Primetals Technologies Japan株式会社とは

Primetals Technologies Japan株式会社(プライメタルズテクノロジーズジャパン)は、法人番号:4010401113445で広島県広島市西区観音新町4丁目6番22号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役大森秀樹。設立日は2014年08月01日。従業員数は559人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が1件特許情報が75件商標情報が2件職場情報が1件が登録されています。なお、2023年04月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年04月12日です。
インボイス番号:T4010401113445については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は広島労働局。広島中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

Primetals Technologies Japan株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 Primetals Technologies Japan株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ プライメタルズテクノロジーズジャパン
法人番号 4010401113445
会社法人等番号 0104-01-113445
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4010401113445
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒733-0036
※地方自治体コードは 34104
国内所在地(都道府県)都道府県 広島県
※広島県の法人数は 111,420件
国内所在地(市区町村)市区町村 広島市西区
※広島市西区の法人数は 9,727件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 観音新町4丁目6番22号
国内所在地(1行表示)1行表示 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒロシマケンヒロシマシニシクカンオンシンマチ4チョウメ
代表者 代表取締役 大森 秀樹
設立日 2014年08月01日
従業員数 559人
ホームページHP https://www.primetals.com/jp/
更新年月日更新日 2023年04月12日
変更年月日変更日 2023年04月03日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 広島労働局
〒730-8538 広島県広島市中区上八丁堀6番30号広島合同庁舎第2号館(4F・5F)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 広島中央労働基準監督署
〒730-8528 広島県広島市中区上八丁堀6-30広島合同庁舎第2号館1F

Primetals Technologies Japan株式会社の場所

GoogleMapで見る

Primetals Technologies Japan株式会社の登録履歴

日付 内容
2023年04月03日
【吸収合併】
令和5年4月1日広島市西区観音新町四丁目6番22号MHIプラント株式会社(1240001011418)を合併
2017年12月04日
【住所変更】
国内所在地が「広島県広島市西区観音新町4丁目6番22号」に変更されました。
2017年04月03日
【吸収合併】
平成29年4月1日広島市西区観音新町四丁目6番22号SES連鋳エンジニアリング株式会社(5240001014870)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「Primetals Technologies Japan株式会社」で、「東京都港区芝5丁目34番6号」に新規登録されました。

Primetals Technologies Japan株式会社の法人活動情報

Primetals Technologies Japan株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

Primetals Technologies Japan株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 大森 秀樹
全省庁統一資格 / -

Primetals Technologies Japan株式会社の特許情報(75件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月30日
特許庁 / 特許
空気送風機、撮影システム、圧延設備、空気送風方法、及び撮影方法
FI分類-F24F 9/00 A, FI分類-F24F 9/00 E, FI分類-F24F 9/00 N, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G01N 21/892 B
2023年05月11日
特許庁 / 特許
ワークロールの表面の損傷低減方法、制御装置、及び圧延装置
FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21B 37/00 241
2022年03月25日
特許庁 / 特許
画像の補正方法および異常の検出方法、ならびに画像補正装置および異常検出装置
FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06T 1/00 305 A
2022年03月11日
特許庁 / 特許
金属帯板の板形状判断装置、連続圧延設備、および判断方法
FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/245 H, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 3/00 750, FI分類-G06T 7/00 610
2022年02月22日
特許庁 / 特許
金属帯板の板形状判断装置、および圧延機、並びに判断方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 13/14 C, FI分類-B21B 13/14 K, FI分類-B21C 51/00 L
2021年11月02日
特許庁 / 特許
スラグ除去装置及びめっき設備
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2021年07月01日
特許庁 / 特許
異常検出装置および異常検出方法
FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 21/892 B
2021年07月01日
特許庁 / 特許
異常検出装置および異常検出方法
FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-G01N 21/892 B
2021年02月18日
特許庁 / 特許
異常判断装置、制御装置、および圧延設備、並びに異常判断方法、および制御方法
FI分類-B21B 37/16, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-G01B 11/04 H, FI分類-B21B 37/00 241
2020年12月17日
特許庁 / 特許
圧延設備
FI分類-B21B 1/22 J, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21B 45/00 N, FI分類-B21C 51/00 K
2020年11月17日
特許庁 / 特許
圧延機用のギアスピンドル装置及び圧延設備並びに圧延機用のギアスピンドル装置の冷却方法
FI分類-B21B 35/12, FI分類-F16D 3/18 P, FI分類-B21B 35/14 Z
2020年11月05日
特許庁 / 特許
不良判断装置および不良判断方法
FI分類-G01B 11/30 A
2020年08月18日
特許庁 / 特許
エッジ割れ検出装置及び圧延設備並びにエッジ割れ検出方法
FI分類-G01N 23/16, FI分類-G01N 23/18
2020年08月12日
特許庁 / 特許
圧延装置の制御装置及び圧延設備並びに圧延装置の運転方法
FI分類-B21B 37/48 Z, FI分類-B21B 37/00 300
2020年08月07日
特許庁 / 特許
圧延機、圧延機の制御方法、および圧延機でのスラスト力支持方法
FI分類-B21B 31/18, FI分類-B21B 13/14 D, FI分類-B21B 13/14 G, FI分類-B21B 29/00 A, FI分類-B21B 31/07 C
2020年06月16日
特許庁 / 特許
巻取設備及び巻取設備の運転方法
FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 47/32 B, FI分類-B21C 47/34 B
2020年04月28日
特許庁 / 特許
被膜除去装置、被膜除去方法、および接合装置
FI分類-B24B 7/12, FI分類-B24B 29/06
2020年04月27日
特許庁 / 特許
熱間圧延機および熱間圧延方法
FI分類-B21B 31/16, FI分類-B21B 31/18, FI分類-B21B 13/14 K, FI分類-B21B 37/28 C
2020年04月27日
特許庁 / 特許
熱間圧延機および熱間圧延方法
FI分類-B21B 31/16, FI分類-B21B 13/14 K, FI分類-B21B 29/00 A, FI分類-B21B 37/28 C
2020年04月17日
特許庁 / 特許
圧延機および圧延方法
FI分類-B21B 13/14 K, FI分類-B21B 31/02 A, FI分類-B21B 37/28 C, FI分類-B21B 37/68 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱の冷却装置
FI分類-C22B 1/26, FI分類-F27B 21/00 B
2020年02月05日
特許庁 / 特許
監視装置、異常診断装置、監視方法及び異常診断方法
FI分類-G01M 99/00 A
2020年02月04日
特許庁 / 特許
圧延装置の運転方法並びに圧延装置の制御装置及び圧延設備
FI分類-B21B 37/28 Z, FI分類-B21B 37/62 A, FI分類-B21B 37/62 Z, FI分類-B21B 37/68 A, FI分類-B21B 37/00 300
2020年01月29日
特許庁 / 特許
圧延機及び金属板の圧延方法
FI分類-B21B 13/14 G, FI分類-B21B 13/14 Z, FI分類-B21B 31/18 Z
2020年01月09日
特許庁 / 特許
鋼板の酸洗方法及び酸洗装置
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 1/36, FI分類-C23G 3/02, FI分類-C23G 3/00 B
2019年10月25日
特許庁 / 特許
圧延機および圧延方法
FI分類-B21B 13/14 G, FI分類-B21B 29/00 A
2019年10月25日
特許庁 / 特許
圧延機
FI分類-B21B 13/14 G, FI分類-B21B 29/00 A
2019年10月25日
特許庁 / 特許
圧延機
FI分類-B21B 13/14 G, FI分類-B21B 29/00 A, FI分類-B21B 31/18 Z
2019年10月17日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置
FI分類-C22B 1/26, FI分類-C22B 1/20 Q, FI分類-F27B 21/00 B
2019年10月17日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却装置
FI分類-C22B 1/26, FI分類-F27B 21/00 C
2019年08月08日
特許庁 / 特許
圧延装置の状態評価方法及び状態評価装置並びに圧延設備
FI分類-B21B 37/58 D, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-G01H 17/00 A
2019年08月08日
特許庁 / 特許
圧延設備の運転支援方法及び運転支援装置並びに圧延設備
FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-G01H 17/00 A, FI分類-B21B 37/46 110 Z
2019年07月30日
特許庁 / 特許
シール装置及びホッパ装置並びに粒状物の冷却装置
FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F16J 15/14 G, FI分類-F27B 21/00 A, FI分類-F27B 21/00 B, FI分類-F27B 21/00 D
2019年07月11日
特許庁 / 特許
圧延装置の制御装置及び圧延設備並びに圧延装置の運転方法
FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 39/14 J
2019年06月12日
特許庁 / 特許
熱処理設備用の監視装置及び熱処理設備並びに熱処理設備の監視方法及び製造方法
FI分類-F27B 9/40, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 19/00 D, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21D 9/56 101 C
2019年04月23日
特許庁 / 特許
粒状物の冷却装置及びスクレーパ
FI分類-C22B 1/26, FI分類-F28C 3/16, FI分類-F27B 21/00 C, FI分類-F27D 15/02 G
2019年03月22日
特許庁 / 特許
酸液調製装置及び酸液供給装置並びに酸洗設備
FI分類-C23G 3/00
2019年01月29日
特許庁 / 特許
診断装置及びこれを備えた設備並びに診断方法
FI分類-B21B 33/00, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-G01H 17/00 Z
2019年01月29日
特許庁 / 特許
圧延装置の制御装置及び圧延設備並びに圧延装置の運転方法
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21C 47/00 D, FI分類-B21C 47/18 B
2019年01月25日
特許庁 / 特許
圧延設備および圧延方法
FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 B, FI分類-B21C 51/00 C
2018年10月25日
特許庁 / 特許
スタティックミキサーおよびそれを備えた鋼板の燃焼設備
FI分類-B01F 5/00 E, FI分類-F27D 7/02 A
2018年08月31日
特許庁 / 特許
燃焼設備の制御装置及びこれを備えた燃焼設備システム並びに燃焼設備の運転方法
FI分類-F23K 5/00 302, FI分類-F23N 1/00 102 B
2018年05月15日
特許庁 / 特許
圧延設備の診断装置及び診断方法
FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2018年04月16日
特許庁 / 特許
酸洗設備及び酸洗設備の運転方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/02
2018年03月27日
特許庁 / 特許
帯状板体の溶接判定装置および溶接判定方法
FI分類-B23K 11/06 320, FI分類-B23K 11/24 338
2018年03月27日
特許庁 / 特許
帯状板体の溶接判定装置および溶接判定方法
FI分類-B23K 11/25, FI分類-B23K 11/06 320
2018年03月23日
特許庁 / 特許
レーザ加工ヘッド及びレーザ加工装置並びにレーザ加工ヘッドの調整方法
FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/064 A
2018年03月23日
特許庁 / 特許
熱処理炉の運転支援装置及び運転支援方法並びに熱処理設備及びその運転方法
FI分類-C21D 9/56 101 C
2017年11月20日
特許庁 / 特許
金属板の冷却装置及び金属板の連続熱処理設備
FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2017年11月06日
特許庁 / 特許
溶接装置および溶接方法
FI分類-B23K 11/06 320, FI分類-B23K 11/36 310, FI分類-B23K 11/36 330
2017年10月18日
特許庁 / 特許
予混合バーナ及び金属板の熱処理設備
FI分類-F23Q 9/00 B, FI分類-F23Q 9/00 H, FI分類-F23D 14/02 A, FI分類-F23D 14/48 D, FI分類-F23Q 3/00 610 A
2017年06月16日
特許庁 / 特許
ロール組替装置
FI分類-B21B 31/10 A, FI分類-B21B 31/10 B
2017年04月14日
特許庁 / 特許
めっき付着量制御機構及びめっき付着量制御方法
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2017年02月24日
特許庁 / 特許
パラメータ値取得装置および評価方法
FI分類-B23K 37/00 A, FI分類-B23K 11/24 350, FI分類-G06F 9/06 610 Z
2017年02月20日
特許庁 / 特許
板反り矯正装置、溶融金属めっき設備、板反り矯正方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2017年02月20日
特許庁 / 特許
板エッジ検出装置及び板エッジ検出方法
FI分類-G01B 11/00 H
2016年12月26日
特許庁 / 特許
双ロール式連続鋳造装置
FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年12月26日
特許庁 / 特許
サイド堰移送設備
FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年12月26日
特許庁 / 特許
鋳造ロールのロール面クリーニング装置及び方法
FI分類-B22D 11/06 330 B
2016年11月07日
特許庁 / 特許
圧延機及び圧延機の調整方法
FI分類-B21B 31/02 A, FI分類-B21B 37/28 Z
2016年11月07日
特許庁 / 特許
圧延機及び圧延機の調整方法
FI分類-B21B 31/16, FI分類-B21B 13/14 K, FI分類-B21B 31/02 A, FI分類-B21B 37/28 C, FI分類-B21C 51/00 N
2016年08月19日
特許庁 / 特許
連続焼鈍設備
FI分類-C23G 1/19, FI分類-F27B 9/30, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-F27D 17/00 101 A
2016年04月28日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき設備及び方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2016年04月27日
特許庁 / 特許
酸洗装置およびその酸洗一時停止時運転方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/02
2016年04月27日
特許庁 / 特許
酸洗装置
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/02
2016年04月12日
特許庁 / 特許
煤吹装置
FI分類-F28G 1/16 Z, FI分類-F23J 3/00 101 B
2015年07月08日
特許庁 / 特許
圧延機および圧延方法
FI分類-B21B 1/24, FI分類-B21B 31/30, FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 13/14 L, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-B21B 31/02 B, FI分類-B21B 31/32 Z, FI分類-B21B 37/28 Z
2015年07月01日
特許庁 / 特許
煤吹装置
FI分類-F23J 3/00 101 B
2015年03月19日
特許庁 / 特許
磁性物除去装置および磁性物除去方法
FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/02 C, FI分類-B65G 17/12 Z, FI分類-B65G 17/46 B
2014年10月09日
特許庁 / 特許
圧延機
FI分類-B21B 31/02 B, FI分類-B21B 31/32 Z
2014年08月11日
特許庁 / 特許
鋼帯の製造装置
FI分類-C23C 2/36, FI分類-C21D 9/56 101 A
2014年03月20日
特許庁 / 特許
ラッパーエプロンを備えたコイラー装置
FI分類-B21C 47/06 A, FI分類-B21C 47/34 B
2014年03月20日
特許庁 / 特許
シュートロールを備えたコイラー装置
FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 47/06 A
2014年02月13日
特許庁 / 特許
板曲げ中空ロールの製造方法並びに板曲げ中空ロールおよび鋼板製造プロセス装置
FI分類-B23K 26/70, FI分類-B23K 26/262, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 26/08 H, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-F16C 13/00 Z
2014年02月13日
特許庁 / 特許
板曲げ中空ロールの製造方法および鋼板製造プロセス装置の製造方法
FI分類-B23K 26/70, FI分類-B23K 26/262, FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 26/08 H, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 Z

Primetals Technologies Japan株式会社の商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年06月29日
特許庁 / 商標
i Box
07類
2022年06月29日
特許庁 / 商標
§i Box+
07類

Primetals Technologies Japan株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
製鉄機械(熱間圧延設備、冷間圧延設備、高付加価値プロセス設備等)の開発・設計・調達・製造・販売およびアフターサービス
企業規模
559人

Primetals Technologies Japan株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

Primetals Technologies Japan株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社グローバルウォーカー 次の法人:株式会社マーキス

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP