法人番号:4020001075894
Tianma Japan株式会社
情報更新日:2024年08月31日
Tianma Japan株式会社とは
Tianma Japan株式会社(テンマジャパン)は、法人番号:4020001075894で神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役執行役員社長于德樹。従業員数は681人。登録情報として、表彰情報が1件、特許情報が65件、商標情報が1件、職場情報が1件が登録されています。なお、2017年07月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月17日です。
インボイス番号:T4020001075894については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
Tianma Japan株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | Tianma Japan株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | テンマジャパン |
法人番号 | 4020001075894 |
会社法人等番号 | 0200-01-075894 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4020001075894 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒212-0058 ※地方自治体コードは 14132 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,710件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 川崎市幸区 ※川崎市幸区の法人数は 5,763件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 鹿島田1丁目1番2号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンカワサキシサイワイクカシマダ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 于 德樹 |
従業員数 | 681人 |
ホームページHP | https://www.tianma.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年05月17日 |
変更年月日変更日 | 2017年07月03日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 川崎南労働基準監督署 〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2 |
Tianma Japan株式会社の場所
Tianma Japan株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2017年07月03日 | 【名称変更】 名称が「Tianma Japan株式会社」に変更されました。 |
2016年09月20日 | 【住所変更】 国内所在地が「神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「NLTテクノロジー株式会社」で、「神奈川県川崎市中原区下沼部1753番地」に新規登録されました。 |
Tianma Japan株式会社の法人活動情報
Tianma Japan株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
Tianma Japan株式会社の特許情報(65件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 光検知式化学センサ FI分類-G01N 21/21 A |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | イメージセンサ FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 27/146 C |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 蛍光を用いた免疫分析法で測定するための試料溶液の調製方法、測定用セル、測定キットおよび試料溶液の調製装置 FI分類-G01N 33/569 A, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 501 H |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | イメージセンサ FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 5/365 100 |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 薄膜デバイス FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 27/088 B, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 616 L, FI分類-H01L 29/78 616 S, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A, FI分類-H01L 27/088 331 E |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-H04N 13/31, FI分類-H04N 13/305, FI分類-H04N 13/307, FI分類-H04N 13/317, FI分類-H04N 13/346 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 液晶光偏向素子及び液晶光偏向素子の製造方法 FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G02F 1/13 505 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | イオンセンサ装置 FI分類-G01N 27/414 301 K, FI分類-G01N 27/414 301 L, FI分類-G01N 27/414 301 V, FI分類-G01N 27/414 301 X |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 光造形装置、造形方法及び三次元造形物 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/129, FI分類-B29C 64/286 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 触覚提示装置 FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 480 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 光造形装置及び造形方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/129, FI分類-B29C 64/286 |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 立体視表示システム FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/18, FI分類-H04N 13/302, FI分類-H04N 13/373, FI分類-H04N 13/376, FI分類-G03B 35/00 A |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 磁気光学式計測装置 FI分類-G01J 4/04 Z, FI分類-G01N 21/21 A |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/30 K, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 A |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/24, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 触覚提示装置 FI分類-B06B 1/02 Z, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 480 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 液晶パネルの表示品位低下の評価方法及びその装置 FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G02F 1/133 505 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/32, FI分類-H04N 5/357, FI分類-H04N 5/374, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 光線方向制御装置及び電子機器 FI分類-G02F 1/167, FI分類-G02F 1/1676 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G03B 35/24, FI分類-H04N 13/302, FI分類-H04N 13/305 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | OLED表示装置及びOLED表示装置の製造方法 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/10, FI分類-G09F 9/302 C, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09F 9/30 365 |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 表示装置及びその制御方法 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/06, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 624 B, FI分類-G09G 3/20 670 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-G09F 9/302 C, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09F 9/30 330, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 642 K, FI分類-G09G 3/20 680 G, FI分類-G09G 3/20 680 H |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ガス検知装置 FI分類-G01N 21/21 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | センサ装置 FI分類-G01N 27/414 301 X |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 光線方向制御装置 FI分類-G02F 1/167 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び電子機器の制御方法 FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/041 480, FI分類-G06F 3/041 600 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 光線方向制御素子 FI分類-G02F 1/167 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | タッチパネル及びタッチパネル装置 FI分類-G06F 3/041 422, FI分類-G06F 3/041 590, FI分類-G06F 3/044 124, FI分類-G06F 3/044 129 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 整流性を有する素子と薄膜トランジスタとを含む装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 27/088 F, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-H01L 27/146 C, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 27/06 311 Z, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 617 N, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 623 A |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 表示装置及び映像フレームの相対輝度データを表示パネルの相対輝度データに変換する方法 FI分類-H04N 5/70 B, FI分類-G06T 3/40 705, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 K, FI分類-G09G 5/36 520 A |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 表示装置及びその製造方法 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/00 350, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/40 302, FI分類-H04N 5/64 571 Z |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 表示装置及びその制御方法 FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-G09F 9/302 C, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09G 3/20 641 Q, FI分類-G09G 3/20 642 K |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 光線方向制御装置及び光線方向制御素子の駆動方法 FI分類-G02F 1/167, FI分類-G09G 3/34 C, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 660 R |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 324, FI分類-G09F 9/30 309, FI分類-G09F 9/00 336 E, FI分類-G09F 9/00 350 Z, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 A, FI分類-G09F 9/30 349 B |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-G09G 3/3266, FI分類-G09G 3/34 J, FI分類-G09F 9/30 330, FI分類-G09F 9/30 338, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G02F 1/133 535, FI分類-G11C 29/00 472, FI分類-G09F 9/00 336 G, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 612 L, FI分類-G09G 3/20 621 D, FI分類-G09G 3/20 621 E, FI分類-G09G 3/20 621 J, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 622 E, FI分類-G09G 3/20 622 K, FI分類-G09G 3/20 622 R, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 U, FI分類-G09G 3/20 642 P, FI分類-G09G 3/20 670 E, FI分類-G09G 3/20 670 H, FI分類-G09G 3/20 670 K, FI分類-G09G 3/20 680 G |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G09G 3/30 J, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-G09F 9/30 330, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 680 G |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 309, FI分類-G09F 9/30 338, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 348 A |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G09F 9/00 337 A, FI分類-G09F 9/00 350 Z |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | イメージセンサ FI分類-H04N 5/32, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-H01L 27/146 C |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 338, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-H01L 29/78 612 Z, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 627 G |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 338, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-H01L 29/78 612 Z, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 627 G |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 光線方向制御素子、表示デバイス、及び光線方向制御素子の製造方法 FI分類-G02F 1/17, FI分類-G02F 1/167 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 表示装置及びその制御方法 FI分類-G09G 3/36, FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09G 3/20 612 U, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 642 K, FI分類-G09G 3/20 650 M |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 表示装置及びその制御方法 FI分類-G09G 3/36, FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09G 3/20 612 U, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 642 K, FI分類-G09G 3/20 650 M |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | OLED表示装置及びその製造方法 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 365 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-G09F 9/302 C, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 K |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 気体センサ及び気体検出方法 FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/036 |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-H04N 9/12 B, FI分類-G09F 9/302 C, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 K, FI分類-G09G 3/20 680 H |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 表示装置及び表示装置の製造方法 FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-G09F 9/302 C, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 338, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-H01L 29/78 614, FI分類-G09G 3/20 624 B, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 680 H, FI分類-H01L 29/78 612 Z, FI分類-H01L 29/78 618 C |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 偏光分析装置及び偏光分析装置の制御方法 FI分類-G01J 4/04 Z, FI分類-G01N 21/64 A |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | イメージセンサ及びイメージセンサの駆動方法 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/376, FI分類-H04N 5/357 700 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-H04N 13/04 060 |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 容量検出回路及び静電容量センサ装置 FI分類-G06F 3/041 480, FI分類-G06F 3/041 512, FI分類-G06F 3/041 522, FI分類-G06F 3/044 110 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 静電センサ装置 FI分類-G01R 29/12 F, FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/78 617 N, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 光線方向制御デバイス及び表示装置 FI分類-G02F 1/167, FI分類-G02F 1/1334, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G09F 9/00 324, FI分類-G09F 9/00 336 F |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02F 1/167, FI分類-G02F 1/1345, FI分類-G02F 1/1335 500 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 表示装置の製造方法及び表示装置 FI分類-G02F 1/167, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G02F 1/1345, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 309, FI分類-G09F 9/30 349 B, FI分類-G09F 9/30 349 C, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 光線方向制御タッチパネル装置 FI分類-G09F 9/37, FI分類-G02F 1/167, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/044 128, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 光線方向制御タッチパネル装置 FI分類-G02F 1/167, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/044 128 |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | パネルモジュール及び表示装置 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | OLED表示装置、マスク及びOLED表示装置の製造方法 FI分類-G09F 9/302, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C23C 14/04 A, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 365 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 光検知式水素ガスセンサ FI分類-G01N 21/21 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | バイオセンサ及び検出装置 FI分類-G01N 27/28 321 F, FI分類-G01N 27/30 301 U, FI分類-G01N 27/30 301 V, FI分類-G01N 27/30 301 X |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | TFTイオンセンサ並びにこれを用いた測定方法及びTFTイオンセンサ機器 FI分類-H01L 29/78 625, FI分類-G01N 27/30 301 D, FI分類-G01N 27/30 301 E, FI分類-G01N 27/30 301 K, FI分類-G01N 27/30 301 L, FI分類-G01N 27/30 301 X, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 U, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B |
Tianma Japan株式会社の商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2016年01月28日 特許庁 / 商標 | ColorXcell 09類, 37類 |
Tianma Japan株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | カラー/モノクロ液晶ディスプレイモジュール等の映像表示装置の研究、開発、設計、製造、販売および保守 |
企業規模 | 681人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 23.5年 / 女性 21.9年 |
Tianma Japan株式会社の閲覧回数
データ取得中です。