株式会社商船三井とは

株式会社商船三井(ショウセンミツイ)は、法人番号:4010401082896で東京都港区虎ノ門2丁目1番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役橋本剛。設立日は1942年12月28日。資本金は660億100万円。従業員数は1,099人。登録情報として、調達情報が7件補助金情報が15件表彰情報が5件届出情報が3件特許情報が21件商標情報が17件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年11月22日です。
インボイス番号:T4010401082896については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社商船三井の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社商船三井
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ショウセンミツイ
法人番号 4010401082896
会社法人等番号 0104-01-082896
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4010401082896
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒105-0001
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,587件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 155,719件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 虎ノ門2丁目1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区虎ノ門2丁目1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクトラノモン2チョウメ
英語表記 Mitsui O.S.K. Lines, Ltd.
国内所在地(英語表示)英語表示 1-1, Toranomon 2-chome, Minato-ku, Tokyo
代表者 代表取締役 橋本 剛
設立日 1942年12月28日
資本金 660億100万円 (2024年08月01日現在)
従業員数 1,099人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-3587-6288
ホームページHP http://www.mol.co.jp/
更新年月日更新日 2024年11月22日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

株式会社商船三井の場所

GoogleMapで見る

株式会社商船三井の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャショウセンミツイ
企業名 英語 Mitsui O.S.K. Lines, Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 655億8,900万円
業種 海運業
証券コード 91040

株式会社商船三井の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社商船三井」で、「東京都港区虎ノ門2丁目1番1号」に新規登録されました。

株式会社商船三井の法人活動情報

株式会社商船三井の調達情報(7件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年12月26日
令和5年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(モーリシャスにおける海洋温度差発電に係るGCF/CTCNに関する実現可能性調査)
30,025,081円
2023年07月28日
多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発ケーブル防護管取付等の工法開発及び新型ケーブル敷設船等の基盤技術開発
345,697,000円
2023年04月03日
令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(久米島における深層水を活用した地域循環型共生圏の構築に向けた海洋温度差発電の実証)
213,040,000円
2022年10月18日
令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(久米島における深層水を活用した地域循環型共生圏の構築に向けた海洋温度差発電の実証)委託業務
167,150,000円
2022年06月24日
エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業実証要件適合性等調査低炭素社会を目指した海洋再生可能エネルギー利活用を実現するための海洋温度差発電を核とした海洋深層水複合利用実証研究(モーリシャス)
11,795,300円
2022年02月03日
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発大分コンビナート水素を活用した停泊船舶への海上給電と港湾荷役機器への水素供給の可能性調査
5,505,500円
2022年01月31日
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発グリーン水素・人工合成メタンの製造と次世代燃料の海運業界等での利活用に関する調査
18,811,100円

株式会社商船三井の補助金情報(15件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月07日
地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業
125,000,000円
2023年04月05日
産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの)
90,780,800円
2023年04月03日
産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの)
66,615,507円
2023年04月03日
海事分野における脱炭素化促進事業(うちLNG燃料システム等導入支援事業)
231,215,000円
2022年08月24日
産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの)
66,644,278円
2022年06月15日
令和3年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(モーリシャス国・DXを活用した波力発電に係る実現可能性調査事業)
24,995,024円
2022年04月01日
令和4年度AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(内航船の革新的運航効率化実証事業)
46,460,000円
2022年04月01日
社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(うちLNG燃料システム等導入促進事業)
76,500,000円
2022年01月06日
社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業
30,000,000円
2021年10月07日
令和3年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(モーリシャス国・DXを活用した波力発電に係る実現可能性調査事業)
24,995,024円
2021年04月01日
令和3年度「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(内航船の運航効率化実証事業)」
290,000,000円
2020年04月01日
令和2年度貨物輸送事業者と荷主の連携等による運輸部門省エネルギー化推進事業費補助金(内航船の運航効率化実証事業)
122,000,000円
2019年11月19日
平成31年度貨物輸送事業者と荷主の連携等による運輸部門省エネルギー化推進事業費補助金(内航船の運航効率化実証事業)
26,000,000円
2014年04月01日
平成26年度省エネルギー型ロジスティクス等推進事業費補助金(革新的省エネルギー型海上輸送システム実証事業)
4,060,000円
2024年02月26日
現地社会課題対応型インフラ・システム海外展開支援事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)
-

株式会社商船三井の表彰情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

株式会社商船三井の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年04月01日
DX認定制度 -
2021年04月01日
DX認定制度 -
-
代表者:代表取締役 橋本 剛
全省庁統一資格 / -

株式会社商船三井の特許情報(21件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年04月28日
特許庁 / 特許
プログラム、システム及び情報処理装置
FI分類-G06Q 10/00 300
2021年07月08日
特許庁 / 特許
線材コイルの梱包体、及び線材コイルのコンテナへの搭載方法
FI分類-B65D 19/31, FI分類-B65D 85/66, FI分類-B65D 19/32 A
2021年03月15日
特許庁 / 特許
組立式架台管理システム、情報端末、及びプログラム
FI分類-B65G 61/00 500, FI分類-G06Q 10/08 300
2021年01月08日
特許庁 / 特許
コイル架台
FI分類-B65D 85/66, FI分類-B65D 88/12 U
2020年02月06日
特許庁 / 特許
回転設備の回転軸における接触異常状態を再現して試験する接触試験装置
FI分類-G01M 15/12, FI分類-G01H 17/00 A, FI分類-G01M 99/00 A, FI分類-G01N 19/00 B
2019年11月21日
特許庁 / 特許
係船索監視システム、係船管理システム、係船索監視方法、及び係船管理方法
FI分類-B63B 21/04 Z
2019年09月24日
特許庁 / 特許
煤煙飛散防止装置
FI分類-F23J 15/04, FI分類-F01N 3/04 A, FI分類-B63H 21/32 A
2019年07月25日
特許庁 / 特許
舶用舵取機
FI分類-B63H 25/30 F, FI分類-F15B 11/08 C, FI分類-F15B 11/028 Z
2019年05月28日
特許庁 / 特許
水上浮体式設備
FI分類-B63B 25/16 Z, FI分類-B63B 35/00 T, FI分類-B63B 35/44 C, FI分類-B63B 35/44 Z
2019年02月05日
特許庁 / 特許
コンテナによる輸送方法、コンテナによる海上輸送方法
FI分類-B65D 85/66, FI分類-B65D 88/12 E, FI分類-B65D 90/00 E
2019年01月29日
特許庁 / 特許
操船制御装置
FI分類-B63H 9/04, FI分類-B63H 25/06, FI分類-B63H 25/42, FI分類-B63H 25/04 D, FI分類-B63H 25/04 F, FI分類-G05B 11/36 G, FI分類-G05B 11/36 505
2018年12月10日
特許庁 / 特許
妨害ゾーン判断方法、移動体用システム及び妨害ゾーン表示方法
FI分類-B63B 43/18, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-G01S 13/93 210
2018年08月30日
特許庁 / 特許
映像生成装置及び映像生成方法
FI分類-G08G 3/02, FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930
2018年08月30日
特許庁 / 特許
映像生成装置及び映像生成方法
FI分類-G08G 3/00 A, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930
2018年07月31日
特許庁 / 特許
排熱回収システム
FI分類-F02G 5/00 C
2018年07月31日
特許庁 / 特許
タンク及び開閉弁の閉塞性確認方法
FI分類-B65D 90/50, FI分類-F17C 13/12 302 A
2018年06月04日
特許庁 / 特許
風圧抵抗の少ない船舶
FI分類-B63B 1/32 Z, FI分類-B63B 15/00 B
2017年11月30日
特許庁 / 特許
組立式架台、組立式架台の製造方法、コンテナによる輸送方法、及び、コンテナによる海上輸送方法
FI分類-B65D 85/04, FI分類-B63B 25/24 A, FI分類-B65D 19/44 A, FI分類-B65D 90/00 E, FI分類-B63B 25/00 101 M, FI分類-B63B 25/00 101 Z
2015年11月26日
特許庁 / 特許
段ボール組立構造体、コンテナによる輸送方法、及び、コンテナによる海上輸送方法
FI分類-B65D 85/04, FI分類-B63B 25/24 A, FI分類-B65D 19/44 A, FI分類-B63B 25/00 101 Z
2015年04月17日
特許庁 / 特許
自動車運搬船及び自動車運搬船における自動車搭載方法
FI分類-B63B 25/20, FI分類-B63B 25/00 102 Z
2014年08月15日
特許庁 / 特許
船内電力システムの制御方法、船内電力システム、及び、船舶
FI分類-H02J 3/00 B

株式会社商船三井の商標情報(17件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年11月10日
特許庁 / 商標
MOL CART
09類, 35類, 39類, 42類
2023年01月06日
特許庁 / 商標
BLUE ACTION MOL
09類, 35類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類
2023年01月06日
特許庁 / 商標
§BLUE\ACTION\MOL
09類, 35類, 36類, 37類, 39類, 41類, 42類
2021年12月17日
特許庁 / 商標
J-Max
12類, 39類
2021年12月17日
特許庁 / 商標
J-Flex
39類
2021年08月24日
特許庁 / 商標
BUNKER HUB
39類, 42類
2021年08月24日
特許庁 / 商標
BUNKER HUB\OIL ANALYSIS REPORT
39類, 42類
2021年04月16日
特許庁 / 商標
Fleet Tour
39類
2020年11月27日
特許庁 / 商標
§WIND\CHALLENGER∞Innovative Sails for a Sustainable Future
39類
2020年03月09日
特許庁 / 商標
Fleet Viewer
39類
2020年03月09日
特許庁 / 商標
Fleet Performance
39類
2020年03月09日
特許庁 / 商標
Fleet Guardian
39類
2020年03月09日
特許庁 / 商標
FOCUS EYE
39類
2020年03月09日
特許庁 / 商標
FOCUS BRAIN
39類
2020年03月09日
特許庁 / 商標
FOCUS GEAR
39類
2019年02月12日
特許庁 / 商標
COILPORTER
39類
2018年12月26日
特許庁 / 商標
MOL JAPAN
39類

株式会社商船三井の職場情報

項目 データ
事業概要
外航海運業
企業規模
1,099人
男性 1,255人 / 女性 322人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 15.4年 / 女性 13.9年
女性労働者の割合
範囲 その他
24.5%
管理職全体人数
664人
男性 625人 / 女性 39人
役員全体人数
35人
男性 32人 / 女性 3人

株式会社商船三井の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社商船三井の近くの法人

前の法人:H&M株式会社 次の法人:シースカイプランニング株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP