法人番号:4011101011880
大成建設株式会社
情報更新日:2024年08月31日
大成建設株式会社とは
大成建設株式会社(タイセイケンセツ)は、法人番号:4011101011880で東京都新宿区西新宿1丁目25番1号に所在する法人として東京法務局新宿出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役相川善郎。設立日は1917年12月28日。資本金は1,227億4,200万円。従業員数は8,579人。登録情報として、調達情報が76件、補助金情報が2件、表彰情報が15件、届出情報が7件、特許情報が1,389件、商標情報が238件、意匠情報が23件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月26日です。
インボイス番号:T4011101011880については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
大成建設株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 大成建設株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | タイセイケンセツ |
法人番号 | 4011101011880 |
会社法人等番号 | 0111-01-011880 |
登記所 | 東京法務局新宿出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4011101011880 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒160-0023 ※地方自治体コードは 13104 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,793件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 新宿区 ※新宿区の法人数は 92,725件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西新宿1丁目25番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシンジュククニシシンジュク1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 相川 善郎 |
設立日 | 1917年12月28日 |
資本金 | 1,227億4,200万円 (2024年06月22日現在) |
従業員数 | 8,579人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3348-1111 |
FAX番号FAX | 03-5381-5454 |
ホームページHP | http://www.taisei.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月26日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 新宿労働基準監督署 〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階 |
大成建設株式会社の場所
大成建設株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | タイセイケンセツカブシキガイシャ |
企業名 英語 | taisei corporation |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 1,227億4,200万円 |
業種 | 建設業 |
証券コード | 18010 |
大成建設株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「大成建設株式会社」で、「東京都新宿区西新宿1丁目25番1号」に新規登録されました。 |
大成建設株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
6件 | ※「大成建設株式会社」と同じ名称の法人を探す |
大成建設株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 大成建設株式会社 東京支店 |
情報名 読み | タイセイケンセツトウキヨウシテン |
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目25-1 |
電話番号 | 03-3348-1111 |
大成建設株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 大成建設株式会社 本社 |
情報名 読み | タイセイケンセツホンシヤ |
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目25-1 |
電話番号 | 03-3348-1111 |
大成建設株式会社の法人活動情報
大成建設株式会社の調達情報(76件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年11月15日 | 令和5年度日本原子力研究開発機構との共同研究に係る地震観測記録に基づく建屋の振動特性の算定 18,905,920円 |
2023年08月30日 | 土地改良施設突発事故復旧事業 明治用水頭首工地区 明治用水頭首工復旧その2工事愛知県豊田市室町及び水源町地内令和5年8月30日~令和7年6月30日土木一式工事 2,160,400,000円 |
2023年07月11日 | 令和5年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験(黒津波影響))事業 48,400,000円 |
2023年06月27日 | 防大(5)理工学館B棟新設建築追加工事 2,099,900,000円 |
2023年04月11日 | 月面適応のためのSLAM自動運転技術の開発 34,943,040円 |
2023年04月10日 | 令和5年度飯舘村特定復興再生拠点区域除染等工事 734,800,000円 |
2023年04月03日 | 十三湖農地防災事業 芦野頭首工二期工事青森県つがる市稲垣町下繁田川袋島地先ほか令和5年4月1日~令和6年12月27日土木一式工事 1,237,500,000円 |
2023年04月03日 | 空間伝送型ワイヤレス電力伝送の干渉抑制・高度化技術に関する研究開発 40,000,096円 |
2023年03月09日 | 東千歳(4)整備場改修建築その他工事 565,400,000円 |
2023年03月09日 | 女子中間ケアセンター(仮称)新営(建築)第1期工事 7,035,600,000円 |
2022年12月13日 | 令和4年度日本原子力研究開発機構との共同研究に係るシステムの維持、改善及び実測データの取得、分析作業 30,532,744円 |
2022年12月12日 | 防大(4)理工学館B棟新設建築追加工事 319,330,000円 |
2022年10月24日 | 令和4年度中央合同庁舎第6号館赤れんが棟尖塔修繕工事 2,750,000円 |
2022年08月31日 | 令和4年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験(黒津波影響))事業 52,030,000円 |
2022年07月26日 | 令和4年度飯舘村特定復興再生拠点区域被災建物等解体撤去等及び除染等工事 472,450,000円 |
2022年03月07日 | 入間(3)宿舎外壁改修等建築工事 656,700,000円 |
2022年02月25日 | 憲政記念館(21)構内整備工事 317,900,000円 |
2022年02月03日 | 環境省新庁舎改修(21)建築その他工事 12,408,000,000円 |
2022年02月01日 | 相馬原(3)隊庁舎新設建築追加工事 45,980,000円 |
2022年01月13日 | 19階小会議室(2室)の改修工事 1,694,000円 |
2021年12月08日 | 経済産業省総合庁舎改修(21)建築その他工事 659,120,000円 |
2021年11月22日 | 防大(3)理工学館B棟新設建築工事 1,914,000,000円 |
2021年11月02日 | 令和3年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験(黒津波影響))事業 32,802,000円 |
2021年08月03日 | R3宮殿保全整備工事 57,200,000円 |
2021年07月29日 | 令和3年度低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査「加熱脱着法とバイオレメディエーションを併用した難透水層及び帯水層のVOCs浄化技術」による研究委託業務 22,989,700円 |
2021年07月15日 | 15階間仕切り工事及び設備工事 円 |
2021年07月02日 | 山陽(2)局舎等新設建築追加工事 335,500,000円 |
2021年05月28日 | 令和3年度特定復興再生拠点区域外における線量低減措置等の効果検証事業 297,000,000円 |
2021年04月23日 | 田潟排水機場建設工事新潟県新潟市西区田潟地内令和3年4月26日から令和6年3月8日土木一式工事 659,109,000円 |
2021年04月08日 | 令和3年度川俣町仮置場復旧等工事(その1) 858,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業(風車及び浮体等の撤去実証に係るもの) 4,599,938,037円 |
2021年04月01日 | 令和3年度地域連携・低炭素水素技術実証事業(建物及び街区における水素利用普及を目指した低圧水素配送システム実証事業)委託業務 230,070,500円 |
2021年03月09日 | 松江刑務所収容棟D等新営(建築)工事島根県松江市西川津町67令和3年3月10日~令和5年3月31日 1,078,000,000円 |
2021年03月08日 | 令和2年度福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業(風車及び浮体等の撤去実証に係るもの) 9,998,109円 |
2021年02月26日 | 相馬原(2)隊庁舎新設等建築工事 948,200,000円 |
2021年02月25日 | 児島湾沿岸農地防災事業 児島湾締切堤防排水樋門技術協力業務(岡山県岡山市南区築港栄町地内他)R3.2.26~R3.6.25建設コンサルタント 円 |
2021年02月16日 | 17階B区画会議室新設工事 5,720,000円 |
2020年10月28日 | 入間(2補)隊舎新設建築その他工事 1,840,300,000円 |
2020年09月29日 | 三宿(2補)東病棟改修建築その他工事 36,300,000円 |
2020年08月21日 | 入間(2)空輸ターミナル新設等建築追加工事 478,500,000円 |
2020年07月24日 | 個人情報保護委員会事務局審議官室間仕切り設置工事 4,950,000円 |
2020年07月13日 | 令和2年度 特定復興再生拠点区域外における線量低減措置等の効果検証事業 458,700,000円 |
2020年05月18日 | 令和2年度南相馬市仮置場復旧等工事 1,111,000,000円 |
2020年04月15日 | 令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験(漂流物影響))事業 34,870,000円 |
2020年03月30日 | 令和元年度南相馬市仮置場復旧等工事 475,200,000円 |
2020年02月17日 | 旧木山川排水機場付帯工事新潟県新潟市西蒲区遠藤及び横戸地内令和2年2月19日から令和2年10月20日土木一式工事 108,350,000円 |
2020年01月10日 | 17階役員室分割改修工事 9,900,000円 |
2020年01月08日 | 羽田空港第2旅客ターミナルビル増改築に伴うスプリンクラー設備設置及び配管作業 5,720,000円 |
2019年12月09日 | 気象庁虎ノ門新庁舎電話交換設備等改修工事 6,160,000円 |
2019年11月19日 | 稚内(元)局舎新設建築工事 355,300,000円 |
2019年10月25日 | 入間(元)空輸ターミナル新設等建築工事 1,182,500,000円 |
2019年08月01日 | 令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験(漂流物影響))事業 49,680,000円 |
2019年07月11日 | 岩国試験所(30)試験棟1新設建築その他追加工事 3,872,000,000円 |
2019年07月04日 | 気象庁広報関係施設等整備工事 1式 220,000,000円 |
2019年06月27日 | 松岡ため池堤体付帯工事新潟県新発田市松岡地内令和元年6月28日から令和2年1月17日土木一式工事 865,975,000円 |
2019年06月18日 | 令和元年度低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査「デハロコッコイデス属細菌UCH007株を用いるバイオオーグメンテーション技術」による研究委託業務 21,068,003円 |
2019年03月12日 | 神町(30補)庁舎B新設等建築工事 1,365,768,000円 |
2019年02月28日 | 平成30年度川俣町仮置場復旧等工事(その2) 718,200,000円 |
2019年01月31日 | 岩国試験所(30)試験棟1新設建築その他工事 1,356,480,000円 |
2019年01月08日 | 新千歳空港国際線旅客ターミナルビル入国審査場天井に関する震災復旧(官庁部分)業務契約 1,080,000円 |
2018年12月20日 | 平成30年度低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査「デハロコッコイデス属細菌UCH007株を用いるバイオオーグメンテ-ション技術」による研究委託業務 21,482,761円 |
2018年11月19日 | 稚内(30)局舎新設建築工事 2,052,000,000円 |
2018年10月22日 | 日本芸術院北側外塀安全点検業務(その2) 1,512,000円 |
2018年10月03日 | 気象庁広報関係施設等整備工事に係る実施設計業務 1式 9,936,000円 |
2018年10月03日 | 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(耐津波設計・フラジリティ評価手法の整備に係る防潮堤水理試験波圧影響、漂流物影響))事業 61,992,000円 |
2018年08月10日 | 熊本空港国内線別棟新築工事(その2) 293,760,000円 |
2018年08月10日 | 熊本空港国内線別棟新築工事 2,244,240,000円 |
2018年03月02日 | シュワブ(H29)埋立工事(1工区)名護市キャンプ・シュワブ沿岸域30.3.3~32.3.31土木一式 11,877,840,000円 |
2017年10月20日 | 熊本空港国内線別棟新築設計技術協力業務 4,752,000円 |
2017年09月19日 | 個人情報保護委員会事務局次長室設置等工事 6,048,000円 |
2017年08月10日 | 空中レーザー測量調査等(春日)1式 1,598,400円 |
2017年06月05日 | 宮殿回廊ほか保全整備工事 14,040,000円 |
2017年04月17日 | 国際法務総合センターC工区新営(建築)工事東京都昭島市築地町・中神町の一部平成29年4月18日~平成31年1月31日 4,212,000,000円 |
2016年08月02日 | 徳島刑務所収容室扉鍵取替工事徳島県徳島市入田町大久200-1平成28年8月3日~平成29年2月28日 10,476,000円 |
1970年01月01日 | 市ヶ谷(28)庁舎改修工事 474,120,000円 |
1970年01月01日 | 市ヶ谷(27)庁舎改修工事 385,560,000円 |
大成建設株式会社の補助金情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月05日 | 地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業 8,780,000円 |
2022年05月13日 | 地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業 121,824,000円 |
大成建設株式会社の表彰情報(15件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 |
2024年09月16日 | イクメン企業アワード-表彰(特別奨励賞) 2016 |
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2023年07月03日 | 近畿中部防衛局 優秀工事顕彰・優秀工事技術者顕彰 小松(2)宿舎改修建築工事(その1) |
2023年01月12日 | 令和4年度中国四国農政局所管農業農村整備事業等優良工事等の受注者等の表彰 優良工事 児島湾沿岸農地防災事業排水樋門作業ヤード整備工事 |
2022年12月15日 | 令和4年度北陸農政局所管農業農村整備事業等優良工事等の受注者等の表彰 優良工事 加治川用水農業水利事業松岡ため池建設工事 |
2022年07月06日 | 特別優秀工事等顕彰 シュワブ(H29)埋立工事 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2009年・2012年・2014年・2016年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
大成建設株式会社の届出情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年07月01日 | DX認定制度 - |
2023年03月27日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2008年06月18日 | 金融商品取引業者登録 - |
2021年07月01日 | DX認定制度 - |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 相川 善郎 全省庁統一資格 / - |
大成建設株式会社の特許情報(1389件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月19日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66C 7/00, FI分類-B66C 11/08, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B |
2023年10月19日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66C 5/02, FI分類-B66C 9/18, FI分類-B66C 11/08, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B |
2023年10月19日 特許庁 / 特許 | 搬送装置および荷物移動方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-B66D 1/44 E, FI分類-B66D 1/54 D, FI分類-B66C 13/06 D, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 21/00 B |
2023年10月19日 特許庁 / 特許 | 工事用設備および工事用設備の組立方法 FI分類-B66C 5/02, FI分類-B66C 11/08, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 22/00 B |
2023年06月12日 特許庁 / 特許 | 木質部材の接合方法 FI分類-E04B 1/61 502 N |
2023年05月30日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66C 5/02, FI分類-B66C 13/22 A |
2023年05月30日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 22/00 Z |
2023年05月30日 特許庁 / 特許 | 工事用設備 FI分類-B66C 7/00, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B |
2023年05月30日 特許庁 / 特許 | 工事用設備の組立方法および工事用設備の解体方法 FI分類-B66C 7/00, FI分類-B66C 19/00 G |
2023年05月30日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66C 5/02, FI分類-B66C 11/00, FI分類-B66C 19/00 A |
2023年05月30日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66C 7/08 |
2023年05月30日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、床版移動方法および床版取替方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-B66C 19/00 E, FI分類-E01D 21/00 B |
2023年02月09日 特許庁 / 特許 | 橋桁撤去用の仮設構造体と橋桁撤去装置 FI分類-E01D 24/00 |
2022年11月08日 特許庁 / 特許 | 自律型移動装置の最適なカバレッジ経路計画のための方法及びシステム FI分類-G05D 1/02 P |
2022年11月07日 特許庁 / 特許 | 建築資材、および取付金物 FI分類-F16B 39/20 A, FI分類-F16B 39/22 C, FI分類-E04B 1/58 602 |
2022年08月26日 特許庁 / 特許 | 橋桁の解体搬送装置と解体搬送方法 FI分類-E01D 24/00 |
2022年08月26日 特許庁 / 特許 | 橋桁の解体搬送装置と解体搬送方法 FI分類-E01D 24/00 |
2022年08月26日 特許庁 / 特許 | 橋桁の解体搬送装置と解体搬送方法 FI分類-E01D 24/00 |
2022年08月03日 特許庁 / 特許 | ターゲット群装置およびこれを用いた点群データ計測方法 FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2022年04月18日 特許庁 / 特許 | 立坑用スライドフォームおよび立坑の覆工方法 FI分類-E04G 3/00 Q, FI分類-E02D 17/08 A, FI分類-E02D 29/05 A, FI分類-E04G 11/22 Z |
2022年02月25日 特許庁 / 特許 | 複合柱梁架構およびその構築方法 FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 507 P |
2022年02月17日 特許庁 / 特許 | 水平力分担構造体設置用架台、水平力分担構造体設置装置および水平力分担構造体設置方法 FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E01D 19/04 101 |
2022年01月17日 特許庁 / 特許 | 既存建物の解体方法 FI分類-E04G 21/32 B, FI分類-E04G 23/08 Z |
2021年12月17日 特許庁 / 特許 | コンクリート造建物の構築方法 FI分類-E04B 1/20 A, FI分類-E04B 1/58 503 B, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2021年12月17日 特許庁 / 特許 | コンクリート造建物の構築方法 FI分類-E04B 1/20 A, FI分類-E04B 1/58 503 B, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2021年10月22日 特許庁 / 特許 | 吹付厚管理装置およびトンネル施工方法 FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-G01B 11/06 Z, FI分類-G01C 15/00 104 A |
2021年10月13日 特許庁 / 特許 | 木質架構および建物の骨組み FI分類-E04C 3/12, FI分類-E04C 3/36, FI分類-E04C 3/42, FI分類-E04B 1/26 G, FI分類-E04B 1/58 505 L, FI分類-E04B 1/58 508 L |
2021年07月02日 特許庁 / 特許 | トンネル函体群ユニットとその施工方法、及び地下構造物とその施工方法 FI分類-E21D 13/02 |
2021年07月01日 特許庁 / 特許 | 任意座標系点群による、自動採寸プログラム、自動採寸装置および自動採寸方法 FI分類-G01B 11/24 A |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | 水硬性組成物、水硬性組成物混合材料および硬化体 FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 B |
2021年06月14日 特許庁 / 特許 | コンクリートの配合設計方法 FI分類-G01N 33/38 |
2021年06月11日 特許庁 / 特許 | 打継型枠の施工方法及びコンクリート部材の構築方法 FI分類-E04G 9/10 105, FI分類-E04G 9/10 101 B, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2021年05月31日 特許庁 / 特許 | 水上風力発電施設組立方法 FI分類-F03D 13/25, FI分類-F03D 13/30 |
2021年05月31日 特許庁 / 特許 | 構造物 FI分類-E04B 1/94 J, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04B 1/68 100 Z |
2021年05月25日 特許庁 / 特許 | 杭頭免震構造 FI分類-E02D 5/34 A, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2021年05月25日 特許庁 / 特許 | 推進システムと推進方法 FI分類-E21D 9/093 D, FI分類-E21D 9/093 H, FI分類-E21D 9/06 302 E, FI分類-E21D 9/06 311 A |
2021年05月13日 特許庁 / 特許 | 掘進基地、及び掘進機の発進及び到達方法 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 9/06 301 D, FI分類-E21D 9/06 301 E |
2021年05月12日 特許庁 / 特許 | トンネル函体の横断方向断面の設計方法 FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2021年05月10日 特許庁 / 特許 | 強磁性体回収具 FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/30 A, FI分類-B03C 1/30 Z |
2021年05月06日 特許庁 / 特許 | 杭基礎構造、建物 FI分類-E02D 27/12 Z |
2021年04月30日 特許庁 / 特許 | トンネル函体群の縦断方向の設計方法、及びトンネル函体群の施工計画の修正方法 FI分類-E21D 9/14 |
2021年04月28日 特許庁 / 特許 | 針貫入測定装置 FI分類-E02D 1/00, FI分類-G01N 3/40 B |
2021年04月27日 特許庁 / 特許 | 岩盤評価方法 FI分類-E21D 9/14, FI分類-E21B 49/02, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01N 33/24 B |
2021年04月22日 特許庁 / 特許 | 足場ユニットおよび躯体構築方法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E04G 1/36 302 Z, FI分類-E04G 3/28 303 Z |
2021年04月22日 特許庁 / 特許 | ラジオアイソトープ計測装置の取付構造 FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/204 |
2021年04月19日 特許庁 / 特許 | 切断装置およびコンクリートブロックの切り出し方法 FI分類-B28D 1/08, FI分類-B24B 27/06 H, FI分類-B24B 27/06 Q, FI分類-E04G 23/08 D, FI分類-G21F 9/30 535 F |
2021年04月15日 特許庁 / 特許 | 改良地盤品質評価方法 FI分類-E02D 1/04, FI分類-E02D 3/12 102 |
2021年04月01日 特許庁 / 特許 | 鉄骨梁 FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/24 H, FI分類-E04B 1/58 508 S |
2021年04月01日 特許庁 / 特許 | 仮組構造、連結手段およびインバート施工方法 FI分類-E21D 11/08 |
2021年04月01日 特許庁 / 特許 | チャタテムシの防除方法、チャタテムシの防除空調システム、チャタテムシフリー施設 FI分類-E04B 1/72, FI分類-A01M 1/00 A |
2021年03月24日 特許庁 / 特許 | 水中にコンクリートを打設する工法におけるコンクリート打ち上がり高さ測定方法および測定装置 FI分類-E02D 15/06 |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 地震動波形の推定方法、地震動の予測システム FI分類-G01V 1/28, FI分類-G01V 1/00 E |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電路盤 FI分類-H02J 50/05, FI分類-B60M 7/00 X |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | コンクリートの劣化試験方法 FI分類-G01N 33/38 |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 変位の計測用治具 FI分類-G01B 5/00 L, FI分類-E04G 21/12 104 B, FI分類-E04G 21/12 104 F |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 管ユニットと浄化杭の施工方法 FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 5/28 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 新設建物の基礎の構築方法 FI分類-E02D 27/08, FI分類-E02D 27/26, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 水辺法面構築方法 FI分類-E02B 3/12 |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 建物の健全性モニタリングシステム、建物の最大変形角を算出する方法 FI分類-G01H 1/00 E, FI分類-G01M 99/00 Z |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 木質構面ユニット FI分類-E04B 5/02 F, FI分類-E04B 7/20 511 |
2021年03月03日 特許庁 / 特許 | 管ユニット FI分類-E21B 43/10 |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 耐震壁の構築方法 FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04B 2/56 604 F, FI分類-E04B 2/56 604 G, FI分類-E04B 2/56 605 E, FI分類-E04B 2/56 605 J, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 B |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | 中押し推進システムと中押し推進方法 FI分類-E21D 9/06 311 B |
2021年02月22日 特許庁 / 特許 | 台車走行路およびコンクリート打設方法 FI分類-E21D 11/10 B, FI分類-E21D 11/10 C, FI分類-E04G 21/02 103, FI分類-E04G 21/12 105 A |
2021年02月18日 特許庁 / 特許 | 制振梁構造 FI分類-E04C 3/06, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-E04H 9/02 351 |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 繊維補強モルタルの押出積層方法 FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 B |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | 制振建物 FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 321 |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | トータルステーションの固定治具及びトータルステーションによる測量方法 FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 105 R |
2021年02月02日 特許庁 / 特許 | 観察装置と観察方法 FI分類-E21B 21/08, FI分類-E21D 9/13 B, FI分類-G02B 23/24 Z |
2021年02月01日 特許庁 / 特許 | 光透過性コンクリート構造体 FI分類-E04B 1/04 Z, FI分類-E04C 2/54 C |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 免震装置と鋼管柱との接合構造 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | コンクリートの性状確認方法およびコンクリート性状特定装置 FI分類-B28C 5/42, FI分類-B28C 7/16, FI分類-G01N 11/00 E |
2021年01月26日 特許庁 / 特許 | セグメント継手 FI分類-E21D 11/04 A |
2021年01月26日 特許庁 / 特許 | 揮発性有機化合物による模擬汚染土壌の作成方法 FI分類-G01N 33/24 Z |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 基礎杭の損傷判定システム FI分類-G01V 1/00 Z |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 仮締切り体と閉塞型の仮締切り体構築方法 FI分類-E02D 19/04 |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 仮締切り体を構成する箱体とその喫水調整方法 FI分類-E02D 19/04 |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 仮締切り体を構成する箱体の搬送・設置方法と、仮締切り体を構成する箱体搬送用のフロート台船 FI分類-E02D 19/04, FI分類-B63B 35/00 Z |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 仮締切り体を構成する箱体の沈設固定方法と固定構造 FI分類-E02D 19/04 |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 仮締切り体を構成する箱体と底盤の止水構造と、仮締切り体を構成する箱体と堰柱の止水構造 FI分類-E02D 19/04, FI分類-E02D 19/16 |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 仮締切り体の備える仮設ゲートと、仮締切り体を構成する仮設ゲート昇降システム FI分類-E02D 19/04 |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 柱梁架構 FI分類-E04C 5/06, FI分類-E04B 1/20 F, FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 505 A |
2021年01月19日 特許庁 / 特許 | 流体採取用架台 FI分類-E21B 19/00, FI分類-E21B 43/00 C |
2021年01月18日 特許庁 / 特許 | 鋼管柱の柱脚部構造 FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z |
2021年01月18日 特許庁 / 特許 | 制振構造、制振建物 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 321 A, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | 柱梁架構 FI分類-E04B 1/30 H |
2021年01月14日 特許庁 / 特許 | プログラム FI分類-G01V 1/30 |
2021年01月04日 特許庁 / 特許 | コンクリート版の施工方法 FI分類-E03F 3/04 A, FI分類-E04B 1/16 L |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 開口部形成方法および開口補強構造 FI分類-E04C 5/18, FI分類-E04G 21/12 105 C |
2020年12月24日 特許庁 / 特許 | 鋼管柱と免震装置との接合構造、及び免震建物 FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 1/36 B, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | セメント質硬化体の力学的特性の試験方法 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 25/00 K |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | トンネル掘削機および掘削ツール交換方法 FI分類-E21D 9/087 C |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 接合構造 FI分類-E04B 1/18 Z, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E04B 1/58 505 Z |
2020年12月10日 特許庁 / 特許 | 進水装置及び進水方法 FI分類-B63C 3/08, FI分類-B63C 3/12 |
2020年12月07日 特許庁 / 特許 | トンネル支保工の連結システムと連結方法 FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 11/04 A, FI分類-E21D 11/40 A |
2020年12月07日 特許庁 / 特許 | 受熱温度推定装置および火害診断方法 FI分類-G01K 11/06 C |
2020年12月05日 特許庁 / 特許 | 飛散防止システムおよび既存建物の解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 木質系耐火被覆用石こう組成物の調合方法 FI分類-B27K 3/18, FI分類-B32B 21/04, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-E04B 1/94 V |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 浄化壁と止水壁の最適設計装置と最適設計方法 FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-E02D 31/00 Z, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 634 Z |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工構造およびトンネル施工方法 FI分類-E21D 11/04 Z |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | 浮体構造物搬出方法および沈設架台 FI分類-B63B 77/00, FI分類-E02D 23/02 A |
2020年11月30日 特許庁 / 特許 | 摩擦係数測定装置および摩擦係数測定方法 FI分類-G01N 19/02 A, FI分類-G01N 19/02 C |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | H形断面の鉄骨ブレースの接合構造、鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁混合架構 FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 1/30 J, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 G |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 気体貯蔵放出化合物 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 21/00, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C08G 69/40, FI分類-C01B 3/00 B, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 23/00 Z, FI分類-F17C 11/00 Z |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | 施工支援システムおよび施工支援方法 FI分類-E02F 9/20 Q, FI分類-H04Q 9/00 301 Z |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | 制振建物 FI分類-F16F 15/02 K, FI分類-E04H 9/02 301 |
2020年11月25日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 M, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2020年11月22日 特許庁 / 特許 | 飛散防止システムおよび既存建物の解体方法 FI分類-E04G 21/32 B, FI分類-E04G 23/08 Z |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および画像処理方法 FI分類-E04G 21/00 ESW, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 笠木の取付構造 FI分類-E04D 13/15 301 J |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 爆薬装填用パイプおよび爆薬装填方法 FI分類-F42D 1/16, FI分類-E21D 9/00 C |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | コンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 解析結果判定方法、妥当性判断支援方法、解析結果学習装置および解析結果判定装置 FI分類-G01V 1/30, FI分類-G01H 1/00 E, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 定着部構造および定着部鉄筋組立方法 FI分類-E04C 5/06 |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 搭体の立て起こしシステムと搭体の立て起こし設置方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-E02D 27/32 A |
2020年11月09日 特許庁 / 特許 | 構造躯体データ変換装置 FI分類-G06F 17/50 612 J, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 拡径バケット、中間拡径部用杭孔掘削機、及び拡径杭用杭孔の造成方法 FI分類-E21B 11/00 B |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 機械式拡径バケット FI分類-E21B 11/00 B |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | パネルユニットおよび構造物の構築方法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 21/00, FI分類-E04B 1/16 C, FI分類-E04B 1/16 M |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の構築方法およびコンクリート打設システム FI分類-E02D 15/04, FI分類-E02D 27/10, FI分類-E04G 21/04 |
2020年10月19日 特許庁 / 特許 | 中流動コンクリートの配合選定方法と中流動コンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-E21D 11/12, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 11/00 E |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機とカッタビットの交換方法 FI分類-E21D 9/087 C |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 建物の健全性モニタリングシステム、及び地震計の設置層を決定する方法 FI分類-G01H 1/00 E, FI分類-G01M 99/00 Z |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法および予測装置 FI分類-G01W 1/02 B, FI分類-G01W 1/10 P |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 音響設計支援方法及び音響設計支援装置 FI分類-G10K 15/08, FI分類-G10K 15/00 M, FI分類-E04B 2/74 ESW, FI分類-E04B 2/74 551 Z |
2020年10月12日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電システム FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | 接合金物、異形鋼管の接合構造、異形鋼管の柱梁接合構造、及び鋼管柱の接合構造 FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 1/24 M, FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E04B 1/58 503 H, FI分類-E04B 1/58 508 R, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | 水中ストックヤードおよび水中仮受け方法 FI分類-E02B 3/20 Z |
2020年10月08日 特許庁 / 特許 | 開口補強構造 FI分類-E04C 5/03 |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | 制振建物 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 F |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | CLTを用いた既存建物の耐震補強構造 FI分類-E04G 23/02 E |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | 唾液採取器具および唾液採取方法 FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 33/48 S, FI分類-G01N 33/50 G |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | ダブルパッカー装置 FI分類-E02D 3/12 101 |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | ダブルパッカー装置 FI分類-E02D 3/12 101 |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電床構造 FI分類-E01C 9/00, FI分類-H02J 50/10, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-E04F 15/18 Y |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | コンクリートの配合設計方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/48 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-G01N 11/00 E |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート壁構造 FI分類-E04C 5/04 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 基礎構造の施工方法および基礎構造 FI分類-E02D 13/04, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E02D 27/42 Z |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 地山状況学習装置、地山状況判定装置、地山状況学習方法および地山状況判定方法 FI分類-E21D 9/14, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 騒音制御システムおよび騒音制御方法 FI分類-G10K 11/178 120, FI分類-G10K 11/178 140 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 吹付コンクリートの配合選定方法 FI分類-E21D 11/10 D |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 可動型仕切り壁 FI分類-E05D 15/00 A, FI分類-E04B 2/74 541 N, FI分類-E04B 2/74 561 C |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | トンネル掘削機、掘削ツール交換装置および掘削ツール交換方法 FI分類-E21D 9/087 C |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 型枠装置および柱部材の製造方法 FI分類-B28B 7/28, FI分類-B28B 7/16 Z |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 梁部材 FI分類-E04C 3/20, FI分類-E04C 3/29, FI分類-E04C 5/06 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の構築方法 FI分類-E02D 23/00 C |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造と継手方法 FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 11/04 A |
2020年08月29日 特許庁 / 特許 | 構造物およびその構築方法 FI分類-E04B 1/22, FI分類-E04B 1/20 A, FI分類-E04B 1/21 C, FI分類-E04B 1/21 D, FI分類-E04B 5/02 C, FI分類-E04B 1/58 503 A |
2020年08月29日 特許庁 / 特許 | 柱構造 FI分類-E04C 3/34, FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/21 C, FI分類-E04B 1/58 503 E, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 切羽前方の地山性状評価方法と地山性状評価システム FI分類-E21D 9/00 C, FI分類-E21D 11/10 D |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | ガス貯蔵放出材料 FI分類-C08F 265/06, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 20/34 E |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 建物の損傷状況把握システム FI分類-G01B 7/16, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-E04G 23/00 ESW |
2020年08月11日 特許庁 / 特許 | ターンテーブル装置 FI分類-B60S 13/02 |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 巻尺 FI分類-G01B 3/1056 |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 計測装置および計測方法 FI分類-G01C 5/04 |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | シールドトンネル周辺地盤における土質試料採取治具および土質試料採取方法 FI分類-E21D 9/093 F |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | ブレーカ装着治具 FI分類-E02F 3/36, FI分類-E02F 3/38, FI分類-B25D 17/24, FI分類-B25D 17/28 |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 複数のセンサー間での時刻同期方法 FI分類-G01V 1/28, FI分類-G01H 1/00 E |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 什器 FI分類-A47B 57/04 Z, FI分類-A47B 96/02 G |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | パッカー装置および湧水圧測定方法 FI分類-G01V 9/02, FI分類-E21B 47/06 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | シールド掘削機における土砂搬送装置および土砂搬送方法 FI分類-E21D 9/12 J |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | コンクリート敷均し装置及びコンクリート舗装体の製造方法 FI分類-E01C 7/14, FI分類-E01C 19/48 A |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 飛沫遮断装置 FI分類-A41D 13/11 Z |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | バイブロユニット、地盤改良装置及び地盤改良方法 FI分類-E02D 3/046 |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 地震波形処理方法及び地震波形処理システム FI分類-G01V 1/28, FI分類-G01H 1/00 E |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | 既設軌条の改修方法 FI分類-E01B 37/00 Z |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | 既設軌条の改修方法 FI分類-E01B 37/00 Z |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 免震建物およびその設計方法 FI分類-F16F 1/40, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 壁杭の施工方法 FI分類-E02D 5/48, FI分類-E02D 5/34 Z, FI分類-E02D 5/44 B, FI分類-E02D 7/00 Z |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 地山計測システム、地山計測方法、地山管理システム、及び地山管理方法 FI分類-E21D 9/00 Z |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 模型振動実験用せん断土槽 FI分類-G01M 7/02 Z, FI分類-G01N 33/24 C |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 拡翼掘削機と壁杭の施工方法 FI分類-E21D 1/06, FI分類-E02F 5/02 E, FI分類-E02F 5/02 L, FI分類-E02D 5/20 102 |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 生コンクリートの出荷計画方法、出荷計画装置、及び出荷計画システム FI分類-G06Q 50/08 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 保全計画支援システム、保全計画支援装置および保全計画支援プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 50/10 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 窒素無機化率の高い汚泥肥料 FI分類-C05F 5/00, FI分類-A01G 24/20, FI分類-A01G 24/46, FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-C05F 7/00 ZAB |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 土壌改質材 FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-C09K 17/40 H, FI分類-C09K 17/42 H |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 薬液製造方法及び薬液製造システム FI分類-C09K 17/00 P, FI分類-E02D 3/12 101 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | シールド機の後続台車の配置方法および後続台車 FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 柱部材の建て起こし装置および柱部材の建て起こし方法 FI分類-E04G 21/16 |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 地すべり抑止杭および地すべり抑止杭の構築方法。 FI分類-E02D 5/30 Z, FI分類-E02D 17/20 106 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 易切削性セグメント FI分類-E21D 11/08 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 針貫入試験装置および針貫入試験方法 FI分類-E02D 1/08, FI分類-G01N 3/40 B |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 針貫入試験装置および針貫入試験方法 FI分類-E02D 1/08, FI分類-G01N 3/40 B |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電路盤 FI分類-E01C 7/10, FI分類-E01C 7/18, FI分類-E01C 7/26, FI分類-E01C 9/00, FI分類-E01C 13/02, FI分類-H02J 50/05 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 管体変位計測システム、管体変位計測治具、管体変位計測方法 FI分類-B21C 37/06 P, FI分類-B21C 37/08 R, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/095 515 Z |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | 打込み計画作成装置および打込み計画作成方法 FI分類-E04G 21/02 ESW, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 車両用ワイヤレス給電システム、車両へのワイヤレス給電方法 FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60L 53/122, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート部材の製造方法およびプレキャストコンクリート部材 FI分類-E04C 3/20, FI分類-B28B 1/32 F, FI分類-B28B 23/02 Z |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 梁構造およびその構築方法 FI分類-E04B 1/21 D, FI分類-E04B 1/58 506 A |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 構造物解体システムおよび構造物解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 難発芽植物の種子発芽促進方法 FI分類-A01G 24/12, FI分類-A01G 24/22, FI分類-A01G 7/00 601 Z |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | トンネル支保工の連結構造とトンネル支保工の施工方法 FI分類-E21D 11/40 A |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 構造物解体システムおよび構造物解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | ズリ除去装置およびズリ除去方法 FI分類-E21B 21/00, FI分類-E21D 9/00 C |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | コンクリートの打重ね評価装置およびコンクリートの打重ね評価測定方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 3/00 M, FI分類-G01N 3/40 B |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 非接触型給電路及びその施工方法 FI分類-B60L 53/12, FI分類-H02J 50/05, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機のカッタビット交換方法とシールド掘進機 FI分類-E21D 9/087 C |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 撮影システムおよび遠隔操作システム FI分類-G03B 35/08, FI分類-G03B 35/18, FI分類-H04N 13/194, FI分類-H04N 13/239, FI分類-H04N 13/344, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 960 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 建物の外装構造 FI分類-H02S 20/22, FI分類-A62B 5/00 D, FI分類-E04B 1/00 502 B, FI分類-E04B 1/00 502 L |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材構造 FI分類-E04B 1/20 E, FI分類-E04B 1/21 Z, FI分類-E04B 1/58 511 A |
2020年05月08日 特許庁 / 特許 | 浚渫装置と浚渫システム、及び浚渫方法 FI分類-E02F 3/88 E, FI分類-E02F 3/88 K |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 埋め込み型漏水検知通報装置、断熱材、防水構造物および漏水を検知する方法 FI分類-E04D 11/00 J, FI分類-G01N 27/00 Z |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 漏水検知機能付き防水副資材、それを含む屋上防水構造物および漏水を検知する方法 FI分類-E04D 13/04 E, FI分類-G01N 27/00 Z |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 土質力学試験器 FI分類-G01N 11/14 D, FI分類-G01N 33/24 C |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 地盤改良方法と地盤改良システム FI分類-E02D 3/115, FI分類-E02D 3/12 101 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 汚染土壌等の浄化方法 FI分類-B09C 1/10 ZAB |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | 制振建物 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 351 |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | トンネルの覆工鉄筋支持装置 FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E21D 11/38 Z |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 気体貯蔵放出化合物 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08G 69/26, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B01J 20/34 E, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-F17C 11/00 A |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 3/36 Z, FI分類-E02F 9/08 Z |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | トンネル坑内の監視システムおよび監視方法 FI分類-E21D 9/13 A, FI分類-E21D 9/13 Z, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G08C 17/00 A, FI分類-G08C 19/00 R |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 建設現場用の帳票作成システム FI分類-G06Q 50/08 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 免震建物 FI分類-F16F 1/40, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | ラック式倉庫の設計支援装置 FI分類-B65G 1/00 511 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 監視システム FI分類-H04N 13/111, FI分類-H04N 13/239, FI分類-H04N 13/344, FI分類-H04N 13/366, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 土壌改良剤 FI分類-B09C 1/00, FI分類-B09B 5/00 S, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/22 P, FI分類-C09K 17/42 P, FI分類-C02F 11/147 ZAB |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 耐震壁 FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 E |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 湧水圧測定装置および湧水圧測定方法 FI分類-E02D 1/00 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 削孔ビット FI分類-E21B 10/02 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | コンクリートの評価方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 11/00 E |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 分離抵抗性評価用容器 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 1/20 Z, FI分類-G01N 1/28 E, FI分類-G01N 11/00 E |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 構造物の設計方法 FI分類-E02D 3/115, FI分類-E21D 9/04 C |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 建物 FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 旋回角度の補正方法 FI分類-G01B 21/22, FI分類-E02F 9/12 Z, FI分類-B66C 23/94 D |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | エントランス構造 FI分類-E21D 9/06 301 E |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | トンネルセントルの型枠支持構造 FI分類-E04G 11/34 B, FI分類-E21D 11/10 B |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | メッシュモデル生成装置及びメッシュモデル生成方法 FI分類-G06F 17/50 612 J |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 地山探査装置および地山探査方法 FI分類-G01S 15/10, FI分類-G01V 1/00 Z, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 耐火部材 FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 R |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 制振構造 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 Q, FI分類-F16F 15/023 A |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | コンクリートのポンプ圧送距離特定システムとポンプ圧送距離特定方法 FI分類-E04G 21/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-G01N 11/00 E |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 建屋内搬送システム及び建屋構造 FI分類-G05D 1/10 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 半地下タンク構造 FI分類-B65D 90/12 B, FI分類-E02D 27/38 Z, FI分類-E04H 7/18 303, FI分類-F17C 13/08 302 E |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 隔壁構造 FI分類-E04B 1/00 502 N |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 培養システム、培養装置、および多層培養容器操作装置 FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/02 A |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 重機械の方位計測方法 FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-G01B 11/26 Z, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 D |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 外装材支持構造 FI分類-E04B 1/684 B, FI分類-E04F 13/08 101 B |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 風速分布推定装置及び風速分布推定方法 FI分類-G01M 9/06 |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 仮締切り構築方法と仮締切り体 FI分類-E02B 7/22, FI分類-E02D 19/04 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 放射能推定装置及びそのプログラム FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/02 A, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/167 C |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 簡易構造物用の支柱材、簡易構造物の骨殻および簡易構造物 FI分類-E04H 15/60, FI分類-E04H 1/12 A, FI分類-E04H 15/34 Z, FI分類-E04B 1/32 102 B, FI分類-E04B 1/32 102 F, FI分類-E04B 1/32 102 H, FI分類-E04B 1/32 102 K, FI分類-E04H 1/12 302 Z |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置および風力発電ユニット FI分類-F03D 1/04 B, FI分類-F03D 1/06 A |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 供試体型枠および供試体作成方法 FI分類-G01N 1/28 E |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 交通システム FI分類-B61B 3/02, FI分類-B61C 13/04, FI分類-G08G 1/00 X |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 農業施設および農業施設の構築方法 FI分類-E04H 5/08, FI分類-A01G 9/14 Z, FI分類-A01G 9/20 B |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 植物育成システム FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 31/04 B |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 送気ダクトの流入水排水構造 FI分類-F24F 13/02 Z |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 水硬性組成物 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 B |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 場所打ちコンクリート杭およびコンクリート構造物の構築方法 FI分類-E02D 5/34 Z |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート切換確認装置 FI分類-E02D 5/30 Z, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 掘削地盤面の形状特定装置及び形状特定方法 FI分類-G01B 17/06, FI分類-G01S 15/08 |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 液浸冷却システム FI分類-H01L 23/44, FI分類-H05K 7/20 Q, FI分類-H01L 23/46 A |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 光透過性コンクリート体 FI分類-E04C 1/42, FI分類-E04C 2/54 C, FI分類-E04G 17/06 Z, FI分類-E04G 17/06 101 Z |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 切断装置およびコンクリートブロックの切り出し方法 FI分類-B28D 1/08, FI分類-G21F 9/30 T, FI分類-B24B 27/06 Q, FI分類-E04G 23/08 D, FI分類-G21F 9/30 535 C, FI分類-G21F 9/30 535 F |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 水性外装用木材塗料 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 183/07 |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の構築方法 FI分類-E02D 17/04 A, FI分類-E02D 17/04 C, FI分類-E02D 29/05 Z |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 建物の健全性モニタリングシステム FI分類-G01V 1/30, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 免震建物の引抜き・転倒防止構造 FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 吹付機用操縦支援装置およびこれを用いた吹付け作業方法 FI分類-E21D 11/10 D |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 鋼製支保工建込方法 FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 11/40 A |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 拡翼掘削機とケーソン躯体の沈設方法 FI分類-E02F 5/02 D, FI分類-E02F 5/02 F, FI分類-E02D 23/08 C |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 拡翼掘削機とケーソン躯体の沈設方法 FI分類-E02F 5/02 D, FI分類-E02F 5/02 F, FI分類-E02D 23/08 C |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 軌条点検装置 FI分類-B61K 9/08, FI分類-E01B 35/04, FI分類-G01B 21/00 R, FI分類-G01B 21/02 A |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物の補強方法 FI分類-E04G 23/02 E |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | BセグメントとKセグメントからなるセグメントセット、切り開きトンネル及びその施工方法 FI分類-E21D 11/04 A, FI分類-E21D 9/06 301 D |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | シート定着構造 FI分類-E04H 15/64, FI分類-E04H 15/20 B, FI分類-E04B 1/32 102 A |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 建物の制振構造 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 作業床及び支保柱施工方法 FI分類-B66C 7/08, FI分類-E21D 13/00, FI分類-E21D 15/00, FI分類-E21D 11/40 A, FI分類-E21D 9/06 301 D |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 密度測定装置 FI分類-G01N 9/26 Z, FI分類-E02D 3/00 101 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | トンネル施工方法および空隙探査システム FI分類-G01V 3/12 C, FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 処分場埋立システム及び処分場埋立方法 FI分類-B09B 1/00 A |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 曲線管の推進工法及び推進装置 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 9/093 C, FI分類-F16L 1/028 E, FI分類-E21D 9/06 311 C |
2019年11月03日 特許庁 / 特許 | 耐震壁 FI分類-E04B 2/56 603 B, FI分類-E04B 2/56 604 J, FI分類-E04B 2/56 622 H, FI分類-E04B 2/56 622 N, FI分類-E04B 2/56 631 H, FI分類-E04B 2/56 631 N, FI分類-E04B 2/56 641 K, FI分類-E04B 2/56 643 A |
2019年11月03日 特許庁 / 特許 | 鉄骨柱の柱脚構造 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E04B 1/58 511 H |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 流動化処理土供給システム FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/00 101 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | ウツギ類植物の種子播種方法及びウツギ類植物の種子播種材 FI分類-A01G 20/00, FI分類-A01G 24/12, FI分類-A01G 24/30, FI分類-A01G 24/42, FI分類-A01C 7/00 A, FI分類-E02D 17/20 102 F |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 生分解処理方法 FI分類-A62D 3/02, FI分類-A62D 101:22, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-B09C 1/10 ZAB |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 車輪止め具 FI分類-B60T 3/00 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 閉塞コンクリート体の構築方法 FI分類-E21D 11/10 A |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 杭基礎構造 FI分類-E02D 27/12 Z |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 杭基礎構造 FI分類-E02D 27/00 D |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 止水性能評価装置および止水性能評価方法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 柱梁架構 FI分類-E04C 3/20, FI分類-E04C 5/02, FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 508 A, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | トンネル支保工建て込み装置 FI分類-E21D 11/40 A |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | スクリューコンベヤ、シールド掘削機および排土方法 FI分類-E02F 7/02, FI分類-B65G 33/14, FI分類-E21D 9/12 J |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 立体造形システム FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/241 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 梁形成部材および鉄筋コンクリート梁部材 FI分類-E04B 1/16 K |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | バッチ式土壌改質システム及び土壌改質方法 FI分類-B09C 1/08, FI分類-E02F 7/00 D |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 橋梁工事用片持ち装置および橋梁の架設解体方法 FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-E04G 3/28 302 L, FI分類-E04G 5/00 301 E |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 立坑工事用の作業床 FI分類-E21D 5/12, FI分類-E02D 29/12 B |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 土壌改質システム及び土壌改質方法 FI分類-B09C 1/08, FI分類-E02F 7/00 D |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 掃除ロボット、掃除システム及び掃除方法 FI分類-G21F 1/08, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/17 D, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G01T 1/167 Z, FI分類-G21F 9/28 511 B |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 建築構造物の架構 FI分類-E04B 1/342 A |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 倉庫 FI分類-B65G 1/14 E, FI分類-E04H 9/02 351 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 汚染土壌多段式浄化に用いる吸引/供給用装置 FI分類-B09C 1/00, FI分類-B09C 1/10, FI分類-E21B 33/12, FI分類-E21B 33/138, FI分類-E21B 43/00 Z |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 浚渫用アタッチメント及び浚渫システム FI分類-E02F 3/88 E, FI分類-E02F 3/88 K |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 免震建物の構築方法 FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | トンネル工事管理システム FI分類-E21F 13/02, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 7/10 288, FI分類-G06K 17/00 022, FI分類-G06K 19/07 200, FI分類-G06K 19/07 230 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 風騒音低減構造および風騒音低減部材 FI分類-E04F 11/18 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 軌条高変更装置 FI分類-E01B 5/02, FI分類-E21D 11/40 C |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | RI水分計を用いた水分量計測方法および水分量計測システム FI分類-G01N 23/204 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 連結部材付きFRP製構造部材 FI分類-E04C 3/28, FI分類-E04C 3/36, FI分類-E04B 1/58 509 J |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | コンクリートのスランプ特定方法及びスランプ特定システム FI分類-B28C 5/42, FI分類-B28C 7/16, FI分類-G01N 33/38 |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | クレーン計画支援システム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 610 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | ロックボルトの打設方法並びにロックボルト打設装置およびこれを備えるロックボルト打設作業車 FI分類-E21D 20/00 X |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 支保工建込方法および支保工建込システム FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 11/04 Z, FI分類-E21D 11/40 A |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 油圧式建設機械の緊急脱出装置 FI分類-E02F 9/24 C, FI分類-B66C 13/12 Z, FI分類-F15B 20/00 G |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 外装保存工法 FI分類-E04G 23/02 E |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 還元剤の還元状態の持続性向上方法、持続性が向上した還元剤、この還元剤を含む培地、及び、この培地を用いる嫌気性微生物の培養方法 FI分類-C12N 1/20 A |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | シールド用セグメントシステム FI分類-E21D 11/04 Z |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 温熱環境解析装置および温熱環境解析方法 FI分類-F24F 11/62, FI分類-E04H 3/12 Z, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の品質管理方法 FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 打込式注入管、打込式注入管用二重管、および土壌浄化方法 FI分類-B09C 1/06, FI分類-B09C 1/10 ZAB |
2019年07月06日 特許庁 / 特許 | ウォータージェットガン FI分類-B05B 3/02 H, FI分類-E04G 23/02 Z, FI分類-E04G 23/08 E |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 有機塩素化合物の生分解処理方法 FI分類-A62D 3/02, FI分類-B09C 1/08, FI分類-C02F 11/02, FI分類-A62D 101:22, FI分類-A62D 101:28, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-B09C 1/10 ZAB |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 打込み計画作成装置および打込み計画作成方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E04G 21/02 ESW, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | CLT耐力壁 FI分類-E04B 1/10 D, FI分類-E04B 1/58 602, FI分類-E04B 2/56 622 K, FI分類-E04B 2/56 631 K |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | カッタビットおよびトンネル掘削機 FI分類-E21D 9/087 C |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 旋回角度検出装置 FI分類-G01B 21/22, FI分類-B66C 23/94 D, FI分類-G01C 19/00 Z |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 吸音材保持構造およびその構築方法 FI分類-E04B 1/86 T, FI分類-E04B 9/00 A, FI分類-E04B 9/18 R |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 工程管理システム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 段差梁の接合構造 FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 503 G, FI分類-E04B 1/58 505 P |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 消費電力推定装置および消費電力推定方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01R 21/00 Q, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 荷受ステージおよび揚重システム FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04G 1/34 A, FI分類-E04G 3/18 A |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 酸性地下水の浄化方法 FI分類-B09C 1/08 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-C02F 1/66 510 M, FI分類-C02F 1/66 521 B, FI分類-C02F 1/66 521 C, FI分類-C02F 1/66 530 C, FI分類-C02F 1/66 530 K, FI分類-C02F 1/66 530 L |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 止水方法および加泥材 FI分類-E21D 9/06 301 M, FI分類-E21D 9/06 301 R |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 日射遮蔽装置および日射遮蔽方法 FI分類-E04F 10/06, FI分類-E06B 9/24 Z |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | アスベスト除去システムおよびアスベスト除去方法 FI分類-B05B 3/04 Z, FI分類-E04G 23/02 Z |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 吊り治具および鉄塔の解体方法 FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-E04G 23/08 Z |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 自走式鉄筋結束機及び自動鉄筋結束プログラム FI分類-B21F 15/06, FI分類-E04C 5/18 103, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 覆工用セントル FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/10 B |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 立坑造成用ステージシステム及び立坑造成方法 FI分類-E21D 1/02, FI分類-E21D 1/03, FI分類-E21D 7/00 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 差圧調整装置 FI分類-F24F 13/10 Z |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 泥水式シールド工法 FI分類-C09K 8/24, FI分類-E21D 9/12 Z, FI分類-E21D 9/13 B |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 掘削底面監視システム FI分類-E02D 23/08 C, FI分類-E02D 23/08 F |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 電波強度モニタリングシステム FI分類-G01S 1/68, FI分類-G16H 40/20, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-G01R 29/08 B |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | コンクリートのスランプ特定方法及びスランプ特定装置 FI分類-E04G 21/02, FI分類-G01N 33/38 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 拡径量管理装置、拡径量管理システム、及び拡径量管理方法 FI分類-E02D 5/34, FI分類-E02D 13/06 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | FRP柱梁架構 FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 M, FI分類-E04B 1/58 506 Z |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 繊維強化プラスチック部材及び繊維強化プラスチック複合構造 FI分類-B32B 3/06, FI分類-B32B 7/08, FI分類-E04C 3/29, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 1/94 R |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | FRP柱梁架構 FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 M, FI分類-E04B 1/58 506 Z |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 同軸ケーブル用接続部材、伝送路及び走行路構造 FI分類-H01R 24/50, FI分類-H01P 5/08 A, FI分類-H01P 5/08 B |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 二重床施工方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04F 15/00 101 S |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 耐火構造部材 FI分類-E04B 1/94 R, FI分類-E04B 1/94 V |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 繊維強化プラスチック部材及び繊維強化プラスチック複合構造 FI分類-E04C 3/20, FI分類-E04C 3/29 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | ナースコールシステム FI分類-H04M 9/00 D, FI分類-H04M 9/00 J, FI分類-A61G 12/00 E |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | スペクトル要素法に用いる解析モデルの要素条件決定方法 FI分類-G06F 17/50 612 J |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | バルコニー床のプレキャスト施工方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/00 501 C |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 配管の肉厚を計測するための計測装置および配管摩耗監視システム FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/24 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 繊維補強コンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 16/06 D |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 高流動コンクリート FI分類-B28C 7/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:40, FI分類-C04B 111:70 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 剥離試験機 FI分類-G01N 19/04 D |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 回転体情報取得システム FI分類-E21D 9/087 A |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | トンネル換気装置 FI分類-E21F 1/04, FI分類-E21F 17/02 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | コンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:40, FI分類-C04B 111:76, FI分類-C04B 20/00 B |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | コンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 111:40, FI分類-C04B 111:76, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-E21D 11/10 Z |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 管ライニング材による管更生工法及び管ライニング材の接合構造 FI分類-B29C 63/36, FI分類-F16L 1/00 J, FI分類-F16L 1/00 K, FI分類-F16L 55/163 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 接合構造および床版の接合方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04B 5/02 T, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E04B 1/58 603 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 油圧機構を備えた機械式拡径バケット、及び、中間拡径部用杭孔掘削機 FI分類-E21B 10/32, FI分類-E21B 11/00 B |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 拡径杭用杭孔の造成方法 FI分類-E02D 5/48, FI分類-E21B 10/32, FI分類-E02D 5/44 B, FI分類-E21B 11/00 B |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 組立BOX柱の溶接方法 FI分類-B23K 37/06 R, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 F |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 鋼管接続構造 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 9/06 311 A |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | コンクリート追跡システム FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 地中拡径装置および拡径部形成方法 FI分類-E21B 10/32 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 化粧材の固定構造及びカーテンウォール FI分類-E04B 2/96, FI分類-E04F 19/00 D |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 試料採取装置および試料採取方法 FI分類-E02D 1/04, FI分類-E02D 3/12 102 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 資材輸送システム FI分類-E21F 13/02, FI分類-E21D 11/40 C |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 伝搬音予測方法および伝搬音予測装置 FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート造の柱梁架構 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04C 5/18 102, FI分類-E04B 1/58 508 A, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 乾式浮き床 FI分類-E04F 15/20, FI分類-E04B 1/82 B, FI分類-E04B 1/98 S, FI分類-E04B 5/43 H, FI分類-E04F 15/18 601 E |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 耐力壁 FI分類-E04B 2/56 603 A, FI分類-E04B 2/56 604 F, FI分類-E04B 2/56 604 G, FI分類-E04B 2/56 605 E, FI分類-E04B 2/56 605 J, FI分類-E04B 2/56 642 Z |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 耐力壁 FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04B 2/56 605 E, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 B |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 施工データ管理システム FI分類-E02D 5/24, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06F 16/14 100, FI分類-G06F 13/00 520 R |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 建物の健全性評価システム FI分類-G01V 1/30, FI分類-G01H 1/00 E, FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 防煙垂れ壁の塞ぎ部材 FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-A62C 2/06 508 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | コンクリート充填鋼管柱の構築方法 FI分類-E04B 1/30 A, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | セグメント積替え方法およびセグメント積替え装置 FI分類-E21D 11/40 C |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 既設躯体撤去方法および既設構造物改良工法 FI分類-E04G 23/06 Z, FI分類-E04G 23/08 D |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | シールド掘削機およびシールド工法 FI分類-E21D 9/12 J, FI分類-E21D 9/12 Z, FI分類-E21D 9/13 B, FI分類-E21D 9/13 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 建物 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 6/18 601 Z, FI分類-E04H 9/02 321 A |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 塗布層形成機 FI分類-B05C 11/04, FI分類-B05C 11/10, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-B05C 5/00 101 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 撮影画像補正システム及び撮影画像補正方法 FI分類-G02B 7/32, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 37/00 C, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 組積造建物の補強構造 FI分類-E04G 23/02 E |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 複層免震建物 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 D, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-F16F 15/04 Z, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 331 B, FI分類-E04H 9/02 331 E, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 法面の凍上防止方法 FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 102 B, FI分類-E02D 17/20 103 A, FI分類-E02D 17/20 103 B |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | クレーン共用制御システム FI分類-G01S 19/14, FI分類-B66C 15/00 E, FI分類-B66C 23/88 D |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | CLTパネル FI分類-B27M 3/00 C, FI分類-E04C 2/12 E, FI分類-E04C 2/30 Y, FI分類-F16B 35/04 B, FI分類-F16B 35/04 T |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | リボン型センサー FI分類-G01M 3/16 Z, FI分類-G01N 27/00 B, FI分類-G01N 27/00 H, FI分類-G01N 27/416 341 A |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | CLTパネル FI分類-B27M 1/08 F, FI分類-B27M 3/00 C, FI分類-E04C 2/12 E, FI分類-E04C 2/30 Y, FI分類-F16B 5/02 J, FI分類-E04B 1/61 502 Z, FI分類-E04B 1/61 503 Z |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 建物の構築方法 FI分類-E02D 29/05 Z |
2019年02月03日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 15/02 L |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 鋼床版の補強構造および補強方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 地中清掃装置および既設地下構造物の清掃方法 FI分類-B08B 1/04, FI分類-E02D 5/18 102 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 水中撮影装置および水中撮影方法 FI分類-G03B 17/08, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 17/56 H, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 500 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | アスベスト体切断システムおよびアスベスト体撤去方法 FI分類-E04G 23/02 Z |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 浚渫装置および浚渫方法 FI分類-E02F 3/88 K, FI分類-E02F 3/92 D |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 後施工棒状部材の定着用治具および定着方法 FI分類-E04B 1/41 503 B, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 風速分布推定装置及び風速分布推定方法 FI分類-G01M 9/06 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 拡翼掘削機 FI分類-E21B 10/32, FI分類-E02D 5/44 A, FI分類-E02D 5/44 B, FI分類-E02D 5/18 102 |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | グリース供給装置 FI分類-E21D 11/00 B |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 後続台車牽引システム FI分類-E21D 11/40 C |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 仮設内部支保工の固定治具 FI分類-E21D 11/40 A |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | クリーン外気供給装置 FI分類-F24F 7/00 A, FI分類-F24F 13/02 D, FI分類-F24F 13/14 D, FI分類-F24F 7/007 B, FI分類-F24F 13/24 242 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 工場内荷搬送装置 FI分類-B62B 3/04, FI分類-B65G 25/08, FI分類-B65G 39/18, FI分類-B61B 13/02 A |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 移動式揚重装置 FI分類-B60P 3/00 K, FI分類-B66C 23/36 Z, FI分類-B66F 19/00 D |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | トンネル内仮設足場 FI分類-E21D 13/04, FI分類-E21D 11/40 Z, FI分類-E04G 3/24 301 F |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | ロックボルトの施工方法 FI分類-E21D 20/00 F |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 支持構造および金具 FI分類-E04B 1/94 E |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 型枠支持部材および型枠支持構造 FI分類-E21D 11/10 A |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 吸音内装材 FI分類-E04B 1/82 W, FI分類-E04B 1/86 A, FI分類-E04B 1/86 D, FI分類-E04B 1/86 Q |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 鉄骨造建物 FI分類-F16F 9/46, FI分類-F16F 15/027, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 331 B |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 浮上防止構造 FI分類-E21D 9/06 301 E |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 水域における生物種モニタリング方法 FI分類-C12Q 1/68 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | プレキャスト部材の接合方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 管路の補修システムおよび補修方法 FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 55/164, FI分類-F16L 55/18 B |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 木質部材接合構造 FI分類-E04B 1/61 502 L, FI分類-E04B 1/61 505 Z |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 反力受け構造 FI分類-E21D 9/06 301 E |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | インバートおよびインバートの施工方法 FI分類-E21D 11/08 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | スプレッダ FI分類-E21D 9/06 302 G, FI分類-E21D 9/06 302 J |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 日射遮蔽装置および日射遮蔽構造の組立解体方法 FI分類-E04F 10/06 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 足場板用連結具および足場板の連結構造 FI分類-E04G 5/08 Z, FI分類-E04G 7/20 D |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | アンカー埋め込み用孔の構造および溝形成装置 FI分類-B28D 1/14, FI分類-B28D 1/18, FI分類-E02D 5/80 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート打ち分けの確認方法およびコンクリート構造物の構築方法 FI分類-E02D 5/36, FI分類-E02D 33/00, FI分類-E02D 5/34 Z, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 集合住宅建築物 FI分類-E03C 1/00, FI分類-E04H 1/04 C |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 組積造建物の補強構造 FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04B 2/02 135 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 床吹出し空調システム FI分類-A62C 2/12, FI分類-F24F 7/10 Z, FI分類-F24F 13/02 F, FI分類-F24F 13/02 Z, FI分類-F24F 13/14 J |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | CLTの接合構造 FI分類-E04B 1/10 A, FI分類-F16B 5/02 K, FI分類-E04B 1/61 502 N, FI分類-E04B 2/56 604 F, FI分類-E04B 2/56 621 J, FI分類-E04B 2/56 652 J |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 建物の天井構造、及び建物の天井構造の施工方法 FI分類-E04B 1/82 F, FI分類-E04B 1/84 B, FI分類-E04B 9/00 A |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 鋼製セグメントとRC部材との接合部材、接合構造及び接合方法 FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 11/10 C |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | シールド機の推力伝達構造及び推力伝達方法。 FI分類-E21D 9/06 301 E |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | コンクリート造の梁構造 FI分類-E04B 1/21 D, FI分類-E04B 1/58 503 E |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 地面の密度または水分の計測機能を有する移動体および地面計測方法 FI分類-G01N 23/203 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート部材の接合方法 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/21 C, FI分類-E04B 1/58 503 E, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | ジオキサン分解菌固定担体、生分解処理方法、および生分解処理装置 FI分類-C12N 11/02, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 F |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 室内温熱環境解析方法 FI分類-F24F 11/62 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 躯体構築方法 FI分類-E02D 17/08 A |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 自動均し作業ロボット FI分類-E04F 21/24 D, FI分類-E04G 21/10 Z |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 避圧調整ユニット FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 13/14 B |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | セントルおよびセントル移動方法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 合成柱及びそれを用いた橋脚、施工方法 FI分類-E04C 3/34, FI分類-E01D 19/02 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 建物構築方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04G 21/24 A, FI分類-E04G 21/32 B |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 免震基礎構造およびその構築方法 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 堤体削孔工法および放流管施工方法 FI分類-E02B 7/00 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 竪穴区画構造およびエレベータシャフトの構築方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-B66B 7/00 A, FI分類-B66B 7/00 G, FI分類-E04B 1/94 F |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 気泡注入システムおよび気泡シールド工法 FI分類-E21D 9/06 301 M |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 流動化コンクリートの製造方法およびコンクリート構造物の構築方法 FI分類-B28C 5/42, FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 24/38 C |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | ウォータージェット削孔構造 FI分類-B28D 1/14, FI分類-B28D 7/02, FI分類-E21B 7/08, FI分類-E21B 7/18, FI分類-B26F 1/26 E |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 建替え用の建物床構造 FI分類-E02D 35/00, FI分類-E02D 27/01 Z, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/34 Z |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 場所打ち拡径杭の構築方法 FI分類-E02D 5/34 Z, FI分類-E02D 5/44 A |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 合成デッキスラブ FI分類-E04B 1/16 E, FI分類-E04B 5/32 A, FI分類-E04B 5/40 C |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 原位置不溶化方法 FI分類-B09C 1/08, FI分類-B09B 1/00 ZABZ, FI分類-G01N 33/18 104 |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | コンクリート表面上のひび割れ特定方法、ひび割れ特定装置、ひび割れ特定システム及びプログラム FI分類-G01N 21/88 J |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 円形立坑の覆工構造及び構築方法 FI分類-E21D 5/10, FI分類-E21D 1/00 Z |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 冷却構造体および冷却構造体を備える発熱回収システム FI分類-F25D 9/00 B, FI分類-F28F 3/12 B, FI分類-H05K 7/20 P |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 力骨の取付構造、及び取付方法と、鉄骨の合成耐火被覆構造、及び鉄骨の合成耐火被覆の下地材 FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04F 13/04 105 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 病理検査用作業台、病理検査用システム検査台および検査方法 FI分類-A61B 16/00, FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-A61G 12/00 U |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 型枠システム FI分類-E04G 11/28, FI分類-E02B 7/00 B |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | びりつき音源探査システムおよびくし型フィルタの設定方法 FI分類-G01H 3/00 A |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 起泡性泥水の処理方法 FI分類-E21D 9/13 B, FI分類-B01D 19/04 Z, FI分類-C02F 1/66 510 S, FI分類-C02F 1/66 522 A, FI分類-C02F 1/66 522 B, FI分類-C02F 1/66 530 Z |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 地中コンクリート構造物の補修構造及び補修方法 FI分類-E03F 3/04 A, FI分類-E02D 27/38 A, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E02D 29/045 Z |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 可縮部材の製造方法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | ガラス壁 FI分類-E04B 2/56 604 H, FI分類-E04B 2/56 605 E, FI分類-E04B 2/56 643 A |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 衝撃音低減構造及び衝撃音低減方法 FI分類-E04F 15/20, FI分類-E04B 1/86 C, FI分類-E04B 5/43 H, FI分類-E04B 9/00 A, FI分類-E04F 13/075, FI分類-E04B 2/56 643 J, FI分類-E04F 13/08 101 W, FI分類-E04F 15/00 101 D, FI分類-E04F 15/024 602 Z |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 塗膜除去方法 FI分類-E04G 23/02 Z, FI分類-G21F 9/28 511 C |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 装置発熱量算出方法 FI分類-H01L 21/02 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 柱梁架構の構築方法 FI分類-E02D 13/04, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E02D 29/05 A |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 撮影状況予測装置、撮影状況予測方法および監視エリア変更方法 FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 634 C |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の構築方法 FI分類-E02D 5/34 Z |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱建物構造 FI分類-E04B 1/14, FI分類-E04B 1/58 600 F |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 地盤の強度推定方法 FI分類-E02D 1/08, FI分類-G01N 3/40 B, FI分類-E02D 3/12 102 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設管理システム FI分類-E02D 15/02, FI分類-E04G 21/02 ESW |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | レーザー除染装置、レーザー除染システム及びレーザー除染方法 FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 26/142, FI分類-G21F 9/00 C, FI分類-G21F 9/02 Z, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-G21F 9/02 551 A, FI分類-G21F 9/02 551 E, FI分類-G21F 9/28 511 B, FI分類-G21F 9/28 511 C |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 重量物移動装置および重量物の移動方法 FI分類-E21D 9/06 301 E |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 補強パネル、コンクリート構造物の補強方法および補強パネルの製造方法 FI分類-B32B 3/02, FI分類-B32B 3/10, FI分類-B32B 13/14, FI分類-E04C 2/26 Q, FI分類-E04G 23/02 D |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | トンネル施工方法およびトンネル支保構造 FI分類-C04B 28/08, FI分類-E21D 11/22, FI分類-E21D 9/04 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 天井構造 FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 9/00 B |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 鉄骨梁の耐火被覆構造 FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 N |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信モジュールの取付構造、無線通信モジュールの設置方法及び状態量計測システム FI分類-H04B 1/59, FI分類-E04G 21/00, FI分類-E04G 23/00, FI分類-E21D 11/08, FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04C 5/18 104 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 沈木破砕装置 FI分類-B02C 13/06, FI分類-E02F 3/36 A, FI分類-E02F 5/00 A, FI分類-B02C 13/28 Z |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 床構造、建物および吸振体 FI分類-E04F 15/20, FI分類-E04B 1/98 L, FI分類-E04B 5/43 H, FI分類-E04F 15/18 602 H |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 既存建物の解体方法 FI分類-E04B 5/43 H, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-F16F 15/02 K |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 天井パネル取付治具 FI分類-E04B 9/06 B, FI分類-E04B 9/22 C, FI分類-E04B 9/24 C |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 換気用ガラリ FI分類-E06B 7/082, FI分類-E06B 5/00 Z, FI分類-E06B 7/22 Z |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | コンクリートの骨材粒度の調整方法 FI分類-B28C 7/06, FI分類-C04B 14/02 Z, FI分類-C04B 20/00 B |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 対象位置推定装置 FI分類-G01S 3/36, FI分類-G01S 5/12, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | ヘルメット FI分類-A42B 3/04, FI分類-A42B 3/30, FI分類-G08B 21/24, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G06T 7/20 300 B |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 計測装置および計測方法 FI分類-G01C 5/04 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設装置およびコンクリート打設方法 FI分類-E21D 11/10 B, FI分類-E21D 11/10 C |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 振り子式制振装置 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 D |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 振り子式制振装置 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 D |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 基礎杭と基礎スラブの接合構造 FI分類-E02D 5/30 Z, FI分類-E02D 5/34 A, FI分類-E02D 27/12 Z |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | コンクリート型枠 FI分類-B28B 7/36, FI分類-B32B 13/14, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 A, FI分類-E04G 9/10 101 B |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | RC梁構造、柱梁架構 FI分類-E04B 1/20 E, FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04C 5/18 102, FI分類-E04B 1/58 508 A, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 既存建物への太陽電池モジュールの取付け方法 FI分類-E06B 3/64, FI分類-E06B 7/10, FI分類-E06B 7/14, FI分類-H02S 30/10, FI分類-E06B 5/00 A |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 防爆区域への光・調和空気搬送装置 FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 Z, FI分類-F24F 7/007 B |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | トンネル接続部の止水構造とその施工方法 FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E21D 11/38 Z |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 防爆区域を備え、清掃ロボットを備えるダクトシステム FI分類-B08B 9/049, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F24F 7/08 Z, FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 Z, FI分類-F21V 8/00 357 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 泥水処理設備および泥水処理方法 FI分類-E21D 9/13 C |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 認証システム、それを使用する食品工場及び製薬工場 FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-E05B 49/00 R, FI分類-G06T 7/00 510 D |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電床用塗り床構造及びこの施工方法 FI分類-E04F 15/12 Z |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | インサート FI分類-F16B 37/04 N, FI分類-F16B 39/22 C, FI分類-E04B 1/41 502 C |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 落石検出装置および落石検出システム FI分類-E21F 17/00, FI分類-G06T 7/155, FI分類-G06T 7/246, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G06T 7/254 A |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 外断熱躯体の開口部構造 FI分類-E04B 1/64 C, FI分類-E04B 1/76 500 A, FI分類-E04B 1/76 500 F |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びプログラム FI分類-A61B 5/0245, FI分類-A61B 5/16 100 |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 物品配置システム及び食品盛り付けシステム FI分類-B25J 3/00 A |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 設備機器運転システムおよび設備機器運転方法 FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 破砕装置および破砕方法 FI分類-E21B 7/14, FI分類-E21C 37/16, FI分類-E21C 37/20 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 無人化施工システムおよびブルドーザ FI分類-E02F 3/84 A, FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-G05D 1/02 J |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | コンクリート打継部の止水構造の施工方法 FI分類-E04B 1/684 A, FI分類-E21D 11/38 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 免震システム、及び免震構造物 FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 掘削バケットおよび場所打ち杭の構築方法 FI分類-E02D 5/34 Z, FI分類-E21B 11/00 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 中流動コンクリート評価装置およびこれを用いた中流動コンクリートの評価方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-G01N 11/00 E |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 画像水平調整装置及びそのプログラム、並びに、図面生成システム FI分類-G01C 11/06, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G01C 3/06 120 S |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 搬送台車 FI分類-E04G 21/16, FI分類-B62B 3/00 A, FI分類-B62B 3/00 D, FI分類-B62B 5/00 J, FI分類-E04B 1/35 E, FI分類-B60B 33/00 Z |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 構造物の構築方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/18 A, FI分類-E04B 1/34 Z, FI分類-E04B 1/35 H, FI分類-E04B 1/342 B |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 中空コンクリート材成型用の内型枠装置、及び中空コンクリート材の構築方法 FI分類-B28B 7/30, FI分類-E04C 3/34, FI分類-E04G 9/08, FI分類-B28B 21/88, FI分類-E04G 9/00 102 |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 削孔装置および削孔方法 FI分類-B28D 1/14, FI分類-E21B 7/18, FI分類-B26F 3/00 M |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 移動体に収容した被搬送物の体積測定システム FI分類-G01B 11/28 Z |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | コンクリートの養生方法 FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 B |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 水生植物の保管・移植方法 FI分類-A01G 31/00 604, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 1/00 301 D, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 7/00 601 Z, FI分類-A01G 31/00 611 Z |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 基礎およびその構築方法 FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 13/04, FI分類-E02D 27/12 Z |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 制振建物 FI分類-E04H 9/02 351 |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 繊維強化木質部材 FI分類-E04C 3/29, FI分類-B27M 3/00 E |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 植栽用加温シートおよび植栽土壌の加温方法 FI分類-E01H 5/10 Z, FI分類-E01C 11/26 A, FI分類-E01C 13/00 A |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 耐火壁の構築方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-A62C 2/00 X, FI分類-B66B 7/00 G, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-E04G 3/18 D, FI分類-E04G 21/32 B, FI分類-E04G 21/32 C, FI分類-A62C 2/06 509 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 難燃処理木質材料および耐火構造部材 FI分類-B27M 3/00 C, FI分類-B27M 3/00 E, FI分類-E04B 1/94 R, FI分類-E04B 1/94 V |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 電力伝送システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造 FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 508 P |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造 FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 505 P |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | タンク底版の施工方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-B65D 88/06 B, FI分類-B65D 90/00 P, FI分類-E02D 29/045 Z, FI分類-E04H 7/18 303, FI分類-E04G 3/24 301 A, FI分類-F17C 13/08 302 Z |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | トンネル用防水シート FI分類-E21D 11/38 A |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 構真柱および免震建物 FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E02D 29/05 Z, FI分類-E02D 29/045 Z, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 D, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 太陽電池アレイの支持構造 FI分類-H02S 20/24, FI分類-H02S 20/10 U, FI分類-E04D 13/18 ETD |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 既存構造物の解体システムおよび解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 太陽電池アレイの支持構造 FI分類-E04D 13/18, FI分類-H02S 30/00, FI分類-E04H 9/14 F, FI分類-H02S 20/10 U |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 地盤改良方法 FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 3/046 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 締固め管理方法および締固め管理装置 FI分類-E02D 3/08 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 作業車両用旋回制御システム FI分類-E02F 9/22 C, FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-E02F 9/26 A, FI分類-B66C 23/86 A, FI分類-B66C 23/88 D, FI分類-B66C 23/94 Z, FI分類-G08B 21/00 U |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 締付けボルトの締付けトルク特定装置と締付けトルク特定方法 FI分類-G01L 5/24, FI分類-G01M 13/00, FI分類-F16B 31/00 Z, FI分類-B25B 23/14 640 W |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 地下構造物 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 F |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 地下構造物 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 F |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | シールドマシンの後続設備の配置方法 FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | RI水分計を用いた水量計測システム FI分類-G01N 23/09, FI分類-G01N 9/24 F |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 2次元格子パターンを用いる面外変位計測方法およびその装置 FI分類-G01B 11/00 H |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 3Dプリンタ用ノズル装置および3Dプリンタ装置並びにこれを用いた建造物の構築方法、粘性材料の供給方法および製作物構築装置 FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-E04G 21/16, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/321, FI分類-E04B 1/35 L |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 潜熱蓄熱ユニット FI分類-F24F 11/875, FI分類-F24F 5/00 K, FI分類-F28D 20/02 D, FI分類-F24F 5/00 102 C |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 環境負荷低減型外気導入システム FI分類-B01L 1/00 B, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 9/00 A, FI分類-F24F 9/00 E, FI分類-F24F 9/00 L, FI分類-F24F 9/00 M |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 防護体 FI分類-E21F 11/00, FI分類-E21D 9/00 C, FI分類-E21D 9/00 Z |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の構築方法 FI分類-E02D 5/34 Z, FI分類-E02D 29/04 Z |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 鋼製セグメント及びシールドトンネル FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 9/04 Z |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 地下構造物および地下構造物の構築方法 FI分類-E21D 13/02 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 排泥収集装置および地盤改良方法 FI分類-E02D 3/12 102 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 防液堤の構築方法 FI分類-E04G 21/18 C, FI分類-E04H 7/18 301 Z |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 難燃薬剤、これを用いた難燃材料および難燃材料の製造方法 FI分類-C09K 21/02, FI分類-C09K 21/14, FI分類-B27K 3/52 B |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材の製造方法 FI分類-B28B 11/08, FI分類-C04B 41/72, FI分類-E21D 11/08, FI分類-E02D 29/10 B, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E02D 29/02 310 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 継手金具の固定構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 A |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 構真柱建込み方法および構真柱建込み装置 FI分類-E02D 13/04, FI分類-E02D 5/34 Z, FI分類-E02D 29/04 Z |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | シールドトンネル FI分類-E21D 11/04 A |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | シールドトンネルと支保工の仮設構造 FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/28, FI分類-E21D 11/36, FI分類-E21D 9/04 F |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 鋼製地中連続壁凸状接合部の保護構造および保護方法 FI分類-E02D 29/00 B, FI分類-E02D 5/18 102, FI分類-E04B 1/61 505 A |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 直線パイプルーフと到達側トンネルの接続構造及び接続方法 FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/36, FI分類-E21D 9/04 F |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 床免震システム FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04F 15/18 601 B, FI分類-E04F 15/18 601 L |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | 音波発信器 FI分類-H04R 15/00 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 防振基礎 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/44 A |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | パイプルーフと到達側トンネルの接続構造及び接続方法 FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/36, FI分類-E21D 9/04 F |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | パイプルーフと発進側トンネルの接続構造 FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 9/04 F |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | パイプルーフと発進側トンネルの接続構造及び接続方法 FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/36, FI分類-E21D 9/04 F |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 耐火集成材 FI分類-E04C 3/14, FI分類-E04B 1/94 R |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 亜鉛めっき鋼管 FI分類-C23C 8/16, FI分類-F16L 9/02, FI分類-F16L 58/04 |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 濁水処理方法 FI分類-C02F 1/54 B, FI分類-C02F 1/56 B, FI分類-B01D 21/01 104, FI分類-B01D 21/01 111, FI分類-B01D 21/01 107 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | フレキシブルコンテナ FI分類-B65D 88/54, FI分類-B65D 88/22 A |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 流入遮断装置 FI分類-E02B 7/44, FI分類-E03F 5/02, FI分類-E03F 7/02, FI分類-E03F 5/06 Z, FI分類-E03F 5/10 A |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 断熱防水構造 FI分類-E04D 7/00 H, FI分類-E04D 7/00 K, FI分類-E04D 11/00 J, FI分類-E04B 1/76 400 F |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 補強土壁に設置する安全柵 FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 29/02 302 |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | コンクリート表面上のひび割れ方向特定方法、ひび割れ方向特定装置、ひび割れ方向特定システム及びプログラム FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G01N 21/88 Z |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 吸音コンクリートの施工方法および固定用面状部材 FI分類-E04B 1/86 K, FI分類-E04B 1/86 U, FI分類-E04B 1/86 V, FI分類-E04B 2/84 A, FI分類-E04B 9/00 A, FI分類-E04B 2/86 611 U, FI分類-E04G 9/10 104 Z |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 免震建物 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 拡底部を備えた地下壁杭構造 FI分類-E02D 5/44 A, FI分類-E02D 5/44 B, FI分類-E02D 5/20 102 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 免震建物 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 拡底部を備えた地下壁杭構造 FI分類-E02D 5/48, FI分類-E02D 5/30 Z, FI分類-E02D 5/20 102 |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-E21D 11/04 A |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/04 Z |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 免震建物、免震構造の構築方法 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 位置特定装置、位置特定プログラム及び位置特定方法、並びに、撮影画像登録装置、撮影画像登録プログラム及び撮影画像登録方法 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G01S 5/02 A, FI分類-G06T 7/70 A |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 耐震補強方法および炭素繊維パネル FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | クレーン FI分類-B66C 7/10, FI分類-E04B 2/90 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 新設建物の地下構造 FI分類-E02D 27/01, FI分類-E02D 27/28, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E04G 23/06 Z |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 配管摩耗監視システムおよび計測装置 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/28, FI分類-E21D 9/13 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 養生型枠構造およびトンネル覆工体の施工方法 FI分類-E21D 11/10 B, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 B |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工体の施工方法およびトンネル覆工コンクリート用型枠 FI分類-E21D 11/10 B, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 B |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 汚染水処理方法 FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/00 R, FI分類-C12N 1/20 F |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 水平部材の取り付け方法および建物躯体の構築方法 FI分類-E04B 1/35 G, FI分類-E04B 1/348 L |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | コンクリートのポンプ圧送距離特定システムとポンプ圧送距離特定方法、及び、コンクリートの最適配合選定システムと最適配合選定方法 FI分類-G01N 11/00 E, FI分類-E04G 21/04 ESW |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | インサートナット FI分類-F16B 37/04 F, FI分類-F16B 39/22 B, FI分類-F16B 39/22 C |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 免震建物 FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 裏込材 FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/12 P, FI分類-E21D 11/00 A |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 木質耐火部材 FI分類-E04C 3/14, FI分類-E04B 1/94 R |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 制振装置の据付装置および据付方法 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 E |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 鉄筋定着方法及びそのための孔目荒装置 FI分類-B28D 1/14, FI分類-E04B 1/41 503 B, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 制振構造、及び制振建物 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-F16F 15/023 A |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール設置用架台 FI分類-H02S 20/10 D, FI分類-H02S 20/10 J, FI分類-H02S 20/10 M, FI分類-H02S 20/30 A, FI分類-H02S 20/30 B, FI分類-H02S 20/30 E |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | セントル内の天井型枠の撤去方法および受け構台 FI分類-E21D 11/10 B |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 建物の構築方法 FI分類-E04B 1/35 H, FI分類-E04B 1/35 Q, FI分類-E04H 9/02 301 |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | コンクリート、トンネル覆工体およびコンクリートの配合設計方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-E21D 11/08 |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | コンクリートブロックの連結構造 FI分類-E02B 3/14 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 木造耐力壁 FI分類-E04B 1/10 C, FI分類-E04B 1/26 F, FI分類-E04B 2/56 605 M, FI分類-E04B 2/56 622 B, FI分類-E04B 2/56 622 C, FI分類-E04B 2/56 622 H, FI分類-E04B 2/56 631 A |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 鋼製セグメント及びシールドトンネル FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 13/00, FI分類-E21D 11/10 Z |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 木質構造用パネル、木質構造用パネルの接合構造、及び壁版建物 FI分類-E04B 1/10 B, FI分類-E04B 1/26 E, FI分類-E04C 2/12 E, FI分類-E04B 1/61 501, FI分類-E04B 1/58 506 L, FI分類-E04B 1/61 505 Z |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 鋼製セグメント及びシールドトンネル FI分類-E21D 11/14 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 先進ボーリング口元構造 FI分類-G01V 9/02, FI分類-E21B 47/06 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 水理特性評価方法 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 9/06 302 Z |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | シールド掘進機の掘進同時組立て制御装置、掘進同時組立て制御システム及び掘進同時組立て制御方法 FI分類-E21D 9/093 C, FI分類-E21D 9/093 G |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の構築方法 FI分類-E02D 29/04 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | コンクリートブロック FI分類-E02B 3/14 301 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ガラス建材 FI分類-H01L 31/04 620 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 鋼管と木質材の合成柱 FI分類-E04C 3/36, FI分類-E04B 1/30 B, FI分類-E04B 1/94 V |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 撮影画像補正システム FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-H04N 5/225 500, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 撮影画像補正方法 FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/04, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G06T 3/00 705, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 7/60 150 Z |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | エアフロー構造 FI分類-E04B 2/88, FI分類-E06B 7/02, FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-E05D 15/06 118, FI分類-E04B 1/76 200 A |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | カーテンウォールおよび建物 FI分類-E04B 2/92, FI分類-E04B 2/56 603 B, FI分類-E04B 2/56 605 J, FI分類-E04B 2/56 621 J, FI分類-E04B 2/56 645 F |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 接合構造および門型架構 FI分類-E04C 3/29, FI分類-E04C 3/36, FI分類-B32B 13/10, FI分類-E04B 1/30 Z |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | ケーソンの開口率算定システム、開口率算定方法及び開口率算定プログラム FI分類-E02D 23/00 Z |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 作業車両停止システム FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-G08G 1/16 A |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 乾式二重床の実建物における重量床衝撃音レベル低減量の推定方法 FI分類-G01H 17/00 Z |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | フェールセーフ機構付き制振建物 FI分類-F16F 15/02 D, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-F16F 15/023 Z |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 継手構造 FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E04B 1/58 503 H |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 円柱状部材の構築方法 FI分類-E04C 3/26, FI分類-E04C 3/34, FI分類-B28B 23/06, FI分類-B28B 7/10 Z |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 自走式鉄筋結束機 FI分類-B21F 15/04 A, FI分類-B25B 25/00 A, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 門型架構およびその施工方法 FI分類-E04B 1/10 A |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 作業車両用旋回制御システム FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-B66C 23/88 D, FI分類-B66C 23/94 F |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 片持ち張り出し作業車の撤去工法 FI分類-E01D 11/04, FI分類-E01D 21/10 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 補強構造 FI分類-E04G 23/02 D |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 壁面緑化装置 FI分類-A01G 9/02 E, FI分類-A01G 9/12 A, FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-A01G 9/02 103 T, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 27/00 502 V |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 地盤改良方法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | コンクリート棒状部材、およびコンクリート棒状部材の接合構造 FI分類-E04C 3/34, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 1/58 503 P |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | トンネル施工工程記録装置およびトンネルサイクルタイム管理装置並びにトンネルの施工工程記録方法およびトンネルのサイクルタイム管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E21D 9/00 Z |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 放射線遮蔽材、および放射性物質保管容器 FI分類-G21F 1/04, FI分類-G21F 3/00 Z, FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/36 501 A, FI分類-G21F 9/36 501 H |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | コンクリート表面上の損傷部の定量評価方法、定量評価装置、定量評価システム及びプログラム FI分類-G06T 7/62, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 柱状部材の耐震補強構造 FI分類-E04C 3/46, FI分類-E02D 5/30 A, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 A, FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E04G 23/02 F |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 補強アンカー FI分類-E21D 5/04, FI分類-E21D 21/00 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 水辺緑化工法、及び植栽基盤 FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01G 1/00 301 Z, FI分類-A01G 1/00 303 C |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | U9-1iクラスター検出用プライマー、ならびに、当該プライマーを利用した検出方法、定量方法、および、マンガン酸化細菌の核酸抽出方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 微生物産生マンガン酸化物の製造方法、重金属吸着方法、重金属吸着剤 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12P 3/00 ZNAZ, FI分類-B01J 20/06 ZABA, FI分類-B09B 3/00 304 H, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 地震応答解析装置 FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G01P 15/00 C, FI分類-B65G 1/00 511 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 既存建物の屋根改修方法 FI分類-E04G 21/28 A, FI分類-E04G 21/32 Z, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04G 23/02 H |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 磁性体存在量測定方法、汚染水の浄化方法および浄化装置 FI分類-B03C 1/32, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-G01N 9/00 A, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 浄化装置 FI分類-B03C 1/247, FI分類-B01F 5/00 A, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-C02F 11/00 G, FI分類-C02F 11/00 H, FI分類-C02F 11/00 J, FI分類-B03C 1/01 ZAB |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 建物の任意箇所の地震応答を推定する方法 FI分類-G01H 17/00 D, FI分類-G01M 99/00 Z |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 放水口の構造 FI分類-B05B 1/20, FI分類-A62C 35/58, FI分類-G21D 1/00 R |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 既存構造物の解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 既存構造物の解体システム FI分類-E04G 23/08 Z |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 既存構造物の解体システム FI分類-E04G 23/08 Z |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート基礎の構築方法、およびプレキャストコンクリート造の基礎構造 FI分類-E02D 27/01 102 A |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 建屋の施工方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/30 G, FI分類-E04H 5/02 F, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/44 Z |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 多孔質体評価方法 FI分類-G01N 33/38 |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 機器システムの機能損傷と関連が高い地震動強さ指標の検出方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G01L 1/00 M, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06F 19/00 110 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | あと施工アンカー構造およびあと施工アンカーの施工方法 FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E04B 1/41 503 Z, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 採光装置 FI分類-E06B 9/266, FI分類-E06B 9/386, FI分類-E06B 5/00 D, FI分類-F21S 11/00 310, FI分類-F21V 11/04 100 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 採光装置 FI分類-E06B 9/386, FI分類-E06B 5/00 D, FI分類-F21S 11/00 300, FI分類-F21V 11/04 100 |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 屋根架構を有した建築構造物 FI分類-E04H 3/14 C, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 311 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 建設機械用機械学習装置および建設機械 FI分類-E01C 19/26, FI分類-E02D 3/046, FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/20 Q, FI分類-G05D 1/02 H |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 資材搬送装置、資材搬送方法 FI分類-B65G 9/00, FI分類-E04G 21/16 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 構成型1,4-ジオキサン分解菌N23株の培養方法 FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 有機化合物の生分解処理方法 FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 ZABF |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | ドリルねじの施工方法 FI分類-B25B 21/02 F, FI分類-B25B 23/14 620 F |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 84/00 110, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 積荷落下防止構造 FI分類-B65G 1/14 J |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | コンクリート体の構築方法 FI分類-E04G 25/00 Z |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 上下動抑制装置および制振装置 FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-E04H 9/02 341 A |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 跨座式モノレール桁 FI分類-E01B 25/08 |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 雨量予測装置 FI分類-G01W 1/10 P |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | コンクリート充填用の鋼管柱材、及び、コンクリート充填鋼管柱の構築方法 FI分類-E04C 3/44, FI分類-E04C 3/46, FI分類-E04G 21/02 104 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 鉄筋籠建込みシステム FI分類-E02D 5/20 102 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | トンネル素掘り部の側壁面撮像方法および側壁面撮像装置 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 9/093 F |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 建設現場用動作補助装置 FI分類-A62B 35/00 A, FI分類-E04G 21/32 D |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 削孔装置と削孔方法 FI分類-E21B 4/00 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 柱梁接合部の補強方法、および柱梁接合部の補強構造 FI分類-E04G 23/02 D |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | トンネル内温度改善システム FI分類-E21F 3/00, FI分類-F24F 5/00 101 A |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 裏込材 FI分類-C04B 28/26, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-E21D 11/00 A |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 既製コンクリート壁ユニット FI分類-E02D 17/08 C, FI分類-E02D 5/18 102 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 防護服 FI分類-A41D 13/02, FI分類-A41D 13/005 105 |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 積層構造物の施工方法、積層構造物および積層構造物施工装置 FI分類-E04G 9/02, FI分類-B29C 64/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-E02D 27/01 C, FI分類-E02D 29/02 310, FI分類-E02D 17/20 103 H |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設方法 FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 床版更新方法、床版接合構造および道路橋 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00, FI分類-E01D 24/00 |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 給油口構造 FI分類-B65D 51/00 200, FI分類-F02M 37/00 301 F, FI分類-F02M 37/00 301 M, FI分類-F02M 37/00 301 Q |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 建物の施工管理支援システム、建物の施工管理支援方法、および建物の施工管理支援プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/08 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 建物構造 FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-E04H 3/08 B |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 削孔装置および削孔方法 FI分類-E21B 7/08, FI分類-E21B 7/18, FI分類-B26F 3/00 M |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | ドレン材切断装置およびドレン材切断方法 FI分類-E21D 9/00, FI分類-E21D 9/08 Z, FI分類-E21D 9/087 A |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 建設機械用操舵装置 FI分類-B62D 1/28, FI分類-B62D 5/04 |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 増設基礎構造 FI分類-E02D 27/01, FI分類-E02D 27/34 A |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | コンクリートの締め固め管理装置 FI分類-E04G 21/08, FI分類-E04B 5/32 Z |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 免震構造物 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 331 B |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 加圧検査治具および加圧検査方法 FI分類-G01M 3/12, FI分類-B29C 65/82 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 鋼管柱とH形鋼製梁との鋼製柱梁架構 FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | カルバートの施工方法 FI分類-E03F 3/04 Z, FI分類-E21D 11/10 B |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 不同沈下の抑制方法 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 既存建物の制振改修方法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 321 A |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | サッシ衝撃音測定システムおよびサッシ衝撃音測定方法 FI分類-G01M 7/08 C, FI分類-G01H 17/00 Z |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 制振建物 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 311 |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 山留め壁の変形測定装置、変形測定システム、および山留め構造 FI分類-E02D 17/04 Z |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 免震建物 FI分類-E04H 9/14 Z, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | コンクリート製品の養生方法 FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 40/04 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 測量用ターゲットおよび内空変位測定方法 FI分類-E21D 9/093 B, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | 流動化処理土の管理方法 FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-E02D 3/00 101 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | RHA1株塩素化合物分解能発現方法、装置 FI分類-C12M 1/04, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 鉄筋籠の杭頭定着保持構造 FI分類-E02D 5/34 Z, FI分類-E04G 21/12 105 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 鉄筋籠と柱用部材の接続構造 FI分類-E02D 5/34 A, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 漏水センサ一体型建材 FI分類-E04B 1/68 Z, FI分類-G01M 3/16 Z, FI分類-H04B 1/04 L |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 配管構造 FI分類-F16L 55/033 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 建設機械用機械学習装置、建設機械および建設機械用機械学習方法 FI分類-E01C 19/28, FI分類-G05D 1/02 W |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 中空PC用型枠装置、PC棒状材、コンクリート製柱用建材及びその製造方法 FI分類-E04C 3/34, FI分類-E04C 5/08, FI分類-B28B 7/10 G, FI分類-E04G 15/06 Z, FI分類-E04G 17/02 Z |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 場所打ち杭および基礎の構築方法 FI分類-E02D 5/34 A |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 地盤改良体造成方法 FI分類-E02D 3/12 102 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 高層耐震建物 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 311 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 出来形計測方法 FI分類-G01B 11/24 Z, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 地盤改良体の測定装置および評価試験方法 FI分類-E02D 1/04, FI分類-E02D 3/12 102 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 地盤探査方法および貫入試験機 FI分類-G01V 9/02, FI分類-G01N 3/40 B, FI分類-G01V 9/00 J, FI分類-E21D 9/093 F |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 建物建替え方法 FI分類-E02D 17/04 E, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 5/20 101 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 粒度分布測定用の画像撮影装置 FI分類-G01N 15/02 B |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 距離計測機および掘削状況管理システム FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/08 C, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 D |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 中空のプレキャストコンクリート柱を用いた柱梁架構 FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 507 P |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 耐久性試験装置 FI分類-G01N 3/34 F |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 音源探査装置 FI分類-G01S 3/808 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | トンネル施工方法 FI分類-E21D 9/00, FI分類-E21D 9/00 C, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 11/10 D |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 切羽情報表示方法、切羽情報表示システム及びこれらを用いたトンネル施工方法 FI分類-E21D 9/00 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 15/00 104 A, FI分類-G01C 15/00 104 D |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | ひび割れ幅特定方法 FI分類-G01B 21/16, FI分類-G01N 13/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 21/88 J |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 滑り免震装置の冷却装置及び該冷却装置を備えた免震構造 FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 移動式落下物防護構造 FI分類-E01F 7/04, FI分類-E21F 11/00, FI分類-E04G 21/32 A, FI分類-E04B 1/343 101 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 杭施工データ管理システム FI分類-E02D 5/24 ZIT |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベアの蛇行修正装置および監視システム FI分類-B65G 15/64, FI分類-B65G 43/02 E |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 建具構造 FI分類-E06B 1/60, FI分類-E06B 7/14, FI分類-E06B 1/56 Z, FI分類-E06B 1/70 F |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 係留浮体の動揺低減装置及び係留浮体 FI分類-B63B 39/02, FI分類-B63B 35/44 F |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | フレームレス覆蓋および覆蓋の形成方法 FI分類-B65D 88/06 Z, FI分類-B65D 90/02 Q, FI分類-E04H 7/06 302 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 位置特定システムを有する建物 FI分類-G01S 5/02 Z |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 建物の振動測定方法 FI分類-G01H 17/00 Z |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 水銀汚染土壌の浄化方法 FI分類-C02F 11/00 G, FI分類-B09B 5/00 ZABS, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 汚染地下水の浄化方法 FI分類-C02F 3/34 101 A |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | インバート施工方法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | タワークレーンの基礎架台およびタワークレーン FI分類-E04G 21/14, FI分類-B66C 23/32 E |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 地震動強さ分布の推定方法および推定システム FI分類-G01V 1/00 D |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 制振建物 FI分類-E04H 9/02 311 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 建築構造物 FI分類-E02D 5/20, FI分類-E04B 1/18 E, FI分類-E02D 29/04 Z |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 風洞実験装置 FI分類-G01M 9/08 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 木質耐火部材 FI分類-E04B 1/94 R |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 木質耐火部材 FI分類-E04C 3/14, FI分類-E04C 3/29, FI分類-E04C 3/36, FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 R |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 木質柱梁架構 FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 1/58 508 L |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 高圧噴射撹拌工の施工状況確認方法及びこの方法を用いた地盤改良体の造成方法 FI分類-E02D 3/12 102 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 梁の構築方法 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 508 A, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 防風植栽構造 FI分類-A01G 9/00 B, FI分類-A01G 9/12 A, FI分類-E04H 9/14 F, FI分類-A01G 13/00 B, FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-A01G 25/02 601 J |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | ひび割れ検出方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 7/00 610 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | ひび割れ検出方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 3/00 775 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | ひび割れ検出方法 FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/60 150 Z |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材の施工方法 FI分類-C04B 40/02, FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 B |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 複合吊り構造物の構築方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/34 A, FI分類-E04B 1/34 C, FI分類-E04B 1/35 F, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 建物免震構造 FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 測定装置、測定システム、および、測定方法 FI分類-G01B 5/02, FI分類-E21B 47/04 |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 倉庫の空調システム FI分類-F24F 13/32, FI分類-F24F 7/06 N, FI分類-F24F 7/007 101, FI分類-B65G 1/00 521 Z, FI分類-F24F 11/02 103 C |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材の施工方法 FI分類-E04G 21/02 104 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | せん断伝達構造の箱型部材及びせん断伝達構造 FI分類-E02D 29/04 Z |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 鋼製セグメントのリング継手構造及びその連結方法 FI分類-E21D 11/04 A |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 補強パネルおよびコンクリート構造物の補強方法 FI分類-E04G 23/02 D |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | ウォータージェット削孔用ノズル FI分類-E21B 7/18, FI分類-B05B 3/04 Z, FI分類-B26F 1/26 E, FI分類-B26F 3/00 M, FI分類-B26F 3/00 S |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | ラック制振装置の設置方法 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 C |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 体積測定システム FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/28 H |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 既存の組積造に設けるアンカーの施工方法及びあと施工アンカー FI分類-E04G 23/02 D |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 車両管理システム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G08G 1/017, FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G08G 1/04 D |
2017年01月04日 特許庁 / 特許 | 孔径測定装置および孔径測定方法 FI分類-E21B 47/08, FI分類-G01B 11/12 H |
2017年01月04日 特許庁 / 特許 | 地山状況予測方法 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 11/00 Z |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | トンネルの拡幅構造 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/06 301 D |
2016年12月17日 特許庁 / 特許 | 免震装置と鋼管柱との接合構造および免震建物 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 301 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 建物の構築方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/35 K |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド構造材の製造方法及びハイブリッド構造材 FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-E04B 1/58 503 Z |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 複合建物 FI分類-E04B 1/21 C, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 1/58 503 E, FI分類-E04B 1/58 503 M, FI分類-E04B 1/58 503 N |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 複合建物 FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E04B 1/58 508 P |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 建築物風騒音評価方法 FI分類-G01M 9/06, FI分類-G01H 3/00 A |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 水平力拘束構造 FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 屋上側溝の形成工法 FI分類-E04D 13/04 Z |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 環状エーテルの生分解処理方法 FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 仮設支柱、仮設支柱の設置構造、および屋根架構の構築方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-E01D 21/00 A |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 木質構造部材 FI分類-E04C 3/14, FI分類-B27M 1/08 G, FI分類-B27M 3/00 D, FI分類-E04B 1/94 R |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | シールドマシンの劣化診断方法 FI分類-F16C 19/16, FI分類-F16C 33/32, FI分類-E21D 9/087 B, FI分類-G01H 17/00 Z |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 9/34, FI分類-F16F 9/49, FI分類-E04H 9/02 331 B, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 建築用オイルダンパーの取付構造 FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 331 B |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 3次元モデル生成装置、そのプログラム及びその方法 FI分類-G01C 11/04, FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 揮発性有機塩素化合物の浄化方法 FI分類-A62D 3/02, FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C02F 3/34 ZABZ |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 低炭素型地中構造物用プレキャスト部材 FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 20/06 Z, FI分類-C04B 28/08 ZAB |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 免震建物 FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 B, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 水上侵入防止装置 FI分類-B63B 22/00 Z |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 重機の安全装置 FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-B66C 15/04 B |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | コンクリート杭 FI分類-E02D 5/34 Z |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | コンクリート杭 FI分類-E02D 5/34 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | コンクリート表面形状の品質管理装置 FI分類-G01B 5/18, FI分類-E04F 13/08 101 V, FI分類-E04F 13/14 103 Z |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-E21D 11/04 A |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 建物建替え方法 FI分類-E02D 5/02, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 13/04, FI分類-E02D 29/00 Z |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | パイプルーフの施工方法 FI分類-E21D 9/04 F |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 鋼板コンクリート構造体の充填状況測定方法および鋼板コンクリート構造体の構築方法 FI分類-E04G 21/02 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 建築物風騒音評価用風洞実験室及び風洞実験用建築物支持装置 FI分類-G01M 9/04 |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 薬液注入工法 FI分類-C09K 17/46 P, FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-E02D 3/12 101 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | PC地上タンクにおける冷熱抵抗緩和材の施工方法 FI分類-E04H 5/02 D, FI分類-F17C 3/00 A, FI分類-F17C 3/04 D, FI分類-B65D 90/06 C |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 給電電極の埋設構造及び非接触型給電走行路 FI分類-H02J 50/05, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | ハニカムコア FI分類-B32B 3/12 B |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 避難ハッチ用外枠 FI分類-A62B 5/00 B, FI分類-A62B 5/00 C |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 中間階免震建物、中間階免震建物の構築方法 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | エキスパンションジョイント及びエキスパンションジョイントに用いられる渡り板の製造方法 FI分類-E04B 1/68 100 A |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 建築鋼管柱溶接方法 FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 37/02 B, FI分類-E04G 21/18 C, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 9/12 331 F, FI分類-E04B 1/58 503 H |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 消費量予測装置 FI分類-G06Q 50/16 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | フィルタ装置 FI分類-F24F 3/16, FI分類-F24F 13/28, FI分類-A01M 1/10 M, FI分類-F24F 7/00 A, FI分類-B01D 46/10 B |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 地中連続壁構築方法およびソイルモルタルの配合設計方法 FI分類-E02F 5/02 N, FI分類-E02D 5/18 102 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 建具 FI分類-E06B 7/14, FI分類-E06B 1/70 F, FI分類-E06B 5/00 E, FI分類-E06B 3/964 B |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 緑地施工方法 FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 1/00 301 C |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 床構造および天井構造 FI分類-E04F 15/20, FI分類-E04B 1/82 A, FI分類-E04F 15/18 601 Z |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | コンクリートの品質管理方法 FI分類-B28C 7/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-H04N 7/18 B, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 1/00 300 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | ホッパ躯体の施工方法およびサイロホッパ部 FI分類-E04H 7/28 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | サイロ屋根部の構築方法およびサイロ屋根構造 FI分類-E04H 7/26, FI分類-E04H 7/30 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 既存地下躯体の解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 飛散防止装置 FI分類-E04G 21/32 A, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-E04G 5/00 301 E |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 可縮部材およびトンネル FI分類-E21D 11/18, FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/10 D |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 建築物の天井裏点検方法 FI分類-B25J 5/00 B |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 静的破砕方法 FI分類-E04G 23/08 G |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 立坑壁構造 FI分類-E21D 5/11 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 遮水シートの接合方法 FI分類-G01N 3/24, FI分類-B29C 65/02, FI分類-B29C 65/10, FI分類-G01N 19/04 B |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 柱梁接合方法、及び仕口部材 FI分類-E04B 1/30 J, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-E04B 1/58 508 P |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 可縮支保工の設計方法 FI分類-E21D 9/14, FI分類-E21D 11/40 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 構造体の設計方法 FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-G06F 17/50 612 G |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 屋根構造体の構築方法 FI分類-E04G 1/17, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/35 G, FI分類-E04G 5/16 Z, FI分類-E04B 1/342 B, FI分類-E04B 1/343 U |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | サイロホッパ部の構築方法 FI分類-E04H 7/26 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 汚染水貯蔵タンクの解体方法 FI分類-E04G 23/08 C |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 金属部材の切断方法 FI分類-B23P 11/00 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 金属部材の切断方法 FI分類-B23P 11/00, FI分類-B23P 17/00 Z |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 制振装置 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 D |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 造粒物 FI分類-E02D 3/046, FI分類-E02D 3/00 101, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-G21F 9/36 541 D, FI分類-G21F 9/36 541 E, FI分類-G21F 9/36 541 M |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 流動化処理土の製造および圧送方法と製造および圧送システム FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-E02D 3/00 101 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 耐震天井構造 FI分類-E04B 5/58 H, FI分類-E04B 5/58 S |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 屋根構造および建物 FI分類-A01G 9/20 B, FI分類-A01G 9/24 C, FI分類-E04B 7/18 A, FI分類-E04D 3/00 B, FI分類-E04H 3/14 C, FI分類-E04D 13/03 R, FI分類-A01G 7/00 601 B |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 建物の建替え方法 FI分類-E02D 29/04 Z, FI分類-E04G 23/06 Z |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 免震装置取付方法 FI分類-F16F 1/40, FI分類-F16B 5/02 A, FI分類-E04G 21/18 C, FI分類-F16B 35/00 D, FI分類-F16B 35/00 U, FI分類-F16B 35/00 Y, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 栽培装置及び栽培システム FI分類-A01G 9/02 E, FI分類-A01G 27/02 B, FI分類-A01G 9/02 103 G, FI分類-A01G 9/02 103 W, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 27/00 503 C, FI分類-A01G 31/00 601 B |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 土構造物とコンクリート構造物の複合体とその施工方法 FI分類-E02D 17/04 Z, FI分類-E02D 3/12 102 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 空調管理システム FI分類-F24F 11/02 103 D |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | チューンド・マス・ダンパー FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 341 B |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 放射性物質汚染土壌の除染方法 FI分類-G21F 9/10 G, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/06 521 B, FI分類-G21F 9/28 525 A, FI分類-G21F 9/28 525 D |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 簡易型フェンス FI分類-E04H 17/08, FI分類-E04G 21/32 C |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 床仕上げロボット FI分類-E04F 21/24 B, FI分類-E04F 21/24 D, FI分類-E04G 21/10 Z |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 大断面地中構造物の構築方法 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 11/00 A |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 大断面地中構造物の構築方法 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 11/38 Z, FI分類-E21D 9/06 301, FI分類-E21D 9/06 301 R |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 大断面地中構造物の構築方法 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 F |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 可視率算出装置 FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 17/50 610 C, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 育苗容器 FI分類-A01G 9/02 601, FI分類-A01G 1/00 301 C |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 先行エレメントの端部構造および地中連続壁の施工方法 FI分類-E02D 5/20 103 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | セグメント管理システム FI分類-E21D 11/40 B, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 異形断面上向きシールド工法 FI分類-E21D 3/00 A, FI分類-E21D 9/06 301 D |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | カーテンボックスを利用した換気装置 FI分類-F24F 3/14, FI分類-F24F 7/10 Z, FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-F24F 13/02 H, FI分類-F24F 13/24 242 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 生コンクリートの納入および打設管理システム FI分類-B28C 7/00 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 免震基礎構造の構築方法 FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | コンクリート基礎と杭の剛結合構造 FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/30 A, FI分類-E02D 5/30 Z, FI分類-E02D 27/12 Z |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 扉下のクリアチェック治具 FI分類-E04G 21/18 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | ラック倉庫用パレット FI分類-B65D 19/26, FI分類-B65G 1/14 C |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 可縮部材 FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/40 A |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 型枠システム FI分類-B28B 7/02 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 外面配置PCa板と床版との合わせ部に関する構造 FI分類-E04B 2/94 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 清掃ロボット FI分類-A47L 11/24, FI分類-A47L 11/282, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 K, FI分類-G05D 1/02 L, FI分類-G05D 1/02 S |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 既存建物の建替工法 FI分類-E02D 31/12, FI分類-E02D 29/00 E, FI分類-E02D 29/04 Z |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 吹付け材料 FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-E04G 21/02 103 B |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | はね返り材回収装置および吹付け工法 FI分類-E21D 11/10 D |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 躯体沈設工法 FI分類-E02D 23/08 F, FI分類-E02D 23/08 Z |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | ダム施工用の測量用写真撮影方法、これを利用したダム施工用の出来形管理図生成方法、コンクリート打設量算出方法、出来形管理図生成システム及びコンクリート打設量算出システム並びに出来形管理図生成支援プログラム FI分類-G01C 11/06, FI分類-E02B 7/00 Z, FI分類-G06F 17/50 606 D, FI分類-G06F 17/50 624 Z, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 地中連続壁の止水構造及びその止水方法 FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-E02D 5/20 102 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 水硬性組成物 FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 22/06 Z |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 地盤改良方法 FI分類-E01B 37/00 B, FI分類-E02D 3/12 102 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 既存の地下外壁を有する建替え建物 FI分類-E04G 23/02 C |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 内装材 FI分類-B32B 3/30, FI分類-E04B 1/86 K, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-E04F 13/08 B |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 既存の地下外壁を有する建替え建物 FI分類-E04G 23/06 Z |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 天井仕上部材取付構造 FI分類-E04B 5/57 V, FI分類-E04B 5/58 S, FI分類-E04B 5/62 B |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 建物の鉄骨建方方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04G 21/32 B |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 光反射パネル FI分類-G02B 5/10, FI分類-G02B 7/182, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-F21S 11/00 330 |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-E21D 11/08, FI分類-E21D 11/15, FI分類-E21D 11/04 A |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-E21D 11/04 A |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-E21D 11/04 A |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 壁体、壁体の構築方法および型枠兼用壁部材 FI分類-E04B 1/06, FI分類-E04B 1/16 L, FI分類-E04B 2/86 601 C, FI分類-E04B 2/86 601 S, FI分類-E04B 2/86 611 J |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 構真柱および基礎の構築方法 FI分類-E02D 5/34 A, FI分類-E02D 29/04 Z |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | コンクリート打継方法 FI分類-E21D 5/01, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 耐摩耗性強化被覆材、耐摩耗性を備えた軽量薄板パネル及び耐摩耗性を備えた構造物の表面の形成方法 FI分類-C09D 1/06, FI分類-C09D 5/02, FI分類-B32B 13/12, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-E02B 5/02 S |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 堤防構造 FI分類-E02B 3/10 |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 岩ずりの不溶化システム、トンネル掘削システムおよびトンネル施工方法 FI分類-E21F 13/02, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 F, FI分類-C02F 1/00 J, FI分類-E21D 9/12 ZABB, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 床版接合構造および床版更新方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 切断装置および床版切断方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 躯体の変位推定モニタリングシステム。 FI分類-E02D 17/04, FI分類-E02D 27/48, FI分類-E04G 21/14 ESW |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 自律走行用制御装置および自律走行方法 FI分類-G05D 1/02 H |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 地中連続壁の施工方法および仕切構造 FI分類-E02D 5/20 102 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | トンネル周辺地山の評価方法およびトンネル施工方法 FI分類-E21B 47/00, FI分類-E21D 9/00 C, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 20/00 Z |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 流体圧力計算方法 FI分類-E21B 43/16 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 止水材料の透水試験方法および透水試験用の試験体提供装置 FI分類-G01N 33/24 C |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 放射性物質汚染土壌の除染方法 FI分類-G21F 9/18, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/28 521 A |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 岩石材料の評価方法 FI分類-G01N 33/24 C |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 岩盤評価方法 FI分類-E02D 1/00, FI分類-E21D 9/14, FI分類-E21B 49/02, FI分類-G01N 33/24 C |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 構成型1,4-ジオキサン分解菌 FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C12N 1/20 ZABD, FI分類-C12N 1/20 ZNAA |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 可塑性充填材の配合設定方法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | ヒ素の回収方法並びにヒ素を含む泥水の浄化方法及び浄化装置 FI分類-B03C 1/28, FI分類-C25C 1/22, FI分類-B03C 1/247, FI分類-C22B 30/04, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/30 Z, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C02F 1/46 101 A, FI分類-C02F 11/00 ZABJ |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 太陽電池アレイ群 FI分類-H02S 20/10 C, FI分類-H02S 20/10 H, FI分類-H02S 20/10 U |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 面材取付構造 FI分類-E04B 2/96 |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | プレキャスト部材の接合構造 FI分類-E04B 1/16 K, FI分類-E04C 5/18 102, FI分類-E04B 1/58 503 C |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | プレキャスト部材の接合構造 FI分類-E04B 1/16 K, FI分類-E04B 1/58 503 C |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | ひび割れ検出方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 1/00 300 |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | トンネル用段取り筋構造および覆工コンクリート用鉄筋の設置方法 FI分類-E21D 11/10, FI分類-E21D 11/38 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 遮音工法 FI分類-E04B 2/96, FI分類-E04B 1/82 B |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | こそく管理装置 FI分類-E21D 9/00 C, FI分類-G01C 15/00 101, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 脱落防止具 FI分類-F16B 39/20 A, FI分類-F16B 39/38 A |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 仮設架台 FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 21/00 B |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | 後打ち施工による鉛直躯体部のコンクリート打設方法 FI分類-E04G 21/02 103 A |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 地中連続壁の構築方法 FI分類-E02D 5/18 102 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 建物構築方法 FI分類-E04G 21/14 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド構造材 FI分類-E04C 3/292, FI分類-E04B 1/30 C |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 地下水流の数値解析方法 FI分類-E02D 1/00, FI分類-G01V 9/02, FI分類-E21D 9/04 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 基礎と鉄骨鉄筋コンクリート製の柱との接合構造及び該接合構造を備える建築構造物 FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E04B 1/58 511 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 観客席を有する建築構造物及びその施工方法 FI分類-E04B 1/35 Q, FI分類-E04H 3/12 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 斜梁を備えた建築構造物 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 地下回収型上向きシールドクライムダウン工法 FI分類-E21D 3/00 A, FI分類-E21D 3/00 Z, FI分類-E21D 11/38 Z, FI分類-E21D 11/40 B, FI分類-E21D 9/06 301 D, FI分類-E21D 9/06 301 E, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 体積測定システム FI分類-G01B 11/04 H, FI分類-G01B 11/24 K |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 地中連続壁打継部構造 FI分類-E02D 5/20 103 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 揚圧力低減構造 FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02B 3/06, FI分類-G21D 1/00 R |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 屋根構造 FI分類-E04C 3/02, FI分類-E04B 7/02 521 F |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 二重床構造 FI分類-E04F 15/024 601 E, FI分類-E04F 15/024 603 F |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 面材取付構造 FI分類-E04B 2/96, FI分類-F16B 5/12 H, FI分類-F16B 35/04 A, FI分類-F16B 35/04 J |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | カッタビット FI分類-E21D 9/087 C |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 採光装置 FI分類-E06B 5/00 D, FI分類-F21V 7/09 200, FI分類-F21S 11/00 300 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の構築方法 FI分類-E02D 29/04 Z, FI分類-E04G 23/08 Z |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 給電導体の埋設構造及び非接触型給電走行路 FI分類-E01C 3/02, FI分類-E01C 7/10, FI分類-E01C 7/18, FI分類-E01C 7/26, FI分類-E01C 7/32, FI分類-E01C 7/35, FI分類-E01C 9/00, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/05 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 地盤材を再現した試験体を用いた地盤材の浸透性評価方法 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-G01N 1/28 M, FI分類-G01N 15/08 C, FI分類-G01N 33/24 C, FI分類-G01N 23/04 320 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 作業車両用施工作業支援システム FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-E02F 9/26 B |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 水系ポリウレタン組成物及びこの床下地コンクリートへの施工方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C09D 1/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C04B 24/28 Z, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-E04F 15/12 B, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/08 042, FI分類-C08G 18/40 081, FI分類-C08G 18/42 088, FI分類-C08G 18/48 079, FI分類-C08G 18/64 007 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 管打込み方法および管材打込みユニット FI分類-E21B 43/10, FI分類-E02D 3/12 101 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 地盤比抵抗測定方法および地盤比抵抗測定装置 FI分類-G01V 3/20, FI分類-G01V 9/02, FI分類-G01N 27/04 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 測量支援装置 FI分類-G01C 15/00 103 A |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | ラック倉庫用パレット FI分類-B65D 19/22 Z |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 電池電極スラリー処理装置、電池電極スラリー処理方法、作製装置、および作製方法 FI分類-B05C 11/10, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/04 Z |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 連結構造及び壁材 FI分類-E04B 2/94 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 先行エレメントの端部構造および地中連続壁の施工方法 FI分類-E02D 5/20 103 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 太陽光採光ユニット、太陽光採光システム FI分類-F21Y 111:00, FI分類-F21S 11/00 110, FI分類-F21S 11/00 200 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 教師データの作成方法および地盤評価方法 FI分類-E02D 1/02, FI分類-E21B 47/00 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 低空頭用水平多軸地中連続壁掘削機 FI分類-E02F 5/08, FI分類-E02F 5/02 N, FI分類-E02D 5/18 102 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート造の遮蔽壁 FI分類-G21F 1/04, FI分類-E04H 9/14 K |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 抗微生物部材 FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01P 3/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-A01N 25/34 A, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 59/20 Z, FI分類-C23F 11/00 C, FI分類-C23F 11/00 D |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | セグメント情報管理システムおよびセグメント情報管理方法 FI分類-E21D 11/40 B |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 圧力調整ダンパー FI分類-F24F 13/15 J |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 耐火鉄骨梁 FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-E04B 1/94 W |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 段床部を有する建築構造物及びその施工方法 FI分類-E04H 3/12, FI分類-E04H 3/22, FI分類-E04B 1/32 102 H |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 柱主筋の定着構造 FI分類-E04C 5/02, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 自然環境で用いる環境浄化用微生物の培養方法、及び環境浄化方法 FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C12N 1/20 ZABD |
2016年01月18日 特許庁 / 特許 | 耐火鉄骨梁 FI分類-E04B 1/94 N |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 建物構造物 FI分類-E04B 1/02 A, FI分類-E02D 27/32 A, FI分類-E04H 9/02 301 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 自然換気支援システム FI分類-F24F 7/00 Z, FI分類-F24F 11/02 Z, FI分類-F24F 11/02 102 J |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 構造部材用の石先付けプレキャストコンクリート部材 FI分類-E04C 2/04 E, FI分類-E04C 2/30 T |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | パレット FI分類-B65D 19/38 B |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | トンネル施工方法 FI分類-E21D 11/10 D |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | コンクリート曲面壁の構築方法 FI分類-E04G 11/04 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 鋼管柱の接合構造 FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E04B 1/58 503 H |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 制震間柱構造 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 321 B |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 壁高欄用ブロック FI分類-E01D 19/10 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 梁と柱の接合構造 FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 506 S |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | コンクリート打設方法 FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 山留め構造およびその構築方法 FI分類-E02D 17/04 D, FI分類-E02D 17/04 Z |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート柱を用いた柱梁架構の施工方法 FI分類-E04C 3/34, FI分類-E04B 1/20 E, FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E04B 1/58 505 P |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 塑性流動性の把握方法 FI分類-E21D 9/093 F |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート製の既存筒状壁の耐震補強方法 FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04G 21/12 105 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 構造物の施工方法、構造物 FI分類-E02D 27/00 C, FI分類-E02D 27/34 B |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 大断面覆工体および大断面トンネルの構築方法 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 F |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリートの締固め特性の評価方法、計算方法および計算装置、ならびに鉄筋コンクリートの設計方法 FI分類-G01N 33/38 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | コンクリートポンプ圧送性評価方法およびコンクリートポンプ圧送性評価装置 FI分類-E04G 21/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 11/00 E |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 裏込め材浸入防止構造 FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-E21D 11/00 B |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 資機材供給装置 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 F |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | ソイルミキシングウォールと鋼矢板の接続構造体 FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/20 101 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 資機材供給装置 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 F |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 建設作業所由来の副産物回収システム FI分類-B65F 5/00, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 50/10 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 鋼製柱と杭の接合部構造 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E04B 1/48 A, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E04B 1/58 503 P |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 鋼製柱と杭の接合部構造 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E04B 1/58 511 F, FI分類-E04B 1/58 511 H |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | セグメントおよびセグメントの製造方法 FI分類-E21D 11/04 A |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 地中構造物の構築方法 FI分類-E21D 11/14, FI分類-E21D 9/06 301 D, FI分類-E21D 9/06 301 R |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 地中構造物の構築方法及び地中構造物 FI分類-E21D 9/01, FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/06 301 D, FI分類-E21D 9/06 301 E, FI分類-E21D 9/06 301 K |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 建物の配管設備 FI分類-E04H 1/04 C, FI分類-F16L 1/00 C, FI分類-F16L 1/00 D, FI分類-E03C 1/122 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | ブレース付き柱架構 FI分類-E04B 1/30 J, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-E04H 9/02 311 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の構築方法 FI分類-E21D 9/04 F, FI分類-E21D 11/04 A |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 坑口止水構造 FI分類-E21D 9/06 301 E |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 掘削状況管理システム FI分類-E02D 23/04 Z, FI分類-E02D 23/08 C |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | ボーリングロッド FI分類-E21B 10/60, FI分類-E21B 17/00 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 免震装置の取付け方法 FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | フィーディングアダプタ取付治具 FI分類-B65G 65/40 B |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 防水トレイおよび汚染物質含有物輸送方法 FI分類-B65D 88/52, FI分類-B60P 1/64 Z, FI分類-G21F 9/28 A, FI分類-B65D 88/22 Z, FI分類-G21F 9/36 501 A, FI分類-G21F 9/36 501 G |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | トンネル補強構造 FI分類-E21D 11/04 Z |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 揚圧力低減装置、揚圧力低減構造及び揚圧力低減装置の設置方法 FI分類-E02B 9/04 B |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 1,4-ジオキサン分解菌を利用する1,4-ジオキサン処理方法 FI分類-C12N 11/04, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2015年10月03日 特許庁 / 特許 | 柱梁架構 FI分類-E04B 1/22, FI分類-E04B 5/23, FI分類-E04B 1/21 B |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 車落下防護構造 FI分類-E04H 6/10 A, FI分類-E04H 6/42 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 水質浄化体 FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-E02B 1/00 Z |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 三次元曲面を有するプレキャストコンクリート板の製造方法及び型枠 FI分類-B28B 7/16 A, FI分類-B28B 7/34 D, FI分類-B28B 7/34 M |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 柱の接合構造 FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 1/58 503 N |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 鋼製柱の脚部構造及び鋼製柱脚部の施工方法 FI分類-E04G 21/18, FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E04B 1/58 511 H |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | コンクリート充填二重鋼管柱およびコンクリート充填二重鋼管柱の構築方法 FI分類-E04B 1/30 C |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | ビット摩耗低減方法およびビット摩耗低減構造 FI分類-E21D 9/087 C |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 制振構造 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-F16F 15/08 E, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 気泡シールド工法 FI分類-C02F 11/00 ZABJ, FI分類-E21D 9/06 301 L, FI分類-E21D 9/06 301 M |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | トンネル支保工の仮固定方法 FI分類-E21D 11/24, FI分類-E21D 15/54, FI分類-E21D 9/00 Z |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | セグメント継手の補強構造 FI分類-E21D 11/04 A |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 減衰装置の取付構造 FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 9/54, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 定着筋の定着方法 FI分類-E04C 5/02, FI分類-E04G 23/02 J, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 既存建物の免震改修方法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 B |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | コンクリート型枠 FI分類-E04G 9/10 101 B |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 被圧水下における薬液注入工法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 斜め柱架構 FI分類-E04B 1/18 A, FI分類-E04B 1/34 F |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 木造壁およびその構築方法 FI分類-E04B 2/02 A, FI分類-E04B 2/56 622 B |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 土質材料の締固め方法 FI分類-E02B 7/06 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | サンプリング方法およびサンプリング管 FI分類-E02D 1/04, FI分類-G01N 1/08 G |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 変位計測方法 FI分類-E21D 9/04 Z |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 構造物の位置測定方法、設置方法、及び位置測定装置 FI分類-G01C 15/00 102 A, FI分類-G01C 15/00 104 B |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート柱 FI分類-E04C 3/34, FI分類-E04B 1/20 E, FI分類-E04B 1/94 N |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信制御方法および通信制御プログラム FI分類-H04B 7/08 A, FI分類-H04W 16/28 150, FI分類-H04W 48/16 132 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 空調システム FI分類-G03G 21/20, FI分類-H05K 7/20 M, FI分類-B41J 29/00 P, FI分類-G03G 21/16 104, FI分類-F24F 1/00 401 A |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | シールド区画貫通導波管における電磁シールド構造、シールド区画貫通導波管へのケーブル施工方法 FI分類-H05K 9/00 K |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 変位測定方法および変位測定システム FI分類-E02D 1/00, FI分類-G01C 5/00 L, FI分類-G01C 15/00 103 C |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 面材取付構造 FI分類-E04B 2/96 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 防舷材壁の位置調整構造および位置調整方法 FI分類-E02B 3/20 Z |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 煙突解体用足場 FI分類-E04G 1/20 A, FI分類-E04G 5/00 301 Z |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 擁壁型枠の固定金物 FI分類-E04G 17/14 A, FI分類-E04G 25/00 D, FI分類-E02D 29/02 310, FI分類-E02D 17/20 103 Z |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 振動特定システムと振動特定方法 FI分類-G01H 17/00 D |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 大断面トンネルの構築方法および大断面覆工体 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/04 F |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 煙突解体用足場および煙突解体工法 FI分類-E04G 1/20 A, FI分類-E04G 23/08 C, FI分類-E04G 23/08 H, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-E04G 3/24 302 E |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 減容化処理における放射性セシウム除去率の定量方法とモニタリング方法 FI分類-G21F 9/04 D, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/28 521 A |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベアの監視システム FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/30 A |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | インバート用型枠 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 11/10 A, FI分類-E21D 11/10 Z |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 流量測定装置 FI分類-G01F 1/00 Z, FI分類-G01N 15/08 C, FI分類-G01N 33/24 E |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | インバート施工方法、トンネル施工方法およびトンネル用テルハクレーン FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-E21D 11/10 Z |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート梁端部の接合構造及びプレキャストコンクリート梁柱架構 FI分類-E04B 1/21 D, FI分類-E04B 1/58 503 D |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 位置計測システム FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 透過性浄化体の構築方法および地下水採取構造 FI分類-C02F 1/00 A, FI分類-E21B 3/02 Z |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | セメント組成物用pH調整剤、コンクリート組成物、セメント組成物、及びセメント組成物用pH調整剤の使用方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/08 B |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | トンネル掘削機の位置決め方法およびトンネル掘削機の誘導装置 FI分類-E21D 9/11 E, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 D |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | トンネル掘削方法 FI分類-E21D 9/10 G |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | クリーンブース FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 9/00 A, FI分類-F24F 9/00 L, FI分類-F24F 13/08 A |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 電池電極スラリー分配装置、電池電極スラリー処理装置、電池電極スラリー分配方法、懸濁液分配装置、および懸濁液分配方法 FI分類-H01M 4/04 Z |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 熱源電源機器の運転計画演算方法及び運転計画演算サーバー FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 通水路の施工方法および推進機 FI分類-E02B 5/02 G, FI分類-E21D 9/06 311 A |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 拡散係数推定方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/207 320, FI分類-G01N 23/225 312 |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 吸音構造を構成する有孔吸音ボードの貫通孔の寸法設定方法 FI分類-E04B 1/86 K, FI分類-G10K 11/16 E |
2015年07月13日 特許庁 / 特許 | 地下躯体構築工法 FI分類-E02D 29/04 Z, FI分類-E04G 23/08 Z |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 制振装置 FI分類-F16F 9/19, FI分類-F16F 9/34, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 341 A |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 高強度コンクリートからなる構造体コンクリートの強度推定方法 FI分類-G01N 33/38 |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 通水路の施工方法 FI分類-E21B 23/06, FI分類-E02B 5/02 G, FI分類-E21D 9/08 Q |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物の隅角部構造 FI分類-E04C 5/18 |
2015年07月04日 特許庁 / 特許 | 柱梁架構およびその構築方法 FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 507 P |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 共鳴周波数調整用アダプタ FI分類-E21F 17/00, FI分類-G10K 11/16 E |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 1,4-ジオキサン処理方法 FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 D |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 配筋測定装置 FI分類-E04G 21/16, FI分類-G01C 11/04, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/14 H |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 境界点抽出方法およびトータルステーションを用いた測定方法 FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01C 15/00 103 A |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 1,4-ジオキサン分解菌検出用プライマーセットと、1,4-ジオキサン分解菌の検出・定量方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | センターカッター装置 FI分類-E21D 9/087 C |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の補強方法およびスペーサ FI分類-E04G 23/02 F |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 新設建物の基礎構造 FI分類-E02D 29/04 Z |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 新設建物の基礎構造の構築方法及び新設建物の基礎構造の性能試験方法 FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 29/04 Z, FI分類-E04G 23/06 Z |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 多段振り子式チューンド・マス・ダンパー FI分類-F16F 7/104, FI分類-F16F 15/02 B, FI分類-E04H 9/02 341 D |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | トンネル接合構造およびトンネル施工方法 FI分類-E21D 9/00 A, FI分類-E21D 9/04 Z, FI分類-E21D 11/04 Z |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 免震化方法 FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04H 9/02 331 B |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 底版構築方法および底版構造 FI分類-E02D 15/06, FI分類-E02D 23/00 B, FI分類-E02D 29/04 Z |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 仮受支柱および免震装置の交換方法 FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 制振構造 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 341 D |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 侵入監視装置及び侵入監視システム FI分類-G08B 13/196, FI分類-G08B 25/04 G, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 送気装置 FI分類-E21F 1/04, FI分類-E21F 5/20, FI分類-F24F 13/26, FI分類-E21F 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 F, FI分類-F24F 9/00 A, FI分類-F24F 13/06 A |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 制振装置 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 A |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物の補強方法および補強構造 FI分類-E21D 10/04, FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E21D 11/00 Z |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 副トンネル坑の構築方法及びその構築方法で用いる分岐シールド FI分類-E21D 3/00 A, FI分類-E21D 9/06 301 D, FI分類-E21D 9/06 301 E |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 制振構造 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 B, FI分類-E04H 9/02 341 C, FI分類-E04H 9/02 341 E |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 連続壁の止水構造 FI分類-E02D 5/20 102 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 建築構造物の既存設備補強構造 FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-F16B 7/06 Z |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 孔部形成治具、および制振間柱構造の構築方法 FI分類-E04G 21/18 A |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 立坑の坑口位置推定方法 FI分類-E21D 1/00 Z, FI分類-E21D 9/06 301 E |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 外装材取付構造 FI分類-E04B 2/94 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 屋根架構およびその構築方法 FI分類-E04B 1/34 A |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-E21D 11/04 A |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | セグメントの製造方法およびコンクリート一体型鋼製セグメント FI分類-E21D 11/14, FI分類-B28B 7/00 D, FI分類-E21D 11/38 Z |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | セグメント FI分類-E21D 11/04 A |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-E21D 11/04 A |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 指針値読取装置および指針値読取プログラム FI分類-G01D 21/00 M |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 拡散防止壁とその造成方法 FI分類-E02D 5/02, FI分類-E02D 5/18, FI分類-B09B 5/00 S, FI分類-E02D 5/20 ZAB |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 天井構造およびその構築方法 FI分類-E04B 5/58 B, FI分類-E04B 5/58 S |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の外防水補修方法 FI分類-E02D 31/02, FI分類-E21D 11/38 A |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | プレストレストコンクリート床版 FI分類-E01D 19/12 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | プレストレストコンクリート床版およびプレストレストコンクリート床版を用いた床版の施工方法 FI分類-E01D 19/12 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物 FI分類-E04B 1/16 F, FI分類-E04B 1/41 502 Z, FI分類-E04B 1/61 504 A |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 換気システム FI分類-E21F 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 F, FI分類-F24F 7/06 S, FI分類-F24F 11/04 F, FI分類-F24F 7/007 B |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 立坑の構築方法および地下式貯槽の構築方法 FI分類-E21D 1/03, FI分類-E21D 5/04, FI分類-E02D 29/04 A |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | トンネル換気方法 FI分類-E21F 1/00 Z, FI分類-F24F 7/06 F, FI分類-F24F 13/02 D, FI分類-F24F 7/007 B |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 制御システム FI分類-H05B 37/02 D, FI分類-H05B 37/02 G, FI分類-F24F 11/02 103 C, FI分類-F24F 11/02 103 D |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 免震基礎構造の構築方法 FI分類-E02D 27/34 B |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 柱筋位置決め装置 FI分類-E04G 21/18 A, FI分類-E04G 21/12 105 D |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 水槽構造物用の液体散布装置および液体散布方法、ならびに水槽構造物の粉塵抑制方法 FI分類-B05C 7/02, FI分類-B05B 13/06, FI分類-B05D 1/02 A, FI分類-B05D 7/22 Z |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 液状化対策構造 FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 5/18 102, FI分類-E02D 5/20 102 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 免震構造および既存建物の免震改修方法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | コンクリート養生装置 FI分類-C04B 40/04, FI分類-E21D 11/10 Z, FI分類-E04G 21/02 104 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 液状化対策構造 FI分類-E02D 27/34 A, FI分類-E02D 3/12 102 |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート部材の製造方法 FI分類-B28B 7/24, FI分類-B28B 7/36, FI分類-B28B 7/26 F, FI分類-B28B 7/34 D |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | トータルステーションを用いた測定方法およびトータルステーションの制御装置 FI分類-G01C 15/00 103 A |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 杭基礎構造 FI分類-E02D 27/00 C, FI分類-E02D 27/14 ZAB |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 感染性排水の曝露防止装置 FI分類-C02F 1/00 J, FI分類-C02F 1/00 M, FI分類-C02F 1/02 C |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 免震装置の交換方法および免震構造 FI分類-F16F 1/40 Z, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 押出架設工法 FI分類-E01D 21/06, FI分類-E01D 19/04 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 壁体、壁体の構築方法および残存型枠 FI分類-E02D 29/00 C, FI分類-E02D 29/04 Z, FI分類-E02D 5/20 101, FI分類-E02D 29/02 309, FI分類-E04B 2/86 601 C, FI分類-E04B 2/86 601 S |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 杭基礎構造の構築方法および杭基礎構造 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 A |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 廃水処理装置 FI分類-C02F 3/06, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/28 B, FI分類-C02F 3/28 Z, FI分類-A01K 63/04 F, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 D, FI分類-C02F 3/34 101 Z |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 地震の主要動判定方法 FI分類-G01V 1/30, FI分類-G01V 1/00 D |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 油汚染土壌の浄化促進材及びこれを用いた浄化処理方法 FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 直線区間と曲線区間を備えたトンネルを構築する方法 FI分類-E21D 11/10 C, FI分類-E21D 9/06 301 J |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 山留架構およびその構築方法 FI分類-E02D 17/04 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | コンクリート被覆工法 FI分類-E04B 1/92, FI分類-E04B 2/84 A, FI分類-E04G 9/10 103 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | シート材固定具と固定方法 FI分類-E04G 9/04, FI分類-E04G 9/10 101 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | コンクリート型枠への樹脂シート取り付け構造 FI分類-E04G 21/02 104, FI分類-E04G 9/10 101 B |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 緑地施工計画方法又は緑地施工方法 FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-A01G 23/04 503 A |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | トータルステーションを用いた測定方法および段差算出装置 FI分類-G01C 15/00 103 B |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 構造物簡易照査方法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-G01M 7/00 H, FI分類-E01D 21/00 C |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 計測対象物寸法計測装置、計測対象物寸法計測システム及び計測対象物寸法計測方法 FI分類-G01B 11/02 Z |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 連続ベルトコンベヤの高さ調整機構 FI分類-E21D 9/12 B, FI分類-E21D 9/12 H, FI分類-B65G 21/12 B, FI分類-B65G 41/00 C |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 受熱評価用具 FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 Z, FI分類-E21D 11/38 B, FI分類-G01N 25/72 K |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 立坑、地下式貯槽、立坑の構築方法および地下式貯槽の構築方法 FI分類-E21D 1/00, FI分類-E02D 29/04 A |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 1,4-ジオキサン分解菌の培養方法、培地、1,4-ジオキサン分解菌を利用する1,4-ジオキサン処理方法 FI分類-C12N 11/02, FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C12N 1/20 ZABA |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベヤ装置 FI分類-B65G 15/12, FI分類-B65G 15/08 A |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 既存免震建物の補強方法 FI分類-F16F 9/49, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 免震改修方法 FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04H 9/02 351 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 免震改修方法 FI分類-E04G 23/02 F |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 水平移動拘束方法 FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04G 23/06 Z |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 脱落防止具 FI分類-F16B 37/12 Z, FI分類-F16B 39/20 A, FI分類-F16B 41/00 B |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 接合方法 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 1/00 A, FI分類-E21D 9/04 C, FI分類-E21D 9/06 301 D, FI分類-E21D 9/06 301 E, FI分類-E21D 9/06 301 R |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | コンクリート移送管 FI分類-E04G 21/02 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 天井構造およびその構築方法 FI分類-E04B 5/58 R, FI分類-E04B 5/58 S |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 二重床 FI分類-E04F 15/18 Z, FI分類-E04F 15/024 601 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 二重防音壁 FI分類-E01F 8/00, FI分類-E21F 1/14, FI分類-E21F 17/12 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 解体システムおよび解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 解体システムおよび解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-E04G 3/28 301 A |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 傾斜面におけるフェンス構築方法 FI分類-E04H 17/26 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 解体システムおよび解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 遮蔽壁 FI分類-G21F 3/00 E, FI分類-G21F 3/00 N, FI分類-G21F 7/00 K |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 天井構造 FI分類-E04B 1/58 F, FI分類-E04B 5/58 B |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | ルーズホールとボルトの緩衝材 FI分類-E04B 2/94 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | トンネルの覆工コンクリート型枠の支持構造 FI分類-E21D 11/10 A |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | トンネル施工方法および変位計測装置 FI分類-G01C 7/06, FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01C 15/00 104 A |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | トンネル換気装置および換気方法 FI分類-E21F 1/08 |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 摩擦ダンパー FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 351 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 拡幅部の天井部分の土留方法および地下部分の拡幅方法 FI分類-E02D 17/08 A |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | ケーソンの沈設方法およびフリクションカット構造 FI分類-E02D 23/14 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | トンネル換気方法とトンネル換気システム FI分類-E21F 5/00, FI分類-F24F 7/06 F, FI分類-F24F 9/00 A, FI分類-F24F 9/00 E, FI分類-F24F 13/06 B |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 削孔ロッド、クローラドリル、くり粉の排出方法 FI分類-E21B 1/12, FI分類-E21B 10/38, FI分類-E21B 21/00 Z |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 鉄骨柱と鉄筋コンクリート梁の接合構造 FI分類-E04B 1/30 K, FI分類-E04B 1/58 508 P |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 331 B, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 体積測定システム FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/28 H |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 塗膜剥離剤を用いた防水層の除去方法 FI分類-C09D 9/00, FI分類-B05D 3/10 N |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 壁躯体のコンクリート打設方法 FI分類-E04G 9/06, FI分類-E04G 9/10 105, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 風管分岐具および風管の分岐構造 FI分類-E21F 1/06, FI分類-F16L 41/02 Z, FI分類-F24F 13/02 A |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 建物の制振構造 FI分類-E04H 9/14 F, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E04H 9/02 341 B, FI分類-E04H 9/02 341 E |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 配筋用スペーサおよび配筋方法 FI分類-E04C 5/20, FI分類-E04G 21/12 105 D |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 配筋方法 FI分類-E04C 5/20 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 制震天井構造 FI分類-E04B 5/52 U, FI分類-E04B 5/58 S |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 超音波探触子 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 17/00 330 D |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | タイトフレーム溶接火花の養生装置と養生方法 FI分類-B23K 9/32 E, FI分類-B23K 9/00 501 B |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | コンクリートの締固め用バイブレータ装置及びコンクリートの締固め用バイブレータの位置測定方法 FI分類-E04G 21/08, FI分類-G01S 13/75, FI分類-G01S 19/14 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 地下構造物 FI分類-E02D 31/02 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 覆工コンクリートの養生システムおよび養生方法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 土砂落下装置 FI分類-E21D 9/12 B, FI分類-B65G 47/46 H, FI分類-B65G 47/76 B |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 連結構造及び壁材 FI分類-E04B 2/94 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 複合建物 FI分類-F16F 15/04 N, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-F16F 15/023 Z |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 鋼管接続構造体とその形成方法 FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 103 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 観測井戸を内蔵した地下水浄化壁の造成方法と投入缶 FI分類-E02D 3/08 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 斜面安定化構造 FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 17/20 106 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | トラス梁架構 FI分類-E04B 1/18 A, FI分類-E04B 1/342 A |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 地中連続壁の先行エレメントの施工方法と地中連続壁の施工方法、および地中連続壁の先行エレメントの施工装置 FI分類-E02D 5/20 102 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 止水板取付部材、止水板、鉄筋架台および連続地中壁の施工方法 FI分類-E02D 5/20 103 |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 橋桁の架設工法 FI分類-E01D 21/06, FI分類-E01D 21/00 B |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | プレストレストコンクリート大梁の設計方法 FI分類-E04B 1/22, FI分類-E04C 3/26 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 後退防止構造および後退防止方法 FI分類-E21D 9/06 311 A, FI分類-E21D 9/06 311 C |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | エアリフトポンプ FI分類-F04F 5/54, FI分類-F04F 1/18 A |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 仮支持方法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | ヒ素を含む泥水の浄化方法及び浄化装置 FI分類-D06M 11/45, FI分類-D06M 11/49, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-D06M 101:06, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C02F 11/14 ZABZ |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | コンクリートスラブの解体方法 FI分類-E04G 23/08 C |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 不透水層を形成する施工方法 FI分類-E02B 7/02 A, FI分類-B09B 1/00 ZABF, FI分類-G21F 9/36 541 E, FI分類-G21F 9/36 541 M |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 地盤浄化壁の造成方法と投入缶 FI分類-E02D 3/08, FI分類-B09B 5/00 S, FI分類-C02F 1/00 J, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | せん断補強部材 FI分類-E04C 5/18 105 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 建設機械給油口における漏油防止治具 FI分類-E02F 9/00 D, FI分類-B60K 15/04 Z |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 防塵建屋の係留構造およびその係留方法 FI分類-E04G 21/28 A |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 地下部分の拡幅方法および土留具 FI分類-E21D 5/00, FI分類-E21D 1/00 Z, FI分類-E02D 17/08 A |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 地下施設増設方法 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 地下施設増設方法 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | 免震構造 FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 汚染物質除去方法 FI分類-B08B 7/00, FI分類-B24C 1/00 A, FI分類-B24C 9/00 H, FI分類-B24C 11/00 E, FI分類-G21F 9/28 531 B |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 磁石着脱装置 FI分類-E04F 21/00 A, FI分類-E04G 21/12 105 Z |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 災害対策ユニット FI分類-E06B 7/34, FI分類-E06B 7/32 A, FI分類-A62B 99/00 Z |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 圧力調整機能を有するダンパー装置、および圧力調整機能を有するダンパー装置を備えた防火扉 FI分類-E06B 5/16, FI分類-E06B 7/04, FI分類-A62C 2/06 502 |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | インバート用型枠 FI分類-E21D 11/10 A |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 免震構造物の構築方法 FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | スリット用型枠 FI分類-E04G 15/06 D, FI分類-E04G 9/00 102 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 開閉式膜屋根構造 FI分類-E04H 15/54, FI分類-E04B 7/16 B, FI分類-E04H 3/14 C |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 開閉式膜屋根構造 FI分類-E04H 15/54, FI分類-E04B 7/16 B |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 観客席構造 FI分類-E04H 3/12 B, FI分類-E04H 3/12 Z, FI分類-E04H 3/14 B |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 観客席構造 FI分類-A47C 1/126, FI分類-E04H 3/12 B |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | コンクリート部材およびコンクリート部材の施工方法 FI分類-E21D 10/04, FI分類-E04G 23/02 E |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | ヒ素を含む泥水の浄化方法及び浄化装置 FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-B03C 1/02 B, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/34 G |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | ヒ素を含む泥水の浄化方法及び浄化装置 FI分類-B03C 1/14, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C02F 11/00 ZABJ |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 螺旋案内路付き縦管の施工方法 FI分類-E03F 5/02, FI分類-E02D 29/12 E |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 庇型光ダクト FI分類-E04F 17/06 A, FI分類-F21S 11/00 200 |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 採光装置 FI分類-F21V 11/02, FI分類-F21S 11/00 300 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 給電導体の埋設構造 FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-E01B 25/28 Z, FI分類-H02J 17/00 C |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 地山状況予測方法 FI分類-E21D 9/00 Z |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 仮設梁接続部材及び構造物構築方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04B 1/24 G, FI分類-E04B 1/35 G |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 地下構造物および地下構造物の施工方法 FI分類-E02D 31/02 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 自動ラック倉庫におけるラックの免震構造 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-B65G 1/04 501, FI分類-E04H 9/02 331 B, FI分類-E04H 9/02 331 D, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 自動倉庫ラックの免制震システム FI分類-B65G 1/14 F |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 変位測定装置 FI分類-G01C 15/00 103 B, FI分類-G01C 15/00 103 D |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 振動特性推定装置及び振動特性推定方法 FI分類-G01H 17/00 D |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 免震建物 FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 仮設足場ユニットおよび仮桟橋 FI分類-E04G 3/28 302 Z |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 衝撃力緩和架構体 FI分類-E04H 9/14 E |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 斜面安定化構造 FI分類-E02D 3/12, FI分類-E02D 17/20 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 建物調査支援装置 FI分類-G06Q 50/08 |
2014年08月23日 特許庁 / 特許 | 仮設柱の設置方法 FI分類-E04G 3/22 A, FI分類-E04G 23/08 Z |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 外装部材構造 FI分類-E04F 10/08, FI分類-E04F 11/18 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 気泡シールド工法用起泡剤並びに気泡シールド工法 FI分類-C09K 8/02, FI分類-B01F 17/02, FI分類-B01F 17/42, FI分類-E21D 9/06 301 L |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 円形立坑の支保構造および円形立坑の施工方法 FI分類-E02D 5/04, FI分類-E21D 5/10, FI分類-E02D 17/08 A |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 化粧板 FI分類-B32B 27/00 E |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 橋桁の架設工法 FI分類-E01D 21/00 B |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 橋桁の架け替え工法 FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 床構造 FI分類-E04F 15/20, FI分類-E04B 1/82 M, FI分類-E04F 15/18 601 Z |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | デスク FI分類-A47B 17/04, FI分類-A47B 13/08 Z, FI分類-A47B 21/00 Z, FI分類-G06F 1/00 313 A, FI分類-G06F 1/00 360 C |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 固定具、トンネル覆工用型枠の支持構造 FI分類-E21D 9/00, FI分類-E21D 11/10 A |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 直流配電システム FI分類-H02J 1/12, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | ニューマチックケーソンの傾斜修正方法 FI分類-E02D 23/08 F |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 地中障害物直下に建て込み部材を建て込むシステムと方法 FI分類-E02D 5/20 102 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | コンクリートの評価装置および評価方法 FI分類-G01N 11/00 E |
2014年08月02日 特許庁 / 特許 | 構造体支持構造 FI分類-F16F 15/02 L |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 振動低減性能に優れたコンクリート製部材 FI分類-E04F 15/20, FI分類-E04B 1/98 L, FI分類-E04B 5/43 A, FI分類-E04B 5/43 H, FI分類-E04C 2/50 K, FI分類-E04F 15/18 601 B |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 冷却システム FI分類-F25D 1/02 B, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-G06F 1/00 360 A, FI分類-G06F 1/00 360 C |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 自動倉庫ラックの免震構造 FI分類-B65G 1/14 F |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 間柱付き梁構造 FI分類-E04B 1/24 G, FI分類-E04B 1/58 507 F |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 高強度コンクリートおよびコンクリート部材の製造方法 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 深礎工法 FI分類-E21D 1/08, FI分類-E21D 5/00 |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 杭の打設方法およびその杭 FI分類-E02D 7/26, FI分類-E02D 5/44 Z |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 製造方法 FI分類-E04B 1/22, FI分類-E04C 3/26, FI分類-E04G 21/12 104 B |
2014年07月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート柱部材の型枠システム、および、コンクリート柱部材の製造方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04G 13/02 A, FI分類-E04G 9/00 102 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 移動治具および配筋方法 FI分類-E04B 1/16 K, FI分類-E04G 21/12 105 D |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 移動治具および配筋方法 FI分類-E04B 1/16 K, FI分類-E04G 21/12 105 D |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 接合構造 FI分類-E04C 3/26, FI分類-E04G 21/12 104 C |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベヤ用排土装置 FI分類-E21D 9/12 B |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 偏心プレストレストコンクリート柱 FI分類-E04C 3/34 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置 FI分類-G01S 19/37, FI分類-G01S 19/41 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 自動倉庫ラックの免震化方法 FI分類-B65G 1/14 F |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 仮設柱の設置方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | ジャッキ反力支持部材とこの反力支持部材を用いた建物解体方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | すべり面温度推定方法 FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 水系ポリウレタン組成物及びこの床下地コンクリートへの施工方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:60, FI分類-C04B 24/28 Z, FI分類-C08G 18/48 Z, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | トンネル切羽前方探査方法 FI分類-E21D 9/00 Z, FI分類-G01V 1/00 B |
2014年07月06日 特許庁 / 特許 | 解体方法および解体システム FI分類-E04G 23/08 Z |
2014年07月05日 特許庁 / 特許 | 免震構造および免震化方法 FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | プレキャスト構造物の接合方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E04B 5/02 B, FI分類-E21D 11/04 A |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | ろ過器およびろ過槽 FI分類-C02F 1/28 H, FI分類-B01D 23/10 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | アクティブ制振方法 FI分類-F16F 15/027, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-G05D 19/02 D, FI分類-E04H 9/02 341 D |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 目地構造およびコンクリート構造物の施工方法 FI分類-E04B 1/68 A, FI分類-E02D 29/10 A, FI分類-E04G 15/06 D, FI分類-E02D 29/02 309 |
2014年06月28日 特許庁 / 特許 | 水平移動拘束方法 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E04G 23/02 D |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 削孔状態の判定方法、削孔長の算出方法、および地質の検層方法 FI分類-E21B 47/04, FI分類-E21C 39/00 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 緑化用プランター及びこれを用いた緑化壁 FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-A01G 9/02 103 J, FI分類-A01G 9/02 103 T |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | プレキャスト床版と、主桁との接合構造 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04B 1/16 P, FI分類-E04B 5/02 T |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 鋼管コンクリート杭接合構造 FI分類-E02D 5/30 Z, FI分類-E02D 27/12 Z |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 流動対策構造 FI分類-E02B 7/06, FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 17/20 104 B |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 遮水シートの固定構造と固定方法 FI分類-E02D 29/00 Z, FI分類-B09B 1/00 ZABF |
2014年06月14日 特許庁 / 特許 | 扉構造 FI分類-E06B 1/58, FI分類-E06B 1/60, FI分類-E06B 1/56 B, FI分類-E06B 5/00 E |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | ひび割れ補修材の充填深さを推定する方法およびシステムと、ひび割れ補修材の選定方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 B |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 扉枠構造 FI分類-E06B 1/30, FI分類-E06B 7/14, FI分類-E06B 5/00 E |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 接合金具 FI分類-E04B 5/55 M, FI分類-E04B 5/58 R |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 取付構造及び取付工法 FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 支保工の移動方法及び支保工 FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E04G 25/00 E |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | トンネル用型枠およびトンネル施工方法 FI分類-E04G 11/04, FI分類-E21D 11/10 A |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造 FI分類-E04C 3/18, FI分類-E04C 3/26, FI分類-E04C 5/02, FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/18 105 |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 既存建物の免震化方法 FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 301, FI分類-E04H 9/02 331 B, FI分類-E04H 9/02 331 E |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 土留め構造の構築方法 FI分類-E21D 1/00 Z, FI分類-E02D 17/08 A, FI分類-E02D 5/18 102 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用軌道とその施工方法 FI分類-E01B 37/00 C |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 基礎構築方法および基礎構築システム FI分類-E02D 27/12 Z |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 基礎構築方法 FI分類-E02D 5/24, FI分類-E02D 5/52, FI分類-E02D 27/14 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 仮橋構造 FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 15/12, FI分類-E01C 9/08 A, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-E01D 101:30 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 不透水層用の混合土 FI分類-E02D 17/00, FI分類-B09B 1/00 F, FI分類-G21F 9/36 541 D, FI分類-G21F 9/36 541 E, FI分類-G21F 9/36 541 M |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 流況計算システムおよび濁り拡散計算システム FI分類-G01W 1/00 Z |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 放水設備 FI分類-A62C 2/08, FI分類-A62C 31/02, FI分類-E04H 9/14 A |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 地中障害物探査方法および地中障害探査装置 FI分類-G01V 3/08 B |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 自然換気システム FI分類-F24F 7/00 D, FI分類-F24F 7/02 K |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工用型枠の支持方法、トンネル覆工用型枠の支持構造及びトンネルの覆工方法 FI分類-E21D 11/10 A |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 地震の主要動の到達判定方法および判定システム FI分類-G01V 1/30 |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 生分解性固化成型法型枠材を用いた法面の保護方法。 FI分類-C08L 101/16 ZBP, FI分類-E02D 17/20 103 C |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | プレストレスト部材の製造方法 FI分類-E04C 5/08 |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | ヘルムホルツ共鳴を利用した吸音器 FI分類-E21F 17/00, FI分類-G10K 11/16 C |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | ダブルスキン構造の運転方法 FI分類-E04B 2/88 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 吸音床構造 FI分類-E04F 15/20, FI分類-E04B 1/82 M, FI分類-E04B 1/86 K, FI分類-G10K 11/16 E |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 既存建物の免震化工法 FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | トンネル換気方法 FI分類-E21F 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 F |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | ラック制振装置の支持構造 FI分類-B65G 1/14 F, FI分類-F16F 15/02 C |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 杭基礎構造物の免震化改修方法 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 B |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 収納体の性能評価装置および性能評価方法 FI分類-H05K 9/00 E, FI分類-G01R 29/08 Z, FI分類-G01R 29/10 E |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 制御システム FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/02 E |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 覆工コンクリート打設装置 FI分類-E21D 11/10 A |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 到達立坑の側壁コンクリート構造 FI分類-E21D 9/06 301 E |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 際根太支持部材およびそれを用いた二重床 FI分類-E04F 15/00 P, FI分類-E04F 15/00 S, FI分類-E04F 15/00 101 G |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 積層パネルの接合方法及び積層パネルの接合構造 FI分類-E04G 23/02 D |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電装置 FI分類-H02S 20/10 U |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | トンネル施工方法 FI分類-E21D 9/04 B |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | ボーリングロッド継ぎ足し方法およびボーリング装置 FI分類-E21B 19/18 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 曲面形状屋根の構築方法 FI分類-E04H 7/18 302 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 仮受けジャッキ固定構造 FI分類-E01D 21/00 A |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 層別沈下計の設置方法および層別沈下計測システム FI分類-E02D 1/02, FI分類-E02D 29/04 Z |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | プレキャスト構造物の設置方法 FI分類-E21D 10/04, FI分類-E02D 17/08 Z |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | スペーサー構造 FI分類-E04C 5/20 |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 建物の振動に関する居住性評価システム FI分類-G01M 7/00 A, FI分類-E04B 1/98 ESWZ, FI分類-G06Q 50/16 102 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 設備ユニット FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F24F 5/00 A, FI分類-F24F 1/02 341, FI分類-F21V 29/00 150, FI分類-F21V 29/00 510, FI分類-F21V 33/00 330 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 水上構造物に対する揚圧力の低減構造 FI分類-E02B 3/00, FI分類-G21D 1/00 R |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 仮支持方法 FI分類-E04G 23/02 Z |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 呼吸用保護具のカバー FI分類-A62B 18/08 Z |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | セグメントの継手構造 FI分類-F16B 5/06 S, FI分類-E21D 11/04 A |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 立坑からの溢水量を低減する構造 FI分類-E02B 3/04, FI分類-E02B 5/00 Z, FI分類-G21D 1/00 R |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 振動制御システム FI分類-E04H 3/22, FI分類-F16F 15/02 A |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 埋設物の防護構造 FI分類-F17D 5/02, FI分類-F16L 1/02 V, FI分類-G01V 1/00 B |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 設備機器運転システムおよび設備機器運転方法 FI分類-H02J 3/00 B |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 免震基礎の構築方法 FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 植生マット及びその製造方法 FI分類-A01G 31/00 606 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 原子炉建屋 FI分類-G21C 13/00 N, FI分類-G21C 13/02 K |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | トンネル FI分類-E01F 8/00, FI分類-E21D 9/14 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 送風集塵機 FI分類-B01D 46/44, FI分類-E21F 1/00 A |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | PC箱桁橋と、波形鋼板に接続された鋼フランジの下方に下床板コンクリートを施工する方法 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 21/00 Z |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 壁柱構造 FI分類-E04C 5/01, FI分類-E04B 1/20 E, FI分類-E04B 1/58 511 A, FI分類-E04B 1/61 506 A |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 仮設屋根構造 FI分類-E04G 21/28 A |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 柱梁接合構造 FI分類-E04B 1/24 J, FI分類-E04B 1/58 506 R |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 採光装置 FI分類-F21V 7/09 500, FI分類-F21S 11/00 300 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 架構構造の施工方法 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 503 B |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 先行エレメントの端部構造、鉄筋架台および連続地中壁の施工方法 FI分類-E02D 5/20 103 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | ボイドスラブの構築方法 FI分類-E04B 5/32 B, FI分類-E04B 5/43 A |
2014年03月16日 特許庁 / 特許 | 基礎の仮支持方法 FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-E04G 23/02 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 津波漂流物衝突荷重の算定方法 FI分類-E02B 3/12, FI分類-E02B 3/26 H |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 移動工法 FI分類-E04G 23/06 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 蓄熱材および蓄熱体とこれらの製造方法 FI分類-C09K 5/00 E |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | シールドトンネル用の枕木およびシールドトンネル用の枕木の盛り替え方法。 FI分類-E01B 23/10, FI分類-E21D 11/40 Z |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | すべり支承構造 FI分類-E04B 1/36 B, FI分類-E04B 1/36 F, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 橋脚の補強構造 FI分類-E01D 21/00 Z, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 柱接合構造 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/58 507 A |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 水底構造物と筒体の接続構造体、水底構造物と筒体の接続方法、および水底構造物内から人員を救助する方法 FI分類-A62B 5/00 Z, FI分類-B63C 9/00 Z, FI分類-B63C 11/00 L |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 吊アンカー構造およびトンネル施工方法 FI分類-E21F 17/02, FI分類-E21D 11/10 A, FI分類-E21D 11/10 Z |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 自己姿勢制御型沈埋函と沈埋トンネルの施工方法 FI分類-E02D 29/06, FI分類-E21D 10/14 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 防液堤の構築方法 FI分類-E04H 7/18 301 Z |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 防液堤の構築方法 FI分類-E04H 7/18 301 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 気泡シールド工法 FI分類-E21D 9/06 301 L |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 変位計測装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/16 H |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | ボイドスラブ FI分類-E04B 5/43 A, FI分類-E04B 5/48 D, FI分類-F24F 7/08 Z, FI分類-F24F 13/02 A |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 気泡シールド工法および起泡材水溶液 FI分類-E21D 9/06 301 L, FI分類-E21D 9/06 301 Z |
2014年03月01日 特許庁 / 特許 | 液状化対策構造 FI分類-E02D 27/34 A, FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 3/12 101, FI分類-E02D 5/18 101 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工コンクリートの養生方法 FI分類-E21D 11/10 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 建入れ調整方法および建物 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 液状化対策構造およびその構築方法 FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/34 A, FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 3/02 101, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 5/18 101, FI分類-E02D 5/18 102, FI分類-E02D 5/20 101, FI分類-E02D 5/20 102 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 建物構築方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/35 Z |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート柱 FI分類-E04C 3/34, FI分類-E04B 1/20 F, FI分類-E04B 1/94 T, FI分類-E04C 5/18 102 |
2014年02月22日 特許庁 / 特許 | 隔壁構造 FI分類-E04B 1/00 502 N |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | トンネル構造および覆工背面水圧調整方法 FI分類-E21D 11/38 A |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 集煙装置 FI分類-F23J 11/00, FI分類-F24F 7/06 101 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 打ち込み式の注入管 FI分類-E02D 3/10, FI分類-E02D 3/12 101 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | トラス梁の構築方法 FI分類-E01D 6/00, FI分類-E04B 1/22, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E01D 1/00 F, FI分類-E04B 1/21 Z, FI分類-E04B 1/58 504 A |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 桟橋の施工方法および鋼管キャップ FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/12 Z |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 土壌浄化方法 FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 作業用足場 FI分類-E04G 1/32 A |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 看板用文字表示盤 FI分類-G09F 9/37, FI分類-G09F 7/18 Y, FI分類-G09F 19/02 Z, FI分類-G09F 19/22 P |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-E21F 17/00, FI分類-F21V 15/00, FI分類-F21V 21/34, FI分類-F21W 131:101, FI分類-F21S 2/00 612, FI分類-F21S 2/00 630 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 吸音構造 FI分類-E04B 1/86 B, FI分類-E04B 9/00 A |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 地下構造物の構築方法および地下構造物 FI分類-E21D 13/00, FI分類-E21D 11/04 A, FI分類-E21D 9/06 301 Z, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 除染情報管理システム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/28 501 A |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | ラック制振装置 FI分類-B65G 1/14 F |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 展望台付建物 FI分類-E04H 1/12 A, FI分類-E04B 1/348 E |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 二重床構造 FI分類-E04F 15/024 603 B, FI分類-E04F 15/024 606 B |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 水平力支持部材および水平力支持構造 FI分類-E02D 27/34 B |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート温度の制御方法 FI分類-E01D 21/00 Z, FI分類-E04G 21/02 104 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 水圧測定方法、蓋材および水圧測定構造 FI分類-E21B 47/06, FI分類-E21D 9/00 Z |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | ドライアイスブラスト装置 FI分類-B08B 7/00, FI分類-B24C 1/00 A, FI分類-B24C 3/06 C, FI分類-B24C 7/00 D, FI分類-G21F 9/28 511 A, FI分類-G21F 9/28 531 B |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 可動堰 FI分類-E02B 8/06, FI分類-E02B 5/00 C, FI分類-E02B 7/20 B |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート部材の製造方法 FI分類-B28B 23/06, FI分類-C04B 40/02 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 柱梁接合部の型枠構造および柱梁接合部の構築方法 FI分類-E04G 17/04 B |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 耐火被覆構造 FI分類-E04B 1/94 D |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 合体型掘進機及びこれを用いた掘進方法並びにトンネル構築方法 FI分類-E21D 13/02, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | コンクリート組成物 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/14 B |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 加熱方法 FI分類-F27B 17/02, FI分類-F27D 1/18 A, FI分類-F27D 1/18 J |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 壁柱構造および建物 FI分類-E04B 1/18 E, FI分類-E04B 1/344 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 有孔管材およびその打ち込み方法 FI分類-E03B 3/18, FI分類-E21B 43/10 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 覆砂工法 FI分類-E02D 15/10 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 連結構造及びファスナー FI分類-E04B 2/94 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 換気構造 FI分類-E04B 1/70 A, FI分類-F24F 7/04 Z, FI分類-F24F 13/02 C |
大成建設株式会社の商標情報(238件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月27日 特許庁 / 商標 | T-FIELD 37類, 42類 |
2023年10月26日 特許庁 / 商標 | T‐ 37類, 42類 |
2023年10月17日 特許庁 / 商標 | T-Meta JINRYU 37類, 42類 |
2023年10月10日 特許庁 / 商標 | ナッジデザイン 35類, 42類 |
2023年10月03日 特許庁 / 商標 | T‐CARBON/Watch 37類, 42類 |
2023年09月19日 特許庁 / 商標 | ホッパースキャナ 37類, 42類 |
2023年09月08日 特許庁 / 商標 | TCARBON Watch 37類, 42類 |
2023年09月01日 特許庁 / 商標 | Green Global Energy 06類, 09類, 19類 |
2023年09月01日 特許庁 / 商標 | Green Multi Solar 06類, 09類, 19類 |
2023年09月01日 特許庁 / 商標 | G.G.Energy 06類, 09類, 19類 |
2023年08月08日 特許庁 / 商標 | Field Checker 09類, 37類, 42類 |
2023年06月27日 特許庁 / 商標 | T―スライドバルブ 37類, 42類 |
2023年06月19日 特許庁 / 商標 | T-コンサプライヤー 37類, 42類 |
2023年06月06日 特許庁 / 商標 | Bed Mover-Magical 10類, 12類, 39類, 43類, 44類 |
2023年06月06日 特許庁 / 商標 | Bed Mover 10類, 12類, 39類, 43類, 44類 |
2023年05月23日 特許庁 / 商標 | 建設承認メタバース 37類, 42類 |
2023年04月04日 特許庁 / 商標 | シン 圧送工法 37類, 42類 |
2023年04月04日 特許庁 / 商標 | T-クイックショット 37類, 42類 |
2023年04月04日 特許庁 / 商標 | T-A Slot Driller 37類, 42類 |
2023年04月04日 特許庁 / 商標 | T-A Rock Splitter 37類, 42類 |
2023年03月14日 特許庁 / 商標 | T―CleanX 37類, 42類 |
2023年03月14日 特許庁 / 商標 | T―DriveX 37類, 42類 |
2023年03月14日 特許庁 / 商標 | T―MatecarryX 37類, 42類 |
2023年01月10日 特許庁 / 商標 | T-Carbon Mixing 37類, 42類 |
2022年12月20日 特許庁 / 商標 | T-KIRIHA VR 37類, 42類 |
2022年12月13日 特許庁 / 商標 | T-Pile 3D Monitor 37類, 42類 |
2022年12月13日 特許庁 / 商標 | T-Pile Measure 37類, 42類 |
2022年11月04日 特許庁 / 商標 | モバイルインフィル 06類, 12類, 19類, 37類, 42類 |
2022年10月13日 特許庁 / 商標 | RAVITS 12類, 39類 |
2022年10月11日 特許庁 / 商標 | 仮想現実承認 37類, 42類 |
2022年10月11日 特許庁 / 商標 | 仮想空間承認 37類, 42類 |
2022年10月11日 特許庁 / 商標 | デジタルモックアップ承認 37類, 42類 |
2022年10月11日 特許庁 / 商標 | VR承認 37類, 42類 |
2022年10月11日 特許庁 / 商標 | メタバース承認 37類, 42類 |
2022年10月11日 特許庁 / 商標 | AR承認 37類, 42類 |
2022年10月11日 特許庁 / 商標 | MR承認 37類, 42類 |
2022年09月27日 特許庁 / 商標 | 難燃WOOD塗るだけ 37類, 42類 |
2022年08月26日 特許庁 / 商標 | T-ZCB 37類, 42類 |
2022年08月23日 特許庁 / 商標 | T―GI 37類, 42類 |
2022年06月23日 特許庁 / 商標 | Vortex economy 37類, 42類 |
2022年05月24日 特許庁 / 商標 | T-Personal Control 37類, 42類 |
2022年04月26日 特許庁 / 商標 | T-Aerosol Guard 37類, 42類 |
2022年04月21日 特許庁 / 商標 | T-Optimus 37類, 42類 |
2022年04月19日 特許庁 / 商標 | MSEN 37類, 42類 |
2022年04月19日 特許庁 / 商標 | T-LCAシミュレーター 37類, 42類 |
2022年04月12日 特許庁 / 商標 | Construction Product BI 37類, 42類 |
2022年03月22日 特許庁 / 商標 | RoboHUB 37類, 42類 |
2022年02月08日 特許庁 / 商標 | タフスライド継手 37類, 42類 |
2022年02月07日 特許庁 / 商標 | 超音波式地山探査装置 09類, 37類 |
2022年02月01日 特許庁 / 商標 | T―Communication 37類, 42類 |
2022年01月25日 特許庁 / 商標 | T―GeoPenester 37類, 42類 |
2022年01月18日 特許庁 / 商標 | T―Photo Rover 37類, 42類 |
2022年01月18日 特許庁 / 商標 | T―GreenVegeunit 37類, 42類 |
2022年01月18日 特許庁 / 商標 | KIZUKIAI 37類, 42類 |
2021年12月28日 特許庁 / 商標 | T―CARBON 37類, 42類 |
2021年12月21日 特許庁 / 商標 | LCMC 37類, 42類 |
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | T-Clean Air 42類 |
2021年11月09日 特許庁 / 商標 | it-Trucks 37類, 42類 |
2021年10月26日 特許庁 / 商標 | T-BEP 37類, 42類 |
2021年09月28日 特許庁 / 商標 | T-トルネード排気ユニット 37類, 42類 |
2021年09月21日 特許庁 / 商標 | T-iFinder 37類 |
2021年09月17日 特許庁 / 商標 | タイテン継手 06類, 19類, 37類, 42類 |
2021年08月31日 特許庁 / 商標 | T-グリーンリニューアルZEB 37類, 42類 |
2021年08月31日 特許庁 / 商標 | T-Pest Control System 37類, 42類 |
2021年08月31日 特許庁 / 商標 | たてものつつむくん 37類, 42類 |
2021年08月20日 特許庁 / 商標 | T-Sus Layer 37類, 42類 |
2021年08月10日 特許庁 / 商標 | For a Lively World 19類 |
2021年07月27日 特許庁 / 商標 | T-ショットマーカー 37類, 42類 |
2021年06月01日 特許庁 / 商標 | T-レトロフィット制振 37類, 42類 |
2021年06月01日 特許庁 / 商標 | T-iRemote Inspection 37類, 42類 |
2021年05月25日 特許庁 / 商標 | T-A Dredger 37類, 42類 |
2021年05月18日 特許庁 / 商標 | T-支保工クイックセッター 37類, 42類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | ドーリースキャナ 37類, 42類 |
2021年04月21日 特許庁 / 商標 | くらしと街のコンシェルジュ 36類, 37類, 42類 |
2021年04月20日 特許庁 / 商標 | 磁取棒 37類, 42類 |
2021年04月13日 特許庁 / 商標 | T-iDrawMap 37類, 42類 |
2021年04月13日 特許庁 / 商標 | T―iSafety 37類, 42類 |
2021年04月07日 特許庁 / 商標 | Head-bar ジョイント 37類, 42類 |
2021年04月06日 特許庁 / 商標 | グリーンZEF 37類, 42類 |
2021年04月06日 特許庁 / 商標 | LifeCycleOS 37類, 42類 |
2021年04月06日 特許庁 / 商標 | T―Brightness Controller 37類, 42類 |
2021年04月01日 特許庁 / 商標 | THESEUS工法 37類, 42類 |
2021年03月25日 特許庁 / 商標 | 拡底TUD 37類, 42類 |
2021年03月16日 特許庁 / 商標 | T―Sulfatec 06類, 19類, 37類, 42類 |
2021年03月16日 特許庁 / 商標 | T―BasisX 37類, 42類 |
2021年03月10日 特許庁 / 商標 | T-GeoSiliquid 01類, 37類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | T―LED DUV Light 37類, 42類 |
2021年02月17日 特許庁 / 商標 | TS-improver 37類, 42類 |
2021年02月02日 特許庁 / 商標 | T-HR 37類, 42類 |
2021年02月02日 特許庁 / 商標 | T―CROWN PILE工法 37類, 42類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | T-アタリパーフェクター 37類 |
2021年01月19日 特許庁 / 商標 | T-クイック土ライ 37類, 42類 |
2020年12月15日 特許庁 / 商標 | T-ITAN モバイルプラント 37類, 42類 |
2020年12月08日 特許庁 / 商標 | T-地熱ハイドロリグ 37類, 42類 |
2020年12月01日 特許庁 / 商標 | T-eCon 37類, 42類 |
2020年10月06日 特許庁 / 商標 | T―RIPPA 37類, 42類 |
2020年10月06日 特許庁 / 商標 | it―Concrete 37類, 42類 |
2020年10月06日 特許庁 / 商標 | AI設計部長 37類, 42類 |
2020年09月23日 特許庁 / 商標 | 先端デザインラボ FDL 37類, 42類 |
2020年09月23日 特許庁 / 商標 | T-iPower 37類, 42類 |
2020年09月09日 特許庁 / 商標 | T-DrillPacker 37類, 42類 |
2020年09月09日 特許庁 / 商標 | T-iDigital 37類, 42類 |
2020年09月09日 特許庁 / 商標 | T-Tsunami Viewer 37類, 42類 |
2020年09月09日 特許庁 / 商標 | T-RESQ 42類 |
2020年09月09日 特許庁 / 商標 | マルチバリア 37類, 42類 |
2020年09月09日 特許庁 / 商標 | T-iCompaction 37類, 42類 |
2020年08月25日 特許庁 / 商標 | TASSユニット 37類, 42類 |
2020年08月25日 特許庁 / 商標 | 水辺コンシェルジュ 37類, 42類 |
2020年06月16日 特許庁 / 商標 | 注水バイオスパージング 37類, 42類 |
2020年06月16日 特許庁 / 商標 | T-SoilReme 37類, 42類 |
2020年06月09日 特許庁 / 商標 | TAISEI Sustainable Action 37類, 42類 |
2020年06月01日 特許庁 / 商標 | 爽空∞sola 09類, 37類, 42類 |
2020年05月26日 特許庁 / 商標 | T-MultiAgent 37類, 42類 |
2020年05月26日 特許庁 / 商標 | T-Con.PAS 37類, 42類 |
2020年05月19日 特許庁 / 商標 | T-Pressure Relief 37類, 42類 |
2020年05月19日 特許庁 / 商標 | 測震ナビ 37類, 42類 |
2020年04月07日 特許庁 / 商標 | BIM Navi Unit 37類, 42類 |
2020年03月10日 特許庁 / 商標 | TH-SLIDER 37類, 42類 |
2020年02月18日 特許庁 / 商標 | くるくるメジャー 37類, 42類 |
2020年02月13日 特許庁 / 商標 | T-Workstyle Concierge 37類, 42類 |
2020年01月28日 特許庁 / 商標 | T-Clean Air 37類, 42類 |
2019年12月24日 特許庁 / 商標 | T-Flexible 37類, 42類 |
2019年12月06日 特許庁 / 商標 | TAISEI Creative Hub 37類, 42類 |
2019年12月05日 特許庁 / 商標 | みんスタ 35類, 37類, 41類, 42類 |
2019年10月23日 特許庁 / 商標 | ウエルネスファクトリー 37類, 42類 |
2019年10月23日 特許庁 / 商標 | ウエルネスサイン 37類, 42類 |
2019年10月23日 特許庁 / 商標 | T-CFRP 37類, 42類 |
2019年09月05日 特許庁 / 商標 | TAISEI CORPORATION 37類, 42類 |
2019年06月11日 特許庁 / 商標 | T―HPSC 37類, 42類 |
2019年06月11日 特許庁 / 商標 | T-iMonitor 37類, 42類 |
2019年05月28日 特許庁 / 商標 | T-Flex Nursecall 37類, 42類 |
2019年05月28日 特許庁 / 商標 | T-Luminous Bed Light 37類, 42類 |
2019年04月23日 特許庁 / 商標 | TAC.T 37類, 40類, 42類 |
2019年04月23日 特許庁 / 商標 | §TAC.T 37類, 40類, 42類 |
2019年03月26日 特許庁 / 商標 | OPEN TECH 37類, 42類 |
2019年02月26日 特許庁 / 商標 | BIMJO 37類, 42類 |
2019年02月26日 特許庁 / 商標 | CIMJO 37類, 42類 |
2019年02月08日 特許庁 / 商標 | T-razzo 37類, 42類 |
2019年02月08日 特許庁 / 商標 | T-eConcrete 37類, 42類 |
2019年02月07日 特許庁 / 商標 | T-OP Clean AHU 37類, 42類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | 杜のスタジアム 41類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | 空の杜 41類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | 大地の杜 41類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | 風の大庇 41類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | 風のテラス 41類 |
2019年01月08日 特許庁 / 商標 | T-Fogless Flow 37類, 42類 |
2018年12月21日 特許庁 / 商標 | T-Pathol Cabinet 37類, 42類 |
2018年11月02日 特許庁 / 商標 | エポヘッド\Epo-Head 06類, 37類 |
2018年10月23日 特許庁 / 商標 | T-3DP 37類, 42類 |
2018年10月11日 特許庁 / 商標 | デジタルプロダクトセンター 37類, 42類 |
2018年09月14日 特許庁 / 商標 | T-CAPS 37類, 42類 |
2018年09月11日 特許庁 / 商標 | TM-BioLong 37類, 42類 |
2018年09月11日 特許庁 / 商標 | TM-BioQuick 01類, 37類, 42類 |
2018年08月09日 特許庁 / 商標 | T-iCraft 37類, 42類 |
2018年06月21日 特許庁 / 商標 | スマートZEB 36類, 37類, 42類 |
2018年06月21日 特許庁 / 商標 | コネクティッドZEB 36類, 37類, 42類 |
2018年05月31日 特許庁 / 商標 | T-Green AEMS 37類, 42類 |
2018年05月29日 特許庁 / 商標 | Well Navi 37類, 41類, 42類 |
2018年05月25日 特許庁 / 商標 | スマートインサートナット 37類, 42類 |
2018年04月24日 特許庁 / 商標 | T-EAGLE 37類, 42類 |
2018年04月17日 特許庁 / 商標 | T-iOperation 船ナビ 37類, 42類 |
2018年04月12日 特許庁 / 商標 | T-エルクリート 37類, 42類 |
2018年03月27日 特許庁 / 商標 | RES-P工法 37類, 42類 |
2018年03月14日 特許庁 / 商標 | T-DC Air Diffuser 37類, 42類 |
2018年03月08日 特許庁 / 商標 | 群集マット 37類, 42類 |
2018年01月30日 特許庁 / 商標 | T-Heavy Zone Deck 37類, 42類 |
2018年01月26日 特許庁 / 商標 | T-Hospital 09類, 37類, 42類 |
2018年01月19日 特許庁 / 商標 | 地図に残る仕事。 37類, 42類 |
2018年01月16日 特許庁 / 商標 | TOI Lab. 35類, 37類, 41類, 42類, 43類 |
2018年01月16日 特許庁 / 商標 | T-Scutジョイント 37類, 42類 |
2018年01月16日 特許庁 / 商標 | T-Factory Defense 37類, 42類 |
2018年01月12日 特許庁 / 商標 | MID TOWER GRAND\ミッドタワーグランド 36類 |
2017年12月27日 特許庁 / 商標 | T-BioTreat 01類, 37類, 42類 |
2017年12月21日 特許庁 / 商標 | T-Labo. 37類, 42類 |
2017年11月22日 特許庁 / 商標 | T-WELL_ANALYZER 37類, 42類 |
2017年11月21日 特許庁 / 商標 | T-Fast Leveling工法 37類, 42類 |
2017年11月17日 特許庁 / 商標 | T-ケーソン スキャナ 37類, 42類 |
2017年10月18日 特許庁 / 商標 | T-Photo Monitor 37類, 42類 |
2017年10月18日 特許庁 / 商標 | T-Pile Recorder 09類, 37類, 42類 |
2017年07月26日 特許庁 / 商標 | T-Factory Next 37類, 42類 |
2017年06月02日 特許庁 / 商標 | T-Rack Fan 37類, 42類 |
2017年05月31日 特許庁 / 商標 | T-ソフトストーリー制振 37類, 42類 |
2017年05月30日 特許庁 / 商標 | 森コンシェルジュ 37類, 42類 |
2017年03月23日 特許庁 / 商標 | T-Light 37類, 42類 |
2017年03月23日 特許庁 / 商標 | T-Flood 37類, 42類 |
2017年03月23日 特許庁 / 商標 | T-iBlast 37類, 42類 |
2017年03月10日 特許庁 / 商標 | TAISEI i-Innovation 35類, 37類, 42類 |
2017年03月10日 特許庁 / 商標 | i-Innovation 35類, 37類, 42類 |
2017年03月02日 特許庁 / 商標 | T-CrackControl 37類, 42類 |
2017年02月14日 特許庁 / 商標 | T-Sight simulator 37類, 42類 |
2017年01月10日 特許庁 / 商標 | 目黒セントラルスクエア\MEGRO CENTRAL SQUARE 36類 |
2017年01月04日 特許庁 / 商標 | T-Flex Wallsystem 37類, 42類 |
2016年12月15日 特許庁 / 商標 | ベルコンモニタ 09類, 37類, 42類 |
2016年12月15日 特許庁 / 商標 | ベルコンスキャナ 09類, 37類, 42類 |
2016年10月27日 特許庁 / 商標 | ZEBサポートセンター 37類, 42類 |
2016年10月19日 特許庁 / 商標 | リボルバートンネル工法 37類, 42類 |
2016年10月04日 特許庁 / 商標 | T-CASナビ 37類 |
2016年09月14日 特許庁 / 商標 | T-Mダンパー 37類, 42類 |
2016年09月13日 特許庁 / 商標 | AQUATIC PROJECT 37類, 41類, 42類, 44類 |
2016年09月13日 特許庁 / 商標 | T-Measure 37類, 42類 |
2016年06月22日 特許庁 / 商標 | T-SPD 37類, 42類 |
2016年06月21日 特許庁 / 商標 | T-Sオイルダンパー 37類, 42類 |
2016年06月16日 特許庁 / 商標 | TASS-Flex 37類, 42類 |
2016年06月15日 特許庁 / 商標 | T-Combination 37類, 40類, 42類 |
2016年06月14日 特許庁 / 商標 | TASSラック 37類, 42類 |
2016年06月02日 特許庁 / 商標 | UrbanZEB 37類, 42類 |
2016年05月24日 特許庁 / 商標 | T-iAlert 37類, 42類 |
2016年05月24日 特許庁 / 商標 | TN-Monitor 37類, 42類 |
2016年05月24日 特許庁 / 商標 | T-WOOD 37類, 42類 |
2016年02月18日 特許庁 / 商標 | T-BC Controller 42類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | T-Hospital Path Simulator 09類, 42類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | T-BIM 37類, 42類 |
2016年02月02日 特許庁 / 商標 | T-ZEBシミュレーター 37類, 42類 |
2016年01月14日 特許庁 / 商標 | T-クラウド 37類, 42類 |
2015年12月16日 特許庁 / 商標 | リボルバー工法 37類, 42類 |
2015年10月13日 特許庁 / 商標 | T-Fダンパー 37類, 42類 |
2015年09月11日 特許庁 / 商標 | T-Clean 37類, 42類 |
2015年08月28日 特許庁 / 商標 | キュアマイスター 37類, 42類 |
2015年07月09日 特許庁 / 商標 | T-Silent 37類, 42類 |
2015年07月03日 特許庁 / 商標 | CFパネル工法\シーエフパネル工法 37類 |
2015年07月02日 特許庁 / 商標 | HBセグメント 19類, 37類 |
2015年07月01日 特許庁 / 商標 | T-WELL_FLO 37類, 42類 |
2015年06月29日 特許庁 / 商標 | T-Mark.Navi 37類, 42類 |
2015年04月13日 特許庁 / 商標 | T-CIM 37類, 42類 |
2014年12月17日 特許庁 / 商標 | Post-Head-Anchor 06類, 37類 |
2014年11月20日 特許庁 / 商標 | T-Wetdown Shower 37類, 42類 |
2014年11月13日 特許庁 / 商標 | 東京インナーハーバー 36類 |
2014年11月05日 特許庁 / 商標 | I-Head-bar 06類, 37類, 42類 |
2014年10月30日 特許庁 / 商標 | レジリエンスの未来 35類, 41類, 42類 |
2014年10月09日 特許庁 / 商標 | T-ポストスランプ 37類, 42類 |
2014年09月18日 特許庁 / 商標 | 魅せる 37類, 42類 |
2014年08月29日 特許庁 / 商標 | T-iROBO 07類, 37類, 42類 |
2014年07月24日 特許庁 / 商標 | 大成建設の都市型ZEB 37類, 42類 |
2014年06月19日 特許庁 / 商標 | ZEB navi 37類, 42類 |
2014年06月11日 特許庁 / 商標 | 都市型ZEB 37類, 42類 |
2014年05月22日 特許庁 / 商標 | 魅せる補強 37類, 42類 |
2014年05月13日 特許庁 / 商標 | T-Green 37類, 42類 |
2014年05月08日 特許庁 / 商標 | TAS-foam 01類, 37類, 42類 |
大成建設株式会社の意匠情報(23件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月06日 特許庁 / 意匠 | 空気浄化カートリッジ 意匠新分類-K6400 |
2022年05月12日 特許庁 / 意匠 | プール施設用建築物 意匠新分類-L32000 |
2021年12月06日 特許庁 / 意匠 | パーテーション 意匠新分類-D740 |
2021年12月06日 特許庁 / 意匠 | パーテーション 意匠新分類-D740 |
2021年09月08日 特許庁 / 意匠 | 飛込み競技用建築物 意匠新分類-L30 |
2021年09月08日 特許庁 / 意匠 | 飛込み競技用建築物 意匠新分類-L30 |
2021年09月08日 特許庁 / 意匠 | 飛込み競技用建築物 意匠新分類-L30 |
2021年08月03日 特許庁 / 意匠 | 建築物 意匠新分類-L32000 |
2021年04月23日 特許庁 / 意匠 | 複合建築物 意匠新分類-L30 |
2021年04月23日 特許庁 / 意匠 | 複合建築物 意匠新分類-L30 |
2021年04月23日 特許庁 / 意匠 | 複合建築物 意匠新分類-L30 |
2020年11月26日 特許庁 / 意匠 | 展示室の内装 意匠新分類-L37 |
2020年11月25日 特許庁 / 意匠 | ホテル 意匠新分類-L32000 |
2020年09月18日 特許庁 / 意匠 | 椅子 意匠新分類-D7200 |
2020年01月27日 特許庁 / 意匠 | 耐力壁 意匠新分類-L43200 |
2019年12月20日 特許庁 / 意匠 | エアドーム型組立ハウス 意匠新分類-L32000 |
2019年12月03日 特許庁 / 意匠 | エキスパンションジョイント用カバー 意匠新分類-L650 |
2019年12月03日 特許庁 / 意匠 | エキスパンションジョイント用カバー 意匠新分類-L650 |
2019年11月19日 特許庁 / 意匠 | 組立スタジアム 意匠新分類-L32000 |
2017年05月18日 特許庁 / 意匠 | 土木用超音波カッター 意匠新分類-K33910 |
2015年12月22日 特許庁 / 意匠 | 壁高欄用コンクリートブロック 意匠新分類-L25200 |
2015年12月11日 特許庁 / 意匠 | 無目材 意匠新分類-L710 |
2015年08月20日 特許庁 / 意匠 | 無目材 意匠新分類-L710 |
大成建設株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 建設事業
開発事業
その他の事業 |
企業規模 | 8,579人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 18.7年 / 女性 15.6年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 16.9% |
大成建設株式会社の閲覧回数
データ取得中です。