サクサ株式会社とは

サクサ株式会社(サクサ)は、法人番号:4010401060019で東京都港区白金1丁目17番3号NBFプラチナタワーに所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役丸井武士。設立日は2004年04月01日。登録情報として、届出情報が1件特許情報が257件商標情報が14件意匠情報が22件が登録されています。なお、2024年07月09日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年08月01日です。
インボイス番号:T4010401060019については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

サクサ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 サクサ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ サクサ
法人番号 4010401060019
会社法人等番号 0104-01-060019
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2025年07月31日更新
インボイス番号
T4010401060019
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2025年07月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒108-0072
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,329,827件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 156,804件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 白金1丁目17番3号NBFプラチナタワー
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区白金1丁目17番3号NBFプラチナタワー
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクシロカネ1チョウメ
代表者 代表取締役 丸井 武士
設立日 2004年04月01日
更新年月日更新日 2024年08月01日
変更年月日変更日 2024年07月09日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

サクサ株式会社の場所

GoogleMapで見る

サクサ株式会社の登録履歴

日付 内容
2024年07月09日
【登記閉鎖】
令和6年7月1日東京都港区白金一丁目17番3号NBFプラチナタワーサクサホールディングス株式会社(2010401060020)に合併し解散
2023年11月08日
【吸収合併】
令和5年11月1日神奈川県相模原市中央区宮下三丁目14番15号サクサプロアシスト株式会社(7021001074867)を合併
2022年01月04日
【吸収合併】
令和4年1月1日東京都新宿区西新宿一丁目19番5号第二明宝ビルサクサシステムアメージング株式会社(9011101072976)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「サクサ株式会社」で、「東京都港区白金1丁目17番3号NBFプラチナタワー」に新規登録されました。

