法人番号:4010401032249
NTTドコモソリューションズ株式会社
情報更新日:2025年07月07日
NTTドコモソリューションズ株式会社とは
NTTドコモソリューションズ株式会社(エヌティティドコモソリューションズ)は、法人番号:4010401032249で東京都港区港南1丁目9番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役黒岩真人。設立日は1997年04月01日。従業員数は7,132人。登録情報として、調達情報が39件、表彰情報が10件、届出情報が3件、特許情報が138件、商標情報が91件、意匠情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年07月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年07月07日です。
インボイス番号:T4010401032249については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
NTTドコモソリューションズ株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | NTTドコモソリューションズ株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | エヌティティドコモソリューションズ |
法人番号 | 4010401032249 |
会社法人等番号 | 0104-01-032249 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4010401032249 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒108-0075 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,320,229件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 155,408件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 港南1丁目9番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区港南1丁目9番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクコウナン1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 黒岩 真人 |
設立日 | 1997年04月01日 |
従業員数 | 7,132人 |
ホームページHP | http://www.nttcom.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年07月07日 |
変更年月日変更日 | 2025年07月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
NTTドコモソリューションズ株式会社の場所
NTTドコモソリューションズ株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | エヌティティコムウェアカブシキカイシャ |
資本金 | 200億円 |
NTTドコモソリューションズ株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年07月01日 | 【名称変更】 名称が「NTTドコモソリューションズ株式会社」に変更されました。 |
2022年07月11日 | 【吸収合併】 令和4年7月1日東京都港区港南一丁目9番1号NTT品川TWINSアネックスビル ドコモ・システムズ株式会社(7010401046097)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社」で、「東京都港区港南1丁目9番1号」に新規登録されました。 |
NTTドコモソリューションズ株式会社の法人活動情報
NTTドコモソリューションズ株式会社の調達情報(39件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月27日 | 脆弱性診断業務 6,578,000円 |
2023年06月27日 | 文部科学省行政情報システムに係るネットワーク機器の賃貸借及び保守業務 220,379,280円 |
2023年04月01日 | 令和5年度全国大学一覧等データベースシステムの基盤提供等業務 一式 6,718,800円 |
2023年04月01日 | 勤務時間管理システムに係るIaaS基盤構築関係作業及び運用保守・支援業務 一式 12,573,000円 |
2023年04月01日 | 文化庁京都庁舎無線LANアクセスポイント保守業務 12,456,400円 |
2023年03月13日 | 緊急業務対策用随時携帯用端末の設定・調整業務等 一式 1,865,600円 |
2023年01月23日 | 住民基本台帳ネットワークシステムに係る機器導入および設定作業等 一式 14,163,820円 |
2022年11月30日 | クライアントセキュリティ情報漏えい対策ソフトウェアに係るライセンス導入及び技術サポートの提供 一式 2,585,000円 |
2022年08月30日 | 文化庁京都移転に伴う無線LANアクセスポイント 25,496,350円 |
2022年08月30日 | 文化庁京都移転に伴うLAN専用機器の賃貸借及び運用保守業務 52,849,060円 |
2022年07月08日 | 全国大学一覧等データベースシステムの移行に伴うIaaS導入一式 5,162,850円 |
2022年07月06日 | 勤務時間管理システム導入に係るIaaS基盤構築関係作業及び運用保守・支援業務 一式 5,381,200円 |
2022年04月01日 | 労働基準関係情報管理ツールに係る運用・保守業務の延長一式(令和4年度開始) 316,311,600円 |
2021年11月19日 | メール経路暗号化導入作業 3,289,000円 |
2021年10月05日 | 令和3年度AIを利用した文化財建造物の見守りシステムの調査研究 17,523,000円 |
2021年04月01日 | 文部科学省Web会議端末管理用ライセンスの提供 27,755,145円 |
2021年04月01日 | 文部科学省行政情報システム 11,648,714,880円 |
2021年02月22日 | 文部科学省行政情報システムコンテンツフィルタシステムの保守 一式 9,622,250円 |
2021年01月18日 | 府省共通Web会議環境等との接続に要する文部科学省行政情報システムの設定 変更作業 一式 7,040,000円 |
2020年11月11日 | 文部科学省行政情報システムに係る複合機及びプリンタ更改に関する設定作業 一式 4,950,000円 |
2020年09月24日 | 科学技術・学術政策研究所サーバシステムの賃借 58,404,038円 |
2020年09月17日 | AIを利用した文化財建造物の見守りシステム調査研究 6,985,000円 |
2020年08月21日 | 文部科学省行政情報システム仮想デスクトップユーザ領域用ストレージの整備及びユーザデータ移行業務 65,890,000円 |
2020年07月17日 | 文部科学省行政情報システム端末の購入 5,235,340円 |
2020年03月10日 | 文部科学省行政情報システム端末の追加導入機に対する設定作業 8,742,030円 |
2020年03月05日 | 文部科学省行政情報システム端末の追加導入機に対する設定作業 5,744,200円 |
2020年02月28日 | 文部科学省行政情報システムリモートアクセス(仮想デスクトップ接続)に係るライセンスの提供及び適用作業 1,462,450円 |
2020年01月16日 | 文部科学省行政情報システムリモートアクセス(モバイル)システム機能追加 一式 13,961,200円 |
2019年03月08日 | ペーパーレス会議用ディスプレイ 一式 4,683,744円 |
2019年01月15日 | 文部科学省行政情報システム仮想デスクトップ再起動機能導入・省内ネットワーク機能追加業務 一式 4,881,600円 |
2018年12月12日 | 「在外経理システムにおける新設在外公館対応作業」業務委嘱 1,154,250円 |
2018年11月21日 | 行政情報システムにおける侵害調査作業 一式 14,850,000円 |
2018年08月21日 | 文部科学省組織再編に係る行政情報システム設定変更作業 一式 14,418,000円 |
2018年07月05日 | 労働基準関係情報管理ツールに係る構築及び運用・保守業務 453,924,000円 |
2018年03月05日 | ペーパーレス会議用職員用端末等 一式 11,689,704円 |
2018年02月09日 | 文部科学省Webポータルサイト情報共有化改修業務 一式 9,147,600円 |
2018年02月05日 | OMPCフロント集約サーバ構築業務 一式 8,330,040円 |
2017年08月31日 | 行政情報システムへのクライアント認証導入業務 一式 15,174,000円 |
2016年04月01日 | 文部科学省行政情報システム 4,291,631,424円 |
NTTドコモソリューションズ株式会社の表彰情報(10件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2024 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2022 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2020 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
NTTドコモソリューションズ株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年06月01日 | DX認定制度 - |
2022年06月01日 | DX認定制度 - |
- | 代表者:代表取締役 黒岩 真人 全省庁統一資格 / - |
NTTドコモソリューションズ株式会社の特許情報(138件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月14日 特許庁 / 特許 | テキスト生成装置、テキスト生成方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 16/56, FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06F 16/532, FI分類-G06F 40/279 |
2023年02月02日 特許庁 / 特許 | テキスト生成装置、テキスト生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/56 |
2023年01月11日 特許庁 / 特許 | サジェスト装置、サジェスト方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2023年01月11日 特許庁 / 特許 | サジェスト装置、サジェスト方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2022年07月26日 特許庁 / 特許 | 推薦装置、推薦方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/02 |
2022年03月15日 特許庁 / 特許 | テキスト生成装置、テキスト生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/56 |
2022年03月15日 特許庁 / 特許 | テキスト変換装置、テキスト変換方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/151 |
2022年03月15日 特許庁 / 特許 | 対話テキスト生成装置、対話テキスト生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/35, FI分類-G06F 40/56 |
2022年03月02日 特許庁 / 特許 | メッセージ分類装置、メッセージ分類方法、およびプログラム FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2022年03月02日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、およびプログラム FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06N 20/00 160 |
2022年03月02日 特許庁 / 特許 | 価値観推定システム、および方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 30/02 312, FI分類-G06Q 30/02 398 |
2022年03月02日 特許庁 / 特許 | サジェスト装置、サジェスト方法、およびサジェストシステム FI分類-G06Q 30/02 398 |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | テキスト生成装置、テキスト生成方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/216, FI分類-G06F 40/253 |
2021年07月15日 特許庁 / 特許 | 在室人数推定装置、在室人数推定方法、およびプログラム FI分類-G01V 8/12 A |
2021年07月13日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/38 |
2021年07月05日 特許庁 / 特許 | 端末装置、データ転送システム、データ転送方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06F 13/00 520 A |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置、物体検出方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/70 A |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 物体分類装置、物体分類方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年12月11日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/33 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、シーケンス推定システムおよび方法、プログラム FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、異常検知システム、およびプログラム FI分類-G06F 11/07 154, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2020年10月07日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、およびプログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 道路不具合検出装置、道路不具合検出方法及び道路不具合検出プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 勤務管理システム、勤務管理方法、及び勤務管理プログラム FI分類-G06Q 10/10 342 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 画像判定装置、画像判定方法、および、プログラム FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 画像判定装置、画像判定方法、および、プログラム FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 個体推定装置、個体推定方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/1171, FI分類-A61B 5/107 100, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 建築物の検査方法、情報処理装置、端末装置、プログラムおよび建築物の検査システム FI分類-G06T 7/62, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 集客支援システム、集客支援方法、店舗端末および店舗プログラム FI分類-G06Q 30/02 398 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置および物体検出方法 FI分類-G06T 7/00 640 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置および物体検出方法 FI分類-G06T 7/00 640 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 情報検索装置、情報検索方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/25, FI分類-G06F 16/28 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 入金消込装置、入金消込方法、及び入金消込プログラム FI分類-G06Q 20/14 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 入金消込装置、入金消込方法、及び入金消込プログラム FI分類-G06Q 40/00 420 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 経路探索装置、経路探索方法、およびプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 16/29 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 設備工事の検査装置、設備工事の検査方法、およびプログラム FI分類-H02G 1/02 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 設備工事の検査装置、設備工事の検査方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 設備工事の検査方法、および設備工事の検査システム FI分類-G06Q 50/08 |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 道路損傷判定装置、道路損傷判定方法及び道路損傷判定プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム、通信方法、およびプログラム FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 84/12 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 素材検索システム、素材検索方法、素材検索装置、およびプログラム FI分類-G06F 16/432 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 検索クエリ生成装置、検索クエリ生成方法、プログラム、素材検索システム、および素材検索方法 FI分類-G06F 16/55, FI分類-G06F 16/532, FI分類-G06T 1/00 200 E |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 点検システム及び点検方法 FI分類-H04N 5/91, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-H04N 5/232 300 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 描画支援装置、描画支援方法および描画支援プログラム FI分類-G06T 11/00 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 描画システム、および描画支援方法 FI分類-G06F 16/904, FI分類-G06T 11/20 600, FI分類-G06F 3/0481 170 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、抽出方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/21, FI分類-G06F 16/28 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/28 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、電波状態検出方法、およびプログラム FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/02 110, FI分類-H04W 88/02 150 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 路面標示不具合検出装置、路面標示不具合検出方法及び路面標示不具合検出プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G06T 7/00 650 A, FI分類-G06T 7/60 150 S |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 遠隔制御システム、遠隔制御システムの通信方法、端末、遠隔制御用サーバ装置、およびプログラム FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 331 A, FI分類-H04L 12/28 100 H |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/9035, FI分類-G06Q 30/02 398, FI分類-G06F 13/00 540 P |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/907, FI分類-G06F 16/9035, FI分類-G06Q 30/02 398, FI分類-G06F 13/00 540 P |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 道路不具合検出装置、道路不具合検出方法及び道路不具合検出プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 同一構造物検出装置、同一構造物検出方法及び同一構造物検出プログラム FI分類-G06T 7/70 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 同一構造物検出装置、同一構造物検出方法及び同一構造物検出プログラム FI分類-G06T 7/00 300 E |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 構造物検出装置、構造物検出方法及び構造物検出プログラム FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 情報表示システム、情報表示方法及び情報表示プログラム FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G06T 19/00 600 |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 情報表示システム、情報表示方法及び情報表示プログラム FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/0481 150 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 支払代行装置、決済システム、決済方法、及びプログラム FI分類-G06Q 20/02, FI分類-G06Q 20/10 320 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 支払代行装置、決済システム、決済方法、及びプログラム FI分類-G06Q 20/02 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 支払代行装置、決済システム、決済方法、及びプログラム FI分類-G06Q 20/22 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 支払代行装置、決済システム、決済方法、及びプログラム FI分類-G06Q 20/02 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 路面標示画像処理装置、路面標示画像処理方法及び路面標示画像処理プログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 危険作業検出システム、解析装置、表示装置、危険作業検出方法、および、危険作業検出プログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G11B 27/00 E, FI分類-G11B 27/02 A, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 情報入力支援システム、情報入力支援方法、情報処理装置、およびプログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、通信システム、プログラム、および機器検出装置 FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/70 F |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、通信システム、およびプログラム FI分類-H04L 12/761, FI分類-H04L 12/70 F |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 情報通知システム、情報通知方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 情報通知システム、情報通知方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 対話処理システム、及び対話処理方法 FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/06 610 L, FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 9/06 650 A, FI分類-G06F 9/06 650 C |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/06 610 A, FI分類-G06F 9/06 610 L, FI分類-G06F 9/06 650 A |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、及び情報処理方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/36 164, FI分類-G06F 9/06 610 L |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 人材配置支援システム、人材配置支援方法、および人材配置支援プログラム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 可視化装置、可視化方法、可視化プログラムおよび記録媒体 FI分類-E01C 23/01, FI分類-G06T 17/05, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06F 3/0481 150 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 道路画像処理装置、道路画像処理方法、道路画像処理プログラム、および、記録媒体 FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、情報提供装置、情報分析装置、及び情報提供方法 FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、管理装置、情報分析装置、及び管理方法 FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム FI分類-G06T 7/00, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 影響推定装置、影響推定方法及び影響推定プログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 認証サーバ、ログイン管理システムおよび認証方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/45, FI分類-G06Q 10/06 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、及び情報提供方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、及び情報提供方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04M 11/00 302 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、及び情報提供方法 FI分類-G06F 3/048, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04Q 9/00 301 E, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、及び情報提供方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04N 21/658, FI分類-H04N 21/4788, FI分類-H04W 4/06 170, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 3/42 J, FI分類-G08B 25/04 K |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 看視システム、看視方法、及びプログラム FI分類-A61B 5/00 102 C |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 看視システム、看視記録提供方法、及びプログラム FI分類-A61B 5/00 102 C |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 判定システム、判定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム FI分類-G06F 17/30 412, FI分類-G06F 17/30 170 Z |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置、時刻設定方法、及びプログラム FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、表示装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01B 11/30 W, FI分類-G06T 1/00 330 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E01C 23/01 ESW |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 11/60 300 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 21/17 F, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 機器制御装置、機器制御システム、機器制御方法、及びプログラム FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション状態判定装置、コミュニケーション状態判定方法、プログラム FI分類-H04M 1/247, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 11/00 302 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/62 309, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 人工知能育成システム、人工知能育成方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 学習支援システム、学習支援方法、学習支援装置、および学習支援プログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、及び情報処理方法 FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G06T 11/60 300, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/36 510 A, FI分類-G09G 5/36 510 B, FI分類-G09G 5/36 520 M, FI分類-G09G 5/36 520 N, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G06T 11/60 300, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/00 550 M, FI分類-G09G 5/36 510 B, FI分類-G09G 5/36 520 M, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよびコンテンツ表示システム FI分類-H04M 3/487, FI分類-G06F 13/00 354 A, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2015年08月14日 特許庁 / 特許 | 決済処理装置、決済システム、決済処理方法、及びプログラム FI分類-G06Q 20/42, FI分類-G06Q 20/40 110 |
2015年08月14日 特許庁 / 特許 | 決済処理装置、決済システム、決済処理方法、及びプログラム FI分類-G07F 7/08 R, FI分類-G06Q 20/40 110 |
2015年08月14日 特許庁 / 特許 | 決済処理装置、決済システム、決済処理方法、及びプログラム FI分類-G06Q 20/42, FI分類-G06Q 20/40 110, FI分類-G07G 1/12 321 P |
2015年08月14日 特許庁 / 特許 | 決済処理装置、決済システム、決済処理方法、及びプログラム FI分類-G06Q 20/24 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア試験装置、ソフトウェア試験方法及びソフトウェア試験用プログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア試験装置、ソフトウェア試験方法及びソフトウェア試験用プログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア試験装置、ソフトウェア試験方法及びソフトウェア試験用プログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア試験装置、ソフトウェア試験方法及びソフトウェア試験用プログラム FI分類-G06F 11/28 340 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 感性評価装置、感性評価方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、およびプログラム FI分類-G06T 1/40, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、およびプログラム FI分類-G06T 1/40, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 感性評価装置、感性評価方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、情報提供方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 30/02 150 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム FI分類-G06F 12/00 513 A, FI分類-G06F 12/00 515 A |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/60 150 P, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 対象認識装置、対象認識方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/60 150 B |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | スケジュール管理システム、方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/10 110 |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | プログラム、通信装置、サーバ装置、及び通信システム FI分類-H04W 48/16, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/02 110, FI分類-H04W 4/06 170, FI分類-H04M 11/00 302 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | ウェブページ間複写装置、ウェブページ間の複写方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/24, FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 3/048 651 B, FI分類-G06Q 10/10 120 N |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 帳票管理システム、管理簿サービスサーバ、管理簿データ更新方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06Q 10/10 120 A |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム FI分類-G06T 7/60 150 B, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2014年08月15日 特許庁 / 特許 | オーケストレーションシステム、方法、およびプログラム FI分類-G06F 9/46 465 B |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | WiFi接続システム、WiFi接続端末、WiFi接続方法及びWiFi接続プログラム FI分類-H04W 36/22, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04M 1/00 R |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | アプリケーションプログラム制御システム、アプリケーションプログラム制御装置、PUSH通知装置、アプリケーションプログラム制御方法、PUSH通知方法、アプリケーションプログラム制御プログラム及びPUSH通知プログラム FI分類-G06F 9/06 650 B, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | WiFi接続端末、WiFi接続方法及びWiFi接続プログラム FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 48/16 110, FI分類-H04W 52/02 110 |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 12/66 Z, FI分類-G06F 13/00 351 Z |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 人格情報処理装置、人格情報処理方法及び人格情報処理プログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 設定装置、設定システム、設定方法、および、設定プログラム FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 9/06 640 A, FI分類-G06F 13/00 500 A |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 安否確認システム、音声安否情報提供装置、安否確認方法及び安否確認プログラム FI分類-H04M 3/42 J, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 D |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | ネットワーク管理システム、管理装置、制御装置、管理方法、制御方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/717 |
NTTドコモソリューションズ株式会社の商標情報(91件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月04日 特許庁 / 商標 | Raikit\ライキット 09類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | §Smart Cloud Phone 09類, 38類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | SCPhone 09類, 38類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | §Smart Cloud ネットワーク 09類, 38類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | §Smart Cloud Orchestrator 09類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | §Smart Cloud IAM Solution 09類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | §Smart Cloud デスクトップ 09類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | §Smart Cloud ストレージ 09類, 35類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | §Smart Cloud データセンター 09類, 36類, 42類 |
2023年03月17日 特許庁 / 商標 | §C 09類 |
2022年09月26日 特許庁 / 商標 | Mixeduse Next Action 09類, 42類 |
2022年09月26日 特許庁 / 商標 | ミクストユース ネクスト アクション 09類, 42類 |
2022年09月26日 特許庁 / 商標 | MinEco 09類, 42類 |
2022年09月26日 特許庁 / 商標 | ミネコ 09類, 42類 |
2022年08月31日 特許庁 / 商標 | 心をつなぐ、未来をつくる 09類, 42類 |
2022年03月03日 特許庁 / 商標 | GreenUs 09類, 42類 |
2022年03月03日 特許庁 / 商標 | グリナス 09類, 42類 |
2022年02月07日 特許庁 / 商標 | プラントコラボ 09類, 42類 |
2022年02月07日 特許庁 / 商標 | ゼネコンコラボ 09類, 42類 |
2022年02月07日 特許庁 / 商標 | オンサイトコラボ 09類, 42類 |
2022年02月07日 特許庁 / 商標 | §C 09類, 42類 |
2022年01月31日 特許庁 / 商標 | Graphyde 09類, 42類 |
2021年12月15日 特許庁 / 商標 | Collabo work Solution 09類, 42類 |
2021年10月01日 特許庁 / 商標 | LIKEUP Shoplink 09類, 42類 |
2021年07月27日 特許庁 / 商標 | DevaaS Regalia 09類, 42類 |
2021年07月01日 特許庁 / 商標 | Assurance 09類, 42類 |
2021年02月26日 特許庁 / 商標 | Connectedx 09類, 42類 |
2021年02月26日 特許庁 / 商標 | コネクティッドクロス 09類, 42類 |
2021年02月26日 特許庁 / 商標 | RAKUTON 09類, 42類 |
2020年12月21日 特許庁 / 商標 | フィールドコラボ 09類, 42類 |
2020年12月21日 特許庁 / 商標 | ファクトリーコラボ 09類, 42類 |
2020年12月21日 特許庁 / 商標 | セールスコラボ 09類, 42類 |
2020年10月29日 特許庁 / 商標 | チャプル 09類, 42類 |
2020年10月29日 特許庁 / 商標 | S 09類, 42類 |
2020年09月04日 特許庁 / 商標 | letaria 09類, 35類, 42類 |
2020年08月27日 特許庁 / 商標 | LIKEUP Forecast 09類, 42類 |
2020年07月31日 特許庁 / 商標 | SmartMainTech 09類, 42類 |
2020年07月31日 特許庁 / 商標 | Infratector 09類, 42類 |
2020年03月19日 特許庁 / 商標 | SARABOT 09類, 42類 |
2020年03月13日 特許庁 / 商標 | Smart Data Fusion 09類, 42類 |
2020年03月06日 特許庁 / 商標 | UXエンジン 09類, 42類 |
2020年03月06日 特許庁 / 商標 | LIKEUP 09類, 42類 |
2020年03月02日 特許庁 / 商標 | WIZARK modeLin 09類, 42類 |
2020年02月21日 特許庁 / 商標 | SmartBLOF 09類, 31類, 35類, 41類, 42類 |
2019年11月29日 特許庁 / 商標 | Peaqsbase 09類, 42類 |
2019年11月12日 特許庁 / 商標 | Managing Value 09類, 42類 |
2019年11月12日 特許庁 / 商標 | Managing Value for Smart World 09類, 42類 |
2019年10月24日 特許庁 / 商標 | ORDANA 09類, 42類 |
2019年07月23日 特許庁 / 商標 | Smart Payment Matching 09類, 42類 |
2019年07月23日 特許庁 / 商標 | PayMa 09類, 42類 |
2019年07月03日 特許庁 / 商標 | シナプル 09類, 42類 |
2019年04月26日 特許庁 / 商標 | N-AQUA 09類, 42類 |
2019年03月20日 特許庁 / 商標 | WIZARK MocaP 09類, 42類 |
2019年02月15日 特許庁 / 商標 | WIZARK 09類, 42類 |
2019年02月05日 特許庁 / 商標 | KnowledgeMap 09類 |
2018年11月30日 特許庁 / 商標 | SmartBilling 09類, 38類, 42類 |
2018年10月30日 特許庁 / 商標 | §SB 09類, 38類, 42類 |
2018年06月19日 特許庁 / 商標 | s-WorkProtector 09類, 42類 |
2018年03月23日 特許庁 / 商標 | TOPaaS 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2018年01月23日 特許庁 / 商標 | DataSkyWalker 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2017年11月02日 特許庁 / 商標 | s-WorkSquare 09類, 42類 |
2017年11月02日 特許庁 / 商標 | s-WorkController 09類, 42類 |
2017年10月12日 特許庁 / 商標 | 4DVIZ 09類, 42類 |
2017年09月07日 特許庁 / 商標 | sMeeting Visual Call Center 09類, 42類 |
2017年08月30日 特許庁 / 商標 | Ften 09類, 42類 |
2017年08月30日 特許庁 / 商標 | §Ften 09類, 42類 |
2017年06月30日 特許庁 / 商標 | CLOUDVANGUARD 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2017年06月21日 特許庁 / 商標 | Fruitful Life Portal 09類, 42類 |
2017年06月21日 特許庁 / 商標 | FLP 09類, 42類 |
2017年06月02日 特許庁 / 商標 | スライドnavi 09類, 42類 |
2017年05月18日 特許庁 / 商標 | ドロポ 09類, 12類, 42類 |
2017年02月27日 特許庁 / 商標 | Deeptector 09類, 35類, 42類 |
2016年12月20日 特許庁 / 商標 | DevaaS 09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類 |
2016年11月07日 特許庁 / 商標 | §S∞sMeeting\Smart,Secure and Strategic 09類, 35類, 42類 |
2016年10月12日 特許庁 / 商標 | sMeeting 09類, 35類, 42類 |
2016年04月21日 特許庁 / 商標 | follow smart touch\フォロースマートタッチ 09類, 42類 |
2016年04月19日 特許庁 / 商標 | PerfTest\パーフテスト 09類, 42類 |
2016年04月12日 特許庁 / 商標 | FunTest\ファンテスト 09類, 42類 |
2016年02月25日 特許庁 / 商標 | Tangible\タンジブル 09類, 42類, 45類 |
2015年11月09日 特許庁 / 商標 | FlexibleEntry\フレキシブルエントリー 42類 |
2015年10月16日 特許庁 / 商標 | ANTARES\アンタレス 09類, 42類 |
2015年10月16日 特許庁 / 商標 | @開発!\アットカイハツ 42類 |
2015年08月06日 特許庁 / 商標 | follow\Smart Touch 09類, 42類 |
2015年06月26日 特許庁 / 商標 | コラボコネクト 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2015年06月18日 特許庁 / 商標 | §dDREAMS 09類, 35類, 42類 |
2015年03月02日 特許庁 / 商標 | SmartDBio\スマートデビオ 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2015年03月02日 特許庁 / 商標 | ClouDB\クラウデービー 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2014年12月22日 特許庁 / 商標 | dDREAMS 09類, 35類, 42類 |
2014年06月24日 特許庁 / 商標 | dDREAMS\ディードリームス 09類, 35類, 42類 |
2014年06月09日 特許庁 / 商標 | shanaing\シャナイン 09類, 35類, 38類, 42類, 45類 |
2014年04月23日 特許庁 / 商標 | スペースアミーゴ 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類 |
NTTドコモソリューションズ株式会社の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年03月31日 特許庁 / 意匠 | スケジュール表示・編集機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
NTTドコモソリューションズ株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 1.情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の開発、製作、運用、保守及びそれらの受託
2.情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の販売及び賃貸
3.電気通信事業法に基づく電気通信事業
4.電気通信工事の請負
5.通信機器及び各種ネットワークサービスの販売取次業務
6.情報処理サービス業並びに情報提供サービス業
7.ネットワークを介して提供される音声・映像・文字等のコンテンツ製作及び販売
8.前各号に関する企画、調査、研究、研修及びコンサルティングの受託 |
企業規模 | 7,132人 男性 5,945人 / 女性 1,187人 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 29.9% |
NTTドコモソリューションズ株式会社の閲覧回数
データ取得中です。