法人番号:4010701008411
平田機工株式会社
情報更新日:2024年08月31日
平田機工株式会社とは
平田機工株式会社(ヒラタキコウ)は、法人番号:4010701008411で熊本県熊本市北区植木町一木111番地に所在する法人として東京法務局品川出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役平田雄一郎。設立日は1920年03月20日。資本金は26億3,396万2,000円。従業員数は1,112人。登録情報として、届出情報が1件、特許情報が105件、商標情報が7件、意匠情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2016年11月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月20日です。
インボイス番号:T4010701008411については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は熊本労働局。菊池労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
平田機工株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 平田機工株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ヒラタキコウ |
法人番号 | 4010701008411 |
会社法人等番号 | 0107-01-008411 |
登記所 | 東京法務局品川出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4010701008411 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒861-0135 ※地方自治体コードは 43105 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 熊本県 ※熊本県の法人数は 70,325件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 熊本市北区 ※熊本市北区の法人数は 5,081件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 植木町一木111番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 熊本県熊本市北区植木町一木111番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | クマモトケンクマモトシキタクウエキマチヒトツギ |
代表者 | 代表取締役 平田 雄一郎 |
設立日 | 1920年03月20日 |
資本金 | 26億3,396万2,000円 (2024年06月27日現在) |
従業員数 | 1,112人 (2024年06月27日現在) |
更新年月日更新日 | 2018年07月20日 |
変更年月日変更日 | 2016年11月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 熊本労働局 〒860-8514 熊本県熊本市西区春日2-10-1 熊本地方合同庁舎A棟9階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 菊池労働基準監督署 〒861-1306 熊本県菊池市大琳寺236-4 |
平田機工株式会社の場所
平田機工株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ヒラタキコウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | HIRATA Corporation |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 26億3,300万円 |
業種 | 機械 |
証券コード | 62580 |
平田機工株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2016年11月01日 | 【吸収合併】 平成28年11月1日熊本県合志市福原1番地36株式会社KOYA(1330001020863)を合併 |
2016年06月30日 | 【住所変更】 国内所在地が「熊本県熊本市北区植木町一木111番地」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「平田機工株式会社」で、「東京都品川区戸越3丁目9番20号」に新規登録されました。 |
平田機工株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
3件 | ※「平田機工株式会社」と同じ名称の法人を探す |
平田機工株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 平田機工株式会社 調達本部 |
情報名 読み | ヒラタキコウチョウタツホンブ |
住所 | 熊本県熊本市北区植木町一木111 |
電話番号 | 096-272-6666 |
平田機工株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 平田機工株式会社 熊本工場 |
情報名 読み | ヒラタキコウクマモトコウジョウ |
住所 | 熊本県熊本市北区植木町一木111 |
電話番号 | 096-272-0555 |
平田機工株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 平田機工株式会社 ロボット部 |
情報名 読み | ヒラタキコウロボットブ |
住所 | 熊本県熊本市北区植木町一木111 |
電話番号 | 096-272-3953 |
平田機工株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 平田機工株式会社 熊本事業部 |
情報名 読み | ヒラタキコウクマモトジギョウブ |
住所 | 熊本県熊本市北区植木町岩野4-5 |
電話番号 | 096-272-7823 |
平田機工株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 平田機工株式会社 装置事業部 |
情報名 読み | ヒラタキコウソウチジギョウブ |
住所 | 熊本県熊本市北区植木町岩野4-5 |
電話番号 | 096-272-3712 |
平田機工株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 平田機工株式会社 熊本東工場 |
情報名 読み | ヒラタキコウクマモトヒガシコウジョウ |
住所 | 熊本県熊本市北区植木町岩野4-5 |
電話番号 | 096-273-3211 |
平田機工株式会社の法人活動情報
平田機工株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 平田 雄一郎 全省庁統一資格 / - |
平田機工株式会社の特許情報(105件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年09月29日 特許庁 / 特許 | 超音波ヘッド装置、及び超音波治療システム FI分類-A61B 34/30, FI分類-A61B 17/225, FI分類-A61B 17/00 700 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 収容ラック供給システム、出荷システム、及び収容ラック取扱装置 FI分類-B65G 1/14 M, FI分類-B65G 1/00 501 Z |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | 制御装置、モータユニット、搬送装置、電動シリンダ、記憶媒体及びプログラム FI分類-H02P 6/30 |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | コンベア駆動ユニット及びローラコンベア装置 FI分類-B65G 13/11, FI分類-B65G 39/071 |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | トラバーサ、ベースユニット及び移動ユニット FI分類-B65G 47/52 101 B |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 試験方法及び製造方法 FI分類-H01M 50/209, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 50/262 E, FI分類-H02J 7/00 301 E |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 半田切断装置、半田切断ユニット、部品実装装置および生産システム FI分類-B23K 3/06 P, FI分類-H05K 13/02 Z, FI分類-H05K 13/04 Z, FI分類-H05K 3/34 505 A |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 半田供給ユニット、半田片製造装置、部品実装装置および生産システム FI分類-B23K 3/06 P, FI分類-H05K 13/04 B, FI分類-H05K 3/34 505 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 11/22, FI分類-H02K 11/25, FI分類-H02K 11/30 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 11/33, FI分類-H02K 1/04 Z, FI分類-H02K 11/215, FI分類-H02K 3/44 B, FI分類-H02K 3/46 B, FI分類-H02K 5/00 A, FI分類-H02K 5/08 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 再生アスファルト混合物の製造方法及びアスファルト混合物の廃材の分析方法 FI分類-E01C 19/10 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 再生アスファルト混合物の製造方法及び試験ユニット FI分類-E01C 7/26 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 観察用ホルダ、観察装置、観察用チップおよびその製造方法 FI分類-G01N 33/483 C |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | ロードポート及び制御方法 FI分類-H01L 21/68 A |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | ロードポート FI分類-H01L 21/68 A |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 自動倉庫ユニット及び自動倉庫設備 FI分類-B65G 1/06 L |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 搬送装置及び搬送システム FI分類-B65G 1/00 501 G |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 再生装置及び再生移動体 FI分類-E01C 19/10 A |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 標本作製装置 FI分類-G01N 1/28 U, FI分類-G01N 1/00 101 A |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 標本作製装置 FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/28 U |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 標本作製装置および標本作製システム FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/28 U |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 標本作製装置 FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/28 U, FI分類-G01N 1/00 101 A |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 標本作製システム FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/28 U |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | Oリングマガジン及びOリング供給装置 FI分類-B23P 19/02 E, FI分類-B23P 19/00 301 B |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | Oリング供給装置 FI分類-B23P 19/02 E, FI分類-B23P 19/00 301 B |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 医薬組成物 FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/19 ZNA |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 動作装置のキャリブレーション方法、動作装置システムおよび制御装置 FI分類-B25J 9/10 A |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 搬送装置及び制御方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-B65D 85/30 500 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、ワーク処理装置、搬送装置の制御方法、プログラムを記憶する記録媒体 FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-B25J 15/08 C, FI分類-H01L 21/68 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | チャンバ構造 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 装着装置 FI分類-B23P 19/04 G, FI分類-B23P 19/00 301 Z, FI分類-B23P 19/00 303 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-B23P 19/00 301 K |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 製造システム FI分類-B23P 19/04 G, FI分類-B23P 19/00 301 K, FI分類-B23P 21/00 301 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 図面検証システム、クライアント装置、プログラム、記録媒体、サーバ装置及び制御方法 FI分類-G06F 30/13, FI分類-G06F 30/20, FI分類-G06F 111:02, FI分類-G06F 111:18, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 13/00 650 R |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | ロードポート FI分類-H01L 21/68 A |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及び搬送装置 FI分類-B25J 19/00 H, FI分類-H01L 21/68 A |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | レーザ処理装置、及び加工処理方法 FI分類-C03B 33/03, FI分類-C03B 33/09, FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/364, FI分類-B23K 37/00 F |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 標本作製方法 FI分類-G01N 1/28 U |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | ロッド式電動シリンダ FI分類-H02K 7/06 Z, FI分類-H02K 7/10 D, FI分類-F16H 19/02 E, FI分類-F16H 19/04 Z, FI分類-F16H 25/22 Z, FI分類-F16H 49/00 A |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 制御ボックス FI分類-H05K 5/02 Z, FI分類-H05K 7/12 S |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 塗布システム及び作業システム FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/02, FI分類-B05C 5/00 101 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 基板搬送装置 FI分類-B25J 5/02 A, FI分類-H01L 21/68 A |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 基板搬送装置及び基板搬送システム FI分類-B25J 5/02 A, FI分類-H01L 21/68 A |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | ロードロックチャンバ FI分類-H01L 21/68 A |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B25J 9/04 B, FI分類-B25J 15/06 M, FI分類-B25J 15/08 M, FI分類-B65G 49/07 C, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 T |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 標本作製方法および標本作製装置 FI分類-G01N 1/28 U, FI分類-G01N 1/00 101 A |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、被駆動ユニット、補助ユニット及びパレット FI分類-B65G 25/06 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | アライメント装置、半導体ウエハ処理装置、およびアライメント方法 FI分類-H01L 21/68 F |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 加工システム及び加工方法 FI分類-B23C 3/12 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 作業システム及び作業方法 FI分類-B23P 21/00 307 F |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | レーザ処理装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/364, FI分類-B23K 26/08 D, FI分類-B23K 26/064 N |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 停止装置、搬送装置及び作業システム FI分類-B65G 47/88 D |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 搬送システム、及びワークの搬送方法 FI分類-B65G 1/06 Z, FI分類-B65G 47/52 A, FI分類-B65G 1/04 507, FI分類-B65G 1/04 561 |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 搬送チャンバ FI分類-B25J 19/06, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-H01L 21/68 A |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 作業装置及び作業システム FI分類-B23Q 41/04, FI分類-B23Q 11/00 D, FI分類-B23Q 11/08 Z |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 保持ノズル、保持ヘッド及び移載装置 FI分類-B25J 15/06 H, FI分類-B65G 49/06 A |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 装着部品の製造方法 FI分類-B23P 19/02 E, FI分類-B25J 15/08 K |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 移載方法および移載システム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/90 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | エンジン試験装置 FI分類-G01M 15/02 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66C 11/12, FI分類-B66C 13/06 D |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 装着製品の製造方法及びその製造装置 FI分類-B25B 27/28, FI分類-B23P 19/02 E, FI分類-F16J 15/00 C |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 製造システムおよび製造方法 FI分類-B32B 37/00, FI分類-B65G 49/06 A, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/00 352 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 昇降方法、昇降装置および昇降システム FI分類-B66F 7/02 E, FI分類-B66F 17/00 A |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 製造方法、ワーク保持装置および加工装置 FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 5/28, FI分類-B23C 3/12 B, FI分類-B23C 9/00 Z, FI分類-B23Q 3/18 A, FI分類-B23Q 11/00 Q, FI分類-B23Q 3/06 301 K |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | ターンテーブル FI分類-B65G 47/80 A |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 搬送方法および搬送装置 FI分類-B65G 23/26 B, FI分類-B65G 43/02 D, FI分類-F16H 25/22 Z |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 相関ネットワーク解析プログラム FI分類-G06F 19/12 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | アライメント装置、同アライメント装置を備えた半導体ウエハ処理装置及びアライメント方法 FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 M |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 移載ユニット、移載装置および保持ユニット FI分類-B25J 15/06 N, FI分類-H05K 13/04 B |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 部品支持装置および製造方法 FI分類-B23K 101:06, FI分類-B23K 37/04 J, FI分類-B23P 19/04 G, FI分類-B23P 19/04 H, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B23K 1/00 330 G, FI分類-B23K 3/00 310 F |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | コンベアおよびコンベアユニット FI分類-B65G 23/22, FI分類-B65G 23/44 |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 保持ユニット及び貼合方法 FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | ハンドユニットおよび移載方法 FI分類-B65G 49/07 E, FI分類-H01L 21/68 A |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 作業ユニット及び作業装置 FI分類-B25J 9/02 A, FI分類-B23P 19/04 E, FI分類-B23P 19/04 F, FI分類-B25J 17/02 A |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、発光材料および有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 645 |
2016年03月05日 特許庁 / 特許 | トレイ FI分類-B65D 85/00 F, FI分類-B65D 85/38 S, FI分類-H01L 21/68 U |
2016年03月05日 特許庁 / 特許 | トレイ FI分類-B65D 85/38 R, FI分類-H01L 21/68 U |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 制御方法、作業システムおよび製造方法 FI分類-B29D 30/08, FI分類-B23P 19/00 302 R, FI分類-B23P 21/00 303 B, FI分類-B23P 21/00 307 Z |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 制御方法、作業システムおよび製造方法 FI分類-B29D 30/08, FI分類-B23P 19/00 302 R, FI分類-B23P 21/00 303 B, FI分類-B23P 21/00 307 Z |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 圧入方法及び圧入システム FI分類-B23P 19/02 B |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 移載装置及び移載方法 FI分類-B65G 60/00 A |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | ハンド部材およびハンド FI分類-B25J 15/06 N, FI分類-B25J 15/08 Z, FI分類-B65G 49/07 E, FI分類-H01L 21/68 A |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 移送ユニット、移載装置及び移載方法 FI分類-H05K 3/22 C, FI分類-B65G 47/88 D, FI分類-B65G 47/91 Z, FI分類-B65G 49/06 A |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 組付装置、組付ヘッドおよび組付方法 FI分類-F01L 3/10 A, FI分類-F01L 3/10 C, FI分類-F01L 3/24 C, FI分類-B23P 21/00 303 C |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 検出方法、測定方法及び測定装置 FI分類-G01N 33/46, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 23/00 551 Z |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 移載装置及び移載方法 FI分類-B65G 60/00 A |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 収容装置、セグメント及び多段の収容部を形成する方法 FI分類-B65G 1/14 B, FI分類-H05K 7/14 L |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 処理方法、製造方法及び位置決め装置 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 43/28, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H02G 1/12 056 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 搬送装置及び搬送方法 FI分類-B65G 47/248 G |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 保持ノズル、保持ユニット及び搬送装置 FI分類-B25J 15/06 H, FI分類-H05K 13/04 A, FI分類-H05K 13/08 Q |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 台車装置及び作業システム FI分類-B62B 3/00 B, FI分類-B62B 3/02 F, FI分類-B62B 3/06 Z, FI分類-B23P 19/00 302 J |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 制御装置、ロボット及び制御方法 FI分類-H02P 6/00, FI分類-H02P 29/00, FI分類-B25J 19/00 A |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 移送装置、作業システム、装置及び保持ユニット FI分類-B65G 47/252, FI分類-B65G 17/18 A, FI分類-B65G 17/48 F |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、搬送システム及び搬送方法 FI分類-B23Q 7/14, FI分類-B23Q 7/04 A, FI分類-B25J 15/08 C |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 圧入装置 FI分類-B23P 11/02 Z, FI分類-B23P 19/02 Z |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 塗布方法、塗布装置、製造方法及び製造装置 FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/02, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-B05D 7/24 301 T |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 圧入装置 FI分類-F16H 55/49, FI分類-F16H 9/18 Z, FI分類-B23P 19/02 B, FI分類-B25B 27/06 Z |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | ワーク形状測定システム及び制御方法 FI分類-B23Q 3/08 A, FI分類-B23Q 3/15 B, FI分類-B23Q 17/24 C, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 製造方法及び製造装置 FI分類-C03C 27/10 D, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/00 342 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | チャンバ装置及び処理システム FI分類-F16J 13/22, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-C23C 16/44 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 製造方法及び加工装置 FI分類-B23B 35/00, FI分類-B23B 51/00 H, FI分類-B23B 51/00 P |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 位置決め部材、位置決め装置及びステータの製造方法 FI分類-H02K 15/085, FI分類-H02K 15/04 E, FI分類-H02K 15/04 F |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 停止装置及び補助停止ユニット FI分類-B65G 47/88 C |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | ワークの移送装置及びワークの把持方法 FI分類-B65H 5/08 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 移載方法、保持装置及び移載システム FI分類-H05K 13/04 P |
平田機工株式会社の商標情報(7件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月08日 特許庁 / 商標 | Hirata\BLUE MOTOR 07類 |
2023年05月26日 特許庁 / 商標 | FLAGNOID 06類, 07類, 09類, 10類, 12類, 37類, 40類, 42類 |
2021年10月29日 特許庁 / 商標 | §Hirata∞eco ELECTRIC SERIES 06類, 07類, 09類 |
2019年09月17日 特許庁 / 商標 | EZ‐PATH FLOAT 09類, 10類, 37類 |
2018年05月14日 特許庁 / 商標 | Cognitive Factory 07類, 09類, 12類, 37類, 38類, 40類, 42類 |
2018年05月02日 特許庁 / 商標 | HIRATA BLUE MOTOR 07類, 09類, 12類 |
2017年09月05日 特許庁 / 商標 | CADVR 09類, 41類, 42類 |
平田機工株式会社の意匠情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年06月28日 特許庁 / 意匠 | 板状部材の保持パッド 意匠新分類-K0029 |
平田機工株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 2,323人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 17.3年 / 女性 16.5年 |
平田機工株式会社の閲覧回数
データ取得中です。