一般財団法人日本気象協会とは

一般財団法人日本気象協会(ニホンキショウキョウカイ)は、法人番号:4013305001526で東京都豊島区東池袋3丁目1番1号に所在する法人として東京法務局豊島出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事武藤浩。設立日は1950年04月25日。従業員数は777人。登録情報として、調達情報が86件補助金情報が1件表彰情報が6件届出情報が5件特許情報が8件商標情報が38件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年12月07日です。
インボイス番号:T4013305001526については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。池袋労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「一般財団法人」について(β版)

一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。

一般財団法人日本気象協会の基本情報

項目 内容
商号又は名称 一般財団法人日本気象協会
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニホンキショウキョウカイ
法人番号 4013305001526
会社法人等番号 0133-05-001526
登記所 東京法務局豊島出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4013305001526
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:一般財団法人
郵便番号 〒170-0013
※地方自治体コードは 13116
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,793件
国内所在地(市区町村)市区町村 豊島区
※豊島区の法人数は 44,384件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 東池袋3丁目1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ3チョウメ
英語表記 Japan Weather Association
国内所在地(英語表示)英語表示 3-1-1 Higashi-Ikebukuro, Toshima-ku, Tokyo
代表者 代表理事 武藤 浩
設立日 1950年04月25日
従業員数 777人
更新年月日更新日 2020年12月07日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 池袋労働基準監督署
〒171-8502 東京都豊島区池袋4-30-20豊島地方合同庁舎1階

一般財団法人日本気象協会の場所

GoogleMapで見る

一般財団法人日本気象協会の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「一般財団法人日本気象協会」で、「東京都豊島区東池袋3丁目1番1号」に新規登録されました。

一般財団法人日本気象協会の法人活動情報

一般財団法人日本気象協会の調達情報(86件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年12月27日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業風車ウェイクの観測および評価手法の検討に関する研究開発
600,520,800円
2023年07月20日
令和5年度流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(複数事業者協働での製品在庫配置の最適化による輸配送効率向上並びに返品・廃棄削減事例の創出)
47,080,000円
2023年04月11日
令和5年度気候変動適応地域づくり推進事業近畿地域業務
13,998,021円
2023年04月03日
令和5年度大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務
21,914,963円
2023年04月03日
令和5年度十津川紀の川直轄管理事業地域気象情報等提供業務奈良県吉野郡大淀町、吉野町、川上村令和5年4月1日~令和6年3月31日その他
15,180,000円
2023年04月03日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会に関する国内外の研究動向の調査等
30,206,530円
2023年02月24日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・構築
262,681,100円
2022年12月19日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業洋上風力発電における風車ウエイクが及ぼす周辺環境及び発電量への影響に関する調査
5,404,300円
2022年11月29日
令和4年度光化学大気汚染関係状況調査業務
1,281,500円
2022年10月04日
令和4年度洋上風力発電の導入拡大に向けた調査支援事業(洋上風力発電に係る系統容量の暫定確保を想定した事前調査等検討業務)
30,904,597円
2022年08月30日
旅客船浸水事故に係る波浪等の解析調査
1,606,000円
2022年04月01日
外国気象衛星情報の取得
5,864,480円
2022年04月01日
令和4年度気候変動適応における広域アクションプラン策定事業
34,974,859円
2022年04月01日
令和4年度大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務
19,811,939円
2022年04月01日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会に関する国内外の研究動向の調査等
30,236,860円
2021年10月27日
太陽光発電主力電源化推進技術開発先進的共通基盤技術開発翌日および翌々日程度先の日射量予測技術の開発
360,384,200円
2021年07月27日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業(地域と一体となった海域の開拓に向けた方向性等の調査)
2021年07月27日
新エネルギー技術研究開発洋上ウィンドファーム開発支援事業洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業(風況等の実海域調査および環境影響評価等に必要な実海域調査Ⅰ)
2021年07月14日
令和3年度緊急事態宣言下における光化学オキシダントの大気濃度に関する調査
4,380,684円
2021年06月15日
令和3年度気候変動適応広域アクションプラン策定事業契約
34,969,730円
2021年06月10日
地方交付税の寒冷補正に用いる積雪地域の級地区分見直し業務の請負
10,670,000円
2021年04月26日
令和3年度熱中症対策における新たな課題への対応の検討・普及啓発業務
9,900,000円
2021年04月01日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会に関する国内外の研究動向の調査等
32,431,543円
2021年04月01日
令和3年度十津川紀の川直轄管理事業地域気象情報等提供業務 奈良県吉野郡大淀町、吉野町、川上村令和3年4月1日~令和4年3月31日その他
14,190,000円
2021年04月01日
令和3年度大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務
38,755,092円
2020年12月04日
新エネルギー技術研究開発着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(洋上風況マップ改定に向けた基礎調査)
799,591,100円
2020年11月19日
令和2年度IPCC特別報告書に関する調査委託業務
20,900,000円
2020年10月22日
令和2年度緊急事態宣言下における光化学オキシダントの大気濃度に関する調査
4,347,893円
2020年09月08日
空港低層風情報(ALWIN)の海外展開に関する調査及び検討会の運営等業務委託 1式
8,800,000円
2020年09月07日
土砂災害危険度評価指標検討業務
7,425,000円
2020年08月26日
再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代電力ネットワーク安定化技術開発研究開発項目1-1日本版コネクト&マネージを実現する制御システムの開発
191,694,800円
2020年08月26日
太陽光発電主力電源化推進技術開発先進的共通基盤技術開発発電量の短期予測に向けた日射量予測技術の開発(日射量の短期予測に関する研究開発)
139,907,900円
2020年08月21日
令和2年度気候変動適応における広域アクションプラン策定事業近畿地域業務
34,998,929円
2020年05月15日
全国港湾海洋波浪情報網観測情報システム基本設計業務
59,400,000円
2020年04月08日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会に関する国内外の研究動向の調査等
31,808,383円
2020年04月01日
全国港湾海洋波浪情報網観測情報システム稼働状況等検討業務
79,200,000円
2020年04月01日
令和2年度十津川紀の川直轄管理事業地域気象情報等提供業務奈良県吉野郡大淀町、川上村、吉野町令和2年4月1日~令和3年3月31日その他
14,025,000円
2020年04月01日
令和2年度大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務
38,147,983円
2020年04月01日
令和2~6年度気象情報の提供等業務
29,700,000円
2020年02月20日
再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代電力ネットワーク安定化技術開発太陽光発電(PV)の出力予測技術の高度化に関する調査
14,988,600円
2020年01月10日
令和元年度大気汚染物質広域監視システム等の収集系プログラムのOS更新に伴うシステム移行業務
9,435,371円
2019年12月27日
次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究洋上風力発電等技術研究開発次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(基盤調査)
38,952,000円
2019年12月05日
XRAIN雨量の雨量算定補正係数推定手法等に関する試算業務
14,509,000円
2019年11月08日
雨雪判別のためのレーダ雨量計粒子判別モデル検証及びシステム設計業務
23,716,000円
2019年10月08日
路面状況を踏まえた積雪量推定に関する調査業務
12,056,000円
2019年09月27日
熱中症対策のための気象情報の効果的な伝え方や利活用に関する調査 1式
9,680,000円
2019年08月29日
空港低層風情報(ALWIN)の海外展開等に関する検討会の運営等業務委託 1式
3,850,000円
2019年08月05日
令和元年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(東アフリカ・ヴィクトリア湖地域:船舶気象データ提供サービス事業化調査事業)
39,532,757円
2019年07月10日
令和元年度光化学オキシダント調査検討業務
30,800,000円
2019年07月03日
土砂災害危険度評価システムの改良検討業務
7,920,000円
2019年06月12日
令和元年度大気汚染物質広域監視システム等収集系プログラム動作検証業務
3,426,105円
2019年06月11日
波浪うちあげ高計算プログラム修正業務
8,910,000円
2019年04月15日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会に関する国内外の研究動向の調査等
31,883,735円
2019年04月01日
平成31年度地域適応コンソーシアム近畿地域事業委託業務
48,999,793円
2019年04月01日
平成31年度十津川紀の川直轄管理事業地域気象情報等提供業務奈良県吉野郡大淀町下渕地内他平成31年4月1日~令和2年3月31日その他
13,878,000円
2019年04月01日
外国気象衛星情報の取得及び収集用機器の借上
5,879,232円
2019年04月01日
全国港湾海洋波浪情報網観測情報システム稼働状況等検討業務
90,720,000円
2019年04月01日
平成31年度気象情報の提供業務
4,860,000円
2019年04月01日
平成31年度地域適応コンソーシアム中部地域事業委託業務
49,088,156円
2019年04月01日
平成31年度大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務
38,796,199円
2019年01月08日
平成30年度気候変動に関する普及啓発資料作成委託業務
3,564,000円
2018年12月11日
降雨特性の変化が土砂災害発生頻度に与える影響分析業務
7,970,400円
2018年10月19日
アジア地域への気象レーダー等海外展開調査業務 1式
8,100,000円
2018年10月16日
高精度降雨データ分析による土砂災害危険度評価システム高度化業務
19,980,000円
2018年10月12日
新エネルギー技術研究開発風力発電等導入支援事業着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(一般海域における洋上ウィンドファーム基礎調査II)
26,323,920円
2018年10月04日
人工知能技術適用によるスマート社会の実現生産性分野農作物におけるスマートフードチェーンの研究開発
113,009,040円
2018年08月10日
平成30年度光化学オキシダント調査検討業務
19,224,000円
2018年08月01日
平成30年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(インドネシア共和国:ゴロンタロ州における洪水シミュレータ及び気象レーダを活用した洪水対応計画策定の実施可能性調査事業)
38,925,780円
2018年06月22日
土砂災害危険度評価システム試用環境構築・改良業務
8,964,000円
2018年04月23日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会に関する国内外の研究動向の調査等
32,400,000円
2018年04月02日
平成30年度大気汚染物質広域監視システム等収集系管理業務
37,010,869円
2018年04月02日
平成30年度地域適応コンソーシアム中部地域事業委託業務
49,975,536円
2018年04月02日
全国港湾海洋波浪情報網観測情報システム運用状況検討業務
76,140,000円
2018年04月02日
平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(洋上風況の観測システム及び洋上風況推定に関する技術開発・実証事業)
326,177,000円
2018年04月02日
平成30年度地域適応コンソーシアム近畿地域事業委託業務
49,989,957円
2018年04月02日
外国気象衛星情報の取得及び収集用機器の借上
6,333,638円
2018年04月02日
平成30年度気象情報の提供業務
4,644,000円
2018年03月22日
施設整備検討に係る調査(その2)
18,586,800円
2017年08月08日
降雨量指標による土砂災害危険度評価システム改良業務
29,916,000円
2017年07月11日
冬期における道路雪害と対策に関する調査業務
6,804,000円
2017年04月19日
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会に関する国内外の研究動向の調査等
28,582,060円
2017年04月03日
平成29年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(洋上風況の観測システム及び推定に関する技術開発・実証事業)委託業務
306,398,275円
2017年04月03日
外国気象衛星情報の取得及び収集用機器の借上
6,333,638円
2016年04月01日
平成28年度十津川紀の川直轄管理事業地域気象情報等提供業務奈良県吉野郡大淀町下渕地内他平成28年4月1日~平成29年3月31日その他
13,856,400円
2015年09月25日
平成27年度将来の降水変化がため池に及ぼす影響検討業務
5,076,000円
2013年10月31日
平成25年度新エネルギー等導入促進基礎調査(風力・地熱発電に係る環境アセスメント手続きにおける前倒環境調査のあり方に関する調査
12,810,000円

一般財団法人日本気象協会の補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年10月04日
令和4年度洋上風力発電の導入拡大に向けた調査支援事業(洋上風力発電に係る系統容量の暫定確保を想定した事前調査等検討業務)
30,904,597円

一般財団法人日本気象協会の表彰情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

一般財団法人日本気象協会の届出情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年03月28日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2021年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
2019年04月01日
競争参加資格 - 企業(施設課経理係)
-
代表者:代表理事 武藤 浩
全省庁統一資格 / -

一般財団法人日本気象協会の特許情報(8件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年05月21日
特許庁 / 特許
冬期路面状態推定システム
FI分類-G01W 1/00 J
2018年11月07日
特許庁 / 特許
現地気圧に基づく体調管理支援装置
FI分類-G16H 20/00, FI分類-A61B 5/00 M
2018年04月10日
特許庁 / 特許
作業負担推定方法、体調評価方法、熱中症発症リスク評価方法、および、プログラム
FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 21/24, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/22 100, FI分類-A61B 5/00 102 B
2017年05月26日
特許庁 / 特許
コンピュータプログラム、端末、方法およびサーバ
FI分類-G06Q 50/22
2016年10月17日
特許庁 / 特許
予測装置、予測方法及びプログラム
FI分類-G08B 21/24
2016年09月27日
特許庁 / 特許
交通障害リスク予測装置
FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/09 F
2016年09月27日
特許庁 / 特許
交通障害リスク表示装置
FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G06Q 50/30 ZIT
2016年09月27日
特許庁 / 特許
交通障害リスク表示装置
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G01C 21/26 C

一般財団法人日本気象協会の商標情報(38件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月22日
特許庁 / 商標
GoSToP
09類, 16類, 35類, 39類, 42類
2023年03月22日
特許庁 / 商標
§GoSToP∞GoSToP
09類, 16類, 35類, 39類, 42類
2023年03月22日
特許庁 / 商標
Weather X
09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類
2022年11月25日
特許庁 / 商標
§熱
09類, 35類, 42類
2022年11月25日
特許庁 / 商標
熱中症ゼロへ
09類, 35類, 42類
2022年10月21日
特許庁 / 商標
WaaS
09類, 35類, 37類, 38類, 41類, 42類, 44類, 45類
2021年12月09日
特許庁 / 商標
ENeAPI
09類, 16類, 35類, 39類, 40類, 42類
2021年04月23日
特許庁 / 商標
WINDSCAN
09類, 39類, 42類
2020年03月24日
特許庁 / 商標
お天気マーケット予報
09類, 35類, 42類
2019年05月24日
特許庁 / 商標
§POLARIS
39類, 42類, 45類
2019年05月10日
特許庁 / 商標
§売りドキ!∞予報
09類, 35類, 42類
2019年03月29日
特許庁 / 商標
売りドキ!予報
09類, 35類, 42類
2018年12月21日
特許庁 / 商標
POLARIS
39類, 42類, 45類
2018年11月02日
特許庁 / 商標
MIEmAS
09類, 42類, 45類
2018年06月08日
特許庁 / 商標
tenki.jp
09類
2018年03月28日
特許庁 / 商標
§STOP!ヒートショック
09類, 16類, 41類, 42類, 44類, 45類
2017年06月09日
特許庁 / 商標
ヒートショック予報
09類, 16類, 41類, 42類, 44類, 45類
2017年06月09日
特許庁 / 商標
ヒートショック指数
09類, 42類
2017年04月25日
特許庁 / 商標
§POST
41類, 42類
2017年03月29日
特許庁 / 商標
北海Do防災かるた
16類, 28類, 35類, 41類
2017年03月29日
特許庁 / 商標
おてんきレンジャー
16類, 28類, 35類, 41類, 42類, 45類
2016年12月28日
特許庁 / 商標
eco\×\ロジ
16類, 41類
2016年12月28日
特許庁 / 商標
eco\×\ロジ
09類, 35類, 42類
2016年11月18日
特許庁 / 商標
気象防災キャスター
35類, 41類, 42類
2016年06月24日
特許庁 / 商標
トクする!∞ぼう さい\防災∞ト
35類, 42類
2016年06月06日
特許庁 / 商標
つるつる予報
09類, 42類, 45類
2016年05月12日
特許庁 / 商標
Health Weather
36類, 41類, 42類, 44類
2016年01月04日
特許庁 / 商標
トクする!∞ぼう さい\防災∞ト
41類
2015年10月21日
特許庁 / 商標
日本気象協会
09類, 35類, 41類, 42類, 45類
2015年10月13日
特許庁 / 商標
§jWA
09類, 35類, 41類, 42類, 45類
2015年10月01日
特許庁 / 商標
§ソラート\空art
41類, 42類
2015年09月11日
特許庁 / 商標
ハーモナビリティ
35類, 42類
2015年07月27日
特許庁 / 商標
PV-DOG
39類, 42類
2015年04月23日
特許庁 / 商標
Harmonability
35類, 42類
2015年04月23日
特許庁 / 商標
お天気コンシェルジュ
35類, 42類
2015年03月17日
特許庁 / 商標
SOLASAT
39類, 42類
2015年02月18日
特許庁 / 商標
空art
41類, 42類
2014年12月15日
特許庁 / 商標
tenki.jp+more
42類

一般財団法人日本気象協会の職場情報

項目 データ
企業規模
777人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 18.3年 / 女性 9.0年
女性労働者の割合
範囲 その他
41.2%

一般財団法人日本気象協会の閲覧回数

データ取得中です。

一般財団法人日本気象協会の近くの法人

前の法人:医療法人社団豪風会 次の法人:一般社団法人目白建友会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP