公益財団法人相模中央化学研究所とは

公益財団法人相模中央化学研究所は、法人番号:4021005005383で神奈川県綾瀬市早川2743番地1に所在する法人として横浜地方法務局湘南支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、届出情報が2件特許情報が117件商標情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年06月28日です。
インボイス番号:T4021005005383については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。厚木労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「公益財団法人」について(β版)

公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。

公益財団法人相模中央化学研究所の基本情報

項目 内容
商号又は名称 公益財団法人相模中央化学研究所
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 4021005005383
会社法人等番号 0210-05-005383
登記所 横浜地方法務局湘南支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4021005005383
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:公益財団法人
郵便番号 〒252-1123
※地方自治体コードは 14218
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 365,981件
国内所在地(市区町村)市区町村 綾瀬市
※綾瀬市の法人数は 3,200件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 早川2743番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県綾瀬市早川2743番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 カナガワケンアヤセシハヤカワ
更新年月日更新日 2021年06月28日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 厚木労働基準監督署
〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-2-6厚木Tビル5階

公益財団法人相模中央化学研究所の場所

GoogleMapで見る

公益財団法人相模中央化学研究所の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「公益財団法人相模中央化学研究所」で、「神奈川県綾瀬市早川2743番地1」に新規登録されました。

公益財団法人相模中央化学研究所の法人活動情報

公益財団法人相模中央化学研究所の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:公益財団法人相模中央化学研究所 公益財団法人相模中央化学研究所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
2010年03月19日
公益法人Information / 公益認定 -

公益財団法人相模中央化学研究所の特許情報(117件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年05月12日
特許庁 / 特許
ジアミン化合物、ポリマー、液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子、並びに、液晶配向膜の製造方法、ジアミン化合物の製造方法、ジニトロ化合物及びジニトロ化合物の製造方法、保護ジアミノ化合物
FI分類-C08G 73/10, FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 205/43, FI分類-C07C 213/02, FI分類-C07C 213/08, FI分類-C07C 233/25, FI分類-C07C 219/34 CSP, FI分類-G02F 1/1337 525
2020年07月22日
特許庁 / 特許
環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料、および有機電界発光素子
FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP
2020年03月30日
特許庁 / 特許
トリアジン化合物
FI分類-C07D 401/10 CSP
2020年03月24日
特許庁 / 特許
多量体組成物、ブロック化多量体組成物及びこれらの製造方法
FI分類-C08G 18/80, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/79 020
2020年03月23日
特許庁 / 特許
導電性ポリマー水性分散液、導電性ポリマー塗膜及びその製造方法
FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-C08J 3/02 CET, FI分類-C08J 3/02 CEX, FI分類-C08J 3/02 CEZ
2020年03月09日
特許庁 / 特許
ナフタレンジアミン、ナフタレンジアミド第4族金属錯体、オレフィン重合体製造用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
FI分類-C08F 4/64, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 215/38, FI分類-C07F 7/00 A, FI分類-C07F 7/00 Z, FI分類-C07F 7/28 CSPF, FI分類-C08F 10/00 510
2020年01月22日
特許庁 / 特許
N-(ジフルオロヨードメチル)イミダゾール類及びその製造方法
FI分類-C07D 233/64 102, FI分類-C07D 233/64 CSP
2020年01月14日
特許庁 / 特許
ジアンモニウム塩及びその用途
FI分類-C01B 39/46, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 487/04 CSP
2020年01月14日
特許庁 / 特許
環状構造を有するジアンモニウム塩及びその用途
FI分類-C01B 39/04, FI分類-C07D 471/22, FI分類-C07D 487/22 CSP
2020年01月09日
特許庁 / 特許
共役系高分子、製膜用組成物、有機薄膜、ならびに有機半導体素子
FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 29/78 618 B
2019年11月22日
特許庁 / 特許
トリアジン化合物、有機電界発光素子用材料、及び有機電界発光素子
FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 405/10, FI分類-C07D 409/10, FI分類-C07D 251/24 CSP
2019年11月07日
特許庁 / 特許
高生産性Fc結合性タンパク質、およびその製造方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/735 ZNA
2019年10月30日
特許庁 / 特許
コバルト錯体、その製造方法、及びコバルト含有薄膜の製造方法
FI分類-C07F 15/06, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/10 F, FI分類-C07F 7/10 T, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-C07F 19/00 CSP
2019年10月23日
特許庁 / 特許
第14族元素を有するトリアジン化合物
FI分類-C07F 7/10 U, FI分類-C07F 7/30 F, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP
2019年09月17日
特許庁 / 特許
レジオレギュラーな自己ドープ型ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)誘導体及びその合成法
FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP
2019年09月17日
特許庁 / 特許
2-ヒドロキシメチル-2,3-ジヒドロチエノ[3,4-b][1,4]ジオキシン-5-カルボン酸エステル
FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP
2019年09月17日
特許庁 / 特許
(7-ハロ-2,3-ジヒドロチエノ[3,4-b][1,4]ジオキシン-2-イル)メタノール
FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP
2019年08月29日
特許庁 / 特許
オルト構造を有するトリアジン化合物
FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 405/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B
2019年08月27日
特許庁 / 特許
ゼオライト製造用有機構造指向剤、及びこれを用いたゼオライトの製造方法
FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01J 29/70 A
2019年08月27日
特許庁 / 特許
ヘキサヒドロベンゾジピロリウム塩及びその用途
FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 487/04 CSP
2019年08月27日
特許庁 / 特許
ヘキサヒドロベンゾジピロリウム塩を用いたゼオライトの製造方法及び新規なヘキサヒドロベンゾジピロリウム塩
FI分類-C01B 39/46, FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C07D 471/22 CSP
2019年08月27日
特許庁 / 特許
ヘキサヒドロベンゾジピロール及びその製造方法
FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 487/04 137
2019年08月27日
特許庁 / 特許
ビスアジン化合物
FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/24 CSP
2019年08月07日
特許庁 / 特許
塗料用ウレタン樹脂組成物
FI分類-C09D 175/08
2019年08月07日
特許庁 / 特許
糖鎖への親和性が向上したフコース結合性タンパク質、およびその製造方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/31 ZNA
2019年08月01日
特許庁 / 特許
ポリカーボネートポリオールの製造方法
FI分類-C08G 64/30
2019年07月18日
特許庁 / 特許
自己乳化型ポリイソシアネート組成物及び塗料用組成物
FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/28 090
2019年06月20日
特許庁 / 特許
消臭性構造物
FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-D06M 13/328
2019年06月20日
特許庁 / 特許
アルデヒド捕捉剤
FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07C 239/20, FI分類-B01J 20/22 A
2019年06月20日
特許庁 / 特許
アルデヒド捕捉剤
FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07C 309/07, FI分類-B01J 20/22 A
2019年06月20日
特許庁 / 特許
アルデヒド捕捉剤
FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07F 9/38 Z, FI分類-B01J 20/22 A
2019年05月15日
特許庁 / 特許
自己乳化型ポリイソシアネート組成物製造用親水化剤、自己乳化型ポリイソシアネート組成物及び塗料組成物
FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 175/00, FI分類-C07F 9/40 CSPC, FI分類-C08G 18/08 019, FI分類-C08G 18/28 080, FI分類-C08G 18/79 020
2019年03月27日
特許庁 / 特許
α-(アミノオキシ)カルボン酸類の製造方法
FI分類-C07C 239/20, FI分類-C07C 249/12, FI分類-C07C 251/60
2019年03月15日
特許庁 / 特許
2’-アリールビフェニリル基を有するトリアジン化合物
FI分類-C07D 251/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300
2019年03月13日
特許庁 / 特許
アゾベンゼン誘導体及びその製造方法
FI分類-C07C 269/04, FI分類-C07C 269/06, FI分類-C07C 271/28, FI分類-C07C 303/22, FI分類-C07C 309/14, FI分類-C07C 245/08 CSP
2019年02月27日
特許庁 / 特許
ユウロピウム錯体
FI分類-C07F 9/53, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C07F 19/00 CSP
2019年02月13日
特許庁 / 特許
アザフルバレン化合物、その製造方法及び電気化学測定用組成物
FI分類-C07D 235/20 CSP, FI分類-G01N 27/416 300 Z
2019年02月12日
特許庁 / 特許
スクアリリウム誘導体、その製造法、有機薄膜及び光電変換素子
FI分類-C07D 209/60, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-C07D 209/14 CSP
2018年12月20日
特許庁 / 特許
酸化亜鉛修飾MFI型ゼオライト及びそれを用いた芳香族化合物の製造方法
FI分類-C07C 2/00, FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年12月20日
特許庁 / 特許
酸化亜鉛修飾MFI型ゼオライト及びそれを用いた芳香族化合物の製造方法
FI分類-C07C 2/84, FI分類-C01B 39/36, FI分類-C07C 15/02, FI分類-B01J 29/40 Z
2018年11月26日
特許庁 / 特許
ユウロピウム錯体及びその用途
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C07F 9/6596, FI分類-C07F 19/00 CSP, FI分類-C09K 11/06 660
2018年09月28日
特許庁 / 特許
糖鎖が改変された抗体の製造方法
FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 B, FI分類-A61K 39/395 J
2018年08月27日
特許庁 / 特許
ジベンゾアントラセノチオフェン骨格を繰り返し単位として有する縮環高分子化合物とその製造方法
FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 310 L, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2018年08月23日
特許庁 / 特許
自己乳化型ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/28 080, FI分類-C08G 18/79 020
2018年06月29日
特許庁 / 特許
第三級アルキルシランの製造方法及び第三級アルキルアルコキシシランの製造方法
FI分類-C07F 7/12 F, FI分類-C07F 7/18 B, FI分類-B01J 27/26 Z, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 27/122 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年05月31日
特許庁 / 特許
ピリジニウム塩、その製造方法及びその用途
FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 213/74 CSP
2018年05月22日
特許庁 / 特許
3,4-エチレンジオキシチオフェン構造を有する共重合体
FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/04 152 E
2018年05月09日
特許庁 / 特許
9-(1-ナフチル)-9H-カルバゾール誘導体の製造方法
FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07B 61/00 300
2018年05月09日
特許庁 / 特許
9-(2-置換フェニル)-9H-カルバゾールの製造方法
FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07B 61/00 300
2018年04月26日
特許庁 / 特許
カルボン酸プレニル類及びプレノール類の製造方法
FI分類-C07C 33/02, FI分類-C07C 67/18, FI分類-C07C 29/128, FI分類-C07C 69/145
2018年04月24日
特許庁 / 特許
3,4-エチレンジオキシチオフェン構造を有するスルホン酸エステル、およびそれから誘導されるポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)誘導体の合成法
FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP
2018年03月02日
特許庁 / 特許
ジイミダゾロベンゾジチオフェン化合物、その製造方法及びトランジスタ素子
FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 233/64 101, FI分類-C07D 495/14 CSPC, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B
2018年02月28日
特許庁 / 特許
自己乳化型ポリイソシアネート組成物
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/79 020
2018年02月28日
特許庁 / 特許
自己乳化型ポリイソシアネート組成物
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/79 020
2018年02月26日
特許庁 / 特許
イミダゾリウム塩及びその製造方法
FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07D 233/58 CSP
2018年02月23日
特許庁 / 特許
有機半導体インキ、それを用いた有機薄膜の製造方法
FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01L 21/368 L, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2018年02月15日
特許庁 / 特許
トランス-1,4-二置換シクロヘキサン誘導体の製造方法
FI分類-C07C 5/27, FI分類-C07C 13/28, FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 41/32, FI分類-C07C 43/21, FI分類-C07C 17/358, FI分類-B01J 27/10 Z, FI分類-C07C 43/225 A, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 31/02 103 Z
2018年02月06日
特許庁 / 特許
(ジアリールアミノ)カルバゾールの製造方法
FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07B 61/00 300
2018年02月05日
特許庁 / 特許
ジチアゾロナフトジチオフェン化合物、その製造方法及びトランジスタ素子
FI分類-C07D 513/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B
2018年02月05日
特許庁 / 特許
チアゾール化合物及びその製造方法
FI分類-C07D 277/32, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 277/28 CSP
2018年01月30日
特許庁 / 特許
トリアジン化合物の製造方法
FI分類-C07C 257/20, FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 401/04
2017年12月21日
特許庁 / 特許
アルデヒド捕捉剤
FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07C 239/20, FI分類-C07D 213/69, FI分類-B01J 20/22 A
2017年12月21日
特許庁 / 特許
アルデヒド捕捉剤
FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-C07C 239/20
2017年09月21日
特許庁 / 特許
改良型組換えFcγRII
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C07K 14/735, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2017年06月30日
特許庁 / 特許
ホスフィン化合物及びこれを配位子とするカップリング用触媒
FI分類-C07D 209/86, FI分類-B01J 31/28 Z, FI分類-C07F 9/50 CSP, FI分類-C07B 61/00 300
2017年06月30日
特許庁 / 特許
9-(アリールアミノ)アリール-9H-カルバゾールの製造方法
FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07B 61/00 300
2017年05月09日
特許庁 / 特許
2-ヒドロキシメチル-2,3-ジヒドロ-チエノ[3,4-b][1,4]ジオキシンの製造方法
FI分類-C08G 59/20, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP
2017年03月31日
特許庁 / 特許
環状シロキサン化合物、その製造方法、それを用いてなる電気絶縁膜の製造法及び膜
FI分類-C23C 16/18, FI分類-H01L 21/90 K, FI分類-C07F 7/21 CSP, FI分類-H01L 21/312 C, FI分類-C07B 61/00 300
2017年03月31日
特許庁 / 特許
コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその製造方法
FI分類-C07F 17/02, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07F 15/06 CSP, FI分類-H01L 21/285 301
2017年03月31日
特許庁 / 特許
難燃性熱硬化性ポリウレタンフォーム
FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 L
2017年03月21日
特許庁 / 特許
光反応性ポリマー
FI分類-C08F 220/30
2017年03月07日
特許庁 / 特許
トリアジン化合物とそれを用いた有機電界発光素子
FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C07D 251/24 CSP
2017年02月22日
特許庁 / 特許
ビストリアジン化合物とその製造方法、及びそれを用いた波長変換発光フィルム
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C07D 251/24
2017年02月14日
特許庁 / 特許
多孔性架橋セルロースゲル及びその製造方法
FI分類-C07K 1/16, FI分類-B01D 15/38, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08B 15/10, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-B01J 20/281 G, FI分類-B01J 20/281 R, FI分類-B01J 20/281 X, FI分類-B01J 20/281 Y, FI分類-B01J 20/285 T, FI分類-C08J 3/24 CEP
2017年01月25日
特許庁 / 特許
N-ビニルイミダゾリジン-2-オン化合物とビニルエステル類とのブロック共重合体およびそれを用いた細胞培養用材料
FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C07D 233/60 104
2017年01月25日
特許庁 / 特許
N-ビニルイミダゾリジン-2-オン化合物とビニルエステル類とのランダム共重合体およびそれを用いた細胞培養用材料
FI分類-C08F 218/04, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C12M 1/00 A
2016年12月09日
特許庁 / 特許
置換シクロペンタジエニルコバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法
FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-H01L 21/88 Q, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 27/10 311, FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 27/10 444, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/10 444 B
2016年12月08日
特許庁 / 特許
易溶性アジン化合物とその製造方法、及びそれを用いた有機電界発光素子
FI分類-C07D 401/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 401/10 CSP
2016年08月23日
特許庁 / 特許
アミジンを用いるトリアジン化合物の製造方法
FI分類-C07C 249/02, FI分類-C07C 251/24, FI分類-C07D 251/24
2016年07月29日
特許庁 / 特許
N-ビニルイミダゾリジン-2-オン化合物と(メタ)アクリル酸エステル誘導体とのランダム共重合体およびそれを用いた細胞培養用材料
FI分類-C12N 5/071, FI分類-C08F 222/10, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C09D 133/08, FI分類-C09D 133/10, FI分類-C09D 139/04, FI分類-C12M 3/00 A
2016年06月28日
特許庁 / 特許
システインタグを付加したフコース結合性レクチン、および当該レクチンを利用した吸着剤
FI分類-C07H 5/06, FI分類-C12N 1/21, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07K 14/195, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-C08B 37/00 Q, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年05月11日
特許庁 / 特許
(トリフルオロメチル)マロン酸エステルの製造方法
FI分類-C07C 67/18, FI分類-C07C 69/38, FI分類-C07C 213/08, FI分類-C07C 217/46, FI分類-C07C 227/16, FI分類-C07C 229/30, FI分類-C07B 61/00 300
2016年03月31日
特許庁 / 特許
光反応性モノマー及び重合体
FI分類-C08F 20/34, FI分類-C08F 20/60, FI分類-C07C 247/16 CSP
2016年03月31日
特許庁 / 特許
改変型組換えFcγRIIb
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/735 ZNA
2016年03月30日
特許庁 / 特許
三核ハフニウムオキソ-アルコキソ錯体及びその製造方法
FI分類-C07F 7/00 CSPZ
2016年03月30日
特許庁 / 特許
アルカリ遷移金属フッ化リン酸塩化合物及びその製造法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/455, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562
2016年03月30日
特許庁 / 特許
ナトリウム遷移金属2族金属フッ化リン酸塩化合物及びその製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/455
2016年03月30日
特許庁 / 特許
酸化物膜を有する半導体電極とその製造方法、及び色素増感型太陽電池
FI分類-H01G 9/20 311, FI分類-H01G 9/20 111 C, FI分類-H01G 9/20 111 Z, FI分類-H01G 9/20 113 B
2016年03月08日
特許庁 / 特許
ピリミジン化合物及びその製造方法
FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 239/54 Z, FI分類-C07D 239/30 CSP
2016年03月08日
特許庁 / 特許
トリアジン化合物及びその製造方法
FI分類-C07D 251/30, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 251/38 A, FI分類-C07D 251/28 CSPA
2016年03月08日
特許庁 / 特許
トリアリールトリアジン化合物の製造方法
FI分類-C07D 251/24
2016年02月15日
特許庁 / 特許
含フッ素シロキサン化合物、その製造方法、それを含むコーティング剤及びガラス基材の表面処理方法
FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C03C 17/30 B, FI分類-C09K 3/18 104
2016年02月08日
特許庁 / 特許
二次電池用電解液
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-C07C 43/225 CSPC
2016年01月22日
特許庁 / 特許
N-ビニルイミダゾリドン化合物、およびその重合体
FI分類-C08F 26/06, FI分類-C07D 233/34 CSP
2016年01月19日
特許庁 / 特許
ジアルキル[2-(ピレニル)フェニル]ホスフィン、および、パラジウム化合物とこれからなる触媒。
FI分類-C07F 19/00, FI分類-C07F 15/00 C, FI分類-C07F 9/50 CSP, FI分類-C07B 61/00 300
2016年01月12日
特許庁 / 特許
アルカリホスファターゼ及びその製造方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/16 ZNAB
2015年09月29日
特許庁 / 特許
多孔性アルミニウム化合物及びその製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07F 5/06 D, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C07C 229/62 CSP
2015年09月29日
特許庁 / 特許
ジチアゾロベンゾジチオフェン化合物、その製造方法及びトランジスタ素子
FI分類-C07D 277/22, FI分類-C07D 277/32, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 513/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2015年07月14日
特許庁 / 特許
ポリ-N-ビニルイミダゾリドン構造を有する温度応答性ポリマー
FI分類-C08F 26/06, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/00 202 A
2015年06月22日
特許庁 / 特許
置換シクロペンタジエニルコバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法
FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07F 17/02, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07F 19/00 CSP
2015年05月29日
特許庁 / 特許
コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法
FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07F 17/02, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-H01L 21/28 301 R
2015年05月27日
特許庁 / 特許
コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法
FI分類-C07C 11/12, FI分類-C07C 11/18, FI分類-C07C 13/23, FI分類-C07F 15/06, FI分類-C07C 13/263, FI分類-C07C 251/18, FI分類-C07C 49/537, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-C07F 17/00 CSP, FI分類-H01L 21/28 301 R
2015年03月31日
特許庁 / 特許
ヘテロアセン誘導体、その製造方法、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ
FI分類-C07D 495/14 CSPA, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 29/78 618 B
2015年03月25日
特許庁 / 特許
一置換(フルオロアルキル)エチレン類及びその製造方法
FI分類-C07C 1/32, FI分類-C07C 15/58, FI分類-C07C 21/19, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 25/13, FI分類-C07C 29/32, FI分類-C07C 33/48, FI分類-C07C 45/68, FI分類-C07C 17/263, FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 205/11, FI分類-C07C 209/68, FI分類-C07C 211/52, FI分類-C07C 231/12, FI分類-C07C 233/65, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/50, FI分類-C07C 269/06, FI分類-C07C 271/28, FI分類-C07C 315/04, FI分類-C07C 317/14, FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 321/28, FI分類-C07C 47/575, FI分類-C07C 49/813, FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07D 207/33, FI分類-C07D 213/64, FI分類-C07D 215/12, FI分類-C07D 239/34, FI分類-C07D 307/79, FI分類-C07D 333/12, FI分類-C07F 7/12 D, FI分類-C07F 7/18 E, FI分類-C07B 37/04 B, FI分類-C07C 69/76 Z, FI分類-C07C 43/225 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 41/30 CSP
2015年03月25日
特許庁 / 特許
コバルト錯体及びその製造方法、コバルト含有薄膜及びその作製方法
FI分類-C07F 15/06, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-C07F 17/02 CSP
2015年03月16日
特許庁 / 特許
(フルオロアルキル)アレーンの製造方法
FI分類-C07C 17/32, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 25/13, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 209/68, FI分類-C07C 211/52, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/50, FI分類-C07C 67/343, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-B01J 31/20 Z, FI分類-C07C 69/76 Z, FI分類-B01J 27/128 Z, FI分類-C07C 43/225 B, FI分類-C07B 61/00 300
2015年02月16日
特許庁 / 特許
直鎖状トリシロキサン化合物の製造方法
FI分類-C07F 7/08 X, FI分類-C07F 7/12 D, FI分類-C07B 61/00 300
2015年02月10日
特許庁 / 特許
(2,2,2-トリフルオロエチル)ケトンの製造方法
FI分類-C07C 45/65, FI分類-C07C 49/80, FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 205/45, FI分類-C07C 49/167, FI分類-C07C 49/84 D, FI分類-C07B 61/00 300
2015年02月10日
特許庁 / 特許
第4族金属錯体、その製造方法、第4族金属含有薄膜の作製方法
FI分類-C07F 17/00, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C23C 16/18, FI分類-C07F 7/00 A, FI分類-C07F 7/00 Z, FI分類-C07F 7/18 D, FI分類-C07F 7/18 L, FI分類-C07F 7/28 G, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 F
2015年02月10日
特許庁 / 特許
色素増感材、その製造方法及び色素増感型太陽電池
FI分類-C07D 333/26, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 D
2015年02月10日
特許庁 / 特許
ニトロフェノール化合物及びその製造方法
FI分類-C09B 57/00 CSPN
2015年02月10日
特許庁 / 特許
光学活性トリエチレンジアミン誘導体及びその製造方法
FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C12P 19/32 Z, FI分類-C07D 487/08 CSP
2014年11月25日
特許庁 / 特許
トリアリールアミン化合物、その製造方法及び色素増感型太陽電池
FI分類-C07D 317/46, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C09B 23/00 CSPM, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 113 D
2014年06月26日
特許庁 / 特許
八核ニオブオキソ-アルコキソ錯体及びその製造方法
FI分類-C07C 29/68, FI分類-C07C 33/22, FI分類-C07F 9/00 CSPZ
2014年03月24日
特許庁 / 特許
ピペラジンの製造方法
FI分類-C07D 295/02 A
2014年03月06日
特許庁 / 特許
(トリハロメチル)ベンゼン誘導体及びその製造方法
FI分類-C07B 49/00, FI分類-C07C 67/30, FI分類-C07C 69/92, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/50, FI分類-C07C 255/54, FI分類-C07C 315/04, FI分類-C07C 317/14, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 69/76 CSPZ
2014年03月06日
特許庁 / 特許
エリスロポエチン結合性タンパク質
FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA

公益財団法人相模中央化学研究所の商標情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年01月17日
特許庁 / 商標
公益財団法人相模中央化学研究所\Sagami Chemical Research Institute
41類, 42類

公益財団法人相模中央化学研究所の閲覧回数

データ取得中です。

公益財団法人相模中央化学研究所の近くの法人

前の法人:一般社団法人全日本療術師認定協会 次の法人:一般社団法人相模原市商店連合会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP