学校法人中央大学とは

学校法人中央大学(チュウオウダイガク)は、法人番号:4010105000221で東京都八王子市東中野742番1に所在する法人として東京法務局八王子支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長大村雅彦。設立日は1919年07月07日。登録情報として、調達情報が23件補助金情報が60件届出情報が2件特許情報が146件商標情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月28日です。
インボイス番号:T4010105000221については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。八王子労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「学校法人」について(β版)

学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。

学校法人中央大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 学校法人中央大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ チュウオウダイガク
法人番号 4010105000221
会社法人等番号 0101-05-000221
登記所 東京法務局八王子支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4010105000221
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:学校法人
郵便番号 〒192-0351
※地方自治体コードは 13201
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,583件
国内所在地(市区町村)市区町村 八王子市
※八王子市の法人数は 21,683件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 東中野742番1
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都八王子市東中野742番1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトハチオウジシヒガシナカノ
代表者 理事長 大村 雅彦
設立日 1919年07月07日
更新年月日更新日 2018年06月28日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 八王子労働基準監督署
〒192-0046 東京都八王子市明神町3-8-10

学校法人中央大学の場所

GoogleMapで見る

学校法人中央大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「学校法人中央大学」で、「東京都八王子市東中野742番1」に新規登録されました。

学校法人中央大学の法人活動情報

学校法人中央大学の調達情報(23件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月27日
救急救命士・救急隊員に対する拡張現実を用いたインタラクティブ学習システムの開発
10,387,000円
2023年04月03日
令和5年度モンゴルを対象とした衛星による温室効果ガス排出量推計技術の高度化に関する委託業務
20,000,000円
2023年04月03日
令和5年度GOSATシリーズ観測データによる国別CO2インベントリ比較・検証委託業務
70,000,000円
2022年05月13日
令和4年司法試験予備試験短答式会場借料 一式
4,587,000円
2022年04月26日
令和4年度GOSATシリーズ観測データによる国別CO2インベントリ比較・検証委託業務
100,000,000円
2022年04月01日
令和4年度モンゴルを対象とした衛星による温室効果ガス排出量推計技術の高度化に関する委託業務
20,000,000円
2021年10月26日
令和3年度モンゴルを対象とした衛星による温室効果ガス排出量推計技術の高度化に関する委託業務
20,000,000円
2020年09月29日
革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発/高効率エネルギー回収・利用システム開発/高効率エネルギー回収・利用システム開発
45,249,000円
2020年08月07日
令和2年司法試験予備試験会場借料 一式
3,888,500円
2020年06月18日
国家公務員採用総合職試験(院卒者・大卒程度)第1次試験会場使用
1,114,300円
2019年09月20日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率エネルギ-回収のための熱交換・熱利用技術
8,920,000円
2018年11月30日
平成30年度モンゴルを対象としたGOSAT シリーズ温室効果ガス排出量推計精度評価委託業務
45,000,000円
2018年10月22日
高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発イン不揮発性メモリ分散Approximateコンピューティングの研究開発
74,752,000円
2018年09月14日
国家公務員採用総合職試験(院卒法務)等第1次試験会場使用料
1,113,480円
2018年08月23日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム大深度・極限環境に適応する掘削物揚重用ぜん動ポンプの研究開発
31,005,000円
2018年06月07日
国家公務員採用一般職試験(大卒程度)第1次試験会場使用料
915,840円
2018年04月20日
国家公務員採用総合職試験(院卒者・大卒程度)第1次試験会場使用料
896,400円
2018年04月02日
平成30年度二国間クレジット(JCM)推進のためのMRV等関連するモンゴルにおける技術高度化事業委託業務
98,091,000円
2017年09月20日
部外委託教育授業料
1,275,000円
2017年06月16日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 外部からのアンモニア等の供給が不要で広く産業界利用可能な燃焼由来NOx処理のための革新的触媒技術 精密制御技術を駆使した脱硝触媒の高度利用技術開発
20,220,000円
2017年04月05日
部外委託教育授業料
1,275,000円
2017年04月03日
平成29年度二国間クレジット(JCM)推進のためのMRV等関連するモンゴルにおける技術高度化事業委託業務
111,246,480円
2015年09月15日
平成27年度先導的大学改革推進委託事業「法科大学院教育におけるICTの活用に関する調査研究」
4,513,968円

学校法人中央大学の補助金情報(60件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月18日
私立高等学校等施設高機能化整備費
10,143,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
562,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
10,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
651,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
434,000円
2023年03月16日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
258,000円
2023年03月16日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
60,000円
2023年03月16日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
145,000円
2023年02月16日
研究装置
31,856,000円
2023年02月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
200,000円
2023年02月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
140,000円
2023年02月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
165,000円
2023年01月16日
研究設備
11,660,000円
2022年10月17日
私立高等学校等施設高機能化整備費
5,631,000円
2022年10月17日
私立高等学校等施設高機能化整備費
3,615,000円
2022年07月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
152,000円
2022年07月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
425,000円
2022年03月16日
防災機能等強化緊急特別推進事業
7,751,000円
2022年03月16日
私立学校情報機器整備費補助金(学校のICT を活用した授業環境高度化推進事業)
3,735,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
700,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
900,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
105,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
1,350,000円
2022年03月01日
遠隔授業活用推進事業
4,869,000円
2022年01月17日
研究設備
10,000,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
100,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
125,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
150,000円
2021年11月01日
ICT活用推進事業
53,831,000円
2021年11月01日
私立学校情報機器整備費(GIGAスクールサポーター配置促進事業)
1,150,000円
2021年09月01日
私立学校情報機器整備費補助金(児童生徒1人1台端末の整備事業(義務教育段階))
1,326,000円
2021年07月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
800,000円
2021年07月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
1,200,000円
2021年03月26日
ICT活用推進事業
7,694,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
800,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
1,200,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
1,000,000円
2021年02月01日
研究設備
8,944,000円
2021年02月01日
研究装置
26,306,000円
2021年02月01日
遠隔授業活用推進事業
9,375,000円
2021年02月01日
研究装置
27,779,000円
2021年01月18日
防災機能等強化緊急特別推進事業
12,397,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
88,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
200,000円
2020年09月16日
私立高等学校等施設高機能化整備費
1,936,000円
2020年08月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
2,000,000円
2020年08月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
2,500,000円
2020年08月03日
私立高等学校等施設高機能化整備費
10,468,000円
2020年02月07日
防災機能等強化緊急特別推進事業
6,760,000円
2019年12月24日
研究装置
28,462,000円
2019年09月02日
私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費
4,196,000円
2019年02月15日
研究設備
9,762,000円
2018年08月16日
私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費
19,959,000円
2018年02月16日
私立大学研究ブランディング事業
10,476,000円
2018年02月16日
私立大学研究ブランディング事業
29,484,000円
2018年01月16日
私立大学研究ブランディング事業
40,000,000円
2017年03月24日
私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金
7,039,000円
2017年03月01日
中央大学多摩キャンパスCスクエア中ホール天井等耐震化工事
30,406,000円
2016年12月26日
経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援
2,382,000円
2016年06月16日
経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援
134,170,000円

学校法人中央大学の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:学校法人中央大学 中央大学後楽園キャンパス
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
-
代表者:理事長 大村 雅彦
全省庁統一資格 / -

学校法人中央大学の特許情報(146件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年10月13日
特許庁 / 特許
水処理システム及び水処理方法
FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G06T 7/00 350 C
2020年03月31日
特許庁 / 特許
還元型グラフェンを含有する被膜を有する表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08L 61/28, FI分類-C23C 22/48, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C01B 32/198, FI分類-C09D 161/28, FI分類-C23C 26/00 A
2020年03月17日
特許庁 / 特許
流体圧アクチュエータ駆動システム及び流体圧アクチュエータ駆動方法
FI分類-F15B 21/06, FI分類-B01J 7/00 Z, FI分類-F15B 1/02 Z
2020年03月16日
特許庁 / 特許
アクチュエータの製造方法及びアクチュエータ
FI分類-F15B 15/10 H
2020年03月12日
特許庁 / 特許
車両の制御方法及び車両の制御システム
FI分類-B60L 50/61, FI分類-B60W 20/15, FI分類-F02D 29/06 D, FI分類-B60K 6/46 ZHV, FI分類-B60W 10/06 900, FI分類-B60W 10/08 900, FI分類-F02D 29/02 321 B
2020年03月05日
特許庁 / 特許
解析システム及び解析方法
FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01P 13/00 E
2020年02月21日
特許庁 / 特許
内視鏡操作支援システム及び内視鏡システム
FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 655, FI分類-A61B 1/00 711
2020年02月19日
特許庁 / 特許
チェーンの評価方法
FI分類-F16H 7/06, FI分類-F16H 7/00 A
2020年02月18日
特許庁 / 特許
クラッチ機構及び力覚提示装置
FI分類-G05G 5/03 Z
2020年02月17日
特許庁 / 特許
動作判別装置及び動作判別プログラム
FI分類-A61F 2/08, FI分類-A61F 2/62, FI分類-A61F 2/72, FI分類-B25J 11/00 Z
2020年01月31日
特許庁 / 特許
空気分配装置
FI分類-G02B 23/24 A
2020年01月09日
特許庁 / 特許
水処理方法
FI分類-B01D 61/16, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 1/52 Z
2019年12月06日
特許庁 / 特許
アクチュエータ
FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/10 H
2019年11月14日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-C02F 1/00 V
2019年11月07日
特許庁 / 特許
クロロフィル含有率が減少し、且つ油脂生産性が増加した緑藻変異体及びその利用
FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 1/13 ZNA
2019年11月07日
特許庁 / 特許
油脂生産性が増加した緑藻変異体及びその利用
FI分類-C12N 1/13, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12P 7/64 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110
2019年10月18日
特許庁 / 特許
力覚提示装置
FI分類-G06F 3/01 514, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/01 570
2019年09月11日
特許庁 / 特許
計測装置及び計測方法
FI分類-A61B 5/087, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-A61B 5/107 300
2019年08月30日
特許庁 / 特許
搬送装置
FI分類-F04B 43/10, FI分類-F04B 43/12 J
2019年08月30日
特許庁 / 特許
搬送方法及び土砂搬送方法
FI分類-F04B 43/10
2019年08月26日
特許庁 / 特許
ポンプユニット及びポンプ
FI分類-F04B 43/12 A, FI分類-F04B 43/12 J, FI分類-F04B 43/12 N
2019年08月26日
特許庁 / 特許
自走式ロボット
FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G01N 21/954 A
2019年07月29日
特許庁 / 特許
動作装置用ゴム部材の製造方法、動作装置用ゴム部材およびこれを用いた動作装置
FI分類-A61F 2/08, FI分類-B29C 35/02, FI分類-B29C 70/06, FI分類-F15B 15/10 H
2019年06月21日
特許庁 / 特許
感温磁性流体用粒子、感温磁性流体、感温磁性流体用粒子の製造方法及び感温磁性流体の製造方法
FI分類-F28D 20/02 D, FI分類-H01F 1/44 150
2019年06月04日
特許庁 / 特許
血栓予防装置
FI分類-A61H 1/00 311 D, FI分類-A61H 7/00 322 J
2019年05月28日
特許庁 / 特許
管路選択装置
FI分類-G02B 23/24 A
2019年05月28日
特許庁 / 特許
アクチュエータ
FI分類-F15B 15/10 H
2019年05月15日
特許庁 / 特許
鉄筋コンクリート構造物の防食構造及び防食方法
FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/10 B, FI分類-C23F 13/20 Z
2019年03月13日
特許庁 / 特許
管路内走行装置
FI分類-B08B 9/049, FI分類-F16L 55/26, FI分類-F16L 101:12
2019年03月12日
特許庁 / 特許
ポリオキサゾリン結合ヘモグロビン及び人工酸素運搬体
FI分類-C07K 14/805
2019年02月22日
特許庁 / 特許
走行移動体、及びその制御方法並びにその制御プログラム
FI分類-G05D 1/02 X
2019年02月21日
特許庁 / 特許
筋収縮検出センサ
FI分類-A61B 5/22
2019年02月19日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
FI分類-B01D 21/32, FI分類-G01N 21/82, FI分類-C02F 1/00 K, FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年02月18日
特許庁 / 特許
制御装置およびプログラム
FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 680, FI分類-H04R 1/00 310 G, FI分類-G10K 15/04 302 F
2019年02月18日
特許庁 / 特許
制御装置およびプログラム
FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/16 680
2019年02月13日
特許庁 / 特許
切除器具
FI分類-A61B 18/14, FI分類-A61B 17/3205
2018年12月21日
特許庁 / 特許
ポンプ、搬送,混練方法及び混合物の製造方法
FI分類-F04B 43/12 A, FI分類-F04B 43/12 J
2018年11月07日
特許庁 / 特許
油脂分解能が減少し、且つ油脂生産性が増加した緑藻変異体及びその利用
FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12N 1/12 ZNAC
2018年10月29日
特許庁 / 特許
液体混合装置及び液体混合方法
FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-B01J 19/00 321
2018年10月22日
特許庁 / 特許
重合性液晶組成物及び液晶表示素子
FI分類-C09K 19/12, FI分類-C09K 19/14, FI分類-C09K 19/16, FI分類-C09K 19/18, FI分類-C09K 19/20, FI分類-C09K 19/24, FI分類-C09K 19/30, FI分類-C09K 19/32, FI分類-C09K 19/34, FI分類-C09K 19/38, FI分類-G02F 1/1334, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13 500
2018年09月04日
特許庁 / 特許
位相屈折率の導出方法及び位相屈折率の測定装置
FI分類-G01J 3/45, FI分類-G01N 21/45 A
2018年08月29日
特許庁 / 特許
ろ過膜、ろ過膜の製造方法及び表面処理剤
FI分類-B01D 65/08, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/56, FI分類-C02F 1/44 C
2018年08月21日
特許庁 / 特許
腕動作補助装置
FI分類-A61F 2/58, FI分類-A61F 2/68, FI分類-B25J 11/00 Z
2018年08月03日
特許庁 / 特許
筋力補助装置及び操作装置
FI分類-A61F 2/50, FI分類-A61F 2/70, FI分類-B25J 11/00 Z
2018年07月23日
特許庁 / 特許
レーザ装置及び発電装置
FI分類-H01S 3/16, FI分類-H01S 3/063, FI分類-H02S 40/20, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-H01S 3/0915
2018年07月12日
特許庁 / 特許
触覚提示装置及び触覚提示方法
FI分類-A61F 9/08, FI分類-G06F 3/01 560
2018年07月06日
特許庁 / 特許
筋力補助装置用の装着具及び筋力補助装置
FI分類-A61H 1/02 K, FI分類-B25J 11/00 Z
2018年07月05日
特許庁 / 特許
ポンプ
FI分類-F04B 43/10
2018年06月01日
特許庁 / 特許
粒子分離用装置及び粒子分離方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 3/08, FI分類-B03B 5/00 Z
2018年06月01日
特許庁 / 特許
掘削推進装置
FI分類-E21B 7/00 E
2018年05月31日
特許庁 / 特許
アクチュエータの制御方法及びアクチュエータ
FI分類-F15B 15/10 H
2018年05月21日
特許庁 / 特許
混練方法
FI分類-B01F 3/12, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-F04B 43/12 C
2018年05月18日
特許庁 / 特許
自走ロボット
FI分類-B25J 5/00 Z
2018年05月18日
特許庁 / 特許
アシスト装置
FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-B66F 19/00 Z
2018年05月09日
特許庁 / 特許
テラヘルツ波検出装置およびテラヘルツ波検出システム
FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/02 R, FI分類-G01N 21/3581
2018年04月02日
特許庁 / 特許
筋収縮検出センサ
FI分類-G01L 1/02, FI分類-G01L 1/22 Z, FI分類-A61B 5/22 200
2018年03月20日
特許庁 / 特許
通信システム及び通信方法
FI分類-G06F 13/00 510 G, FI分類-G06F 13/00 650 B
2018年03月13日
特許庁 / 特許
動作アシスト装置
FI分類-B25J 11/00 Z
2018年02月20日
特許庁 / 特許
生体情報取得装置
FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 5/02 310 K
2018年02月09日
特許庁 / 特許
オール
FI分類-B63H 16/04, FI分類-F16D 1/027, FI分類-F16B 7/20 C, FI分類-F16D 1/02 100
2018年01月26日
特許庁 / 特許
アシスト装置の制御方法及びアシスト装置
FI分類-A61F 2/08, FI分類-A61F 2/62, FI分類-A61F 2/72, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z
2018年01月16日
特許庁 / 特許
需要予測装置、需要予測方法、及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G03G 21/00 396, FI分類-G06Q 10/00 300
2017年12月19日
特許庁 / 特許
アクチュエータ及び自走式ロボット
FI分類-B61B 13/10, FI分類-B25J 5/00 Z, FI分類-F15B 15/10 H, FI分類-G02B 23/24 C
2017年12月19日
特許庁 / 特許
自走式ロボット
FI分類-B62D 57/028 N
2017年12月06日
特許庁 / 特許
走行ロボット
FI分類-B60B 19/04, FI分類-B25J 5/00 A, FI分類-B60C 5/00 C
2017年11月27日
特許庁 / 特許
筋力補助装置
FI分類-A61F 2/74, FI分類-F15B 15/04, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-F15B 15/10 G, FI分類-F15B 15/10 H
2017年09月26日
特許庁 / 特許
燃料反応塔及びこれを備えたケミカルルーピング燃焼システム
FI分類-C10J 3/56, FI分類-F23C 10/01, FI分類-C10J 3/54 M
2017年09月08日
特許庁 / 特許
流体注入式アクチュエータの製造方法及び流体注入式アクチュエータ
FI分類-F15B 15/10 H
2017年09月01日
特許庁 / 特許
河川水位予測システム
FI分類-G08B 21/10, FI分類-G01W 1/10 P, FI分類-G08B 31/00 B
2017年07月06日
特許庁 / 特許
虚血性疾患の治療剤
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 38/42, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/64
2017年06月07日
特許庁 / 特許
動作アシスト装置
FI分類-A61H 1/02 N, FI分類-B25J 11/00 Z
2017年05月09日
特許庁 / 特許
スクリュー回転体
FI分類-E21B 7/00 E
2017年05月09日
特許庁 / 特許
スクリュー機構及び当該スクリュー機構を備えた掘削装置
FI分類-E21B 7/00 E
2017年04月28日
特許庁 / 特許
テラヘルツ波検出装置およびアレイセンサ
FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/02 R
2017年04月17日
特許庁 / 特許
流体圧アクチュエータ駆動システム
FI分類-F15B 21/06, FI分類-B01J 7/00 Z, FI分類-F15B 3/00 E, FI分類-B01J 4/00 102
2017年04月04日
特許庁 / 特許
頭部筋活動検知装置
FI分類-A61B 5/22 A, FI分類-A61B 5/10 310 A
2017年04月04日
特許庁 / 特許
腰痛予防装置
FI分類-G08B 21/02, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 Z
2017年03月16日
特許庁 / 特許
アクチュエータ
FI分類-F15B 15/10 H
2017年02月28日
特許庁 / 特許
自重補償装置および力覚提示装置
FI分類-B25J 19/00 D, FI分類-B66F 19/00 C
2017年02月27日
特許庁 / 特許
加速感推定方法及び加速感推定装置
FI分類-B60W 40/00, FI分類-F16H 59/42, FI分類-F16H 59/74, FI分類-F16H 61/66
2017年02月17日
特許庁 / 特許
壁面吸着装置及び壁面移動装置
FI分類-B62D 57/02 M
2017年02月16日
特許庁 / 特許
壁面吸着装置及び壁面移動装置
FI分類-B62D 57/02 M
2017年02月10日
特許庁 / 特許
壁面吸着装置及び壁面移動装置
FI分類-B25J 5/00 D, FI分類-B62D 57/02 M, FI分類-B62D 57/032 K
2016年12月26日
特許庁 / 特許
常温接合法を用いたデバイスの製造方法及びデバイス
FI分類-B23K 20/00 350
2016年12月14日
特許庁 / 特許
テラヘルツ検出センサ及びテラヘルツ画像測定装置
FI分類-G01Q 20/02, FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-G01J 1/02 H, FI分類-G01N 21/3581, FI分類-G01Q 60/22 101
2016年12月12日
特許庁 / 特許
流体搬送システム、画像形成装置及び流体搬送方法
FI分類-F04B 43/12 C, FI分類-F04B 43/12 N, FI分類-G03G 15/08 340
2016年12月06日
特許庁 / 特許
筒ユニット及び搬送装置
FI分類-F04B 43/12 J
2016年12月06日
特許庁 / 特許
筒ユニット及び搬送装置
FI分類-F04B 43/12 J
2016年11月02日
特許庁 / 特許
流体装置
FI分類-F16F 9/04, FI分類-F16F 9/08, FI分類-F16F 9/19, FI分類-F16F 9/34, FI分類-F04B 43/08 A, FI分類-F15B 15/10 G, FI分類-F15B 15/10 H, FI分類-F16F 15/023 A
2016年10月13日
特許庁 / 特許
管ユニット
FI分類-F04B 43/12 J
2016年10月11日
特許庁 / 特許
揺動体
FI分類-A61H 1/02, FI分類-F15B 15/10 H
2016年09月27日
特許庁 / 特許
管体
FI分類-F04B 43/10
2016年09月02日
特許庁 / 特許
熱デバイス
FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 37/00, FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 250 E
2016年08月24日
特許庁 / 特許
球面ヘリカルアンテナ
FI分類-H01Q 1/36, FI分類-H01Q 11/08
2016年08月22日
特許庁 / 特許
制振装置
FI分類-B65D 90/52, FI分類-B65D 90/00 Z
2016年08月04日
特許庁 / 特許
プラズモニックアンテナ、プラズモニックアンテナの製造方法および検出装置
FI分類-H01Q 15/02
2016年07月19日
特許庁 / 特許
キラル化合物の検出方法
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/48 Z, FI分類-G01N 27/416 300 M
2016年07月08日
特許庁 / 特許
腕動作補助装置
FI分類-A61F 2/54, FI分類-B25J 11/00 Z
2016年07月06日
特許庁 / 特許
管内移動体及び管内移動体の制御方法
FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 320 C
2016年06月27日
特許庁 / 特許
プーリ及びリンク機構
FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-F15B 15/10 H, FI分類-F16H 19/02 D, FI分類-F16H 19/02 H
2016年06月20日
特許庁 / 特許
ポンプユニット及びポンプ
FI分類-F04B 43/12 A, FI分類-F04B 43/12 J, FI分類-F04B 43/12 T
2016年06月17日
特許庁 / 特許
生体情報取得装置
FI分類-A61B 5/02 310 M, FI分類-A61B 5/02 310 P, FI分類-A61B 5/02 634 F
2016年06月03日
特許庁 / 特許
粉体搬送装置、粉体搬送方法及び画像形成装置
FI分類-G03G 15/08 300, FI分類-G03G 15/08 347
2016年05月09日
特許庁 / 特許
排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤
FI分類-B01D 65/02, FI分類-B01D 65/08, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/12 D, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-B01D 65/02 520
2016年04月19日
特許庁 / 特許
生体情報読取装置
FI分類-A61B 5/02 310 P, FI分類-A61B 5/02 634 F
2016年03月22日
特許庁 / 特許
カーボンナノ材料薄膜、カーボンナノ材料薄膜の製造方法及び電池用電極
FI分類-H01M 8/10, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/66 ZNMA, FI分類-H01G 9/20 115 A, FI分類-C01B 31/02 101 F
2016年03月11日
特許庁 / 特許
X線分光偏光計
FI分類-G01T 1/36 D, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 1/06 C, FI分類-G21K 1/06 M
2016年03月10日
特許庁 / 特許
掘削具、掘削具を用いた掘削装置
FI分類-E21B 7/08, FI分類-E21B 27/00, FI分類-E21B 7/00 E
2016年03月10日
特許庁 / 特許
筒状体、及び、掘削装置
FI分類-E21B 7/08, FI分類-E21B 7/04 Z
2016年02月19日
特許庁 / 特許
作業環境改善システム
FI分類-H04S 5/02 D, FI分類-G10K 11/16 H
2016年02月19日
特許庁 / 特許
音場制御装置、音場制御システム及び音場制御方法
FI分類-H04S 5/02 D, FI分類-B60R 11/02 S
2016年02月18日
特許庁 / 特許
ゴルフクラブの設計方法、ゴルフクラブ、ゴルフクラブのシャフト及び補正装置
FI分類-A63B 53/00 B
2016年02月18日
特許庁 / 特許
映像補正データ作成方法
FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-H04N 5/14 Z, FI分類-G06T 13/80 A, FI分類-H04N 17/00 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 130
2015年12月24日
特許庁 / 特許
制振装置及び制振装置の組み立て方法
FI分類-B65D 90/52, FI分類-F16F 15/023, FI分類-F16F 15/02 D
2015年11月30日
特許庁 / 特許
微細藻類のエネルギー低消費型培養方法
FI分類-C12M 1/00 E, FI分類-C12N 1/12 A
2015年11月04日
特許庁 / 特許
導通検査治具、導通検査装置及び導通検査方法
FI分類-G01R 31/04, FI分類-H01R 43/00 Z
2015年11月04日
特許庁 / 特許
導通検査治具、導通検査装置及び導通検査方法
FI分類-G01R 31/02, FI分類-H01R 43/00 Z
2015年11月04日
特許庁 / 特許
導通検査治具、導通検査装置、及び導通検査方法
FI分類-G01R 31/04, FI分類-H01R 13/03 E, FI分類-H01R 13/22 Z, FI分類-H01R 43/00 Z
2015年11月04日
特許庁 / 特許
導通検査治具、導通検査装置、及び導通検査方法
FI分類-G01R 31/04
2015年10月02日
特許庁 / 特許
掘削推進装置
FI分類-E21B 7/00 E
2015年09月07日
特許庁 / 特許
導通検査治具、導通検査装置及び導通検査方法
FI分類-G01R 31/04, FI分類-H01R 43/00 Z
2015年09月01日
特許庁 / 特許
地盤振動予測方法
FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 Z
2015年08月21日
特許庁 / 特許
リン吸着用多孔質膜およびその製造方法
FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 71/36, FI分類-B01D 71/68, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-C08J 9/28 CEW, FI分類-C08J 9/28 CEZ, FI分類-C08J 9/28 CFJ
2015年07月29日
特許庁 / 特許
導通検査方法
FI分類-G01R 31/02
2015年06月09日
特許庁 / 特許
魚眼カメラの内部パラメータの、推定方法、推定装置、及び推定プログラム
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 110 V
2015年06月05日
特許庁 / 特許
導通検査方法及び導通検査装置
FI分類-G01R 31/04, FI分類-H01R 43/00 Z
2015年06月05日
特許庁 / 特許
導通検査装置、電線の導通検査方法、及びワイヤハーネスの導通検査方法
FI分類-G01R 31/04, FI分類-H01R 43/00 Z
2015年03月05日
特許庁 / 特許
筋力補助装置
FI分類-A61F 2/68, FI分類-B25J 11/00 Z
2015年03月05日
特許庁 / 特許
筋力補助装置
FI分類-A61F 2/68, FI分類-A61H 1/02 A, FI分類-B25J 11/00 Z
2015年03月05日
特許庁 / 特許
筋力補助装置
FI分類-A61F 2/68, FI分類-B25J 11/00 Z
2015年02月17日
特許庁 / 特許
筒状伸縮体及び推進装置
FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 320 B
2014年12月12日
特許庁 / 特許
自動掘削推進装置
FI分類-E21B 10/44, FI分類-E21B 7/00 E
2014年12月11日
特許庁 / 特許
管状移動体
FI分類-E03F 7/00, FI分類-F17D 5/02, FI分類-F16L 55/00 Q, FI分類-F16L 55/18 Z, FI分類-G02B 23/24 A
2014年12月10日
特許庁 / 特許
ポンプユニット及び固液分離装置
FI分類-F04B 43/10, FI分類-F04B 43/113, FI分類-F04B 43/12 C, FI分類-F04B 43/12 J, FI分類-F04B 43/12 T
2014年10月30日
特許庁 / 特許
有機膜の改質方法、改質有機膜、及び改質装置
FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 71/56
2014年10月17日
特許庁 / 特許
スピーカ配置選択装置、スピーカ配置選択方法及び音場制御システム
FI分類-H04R 3/12, FI分類-H04R 5/02 F, FI分類-H04S 5/02 E, FI分類-H04S 5/02 P
2014年10月14日
特許庁 / 特許
送風機及びこれを用いた空気調和機
FI分類-F24F 11/04 G, FI分類-F24F 11/02 102 H
2014年08月22日
特許庁 / 特許
送風機及びこれを用いた空気調和機
FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-F24F 11/02 102 H, FI分類-F24F 11/02 102 Z
2014年06月18日
特許庁 / 特許
CO2吸収部材の製造方法
FI分類-B01D 53/02 Z, FI分類-B01D 53/04 C, FI分類-B01D 53/04 F, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/32 Z, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-C01B 31/20 Z
2014年05月23日
特許庁 / 特許
力覚提示装置
FI分類-G05G 5/03 Z
2014年05月02日
特許庁 / 特許
音場制御装置、音場制御システム及び音場制御方法
FI分類-H04S 5/02 F, FI分類-H04S 5/02 G, FI分類-H04S 7/00 C, FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-H04R 3/00 310
2014年02月28日
特許庁 / 特許
音補正出力システム及び音補正出力装置
FI分類-H04S 1/00 K, FI分類-H04S 1/00 L, FI分類-H04S 5/02 F
2014年02月20日
特許庁 / 特許
シャワー音評価装置
FI分類-B05B 1/18 101, FI分類-G10K 15/04 302 Z
2014年02月19日
特許庁 / 特許
進行波伝達機構、移動装置及び搬送装置
FI分類-B62D 57/02 Z
2014年02月19日
特許庁 / 特許
管状移動体
FI分類-B61B 13/10
2014年02月05日
特許庁 / 特許
スロッシングを制振する制振装置及び制振方法
FI分類-B65D 90/00 Z

学校法人中央大学の商標情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年10月18日
特許庁 / 商標
CHUO\BUSINESS\SCHOOL
16類, 41類

学校法人中央大学の閲覧回数

データ取得中です。

学校法人中央大学の近くの法人

前の法人:学校法人八王子中村学園 次の法人:三和会商店街振興組合

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP