法人番号:4010605000134
公益財団法人未来工学研究所
情報更新日:2024年08月31日
公益財団法人未来工学研究所とは
公益財団法人未来工学研究所(ミライコウガクケンキュウジョ)は、法人番号:4010605000134で東京都江東区深川2丁目6番11号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事平澤冷。設立日は1971年02月15日。従業員数は17人。登録情報として、調達情報が93件、補助金情報が6件、表彰情報が2件、届出情報が2件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月10日です。
インボイス番号:T4010605000134については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。亀戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「公益財団法人」について(β版)
公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。
公益財団法人未来工学研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 公益財団法人未来工学研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ミライコウガクケンキュウジョ |
法人番号 | 4010605000134 |
会社法人等番号 | 0106-05-000134 |
登記所 | 東京法務局墨田出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4010605000134 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:公益財団法人 |
郵便番号 | 〒135-0033 ※地方自治体コードは 13108 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,318,116件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 江東区 ※江東区の法人数は 34,946件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 深川2丁目6番11号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都江東区深川2丁目6番11号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトコウトウクフカガワ2チョウメ |
代表者 | 代表理事 平澤 冷 |
設立日 | 1971年02月15日 |
従業員数 | 17人 |
ホームページHP | http://www.ifeng.or.jp |
更新年月日更新日 | 2018年07月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 亀戸労働基準監督署 〒136-8513 東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ8階 |
公益財団法人未来工学研究所の場所
公益財団法人未来工学研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「公益財団法人未来工学研究所」で、「東京都江東区深川2丁目6番11号」に新規登録されました。 |
公益財団法人未来工学研究所の法人活動情報
公益財団法人未来工学研究所の調達情報(93件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月21日 | 研究者の交流に関する調査 7,700,000円 |
2023年09月19日 | 研究開発評価に関する実態調査・分析業務 10,780,000円 |
2023年08月03日 | エネルギー事情等の変化を背景とした国内外の未来社会像と政策の方向性 に関する調査 11,294,800円 |
2023年07月11日 | デルファイ法による意見収集に適したウェブアンケートシステムの要件検討・構築及び試験運用 8,729,600円 |
2023年06月30日 | 科学技術と社会との関係性を踏まえた中長期的に振興すべき研究テーマの抽出 18,477,800円 |
2023年06月27日 | 研究活動把握データベースを用いた研究活動の実態把握 (研究室パネル調査)(2023年度分) 19,358,900円 |
2023年06月19日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業における共進化実現プログラムの実証調査 4,180,000円 |
2023年04月25日 | 研究開発戦略立案に資する海外の最新研究開発動向並びに社会課題の調査分析業務 18,499,800円 |
2023年04月03日 | 令和5年度改正半島振興法の施行状況の評価のための評価 10,989,000円 |
2023年03月31日 | 令和4年度 持続可能な産業構造の転換に向けた国土政策の観点からの対応戦略検討調査 9,997,900円 |
2022年12月23日 | 国内外の政策文書等における社会課題の調査 8,495,300円 |
2022年12月08日 | 海外の評価及び追跡調査等に関する最新動向調査 14,866,500円 |
2022年10月28日 | 2022年度 重点技術領域の探索・分析手法の高度化に係る調査 円 |
2022年10月28日 | 情報収集費2022年度 重点技術領域の探索・分析手法の高度化に係る調査 9,990,200円 |
2022年10月21日 | 令和4年度「伝統芸能用具・原材料に関する調査」事業 9,680,000円 |
2022年10月18日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」に資する政策科学データの共用プラットフォーム構築に係る調査 9,990,970円 |
2022年09月22日 | 令和4年度科学技術試験研究委託事業「研究者の交流に関する調査」 7,700,000円 |
2022年09月21日 | 公的機関における博士号取得者の雇用・活用状況に関する調査研究 4,675,000円 |
2022年07月26日 | 科学技術予測における世界の動向把握と地域の未来像検討 13,296,800円 |
2022年07月15日 | 令和4年度改正半島振興法の施行状況の評価のための調査 4,999,500円 |
2022年07月05日 | 研究活動把握データベースを用いた研究活動の実態把握(研究室パネル調査)(2022年度分) 17,380,000円 |
2022年04月20日 | 人文・社会科学を含む異分野融合による研究開発戦略の立案に資する社会課題調査分析業務 10,995,600円 |
2021年12月27日 | 諸外国における学修歴証明(卒業証明や成績証明等)のデジタル化に向けた導入事例・導入方法に関する調査研究 7,700,000円 |
2021年11月26日 | 令和3年度「伝統芸能用具・原材料に関する調査事業」実施業務 9,405,000円 |
2021年11月15日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業における人材・研究基盤プラットフォームの構築に係る調査 9,999,000円 |
2021年10月14日 | 令和3年度 環境研究・技術開発の推進戦略フォローアップ調査等委託 7,448,100円 |
2021年09月17日 | 研究者の交流に関する調査 4,675,000円 |
2021年09月09日 | 令和3年度特許情報提供サービスの現状と今後に関する調査 一式 11,000,000円 |
2021年08月19日 | 科学技術予測における世界の動向把握と地域連携ワークショップの実施 10,476,400円 |
2021年08月17日 | 未来科学技術の実現状況調査 10,497,300円 |
2021年07月08日 | 研究活動把握データベースを用いた研究活動の実態把握(研究室パネル調査)(2021年度分) 16,940,000円 |
2021年07月06日 | 令和3年度五感を意識した感覚環境創出調査業務 2,750,000円 |
2021年06月08日 | 研究開発戦略立案に資する将来社会問題等にかかる調査分析業務 17,941,000円 |
2020年12月22日 | 次期NISTEP定点調査の調査設計に係る業務 7,823,200円 |
2020年11月02日 | 令和2年度重要技術管理体制強化事業(防衛装備品の重要技術等(サプライチェーン)調査) 24,994,200円 |
2020年10月30日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業における共進化を実現するために必要な調査 11,792,000円 |
2020年10月13日 | 令和2年度 国土政策シミュレーションモデルの開発に関する調査一式 6,897,000円 |
2020年09月29日 | 我が国の研究倫理教育等に関する実態調査・分析業務 12,477,300円 |
2020年09月18日 | 「伝統工芸用具・原材料に関する調査総括事業」実施業務 10,835,000円 |
2020年09月04日 | 研究者の交流に関する調査 4,840,000円 |
2020年07月29日 | 令和2年度「伝統芸能用具・原材料に関する調査事業」実施業務 7,040,000円 |
2020年07月14日 | 研究活動把握データベースを用いた研究活動の実態把握(研究室パネル調査)(2020年度分) 18,999,200円 |
2020年04月01日 | 「知」の集積による産学連携推進事業のうちプロデューサー活動支援事業 10,093,000円 |
2019年12月16日 | 研究機関の研究評価に関する資料整理等業務 7,326,000円 |
2019年12月10日 | 海外の新興・融合領域に係る戦略の策定プロセスに関する調査分析業務 18,694,500円 |
2019年11月25日 | 令和元年度先導的大学改革推進委託事業「国際共同学位プログラムに関する調査研究」 5,940,000円 |
2019年10月15日 | 国・機関が実施している科学技術による将来予測に関する調査 14,799,400円 |
2019年09月17日 | 令和元年度科学技術試験研究委託事業「研究者の交流に関する調査」 4,840,000円 |
2019年08月05日 | 男女共同参画の推進に資する教員研修プログラムの開発に向けた調査研究 9,350,000円 |
2019年07月31日 | 「知」の集積による産学連携推進事業のうちプロデューサー活動支援事業 10,098,258円 |
2019年07月04日 | 令和元年度「伝統工芸用具・原材料に関する調査事業」実施業務 8,140,000円 |
2019年06月10日 | 2019年度 将来の産業構造を見据えた持続可能な国土のあり方に関する検討調査一式 8,499,700円 |
2019年04月10日 | 科学技術専門家に対するアンケートデータ集計業務 11,643,480円 |
2019年01月08日 | 起業家人材の特徴分析 3,516,112円 |
2018年11月13日 | 平成30年度 国土のモニタリング検討調査 6,195,000円 |
2018年10月26日 | 地域の特徴ある技術を核としたイノベーションの創出に関する調査 7,519,103円 |
2018年10月05日 | 平成30年度製造基盤技術実態等調査(我が国製造業の変革に関する企業動向調査) 8,992,533円 |
2018年10月04日 | 人工知能技術適用によるスマート社会の実現生産性分野MyDataに基づく人工知能開発運用プラットフォームの構築 18,898,920円 |
2018年10月02日 | OSINT情報の収集等に関する委託教育 4,665,600円 |
2018年09月14日 | 地域イノベーションに関する自己点検指標に係る調査 4,262,025円 |
2018年09月13日 | 研究者の交流に関する調査 4,752,000円 |
2018年07月24日 | 科学技術の中長期的発展と将来社会像に関する調査 17,492,760円 |
2018年07月24日 | 科学技術専門家に対する意識調査 8,817,120円 |
2018年06月04日 | 薬事規制当局サミットフォローアップのための革新的技術の調査 4,860,000円 |
2018年06月04日 | 「薬事規制当局サミットフォローアップのための革新的技術の調査」 4,860,000円 |
2018年05月07日 | 「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業 1,224,504円 |
2017年12月28日 | 企業や個人から大学教育に対して投じられた資金等に係る諸外国の税制に関する調査研究 10,800,000円 |
2017年11月06日 | 科学技術のもたらすインパクトを踏まえた将来社会の在り方に関する調査 4,212,000円 |
2017年10月06日 | 文部科学省の「研究開発評価研修プログラム教材」の改定に係る調査・分析 8,100,000円 |
2017年09月08日 | 所得連動型教育費負担制度による高等教育費の家計負担の軽減に関する調査研究 7,452,000円 |
2017年09月01日 | 「リサーチ・アドミニストレーターの質保証に向けた調査・分析」 13,581,000円 |
2017年09月01日 | 平成29年度「伝統工芸用具・原材料に関する調査事業」委託業務 7,560,000円 |
2017年08月25日 | 研究者の交流に関する調査 4,752,000円 |
2017年05月10日 | 平成29年度産業技術調査事業(地域レベルの産学連携機能強化に係る方法論に関する調査) 29,451,522円 |
2016年11月08日 | 科学技術予測活動におけるWeb双方向性機能強化に向けたあり方の調査 4,012,200円 |
2016年10月28日 | 宇宙政策に関する調査研究 5,184,000円 |
2016年10月03日 | 地域の目指す持続可能な将来社会の在り方に関する調査 4,744,440円 |
2016年08月25日 | 研究者の交流に関する調査 4,860,000円 |
2016年05月30日 | 理工系分野における女性活躍の推進を目的とした関係国の社会制度・人材育成等に関する比較・分析調査 7,776,000円 |
2016年01月15日 | 平成27年度 国土利用計画(全国計画)のモニタリングに関する調査業務 2,678,400円 |
2015年12月25日 | 規制に着目したイノベーション事例調査 5,478,735円 |
2015年12月21日 | 次期NISTEP定点調査の調査設計に係る調査研究 5,259,600円 |
2015年11月27日 | 軍需産業に関する調査研究1式 3,942,000円 |
2015年11月20日 | 平成27年度産業技術調査事業(企業の研究開発投資性向に関する調査) 6,413,709円 |
2015年10月29日 | 平成27年度安全保障貿易管理対策事業(諸外国の防衛装備の海外移転に係る実態調査) 18,900,000円 |
2015年08月25日 | 研究者の交流に関する調査 4,428,000円 |
2015年08月04日 | 平成27年度特許情報提供サービスの現状と今後に関する調査 一式 9,180,000円 |
2014年11月13日 | 平成26年度中小企業・小規模事業者・商店街の取組事例に関する調査事業 11,446,974円 |
2014年10月31日 | 平成26年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(サービス分野におけるルール形成に関する調査研究事業) 8,316,000円 |
2013年12月19日 | 平成25年度産業技術調査事業(産業技術人材の成長と育成環境に関する調査) 5,197,500円 |
2013年12月11日 | 平成25年度製造基盤技術実態等調査(防衛生産・基盤技術の維持発展のための調査) 9,448,950円 |
2013年12月06日 | 平成25年度産業技術調査事業(中小企業の産学連携の実態と促進に関する調査) 5,220,600円 |
2013年10月11日 | 平成25年度製造基盤技術実態等調査(国際化された小規模市場において高いシェアを有する企業(GNT企業)に関する調査) 10,498,950円 |
公益財団法人未来工学研究所の補助金情報(6件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 8,427,980円 |
2021年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 8,852,000円 |
2020年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 9,396,750円 |
2017年05月10日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 9,973,800円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 9,979,200円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 9,977,040円 |
公益財団法人未来工学研究所の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
公益財団法人未来工学研究所の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2013年03月27日 | 公益法人Information / 公益認定 - |
- | 代表者:代表理事 平澤 冷 全省庁統一資格 / - |
公益財団法人未来工学研究所の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 調査・研究 |
企業規模 | 17人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 7.3年 / 女性 1.5年 |
管理職全体人数 | 8人 男性 6人 / 女性 2人 |
公益財団法人未来工学研究所の閲覧回数
データ取得中です。