法人番号:4011105003503
公益財団法人日本下水道新技術機構
情報更新日:2024年08月31日
公益財団法人日本下水道新技術機構とは
公益財団法人日本下水道新技術機構(ニホンゲスイドウシンギジュツキコウ)は、法人番号:4011105003503で東京都新宿区水道町3番1号に所在する法人として東京法務局新宿出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事塩路勝久。設立日は1992年09月28日。登録情報として、調達情報が71件、届出情報が2件、特許情報が3件、商標情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年07月23日です。
インボイス番号:T4011105003503については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。新宿労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「公益財団法人」について(β版)
公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。
公益財団法人日本下水道新技術機構の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 公益財団法人日本下水道新技術機構 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニホンゲスイドウシンギジュツキコウ |
法人番号 | 4011105003503 |
会社法人等番号 | 0111-05-003503 |
登記所 | 東京法務局新宿出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4011105003503 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:公益財団法人 |
郵便番号 | 〒162-0811 ※地方自治体コードは 13104 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,146件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 新宿区 ※新宿区の法人数は 92,656件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 水道町3番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都新宿区水道町3番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシンジュククスイドウチョウ |
代表者 | 代表理事 塩路 勝久 |
設立日 | 1992年09月28日 |
更新年月日更新日 | 2019年07月23日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 新宿労働基準監督署 〒169-0073 東京都新宿区百人町4-4-1新宿労働総合庁舎4・5階 |
公益財団法人日本下水道新技術機構の場所
公益財団法人日本下水道新技術機構の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「公益財団法人日本下水道新技術機構」で、「東京都新宿区水道町3番1号」に新規登録されました。 |
公益財団法人日本下水道新技術機構の法人活動情報
公益財団法人日本下水道新技術機構の調達情報(71件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月18日 | 下水道分野の革新的技術等の普及展開方策検討業務 20,900,000円 |
2023年04月13日 | 下水汚泥の肥料利用拡大に向けた処理場特性の調査・検討業務 99,990,000円 |
2022年06月27日 | 大規模噴火等を踏まえた下水道BCP策定マニュアル検討業務 7,986,000円 |
2022年06月27日 | 令和4年度大規模水害時における下水道施設の早期復旧に向けた広域支援検討業務 4,411,000円 |
2022年06月24日 | 下水道分野における官学の連携強化方策検討業務 9,988,000円 |
2022年04月21日 | 下水道の脱炭素化に向けた効率的な運転管理等の実施支援業務 19,932,000円 |
2022年04月12日 | 下水道分野の革新的技術等の普及展開に向けた方策検討業務 20,933,000円 |
2022年04月11日 | 人口減少を踏まえた下水道施設更新のあり方に関する検討業務 19,811,000円 |
2021年07月21日 | 大規模噴火時における下水道施設への影響検討業務 4,994,000円 |
2021年07月21日 | 大規模水害時における下水道施設の早期復旧に向けた広域支援のあり方検討業務 4,950,000円 |
2021年06月18日 | 下水道分野における革新的技術等普及展開方策検討業務 20,284,000円 |
2021年06月02日 | 人口減少を踏まえた下水道事業の持続的な運営に向けた将来施策検討業務 19,954,000円 |
2021年06月02日 | 紙オムツ受入による下水道施設への影響調査業務 23,870,000円 |
2021年04月09日 | 内水氾濫の特性を踏まえた自助共助の促進による減災対応方策検討業務 13,849,000円 |
2020年09月18日 | 令和2年度下水道革新的技術の評価のための情報収集・整理業務 28,600,000円 |
2020年09月02日 | 小規模下水処理場における電力消費量に関する調査検討業務 8,998,000円 |
2020年08月27日 | 令和2年度委託研究に関する情報収集及び意見聴取業務 13,200,000円 |
2020年07月14日 | 下水道におけるアセットマネジメントの推進のための共通プラットフォーム導入のあり方に関する検討業務 14,630,000円 |
2020年06月11日 | 下水道分野における技術導入支援方策検討業務 8,910,000円 |
2020年06月11日 | 下水道分野における革新的技術等普及展開方策検討業務 20,251,000円 |
2020年06月01日 | 令和2年度度省エネ型水処理技術の普及展開調査業務 7,744,000円 |
2020年01月09日 | 下水再生水の利用技術基準に関する情報収集・整理業務 4,900,500円 |
2019年11月01日 | 下水道施設地震被災時の難支援状況における発災後タイムライン検討業務 7,975,000円 |
2019年10月18日 | 下水処理場におけるエネルギー関連施策導入効果に関する調査検討業務 9,977,000円 |
2019年09月13日 | マンホールポンプの維持管理に関する調査業務 8,140,000円 |
2019年09月02日 | 令和元年度委託研究に関する意見聴取業務 3,839,000円 |
2019年07月09日 | 令和元年度下水道革新的技術の評価のための情報収集・整理業務 29,920,000円 |
2019年05月28日 | 下水道BCP策定マニュアル改訂検討業務 7,986,000円 |
2019年05月21日 | 下水道関連技術の開発状況及び技術的課題に関する情報収集・整理業務 9,064,000円 |
2019年04月19日 | 下水道分野における効果的な技術開発の実施方策検討業務 16,236,000円 |
2018年10月09日 | 発災後タイムライン作成時における課題整理業務 4,536,000円 |
2018年09月21日 | 平成30年度下水道革新的技術の評価のための基礎資料作成業務 32,940,000円 |
2018年08月31日 | 下水道資源・エネルギー技術等に関する情報収集及び資料作成業務 9,385,200円 |
2018年08月07日 | 実下水処理場の情報を適用したコスト・エネルギー試算に関する調査業務 7,992,000円 |
2018年07月31日 | 下水道事業における管路の包括的民間委託の推進に向けた検討業務 4,827,600円 |
2018年07月05日 | 下水道施設の改築における新技術導入効果検討業務 7,851,600円 |
2018年06月29日 | 平成30年度委託研究に関する意見聴取業務 3,348,000円 |
2018年06月18日 | 下水道関連技術に関する情報収集及び資料作成業務 9,180,000円 |
2018年05月15日 | 火山噴火時における下水道事業への影響検討業務 2,980,800円 |
2018年05月08日 | 内水氾濫危険情報発信に係る導入促進方策検討業務 11,988,000円 |
2018年05月08日 | 浸水情報等の観測情報の施設整備への利活用方策検討業務 9,936,000円 |
2018年05月07日 | 下水処理場におけるエネルギー最適化検討業務 9,968,400円 |
2018年04月27日 | 下水道施設のエネルギー拠点化案件形成支援業務 13,999,998円 |
2018年04月16日 | 下水道分野における戦略的な技術開発の実施方策検討業務 12,927,600円 |
2017年12月13日 | 下水道由来のアンモニアの有効利用に関する情報収集業務 2,980,800円 |
2017年11月06日 | 都市における再生水利用に関する情報整理業務 4,482,000円 |
2017年10月19日 | 下水道管きょ空間の利活用実現に向けた調査検討業務 9,828,000円 |
2017年09月26日 | 下水処理・汚泥エネルギー利用におけるコスト・エネルギー算出に関する調査業務 7,938,000円 |
2017年09月26日 | 汚水処理システム効率化のモデルケース検討に関する調査業務 8,132,400円 |
2017年09月26日 | 下水道革新的技術の評価のための基礎資料作成業務 36,795,600円 |
2017年09月22日 | 下水道における災害時初動体制構築に関する資料収集整理業務 2,970,000円 |
2017年08月04日 | 平成29年度委託研究に関する意見聴取業務 4,320,000円 |
2016年09月14日 | 下水道設備におけるエネルギー消費量に関する調査業務 7,905,600円 |
2016年09月13日 | 汚水処理システムの評価方法に関する調査業務 6,804,000円 |
2016年09月13日 | 下水道革新的技術の導入検討に関する技術資料作成業務 15,714,000円 |
2016年09月13日 | 下水道革新的技術の評価項目に関する技術資料作成業務 17,982,000円 |
2016年07月14日 | 都市における雨水管理技術の評価に関する調査業務 4,860,000円 |
2015年10月29日 | 下水道BCPの図上訓練展示支援と全国展開及び精度向上に関する検討業務 7,560,000円 |
2015年10月28日 | 下水道管渠内の水理を応用したストック活用方策検討業務 4,968,000円 |
2015年10月15日 | 都市浸水対策支援技術の評価に関する調査業務 7,236,000円 |
2015年10月13日 | 下水道事業における汚泥腐敗防止技術の適用性検討業務 6,912,000円 |
2015年10月13日 | 高窒素負荷条件における一酸化二窒素排出量推定に関する調査業務 2,926,800円 |
2015年10月05日 | 下水道管路起因道路陥没の予兆検知技術に関する技術評価支援業務 9,504,000円 |
2015年10月05日 | 下水道クイックプロジェクト技術フォローアップ調査業務 8,748,000円 |
2015年09月14日 | 下水道革新的技術の導入促進に向けた技術資料作成業務 15,703,200円 |
2015年09月14日 | 下水道革新的技術の事業性評価に向けた技術資料作成業務 15,552,000円 |
2015年09月07日 | 下水道設備の電力使用量等に関する調査業務 7,884,000円 |
2015年08月27日 | 汚水処理システムのコスト・消費エネルギーに関する調査業務 8,780,400円 |
2015年08月14日 | 下水道の雨水対策に資する情報基盤の構築検討業務 19,980,000円 |
2015年08月12日 | 水域の早期水質改善に向けた段階的高度処理推進検討業務 15,984,000円 |
2015年08月12日 | 下水道分野の気候変動による影響検討業務 7,992,000円 |
公益財団法人日本下水道新技術機構の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2013年03月21日 | 公益法人Information / 公益認定 - |
- | 代表者:代表理事 塩路 勝久 全省庁統一資格 / - |
公益財団法人日本下水道新技術機構の特許情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 下水道管渠の劣化状態診断システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 分流式下水管への浸入水推定システム、方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 有機性廃棄物の処理システム FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-B09B 3/00 303 M, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-C02F 11/04 ZABA |
公益財団法人日本下水道新技術機構の商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月23日 特許庁 / 商標 | §建設技術審査証明事業∞技 42類 |
公益財団法人日本下水道新技術機構の閲覧回数
データ取得中です。