法人番号:4010401023033
日本トムソン株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日本トムソン株式会社とは
日本トムソン株式会社(ニッポントムソン)は、法人番号:4010401023033で東京都港区高輪2丁目19番19号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長宮地茂樹。資本金は95億3,300万円。従業員数は1,007人。登録情報として、補助金情報が3件、特許情報が81件、商標情報が14件、意匠情報が2件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年03月17日です。
インボイス番号:T4010401023033については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本トムソン株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本トムソン株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッポントムソン |
法人番号 | 4010401023033 |
会社法人等番号 | 0104-01-023033 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4010401023033 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒108-0074 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,049件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,770件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 高輪2丁目19番19号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区高輪2丁目19番19号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
英語表記 | NIPPON THOMPSON CO.,LTD. |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 19-19 Takanawa 2-chome, Minato ku, Tokyo |
代表者 | 代表取締役社長 宮 地 茂 樹 |
資本金 | 95億3,300万円 (2024年06月26日現在) |
従業員数 | 1,007人 (2024年06月26日現在) |
電話番号TEL | 03-3448-5931 |
FAX番号FAX | 03-3449-4589 |
ホームページHP | https://www.ikont.co.jp:443/ |
更新年月日更新日 | 2020年03月17日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
日本トムソン株式会社の場所
日本トムソン株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニッポントムソンカブシキガイシャ |
企業名 英語 | NIPPON THOMPSON CO., LTD. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 95億3,300万円 |
業種 | 機械 |
証券コード | 64800 |
日本トムソン株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本トムソン株式会社」で、「東京都港区高輪2丁目19番19号」に新規登録されました。 |
日本トムソン株式会社の法人活動情報
日本トムソン株式会社の補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年08月30日 | 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 2,052,333円 |
2019年08月30日 | 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 364,500円 |
2019年08月30日 | 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 486,566円 |
日本トムソン株式会社の特許情報(81件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月23日 特許庁 / 特許 | フォロア軸受モジュール FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 35/07, FI分類-F16H 53/06 |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | 転がり軸受 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/60 |
2021年12月14日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16C 33/58 |
2021年06月23日 特許庁 / 特許 | テーブル駆動装置 FI分類-F16C 19/16, FI分類-F16C 35/067, FI分類-F16H 57/023, FI分類-H02K 7/06 A |
2021年05月27日 特許庁 / 特許 | 回転テーブル FI分類-B23Q 1/52, FI分類-G12B 5/00 A, FI分類-B23Q 16/00 Z, FI分類-B23Q 16/06 Z |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | フォロア軸受 FI分類-F16C 19/46, FI分類-F16C 33/80, FI分類-F16C 33/78 A, FI分類-F16J 15/44 C |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | 回転テーブル装置 FI分類-H02K 16/00, FI分類-H02K 21/24 M |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 転がり軸受 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/60, FI分類-F16C 33/64 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 転がり軸受 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/60, FI分類-F16C 33/64 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | フォロア軸受 FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 19/52, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 33/62, FI分類-F16C 41/00, FI分類-F16C 33/76 Z, FI分類-F16J 15/16 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16C 29/12 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 直動案内軸受 FI分類-F16C 29/06 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 回転テーブル FI分類-B23Q 1/52, FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/34, FI分類-B23Q 5/56 A, FI分類-F16H 1/16 Z |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 回転テーブル FI分類-B23Q 1/52, FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/34, FI分類-F16H 1/16 Z, FI分類-B23Q 11/00 E, FI分類-B23Q 11/12 E |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 転がり軸受 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 33/80, FI分類-F16C 33/78 D, FI分類-F16C 33/78 E |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 可動マグネット型リニアモータを内蔵したスライド装置 FI分類-B23Q 5/28 B, FI分類-H02K 41/02 A, FI分類-H02K 41/03 A |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤組成物及びそれを封入した軸受 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 125/18, FI分類-C10M 169/04, FI分類-F16C 33/66 Z |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | テーブル循環案内装置 FI分類-F16C 29/02, FI分類-F16C 29/04 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 転がり案内ユニット FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16C 43/04, FI分類-F16C 33/78 Z |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット及びその製造方法 FI分類-F16C 29/06 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | チャック装置 FI分類-B23B 31/169, FI分類-B23B 31/30 A |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | クロスローラ軸受 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 43/04 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | クロスローラ軸受 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 43/06 |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 旋回軸受 FI分類-F16C 19/54, FI分類-F16C 33/46, FI分類-F16C 33/56, FI分類-F16C 33/66 Z |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 保護シートを備えたスライド装置 FI分類-H02K 41/02 A, FI分類-H02K 41/03 A |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤組成物及びそれを封入した軸受 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:02, FI分類-F16C 17/00, FI分類-F16C 29/06, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 129/16, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-F16C 33/66 Z |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤組成物及びそれを封入した軸受 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:02, FI分類-F16C 17/00, FI分類-F16C 29/06, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 129/16, FI分類-C10M 169/04, FI分類-F16C 33/66 Z |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 導電性潤滑剤 FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10N 40:12, FI分類-C10N 40:18, FI分類-C10N 40:20, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10N 40:30, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C07C 43/215, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 129/16, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 有限直動案内ユニット FI分類-F16C 29/08 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 固定治具を備えた位置決め装置 FI分類-F16C 29/10 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | テーブル循環案内装置 FI分類-H02K 7/08, FI分類-F16C 29/06, FI分類-H02K 41/02 C |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 旋回軸受 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/34, FI分類-F16C 33/60, FI分類-F16C 33/80, FI分類-F16C 35/06 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 旋回軸受 FI分類-F16C 19/16, FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/60, FI分類-F16C 33/80, FI分類-F16C 43/04, FI分類-F16J 15/447 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | サイクロイド減速機 FI分類-F16H 1/32 A |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | クロスローラ軸受 FI分類-F16C 19/36, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 33/66 Z |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 直動案内装置用のグリース塗布治具 FI分類-F16N 3/10, FI分類-F16C 29/06 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | モバイル端末の自動設定装置 FI分類-F16C 29/04, FI分類-G05B 19/042, FI分類-H04M 1/24 B |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 曲動転がり案内ユニット及びそのスライダへの転動体の装填方法 FI分類-F16C 29/06 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 保持器ずれ防止機構を備えた有限直動案内ユニット FI分類-F16C 29/04, FI分類-F16C 33/46 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ボールねじ FI分類-F16C 31/06, FI分類-F16H 25/22 E, FI分類-F16H 25/24 B, FI分類-F16H 25/24 J |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ボールねじ FI分類-F16H 25/22 C, FI分類-F16H 25/24 B, FI分類-F16H 25/24 J |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ボールねじ FI分類-F16H 25/22 C, FI分類-F16H 25/22 E, FI分類-F16H 25/24 B, FI分類-F16H 25/24 J |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 橋梁検査装置 FI分類-E01D 22/00 A |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 耐熱導電性潤滑剤 FI分類-C07C 1/32, FI分類-C07C 15/52, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 40:06, FI分類-C10N 40:08, FI分類-C10N 40:12, FI分類-C10N 40:18, FI分類-C10N 40:20, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10N 40:30, FI分類-C10N 70:00, FI分類-C10M 105/06, FI分類-C10M 127/04, FI分類-C10M 127/06, FI分類-C10M 177/00, FI分類-C10N 30:00 D, FI分類-C10N 40:00 Z |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 曲動転がり案内ユニット FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16C 33/66 Z |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | クロスローラ有限直動案内ユニット FI分類-F16C 29/04 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | フォロア軸受の潤滑装置 FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 33/66 Z |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 減速機 FI分類-F16H 1/32 A, FI分類-F16H 57/04 J |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 多関節構造の鉗子 FI分類-A61B 17/28, FI分類-B25J 15/08 D |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16C 33/74 Z |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 保持バンドを備えた直動転がり案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 有限直動案内ユニット FI分類-F16C 29/04 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16C 33/76 A |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | リニアブッシング FI分類-F16C 29/06 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 多関節構造の鉗子 FI分類-A61B 17/28, FI分類-B25J 17/02 B, FI分類-A61B 19/00 502 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 潤滑部材を備えたニードルケージ FI分類-F16C 19/46, FI分類-F16C 33/46, FI分類-F16C 33/66 A |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 可動コイル型リニアモータを内蔵した立軸用スライド装置 FI分類-H02K 41/03 A |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 多関節構造の鉗子 FI分類-A61B 17/28, FI分類-B25J 18/06 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | ニードルケージにおける保持器用耐摩耗試験装置 FI分類-F16C 9/04, FI分類-F16C 33/46, FI分類-G01M 13/04 |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 保持バンドを備えた直動転がり案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | リニアブッシング FI分類-F16C 31/06 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16H 25/24 J |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 直動転がり案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 直動転がり案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 直動転がり案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 小形開閉スライド装置 FI分類-F16C 31/02, FI分類-F16H 25/20 A, FI分類-F16H 25/22 A, FI分類-F16H 25/24 L |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ボールスプライン FI分類-F16C 29/06 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ボールスプライン FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16D 3/06 A |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 潤滑部材を備えた直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06, FI分類-F16C 33/20, FI分類-F16B 21/18 F, FI分類-F16C 33/66 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | ブラケットを備えたステージ装置 FI分類-F16C 29/02, FI分類-H02K 41/03 A |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 直動案内ユニット FI分類-F16C 29/06 |
日本トムソン株式会社の商標情報(14件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年04月13日 特許庁 / 商標 | IKO 04類, 07類, 09類, 12類 |
2021年04月13日 特許庁 / 商標 | IKO 04類, 07類, 09類, 12類 |
2021年04月13日 特許庁 / 商標 | §IKO 04類, 07類, 09類, 12類 |
2021年04月13日 特許庁 / 商標 | IKO 04類, 07類, 09類, 12類 |
2021年04月13日 特許庁 / 商標 | イコボ 04類, 07類, 09類, 12類 |
2021年04月13日 特許庁 / 商標 | IKOBO 04類, 07類, 09類, 12類 |
2020年12月10日 特許庁 / 商標 | 液晶潤滑 04類, 07類 |
2020年12月10日 特許庁 / 商標 | 液晶潤滑シリーズ 04類, 07類 |
2020年12月10日 特許庁 / 商標 | 液晶潤滑クロスローラベアリング 07類 |
2020年03月13日 特許庁 / 商標 | 液晶潤滑リニアローラウェイ 07類 |
2020年03月13日 特許庁 / 商標 | 液晶潤滑リニアウェイ 07類 |
2020年01月29日 特許庁 / 商標 | IKO 04類 |
2016年08月26日 特許庁 / 商標 | マスターグレード 07類 |
2016年08月26日 特許庁 / 商標 | MASTER GRADE 07類 |
日本トムソン株式会社の意匠情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年09月06日 特許庁 / 意匠 | ベアリング 意匠新分類-K9110 |
2020年12月04日 特許庁 / 意匠 | ベアリング 意匠新分類-K9110 |
日本トムソン株式会社の閲覧回数
データ取得中です。