法人番号:4010005015204
一般財団法人化学物質評価研究機構
情報更新日:2024年08月31日
一般財団法人化学物質評価研究機構とは
一般財団法人化学物質評価研究機構(カガクブッシツヒョウカケンキュウキコウ)は、法人番号:4010005015204で東京都文京区後楽1丁目4番25号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事今田中伸哉。設立日は1949年02月08日。従業員数は364人。登録情報として、調達情報が150件、表彰情報が2件、届出情報が4件、特許情報が2件、商標情報が2件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月26日です。
インボイス番号:T4010005015204については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「一般財団法人」について(β版)
一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。
一般財団法人化学物質評価研究機構の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 一般財団法人化学物質評価研究機構 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | カガクブッシツヒョウカケンキュウキコウ |
法人番号 | 4010005015204 |
会社法人等番号 | 0100-05-015204 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4010005015204 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:一般財団法人 |
郵便番号 | 〒112-0004 ※地方自治体コードは 13105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,793件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 文京区 ※文京区の法人数は 27,626件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 後楽1丁目4番25号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都文京区後楽1丁目4番25号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトブンキョウクコウラク1チョウメ |
代表者 | 代表理事 今田中 伸哉 |
設立日 | 1949年02月08日 |
従業員数 | 364人 |
更新年月日更新日 | 2018年07月26日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
一般財団法人化学物質評価研究機構の場所
一般財団法人化学物質評価研究機構の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「一般財団法人化学物質評価研究機構」で、「東京都文京区後楽1丁目4番25号」に新規登録されました。 |
一般財団法人化学物質評価研究機構の法人活動情報
一般財団法人化学物質評価研究機構の調達情報(150件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年10月20日 | 令和5年度化学物質規制対策(餌料投与法における試験条件の精緻化に関する調査) 18,401,306円 |
2023年09月22日 | 令和5年度化学物質規制対策(化学物質の分解性及び蓄積性に係る総合的評価の導入に関する調査) 18,473,929円 |
2023年09月20日 | 農薬等のQSAR解析手法に関するケーススタディ 3,025,000円 |
2023年09月19日 | 令和5年度化学物質規制対策(化審法における製品規制の普及啓発等に関する調査) 13,750,000円 |
2023年08月23日 | 令和5年度化学物質環境実態調査【詳細環境調査(水質)】分析業務 9,768,000円 |
2023年08月09日 | 毒劇指定にかかる急性毒性試験情報収集 968,000円 |
2023年06月28日 | 競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業水素ステーションの低コスト化・高度化に係る技術開発水素ステーション低コスト化・高度化基盤技術開発 706,557,500円 |
2023年06月06日 | パーフルオロ化合物に係る国際機関等の評価及び科学的知見の情報収集並びに整理 14,685,000円 |
2023年05月24日 | 既存化学物質安全性点検データのIUCLIDを用いたDossier作成 980,000円 |
2023年04月28日 | 令和5年度化学物質規制対策(化管法SDS制度に関する調査) 18,700,000円 |
2023年04月03日 | 遺棄化学兵器から採取した化学実剤(きい剤等)の保管 1,980,000円 |
2022年12月27日 | 令和4年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等の安全性に関する調査) 9,900,000円 |
2022年12月13日 | 食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度化に係る反復投与毒性試験のリードアクロス手法による評価検討を含む毒性情報有無の整理 9,196,000円 |
2022年12月13日 | 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)において廃絶が予定されている化学物質(令和4年9月COP勧告決定物質分)の毒性等調査、分析、評価資料作成(デクロランプラス) 3,388,000円 |
2022年11月01日 | パーフルオロ化合物に係る国際機関等の評価及び科学的知見の情報収集並びに整理 14,298,570円 |
2022年10月31日 | 令和4年度医薬品等の生態毒性試験(N-アセチル-5-アミノサリチル酸)実施業務 3,938,000円 |
2022年10月25日 | 令和4年度KATE充実のための生物毒性試験実施業務 12,980,000円 |
2022年10月24日 | 食品添加物(二酸化チタン)の安全性評価のための追加文献調査 一式 987,000円 |
2022年10月12日 | 令和4年度医薬品等の生態毒性試験(メサラジン)実施業務 4,620,000円 |
2022年09月20日 | 令和4年度化学物質安全対策(化学物質の分解性及び蓄積性に係る総合的評価の導入に関する調査) 34,788,111円 |
2022年09月06日 | 農薬等のQSAR解析手法の導入に関するケーススタディ 3,960,000円 |
2022年09月01日 | 人工知能(AI)をリスク評価分野に応用した場合の問題・課題に関する調査研究 2,783,000円 |
2022年08月26日 | 令和4年度化学物質環境実態調査【初期・詳細環境調査(水質その1)】分析業務 16,940,000円 |
2022年08月25日 | 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)において廃絶が予定されている化学物質の毒性等調査、分析、評価資料作成等 3,839,000円 |
2022年08月08日 | 農薬代謝物のインシリコ解析事例情報収集 999,000円 |
2022年07月27日 | 食品添加物「二酸化チタン」の安全性評価のための情報収集等 一式 5,445,000円 |
2022年07月20日 | 既存化学物質安全性点検データのIUCLIDを用いたDossier作成 726,000円 |
2022年06月29日 | 令和4年度GHSに係る化学物質基礎データ整備等業務 6,270,000円 |
2022年04月28日 | 令和4年度大気汚染物質による健康影響に関する科学的知見の収集・整理手法等検討業務 14,850,000円 |
2022年04月01日 | 遺棄化学兵器から採取した化学実剤(きい剤等)の保管 1,980,000円 |
2022年01月27日 | 優先評価化学物質の閾値なし発がん性に関する定量的評価法確立に向けたin vitro変異原性試験に関する情報収集 一式 762,000円 |
2022年01月12日 | 令和3年度ガラス管等分析等業務 8,954,000円 |
2021年12月24日 | 合成樹脂製器具・容器包装のポジティブリスト収載物質の遺伝毒性試験の情報整理(35物質) 一式 974,000円 |
2021年12月21日 | 令和3年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等の安全性に関する調査) 7,040,000円 |
2021年11月10日 | 令和3年度医薬品等の生態毒性試験(バルプロ酸ナトリウム)実施業務 3,828,000円 |
2021年10月26日 | 令和3年度医薬品等の生態毒性試験(オキシプリノール)実施業務 3,883,000円 |
2021年10月26日 | 合成樹脂製器具・容器包装のポジティブリスト収載物質に関する遺伝毒性情報収集及び情報整理(約420物質) 一式 7,585,000円 |
2021年10月21日 | 令和3年度化学物質安全対策(化学物質管理に資する技術開発動向調査) 14,300,000円 |
2021年10月05日 | 令和3年度医薬品等の生態毒性試験(アロプリノール)実施業務 3,498,000円 |
2021年09月28日 | 化学物質リスク評価のための有害性情報収集等一式(酢酸ビニル) 3,454,000円 |
2021年09月28日 | 化学物質リスク評価のための有害性情報収集等一式(硫酸ジメチル) 2,728,000円 |
2021年09月27日 | 令和3年度化学物質環境実態調査【初期環境調査(水質 )】分析業務 10,417,000円 |
2021年08月10日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発燃料電池スタックシール用高速架橋エラストマー材料の研究開発 65,440,100円 |
2021年07月28日 | 令和3年度化学物質安全対策(化学物質の分解性及び蓄積性に係る総合的評価の導入に関する調査) 19,580,000円 |
2021年07月26日 | 優先評価化学物質の閾値なし発がん性に関する定量的評価法確立に向けた情報収集 一式 946,000円 |
2021年07月20日 | 令和3年度化学物質規制対策事業(特定物質危機管理体制構築事業) 11,990,000円 |
2021年07月19日 | 既存化学物質安全性点検データのIUCLIDを用いたDossier作成 一式 998,000円 |
2021年05月21日 | 令和3年度GHSに係る化学物質基礎データ整備等業務 5,170,000円 |
2021年05月13日 | 令和3年度農薬安全性評価資料作成支援業務 9,900,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度大気汚染物質による健康影響に関する文献情報整理業務 12,848,000円 |
2021年04月01日 | 遺棄化学兵器から採取した化学実剤(きい剤等)の保管 1,980,000円 |
2021年01月28日 | 合成樹脂製器具・容器包装のポジティブリスト収載物質及び類縁物質の一般毒性試験・生殖発生毒性試験・慢性毒性(発がん性)試験情報の収集(リスト掲載109物質) 3,289,000円 |
2020年12月22日 | 令和2年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等の安全性に関する調査) 5,500,000円 |
2020年12月18日 | POPs条約において廃絶が検討されている化学物質の毒性等調査業務および毒性評価値案の設定 一式 4,290,000円 |
2020年12月11日 | 合成樹脂製器具・容器包装のポジティブリスト制度化に係る溶出化学物質の国内外評価書の毒性情報整理(リスト掲載52物質) 一式 2,728,000円 |
2020年11月04日 | 令和2年度化学物質規制対策事業(特定物質危機管理体制構築事業) 11,000,000円 |
2020年10月28日 | 令和2年度医薬品等の生態毒性試験(ヒドロクロロチアジド)実施業務 3,839,000円 |
2020年10月28日 | 令和2年度医薬品等の生態毒性試験(クロトリマゾール)実施業務 4,730,000円 |
2020年10月26日 | 食品用器具・容器包装のポジティブリスト(PL)収載物質と新規申請物質との同等性判断の基準作成に関する検討 一式 5,654,000円 |
2020年10月07日 | 化学物質リスク評価のための有害性情報収集等一式(エピクロロヒドリン) 2,728,000円 |
2020年08月07日 | 令和2年度化学物質安全対策(化学物質の分解性及び蓄積性に係る総合的評価の導入に関する調査) 19,800,000円 |
2020年04月28日 | 令和2年度化学物質安全対策(規制化学物質に関する国際的な動向調査) 10,670,000円 |
2020年04月07日 | 令和2年度GHSに係る化学物質基礎データ整備等業務 4,675,000円 |
2020年04月01日 | 遺棄化学兵器から採取した化学実剤(きい剤等)の保管 1,980,000円 |
2019年12月26日 | 令和元年度農薬安全性評価資料作成支援業務 2,178,000円 |
2019年11月27日 | 令和元年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等の安全性に関する調査) 5,390,000円 |
2019年09月02日 | 第四級アンモニウム系化合物の毒性情報の収集 一式 998,000円 |
2019年09月02日 | 室内芳香・消臭・脱臭剤等に含まれる抗菌・防腐剤の吸入曝露に関する調査 一式 999,000円 |
2019年07月18日 | 令和元年度化学物質安全対策(化学物質の分解性及び蓄積性に係る総合的評価の導入に関する調査) 19,800,000円 |
2019年06月26日 | 合成樹脂製器具・容器包装のポジティブリスト制度化に係る溶出化学物質の遺伝毒性に~関する情報収集(未調査の既存物質79物質) 950,000円 |
2019年04月19日 | 化学物質管理支援事業 41,580,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度GHSに係る化学物質基礎データ整備等業務 2,450,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度化学物質安全対策(化学物質管理に関する国際的な動向調査) 15,125,000円 |
2019年01月22日 | 三酸化クロム(VI)の評価資料(リスク評価Ⅱの有害性評価書)の最終案の作成業務 986,000円 |
2019年01月11日 | 毒物及び劇物の指定に係る有害性情報の収集・評価一式 1-クロロ-2-(2-クロロエトシ)エタン(CAS NO.111-44-4) 294,624円 |
2019年01月07日 | 食品中の二炭酸ジメチル分析法の検討 918,000円 |
2018年12月27日 | 食品用途の合成樹脂製器具・容器包装のポジティブリスト制度化に係る溶出化学物質の遺伝毒性に関する収集及び整理(米国ポジリス収載1309物質) 9,742,000円 |
2018年12月25日 | 平成30年度特殊化学物質環境中挙動検証業務 3,076,920円 |
2018年12月18日 | 平成30年度土壌試料分析調査業務(その4) 15,120,000円 |
2018年11月22日 | 既存化学物質安全性データIUCLUDを用いたDossier作成 980,000円 |
2018年11月22日 | 二炭酸ジメチル中の炭酸ジメチル分析法の検証 475,000円 |
2018年11月15日 | 平成30年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等の安全性に関する調査) 5,400,000円 |
2018年09月27日 | 平成30年度化学物質環境実態調査【初期環境調査(水質・底質)】分析業務 16,632,000円 |
2018年09月12日 | 平成30年農薬安全性評価資料作成支援業務 3,073,680円 |
2018年08月16日 | 食品用器具・容器包装の規格基準改正に関する検討 2,592,000円 |
2018年08月06日 | 超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発長寿命高圧水素シール部材・継手部材及び機器開発に関する研究開発 62,176,680円 |
2018年07月30日 | 平成30年度土壌試料分析調査業務(その2) 9,720,000円 |
2018年07月30日 | 家庭用品に含まれるPHAsの経皮曝露評価に関する調査一式 980,000円 |
2018年07月30日 | 家庭用品に含まれるPHAsの経口曝露評価に関する調査 980,000円 |
2018年06月29日 | 平成30年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する第一段階生物試験(ペンディメタリン)実施業務 4,266,000円 |
2018年06月01日 | 合成樹脂製器具・容器包装のポジティブリスト制度化に係る溶出化学物質の遺伝毒性に関する情報収集及び情報整理一式 3,478,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度化学物質安全対策(化学物質管理に関する国際的な動向調査) 10,044,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業(機能性材料の社会実装を支える高速・高効率な安全性評価技術の開発(細胞内応答の網羅的遺伝子発現量データの取得及び毒性発現メカニズムの解析)) 30,000,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度化学物質の内分泌かく乱作業に関する第一段階生物試験(ベンゾフェノン-2)実施業務 4,428,000円 |
2018年01月26日 | 内標準溶液を用いる二炭酸ジメチル中の炭酸ジメチル分析法の検証一式 966,600,000円 |
2017年12月14日 | 毒物及び劇物の指定に係る有害性情報の収集・評価一式 2,922,480円 |
2017年12月06日 | 既存化学物質安全性点検データのIUCLIDを用いたDossier作成 一式 950,000円 |
2017年12月05日 | 平成29年度土壌試料分析調査等業務 14,040,000円 |
2017年11月09日 | 平成29年度大気調査業務 2,484,000円 |
2017年10月13日 | 平成29年度化学物質安全対策(化学物質中の毒性物質低濃度不純物調査等) 11,442,728円 |
2017年09月21日 | 平成29年度化学物質複合影響評価手法検討調査業務 11,016,000円 |
2017年09月21日 | 平成29年度及び平成30年度内分泌かく乱作用に関する第二段階生物試験(エストロン)実施業務 21,124,000円 |
2017年07月25日 | 平成29年度化学物質環境実態調査【詳細環境調査(水質・底質)】分析調査業務 22,572,000円 |
2017年06月06日 | 平成29年度省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業(機能性材料の社会実装を支える高速・高効率な安全性評価技術の開発 (細胞内応答の網羅的遺伝子発現量データの取得及び毒性発現メカニズムの解析)) 25,000,000円 |
2017年05月19日 | 平成29年度化学物質安全対策(OPCW化学分析データ評価等) 10,196,438円 |
2017年05月10日 | 平成29年度農薬水域生態リスクの新たな評価法確立事業(節足動物毒性試験)業務 3,769,200円 |
2017年04月24日 | 化学物質管理支援事業 45,684,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度化学物質安全対策(化管法指定化学物質候補物質の有害性情報に関する調査) 9,244,800円 |
2017年04月03日 | 平成29年度化学物質安全対策(遺伝子解析を用いた発がん性評価法開発に関する調査) 2,000,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度化学物質安全対策(化管法指定化学物質候補物質のGHS分類案の精査に関する調査) 10,303,200円 |
2017年04月03日 | 平成29年度日中韓生態毒性試験比較調査等業務 14,580,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度化学物質安全対策(化学物質管理に関する国際的な動向調査) 11,556,000円 |
2016年10月24日 | 平成28年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等安全性調査) 9,072,000円 |
2016年09月15日 | 平成28年度化学物質安全対策(化管法指定化学物質のGHS分類に関する調査) 8,294,400円 |
2016年09月05日 | 平成28年度化学物質安全対策(分解度試験において残留した変化物に関する調査・検討) 4,492,800円 |
2016年09月05日 | 平成28年度化学物質安全対策(蓄積性の評価手法に関する調査・検討) 10,692,000円 |
2016年08月10日 | 平成28年度化学物質安全対策(遺伝子解析を用いた発がん性等評価法開発に関する調査) 3,000,000円 |
2016年07月26日 | 化学物質リスク評価のための有害性情報の収集整理 6,447,600円 |
2016年05月12日 | 平成28年度化学物質安全対策(化学物質中の毒性物質低濃度不純物調査等) 15,498,200円 |
2016年04月01日 | 平成28年度化学物質安全対策(残留性有機汚染物質等に関する調査) 12,096,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度化学物質安全対策(OPCW化学分析データ評価等) 10,995,854円 |
2015年10月28日 | 平成27年度化学物質安全対策(化学物質中の毒性物質低濃度不純物調査等) 17,265,857円 |
2015年09月30日 | 平成27年度化学物質安全対策(化管法指定化学物質のGHS分類に関する調査) 9,676,800円 |
2015年09月25日 | 平成27年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等安全性調査) 6,004,800円 |
2015年09月17日 | 平成27年度化学物質安全対策(化学物質の評価手法に関する調査・検討) 25,218,000円 |
2015年09月15日 | 平成27年度化学物質安全対策(SDS作成及び消費者製品を含むラベル表示に関する欧州実態調査) 4,957,200円 |
2015年08月05日 | in silico評価方法等食品に係る新たなリスク評価方法の開発・実用化に関する国際的な状況の調査 8,208,000円 |
2015年07月30日 | 平成27年度水素ネットワーク構築導管保安技術調査(配管材料の水素適用性調査) 21,267,542円 |
2015年07月01日 | 平成27年度化学物質安全対策(国内外の化学物質管理に関する試験法の調査) 2,634,273円 |
2015年06月01日 | 平成27年度化学物質安全対策(OPCW化学分析データ評価等) 9,794,447円 |
2015年04月09日 | 平成27年度化学物質安全対策(残留性有機汚染物質等に関する調査) 12,420,000円 |
2015年04月01日 | 平成27年度石油製品需給適正化調査等(石油精製物質等の新たな化学物質規制に必要な国際先導的有害性試験法の開発) 120,000,000円 |
2014年12月02日 | 平成26年度化学物質安全対策(ペンタクロロフェノール等が使用されている製品等に関する調査) 4,088,880円 |
2014年10月24日 | 平成26年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等安全性調査) 6,804,000円 |
2014年08月28日 | 平成26年度化学物質安全対策(消費者用調剤製品等使用の安全確保における規制とラベル表示に関する調査) 7,992,000円 |
2014年08月15日 | 平成26年度化学物質安全対策(指定化学物質の選定方法等に関する調査) 8,100,000円 |
2014年07月15日 | 平成26年度水素ネットワーク構築導管保安技術調査(配管材料の水素適用性調査) 21,517,222円 |
2014年07月15日 | 平成26年度化学物質安全対策(OPCW化学分析データ評価等) 9,676,800円 |
2014年06月05日 | 平成26年度化学物質安全対策(化学物質の評価手法に関する調査・検討) 28,080,000円 |
2014年05月15日 | 平成26年度化学物質安全対策(国内外の化学物質管理に関する試験法の調査) 3,240,286円 |
2014年04月01日 | 平成26年度化学物質安全対策(残留性有機汚染物質等に関する調査) 11,340,000円 |
2014年04月01日 | 平成26年度石油製品需給適正化調査等(石油精製物質等の新たな化学物質規制に必要な国際先導的有害性試験法の開発) 132,307,000円 |
2013年11月27日 | 平成25年度化学物質安全対策(第一種特定化学物質含有製品等安全性調査) 6,300,000円 |
2013年10月16日 | 平成25年度化学物質安全対策(化学物質の試験方法及び審査基準の合理化に向けた手法開発) 9,975,000円 |
2013年10月15日 | 平成25年度化学物質安全対策(化学物質の国際共同安全性評価) 5,355,000円 |
2013年08月16日 | 平成25年度化学物質安全対策(国内外の化学物質管理に関する試験法の調査) 11,445,000円 |
2013年08月08日 | 平成25年度化学物質安全対策(OPCW化学分析データ評価等) 9,198,000円 |
2013年05月20日 | 平成25年度化学物質安全対策等(化学物質の試験方法開発等) 24,465,000円 |
2013年04月09日 | 平成25年度化学物質安全対策(残留性有機汚染物質等に関する調査) 9,975,000円 |
2013年04月01日 | 平成25年度石油製品需給適正化調査等(石油精製物質等の新たな化学物質規制に必要な国際先導的有害性試験法の開発) 152,786,000円 |
一般財団法人化学物質評価研究機構の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
一般財団法人化学物質評価研究機構の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2007年09月12日 | 産業標準化法に基づく登録認証機関 - 鉱工業品 |
2007年09月12日 | 産業標準化法に基づく登録認証機関 - 鉱工業品 |
2007年09月12日 | 産業標準化法に基づく登録認証機関 - 認証機関 |
- | 代表者:代表理事 今田中 伸哉 全省庁統一資格 / - |
一般財団法人化学物質評価研究機構の特許情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | PD-1を介した免疫チェックポイント阻害剤の生物活性試験法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C12N 15/867 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 新規in vitro皮膚感作性試験法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12N 15/49, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12Q 1/6897, FI分類-C12Q 1/06 ZNA |
一般財団法人化学物質評価研究機構の商標情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年05月12日 特許庁 / 商標 | TK‐PD1 01類, 42類 |
2019年11月26日 特許庁 / 商標 | α‐Sens 01類, 42類 |
一般財団法人化学物質評価研究機構の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 364人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 16.4年 / 女性 16.9年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 44.4% |
一般財団法人化学物質評価研究機構の閲覧回数
データ取得中です。