法人番号:4010401031597
株式会社流機エンジニアリング
情報更新日:2024年08月31日
株式会社流機エンジニアリングとは
株式会社流機エンジニアリングは、法人番号:4010401031597で東京都港区三田3丁目4番2号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役西村聡。設立日は1977年05月17日。登録情報として、届出情報が1件、特許情報が67件、商標情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年12月12日です。
インボイス番号:T4010401031597については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社流機エンジニアリングの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社流機エンジニアリング |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | - |
法人番号 | 4010401031597 |
会社法人等番号 | 0104-01-031597 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4010401031597 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒108-0073 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,793件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,734件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 三田3丁目4番2号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区三田3丁目4番2号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクミタ3チョウメ |
代表者 | 代表取締役 西村 聡 |
設立日 | 1977年05月17日 |
電話番号TEL | 03-3452-7400 |
FAX番号FAX | 03-3452-5370 |
ホームページHP | http://www.ryuki.com/ |
更新年月日更新日 | 2023年12月12日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
株式会社流機エンジニアリングの場所
株式会社流機エンジニアリングの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社流機エンジニアリング」で、「東京都港区三田3丁目4番2号」に新規登録されました。 |
株式会社流機エンジニアリングの法人活動情報
株式会社流機エンジニアリングの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 西村 聡 全省庁統一資格 / - |
株式会社流機エンジニアリングの特許情報(67件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月27日 特許庁 / 特許 | タイヤ洗浄装置 FI分類-B60S 3/04 |
2022年08月17日 特許庁 / 特許 | 封じ込めブース FI分類-E21F 1/14, FI分類-E21F 5/20 |
2022年04月19日 特許庁 / 特許 | 被処理液浄化システム FI分類-B01D 53/26, FI分類-C02F 1/24 C, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-B01D 19/04 Z |
2022年04月15日 特許庁 / 特許 | リサイクルシステムおよびリサイクル方法 FI分類-B29B 17/04, FI分類-B09B 3/35 ZAB |
2021年12月22日 特許庁 / 特許 | 冷却液生成システム FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 9/04, FI分類-B01D 36/00, FI分類-C02F 1/52 K |
2021年12月22日 特許庁 / 特許 | オゾン処理装置および被処理液浄化システム FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 29/06 510 C |
2021年07月20日 特許庁 / 特許 | 洗濯方法 FI分類-D06F 39/10 E, FI分類-B01D 29/06 510 A, FI分類-D06F 39/08 301 Z |
2021年07月12日 特許庁 / 特許 | 過熱蒸気生成利用システム FI分類-F22B 1/28, FI分類-F22G 1/16, FI分類-F22G 5/12 Z |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | 濾過システムおよび濾過方法 FI分類-B01D 41/04, FI分類-B01D 29/06 510 Z, FI分類-B01D 29/06 520 A, FI分類-B01D 29/38 580 C |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 着脱装置 FI分類-E21F 17/00 |
2020年10月23日 特許庁 / 特許 | 濾過装置、濾過システムおよび濾過方法 FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-B01D 29/24 B, FI分類-B01D 37/02 D, FI分類-B01D 29/06 510 A |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 既設道路トンネルの覆工部の改築工事に用いる換気装置 FI分類-E21D 9/01, FI分類-E21F 5/00, FI分類-E21F 1/00 Z |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 既設道路トンネルの覆工部の改築方法及びそれに用いる装置 FI分類-E21D 11/00 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 簡易仕切りおよび簡易仕切りの形成方法 FI分類-E04B 2/74 541 P |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 排ガス処理装置及び排ガスの処理方法 FI分類-B01D 41/02, FI分類-B01D 53/70, FI分類-B01D 53/72, FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 46/30 Z, FI分類-B01J 20/34 D, FI分類-B01D 46/30 ZABC |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 揮発性有機化合物の回収システム FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 5/00 Z, FI分類-B01D 53/04 110, FI分類-B01D 53/04 220, FI分類-B01D 53/44 110, FI分類-B01D 53/82 ZAB |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | トンネル工事用装置およびトンネル工事方法 FI分類-E21F 17/02, FI分類-E21F 17/12, FI分類-E21F 1/00 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | ダクト延長設備およびダクト延長方法 FI分類-E21F 1/06, FI分類-F24F 13/02 A |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 濾過装置及び被処理液の処理方法 FI分類-B01D 33/06 A, FI分類-B01D 33/06 D, FI分類-B01D 29/06 510 A, FI分類-B01D 29/06 510 D |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | トンネル換気装置 FI分類-E21F 1/04, FI分類-E21F 17/02 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 濾過装置 FI分類-B01D 46/52 A, FI分類-B01D 46/52 D, FI分類-B01D 29/06 510 C, FI分類-B01D 29/38 580 D |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 濾過装置及び濾過方法 FI分類-B01D 29/06 510 A, FI分類-B01D 29/06 510 D, FI分類-B01D 29/38 550 A, FI分類-B01D 29/38 550 D |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 伸縮ダクト FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 B |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 粉状体定量供給装置 FI分類-B65G 53/40, FI分類-B65G 65/48 D |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 粉体供給装置及びセメントコンクリート吹付装置 FI分類-B65G 53/04, FI分類-B65G 53/32, FI分類-B65G 65/48 E |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 脱臭設備および脱臭方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-A61L 9/01 ZABE, FI分類-B01D 53/38 120 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 換気装置及びトンネル換気システム FI分類-B01D 53/83, FI分類-E21F 1/00 A, FI分類-B01D 53/56 ZAB |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 研削装置及び研削システム FI分類-B24B 55/10, FI分類-B24B 23/00 C, FI分類-B24B 23/00 Z |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 濾過装置及び被処理液の濾過方法 FI分類-B01D 33/36, FI分類-B01D 33/06 A, FI分類-B01D 33/06 D, FI分類-B01D 33/06 E, FI分類-B01D 37/02 D |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 被処理液の処理装置及び処理方法 FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-C02F 1/58 J |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 足場の固定具 FI分類-E02B 3/06, FI分類-E04G 5/04 Z, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E04G 3/24 302 Z |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 分岐装置 FI分類-E21F 1/10, FI分類-E21F 1/00 Z |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 換気設備および換気ダクトの移動方法 FI分類-E21F 1/04, FI分類-E21F 17/02 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | ダクト延長設備およびダクト延長方法 FI分類-E21F 1/04, FI分類-E21F 1/06, FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 F |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | プレクーリングシステム、及びプレクーリングシステムの使用方法 FI分類-E04G 21/04, FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E21D 9/06 301 D |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 坑内換気用ダクト FI分類-E21F 1/00 Z, FI分類-F24F 13/02 B |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 流体の空気輸送方法 FI分類-B65G 53/52, FI分類-B65G 53/58, FI分類-F04F 5/24 B, FI分類-B65G 53/66 B |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 濾過方法 FI分類-B01D 29/02 G, FI分類-B01D 29/36 D, FI分類-B01D 29/06 510 A, FI分類-B01D 29/06 510 B, FI分類-B01D 29/38 580 A |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 冷気噴出装置 FI分類-F25D 16/00, FI分類-F25D 1/02 Z, FI分類-F25D 17/02 301, FI分類-F25D 17/02 303, FI分類-F25B 1/00 399 Y |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 濾過装置 FI分類-B01D 29/04 510 D, FI分類-B01D 29/04 530 A, FI分類-B01D 29/06 510 A, FI分類-B01D 29/06 510 D, FI分類-B01D 29/38 580 A |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | コンクリートブレーカ用治具 FI分類-B25D 17/18, FI分類-B25D 17/28 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | トンネル内の換気装置 FI分類-E21F 1/00 A |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 集塵システム FI分類-B66C 17/10, FI分類-B66C 13/00 A |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | トンネル換気設備 FI分類-E21F 1/04, FI分類-E21F 1/08, FI分類-E21F 17/02 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 土砂の改良装置 FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C02F 11/00 C, FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-B01D 29/30 501, FI分類-C02F 11/12 ZABC |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 排水処理方法 FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-C02F 1/44 E, FI分類-C02F 1/58 J, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-C02F 1/66 510 S, FI分類-C02F 1/66 521 X, FI分類-C02F 1/66 530 L, FI分類-C02F 1/66 540 C, FI分類-C02F 1/66 540 D, FI分類-C02F 1/66 540 Z |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 換気設備、トンネル換気設備、及びトンネル換気方法 FI分類-E21F 1/06, FI分類-E21F 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 F, FI分類-F24F 7/007 B |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 揮発性有機化合物の吸着剤の再生処理方法 FI分類-B01J 20/34 B, FI分類-B01J 20/34 D, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01D 53/04 220, FI分類-B01D 53/86 280 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | トンネル坑内の環境を制御する環境制御システム FI分類-E21F 17/00, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21F 1/00 A |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 濾過装置及び濾過方法 FI分類-B01D 46/52 D, FI分類-B01D 29/06 510 A, FI分類-B01D 29/06 510 C, FI分類-B01D 29/38 580 A |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 鉄道軌道に降灰の火山灰収集の方法及びその装置 FI分類-E01H 8/00 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | コンベアリターンベルト洗浄装置及びコンベアリターンベルトの洗浄方法 FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-B65G 45/22 C, FI分類-B65G 45/26 Z |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 脱水乾燥装置及び脱水乾燥方法 FI分類-F26B 3/02 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 低融点合金の回収装置および回収方法 FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 13/02, FI分類-C22B 17/02, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 25/06, FI分類-C22B 30/02, FI分類-C22B 30/06, FI分類-C22B 58/00, FI分類-C22B 7/00 F |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 換気システム FI分類-E21F 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 F, FI分類-F24F 7/06 S, FI分類-F24F 11/04 F, FI分類-F24F 7/007 B |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | トンネル換気方法 FI分類-E21F 1/00 Z, FI分類-F24F 7/06 F, FI分類-F24F 13/02 D, FI分類-F24F 7/007 B |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 風管の接続構造 FI分類-E21F 1/06, FI分類-F16L 13/10, FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 B |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | トンネル換気装置および換気方法 FI分類-E21F 1/08 |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 換気設備および換気方法 FI分類-E21F 1/06, FI分類-F24F 7/06 F |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 建物の集塵換気設備および集塵換気方法 FI分類-F24F 7/00 A, FI分類-F24F 11/04 G |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 排ガス冷却方法 FI分類-F23J 15/00 K |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | トンネル換気方法 FI分類-E21F 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 F |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 送風集塵機 FI分類-B01D 46/44, FI分類-E21F 1/00 A |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 低融点合金の回収方法 FI分類-B29C 33/52 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 低融点合金の回収装置 FI分類-B29C 33/52 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 低融点合金の回収方法及び回収装置 FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 13/02, FI分類-C22B 17/02, FI分類-C22B 25/02, FI分類-C22B 30/02, FI分類-C22B 30/06, FI分類-C22B 58/00, FI分類-C22B 7/00 F |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 可撓性ダクト装置 FI分類-E21F 1/04 |
株式会社流機エンジニアリングの商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年04月09日 特許庁 / 商標 | TUNNEL EYE 37類, 42類 |
株式会社流機エンジニアリングの閲覧回数
データ取得中です。