一般社団法人発明推進協会とは

一般社団法人発明推進協会(ハツメイスイシンキョウカイ)は、法人番号:4010405010498で東京都港区虎ノ門2丁目9番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事岩井良行。設立日は1906年12月27日。従業員数は200人。登録情報として、調達情報が55件補助金情報が6件届出情報が1件商標情報が3件職場情報が1件が登録されています。なお、2023年08月08日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年08月31日です。
インボイス番号:T4010405010498については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「一般社団法人」について(β版)

一般社団法人は、法人格を持つ組織形態の一つであり、非営利活動を目的として設立されることが一般的です。会員制度を採用し、会員の共同の利益を追求することを目的としています。一般社団法人は、特定の業種や職能団体、地域の発展や文化・教育の振興、社会福祉の推進など、様々な目的を持つ組織が設立されます。また、一般社団法人は、法人としての独立性を持ち、会員の責任を限定することができます。一般社団法人は、法人としての権利や義務を有し、会員の財産を保護することができます。

一般社団法人発明推進協会の基本情報

項目 内容
商号又は名称 一般社団法人発明推進協会
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ハツメイスイシンキョウカイ
法人番号 4010405010498
会社法人等番号 0104-05-010498
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4010405010498
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:一般社団法人
郵便番号 〒105-0001
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,316,849件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 154,877件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 虎ノ門2丁目9番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区虎ノ門2丁目9番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクトラノモン2チョウメ
代表者 代表理事 岩井 良行
設立日 1906年12月27日
従業員数 200人
更新年月日更新日 2023年08月31日
変更年月日変更日 2023年08月08日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

一般社団法人発明推進協会の場所

GoogleMapで見る

一般社団法人発明推進協会の登録履歴

日付 内容
2023年08月08日
【住所変更】
国内所在地が「東京都港区虎ノ門2丁目9番1号」に変更されました。
2019年03月25日
【住所変更】
国内所在地が「東京都港区虎ノ門3丁目1番1号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「一般社団法人発明推進協会」で、「東京都港区虎ノ門2丁目9番14号」に新規登録されました。

一般社団法人発明推進協会の法人活動情報

一般社団法人発明推進協会の調達情報(55件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年12月27日
知的財産プロデューサー等派遣事業 一式
1,117,621,012円
2021年11月29日
窓口相談支援事業 一式
1,974,402,064円
2021年08月25日
令和3年度知的財産権侵害防止用広告の制作及び実施事業 一式
3,806,660円
2021年07月30日
令和3年度中小企業等知財支援施策検討分析事業(知財の創出・活用によるイノベーション創出のための中小企業支援に関する調査実証研究)
13,255,000円
2021年07月06日
令和3年度知的財産権制度説明会(初心者向け)の説明会資料提供業務
3,552,956円
2021年04月30日
特許情報分析支援委託事業 一式
115,051,531円
2021年04月01日
令和3年度産業財産権人材育成協力事業 一式
364,519,584円
2020年12月11日
「知財創造教育」を推進するための基盤体制の構築・運営に関する調査(中国・四国)
3,000,800円
2020年11月09日
令和2年度知的財産権制度普及促進動画作成事業 一式
9,698,997円
2020年10月01日
ケーススタディ教材の開発、利活用促進及び普及業務委託事業 一式
49,999,059円
2020年04月01日
令和2年度産業財産権人材育成協力事業 一式
405,470,346円
2020年03月06日
知財総合支援窓口運営業務(東京都)一式
74,979,204円
2020年02月14日
2020年知的財産権制度説明会(初心者向け)の運営業務 一式
8,115,800円
2020年01月07日
知的財産プロデューサー等派遣事業一式
1,096,784,782円
2019年10月21日
窓口相談支援事業 一式
1,944,367,174円
2019年09月13日
グローバル知財マネジメント人材育成教材の利活用促進業務委託事業一式
18,865,594円
2019年09月05日
マドリッド協定議定書に基づく国際商標出願に関する手続の情報収集作業 一式
1,617,000円
2019年09月02日
令和元年度知的財産権制度普及促進広報事業 一式
57,839,076円
2019年04月01日
平成31年度産業財産権人材育成協力事業 一式
514,354,670円
2019年02月21日
2019年知的財産権制度説明会(初心者向け)の運営業務 一式
10,681,200円
2018年09月25日
グローバル知財マネジメント人材育成プログラムセミナー開催業務、活用状況等調査及び自主的研修等実施者のニーズに対応する業務企画運営委託事業 一式
29,999,926円
2018年05月21日
平成30年度産業財産権制度問題調査研究「中等教育段階における知財創造教育の推進に資する教材に関する調査研究」
17,775,072円
2018年04月02日
平成30年度産業財産権人材育成協力事業 一式
526,767,146円
2018年03月30日
知財総合支援窓口運営業務
97,082,281円
2018年03月27日
平成30年度知的財産権制度説明会(初心者向け)の運営業務 一式
10,573,200円
2017年12月01日
窓口相談支援事業一式
2,013,480,708円
2017年07月06日
グローバル知財マネジメント人材育成プログラムセミナー開催及び利用性調査業務企画運営委託事業一式
29,942,274円
2017年05月01日
平成29年度中小企業等特許情報分析活用支援事業一式
136,247,000円
2017年04月26日
平成29年度知的財産権制度説明会(初心者向け)の運営業務 一式
10,605,600円
2016年07月28日
平成28年度知的財産権制度説明会(実務者向け)の運営業務 一式
19,815,840円
2016年06月21日
平成28年度巡回特許庁開催支援事業
49,995,842円
2016年04月13日
平成28年度知的財産権制度説明会(初心者向け)の運営業務 一式
12,453,480円
2016年04月01日
平成28年度中小企業等特許情報分析活用支援事業 一式
136,055,635円
2016年04月01日
平成28年度外国産業財産権侵害対策等支援事業 一式
86,611,920円
2016年04月01日
平成28年度産業財産権人材育成協力事業 一式
495,469,432円
2015年07月27日
平成27年度戦略的知財マネジメント促進事業
19,417,320円
2015年06月29日
平成27年度知的財産権制度説明会(実務者向け等)の運営業務 一式
25,805,520円
2015年04月16日
平成27年度中小企業等特許情報分析活用支援事業 一式
136,010,193円
2015年04月09日
平成27年度産業財産権人材育成協力事業 一式
586,951,895円
2015年04月09日
平成27年度知的財産権制度説明会(初心者向け)の運営業務 一式
12,534,480円
2015年04月01日
平成27年度外国産業財産権侵害対策等支援事業 一式
86,472,303円
2015年04月01日
平成27年度特許等取得活用支援事業(東京都)
38,541,765円
2014年09月24日
「平成26年特許法等の一部を改正する法律」の施行に伴う商標審査基準改訂に関する説明会の運営業務 一式
11,332,440円
2014年06月19日
平成26年度大分野別出願動向調査-一般分野- 一式
16,524,000円
2014年06月09日
平成26年度知的財産権制度説明会(実務者向け)及び特許法等改正説明会の運営業務 一式
26,245,080円
2014年04月08日
平成26年度知的財産権制度説明会(初心者向け)の運営業務 一式
13,430,340円
2014年04月01日
平成26年度外国産業財産権侵害対策等支援事業 一式
86,145,973円
2014年04月01日
平成26年度産業財産権人材育成協力事業 一式
504,570,406円
2014年03月07日
平成25年度公的試験研究機関知財管理活用支援事業(平成25~27年度) 一式(変更契約)
460,665,574円
2013年07月01日
平成25年度公的試験研究機関知財管理活用支援事業(平成25~27年度) 一式
451,859,544円
2013年06月20日
平成25年度知的財産権制度説明会(実務者向け)の運営業務 一式
20,262,900円
2013年04月25日
平成25年度知的財産権制度説明会(初心者向け)の運営業務 一式
10,256,400円
2013年04月01日
平成25年度産業財産権人材育成協力事業 一式
404,929,376円
2013年04月01日
平成25年度外国産業財産権侵害対策等支援事業 一式
84,186,853円
2011年04月01日
平成23年度特許等取得活用支援事業(東京都)
37,971,150円

一般社団法人発明推進協会の補助金情報(6件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年09月05日
令和4年度九州地域のスタートアップ知財戦略機運醸成に関する普及・広報事業に係る役務請負
4,665,100円
2014年01月01日
中小企業等知的財産活用支援事業委託費
中小企業等の知財に関する悩みや課題を一元的に受け付けその場で解決を支援する人材を配置した知財総合支援窓口を各都道府県に設けて知財のワンストップサービスを提供する。
37,734,589円
2013年01月01日
中小企業等知的財産活用支援事業委託費
中小企業等の知財に関する悩みや課題を一元的に受け付けその場で解決を支援する人材を配置した知財総合支援窓口を各都県に設置し、知財のワンストップサービスを提供する。
21,883,249円
2012年01月01日
中小企業等知的財産活用支援事業委託費
中小企業等の知財に関する悩みや課題を一元的に受け付けその場で解決を支援する人材を配置した知財総合支援窓口を各都県に設置し、知財のワンストップサービスを提供する。
16,809,194円
2011年01月01日
中小企業等知的財産活用支援事業委託費
中小企業等が抱える知的財産権に関する悩みや課題をワンストップで解決できる支援を行うことによって、より多くの中小企業等の知的財産活用・事業化促進につなげ、地域の活性化、ひいては我が国産業の国際競争力の強化を図ることを目的とする。
37,971,150円
2024年02月26日
令和5年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(日本出願を基礎としたスタートアップ設立に向けた国際的な権利化支援事業)
268,882,928円

一般社団法人発明推進協会の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表理事 岩井 良行
全省庁統一資格 / -

一般社団法人発明推進協会の商標情報(3件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年09月21日
特許庁 / 商標
IP Collegium
09類, 16類, 41類, 45類
2017年01月18日
特許庁 / 商標
発明推進協会
09類, 16類, 35類, 41類, 45類
2015年02月24日
特許庁 / 商標
知財ist
41類

一般社団法人発明推進協会の職場情報

項目 データ
企業規模
200人

一般社団法人発明推進協会の閲覧回数

データ取得中です。

一般社団法人発明推進協会の近くの法人

前の法人:公益財団法人独立書人団 次の法人:公益社団法人東京慈恵会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP