太平洋セメント株式会社とは

太平洋セメント株式会社(タイヘイヨウセメント)は、法人番号:4010401082995で東京都文京区小石川1丁目1番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役田浦良文。設立日は1881年05月03日。資本金は861億7,400万円。従業員数は1,841人。登録情報として、調達情報が11件補助金情報が7件表彰情報が5件届出情報が12件特許情報が558件商標情報が66件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。なお、2020年05月15日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年06月24日です。
インボイス番号:T4010401082995については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

太平洋セメント株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 太平洋セメント株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ タイヘイヨウセメント
法人番号 4010401082995
会社法人等番号 0104-01-082995
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4010401082995
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒112-0002
※地方自治体コードは 13105
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,323,583件
国内所在地(市区町村)市区町村 文京区
※文京区の法人数は 27,627件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 小石川1丁目1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都文京区小石川1丁目1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトブンキョウクコイシカワ1チョウメ
代表者 代表取締役 田浦 良文
設立日 1881年05月03日
資本金 861億7,400万円 (2024年06月29日現在)
従業員数 1,841人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-5531-7333
ホームページHP http://www.taiheiyo-cement.co.jp/
更新年月日更新日 2024年06月24日
変更年月日変更日 2020年05月15日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

太平洋セメント株式会社の場所

GoogleMapで見る

太平洋セメント株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 タイヘイヨウセメントカブシキガイシャ
企業名 英語 TAIHEIYO CEMENT CORPORATION
上場・非上場 上場
資本金 861億7,400万円
業種 ガラス・土石製品
証券コード 52330

太平洋セメント株式会社の登録履歴

日付 内容
2020年05月15日
【住所変更】
国内所在地が「東京都文京区小石川1丁目1番1号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「太平洋セメント株式会社」で、「東京都港区台場2丁目3番5号」に新規登録されました。

太平洋セメント株式会社の法人活動情報

太平洋セメント株式会社の調達情報(11件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年11月09日
令和4年度対策地域内廃棄物(不燃材等)処分等業務(単価契約)
56,539,780円
2022年11月01日
令和4年度対策地域内廃棄物(廃石こう)処分等業務(単価契約)
145,548,700円
2022年08月17日
令和4年度除去土壌の熱処理技術に関する調査等業務
49,753,000円
2022年03月22日
グリーンイノベーション基金事業/CO2を用いたコンクリート等製造技術開発CO2回収型セメント製造プロセスの開発製造プロセスにおけるCO2回収技術の設計・実証
4,728,148,700円
2021年12月27日
令和3年度除去土壌の熱処理技術に関する調査等業務
9,906,985円
2021年05月26日
令和3年度対策地域内廃棄物(廃石こう)処分等業務(単価契約)
230,307,000円
2020年05月20日
令和2年度対策地域内廃棄物(廃石こう)処分等業務(単価契約)
268,170,100円
2019年05月30日
平成31年度南相馬市の対策地域内廃棄物(廃石こう)処分等業務(単価契約)
100,569,600円
2018年06月18日
平成30年度省CO2型リサイクル等設備技術実証事業(車載用等の使用済リチウムイオン電池の低炭素型リサイクルシステム実証事業)委託業務
43,662,390円
2018年01月19日
平成29年度(平成28年度繰越)南相馬市の対策地域内廃棄物(廃石こう)処分等業務(単価契約)
23,749,200円
2017年04月03日
平成29年度広野町災害廃棄物等(燃えがら)処分等業務(単価契約)
227,272,500円

太平洋セメント株式会社の補助金情報(7件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2019年08月30日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
10,266,665円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
145,772,252円
2018年04月13日
平成28年度第2次補正予算「新興国市場開拓等事業費補助金(質の高いインフラ詳細事業実施可能性調査事業)」
6,023,250円
2015年03月24日
平成26年度産業技術実用化開発事業費補助金(リサイクル優先レアメタル回収技術・実証)
産業技術実用化開発事業費補助金
13,030,000円
2014年06月30日
平成26年度産業技術実用化開発事業費補助金(資源循環実証事業)
産業技術実用化開発事業費補助金
32,785,600円
2014年04月01日
平成26年度エネルギー使用合理化先進的技術開発費補助金(革新的セメント製造プロセス基盤技術開発)
エネルギー使用合理化技術開発費補助金
33,893,129円
2013年10月29日
平成25年度産業技術実用化開発事業費補助金(資源循環実証事業(使用済リチウムイオン電池のリサイクル実証事業))
産業技術実用化開発事業費補助金
6,333,850円

太平洋セメント株式会社の表彰情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
あんぜんプロジェクト-認定
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2023
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2020
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017

太平洋セメント株式会社の届出情報(12件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2010年10月28日
再生利用認定 - 廃肉骨粉
2004年09月28日
再生利用認定 - 廃肉骨粉
2004年09月01日
再生利用認定 - 廃肉骨粉
2003年02月24日
再生利用認定 - 廃ゴムタイヤ
2003年02月03日
再生利用認定 - 廃ゴムタイヤ
2003年01月29日
再生利用認定 - 廃ゴムタイヤ
2003年01月27日
再生利用認定 - 廃ゴムタイヤ
2002年02月07日
再生利用認定 - 廃肉骨粉
2004年09月01日
再生利用認定 - 廃肉骨粉
2003年01月27日
再生利用認定 - 廃ゴムタイヤ
2017年11月29日
支店:太平洋セメント株式会社 熊谷工場
PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 田浦 良文
全省庁統一資格 / -

太平洋セメント株式会社の特許情報(558件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年09月30日
特許庁 / 特許
アスファルト混合物用フィラー及びその製造方法、アスファルト混合物及びその製造方法、動的安定性改質剤及び動的安定性改質方法、並びに、耐水性改質剤及び耐水性改質方法
FI分類-C08K 3/34, FI分類-E01C 7/18, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 95/00, FI分類-C04B 26/26 Z
2022年04月19日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法
FI分類-H01M 10/54
2022年03月31日
特許庁 / 特許
コンクリート及びその製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 16/06, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E21D 11/08, FI分類-C04B 14/02 Z
2022年03月28日
特許庁 / 特許
固化処理方法
FI分類-B09B 3/25, FI分類-C04B 22/12, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-C02F 11/00 ZAB, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2022年03月28日
特許庁 / 特許
土質改良材及び固化処理方法
FI分類-C04B 22/12, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P
2022年03月10日
特許庁 / 特許
燃焼ガス抽気プローブ及びその運転方法
FI分類-C04B 7/44, FI分類-C04B 7/60, FI分類-F27D 17/00 104 G
2022年03月10日
特許庁 / 特許
燃焼ガス抽気プローブ及びその運転方法
FI分類-C04B 7/44, FI分類-C04B 7/60, FI分類-F27D 17/00 104 G
2022年02月15日
特許庁 / 特許
固化材および土壌の固化処理方法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102
2021年11月30日
特許庁 / 特許
塩素含有粉体の脱塩処理方法
FI分類-C02F 11/122, FI分類-C02F 11/123, FI分類-F23J 1/00 Z, FI分類-C02F 11/00 Z, FI分類-B08B 3/04 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 G
2021年03月29日
特許庁 / 特許
無機酸化物中空粒子
FI分類-C01B 35/12 D
2021年03月25日
特許庁 / 特許
地盤強化用締固め材の品質予測方法
FI分類-G06N 3/08, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-G06N 20/00 130
2021年03月23日
特許庁 / 特許
バイオマス灰の改質方法、バイオマス灰のセメント原料化システム、及び改質バイオマス灰
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G
2021年02月25日
特許庁 / 特許
セメントキルン用バーナ及びその運転方法
FI分類-C04B 7/44, FI分類-F23D 1/02 Z
2021年02月16日
特許庁 / 特許
繊維補強モルタルの押出積層方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 B
2020年12月23日
特許庁 / 特許
セメント質硬化体の力学的特性の試験方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 25/00 K
2020年11月25日
特許庁 / 特許
地盤改良材、及び、地盤の固化処理方法
FI分類-B09C 1/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-C09K 17/10 ZABP
2020年09月29日
特許庁 / 特許
セメント水混練体に含まれる水分量の推定システム、セメント水混練体に含まれる水分量の推定方法、及びセメント水混練体に含まれる水分量の推定用センサ
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01N 22/04 Z
2020年09月15日
特許庁 / 特許
無機酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01B 13/34
2020年09月08日
特許庁 / 特許
セメント又はセメント硬化物の製造方法及びその製造システム
FI分類-C04B 7/28, FI分類-B01J 43/00, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-C02F 1/42 A, FI分類-C02F 1/42 B, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 1/58 J, FI分類-C04B 7/38 ZAB, FI分類-B01D 61/02 500, FI分類-B09B 3/00 303 J
2020年09月07日
特許庁 / 特許
セメント製造方法及びセメント製造システム
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/77, FI分類-C04B 7/44 ZAB, FI分類-B01D 53/14 210
2020年05月22日
特許庁 / 特許
コンクリートの劣化の診断または予測方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 C
2020年05月14日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極活物質粒子及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C
2020年04月10日
特許庁 / 特許
養殖用資材及びその製造方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-C12M 1/00 E, FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-C12N 1/12 Z, FI分類-A01K 63/04 F
2020年04月08日
特許庁 / 特許
セメント質硬化体の表面における白華の発生可能性の評価方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 23/046
2020年03月31日
特許庁 / 特許
犠牲陽極モニタリングセンサおよびモニタリング方法
FI分類-C23F 13/22, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/10 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/20 A
2020年03月30日
特許庁 / 特許
藻類の増殖促進用の液体、及び藻類の増殖方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-C12N 1/12 B
2020年03月30日
特許庁 / 特許
膨張ひずみの測定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/16 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
クリンカ細骨材の製造方法、及びセメントクリンカの製造方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-C04B 7/44, FI分類-C04B 7/48, FI分類-C04B 18/16
2020年03月27日
特許庁 / 特許
アンモニア含有ガスの処理方法、処理材および処理材の製造方法
FI分類-B01D 53/86 228, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 29/64 ZABA
2020年03月27日
特許庁 / 特許
セメント組成物、及びセメント質硬化体の製造方法
FI分類-C04B 7/00, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E
2020年03月27日
特許庁 / 特許
セメント製造方法
FI分類-C04B 7/00, FI分類-C04B 18/06, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 A
2020年03月27日
特許庁 / 特許
高純度シリカの製造方法
FI分類-C01B 33/193
2020年03月26日
特許庁 / 特許
水硬性硬化体用材料の製造方法、及びセメント硬化体の製造方法
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 14/04 Z
2020年03月23日
特許庁 / 特許
6価クロム生成抑制剤
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 5/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
二酸化炭素吸収液の再資源化方法、セメント用粉砕助剤、及び、セメントの製造方法
FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 103:52, FI分類-C04B 24/12 Z, FI分類-B02C 23/06 ZAB
2020年03月19日
特許庁 / 特許
二酸化炭素吸収液の再資源化方法、セメント用粉砕助剤、及び、セメントの製造方法
FI分類-C04B 7/52, FI分類-B02C 1/02 A, FI分類-C04B 103:52, FI分類-C04B 24/12 Z, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2020年03月19日
特許庁 / 特許
アルカリ金属除去装置及びアルカリ金属除去方法
FI分類-C04B 7/60, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L
2020年03月19日
特許庁 / 特許
コンクリート組成物
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 18/08 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
ダスト濃度低減装置及びその運転方法
FI分類-C04B 7/60, FI分類-F27D 17/00 104 G
2020年03月19日
特許庁 / 特許
アルカリ金属除去方法及びアルカリ金属除去装置
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
複合粒子およびその製造方法
FI分類-C01B 33/32, FI分類-C01B 32/963, FI分類-C01B 33/193
2020年03月18日
特許庁 / 特許
多層型リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A
2020年03月18日
特許庁 / 特許
多層型リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A
2020年03月17日
特許庁 / 特許
アルカリ金属除去方法及びアルカリ金属除去装置
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B02C 19/06, FI分類-B07B 7/083, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 303 L
2020年03月17日
特許庁 / 特許
セメント
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/52
2020年03月17日
特許庁 / 特許
放射性セシウムの除去方法及び放射性セシウムの除去装置
FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-B09C 1/06 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 P, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-G21F 9/02 551 A, FI分類-G21F 9/06 521 B, FI分類-G21F 9/28 521 A
2020年03月16日
特許庁 / 特許
ビーライトクリンカ、およびその製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/36
2020年03月12日
特許庁 / 特許
無機酸化物中空粒子
FI分類-C08K 7/24, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 35/12 D
2020年03月11日
特許庁 / 特許
廃液の処理方法
FI分類-C02F 1/58 Q, FI分類-C02F 1/58 R
2020年03月11日
特許庁 / 特許
廃リチウムイオン電池の処理装置及び処理方法
FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2020年03月10日
特許庁 / 特許
廃液の処理方法
FI分類-C02F 1/28 P, FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/04 B, FI分類-B01J 20/04 C, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/06 C
2020年03月09日
特許庁 / 特許
けい酸質肥料およびその製造方法
FI分類-C05D 3/04, FI分類-C05D 9/00
2020年03月09日
特許庁 / 特許
情報表示体およびその製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B28D 1/18, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B26F 3/00 S, FI分類-B28B 1/14 J, FI分類-C04B 20/00 B
2020年03月06日
特許庁 / 特許
廃液処理方法
FI分類-C02F 1/28 P, FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-B01J 20/24 B, FI分類-B01J 20/28 A
2020年03月06日
特許庁 / 特許
廃液処理方法
FI分類-C02F 1/58 R
2020年03月06日
特許庁 / 特許
クロム低減セメント原料の製造方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B07B 9/00 A, FI分類-B09B 5/00 ZABN
2020年03月05日
特許庁 / 特許
セレン還元菌を含むセレン汚染試料を用いたセレンの還元処理方法
FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-C12N 15/03 Z, FI分類-B09C 1/10 ZAB, FI分類-C12P 9/00 ZNA
2020年03月05日
特許庁 / 特許
セメント混合材、混合セメントおよび炭酸ガス吸着材の製造方法
FI分類-C04B 7/52, FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/80, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 20/02 Z, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B01D 53/18 110, FI分類-B09B 3/00 304 J
2020年02月28日
特許庁 / 特許
焼却主灰の処理装置
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B03C 1/005, FI分類-B03C 1/247, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/00 Z, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-B07B 9/00 A, FI分類-C22B 7/02 Z, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B09B 5/00 ZABN
2020年02月28日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極活物質複合体の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-C01G 53/00 A
2020年02月28日
特許庁 / 特許
廃液の処理方法
FI分類-C02F 1/28 P, FI分類-C02F 1/58 Q, FI分類-C02F 1/58 R
2020年02月28日
特許庁 / 特許
廃液の処理方法
FI分類-C02F 1/58 R
2020年02月27日
特許庁 / 特許
廃液の処理方法
FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/58 Q, FI分類-C02F 1/58 R
2020年02月27日
特許庁 / 特許
地盤改良材及びその製造方法
FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-C09K 17/10 H, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-C09K 17/02 ZABH
2020年02月27日
特許庁 / 特許
地盤改良材及びその製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102
2020年02月27日
特許庁 / 特許
エトリンガイトの遅延生成の可能性の判定方法
FI分類-G01N 33/38
2020年02月27日
特許庁 / 特許
粗骨材のアルカリシリカ反応性の判定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G01N 21/88 J
2020年02月17日
特許庁 / 特許
セメント系材料による造形物の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 41/68, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 22/08 Z
2020年02月13日
特許庁 / 特許
無機酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01B 13/34
2020年02月13日
特許庁 / 特許
窒化ランタン
FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-C01B 21/06 M
2020年02月06日
特許庁 / 特許
セメント及びその製造方法
FI分類-C04B 7/52
2020年02月03日
特許庁 / 特許
生コンクリートの品質予測方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 21/02 101, FI分類-E04G 21/02 ESW
2020年02月03日
特許庁 / 特許
固体電解質用リチウムランタンジルコニウム酸化物結晶粒子集合体の製造方法
FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2020年01月29日
特許庁 / 特許
廃棄物の処理の適否の評価方法及び廃棄物の不溶化処理方法
FI分類-B09B 3/00 304 G
2020年01月21日
特許庁 / 特許
土工資材
FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-B09B 3/00 304 H, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2020年01月10日
特許庁 / 特許
地盤改良材及びそれを用いた地盤改良方法
FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/44 P, FI分類-C09K 17/48 P, FI分類-E02D 3/12 102
2020年01月10日
特許庁 / 特許
地盤改良材及びそれを用いた地盤改良方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/16 A, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/22 B, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-C09K 17/14 P, FI分類-C09K 17/44 P, FI分類-E02D 3/12 102
2019年12月26日
特許庁 / 特許
廃棄物に含まれている重金属類の不溶化処理方法
FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-B09B 3/00 304 H, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2019年12月26日
特許庁 / 特許
不溶化材
FI分類-C09K 3/00 ZABS, FI分類-B09B 3/00 304 H, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2019年12月20日
特許庁 / 特許
造形用セメント組成物
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/12 A
2019年12月20日
特許庁 / 特許
造形用セメント組成物
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/38 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/06 A
2019年12月20日
特許庁 / 特許
造形用セメント組成物
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 7/345, FI分類-B28B 1/29 Z, FI分類-C04B 14/42 C, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/06 A
2019年12月13日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解装置
FI分類-B01J 19/26, FI分類-C01B 13/34, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-B01J 19/00 301 D
2019年12月11日
特許庁 / 特許
固体電解質用リチウムランタンジルコニウム酸化物結晶粒子集合体の製造方法
FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01M 10/0562
2019年12月11日
特許庁 / 特許
付加製造装置用水硬性組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 24/26 B
2019年12月10日
特許庁 / 特許
窒化イットリウムの製造方法
FI分類-C01B 21/06 A
2019年12月06日
特許庁 / 特許
セメント組成物、及びセメント質硬化体の製造方法
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E
2019年11月29日
特許庁 / 特許
セメント硬化体およびその製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 28/06, FI分類-E04C 2/04 C, FI分類-E04C 2/30 J, FI分類-E04C 2/30 X
2019年11月27日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極活物質複合体及びその製造方法
FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01B 25/45 T, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A
2019年11月25日
特許庁 / 特許
船舶用荷役装置
FI分類-B63B 27/22, FI分類-B63B 25/04 C, FI分類-B63B 25/04 Z, FI分類-B63B 25/04 105
2019年11月20日
特許庁 / 特許
アルカリ土類金属窒化ケイ素
FI分類-C01B 21/082 C, FI分類-C01B 21/082 Z
2019年10月29日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解装置
FI分類-B01D 1/18, FI分類-B01J 2/04, FI分類-B05B 7/16, FI分類-B05B 7/20, FI分類-B01J 19/26, FI分類-C01B 13/34, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-B01J 19/00 301 D
2019年10月03日
特許庁 / 特許
フライアッシュの選別方法
FI分類-G01N 33/38
2019年10月02日
特許庁 / 特許
コンクリート内部の相対湿度、乾燥収縮ひずみ、および相対含水率の測定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 1/28 E, FI分類-G01N 1/28 G
2019年09月27日
特許庁 / 特許
蒸気養生製品用セメント組成物
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2019年09月27日
特許庁 / 特許
廃棄物の処理の適否の評価方法、及び、廃棄物の不溶化処理方法
FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-B09B 3/00 304 H
2019年09月27日
特許庁 / 特許
改良地盤の品質評価方法
FI分類-E02D 3/12, FI分類-G01N 13/04, FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01N 3/00 D
2019年09月26日
特許庁 / 特許
セメントの製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/38, FI分類-C02F 11/00 ZABM
2019年09月26日
特許庁 / 特許
焼却灰からの忌避成分除去方法及び焼却灰からの忌避成分除去システム
FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/56 K, FI分類-B09B 3/00 304 G
2019年09月26日
特許庁 / 特許
生コンクリートの品質予測方法
FI分類-G01N 33/38
2019年09月26日
特許庁 / 特許
生コンクリートの品質予測方法
FI分類-G01N 33/38
2019年09月24日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1397, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0568
2019年09月24日
特許庁 / 特許
セメント粉末組成物の製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/38, FI分類-C04B 7/52
2019年09月24日
特許庁 / 特許
パーム椰子種子殻の処理方法
FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 M, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2019年09月20日
特許庁 / 特許
無機酸化物粒子の製造方法
FI分類-B01J 2/04, FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-B01J 19/00 301 D
2019年09月20日
特許庁 / 特許
無機酸化物粒子の製造方法
FI分類-B01J 2/04, FI分類-C01B 13/34, FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 19/00 N
2019年09月20日
特許庁 / 特許
無機酸化物粒子の製造方法
FI分類-B01J 2/04, FI分類-C01B 13/34, FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 19/00 N
2019年09月20日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用混合型正極活物質及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法
FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E
2019年09月20日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用混合型正極活物質及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E
2019年09月20日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用混合型正極活物質及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E
2019年09月18日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極活物質複合体及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/20, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 H, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A
2019年09月18日
特許庁 / 特許
全固体二次電池用正極活物質複合体及びその製造方法
FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562
2019年09月06日
特許庁 / 特許
中空粒子の製造方法
FI分類-C01B 13/34, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C01B 33/12 A
2019年09月02日
特許庁 / 特許
中空粒子
FI分類-C01F 5/06, FI分類-C01G 3/02, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C01F 11/04, FI分類-C01F 7/02 A, FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C01G 49/02 Z
2019年09月02日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池の固体電解質用チタン酸ランタンリチウム結晶粒子の製造方法
FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2019年09月02日
特許庁 / 特許
固体電解質用の鎖状チタン酸ランタンリチウム結晶粒子集合体の製造方法
FI分類-C01G 23/00 C
2019年08月29日
特許庁 / 特許
プロセス管理の支援装置、支援方法、支援プログラムおよび支援システム
FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-G06N 3/04 190
2019年08月14日
特許庁 / 特許
可燃性廃棄物吹込装置及びその運転方法
FI分類-F23G 5/44 B, FI分類-F23G 5/20 ZABA
2019年08月06日
特許庁 / 特許
底砂
FI分類-A01G 22/00, FI分類-A01G 24/10, FI分類-A01G 24/42, FI分類-C05F 11/02, FI分類-C05G 5/00 Z, FI分類-A01G 31/00 608
2019年08月05日
特許庁 / 特許
コンクリートの材料分離抵抗性および骨材連行性の評価方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 11/00 E
2019年07月31日
特許庁 / 特許
炭酸化収縮ひずみの測定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/16 Z
2019年07月31日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物用水分センサおよび水分量検出方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 27/02 B, FI分類-G01N 27/22 C
2019年07月26日
特許庁 / 特許
白華抑制剤、及び、セメント質硬化体の白華抑制方法
FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 41/62
2019年07月24日
特許庁 / 特許
軽量コンクリートの製造方法
FI分類-B28C 5/42, FI分類-B28C 7/04
2019年07月16日
特許庁 / 特許
リチウムイオン電池からのリチウムの回収方法
FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2019年07月16日
特許庁 / 特許
炭酸リチウムの製造方法
FI分類-C01D 7/00 Z
2019年07月09日
特許庁 / 特許
気中養生を行なうコンクリートの強度改善方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 24/32 Z, FI分類-E04G 21/02 101
2019年06月25日
特許庁 / 特許
焼却主灰の処理装置
FI分類-B03C 1/22, FI分類-C04B 7/38, FI分類-B03C 1/247, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B07B 9/00 A, FI分類-B09B 5/00 ZABN
2019年06月20日
特許庁 / 特許
金属含有廃棄物の処理装置及び処理方法
FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABZ
2019年06月20日
特許庁 / 特許
有価金属回収方法及び回収システム
FI分類-B03C 1/005, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-C22B 7/02 Z, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B09B 3/00 ZABZ
2019年06月20日
特許庁 / 特許
可燃性廃棄物の処理装置及び処理方法
FI分類-B03C 1/005, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B03C 1/02 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2019年06月07日
特許庁 / 特許
コンクリート充填検知センサ、コンクリートの充填検知方法
FI分類-G01V 8/20 P, FI分類-E04G 21/02 103 Z
2019年06月05日
特許庁 / 特許
軽量コンクリートの製造方法
FI分類-C04B 20/10, FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 38/08 B
2019年06月05日
特許庁 / 特許
軽量コンクリートの製造方法
FI分類-C04B 20/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/04 A, FI分類-C04B 24/38 Z, FI分類-C04B 38/08 B
2019年05月30日
特許庁 / 特許
耐熱容器
FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-F23G 7/00 D, FI分類-B65D 51/16 300
2019年04月26日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/04
2019年04月26日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A
2019年03月31日
特許庁 / 特許
ポーラスコンクリート舗装
FI分類-E01C 7/14, FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01C 11/24
2019年03月31日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の吸収方法
FI分類-E01C 7/14, FI分類-B01D 53/14 100
2019年03月29日
特許庁 / 特許
セレン還元菌を含むセレン汚染試料を用いたセレンの還元処理方法
FI分類-A62D 3/02, FI分類-A62D 101:47, FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-C02F 11/00 J, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C02F 3/34 ZABZ, FI分類-C12N 1/00 ZNAR
2019年03月27日
特許庁 / 特許
貝類の養殖方法
FI分類-A01K 61/54
2019年03月27日
特許庁 / 特許
水質浄化材
FI分類-C02F 1/28 M, FI分類-C02F 1/28 P, FI分類-A01K 63/04 F, FI分類-B01J 20/18 E
2019年03月27日
特許庁 / 特許
無機多孔質材で被覆されたケミカルヒートポンプ用化学蓄熱材およびその製造方法
FI分類-C09K 5/16, FI分類-F28D 20/00 G
2019年03月27日
特許庁 / 特許
底質の改良方法
FI分類-E02B 3/00, FI分類-C02F 11/04 ZABZ
2019年03月27日
特許庁 / 特許
固体物の積載及び排出方法
FI分類-B60P 1/00 H, FI分類-C02F 11/00 A, FI分類-B60P 3/00 ZABQ
2019年03月26日
特許庁 / 特許
蓄光微粒子粉末およびその製造方法
FI分類-C01F 7/16, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 G
2019年03月26日
特許庁 / 特許
アルカリ金属除去方法及びアルカリ金属除去装置
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 304 G
2019年03月25日
特許庁 / 特許
歯科用ケイ酸塩-リン酸塩系ガラス材料
FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 6/033, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/097, FI分類-A61K 6/06 Z
2019年03月25日
特許庁 / 特許
不溶化材及び不溶化処理方法
FI分類-B09C 1/08, FI分類-C01G 49/10, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 304 K
2019年03月20日
特許庁 / 特許
酸化マグネシウム粉末、複合材、および酸化マグネシウム粉末の製造方法
FI分類-C01F 5/06, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 101/00
2019年03月20日
特許庁 / 特許
埋設方法
FI分類-E04G 23/02 A
2019年03月19日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の固定化方法
FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B01D 53/62 ZAB
2019年03月19日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極活物質複合体及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/20, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01B 25/37 J
2019年03月19日
特許庁 / 特許
コンクリートの劣化の早期検知方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 21/88 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
セメントキルン用バーナ装置及びその運転方法
FI分類-F23D 1/00 A, FI分類-F23D 17/00 A
2019年03月18日
特許庁 / 特許
評価方法および評価システム
FI分類-G01B 11/30 102 Z
2019年03月18日
特許庁 / 特許
セメントの品質評価方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-G01N 33/38
2019年03月18日
特許庁 / 特許
窒化物の粉砕方法
FI分類-B02C 17/00 D, FI分類-C01B 21/06 N, FI分類-C01B 21/06 Z, FI分類-C01B 21/068 R, FI分類-C01B 21/072 R
2019年03月18日
特許庁 / 特許
窒化物の粉砕方法
FI分類-C04B 35/58, FI分類-B02C 17/00 D, FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-C01B 21/06 N, FI分類-C01B 21/068 R, FI分類-C01B 21/072 R
2019年03月18日
特許庁 / 特許
窒化ガリウムの粉砕方法
FI分類-B02C 17/20, FI分類-B02C 17/22, FI分類-B02C 17/16 B, FI分類-C01B 21/06 A
2019年03月18日
特許庁 / 特許
窒化ガリウムの製造方法
FI分類-C01B 21/06 A
2019年03月18日
特許庁 / 特許
全固体リチウムイオン二次電池用複合正極活物質粒子の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 32/00, FI分類-C01B 33/20, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 H, FI分類-C01B 25/45 Z
2019年03月14日
特許庁 / 特許
乾燥収縮ひずみの推定方法
FI分類-G01N 33/38
2019年03月14日
特許庁 / 特許
焼却灰の処理方法及び処理装置
FI分類-B09B 5/00 ZABN
2019年03月14日
特許庁 / 特許
炭素繊維強化プラスチック含有物からの炭素繊維の分別回収方法及び分別回収装置
FI分類-B29B 17/00, FI分類-B29B 17/04, FI分類-C08J 11/12
2019年03月12日
特許庁 / 特許
石炭灰中の未燃炭素の評価方法
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/2251
2019年03月08日
特許庁 / 特許
三次元造形装置による立体物作製方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 30/00
2019年03月08日
特許庁 / 特許
球状炭化ホウ素粉末の製造方法
FI分類-C01B 32/991
2019年03月06日
特許庁 / 特許
無機酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01B 13/34
2019年03月06日
特許庁 / 特許
廃リチウムイオン電池の処理装置
FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2019年03月06日
特許庁 / 特許
銅含有廃棄物からの銅回収装置
FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 7/00 E, FI分類-B09B 3/00 303 A
2019年03月05日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/14 B
2019年03月04日
特許庁 / 特許
セメント製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 7/44, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L
2019年03月04日
特許庁 / 特許
セメント製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 7/44, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L
2019年03月04日
特許庁 / 特許
セメント製造方法
FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 7/44, FI分類-C04B 7/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L
2019年03月01日
特許庁 / 特許
乾燥収縮ひずみの推定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/16 Z
2019年02月28日
特許庁 / 特許
固化不溶化方法
FI分類-B09B 3/00 304 G
2019年02月26日
特許庁 / 特許
耐熱容器
FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-F23G 7/00 D, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2019年02月26日
特許庁 / 特許
セメント質硬化体の製造方法
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 16/06 B, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 16/06 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E
2019年02月20日
特許庁 / 特許
噴霧ノズル
FI分類-B01J 2/04, FI分類-B05B 7/08
2019年02月19日
特許庁 / 特許
鋳型および型作製方法
FI分類-B22C 1/16, FI分類-B22C 1/22, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 11/00 Z, FI分類-B22C 9/02 101 Z, FI分類-B22C 9/02 103 Z
2019年02月14日
特許庁 / 特許
藻類への栄養供給用資材の製造方法
FI分類-C05B 3/00, FI分類-A01G 33/02 101 F
2019年02月14日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の固定化方法
FI分類-B01D 53/81, FI分類-B09B 5/00 F, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2019年02月05日
特許庁 / 特許
焼却灰の処理方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G
2019年02月04日
特許庁 / 特許
底砂
FI分類-A01K 63/00 B
2019年01月31日
特許庁 / 特許
石炭灰の発塵抑制並びに固結又は流動化抑制方法
FI分類-B65G 67/60 A, FI分類-B65G 69/20 ZAB
2019年01月29日
特許庁 / 特許
骨又は歯の修復用セメント組成物
FI分類-A61K 6/06, FI分類-A61L 27/12, FI分類-C04B 12/02, FI分類-C04B 28/34
2019年01月28日
特許庁 / 特許
応力モニタリングセンサおよび応力モニタリング方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/24 A, FI分類-G01B 11/16 Z
2019年01月25日
特許庁 / 特許
鋳型の作製方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B28B 11/04
2019年01月25日
特許庁 / 特許
鋳物用砂型、およびその製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C04B 28/06, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/10 A, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-B22C 9/02 101 E, FI分類-B22C 9/02 103 A
2019年01月21日
特許庁 / 特許
コンクリートスランプの推定方法
FI分類-G01N 33/38
2019年01月11日
特許庁 / 特許
型作製方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/18 Z, FI分類-B22C 1/20 Z, FI分類-B29C 64/165, FI分類-B29C 64/386, FI分類-B22C 11/00 Z, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2019年01月08日
特許庁 / 特許
ごみ焼却灰の資源化方法及び資源化装置
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 304 G
2019年01月08日
特許庁 / 特許
ごみ焼却灰の資源化方法及び資源化装置
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 304 G
2018年12月28日
特許庁 / 特許
セメント組成物、およびその製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 7/38
2018年12月26日
特許庁 / 特許
速硬性付与用材料
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102
2018年12月26日
特許庁 / 特許
コンクリート内部の相対湿度の測定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 19/10 A
2018年12月25日
特許庁 / 特許
付加製造装置用水硬性組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C04B 7/345, FI分類-B22C 1/10 B, FI分類-B22C 1/18 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-B22C 9/02 101 G, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2018年12月25日
特許庁 / 特許
付加製造装置用水硬性組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C04B 7/345, FI分類-B22C 1/10 B, FI分類-B22C 1/18 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-B22C 9/02 101 G, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2018年12月25日
特許庁 / 特許
付加製造装置用水硬性組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C04B 7/345, FI分類-B22C 1/10 B, FI分類-B22C 1/18 A, FI分類-B22C 1/20 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-B22C 9/02 101 G, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2018年12月25日
特許庁 / 特許
付加製造装置用水硬性組成物および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C04B 7/345, FI分類-B22C 1/10 B, FI分類-B22C 1/18 A, FI分類-B22C 1/20 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2018年12月21日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池の固体電解質用NASICON型酸化物粒子の製造方法
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/37 H, FI分類-C01B 25/37 K, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-H01M 10/0562
2018年12月21日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池の固体電解質用NASICON型酸化物粒子及びその製造方法
FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01B 25/37 H, FI分類-C01B 25/37 K, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-H01M 10/0562
2018年12月21日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池の固体電解質用NASICON型酸化物粒子の製造方法
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/37 H, FI分類-C01B 25/37 K, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-H01M 10/0562
2018年12月21日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池の固体電解質用LISICON型結晶粒子を製造する方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2018年12月21日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池の固体電解質用LISICON型結晶粒子及びその製造方法
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2018年12月21日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池の固体電解質用LISICON型結晶粒子の製造方法
FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01B 25/30 B, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2018年12月20日
特許庁 / 特許
二次電池用正極活物質及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 A
2018年12月20日
特許庁 / 特許
二次電池用正極活物質及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 A
2018年12月12日
特許庁 / 特許
インターロッキングブロック舗装
FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01C 5/06, FI分類-E01C 7/00, FI分類-E01C 11/24
2018年12月10日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池の負極活物質用ナノ粒子集合体の製造方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 A
2018年12月04日
特許庁 / 特許
押出し方式付加製造装置用水硬性組成物の選択方法、および造形物の製造方法
FI分類-B28B 1/30
2018年12月03日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極ペースト及びその製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z
2018年11月30日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/10 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B
2018年11月30日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B
2018年11月29日
特許庁 / 特許
石炭灰の処理方法
FI分類-B07B 7/083, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-B01D 53/26 220, FI分類-B09B 5/00 ZABN
2018年11月28日
特許庁 / 特許
無機酸化物中空粒子の製造方法
FI分類-C01B 33/26
2018年11月22日
特許庁 / 特許
藻類着生用構造体およびその製造方法
FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C02F 11/00 ZABJ
2018年11月22日
特許庁 / 特許
土留構造物の安全性評価方法および腐食センサ
FI分類-E02D 17/18 A
2018年11月21日
特許庁 / 特許
無機酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01F 7/30, FI分類-C01B 13/34
2018年11月15日
特許庁 / 特許
クリンカの水和反応性の推定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 23/20058, FI分類-G01N 23/2055 310
2018年11月05日
特許庁 / 特許
積みブロックの製造方法
FI分類-E02B 3/04, FI分類-B28B 11/14, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E02B 3/14 301, FI分類-E02D 29/02 304, FI分類-C04B 38/00 301 A, FI分類-C04B 38/00 302 Z
2018年10月30日
特許庁 / 特許
セメント質硬化体の製造方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/48 D, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E
2018年10月25日
特許庁 / 特許
造形用セメント組成物
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/12 A
2018年10月17日
特許庁 / 特許
シリカの精製方法、およびシリカ粒子
FI分類-C01B 33/12 Z
2018年10月17日
特許庁 / 特許
ケイ酸質肥料の製造方法
FI分類-C05D 3/00, FI分類-C05D 3/02, FI分類-C05D 3/04
2018年10月12日
特許庁 / 特許
金属含有廃棄物の処理装置及び処理方法
FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-B09B 5/00 L
2018年10月10日
特許庁 / 特許
Ca2Si5N8単晶
FI分類-C01B 33/06, FI分類-C30B 29/38 Z, FI分類-C01B 21/082 C
2018年10月09日
特許庁 / 特許
トンネル監視員通路の鉄筋コンクリート製縦壁の補修方法
FI分類-E21D 11/10 Z
2018年09月28日
特許庁 / 特許
廃リチウムイオン電池の処理装置及び処理方法
FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2018年09月28日
特許庁 / 特許
シリカの洗浄方法
FI分類-B08B 3/04 Z, FI分類-C01B 33/18 D
2018年09月28日
特許庁 / 特許
滴下装置および方法
FI分類-B01J 4/02 B, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05C 5/00 101
2018年09月28日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/52
2018年09月28日
特許庁 / 特許
アンモニア含有水の処理方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-C02F 1/58 P, FI分類-C02F 1/72 B, FI分類-B01J 21/16 M, FI分類-B01J 37/04 102
2018年09月27日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/04, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/14 B
2018年09月27日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/04, FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 28/04
2018年09月27日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解装置又は噴霧乾燥装置
FI分類-B01J 2/04, FI分類-F26B 3/12, FI分類-B01J 19/26, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-F26B 17/10 B, FI分類-B01J 19/00 301 D
2018年09月26日
特許庁 / 特許
金属含有廃棄物の処理方法及び処理装置
FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/30 Z, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ
2018年09月26日
特許庁 / 特許
セメント質硬化体の製造方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-B28B 23/02, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/48 D, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/32 A
2018年09月26日
特許庁 / 特許
セメントキルン用バーナ装置及びその運転方法
FI分類-C04B 7/44, FI分類-F23D 1/02 Z, FI分類-F23G 5/20 A, FI分類-F23G 7/00 Z, FI分類-F23L 1/00 D, FI分類-F23L 1/00 E
2018年09月26日
特許庁 / 特許
セメントキルン用バーナ装置及びその運転方法
FI分類-F23D 1/00 B, FI分類-F23G 5/20 A, FI分類-F23G 7/00 Z, FI分類-F23L 1/00 D, FI分類-F23L 1/00 E
2018年09月25日
特許庁 / 特許
コンクリートの熱膨張係数の測定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/02 Z, FI分類-G01B 11/06 Z, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01N 25/16 C
2018年09月20日
特許庁 / 特許
無機酸化物中空粒子及びその製造方法
FI分類-B01J 2/04, FI分類-C01B 13/34, FI分類-C01B 33/26
2018年09月12日
特許庁 / 特許
混合正極活物質用オリビン型リチウム系酸化物一次粒子及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/20, FI分類-C01B 33/22, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01B 25/45 Z
2018年09月11日
特許庁 / 特許
二次電池用集電体、及びその製造方法、並びにそれを用いた二次電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/64 A, FI分類-H01M 4/66 A
2018年09月10日
特許庁 / 特許
塩素含有粉体の水洗処理方法及び塩素含有粉体の水洗処理システム
FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G
2018年09月05日
特許庁 / 特許
石炭灰造粒物の製造方法
FI分類-B01J 2/12, FI分類-B28C 5/32, FI分類-C04B 18/10 A
2018年09月03日
特許庁 / 特許
不溶化材
FI分類-B09C 1/08, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-C09K 17/02 ZABP
2018年09月03日
特許庁 / 特許
土壌の処理方法
FI分類-B09C 1/08, FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-C09K 17/02 ZABP
2018年08月29日
特許庁 / 特許
二次電池用電極、及びその製造方法、並びにそれを用いた二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-H01M 10/0525
2018年08月29日
特許庁 / 特許
リン回収材およびその製造方法
FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-C02F 1/58 R
2018年08月29日
特許庁 / 特許
二次電池用電極、及びその製造方法、並びにそれを用いた二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 50/44, FI分類-H01M 50/46, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 50/429, FI分類-H01M 50/434, FI分類-H01M 50/446, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 50/443 M
2018年08月27日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解装置
FI分類-B01J 19/26
2018年08月24日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用混合正極活物質及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/32, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-C01G 53/00 A
2018年08月22日
特許庁 / 特許
土壌の固化処理方法
FI分類-C04B 9/00, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-E02D 3/12 102
2018年08月10日
特許庁 / 特許
セメントクリンカーの選別方法
FI分類-C04B 7/26, FI分類-G01N 33/38
2018年08月10日
特許庁 / 特許
ナトリウムイオン二次電池用NASICON型負極活物質粒子の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 H, FI分類-C01B 25/45 M, FI分類-C01B 25/45 T
2018年08月10日
特許庁 / 特許
ナトリウムイオン二次電池用負極活物質粒子及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 A
2018年08月10日
特許庁 / 特許
ナトリウムイオン二次電池用NASICON型負極活物質粒子の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01B 25/45 H, FI分類-C01B 25/45 M, FI分類-C01B 25/45 T
2018年08月01日
特許庁 / 特許
けい石スラリーの製造方法
FI分類-C01B 33/14
2018年07月31日
特許庁 / 特許
二次電池の固体電解質用LATP結晶粒子の製造方法
FI分類-C03C 10/02, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2018年07月31日
特許庁 / 特許
焼成物、セメント添加材、およびセメント組成物
FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 7/345 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 303 P, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2018年07月25日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解装置
FI分類-B01J 19/26, FI分類-C01B 13/34, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-B01J 19/00 301 D
2018年07月25日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解装置
FI分類-B01J 19/26, FI分類-C01B 13/34, FI分類-B01J 19/00 301 D
2018年07月23日
特許庁 / 特許
収縮評価方法およびコンクリート試験体
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01D 5/353 C
2018年07月03日
特許庁 / 特許
腐食検知用センサ、腐食検知方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 33/20 N
2018年07月03日
特許庁 / 特許
腐食検知用センサ、腐食環境検知方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 33/20 N
2018年06月29日
特許庁 / 特許
コンクリートの乾燥収縮ひずみの予測方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/32 Z
2018年06月29日
特許庁 / 特許
腐食センサおよび腐食検出方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/22 C, FI分類-G01N 33/20 N
2018年06月27日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びその製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 7/52
2018年06月27日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/14 A
2018年06月21日
特許庁 / 特許
二次電池の固体電解質用LATP結晶粒子の製造方法
FI分類-C04B 35/447, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01B 25/45 T, FI分類-H01M 10/0562
2018年06月21日
特許庁 / 特許
固体電解質用LATP結晶粒子及びその製造方法
FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-C01B 25/45 T
2018年04月27日
特許庁 / 特許
酸化マグネシウム粉末、複合材、および酸化マグネシウム粉末の製造方法
FI分類-C01F 5/06, FI分類-C08K 7/08, FI分類-C08L 101/00
2018年04月26日
特許庁 / 特許
凍害によるコンクリートの劣化検知方法、凍結融解抵抗性の評価方法およびコンクリート試験体
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38
2018年03月30日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物中の腐食環境のモニタリング方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38
2018年03月30日
特許庁 / 特許
畦造成方法
FI分類-A01G 16/00 A, FI分類-A01M 21/00 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
地盤改良土の強度発現性の予測方法
FI分類-C04B 24/06, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 24/12 Z, FI分類-C04B 24/18 Z, FI分類-C04B 24/22 Z, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/30 Z, FI分類-C04B 24/32 Z, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 3/12 103
2018年03月30日
特許庁 / 特許
土壌造粒用添加材の製造方法及び土壌の改質方法
FI分類-C09K 17/22 H
2018年03月29日
特許庁 / 特許
甲殻類用栄養供給資材
FI分類-A23K 20/24, FI分類-A23K 20/28, FI分類-A23K 50/80, FI分類-A01K 61/59 ZAB
2018年03月29日
特許庁 / 特許
アンモニア含有水処理材及びその製造方法
FI分類-C02F 1/74 B, FI分類-B01J 21/16 M
2018年03月29日
特許庁 / 特許
金属製材料物の非接触劣化検知方法
FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-E04G 23/02 A
2018年03月28日
特許庁 / 特許
廃リチウムイオン電池の処理装置及び処理方法
FI分類-B02C 17/04, FI分類-B02C 23/10, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B03C 1/00 101, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B09B 5/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
フライアッシュの球換算比表面積の算出方法
FI分類-C04B 7/26, FI分類-G01N 33/38
2018年03月28日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びその製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B
2018年03月28日
特許庁 / 特許
コンクリートの製造方法
FI分類-B28C 7/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/10 A
2018年03月28日
特許庁 / 特許
対象認識装置、方法およびプログラムならびに対象除去システム
FI分類-E21C 41/26, FI分類-B02C 25/00 A, FI分類-E21C 37/00 Z, FI分類-G01B 11/245 H
2018年03月28日
特許庁 / 特許
固定治具およびこれを用いた固定方法
FI分類-E04G 21/02
2018年03月28日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びその製造方法
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/14 B
2018年03月27日
特許庁 / 特許
フライアッシュ混合セメントの強度発現性の向上方法
FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 18/08 Z
2018年03月27日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素粉末
FI分類-C01B 32/97, FI分類-C30B 29/36 A
2018年03月27日
特許庁 / 特許
発熱体、加熱装置および炭化珪素の製造方法
FI分類-H05B 3/14 F
2018年03月26日
特許庁 / 特許
フライアッシュの活性度指数の予測方法
FI分類-C04B 7/26, FI分類-G01N 33/38
2018年03月26日
特許庁 / 特許
中空粒子
FI分類-C09D 5/33, FI分類-C09D 7/40, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C09D 201/00
2018年03月26日
特許庁 / 特許
蛍光体の製造方法
FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/08 B
2018年03月22日
特許庁 / 特許
石炭灰の評価方法
FI分類-B09B 5/00 ZABN
2018年03月19日
特許庁 / 特許
セメントキルン用バーナ装置
FI分類-F23C 1/06, FI分類-F23D 1/00, FI分類-F23D 1/02 Z
2018年03月16日
特許庁 / 特許
凍害によるコンクリートの劣化を検知する光ファイバセンサの設置方法およびコンクリート構造物の劣化検知方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01D 5/353 C
2018年03月15日
特許庁 / 特許
骨材原料の調製方法及び骨材の製造方法
FI分類-G21F 9/32 A, FI分類-G21F 9/32 K, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 20/06 Z, FI分類-G01N 25/20 A, FI分類-G21F 9/30 551 A
2018年03月15日
特許庁 / 特許
全固体二次電池用固体電解質、及びその製造方法、並びに全固体二次電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562
2018年03月15日
特許庁 / 特許
全固体二次電池用電極活物質、及びその製造方法、並びに全固体二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562
2018年03月13日
特許庁 / 特許
窒化タンタル結晶
FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 21/06 A
2018年03月13日
特許庁 / 特許
光触媒
FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J
2018年03月12日
特許庁 / 特許
黒鉛粉末の製造方法
FI分類-C01B 32/215
2018年03月05日
特許庁 / 特許
セメントクリンカーの分取方法
FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 7/48, FI分類-B07B 13/18, FI分類-B07B 13/11 E
2018年02月23日
特許庁 / 特許
炭化ホウ素の製造方法
FI分類-C04B 35/563
2018年02月22日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びセメント組成物の製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/38
2018年02月21日
特許庁 / 特許
脱硫剤及びセメントキルン抽気ガスの脱硫方法
FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01J 20/28 ZABZ
2018年02月19日
特許庁 / 特許
養鶏用飼料添加剤およびけい酸カルシウム含有養鶏用飼料
FI分類-A23K 20/24, FI分類-A23K 20/28, FI分類-A23K 50/75
2018年02月13日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 7/153, FI分類-C04B 18/08 Z
2018年02月13日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A
2018年02月09日
特許庁 / 特許
土壌造粒用添加材
FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C09K 17/22 P, FI分類-C09K 17/42 P, FI分類-C09K 17/44 P, FI分類-C09K 17/50 P
2018年02月08日
特許庁 / 特許
ガラス被覆蛍光骨材およびその製造方法
FI分類-C01G 9/08, FI分類-C04B 14/22, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C09K 11/08 G
2018年01月31日
特許庁 / 特許
セメント組成物の製造方法
FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 18/14 A
2018年01月29日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びその製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/14 B
2018年01月29日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びその製造方法
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/14 B
2018年01月24日
特許庁 / 特許
非晶質ケイ酸カルシウム水和物の製造法
FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58, FI分類-C01B 33/24 101
2018年01月24日
特許庁 / 特許
歯科用ケイ酸カルシウム水和物系材料
FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61K 6/06 Z
2018年01月24日
特許庁 / 特許
歯科用ポルトランドセメント粉末
FI分類-A61C 5/50, FI分類-A61K 6/06 Z
2018年01月22日
特許庁 / 特許
放射性セシウムの除去方法
FI分類-G21F 9/32 C, FI分類-G21F 9/32 H
2018年01月19日
特許庁 / 特許
特殊衣服のリサイクル装置及び方法
FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B02C 19/18 E, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2018年01月17日
特許庁 / 特許
酸化物中空粒子の製造方法
FI分類-C01B 13/34
2018年01月17日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解による微粒子製造装置
FI分類-C01B 33/26, FI分類-B01J 19/00 N
2018年01月16日
特許庁 / 特許
不溶化材および不溶化材の選別方法
FI分類-B09C 1/08 ZAB
2018年01月15日
特許庁 / 特許
けい酸質肥料およびその製造方法
FI分類-C05D 3/00, FI分類-C05D 3/04, FI分類-C05D 5/00, FI分類-C05D 11/00
2018年01月15日
特許庁 / 特許
けい酸質肥料の製造方法
FI分類-C05D 9/00
2018年01月10日
特許庁 / 特許
けい酸苦土肥料の焼成物およびその製造方法
FI分類-C05D 5/00, FI分類-C05D 9/00
2018年01月09日
特許庁 / 特許
保水性舗装の施工方法
FI分類-E01C 11/24
2017年12月28日
特許庁 / 特許
ポルトランドセメントの製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 24/12 Z
2017年12月26日
特許庁 / 特許
三次元造形装置による立体物作製方法
FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/165, FI分類-B29C 64/386
2017年12月26日
特許庁 / 特許
結合剤噴射式粉末積層成形装置用水硬性組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2017年12月26日
特許庁 / 特許
結合剤噴射式粉末積層成形装置用水硬性組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 14/30, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 28/06, FI分類-B22C 1/10 A, FI分類-C04B 22/14 B
2017年12月26日
特許庁 / 特許
結合剤噴射式粉末積層成形装置用水硬性組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 28/06, FI分類-B22C 1/10 A, FI分類-B22C 1/10 F, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 B
2017年12月22日
特許庁 / 特許
モルタルの製造方法および施工器
FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B65D 81/32 Z, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-C04B 24/26 G
2017年12月21日
特許庁 / 特許
蛍光ブロックおよびその製造方法
FI分類-B32B 3/18, FI分類-E01F 9/00, FI分類-B28B 1/087, FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 41/48, FI分類-B28B 7/16 Z, FI分類-C04B 14/02 B
2017年12月19日
特許庁 / 特許
改質フライアッシュの製造方法、及び、改質フライアッシュの製造装置
FI分類-F27B 7/08, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-F27D 13/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-C04B 18/08 ZABZ
2017年12月19日
特許庁 / 特許
改質フライアッシュの製造方法、及び、改質フライアッシュの製造装置
FI分類-B07B 7/08, FI分類-F27B 7/08, FI分類-F27B 7/33, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-C04B 18/08 ZABZ
2017年12月19日
特許庁 / 特許
改質フライアッシュの製造方法、及び、改質フライアッシュの製造装置
FI分類-F27B 7/10, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-B02C 25/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-C04B 18/08 ZABZ
2017年12月19日
特許庁 / 特許
土壌改質方法
FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C09K 17/40 P, FI分類-E02D 3/12 103
2017年12月19日
特許庁 / 特許
応力モニタリングセンサおよび応力モニタリング方法
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/24 A, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G01D 5/353 C
2017年12月15日
特許庁 / 特許
断面減少率推定方法および耐荷力推定方法
FI分類-E04G 23/00, FI分類-G01N 17/00, FI分類-E04G 21/12 105 Z
2017年12月13日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びセメント質硬化体の製造方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/48 D, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E
2017年12月13日
特許庁 / 特許
金庫室構築用パネル及びその製造方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-E04C 2/04 F, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/48 D, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-E05G 1/024 B, FI分類-E04B 2/56 604 A, FI分類-E04B 2/56 645 G
2017年12月13日
特許庁 / 特許
金庫及びその製造方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/48 D, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-E05G 1/024 A, FI分類-E05G 1/024 B
2017年12月08日
特許庁 / 特許
超速硬セメントを用いるモルタル又はコンクリートの施工方法
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 22/14 A
2017年12月07日
特許庁 / 特許
焼成型の蛍光材の製造方法
FI分類-C04B 35/20, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/08 B
2017年11月30日
特許庁 / 特許
栄養供給用粒体
FI分類-A01G 33/00
2017年11月27日
特許庁 / 特許
金属含有廃棄物の処理装置及び処理方法
FI分類-C04B 7/36, FI分類-B01D 45/02, FI分類-B01D 45/06, FI分類-B01D 45/08, FI分類-B01D 45/12, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年11月27日
特許庁 / 特許
乾燥収縮ひずみ測定装置、乾燥収縮ひずみ測定方法、および乾燥収縮ひずみ推定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/16 Z
2017年11月27日
特許庁 / 特許
乾燥収縮ひずみ推定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/16 Z
2017年11月16日
特許庁 / 特許
衣服のリサイクル装置及び方法
FI分類-B03C 1/005, FI分類-B03C 1/30 Z, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B03C 1/00 ZABB, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年11月15日
特許庁 / 特許
発炎筒の処理方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-C04B 7/44, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年10月31日
特許庁 / 特許
水硬性組成物の製造方法
FI分類-B28C 7/06, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E
2017年10月16日
特許庁 / 特許
塩化物イオン濃度推定方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 33/20 N
2017年10月12日
特許庁 / 特許
コンクリートの劣化の早期検知方法
FI分類-G06T 7/41, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01N 21/88 J
2017年09月29日
特許庁 / 特許
貝類成長促進材および貝類の成長の促進方法
FI分類-A01K 61/50, FI分類-A01K 63/04 F
2017年09月29日
特許庁 / 特許
炭化珪素粉末
FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/203 Z
2017年09月29日
特許庁 / 特許
コンクリート舗装の製造方法
FI分類-E01C 7/14, FI分類-C04B 14/12
2017年09月28日
特許庁 / 特許
固化材
FI分類-C04B 7/345, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 301 S, FI分類-C09K 17/06 ZABP, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2017年09月28日
特許庁 / 特許
コンクリート舗装の製造方法
FI分類-E01C 7/14, FI分類-E01C 11/24, FI分類-E01C 23/08
2017年09月28日
特許庁 / 特許
排ガス浄化触媒の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/24 B, FI分類-B01J 23/63 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 37/10 ZAB, FI分類-F01N 3/28 301 P
2017年09月28日
特許庁 / 特許
土壌の固化処理方法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-C02F 11/00 101, FI分類-C09K 17/06 ZABP
2017年09月27日
特許庁 / 特許
水硬性粉末組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A
2017年09月27日
特許庁 / 特許
混合材用フライアッシュの製造方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-G01N 33/24 A
2017年09月26日
特許庁 / 特許
混合材用フライアッシュの製造方法
FI分類-C04B 18/08 Z
2017年09月22日
特許庁 / 特許
ビーライトの製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/36, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C04B 22/08 A
2017年09月21日
特許庁 / 特許
セメントキルン抽気ガスの処理方法及びその処理装置
FI分類-B01D 53/80, FI分類-C04B 7/60 ZAB, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/18 150, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-B01D 53/68 100
2017年09月20日
特許庁 / 特許
保水性舗装の施工方法
FI分類-E01C 11/24
2017年09月20日
特許庁 / 特許
ポーラス・スプリットン・ブロック
FI分類-B28B 1/16, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 38/00 301 Z, FI分類-C04B 38/00 302 Z
2017年09月19日
特許庁 / 特許
セメント添加材及びセメント組成物
FI分類-C04B 18/04, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/10 Z
2017年09月11日
特許庁 / 特許
有機質土の固化処理方法
FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 3/12 103, FI分類-C09K 17/10 ZABP, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2017年09月11日
特許庁 / 特許
コンクリートの製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 24/12 A, FI分類-C04B 24/24 A, FI分類-C04B 24/26 A, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-C04B 24/38 B
2017年09月07日
特許庁 / 特許
セシウム含有廃棄物のセシウム固定化方法
FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 J, FI分類-G21F 9/30 511 A
2017年09月06日
特許庁 / 特許
無機質粒子
FI分類-C01B 33/18, FI分類-C01G 1/00 Z, FI分類-C04B 38/06 G, FI分類-C04B 38/00 303 Z
2017年09月06日
特許庁 / 特許
窒化ガリウムの製造方法
FI分類-C01B 21/06 A
2017年08月31日
特許庁 / 特許
石炭灰の造粒方法
FI分類-B01J 2/08
2017年08月31日
特許庁 / 特許
腐食センサ
FI分類-G01N 17/04
2017年08月29日
特許庁 / 特許
改質フライアッシュの製造方法及びフライアッシュ改質装置
FI分類-F27B 7/20, FI分類-F27B 7/08 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-F23G 7/00 103 Z, FI分類-F27D 17/00 101 G
2017年08月23日
特許庁 / 特許
容器のベント構造
FI分類-G21F 9/02 551 E, FI分類-G21F 9/36 501 F, FI分類-G21F 9/36 501 H, FI分類-G21F 9/36 501 J
2017年08月04日
特許庁 / 特許
酸化物中空粒子
FI分類-C03C 3/145, FI分類-C01B 35/12 D
2017年07月31日
特許庁 / 特許
付加製造装置用水硬性組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-B22C 1/18, FI分類-B22C 1/20, FI分類-B28B 1/30
2017年07月27日
特許庁 / 特許
微粒子の製造法
FI分類-B01J 2/04, FI分類-B05B 7/04, FI分類-C01B 33/26
2017年07月27日
特許庁 / 特許
シリカの製造方法
FI分類-C01B 33/12 Z
2017年07月26日
特許庁 / 特許
中空粒子の製造法
FI分類-B01J 2/04, FI分類-C01B 13/34
2017年07月26日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解装置
FI分類-B01J 2/04, FI分類-C01B 13/34, FI分類-B01J 19/00 301 D
2017年07月26日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/38 A, FI分類-C04B 14/48 A, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E
2017年07月25日
特許庁 / 特許
クリンカアッシュの発塵抑制方法
FI分類-C09K 3/22, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-C04B 18/10 ZABA
2017年07月24日
特許庁 / 特許
蛍光ブロックおよびその製造方法
FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 41/63, FI分類-C04B 41/65, FI分類-C04B 14/02 Z
2017年07月24日
特許庁 / 特許
蛍光コンクリート部材およびその製造方法
FI分類-B28B 11/06, FI分類-C04B 14/22, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 20/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/56 CPC, FI分類-C09K 11/64 CPM
2017年07月19日
特許庁 / 特許
コンクリートの乾燥収縮ひずみの終局値の予測方法
FI分類-G01N 33/38
2017年07月19日
特許庁 / 特許
コンクリートの乾燥収縮ひずみの終局値の予測方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01B 11/16 Z
2017年07月11日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 18/04, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z
2017年07月04日
特許庁 / 特許
炭素繊維強化プラスチックの処理方法
FI分類-C08J 11/10 ZAB
2017年06月30日
特許庁 / 特許
センサおよび腐食検知方法
FI分類-H01Q 7/06, FI分類-G01N 17/04
2017年06月29日
特許庁 / 特許
非晶質シリカの洗浄方法
FI分類-B08B 3/04 Z, FI分類-C01B 33/18 D
2017年06月29日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 18/04, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/14 Z
2017年06月28日
特許庁 / 特許
付加製造装置用水硬性組成物および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 7/345, FI分類-B22C 1/18 A, FI分類-B22C 11/00 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 24/06 A
2017年06月26日
特許庁 / 特許
コンクリートの乾燥収縮ひずみの予測方法、およびコンクリートの乾燥収縮応力の予測方法
FI分類-G01N 33/38
2017年06月26日
特許庁 / 特許
コンクリート舗装の養生終了時期の判断方法
FI分類-E01C 7/14, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 40/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-E01C 23/00 A
2017年06月14日
特許庁 / 特許
防爆用パネル及びその製造方法
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/48 A, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E
2017年06月06日
特許庁 / 特許
セメントクリンカ鉱物の水和反応性を評価する方法
FI分類-G01N 33/38
2017年06月06日
特許庁 / 特許
データベースの構築方法
FI分類-B28C 7/06, FI分類-C04B 7/38, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 33/00 Z
2017年05月31日
特許庁 / 特許
舗装ブロック識別装置、舗装ブロック識別システム、プログラムおよび方法
FI分類-E01C 5/06, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 B
2017年05月24日
特許庁 / 特許
金庫及びその製造方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/38 A, FI分類-C04B 14/48 Z, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-E05G 1/024 A, FI分類-E05G 1/024 B
2017年05月24日
特許庁 / 特許
金庫室構築用パネル及びその製造方法
FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 14/30, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/38 A, FI分類-C04B 14/48 Z, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E
2017年03月31日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物及びその劣化因子の浸透深さ測定方法
FI分類-G01N 33/38
2017年03月31日
特許庁 / 特許
可燃性廃棄物の処理方法および処理装置
FI分類-F23G 7/00 A, FI分類-F23G 7/12 Z, FI分類-C04B 7/44 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 F, FI分類-B09B 3/00 303 J, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
酸化マグネシウム粉末、その製造方法および複合材
FI分類-C01F 5/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 101/00
2017年03月31日
特許庁 / 特許
酸化マグネシウム粉末および複合材
FI分類-C01F 5/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 101/00
2017年03月30日
特許庁 / 特許
廃棄物のリサイクル方法
FI分類-C22B 11/00, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 21/00, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 M, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B09B 3/00 302 G, FI分類-B09B 3/00 303 J
2017年03月30日
特許庁 / 特許
セメント質硬化体中の埋設物の耐久性評価方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 1/28 E
2017年03月30日
特許庁 / 特許
水棲生物用ブロックおよびその製造方法
FI分類-A01K 61/00, FI分類-A01K 61/70
2017年03月30日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/48 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 24/26 E
2017年03月30日
特許庁 / 特許
コンクリート舗装の養生終了時期の判断方法
FI分類-E01C 7/14, FI分類-E04G 21/02 104
2017年03月29日
特許庁 / 特許
腐食検出方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01D 5/353 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
シュレッダーダストの処理方法
FI分類-B03B 4/00, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-B07B 4/08 Z, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 303 A
2017年03月28日
特許庁 / 特許
有価金属回収方法
FI分類-B03B 4/02, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B09B 3/00 ZABZ
2017年03月27日
特許庁 / 特許
窒化タンタルの製造方法
FI分類-C01B 21/06 A
2017年03月27日
特許庁 / 特許
窒化タンタル粒子
FI分類-C01B 21/06 A
2017年03月27日
特許庁 / 特許
窒化タンタルの製造法
FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 21/06 A
2017年03月24日
特許庁 / 特許
廃ガラスのリサイクル方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 J
2017年03月24日
特許庁 / 特許
コンクリート用耐久性改善剤、およびコンクリート
FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 B
2017年03月24日
特許庁 / 特許
腐食センサ
FI分類-G01N 17/04
2017年03月24日
特許庁 / 特許
腐食センサの健全性確認方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/22 C
2017年03月24日
特許庁 / 特許
酸化マグネシウム粉末およびその製造方法
FI分類-C01F 5/06
2017年03月23日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02
2017年03月23日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 28/02
2017年03月23日
特許庁 / 特許
固化不溶化方法
FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 304 G
2017年03月23日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素粉末、その製造方法、及び炭化ケイ素単結晶の製造方法
FI分類-C01B 32/97, FI分類-C30B 23/06, FI分類-C01B 32/956, FI分類-C30B 29/36 A
2017年03月22日
特許庁 / 特許
廃リチウムイオン電池の処理方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 47/00, FI分類-F23G 7/00 D, FI分類-C22B 7/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年03月22日
特許庁 / 特許
藻類増殖促進用資材
FI分類-A01G 33/02 ZAB, FI分類-A01K 61/00 311, FI分類-A01K 61/00 ZBPZ
2017年03月17日
特許庁 / 特許
静電容量型腐食センサ
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/22 C
2017年03月17日
特許庁 / 特許
ひび割れ発生時期の予測方法、および、アルカリシリカ反応の早期検知方法、
FI分類-E04G 23/02 ESWA
2017年03月17日
特許庁 / 特許
塩素及び水銀を含有する粉体の処理方法、及び、塩素及び水銀を含有する粉体の処理システム
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G
2017年03月15日
特許庁 / 特許
発塵抑制用組成物および水硬性粉状組成物
FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/38 Z
2017年03月14日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解による微小粒子製造装置
FI分類-B01D 1/18, FI分類-B01J 2/04, FI分類-F26B 3/12, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-F26B 17/10 C, FI分類-F26B 21/00 N, FI分類-F27B 17/00 D, FI分類-B01J 19/00 301 D
2017年03月13日
特許庁 / 特許
コンクリートの補修効果評価方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 A
2017年03月13日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解法による微小粒子の製造装置
FI分類-B01J 2/04, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-F27B 17/00 D, FI分類-B01J 19/00 301 D
2017年03月09日
特許庁 / 特許
焼却主灰の処理装置及び処理方法
FI分類-B03C 1/247, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-B07B 13/08 A, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B09B 3/00 ZABZ
2017年03月09日
特許庁 / 特許
廃リチウムイオン電池の放電方法及び処理方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 A
2017年03月09日
特許庁 / 特許
ナノアレイ状リチウムイオン二次電池用正極活物質、及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/32, FI分類-H01M 4/36 A
2017年03月09日
特許庁 / 特許
ナノアレイ状リチウムイオン二次電池用正極活物質
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 33/20, FI分類-H01M 4/36 A
2017年03月08日
特許庁 / 特許
噴霧微粒子製造装置
FI分類-B01J 2/04, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-F26B 17/10 B
2017年03月08日
特許庁 / 特許
セメント組成物の品質管理システム及びセメント組成物の品質管理方法
FI分類-C04B 7/36, FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/205 310
2017年03月06日
特許庁 / 特許
ポーラスコンクリート及び耐熱構造物
FI分類-B28C 7/12, FI分類-C04B 14/06, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 20/00 B
2017年03月03日
特許庁 / 特許
水硬性組成物及び耐熱構造物
FI分類-C04B 14/14, FI分類-C04B 28/04, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 16/06 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 Z
2017年03月03日
特許庁 / 特許
水硬性組成物及び耐熱構造物
FI分類-C04B 14/14, FI分類-C04B 28/04, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-C04B 14/04 C, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 16/06 Z, FI分類-C04B 18/14 A
2017年03月03日
特許庁 / 特許
保水性ポーラスコンクリート及び耐熱構造物
FI分類-C04B 14/14, FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:40, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 38/00 301 Z, FI分類-C04B 38/00 302 Z
2017年03月03日
特許庁 / 特許
噴霧微粒子製造装置
FI分類-B01J 2/04, FI分類-B05B 15/04 103, FI分類-B01J 19/00 301 D
2017年02月28日
特許庁 / 特許
シュレッダーダストのリサイクル方法
FI分類-B03B 4/02, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年02月27日
特許庁 / 特許
衣服のリサイクル装置
FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年02月27日
特許庁 / 特許
コンクリート用凍害抑制剤、およびコンクリート
FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 24/12 A, FI分類-C04B 24/32 A
2017年02月23日
特許庁 / 特許
セメント添加材の製造方法、およびプレミックスセメント組成物の製造方法
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z
2017年02月21日
特許庁 / 特許
中空粒子の強度測定方法
FI分類-G01N 3/00 L
2017年02月21日
特許庁 / 特許
炭素含有廃棄物処理方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-F23G 5/02 Z, FI分類-C08J 11/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 C, FI分類-B09B 3/00 303 E, FI分類-B09B 3/00 303 F, FI分類-B09B 3/00 303 M, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-B09B 3/00 304 N, FI分類-B09B 3/00 304 P, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2017年02月21日
特許庁 / 特許
人工骨材、およびセメント質硬化体
FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/02 Z
2017年02月20日
特許庁 / 特許
炭素含有廃棄物処理方法
FI分類-F23G 5/02 Z, FI分類-C04B 7/44 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 C, FI分類-B09B 3/00 303 F, FI分類-B09B 3/00 303 M, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 H, FI分類-B09B 3/00 304 N, FI分類-B09B 3/00 304 P, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2017年02月17日
特許庁 / 特許
窒化マグネシウム粉末の製造法
FI分類-C01B 21/06 A
2017年02月16日
特許庁 / 特許
セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の品質評価方法
FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 18/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-G01N 33/24 A
2017年02月15日
特許庁 / 特許
ポルトランドセメントの製造方法、及び混合セメントの製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/24
2017年02月02日
特許庁 / 特許
付加製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B28C 5/18, FI分類-B28C 5/48, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B28B 3/20 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/30 B, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-C04B 24/38 Z
2017年01月27日
特許庁 / 特許
セメントの水和熱の予測方法
FI分類-G01N 25/48
2017年01月27日
特許庁 / 特許
焼却灰の脱塩方法及び焼却灰の脱塩処理システム
FI分類-C04B 7/38 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G
2017年01月27日
特許庁 / 特許
焼却灰の重金属回収方法及び焼却灰の重金属回収処理システム
FI分類-C02F 1/62 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 G
2017年01月26日
特許庁 / 特許
水銀含有廃棄物の処理装置及び処理方法
FI分類-B01D 53/81, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2017年01月25日
特許庁 / 特許
炭化珪素粉末、その製造方法、及び炭化珪素単結晶の製造方法
FI分類-C30B 23/06, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-C01B 31/36 601 H
2017年01月24日
特許庁 / 特許
精製シリカの製造方法
FI分類-C01B 33/193
2017年01月24日
特許庁 / 特許
炭化珪素粉末
FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-C01B 31/36 601 H
2017年01月24日
特許庁 / 特許
精製シリカの製造方法
FI分類-C01B 33/193
2017年01月13日
特許庁 / 特許
フライアッシュの活性度指数の予測方法、及びフライアッシュの品質評価方法
FI分類-G01N 33/38
2017年01月13日
特許庁 / 特許
粉末状歯科用セメント組成物
FI分類-A61C 5/00, FI分類-A61K 6/06, FI分類-A61K 49/00 A
2017年01月06日
特許庁 / 特許
セメント添加材の製造方法、およびプレミックスセメント組成物の製造方法
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z
2017年01月05日
特許庁 / 特許
蛍光体の製造法
FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/59 CQH
2016年12月27日
特許庁 / 特許
廃炭素繊維強化プラスチックの処理装置及び処理方法
FI分類-B07B 7/08, FI分類-C04B 7/44, FI分類-B07B 9/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 F, FI分類-B09B 3/00 303 L
2016年12月27日
特許庁 / 特許
炭化珪素の製造方法
FI分類-C01B 31/36 601 H
2016年12月27日
特許庁 / 特許
アルカリシリカ反応の抑制方法
FI分類-C04B 41/65
2016年12月22日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 7/153
2016年12月22日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2016年12月22日
特許庁 / 特許
炭化珪素粉末及びこれを原料とする炭化珪素単結晶の製造方法
FI分類-C30B 23/06, FI分類-C04B 35/565, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-C01B 31/36 601 H
2016年12月21日
特許庁 / 特許
セメント組成物の製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/52 ZAB
2016年12月19日
特許庁 / 特許
土壌改質方法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/32 P, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-C09K 17/50 ZABP, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2016年12月16日
特許庁 / 特許
塩素バイパスダストの処理方法及び塩素バイパスダストの処理装置
FI分類-C04B 7/60, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-F27D 17/00 104 G
2016年12月15日
特許庁 / 特許
リン酸肥料およびその製造方法
FI分類-C05B 1/04, FI分類-C02F 1/58 R
2016年12月08日
特許庁 / 特許
脱窒反応促進材組成物
FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/28 Z, FI分類-C02F 3/34 101 A
2016年11月30日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 7/26 ZAB
2016年11月30日
特許庁 / 特許
付加製造装置用セメント組成物、および鋳型の製造方法
FI分類-C04B 7/32, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2016年11月30日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 24/12 Z
2016年11月29日
特許庁 / 特許
プレミックスセメント組成物の製造方法
FI分類-C04B 7/24
2016年11月29日
特許庁 / 特許
プレミックスセメント組成物の製造方法
FI分類-C04B 7/24
2016年11月21日
特許庁 / 特許
水銀含有物質の処理方法
FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-C22B 43/00 101, FI分類-B09B 3/00 303 L
2016年11月21日
特許庁 / 特許
水銀含有物質の処理装置及び処理方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-C04B 7/60, FI分類-F27B 7/33, FI分類-F27B 7/34, FI分類-F27B 7/38, FI分類-B01D 53/81, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-C22B 43/00 101, FI分類-F27D 17/00 104 G
2016年11月16日
特許庁 / 特許
酸化物中空粒子の製造法
FI分類-C03C 11/00, FI分類-C03B 19/10 Z
2016年11月09日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:30, FI分類-C04B 103:48, FI分類-C04B 24/26 E
2016年11月09日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 A
2016年11月08日
特許庁 / 特許
魚礁または藻礁用の部材の製造方法
FI分類-A01G 33/02 ZAB, FI分類-A01K 61/00 315
2016年10月28日
特許庁 / 特許
炭化珪素粉末の製造方法
FI分類-C30B 23/06, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-C01B 31/36 601 S
2016年10月26日
特許庁 / 特許
コンクリートの配合条件の予測方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G01N 33/38
2016年10月25日
特許庁 / 特許
焼成物の製造方法
FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 20/06 Z, FI分類-C04B 38/02 Z, FI分類-C04B 18/10 ZABA
2016年10月18日
特許庁 / 特許
舗装用コンクリート組成物、および舗装用コンクリート硬化体
FI分類-C04B 7/28, FI分類-E01C 7/14, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E
2016年10月18日
特許庁 / 特許
噴霧熱分解装置
FI分類-C01B 13/34, FI分類-C01F 7/02 A, FI分類-B01J 19/00 N, FI分類-F26B 17/10 B
2016年10月07日
特許庁 / 特許
アルカリ土類金属の製造装置及び製造方法
FI分類-C22B 26/20
2016年09月29日
特許庁 / 特許
石炭灰粒状材の製造方法
FI分類-B01J 2/28, FI分類-B28C 5/30, FI分類-B01J 2/14 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 301 S
2016年09月29日
特許庁 / 特許
アルカリシリカ反応の抑制剤、セメント質硬化体の製造方法、およびアルカリシリカ反応の抑制方法
FI分類-C04B 20/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 B
2016年09月29日
特許庁 / 特許
炭素繊維強化プラスチックの処理方法及び燃料の製造方法
FI分類-C10L 5/48, FI分類-B02C 23/06, FI分類-B29B 17/04 ZAB
2016年09月28日
特許庁 / 特許
底質改善材および底質の改善方法
FI分類-E02B 3/00, FI分類-A01K 63/04 Z, FI分類-C02F 11/00 ZABD
2016年09月28日
特許庁 / 特許
3Dプリンタ用セメント系材料
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 24/06 A
2016年09月28日
特許庁 / 特許
藻類増殖促進用資材
FI分類-A01K 63/04 Z, FI分類-A01G 33/00 ZBP, FI分類-A01K 61/00 311, FI分類-A01K 61/00 ZABZ
2016年09月28日
特許庁 / 特許
藻類増殖促進用資材
FI分類-A01G 33/02, FI分類-A01K 61/00 Z
2016年09月28日
特許庁 / 特許
セメントの品質または製造条件の予測方法
FI分類-C04B 7/36, FI分類-G01N 33/38
2016年09月21日
特許庁 / 特許
水生生物蝟集用粒体及び水域浄化システム
FI分類-C02F 3/32, FI分類-A23K 50/80, FI分類-A23K 20/142, FI分類-A23K 20/147, FI分類-A01K 63/04 F, FI分類-A23K 40/30 Z
2016年09月21日
特許庁 / 特許
セメント組成物、及び、モルタル又はコンクリートの表面の黒色化防止方法
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 24/18 A, FI分類-C04B 24/26 E
2016年09月13日
特許庁 / 特許
けい酸質肥料およびその製造方法
FI分類-C05D 9/00
2016年09月12日
特許庁 / 特許
けい酸質肥料、およびその製造方法
FI分類-C05D 3/04, FI分類-C05F 7/00, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C05D 9/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2016年08月29日
特許庁 / 特許
被測定物の温度、粉塵の温度及び粉塵の濃度を計測する方法
FI分類-F27B 7/42, FI分類-G01J 5/00 E, FI分類-G01J 5/10 B, FI分類-G01J 5/60 Z, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01J 5/00 101 A
2016年08月29日
特許庁 / 特許
モルタル又はコンクリートの表面の黒色化防止方法
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 24/18 B, FI分類-C04B 24/26 E
2016年08月18日
特許庁 / 特許
モルタル又はコンクリートの表面の黒色化抑制方法
FI分類-C04B 28/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 24/18 Z, FI分類-C04B 24/26 E
2016年08月10日
特許庁 / 特許
廃リチウムイオン電池からの有価物の回収方法及びデータベースの作成方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2016年08月09日
特許庁 / 特許
窒化タンタル(Ta3N5)の製造方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 21/06 A
2016年08月03日
特許庁 / 特許
金属タンタル粒子の製造法
FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 9/04 C
2016年07月28日
特許庁 / 特許
天端ブロックおよびこの天端ブロックを備える擁壁
FI分類-E02D 29/02 303
2016年07月26日
特許庁 / 特許
炭素繊維強化プラスチックの処理方法及び燃料の製造方法
FI分類-B29B 17/04, FI分類-C08J 11/04
2016年07月21日
特許庁 / 特許
造形用セメント組成物、およびセメント質硬化体の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/30 A, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-C04B 24/38 D
2016年07月21日
特許庁 / 特許
造形用セメント組成物及びセメント質硬化体の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2016年07月19日
特許庁 / 特許
付加製造装置用組成物および鋳型の製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22C 1/10 B, FI分類-B22C 1/18 A, FI分類-B22C 1/22 B, FI分類-B22C 1/22 D, FI分類-B22C 1/22 H
2016年07月01日
特許庁 / 特許
水底資源の採取方法およびシステム
FI分類-B03B 5/34, FI分類-E21C 50/00
2016年06月28日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素粉末の製造方法
FI分類-C01B 31/36 601 H
2016年06月22日
特許庁 / 特許
掘削ずりの処理方法
FI分類-E02F 7/00 ZABD, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 304 K
2016年06月22日
特許庁 / 特許
掘削ずりの最大粒度の決定方法
FI分類-E02F 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2016年06月20日
特許庁 / 特許
道路又は鉄道の防護工用部材、及びその製造方法
FI分類-C04B 7/52, FI分類-E01F 7/04, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/38 A, FI分類-C04B 14/48 Z, FI分類-C04B 16/06 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E
2016年06月17日
特許庁 / 特許
シールド工法で発生する泥土の処理方法
FI分類-E21D 9/13 C, FI分類-C02F 11/14 ZABD, FI分類-E21D 9/06 301 M, FI分類-B01D 21/01 101 A, FI分類-B01D 21/01 107 B, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2016年06月14日
特許庁 / 特許
測定方法および推定方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01B 11/16 G
2016年06月14日
特許庁 / 特許
腐食推定方法および推定方法
FI分類-G01N 17/00
2016年05月30日
特許庁 / 特許
肥料成分供給方法
FI分類-C05F 1/00, FI分類-C05G 5/00 Z, FI分類-A01C 21/00 Z, FI分類-C05G 3/00 103
2016年05月26日
特許庁 / 特許
セメント板及びその製造方法
FI分類-C04B 7/02, FI分類-E01C 5/06, FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/48 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 E
2016年04月28日
特許庁 / 特許
コンクリートの早期強度推定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 3/00 M
2016年04月28日
特許庁 / 特許
コンクリートの強度推定方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 3/00 M
2016年03月29日
特許庁 / 特許
ひずみ分散効果の評価方法、ひび割れ抑制方法、およびセメント質硬化体の製造方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 14/44 Z
2016年03月25日
特許庁 / 特許
藻類増殖用資材
FI分類-A01G 33/00, FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-C12N 1/12 B, FI分類-A01K 63/04 Z, FI分類-A01K 61/00 311
2016年03月24日
特許庁 / 特許
セメント打継ぎ方法
FI分類-C04B 41/63, FI分類-E04F 13/04 107, FI分類-E04G 21/02 103 A
2016年03月23日
特許庁 / 特許
フライアッシュ混合セメントの品質管理方法及び製造方法
FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 7/36, FI分類-G01N 33/38
2016年03月01日
特許庁 / 特許
アルカリ土類金属窒化物粒子の製造法
FI分類-C01B 21/06 B
2016年02月29日
特許庁 / 特許
リン回収材およびその製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/58 S, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-C01B 33/24 101
2016年02月18日
特許庁 / 特許
多成分系混合セメントの定量分析方法、および多成分系混合セメントの製造管理システム
FI分類-C04B 7/36, FI分類-G01N 33/38
2016年02月17日
特許庁 / 特許
塩素バイパス抽気ダストの処理方法及び処理装置
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-C04B 7/60 ZAB
2016年02月17日
特許庁 / 特許
放射性物質含有廃棄物収容容器
FI分類-G21F 9/36 501 C, FI分類-G21F 9/36 501 F, FI分類-G21F 9/36 501 H, FI分類-G21F 9/36 501 J
2016年02月16日
特許庁 / 特許
廃棄物保管用容器の製造方法
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/22 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-G21F 9/36 501 A
2016年02月01日
特許庁 / 特許
けい酸質肥料およびその製造方法
FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-C02F 11/00 C, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C05D 9/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2016年01月29日
特許庁 / 特許
劣化検出方法および腐食センサ
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01M 11/00 U
2015年12月21日
特許庁 / 特許
微小酸化鉄中空粒子
FI分類-C01G 49/06 A
2015年11月17日
特許庁 / 特許
腐食センサおよび腐食センサの製造方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 27/22 C
2015年08月05日
特許庁 / 特許
腐食センサおよび腐食検出方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/22 C, FI分類-G01N 33/20 N
2015年07月07日
特許庁 / 特許
主灰の脱塩・セメント原料化方法及び装置
FI分類-B03B 9/06, FI分類-C04B 7/38, FI分類-B03B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 G
2015年06月25日
特許庁 / 特許
セメント質硬化体の製造方法
FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 24/26 E
2015年05月13日
特許庁 / 特許
超高強度繊維補強コンクリートのひび割れ発生強度の測定方法
FI分類-G01N 3/00 M
2015年01月28日
特許庁 / 特許
主灰の脱塩・セメント原料化方法及び装置
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 304 G
2014年12月08日
特許庁 / 特許
燃料、燃料の製造方法及び炭素繊維含有廃棄物の燃焼処理方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-C10L 5/42, FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10L 5/46, FI分類-C10L 5/48, FI分類-C10L 9/00, FI分類-B29B 17/04, FI分類-C08J 11/10, FI分類-F23G 5/02 D, FI分類-F23G 7/00 A, FI分類-C02F 11/00 C, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-F23G 5/033 A, FI分類-C04B 7/44 ZAB
2014年05月20日
特許庁 / 特許
有価金属精錬用原料回収方法
FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/12, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2014年02月13日
特許庁 / 特許
りん酸質肥料の製造方法
FI分類-C05B 13/00

太平洋セメント株式会社の商標情報(66件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月09日
特許庁 / 商標
§CONCRETE DX
06類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類
2023年08月09日
特許庁 / 商標
CONCRETEDX
06類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類
2023年04月14日
特許庁 / 商標
AGEMONITOR
09類, 37類, 42類
2023年04月14日
特許庁 / 商標
エイジモニタ
09類, 37類, 42類
2023年03月22日
特許庁 / 商標
ディオセット
01類, 19類
2023年02月22日
特許庁 / 商標
プレスランプエーアイ
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2023年02月16日
特許庁 / 商標
Digimix
01類, 09類, 16類, 19類, 42類
2023年01月16日
特許庁 / 商標
CARBOCATCH
01類, 07類, 11類, 12類, 19類, 35類, 37類
2023年01月16日
特許庁 / 商標
カーボキャッチ
01類, 07類, 11類, 12類, 19類, 35類, 37類
2023年01月16日
特許庁 / 商標
CARBOTANK
01類, 07類, 11類, 12類, 19類, 35類, 37類
2023年01月16日
特許庁 / 商標
カーボタンク
01類, 07類, 11類, 12類, 19類, 35類, 37類
2022年12月19日
特許庁 / 商標
§PrE\SLump∞AI∞Previous\Precisely\Predict
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年08月17日
特許庁 / 商標
C2SP kiln
07類, 11類, 37類, 40類, 42類
2022年08月17日
特許庁 / 商標
C2SPKILN
07類, 11類, 37類, 40類, 42類
2022年08月17日
特許庁 / 商標
C2SP calciner
07類, 11類, 37類, 40類, 42類
2022年08月17日
特許庁 / 商標
C2SPCALCINER
07類, 11類, 37類, 40類, 42類
2022年08月09日
特許庁 / 商標
C2SPカルサイナー
07類, 11類, 37類, 40類, 42類
2022年08月08日
特許庁 / 商標
プレスランプ
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年08月08日
特許庁 / 商標
プレスランプ AI
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年08月05日
特許庁 / 商標
PRESLUMP AI
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年08月05日
特許庁 / 商標
PRESLUMP―AI
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年08月05日
特許庁 / 商標
PreSLump AI
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年08月05日
特許庁 / 商標
PreSLump
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年08月05日
特許庁 / 商標
Pre.SLump AI
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年08月05日
特許庁 / 商標
PRESLUMP
07類, 09類, 35類, 37類, 42類
2022年03月23日
特許庁 / 商標
カーボフィクスセメント
01類, 19類, 35類, 37類
2022年03月23日
特許庁 / 商標
CARBOFIX CEMENT
01類, 19類, 35類, 37類
2022年03月04日
特許庁 / 商標
C2SPキルン
07類, 11類, 37類, 40類, 42類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
CARBOFIX
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
カーボフィクス
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
EARTHFIT
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
アースフィット
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
CARBOZ
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
カーボゼット
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
RECABON
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
リカボン
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
DECABOM
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
デカボム
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
RECYCARBON
01類, 19類, 35類, 37類
2021年12月06日
特許庁 / 商標
リサイカーボン
01類, 19類, 35類, 37類
2021年09月17日
特許庁 / 商標
ゼロカーボン・セメント
01類, 04類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 19類, 32類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 42類, 45類
2021年04月30日
特許庁 / 商標
§T∞zero carbon cement
01類, 04類, 06類, 07類, 09類, 11類, 12類, 16類, 17類, 19類, 32類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 42類, 45類
2021年04月15日
特許庁 / 商標
Porosity Free Concrete\PFC
19類, 37類, 42類
2020年11月16日
特許庁 / 商標
TAIHEIYO GREEN CEMENT
19類
2020年11月16日
特許庁 / 商標
§GREEN CEMENT ∞ TRADE TAIHEIYO MARK
19類
2020年03月06日
特許庁 / 商標
ナノリチア
01類, 09類
2020年03月06日
特許庁 / 商標
Nanolitia
01類, 09類
2020年03月06日
特許庁 / 商標
ナノリチアMF
01類, 09類
2020年03月06日
特許庁 / 商標
Nanolitia MF
01類, 09類
2019年06月27日
特許庁 / 商標
セルスフィアーズ
01類, 02類, 17類, 19類
2019年06月27日
特許庁 / 商標
CellSpheres
01類, 02類, 17類, 19類
2019年06月20日
特許庁 / 商標
GEO NATURAL
01類
2019年06月14日
特許庁 / 商標
ジオナチュラル
01類
2018年03月06日
特許庁 / 商標
§TCaST
01類, 09類, 16類, 19類
2017年11月28日
特許庁 / 商標
TCaST
09類, 16類
2017年06月06日
特許庁 / 商標
PFC
19類, 37類, 42類
2017年06月05日
特許庁 / 商標
Advanced Fly ash Cement
19類, 37類, 42類
2017年04月18日
特許庁 / 商標
デジミックス
01類, 09類, 16類, 19類, 28類
2017年04月18日
特許庁 / 商標
TCaST
01類, 19類
2015年10月22日
特許庁 / 商標
§i∞Information Concrete Spacer
09類, 37類, 42類
2014年11月14日
特許庁 / 商標
FAクリンカ
19類
2014年11月14日
特許庁 / 商標
エネルギーマテリアルセンター
39類, 40類
2014年11月14日
特許庁 / 商標
アッシュセンター
39類, 40類
2014年09月04日
特許庁 / 商標
TQPS
42類
2014年08月28日
特許庁 / 商標
iスペーサ
09類, 37類, 42類
2014年02月18日
特許庁 / 商標
AIRスカイ
19類

太平洋セメント株式会社の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2015年12月22日
特許庁 / 意匠
壁高欄用コンクリートブロック
意匠新分類-L25200

太平洋セメント株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
(1)セメント、レディーミクストコンクリート及びセメントを使用する製品の製造並びに販売 (2)土木建築材料の製造、加工及び販売 (3)石灰石その他鉱物及び土石の採掘、加工並びに販売 (4)環境マネージメント事業・廃棄物の処理及び再生利用 (5)電気・通信・電子機器及びこれらの部品、材料の製造並びに販売
企業規模
1,841人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 18.4年 / 女性 13.3年
女性労働者の割合
範囲 その他
14.3%
管理職全体人数
765人
男性 750人 / 女性 15人
役員全体人数
14人
男性 12人 / 女性 2人

太平洋セメント株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

太平洋セメント株式会社の近くの法人

前の法人:インティサー・テクノロジー株式会社 次の法人:株式会社Witt

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP