株式会社オハラとは

株式会社オハラ(オハラ)は、法人番号:4021001011600で神奈川県相模原市中央区小山1丁目15番30号に所在する法人として横浜地方法務局湘南支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役齋藤弘和。設立日は1941年11月01日。資本金は58億5,500万円。従業員数は462人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が151件商標情報が5件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年03月13日です。
インボイス番号:T4021001011600については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。相模原労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社オハラの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社オハラ
商号又は名称(読み仮名)フリガナ オハラ
法人番号 4021001011600
会社法人等番号 0210-01-011600
登記所 横浜地方法務局湘南支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4021001011600
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒252-0205
※地方自治体コードは 14152
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 366,717件
国内所在地(市区町村)市区町村 相模原市中央区
※相模原市中央区の法人数は 10,463件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 小山1丁目15番30号
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県相模原市中央区小山1丁目15番30号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 カナガワケンサガミハラシチュウオウクオヤマ1チョウメ
代表者 代表取締役 齋藤 弘和
設立日 1941年11月01日
資本金 58億5,500万円 (2024年01月26日現在)
従業員数 462人 (2024年01月26日現在)
ホームページHP http://www.ohara-inc.co.jp/jp/index.html
更新年月日更新日 2019年03月13日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 相模原労働基準監督署
〒252-0236 神奈川県相模原市中央区富士見6-10-10 相模原地方合同庁舎4階

株式会社オハラの場所

GoogleMapで見る

株式会社オハラの補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャ オハラ
企業名 英語 OHARA INC.
上場・非上場 上場
資本金 58億5,500万円
業種 ガラス・土石製品
証券コード 52180

株式会社オハラの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社オハラ」で、「神奈川県相模原市中央区小山1丁目15番30号」に新規登録されました。

株式会社オハラと同じ名称の法人

件数 リンク
21件 ※「株式会社オハラ」と同じ名称の法人を探す

株式会社オハラの関連情報

項目内容
情報名株式会社オハラ
情報名 読みオハラ
住所神奈川県相模原市中央区小山1丁目15-30
電話番号042-772-2101

株式会社オハラの法人活動情報

株式会社オハラの表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

株式会社オハラの届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:株式会社オハラ 相模原工場
PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 齋藤 弘和
全省庁統一資格 / -

株式会社オハラの特許情報(151件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年09月13日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス
FI分類-C03C 10/10, FI分類-C03C 10/12, FI分類-C03C 21/00 101
2021年08月23日
特許庁 / 特許
結晶化ガラスおよび強化結晶化ガラス
FI分類-C03C 10/14, FI分類-C03C 21/00 101
2020年09月18日
特許庁 / 特許
結晶化ガラスおよび強化結晶化ガラス
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 21/00 101
2020年08月26日
特許庁 / 特許
光学ガラスの製造方法
FI分類-C03B 3/02, FI分類-C03C 3/23, FI分類-C03C 3/068
2020年08月07日
特許庁 / 特許
ガラスおよび結晶化ガラス
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/097
2020年03月31日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/076
2020年03月05日
特許庁 / 特許
無機組成物物品および結晶化ガラス
FI分類-C03B 27/02, FI分類-C03B 27/04, FI分類-C03C 10/12, FI分類-C03C 21/00 101
2020年03月05日
特許庁 / 特許
無機組成物物品および結晶化ガラス
FI分類-C03C 10/14, FI分類-C03C 21/00 101
2020年01月29日
特許庁 / 特許
光学ガラスの製造方法
FI分類-C03B 1/00, FI分類-C03C 1/02, FI分類-C03C 3/068
2019年11月27日
特許庁 / 特許
光フィルター用ガラスセラミックスおよび光フィルター
FI分類-G02B 5/28, FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 10/10, FI分類-C04B 35/443, FI分類-C04B 35/465
2019年11月11日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068
2019年09月30日
特許庁 / 特許
ガラスセラミックス固体電解質
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C04B 35/447, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0562
2019年07月02日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/078
2019年06月27日
特許庁 / 特許
光学ガラス及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2019年06月27日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2019年05月29日
特許庁 / 特許
非晶質固体電解質およびそれを用いた全固体二次電池
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2019年04月25日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/247
2019年03月13日
特許庁 / 特許
曲面形状を有する結晶化ガラス部材の製造方法
FI分類-C03B 23/02, FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/10, FI分類-C03C 21/00 101
2018年12月21日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 10/10, FI分類-C03C 21/00 101
2018年12月21日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 21/00 101
2018年11月14日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03C 3/253, FI分類-G02B 3/00 Z
2018年11月14日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03C 3/253, FI分類-G02B 3/00 Z
2018年11月14日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03C 3/253, FI分類-G02B 3/00 Z
2018年08月09日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 10/10, FI分類-C03C 21/00 101
2018年08月09日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 21/00 101
2018年08月09日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 21/00 101
2018年08月09日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 21/00 101
2018年08月09日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 21/00 101
2018年06月29日
特許庁 / 特許
光触媒
FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 27/195 M
2018年06月28日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子及び光学機器
FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155
2018年06月13日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2018年06月12日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-G02B 3/00 Z
2018年05月17日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/076
2018年05月17日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-G02B 1/00
2018年05月15日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/068, FI分類-G02B 3/00 Z
2018年04月13日
特許庁 / 特許
強化結晶化ガラス
FI分類-C03C 4/02, FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 21/00 101
2018年04月13日
特許庁 / 特許
強化結晶化ガラス
FI分類-C03C 4/02, FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 21/00 101
2018年04月10日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子およびプリフォーム
FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/247
2018年04月03日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00
2018年04月03日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00
2018年03月28日
特許庁 / 特許
多孔質ガラスセラミックス
FI分類-C03C 10/02, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 27/195 M
2018年02月28日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-G02B 1/00
2018年02月28日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2018年02月28日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2018年02月08日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-G02B 3/00 Z
2018年02月05日
特許庁 / 特許
光学ガラス
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/089
2018年02月05日
特許庁 / 特許
光学ガラス
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/089
2018年01月26日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/08, FI分類-C03C 21/00 101
2018年01月22日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068
2017年12月28日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子およびプリフォーム
FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-G02B 3/00 Z
2017年12月28日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子およびプリフォーム
FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-G02B 3/00 Z
2017年12月28日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス
FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 10/10, FI分類-C03C 23/00 D, FI分類-C03C 21/00 101
2017年12月27日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2017年12月26日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/074, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03C 3/108, FI分類-C03C 3/115, FI分類-C03C 3/118
2017年12月26日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-C03C 3/14, FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/145, FI分類-C03C 3/155, FI分類-G02B 3/00 Z
2017年12月07日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03C 3/253
2017年11月29日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/068
2017年11月22日
特許庁 / 特許
負極材料、負極及び電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562
2017年11月13日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2017年11月13日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2017年11月07日
特許庁 / 特許
誘電体
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C04B 35/495, FI分類-H01B 3/02 A, FI分類-H01B 3/12 304, FI分類-H01G 4/12 358, FI分類-H01G 4/12 415, FI分類-H01B 3/12 313 Z, FI分類-H01G 4/30 301 E
2017年11月07日
特許庁 / 特許
誘電体
FI分類-C03C 10/02, FI分類-H01B 3/12 312, FI分類-H01B 3/12 313, FI分類-H01B 3/12 314, FI分類-H01B 3/12 320, FI分類-H01B 3/12 325, FI分類-H01B 3/12 330, FI分類-H01B 3/12 331, FI分類-H01B 3/12 333, FI分類-H01B 3/12 335, FI分類-H01B 3/12 336, FI分類-H01B 3/12 337, FI分類-H01B 3/12 338, FI分類-H01G 4/12 900, FI分類-H01G 4/30 515, FI分類-H01G 4/30 201 L
2017年11月01日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/247
2017年10月25日
特許庁 / 特許
リチウムイオン伝導体前駆体ガラス及びリチウムイオン伝導体
FI分類-C03C 3/17, FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C03C 10/04, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2017年10月12日
特許庁 / 特許
誘電体組成物および誘電体セラミックス
FI分類-C03C 4/16, FI分類-C03C 8/14, FI分類-C04B 35/495, FI分類-H01G 4/12 358, FI分類-H01B 3/12 313 Z, FI分類-H01G 4/30 301 E
2017年10月03日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155
2017年10月02日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/097
2017年08月31日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/253, FI分類-G02B 3/00 Z
2017年06月26日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2017年06月26日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097
2017年06月19日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/02, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068
2017年06月19日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 11/00 A, FI分類-C03B 11/00 B
2017年06月19日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2017年06月19日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2017年03月23日
特許庁 / 特許
連続結晶化ガラス成形体の製造方法および装置
FI分類-C03B 17/00, FI分類-C03B 25/06, FI分類-C03B 35/00, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/10, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/097
2017年03月15日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097
2017年01月12日
特許庁 / 特許
ガラス及びガラスセラミックス
FI分類-C03C 4/16, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097
2016年12月14日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095
2016年12月14日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/097
2016年12月01日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03B 11/00 B
2016年12月01日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097
2016年12月01日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/097
2016年11月29日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-G02B 3/00 Z
2016年11月08日
特許庁 / 特許
ガラス誘電体
FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 4/16, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/247, FI分類-H01B 3/08 A, FI分類-H01B 3/12 304, FI分類-H01B 3/12 313 Z
2016年10月31日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/097
2016年10月31日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/097
2016年10月31日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/097
2016年10月31日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097
2016年10月27日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2016年10月27日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155
2016年09月27日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/14, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155
2016年09月27日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03C 3/253
2016年07月14日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03C 3/253
2016年07月12日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03C 3/253
2016年06月02日
特許庁 / 特許
電気化学セル
FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0585
2016年05月20日
特許庁 / 特許
細胞培養基材、細胞含有物の作製方法、細胞培養基材の作製方法、細胞観察方法、細胞培養基材のメンテナンス液
FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 A
2016年05月10日
特許庁 / 特許
結晶化ガラス及び結晶化ガラス基板
FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/06, FI分類-C03C 21/00 101
2016年04月20日
特許庁 / 特許
光学ガラス
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/102, FI分類-C03C 3/105, FI分類-C03C 3/108
2016年04月20日
特許庁 / 特許
光学ガラス
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/102, FI分類-C03C 3/105, FI分類-C03C 3/108
2016年04月15日
特許庁 / 特許
全固体リチウム二次電池及びその製造方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2016年04月14日
特許庁 / 特許
曲面形状を有する結晶化ガラス部材の製造方法
FI分類-C03B 23/03, FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/14, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085
2016年03月28日
特許庁 / 特許
発光ナノ粒子、それを用いた細胞の検出方法、動物の治療方法、医療装置、細胞の可視化方法、及び細胞の損傷軽減方法
FI分類-A61K 9/51, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 35/00, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-G01N 21/64 B, FI分類-G01N 21/64 E, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-C09K 11/06 ZNM, FI分類-C09K 11/59 CPR, FI分類-C09K 11/67 CPW, FI分類-C09K 11/71 CPJ
2016年03月28日
特許庁 / 特許
発光ナノ粒子、それを用いた細胞の検出方法、動物の治療方法、医療装置、細胞の可視化方法、及び細胞の損傷軽減方法
FI分類-B82Y 5/00, FI分類-C09K 11/55, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/67, FI分類-G01N 33/533, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-C09K 11/06 602, FI分類-C09K 11/06 630, FI分類-C09K 11/59 ZNM
2016年03月02日
特許庁 / 特許
電気化学セル
FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/74, FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 11/82, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/10 B, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 6/18 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2016年02月25日
特許庁 / 特許
全固体型電極体及び電気化学セル
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/22, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 J, FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/06 J, FI分類-H01M 2/06 Z, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 6/18 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2016年01月19日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/23, FI分類-G02B 1/02, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03C 3/253
2016年01月15日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03C 3/253, FI分類-G02B 3/00 Z
2015年11月06日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155
2015年10月21日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155
2015年09月18日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155
2015年07月10日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03C 3/253
2015年06月23日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066
2015年06月23日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03C 3/253
2015年06月17日
特許庁 / 特許
電気化学セル
FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/08 Z, FI分類-H01M 10/0562
2015年05月18日
特許庁 / 特許
光学ガラス及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03C 3/253
2015年05月12日
特許庁 / 特許
光学ガラス
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064
2015年03月26日
特許庁 / 特許
電気化学セル
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/12, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01M 2/02 J, FI分類-H01M 2/04 J, FI分類-H01M 2/06 J, FI分類-H01M 6/16 C, FI分類-H01M 6/18 E, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0585
2015年03月24日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/253
2015年02月18日
特許庁 / 特許
光学ガラス
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/253
2014年12月24日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068
2014年10月30日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 11/08, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03C 3/253
2014年10月29日
特許庁 / 特許
光学ガラス
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062
2014年10月29日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 11/00 A
2014年10月29日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068
2014年10月29日
特許庁 / 特許
赤外線透過ガラス、光学素子及びプリフォーム
FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/253
2014年10月29日
特許庁 / 特許
赤外線透過ガラス、光学素子及びプリフォーム
FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/253, FI分類-C03B 11/00 A
2014年10月21日
特許庁 / 特許
硫化物全固体電池用の正極複合材の製造方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0562
2014年10月08日
特許庁 / 特許
ガラス
FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093
2014年09月18日
特許庁 / 特許
ガラス
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A
2014年09月01日
特許庁 / 特許
ガラスセラミックス
FI分類-C03C 10/02, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2014年08月08日
特許庁 / 特許
正極複合材及びこれを用いた硫化物全固体電池
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0562
2014年08月07日
特許庁 / 特許
ガラス電解質
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01M 10/0562
2014年07月17日
特許庁 / 特許
全固体電池用電極及びその製造方法
FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2014年06月04日
特許庁 / 特許
電気化学セル
FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/72, FI分類-H01G 11/80, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/08 K, FI分類-H01M 6/18 Z, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0585
2014年05月09日
特許庁 / 特許
リチウム電池
FI分類-H01M 6/14 Z, FI分類-H01M 6/18 A
2014年04月30日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064
2014年04月30日
特許庁 / 特許
光学ガラス、プリフォーム及び光学素子
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03B 11/00 B
2014年04月25日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/247
2014年04月25日
特許庁 / 特許
光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/247
2014年04月22日
特許庁 / 特許
板ガラスの切断方法
FI分類-B26F 3/06, FI分類-C03B 33/09, FI分類-B28D 5/00 Z
2014年03月20日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068
2014年03月20日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062
2014年03月20日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/253
2014年03月11日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/02, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/253
2014年03月03日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/253
2014年02月28日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/253, FI分類-C03B 11/00 A
2014年02月28日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03C 3/253, FI分類-G02B 3/00 Z
2014年02月26日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/253
2014年02月26日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/066
2014年02月26日
特許庁 / 特許
光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068
2014年02月13日
特許庁 / 特許
ガラス電解質及び全固体リチウムイオン二次電池
FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562

株式会社オハラの商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年07月17日
特許庁 / 商標
§NANOCERAM∞N
09類, 14類, 21類
2018年09月20日
特許庁 / 商標
§N∞NANOCERAM
09類, 14類, 21類
2018年09月20日
特許庁 / 商標
§N
09類, 14類, 21類
2016年04月28日
特許庁 / 商標
NANOCERAM
09類, 21類
2016年04月28日
特許庁 / 商標
ナノセラム
09類, 21類

株式会社オハラの職場情報

項目 データ
事業概要
光学・特殊ガラスの製造・加工・販売
企業規模
464人
男性 342人 / 女性 122人

株式会社オハラの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社オハラの近くの法人

前の法人:小澤工機株式会社 次の法人:株式会社開匠建築設計

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP