法人番号:4010801010218
冨士ダイス株式会社
情報更新日:2025年07月31日
冨士ダイス株式会社とは
冨士ダイス株式会社(フジダイス)は、法人番号:4010801010218で東京都大田区下丸子2丁目17番10号に所在する法人として東京法務局城南出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役春田善和。設立日は1956年04月03日。資本金は1億6,400万円。従業員数は855人。登録情報として、補助金情報が2件、表彰情報が1件、届出情報が3件、特許情報が25件、商標情報が2件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年07月05日です。
インボイス番号:T4010801010218については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。大田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
冨士ダイス株式会社の基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 商号又は名称 | 冨士ダイス株式会社 |
| 商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フジダイス |
| 法人番号 | 4010801010218 |
| 会社法人等番号 | 0108-01-010218 |
| 登記所 | 東京法務局城南出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
| インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新 インボイス番号 |
T4010801010218 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2025年07月31日現在) |
| 法人種別 | 株式会社 |
| 郵便番号 | 〒146-0092 ※地方自治体コードは 13111 |
| 国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,332,572件 |
| 国内所在地(市区町村)市区町村 | 大田区 ※大田区の法人数は 43,444件 |
| 国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 下丸子2丁目17番10号 |
| 国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都大田区下丸子2丁目17番10号 |
| 国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトオオタクシモマルコ2チョウメ |
| 代表者 | 代表取締役 春田 善和 |
| 設立日 | 1956年04月03日 |
| 資本金 | 1億6,400万円 (2025年06月25日現在) |
| 従業員数 | 855人 (2025年06月25日現在) |
| 電話番号TEL | 03-3759-7181 |
| FAX番号FAX | 03-3756-1873 |
| ホームページHP | https://www.fujidie.co.jp/ |
| 更新年月日更新日 | 2023年07月05日 |
| 変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
| 法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
| 管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
| 管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大田労働基準監督署 〒144-8606 東京都大田区蒲田5-40-3TT蒲田駅前ビル8・9階 |
冨士ダイス株式会社の場所
冨士ダイス株式会社の補足情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 企業名 読み仮名 | フジダイスカブシキガイシャ |
| 企業名 英語 | Fuji Die Co.,Ltd. |
| 上場・非上場 | 上場 |
| 資本金 | 1億6,400万円 |
| 業種 | 機械 |
| 証券コード | 61670 |
冨士ダイス株式会社の登録履歴
| 日付 | 内容 |
|---|---|
| 2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「冨士ダイス株式会社」で、「東京都大田区下丸子2丁目17番10号」に新規登録されました。 |
冨士ダイス株式会社の法人活動情報
冨士ダイス株式会社の補助金情報(2件)
| 期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
|---|---|
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 CVDダイヤモンド膜の付着力を低下させない超硬基材の開発とボロンドープにより靭性と耐摩耗性を向上させたダイヤモンド膜の組み合わせ、及びパンチの面取り寸法・形状の最適化により耐チッピング特性を向上させたダイヤモンド膜コーテッド金型と研磨技術の向上によるコストパーフォーマンスに優れるダイヤモンドコーテッド金型の実現と、ドライプレスに関わる周辺技術の開発を行う。 2,954,700円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 CVDダイヤモンド膜の付着力を低下させない超硬基材の開発とボロンドープにより靭性と耐摩耗性を向上させたダイヤモンド膜の組み合わせ、及びパンチの面取り寸法・形状の最適化により耐チッピング特性を向上させたダイヤモンド膜コーテッド金型と研磨技術の向上によるコストパーフォーマンスに優れるダイヤモンドコーテッド金型の実現と、ドライプレスに関わる周辺技術の開発を行う。 5,262,600円 |
冨士ダイス株式会社の表彰情報(1件)
| 日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
|---|---|
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
冨士ダイス株式会社の届出情報(3件)
| 日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
|---|---|
2017年11月29日 | 支店:冨士ダイス株式会社 岡山製造所 PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:冨士ダイス株式会社 郡山製造所 PRTR届出データ / PRTR - 一般機械器具製造業(経済産業大臣) |
- | 代表者:代表取締役 春田 善和 全省庁統一資格 / - |
冨士ダイス株式会社の特許情報(25件)
| 日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
|---|---|
2023年03月08日 特許庁 / 特許 | 焼結合金及び金型 FI分類-C22C 29/02, FI分類-B22F 3/14 D, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C22C 1/051 G, FI分類-C22C 29/00 Z, FI分類-C04B 35/56 070 |
2022年11月08日 特許庁 / 特許 | エルボ管及びその製造方法 FI分類-B22F 10/20, FI分類-B22F 10/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-F16L 43/00, FI分類-B22F 1/00 Q |
2022年06月20日 特許庁 / 特許 | 耐摩耗部材 FI分類-B22F 1/05, FI分類-C22C 29/08, FI分類-C22C 30/00, FI分類-B22F 1/00 Q, FI分類-C22C 1/05 H, FI分類-C22C 19/03 J, FI分類-C22C 19/05 D, FI分類-C22C 19/07 J |
2022年04月27日 特許庁 / 特許 | Cu-W系合金及びその製造方法並びに放電加工用電極及びその製造方法 FI分類-B22F 5/00 J, FI分類-C22C 1/04 D, FI分類-C22C 1/05 E, FI分類-C22C 32/00 B, FI分類-C22C 32/00 W |
2022年03月22日 特許庁 / 特許 | 電極及びその製造方法 FI分類-C25B 11/04, FI分類-C25B 11/031, FI分類-C25B 11/032, FI分類-C25B 11/037, FI分類-C25B 11/054, FI分類-C25B 11/061, FI分類-C25B 11/071, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 Z |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌加工用ツール FI分類-C04B 35/596, FI分類-B23K 20/12 344 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 超硬合金及び金型 FI分類-B21D 37/01, FI分類-C22C 29/08, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-B23B 27/14 B |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 硬質合金複合部材及びその製造方法並びに真空吸着装置及びその製造方法 FI分類-C22C 29/08, FI分類-B22F 3/11 A, FI分類-B22F 7/08 D, FI分類-B23Q 3/08 A, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-C22C 29/04 A, FI分類-C22C 29/04 Z |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 硬質合金複合部材の製造方法及び真空吸着装置の製造方法 FI分類-B22F 3/11, FI分類-B22F 1/00 Q, FI分類-C22C 33/02 101 |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド基複合材料及びその製造方法、放熱部材及びエレクトロニクスデバイス FI分類-B22F 3/15 M, FI分類-C22C 1/05 P, FI分類-C22C 26/00 Z, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-B22F 3/10 101 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 積層造形用粉末、積層造形物の製造方法及び積層造形物焼結体の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 Q, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-C22C 29/02 Z |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 銅基焼結合金及びその製造方法 FI分類-C22C 9/04, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-F02B 39/00 H, FI分類-F02B 39/00 U, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 焼結品の製造方法及び焼結品 FI分類-B22C 9/10 N, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 7/06 D, FI分類-C22C 1/04 D, FI分類-C22C 1/05 G, FI分類-B22F 3/10 101 |
2017年08月11日 特許庁 / 特許 | インプリントモールド及びインプリントモールドの製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 表面に酸化物層が生成されている合金またはそれにより作製された塗型レスダイキャスト金型 FI分類-B22C 9/06 D, FI分類-B22F 3/24 J, FI分類-C22C 1/04 D, FI分類-B22D 17/22 Q, FI分類-C22C 27/04 101 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | W-Cr基合金またはそれにより作製された金型、電極または押出ダイス FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-C22C 1/04 D, FI分類-B21C 25/02 Z, FI分類-B21J 13/02 A, FI分類-B21J 13/02 L, FI分類-C03B 11/00 M, FI分類-C22C 27/04 101 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 積層造形法による粉末冶金焼結体の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C22C 29/08, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-C22C 29/04 A, FI分類-C22C 27/04 101 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | BNを含むTiN硬質被膜またはそれを被覆した工具 FI分類-B23C 5/16, FI分類-B23G 5/04, FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 37/20 Z, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 51/00 J, FI分類-C23C 14/06 A |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 熱膨張係数の大きい耐酸化性低バインダー硬質合金またはこの素材で構成されるレンズ成形用金型 FI分類-B22F 5/00 F, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-C04B 35/56 V, FI分類-C22C 29/06 B |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 酸素発生反応用ペロブスカイト酸化物触媒 FI分類-C25B 1/04, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/34 M, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-B01J 23/889 M |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 高熱膨張係数の耐酸化性硬質サーメット FI分類-C22C 30/00, FI分類-B22F 3/15 M, FI分類-C03B 11/00 M, FI分類-C22C 29/06 B |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 放熱性の少ないSi3N4系セラミックス、およびそれを用いた刃先交換式切削チップ、エンドミルまたは耐摩耗工具 FI分類-B23C 5/16, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C04B 35/58 102 K |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 遅れ破壊しない超硬合金を用いた超高圧発生用容器 FI分類-C22C 29/08, FI分類-B01J 3/04 A, FI分類-B22F 1/00 C, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-C22C 1/05 H |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 3Dプリンターで積層造形する粉末冶金用ロストワックス型の製造方法 FI分類-B22C 9/04 A, FI分類-B22F 3/035 D, FI分類-B22C 7/02 103 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド砥粒を固着させた掴み用工具またはこれを備えたパイプベンダー FI分類-B25B 5/16, FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 7/024 S |
冨士ダイス株式会社の商標情報(2件)
| 日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
|---|---|
2022年11月04日 特許庁 / 商標 | サステロイ 01類, 06類, 07類 |
2022年11月04日 特許庁 / 商標 | SUSTELLOY 01類, 06類, 07類 |
冨士ダイス株式会社の職場情報
| 項目 | データ |
|---|---|
事業概要 | 超硬耐摩耗工具製造販売 |
企業規模 | 950人 |
冨士ダイス株式会社の閲覧回数
データ取得中です。