サクサ株式会社の登記記録の閉鎖等状況

登記記録の閉鎖等状況
合併による解散等 設立登記法人について、合併による解散等により登記記録が閉鎖された。

サクサ株式会社と同じ名称の法人

件数 リンク
2件 ※「サクサ株式会社」と同じ名称の法人を探す

サクサ株式会社の法人活動情報

サクサ株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 丸井 武士
全省庁統一資格 / -

サクサ株式会社の特許情報(257件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年11月20日
特許庁 / 特許
遊技機管理システム
FI分類-A63F 7/02 333, FI分類-A63F 7/02 352 F
2020年11月19日
特許庁 / 特許
情報処理装置及びプログラム
FI分類-G06F 21/44
2020年09月28日
特許庁 / 特許
ネットワーク制御装置およびプログラム
FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/28 200 A
2020年09月28日
特許庁 / 特許
ネットワーク制御装置およびプログラム
FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/28 200 A
2020年09月28日
特許庁 / 特許
脈拍数測定装置及びプログラム
FI分類-A61B 5/0245 F, FI分類-A61B 5/02 310 A, FI分類-A61B 5/02 310 J, FI分類-A61B 5/02 310 Z, FI分類-A61B 5/0245 200
2020年09月25日
特許庁 / 特許
ねじ締め用ボス
FI分類-F16B 5/02 T
2020年09月17日
特許庁 / 特許
画像処理装置及びプログラム
FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06T 7/20 300 A
2020年08月27日
特許庁 / 特許
脈波特定装置およびプログラム
FI分類-A61B 5/02 310 H
2020年08月25日
特許庁 / 特許
ネットワークシステム
FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-G06F 13/00 610 Q, FI分類-H04L 12/58 100 F
2020年08月24日
特許庁 / 特許
コネクタの目隠し構造
FI分類-H04M 1/02 Z, FI分類-H05K 5/02 B
2020年08月24日
特許庁 / 特許
コード付き基板の取付構造
FI分類-H05K 7/00 G, FI分類-H05K 7/14 F
2020年07月31日
特許庁 / 特許
メール制御装置およびプログラム
FI分類-G06F 13/00 610 S, FI分類-H04L 12/58 100 F
2020年07月31日
特許庁 / 特許
メール制御装置およびプログラム
FI分類-G06F 13/00 610 S, FI分類-H04L 12/58 100 F
2020年07月31日
特許庁 / 特許
メール制御装置およびプログラム
FI分類-G06F 13/00 610 S, FI分類-H04L 12/58 100 F
2020年07月31日
特許庁 / 特許
メール制御装置およびプログラム
FI分類-G06F 13/00 610 S, FI分類-H04L 12/58 100 F
2020年07月31日
特許庁 / 特許
メール制御装置およびプログラム
FI分類-G06F 13/00 610 S, FI分類-H04L 12/58 100 F
2020年07月29日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-H04M 3/42 M, FI分類-H04Q 3/58 101
2020年07月22日
特許庁 / 特許
遊技システム
FI分類-A63F 7/02 332, FI分類-A63F 7/02 332 B, FI分類-A63F 7/02 352 L
2020年07月09日
特許庁 / 特許
筐体の防水構造
FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-F16J 15/10 T, FI分類-G06F 1/16 312 L
2020年06月02日
特許庁 / 特許
電子メール確認システム
FI分類-H04M 11/00, FI分類-G06F 13/00 601 C
2020年05月18日
特許庁 / 特許
遊技機管理システム
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 336, FI分類-A63F 7/02 301 C, FI分類-A63F 7/02 350 Z, FI分類-A63F 7/02 352 F, FI分類-A63F 7/02 352 L
2020年04月30日
特許庁 / 特許
遊技機管理システム及びプログラム
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 332 B, FI分類-A63F 7/02 352 F, FI分類-A63F 7/02 352 L
2020年04月28日
特許庁 / 特許
遊技機管理システム
FI分類-A63F 7/02 333, FI分類-A63F 7/02 332 B, FI分類-A63F 7/02 352 F
2020年04月24日
特許庁 / 特許
画像処理装置及びプログラム
FI分類-H04N 19/132, FI分類-H04N 19/139, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G09G 5/00 520 V, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/00 555 A, FI分類-G09G 5/00 555 G, FI分類-G09G 5/36 510 M
2020年03月30日
特許庁 / 特許
無線通信端末及びプログラム
FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 48/16 134, FI分類-H04W 64/00 150
2020年03月27日
特許庁 / 特許
ファイル管理装置およびファイル管理プログラム
FI分類-G06F 16/16, FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 40/123, FI分類-G06F 16/9038, FI分類-G06F 13/00 520 A
2020年03月27日
特許庁 / 特許
FAQ提供装置およびFAQ提供プログラム
FI分類-G06F 16/9038, FI分類-G06F 16/90 100
2020年03月27日
特許庁 / 特許
ファイル管理装置およびファイル管理プログラム
FI分類-G06F 16/16, FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06F 40/123, FI分類-G06F 40/186, FI分類-G06F 13/00 601 B, FI分類-G06F 13/00 605 E
2020年03月26日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/42 P, FI分類-H04M 3/58 Z, FI分類-H04Q 3/58 101
2020年03月25日
特許庁 / 特許
統合脅威管理装置および方法
FI分類-H04L 12/66 B
2020年03月25日
特許庁 / 特許
押しボタン装置
FI分類-H01H 13/83, FI分類-H01H 9/16 A, FI分類-H01H 13/02 A, FI分類-H01H 13/14 Z
2020年03月13日
特許庁 / 特許
通信システム及びプログラム
FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04L 12/715, FI分類-H04W 76/10 110
2020年02月28日
特許庁 / 特許
筐体
FI分類-H05K 5/02 Q
2020年02月28日
特許庁 / 特許
中継接続システムおよびゲートウェイ
FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/28 200 A, FI分類-H04L 12/46 100 C
2020年02月27日
特許庁 / 特許
動き検出デバイス及び動き検出デバイスの製造方法
FI分類-H01L 41/04, FI分類-H01L 41/29, FI分類-G01L 1/16 B, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193, FI分類-H01L 41/314, FI分類-A61B 5/02 310 M
2020年02月26日
特許庁 / 特許
電話システム、電話制御装置及びコードレス電話装置の親機
FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 56/00 110
2020年02月26日
特許庁 / 特許
遊技システム
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 340
2020年01月30日
特許庁 / 特許
コードレス電話装置、コードレス電話装置の親機およびコードレス電話装置の子機
FI分類-H04M 1/725, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04Q 3/58 104, FI分類-H04M 11/00 303, FI分類-H04W 88/02 151
2020年01月30日
特許庁 / 特許
コードレス電話装置
FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 80/10, FI分類-H04W 84/10
2020年01月30日
特許庁 / 特許
電話システム、コードレス電話装置の親機及び電話制御装置
FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 72/04 131
2020年01月27日
特許庁 / 特許
無線通信システム及び無線通信システムにおけるハンドオーバー方法
FI分類-H04B 3/23, FI分類-H04W 36/02, FI分類-H04W 36/16, FI分類-H04M 1/60 C
2019年12月24日
特許庁 / 特許
電話システム、電話制御装置、内線電話端末、携帯電話端末および通話切替プログラム
FI分類-H04M 1/00 Q, FI分類-H04M 3/58 Z, FI分類-H04Q 3/58 101
2019年12月23日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04Q 3/58 101
2019年12月06日
特許庁 / 特許
電話システムおよび電話制御装置
FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 3/58 Z, FI分類-H04Q 3/58 106
2019年12月06日
特許庁 / 特許
電子機器における放熱構造
FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01L 23/46 C
2019年12月06日
特許庁 / 特許
電子機器におけるカバー構造
FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-G06F 1/16 312 Q, FI分類-H01R 13/52 302 D
2019年11月01日
特許庁 / 特許
メール監視装置およびメール監視方法
FI分類-G06F 13/00 610 S, FI分類-H04L 12/58 100 F
2019年11月01日
特許庁 / 特許
メール監視装置およびメール監視方法
FI分類-G06F 13/00 610 Q, FI分類-H04L 12/58 100 F
2019年10月31日
特許庁 / 特許
方路選択装置および方路選択方法
FI分類-H04L 12/70 A, FI分類-H04M 11/00 302
2019年10月09日
特許庁 / 特許
電話制御装置及び電話制御方法
FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04Q 3/58 101
2019年09月30日
特許庁 / 特許
セキュリティ監視装置及びセキュリティ監視方法
FI分類-G06F 21/56, FI分類-H04L 12/66 B
2019年09月30日
特許庁 / 特許
回線接続制御装置及び回線接続制御方法
FI分類-H04M 3/00 B
2019年09月30日
特許庁 / 特許
電子メール監視装置及び電子メール管理方法
FI分類-G06F 16/31, FI分類-G06F 3/06 301 W, FI分類-G06F 13/00 610 A
2019年09月26日
特許庁 / 特許
電話制御装置及びポート番号変更方法
FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/66 A, FI分類-H04L 12/66 D
2019年09月26日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04Q 3/58 101
2019年09月26日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04Q 3/58 107
2019年09月26日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 40/20, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04Q 9/00 311 H
2019年09月25日
特許庁 / 特許
警報装置及び警報システム
FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/02 U, FI分類-G08B 23/00 510 A
2019年09月24日
特許庁 / 特許
光警報装置
FI分類-G08B 17/00 C
2019年09月24日
特許庁 / 特許
通信システム、親ゲートウェイ、子ゲートウェイおよびアドレス割当プログラム
FI分類-H04L 12/70 B
2019年09月13日
特許庁 / 特許
脈波解析装置及び脈波解析プログラム
FI分類-A61B 5/02 310 A
2019年08月06日
特許庁 / 特許
遠隔監視システムにおける監視情報の通報方法
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04Q 9/00 301 Z, FI分類-G06F 13/00 351 N
2019年06月27日
特許庁 / 特許
電子機器の防水構造
FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H05K 7/00 M
2019年06月25日
特許庁 / 特許
電子機器における防水構造
FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 5/03 A
2019年06月20日
特許庁 / 特許
緊急通報システム
FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 3/00 A, FI分類-G08B 25/08 B
2019年06月20日
特許庁 / 特許
緊急通報システム
FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/08 B
2019年05月30日
特許庁 / 特許
緊急通報装置
FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/08 B, FI分類-G08B 25/08 F
2019年05月13日
特許庁 / 特許
緊急通報装置
FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 1/00 S, FI分類-G08B 25/08 B, FI分類-G08B 25/08 F
2019年05月13日
特許庁 / 特許
緊急通報装置
FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04M 1/00 S, FI分類-G08B 25/08 B, FI分類-G08B 25/08 F
2019年04月19日
特許庁 / 特許
電子機器におけるケーブル保持構造
FI分類-H05K 7/00 F
2019年03月20日
特許庁 / 特許
電子機器の壁掛構造
FI分類-H04M 1/11 B, FI分類-H05K 5/02 B, FI分類-H05K 5/02 E
2019年03月15日
特許庁 / 特許
電話機
FI分類-H04M 1/00 H, FI分類-H04M 1/21 E
2018年10月31日
特許庁 / 特許
対話要約生成装置、対話要約生成方法およびプログラム
FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G10L 15/04 300 Z, FI分類-G10L 15/10 500 T
2018年10月31日
特許庁 / 特許
対話要約生成装置、対話要約生成方法およびプログラム
FI分類-G10L 25/63, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G10L 15/10 500 N, FI分類-G10L 15/10 500 T
2018年10月11日
特許庁 / 特許
緊急通報システム
FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/08 B, FI分類-G08B 25/08 F
2018年10月11日
特許庁 / 特許
緊急通報装置
FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/08 B, FI分類-H04M 11/00 303
2018年09月27日
特許庁 / 特許
非常電話装置
FI分類-H04M 19/08, FI分類-G05F 1/10 N, FI分類-H04M 1/00 A
2018年09月14日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04Q 3/58 101
2018年09月14日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04Q 3/58 101
2018年09月13日
特許庁 / 特許
パチンコ玉用転動通路のシャッタ構造
FI分類-A63F 7/02 353, FI分類-A63F 7/02 352 C, FI分類-A63F 7/02 352 L
2018年09月13日
特許庁 / 特許
パチンコ玉用転動通路のシャッタ構造
FI分類-A63F 7/02 339, FI分類-A63F 7/02 353, FI分類-A63F 7/02 344 A, FI分類-A63F 7/02 344 C
2018年09月13日
特許庁 / 特許
駐車場監視システム及びプログラム
FI分類-E04H 6/00 A, FI分類-G08B 25/04 C, FI分類-G08B 25/00 510 M
2018年09月13日
特許庁 / 特許
緊急通報装置
FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/08 B, FI分類-H04Q 3/58 106
2018年09月04日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04Q 3/58 101
2018年09月04日
特許庁 / 特許
ベル
FI分類-G10K 1/10, FI分類-G10K 1/064 Z
2018年08月29日
特許庁 / 特許
画像処理装置及び画像処理方法
FI分類-G08B 21/22, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G06T 7/00 300 E, FI分類-G08B 25/00 510 M
2018年08月23日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 1/247, FI分類-H04Q 3/58 107
2018年07月31日
特許庁 / 特許
円形媒体処理装置のシャッタ
FI分類-G07D 3/00 C, FI分類-G07D 9/00 418 Z
2018年07月27日
特許庁 / 特許
円形媒体処理装置用レバーの取付構造
FI分類-G07D 5/02 103, FI分類-G07F 1/02 102 C
2018年07月23日
特許庁 / 特許
LEDの破損防止構造
FI分類-H05K 7/12 V, FI分類-H05K 7/14 C
2018年07月02日
特許庁 / 特許
円形媒体の落下方向転換ユニット
FI分類-G07D 9/00 306, FI分類-A63F 5/04 512 K
2018年05月18日
特許庁 / 特許
電話システム、電話関連装置及びプログラム提供サーバ装置
FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 11/00 302
2018年05月11日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J
2018年04月27日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 40/22, FI分類-H04W 40/28, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H
2018年04月24日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 40/08, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 92/18, FI分類-H04W 40/02 110
2018年04月24日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/18
2018年04月23日
特許庁 / 特許
音声監視装置
FI分類-H04M 3/42 P, FI分類-H04Q 3/58 101, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/00 200 S, FI分類-G10L 15/10 200 W
2018年04月19日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04M 3/50 A, FI分類-H04Q 3/58 106, FI分類-H04L 12/58 100 F
2018年04月19日
特許庁 / 特許
撮像制御装置及び撮像システム
FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/38 B, FI分類-H04N 5/232 060, FI分類-H04N 5/232 300
2018年04月19日
特許庁 / 特許
撮像制御装置及び撮像システム
FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/38 B, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300
2018年04月10日
特許庁 / 特許
画像処理装置及び監視領域設定方法
FI分類-G06T 7/593, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-G08B 21/00 A, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 941, FI分類-G06T 7/60 180 B, FI分類-G08B 25/00 510 M
2018年04月05日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 52/02 110
2018年04月04日
特許庁 / 特許
着信転送方法、電話システム、および電話制御装置
FI分類-H04M 3/58 A
2018年04月02日
特許庁 / 特許
メール監視装置および方法
FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 13/00 610 S
2018年03月30日
特許庁 / 特許
コードレス電話装置
FI分類-H04M 1/725, FI分類-H04W 72/04 131
2018年03月28日
特許庁 / 特許
LEDレンズの取付構造
FI分類-H01L 33/58, FI分類-G02B 7/00 F, FI分類-G02B 7/02 A, FI分類-G02B 7/02 B, FI分類-H05K 7/12 V
2018年03月20日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 40/02 110, FI分類-H04W 84/18 110, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H04Q 9/00 321 D
2018年03月16日
特許庁 / 特許
電子機器の施錠構造
FI分類-H05K 5/03 D, FI分類-E05B 73/00 A, FI分類-G06F 1/16 312 J, FI分類-G06F 1/16 312 S
2018年02月27日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04W 76/19, FI分類-H04W 76/25, FI分類-H04W 88/14, FI分類-H04Q 3/58 101
2018年02月22日
特許庁 / 特許
電話システム、電話制御装置およびコードレス電話装置の親機
FI分類-H04W 4/06, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 84/16, FI分類-H04Q 3/58 101, FI分類-H04M 11/00 302
2018年02月20日
特許庁 / 特許
電話制御装置及び電話制御方法
FI分類-H04M 3/58 A, FI分類-H04M 3/58 B, FI分類-H04M 11/00 302
2018年01月23日
特許庁 / 特許
電話システム、電話制御装置および電話端末
FI分類-H04M 3/42 N, FI分類-H04M 3/58 A
2017年12月26日
特許庁 / 特許
通信システム、ネットワーク接続装置、接続処理プログラム及び接続応答プログラム
FI分類-H04L 12/28 200 A, FI分類-H04L 12/28 200 M
2017年12月26日
特許庁 / 特許
電話制御装置および電話制御プログラム
FI分類-H04M 3/527, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04Q 3/58 105
2017年12月21日
特許庁 / 特許
公衆電話機
FI分類-H04M 1/00 M, FI分類-H04M 1/02 D, FI分類-H04M 17/00 Z
2017年12月13日
特許庁 / 特許
電話システム、主装置、ハブ装置及び内線番号設定プログラム
FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04Q 3/58 101
2017年12月11日
特許庁 / 特許
ネットワーク監視装置および方法
FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04L 12/28 200 A, FI分類-H04L 12/28 200 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z
2017年11月29日
特許庁 / 特許
カード読取装置
FI分類-A63F 7/02 352 L
2017年11月22日
特許庁 / 特許
電話システムおよび電話制御装置
FI分類-H04M 3/42 P, FI分類-H04M 3/58 Z, FI分類-H04Q 3/58 106
2017年11月15日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/00 B
2017年11月14日
特許庁 / 特許
電子機器の壁掛構造
FI分類-H05K 5/02 E
2017年11月09日
特許庁 / 特許
カード搬送装置
FI分類-G06K 13/05
2017年11月07日
特許庁 / 特許
電話システム、給電ハブ装置、主装置及びコードレス電話装置
FI分類-H04M 1/73, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04Q 3/58 101
2017年11月06日
特許庁 / 特許
電子機器用ラック
FI分類-H05K 7/18 A, FI分類-H05K 7/18 B, FI分類-H05K 7/18 D
2017年10月31日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04Q 3/58 101
2017年10月27日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/42 E, FI分類-H04M 3/42 U, FI分類-H04Q 3/58 106
2017年10月26日
特許庁 / 特許
画像圧縮装置、及びプログラム
FI分類-H04N 1/41 Z, FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/172
2017年10月26日
特許庁 / 特許
画像圧縮装置、及びプログラム
FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/192, FI分類-H04N 19/196
2017年10月26日
特許庁 / 特許
画像圧縮装置、及びプログラム
FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/146, FI分類-H04N 19/154, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 19/192, FI分類-H04N 19/196
2017年10月25日
特許庁 / 特許
遊技台に連動する演出構造
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 352 L, FI分類-A63F 7/02 355 A
2017年10月23日
特許庁 / 特許
無線システムおよび無線端末
FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04L 13/00 307 A
2017年10月12日
特許庁 / 特許
電話装置
FI分類-H04M 1/64 F, FI分類-H04M 1/64 103 A
2017年10月02日
特許庁 / 特許
カード管理システム及びカード管理方法
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-G06Q 20/34 320, FI分類-G06Q 20/36 300, FI分類-A63F 7/02 352 F
2017年10月02日
特許庁 / 特許
台間装置及び遊技機管理システム
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 352 L
2017年09月29日
特許庁 / 特許
メール監視装置およびメール監視プログラム
FI分類-G06F 13/00 625, FI分類-G06F 13/00 610 Q, FI分類-H04L 12/58 100 C
2017年09月29日
特許庁 / 特許
IP電話端末、IP電話システム、およびIP端末
FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 3/00 B
2017年09月29日
特許庁 / 特許
通信経路管理システム及び通信経路管理装置
FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 40/34, FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 4/02 150, FI分類-H04M 11/00 302
2017年09月29日
特許庁 / 特許
IP電話装置
FI分類-H04M 3/00 B
2017年09月29日
特許庁 / 特許
無線通信端末及び遠隔検針システム
FI分類-H04W 40/04, FI分類-H04W 84/18, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H04Q 9/00 321 D
2017年09月25日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 52/02 110, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 321 D
2017年09月25日
特許庁 / 特許
遠隔検針システム
FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J
2017年09月12日
特許庁 / 特許
遠隔監視システム
FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J
2017年09月07日
特許庁 / 特許
メール監視システム、メール監視装置およびメール監視プログラム
FI分類-G06F 13/00 625, FI分類-G06F 21/62 309, FI分類-G06F 13/00 610 Q, FI分類-G06F 13/00 610 S
2017年08月31日
特許庁 / 特許
無人飛行装置
FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z
2017年08月22日
特許庁 / 特許
アンテナの取付構造
FI分類-H01Q 1/02, FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 9/42, FI分類-H01Q 1/24 Z, FI分類-H04M 1/02 C
2017年08月09日
特許庁 / 特許
セキュリティ監視装置およびセキュリティ監視プログラム
FI分類-G06F 3/0484 120, FI分類-G06F 13/00 510 C, FI分類-G06F 13/00 540 F, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 340 A
2017年08月07日
特許庁 / 特許
セキュリティ監視システム、セキュリティ監視装置、検証用装置、セキュリティ監視プログラム及び検証用プログラム
FI分類-G06F 21/53, FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-G06F 13/00 351 Z
2017年08月04日
特許庁 / 特許
取付用ブラケット
FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-H04M 1/04 A
2017年08月03日
特許庁 / 特許
電子機器の照明構造
FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21L 4/00 600, FI分類-F21V 5/00 200, FI分類-F21V 5/00 320, FI分類-F21V 5/00 510, FI分類-F21V 5/00 550, FI分類-F21V 5/00 610, FI分類-F21V 7/00 320, FI分類-F21V 7/04 110, FI分類-F21V 7/22 200, FI分類-F21V 13/04 500, FI分類-F21V 13/12 300, FI分類-F21V 19/00 150, FI分類-F21V 19/00 170, FI分類-F21V 33/00 300
2017年07月27日
特許庁 / 特許
警報システム
FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 23/00 510 B
2017年07月26日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 1/274, FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04Q 3/58 101, FI分類-G06F 13/00 630 A
2017年07月18日
特許庁 / 特許
タクシー配車要求システム
FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-A63F 7/02 340, FI分類-A63F 7/02 350 Z, FI分類-A63F 7/02 352 F, FI分類-A63F 7/02 352 L
2017年06月09日
特許庁 / 特許
電話制御装置、電話端末、連携PC、電話システム、および電話帳登録方法
FI分類-H04M 1/57, FI分類-H04M 1/00 V, FI分類-H04Q 3/58 101
2017年04月21日
特許庁 / 特許
コードレス電話機
FI分類-H04M 1/725
2017年04月14日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 76/04, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H
2017年04月14日
特許庁 / 特許
検針システム
FI分類-H04W 40/34, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 84/18 ZIT, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 321 D
2017年04月14日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H03J 9/02, FI分類-H04W 72/04, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 84/10 110, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 321 D
2017年04月10日
特許庁 / 特許
IP電話ネットワークシステム、親ゲートウェイ、および子ゲートウェイ
FI分類-H04M 3/42 K, FI分類-H04Q 3/58 106
2017年04月10日
特許庁 / 特許
電子機器の支持機構
FI分類-H04M 1/11 B, FI分類-H05K 5/02 B, FI分類-H05K 5/02 E, FI分類-F16C 11/04 F, FI分類-F16C 11/10 D, FI分類-F16M 13/02 D
2017年04月05日
特許庁 / 特許
無線通信システム及び無線通信装置
FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 84/12
2017年03月31日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04M 3/42 C, FI分類-H04M 3/42 P
2017年03月31日
特許庁 / 特許
電話システムおよび電話端末診断方法
FI分類-H04M 1/24 F, FI分類-H04M 3/26 A, FI分類-H04Q 3/58 101
2017年03月31日
特許庁 / 特許
表示制御装置及び表示制御方法
FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G09G 5/00 510 D, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G08B 25/00 510 M
2017年03月31日
特許庁 / 特許
情報提供装置及び情報提供方法
FI分類-B61L 25/02 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 72/02, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 72/04 132
2017年03月31日
特許庁 / 特許
無線接続設定装置
FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 4/04 190
2017年03月28日
特許庁 / 特許
VoIPゲートウェイ装置および発信制御方法
FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/66 D
2017年03月28日
特許庁 / 特許
情報設定方法
FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 92/18
2017年03月27日
特許庁 / 特許
情報出力装置、プログラム及び情報出力方法
FI分類-H04N 5/225, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 5/232 939
2017年03月27日
特許庁 / 特許
情報出力装置、プログラム及び情報出力方法
FI分類-H04N 5/225, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-H04N 5/232 060
2017年03月27日
特許庁 / 特許
撮影制御装置及びプログラム
FI分類-H04N 5/225, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 5/232 990
2017年03月27日
特許庁 / 特許
ログ管理装置及びログ管理用プログラム
FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/34 152, FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-G06F 11/07 140 H
2017年03月27日
特許庁 / 特許
データ管理システム及びデータ管理方法
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 352
2017年03月24日
特許庁 / 特許
電話システム、電話システムの下位装置及び電話システムの上位装置
FI分類-H04J 3/00 K, FI分類-H04L 7/00 370, FI分類-H04L 7/00 930, FI分類-H04W 56/00 110
2017年02月08日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 3/00 C, FI分類-H04M 3/42 B, FI分類-H04Q 3/58 106
2017年01月18日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04L 7/08, FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04L 7/00 330, FI分類-H04L 7/00 930, FI分類-H04W 56/00 110
2017年01月17日
特許庁 / 特許
離席状態管理システム及びホールコントローラ
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 352 L
2017年01月17日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/08 110
2016年10月31日
特許庁 / 特許
フックレバー構造
FI分類-H04M 1/08 A
2016年10月28日
特許庁 / 特許
情報処理装置及びプログラム
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 350 A
2016年09月30日
特許庁 / 特許
通信システム
FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 16/30, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 92/20, FI分類-H04W 4/04 190
2016年09月30日
特許庁 / 特許
無線通信装置
FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H04B 1/04 B
2016年09月21日
特許庁 / 特許
緊急通報システム
FI分類-G08B 25/08, FI分類-H04M 11/04
2016年09月20日
特許庁 / 特許
通信システム及び通信用プログラム
FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 92/18, FI分類-H04M 3/42 E
2016年09月20日
特許庁 / 特許
通信システム
FI分類-H04W 48/04, FI分類-H04W 92/18, FI分類-H04M 3/42 R, FI分類-H04W 64/00 120
2016年09月15日
特許庁 / 特許
コードレス電話
FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04M 1/00 U
2016年09月15日
特許庁 / 特許
ホールシステム
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 350 Z, FI分類-A63F 7/02 352 F, FI分類-A63F 7/02 352 L
2016年08月24日
特許庁 / 特許
通信装置
FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/70 D
2016年07月13日
特許庁 / 特許
VoIPゲートウェイ装置
FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-H04Q 3/58 101
2016年06月15日
特許庁 / 特許
電話装置
FI分類-H04M 1/60 Z
2016年05月31日
特許庁 / 特許
リーダライタ
FI分類-G06K 13/06 B, FI分類-G06K 7/10 100
2016年05月31日
特許庁 / 特許
取付用ブラケット
FI分類-H05K 5/02 E, FI分類-F16M 11/04 K, FI分類-F16M 11/10 F
2016年05月12日
特許庁 / 特許
遊技玉補充装置
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 352 F, FI分類-A63F 7/02 352 L
2016年05月12日
特許庁 / 特許
貯玉管理装置および貯玉提供システム
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 352 F, FI分類-A63F 7/02 352 L
2016年05月12日
特許庁 / 特許
特典付与システム、装置、および台間機
FI分類-A63F 7/02 328, FI分類-A63F 7/02 352 F, FI分類-A63F 7/02 352 L
2016年03月31日
特許庁 / 特許
画像処理装置及び画像処理方法
FI分類-H04N 5/265, FI分類-H04N 5/91 N
2016年02月22日
特許庁 / 特許
無線通信システム
FI分類-H04W 12/10, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04L 9/00 675 A
2016年01月06日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-G08B 13/196, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G06T 1/00 315
2016年01月06日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G08B 21/00 E
2015年11月12日
特許庁 / 特許
ネットワーク監視装置及びネットワーク監視装置におけるウイルス検知方法。
FI分類-H04L 12/66 B
2015年11月12日
特許庁 / 特許
ネットワーク監視装置及びネットワーク監視装置におけるスパム管理方法
FI分類-G06F 13/00 610 Q, FI分類-H04L 12/28 200 M
2015年10月15日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-G06T 7/60 150 J, FI分類-G06T 7/60 300 A
2015年09月17日
特許庁 / 特許
無線端末装置
FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04W 72/04 110, FI分類-H04W 88/18 110
2015年09月04日
特許庁 / 特許
電話制御装置および電話システム
FI分類-H04M 3/523, FI分類-H04L 12/827, FI分類-H04L 12/70 A
2015年06月30日
特許庁 / 特許
コードレス電話装置
FI分類-H04M 1/725, FI分類-H04W 36/06, FI分類-H04W 36/30, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04W 72/04 131
2015年06月29日
特許庁 / 特許
電話制御装置
FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04Q 3/58 106
2015年06月29日
特許庁 / 特許
通信システム
FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 40/28, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04L 12/751
2015年06月24日
特許庁 / 特許
コードレス電話装置
FI分類-H04W 76/06, FI分類-H04Q 3/58 101, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 136, FI分類-H04W 72/08 110
2015年06月22日
特許庁 / 特許
電話システム
FI分類-H04M 1/656, FI分類-H04M 3/42 Z
2015年06月03日
特許庁 / 特許
コードレス電話装置
FI分類-H04M 1/725, FI分類-H04W 76/06, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04W 72/04 131
2015年05月29日
特許庁 / 特許
通信装置および通信システム
FI分類-H04W 40/28, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04Q 9/00 311 H
2015年04月30日
特許庁 / 特許
無線装置
FI分類-H04B 17/29 400, FI分類-H04B 17/309 200
2015年04月20日
特許庁 / 特許
電話システム、無線電話端末、および通信システム
FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04J 3/06 D, FI分類-H04M 3/00 A, FI分類-H04L 7/00 930, FI分類-H04Q 3/58 104, FI分類-H04L 12/28 203, FI分類-H04L 12/28 400
2015年03月31日
特許庁 / 特許
IP通信端末収容装置及びIP通信端末収容システム
FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/46 A, FI分類-H04Q 3/58 101, FI分類-H04L 12/28 200 A
2015年03月25日
特許庁 / 特許
光警報装置及びそのレンズ
FI分類-F21V 5/04, FI分類-G08B 5/38, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21V 5/00 510, FI分類-G08B 17/103 A
2015年03月12日
特許庁 / 特許
通信装置及び通信システム
FI分類-A61B 5/00 C, FI分類-G06Q 50/24 140, FI分類-G06F 13/00 520 C
2015年03月09日
特許庁 / 特許
電話システム、コードレス電話装置及び上位装置
FI分類-H04M 1/725, FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04W 92/20, FI分類-H04M 3/00 C, FI分類-H04L 7/04 100, FI分類-H04L 7/033 100, FI分類-H04W 56/00 110
2015年03月05日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 1/00 315
2015年02月27日
特許庁 / 特許
カード処理装置
FI分類-G06K 13/06 A
2015年02月09日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 1/00 315
2015年01月14日
特許庁 / 特許
無線通信システムの上位装置
FI分類-H04M 1/733, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04L 7/00 Z, FI分類-H04M 3/00 A, FI分類-H04Q 3/58 104, FI分類-H04Q 3/58 106
2014年12月26日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-H04N 17/02 D, FI分類-G06T 7/60 150 Z
2014年12月25日
特許庁 / 特許
画像処理用プログラム及び画像処理システム
FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 250 Z
2014年12月25日
特許庁 / 特許
管理装置及び管理方法
FI分類-A01G 7/00 603
2014年11月28日
特許庁 / 特許
警報装置
FI分類-G08B 17/00 G, FI分類-G08B 17/06 K, FI分類-G08B 17/10 H
2014年10月21日
特許庁 / 特許
電話システム、マスター電話制御装置、スレーブ電話制御装置およびシステム情報設定方法
FI分類-H04Q 3/58 106, FI分類-H04M 11/00 303
2014年10月21日
特許庁 / 特許
電話制御装置およびパーク保留制御方法
FI分類-H04M 3/428, FI分類-H04Q 3/58 107
2014年09月30日
特許庁 / 特許
無線通信システム、上位装置及びコードレス通信装置
FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 92/12, FI分類-H04Q 3/58 101, FI分類-H04W 72/04 131
2014年09月30日
特許庁 / 特許
遠隔管理システムにおける子機増設方法
FI分類-H04W 40/30, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 321 D
2014年09月03日
特許庁 / 特許
球払出装置
FI分類-A63F 7/02 352 K, FI分類-A63F 7/02 352 N
2014年09月03日
特許庁 / 特許
球払出装置
FI分類-A63F 7/02 352 K, FI分類-A63F 7/02 352 N
2014年09月03日
特許庁 / 特許
カバー開閉構造
FI分類-H05K 5/03 C, FI分類-A63F 7/02 334, FI分類-A63F 7/02 324 C
2014年09月03日
特許庁 / 特許
球払出機の払出状態判定装置
FI分類-A63F 7/02 334, FI分類-A63F 7/02 324 C, FI分類-A63F 7/02 326 Z
2014年07月23日
特許庁 / 特許
無線データ伝送装置
FI分類-G08C 19/12, FI分類-H04W 88/02, FI分類-H04B 1/04 H, FI分類-H04B 1/04 J, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 19/02 Z, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04Q 9/00 311 J
2014年07月22日
特許庁 / 特許
撮像装置及び判定方法
FI分類-G08G 1/00 K, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 330 B
2014年07月22日
特許庁 / 特許
撮像装置及び判定方法
FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G08G 1/00 K, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-G06T 7/20 200 B
2014年07月07日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 1/00 315
2014年07月01日
特許庁 / 特許
電話装置及びその着信通知方法
FI分類-H04M 1/725, FI分類-H04Q 3/58 107
2014年04月22日
特許庁 / 特許
車両検出装置、およびシステム、ならびにプログラム
FI分類-G08G 1/01 C, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 330 B
2014年04月22日
特許庁 / 特許
車両検出装置、およびシステム、ならびにプログラム
FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/20 200 A, FI分類-G06T 7/20 200 B
2014年03月24日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-B61L 23/00 Z
2014年03月17日
特許庁 / 特許
振動検出装置
FI分類-G01H 17/00 A
2014年03月13日
特許庁 / 特許
無線通信システム及び無線通信方法
FI分類-H04W 92/14, FI分類-H04J 3/00 K, FI分類-H04W 56/00 110, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04W 72/04 131
2014年03月13日
特許庁 / 特許
コードレス電話装置及び無線通信方法
FI分類-H04W 92/10, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 72/04 136
2014年03月12日
特許庁 / 特許
通信装置、通信装置を備えた検針システム、及び通信装置における駆動信号検出方法
FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H04Q 9/00 311 J
2014年03月10日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-G06T 7/60 250 A
2014年03月10日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G06T 1/00 500 A
2014年03月10日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-G08B 13/196, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 7/00 150, FI分類-G06T 7/20 200 Z
2014年03月10日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-G06T 7/00 T, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 1/00 330 B, FI分類-G06T 7/20 200 A, FI分類-G06T 7/60 250 A
2014年03月10日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-G01P 3/36 C
2014年03月04日
特許庁 / 特許
隙間落ち検知システム
FI分類-B61B 1/02, FI分類-B61L 23/00 Z
2014年01月27日
特許庁 / 特許
撮影システム及び撮影制御方法
FI分類-G03B 7/16, FI分類-G03B 7/28, FI分類-G03B 15/05, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 15/03 X, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 5/238 Z
2014年01月27日
特許庁 / 特許
監視システム及び監視方法
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/02 E, FI分類-H05B 37/02 H, FI分類-H05B 37/02 K
2014年01月23日
特許庁 / 特許
カード処理装置
FI分類-G06K 13/12 E, FI分類-G06K 17/00 A
2014年01月22日
特許庁 / 特許
通報装置
FI分類-H05K 5/03 D, FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-G08B 25/10 B
2014年01月22日
特許庁 / 特許
通報装置
FI分類-H01H 13/62
2014年01月09日
特許庁 / 特許
電子会議システム及びそのプログラム
FI分類-H04N 7/15 610, FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 17/21 550 J

サクサ株式会社の商標情報(14件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年08月12日
特許庁 / 商標
メートレ
41類, 42類
2021年10月21日
特許庁 / 商標
SAXAppli
42類
2021年10月15日
特許庁 / 商標
cocoem
42類
2020年10月06日
特許庁 / 商標
OPTYS
09類
2020年09月10日
特許庁 / 商標
リモコネ
09類
2020年09月08日
特許庁 / 商標
SIPT
09類
2018年05月25日
特許庁 / 商標
でんきナビ
09類, 37類, 42類
2018年05月25日
特許庁 / 商標
§でんきナビ
09類, 37類, 42類
2018年01月10日
特許庁 / 商標
ネットワークカルテ
42類
2017年12月05日
特許庁 / 商標
ソルボット
09類, 42類
2017年08月01日
特許庁 / 商標
iage
09類
2017年08月01日
特許庁 / 商標
警備コネクト
42類
2017年03月06日
特許庁 / 商標
§MLiner
09類
2016年10月28日
特許庁 / 商標
MLiner
09類

サクサ株式会社の意匠情報(22件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年07月25日
特許庁 / 意匠
非常警報用発信機
意匠新分類-J6300
2023年07月25日
特許庁 / 意匠
非常警報用発信機
意匠新分類-J6300
2021年07月29日
特許庁 / 意匠
電話機
意匠新分類-H741
2021年07月20日
特許庁 / 意匠
統合脅威管理機能付き電話交換機
意匠新分類-H620
2020年10月01日
特許庁 / 意匠
電子計算機用演算制御機
意匠新分類-H66
2017年11月06日
特許庁 / 意匠
データ用サーバー
意匠新分類-H66
2017年11月06日
特許庁 / 意匠
データ用サーバー用補助記憶機
意匠新分類-H6542
2017年07月26日
特許庁 / 意匠
無線電話機
意匠新分類-H742
2017年07月26日
特許庁 / 意匠
無線電話機用充電器
意匠新分類-H22120
2017年03月15日
特許庁 / 意匠
電話機
意匠新分類-H741
2017年02月07日
特許庁 / 意匠
電子計算機用演算制御機
意匠新分類-H66
2017年01月16日
特許庁 / 意匠
電話機
意匠新分類-H741
2016年06月14日
特許庁 / 意匠
ゲートウェイ
意匠新分類-H620
2016年03月02日
特許庁 / 意匠
電話交換機
意匠新分類-H620
2015年10月09日
特許庁 / 意匠
ゲートウェイ
意匠新分類-H620
2015年06月10日
特許庁 / 意匠
電話機用交換機
意匠新分類-H620
2015年04月10日
特許庁 / 意匠
光警報器用拡散レンズ
意匠新分類-H7119
2014年11月28日
特許庁 / 意匠
火災及びガス漏れ警報器
意匠新分類-H7110
2014年11月28日
特許庁 / 意匠
火災及びガス漏れ警報器
意匠新分類-H7110
2014年11月06日
特許庁 / 意匠
コードレス電話機用子機
意匠新分類-H742
2014年11月04日
特許庁 / 意匠
送受話器
意匠新分類-H749
2014年04月15日
特許庁 / 意匠
電子計算機用演算制御機
意匠新分類-H66

サクサ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

サクサ株式会社の近くの法人

前の法人:マン・ニュースミス株式会社 次の法人:株式会社サンイースト通商

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP