株式会社辰巳菱機とは

株式会社辰巳菱機(タツミリョウキ)は、法人番号:4010601004551で東京都江東区東砂6丁目12番5号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役近藤豊嗣。設立日は1974年03月02日。登録情報として、調達情報が2件届出情報が3件特許情報が80件商標情報が11件が登録されています。なお、2017年10月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月12日です。
インボイス番号:T4010601004551については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。亀戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社辰巳菱機の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社辰巳菱機
商号又は名称(読み仮名)フリガナ タツミリョウキ
法人番号 4010601004551
会社法人等番号 0106-01-004551
登記所 東京法務局墨田出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4010601004551
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒136-0074
※地方自治体コードは 13108
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,368件
国内所在地(市区町村)市区町村 江東区
※江東区の法人数は 34,976件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 東砂6丁目12番5号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都江東区東砂6丁目12番5号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトコウトウクヒガシスナ6チョウメ
代表者 代表取締役 近藤 豊嗣
設立日 1974年03月02日
電話番号TEL 03-3648-3174
FAX番号FAX 03-5635-7771
ホームページHP http://www.ttmrk.co.jp/
更新年月日更新日 2018年04月12日
変更年月日変更日 2017年10月02日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 亀戸労働基準監督署
〒136-8513 東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ8階

株式会社辰巳菱機の場所

GoogleMapで見る

株式会社辰巳菱機の登録履歴

日付 内容
2017年10月02日
【吸収合併】
平成29年10月1日東京都江東区東砂七丁目16番1号株式会社エコデル(1010601046134)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社辰巳菱機」で、「東京都江東区東砂6丁目12番5号」に新規登録されました。

株式会社辰巳菱機の法人活動情報

株式会社辰巳菱機の調達情報(2件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年10月14日
横浜税関本関庁舎他4ヶ所非常用発電設備30%負荷試験
12,078円
2020年03月25日
潜水艦主蓄電池用陸上放電装置
94,545,000円

株式会社辰巳菱機の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
-
代表者:代表取締役 近藤 豊嗣
全省庁統一資格 / -

株式会社辰巳菱機の特許情報(80件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年09月08日
特許庁 / 特許
発電システム
FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-G01R 31/34 E
2022年07月13日
特許庁 / 特許
遠隔診療システム
FI分類-G16H 80/00
2022年06月17日
特許庁 / 特許
電力供給装置
FI分類-H02J 7/00 302 C
2022年05月20日
特許庁 / 特許
電動車両
FI分類-B60L 8/00, FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 53/18, FI分類-B60L 58/12, FI分類-B60L 58/40, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 7/00 303 B, FI分類-H02J 7/00 303 C, FI分類-H02J 7/00 303 E
2022年02月28日
特許庁 / 特許
検査システム
FI分類-G01N 22/00 N, FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01R 31/34 E
2022年02月14日
特許庁 / 特許
電力供給システム
FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 7/00 303 B, FI分類-H02J 7/00 303 E
2022年01月31日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2022年01月20日
特許庁 / 特許
電力供給システム
FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 7/00 302 B, FI分類-H02J 7/00 303 E
2021年10月28日
特許庁 / 特許
生体情報管理システム
FI分類-A61B 5/0507
2021年10月26日
特許庁 / 特許
電力供給ステーション
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-F24V 30/00 302, FI分類-H02J 7/00 303 E
2021年10月26日
特許庁 / 特許
電力供給ステーション
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-B60L 53/14, FI分類-B60L 53/51, FI分類-B60L 53/52, FI分類-B60L 53/53, FI分類-B60L 53/54, FI分類-B60L 53/60, FI分類-B60L 55/00, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 7/00 301 A, FI分類-H02J 7/00 303 E
2021年08月26日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2021年08月10日
特許庁 / 特許
電力・水素供給ステーション
FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06F 1/20 A, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H05K 7/20 M, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-F24V 30/00 302, FI分類-H02J 7/00 303 E
2021年06月30日
特許庁 / 特許
冷却装置
FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120
2021年06月08日
特許庁 / 特許
電力供給装置、かさ上げ部、電力供給システム
FI分類-H02J 9/06, FI分類-H02J 7/00 U, FI分類-H02J 7/35 K
2021年05月18日
特許庁 / 特許
負荷試験装置、負荷試験装置のキャップ
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/34 E
2021年05月17日
特許庁 / 特許
電力・水素供給ステーション
FI分類-H02J 3/28, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 7/00 303 E
2021年04月26日
特許庁 / 特許
電力・水素供給ステーション、電力・水素供給システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 50/70, FI分類-B60L 53/14, FI分類-B60L 53/30, FI分類-B60L 53/51, FI分類-B60L 53/52, FI分類-B60L 53/53, FI分類-B60L 53/54, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/35 K
2021年03月22日
特許庁 / 特許
発電システム
FI分類-F03B 13/14, FI分類-F03D 13/25, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-B63B 35/00 T, FI分類-B63B 35/44 C
2021年01月25日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2020年12月22日
特許庁 / 特許
浮遊型移動装置
FI分類-B60F 5/02, FI分類-B63H 21/17, FI分類-B64C 37/00
2020年12月22日
特許庁 / 特許
情報受発信システム
FI分類-G01D 21/00 Q, FI分類-G08B 25/00 520 E
2020年12月22日
特許庁 / 特許
監視システム
FI分類-G01R 31/00
2020年11月05日
特許庁 / 特許
負荷試験部などを含む装置
FI分類-G01R 31/34 E
2020年10月21日
特許庁 / 特許
情報装置
FI分類-A42B 3/28, FI分類-A42B 3/30, FI分類-G08B 21/02, FI分類-A61B 5/01 100
2020年08月18日
特許庁 / 特許
位置管理システム、位置管理システムの集計部、位置管理システムにおける携帯端末が実行する画像情報送信プログラム
FI分類-G06F 16/58, FI分類-G06F 16/587, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06Q 10/08 332
2020年08月11日
特許庁 / 特許
試験システム
FI分類-F24F 11/49, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 11/523, FI分類-G01D 21/00 M
2020年08月07日
特許庁 / 特許
試験システム、試験システムを含む負荷試験装置
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01R 31/34 E
2020年08月05日
特許庁 / 特許
リレー、リレーを含む装置、リレーを含む負荷試験装置
FI分類-H01H 45/06, FI分類-H01H 45/00 Z, FI分類-H01H 45/04 C, FI分類-H01H 50/30 G, FI分類-H01H 50/54 R, FI分類-H01H 50/56 B
2020年08月05日
特許庁 / 特許
リレー、リレーを含む装置、リレーを含む負荷試験装置
FI分類-H01H 50/02 Z, FI分類-H01H 50/04 T, FI分類-H01H 50/06 G, FI分類-H01H 50/54 S
2020年07月07日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-C25B 1/10, FI分類-G01R 31/34 E
2020年04月27日
特許庁 / 特許
生体情報管理システム
FI分類-A61B 5/00 Z, FI分類-A61B 5/11 110
2020年04月07日
特許庁 / 特許
脱水素システム、触媒保持装置
FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01J 33/00 Z, FI分類-B01J 35/02 G, FI分類-F17C 11/00 Z
2020年02月13日
特許庁 / 特許
負荷試験装置、負荷試験装置の絶縁枠
FI分類-G01R 31/00
2020年02月13日
特許庁 / 特許
負荷試験装置、負荷試験装置の絶縁枠
FI分類-G01R 31/00
2020年02月13日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-G01R 31/34 E, FI分類-H02J 9/06 120
2020年01月20日
特許庁 / 特許
血行促進装置
FI分類-A61H 15/00 340 B
2019年12月24日
特許庁 / 特許
情報取得システム
FI分類-E21B 47/00, FI分類-G01D 21/00 D
2019年12月09日
特許庁 / 特許
通報装置
FI分類-G08B 21/02, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/00 102 A
2019年08月22日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/34 E
2019年07月16日
特許庁 / 特許
検知システム
FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02S 10/20, FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02H 3/00 L, FI分類-H02H 7/26 D, FI分類-H02J 7/35 K
2019年06月07日
特許庁 / 特許
通報装置
FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G06F 3/01 510
2019年04月23日
特許庁 / 特許
温度調整システム、及び空気誘導部
FI分類-F25D 17/08 317, FI分類-G07F 9/10 101 B, FI分類-F25D 11/00 101 H, FI分類-F25D 11/00 101 J
2019年03月12日
特許庁 / 特許
電気装置、電気装置の短絡部
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/34 E
2019年03月05日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2019年03月05日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2018年12月17日
特許庁 / 特許
電気設備保持装置、電気設備保持装置の移動ラック
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/34 E
2018年11月05日
特許庁 / 特許
発電システム
FI分類-C01B 3/26, FI分類-H02N 11/00 Z
2018年11月05日
特許庁 / 特許
電動車両
FI分類-B60K 1/00, FI分類-B60K 8/00, FI分類-B61C 7/04, FI分類-B60L 50/75, FI分類-H01M 8/065, FI分類-B60K 15/063, FI分類-B60K 15/067, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-B60K 15/03 B, FI分類-F17C 11/00 A, FI分類-F17C 11/00 C, FI分類-B60K 15/077 D
2018年09月18日
特許庁 / 特許
負荷抵抗器
FI分類-H01C 1/028, FI分類-H01C 1/084, FI分類-H01C 3/00 Z
2018年05月21日
特許庁 / 特許
ユニット型電力自動生成装置及び該電力自動生成装置つき移動手段
FI分類-C01B 3/26, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0612, FI分類-H01M 8/04313
2018年04月23日
特許庁 / 特許
防災型建築構造物の構築システム
FI分類-C01B 3/26, FI分類-H02J 9/08, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-C07B 61/00 300
2018年04月04日
特許庁 / 特許
発電装置
FI分類-F02D 19/06 D, FI分類-F02M 13/08 C
2018年03月09日
特許庁 / 特許
浮遊型移動装置
FI分類-B60F 5/02, FI分類-B64C 1/24, FI分類-B64C 3/56, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 37/00, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64C 29/00 A
2018年01月16日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2017年11月16日
特許庁 / 特許
発電システム
FI分類-H02K 7/18 B, FI分類-G01R 31/34 E
2017年07月13日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2017年06月06日
特許庁 / 特許
コンパクト型負荷試験システム
FI分類-G01R 1/04 B, FI分類-G01R 31/34 E
2017年05月16日
特許庁 / 特許
負荷システム、負荷試験装置、及び通信端末
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/34 E
2017年01月31日
特許庁 / 特許
負荷試験装置に使用される抵抗器、負荷試験装置に使用される抵抗器セット、及び負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2017年01月25日
特許庁 / 特許
発電システム
FI分類-H02K 7/18 B, FI分類-G01R 31/34 E
2016年11月30日
特許庁 / 特許
負荷試験システム
FI分類-G01R 31/34 E
2016年11月30日
特許庁 / 特許
負荷試験システム
FI分類-G01R 31/34 E
2016年11月30日
特許庁 / 特許
負荷試験システム
FI分類-G01R 31/34 E
2016年11月29日
特許庁 / 特許
微弱無線タグを用いた尿検知システム
FI分類-A61B 5/00 N, FI分類-A61B 5/00 102 B
2016年06月14日
特許庁 / 特許
システム室の設備正常動作確認試験システム
FI分類-G06F 1/20 Z, FI分類-G06F 1/28 A, FI分類-G01R 31/34 E
2016年06月01日
特許庁 / 特許
負荷試験装置、負荷システム
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/34 E
2016年02月23日
特許庁 / 特許
発電システム、負荷試験方法
FI分類-H02J 9/08
2016年02月22日
特許庁 / 特許
温水供給システム
FI分類-H02S 40/44, FI分類-F24J 2/00 A, FI分類-F24J 2/04 Z, FI分類-F24J 2/40 Z
2016年02月03日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-H02P 9/00 Z, FI分類-G01R 31/34 E
2015年11月09日
特許庁 / 特許
シーズヒーター、負荷試験装置
FI分類-H05B 3/50, FI分類-H05B 3/02 A
2015年07月22日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E, FI分類-G01R 19/165 Q
2015年06月24日
特許庁 / 特許
水素生成システム
FI分類-C25B 1/04, FI分類-F03G 6/00, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C25B 9/00 A
2015年05月11日
特許庁 / 特許
負荷試験装置、負荷試験装置のキャップ
FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/34 E
2015年01月16日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2014年11月07日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E
2014年08月11日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/36 A
2014年08月04日
特許庁 / 特許
負荷試験機
FI分類-G01R 31/34 E
2014年08月04日
特許庁 / 特許
負荷試験機、及び負荷試験機の接続切り替え部
FI分類-G01R 31/34 E
2014年07月23日
特許庁 / 特許
負荷試験装置
FI分類-G01R 31/34 E

株式会社辰巳菱機の商標情報(11件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年08月22日
特許庁 / 商標
D2X「でんまる君」MiRAi
07類, 09類, 12類, 37類, 40類, 42類
2021年12月21日
特許庁 / 商標
でんまる君 HEV電源トレーラー
12類, 37類, 39類
2020年04月20日
特許庁 / 商標
でんまる君
07類, 09類, 12類, 37類, 40類, 42類
2020年03月10日
特許庁 / 商標
Doctor Look Eye\ドクタールックアイ
05類, 09類, 10類, 37類, 41類, 42類, 44類
2020年01月20日
特許庁 / 商標
ビーエルイーバリアリング
05類, 09類, 10類, 37類, 42類
2019年05月24日
特許庁 / 商標
Look Eye
07類, 09類, 12類, 37類, 40類, 42類
2018年12月13日
特許庁 / 商標
助っ人くん
12類
2018年12月13日
特許庁 / 商標
助っ人くん
07類, 09類
2018年04月05日
特許庁 / 商標
MCH
07類, 12類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類
2014年07月07日
特許庁 / 商標
辰巳菱機
09類, 37類, 40類, 42類
2014年01月31日
特許庁 / 商標
§TATSUMI
09類, 37類, 42類

株式会社辰巳菱機の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社辰巳菱機の近くの法人

前の法人:東京木材企業株式会社 次の法人:田中ロープ株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP