大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構とは

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(コウエネルギーカソクキケンキュウキコウ)は、法人番号:4050005005267で茨城県つくば市大穂1番地1に所在する法人として水戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は1,200人。登録情報として、調達情報が25件補助金情報が81件特許情報が37件商標情報が7件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月11日です。
インボイス番号:T4050005005267については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は茨城労働局。土浦労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「大学共同利用機関法人」について(β版)

大学共同利用機関法人は、大学や研究機関が共同で設立した法人であり、研究や教育のための共同利用施設を運営する役割を担っています。大学共同利用機関法人は、研究者や学生が最新の研究設備や技術を利用し、研究成果を高めるための環境を提供します。また、産学連携や地域との連携を促進し、社会への貢献を目指しています。大学共同利用機関法人は、研究の推進や人材育成のための重要な存在であり、科学技術の発展に寄与しています。

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の基本情報

項目 内容
商号又は名称 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
商号又は名称(読み仮名)フリガナ コウエネルギーカソクキケンキュウキコウ
法人番号 4050005005267
会社法人等番号 0500-05-005267
登記所 水戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4050005005267
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:大学共同利用機関法人
郵便番号 〒300-3256
※地方自治体コードは 08220
国内所在地(都道府県)都道府県 茨城県
※茨城県の法人数は 94,987件
国内所在地(市区町村)市区町村 つくば市
※つくば市の法人数は 9,495件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大穂1番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 茨城県つくば市大穂1番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 イバラキケンツクバシオオホ
従業員数 1,200人
更新年月日更新日 2018年04月11日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 茨城労働局
〒310-8511 茨城県水戸市宮町1丁目8-31茨城労働総合庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 土浦労働基準監督署
〒300-0805 茨城県土浦市宍塚1838

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の場所

GoogleMapで見る

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構」で、「茨城県つくば市大穂1番地1」に新規登録されました。

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の法人活動情報

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の調達情報(25件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年07月05日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率ナノセルロース製造のための革新的量子ビーム技術開発
2021年05月26日
電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発
120,000,000円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/プラットフォーム材料の解析及び解析技術の高度化の技術開発
81,728,500円
2020年04月01日
令和2年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(加速器施設の廃止措置に関わる測定、評価手法の確立)事業
26,421,155円
2020年04月01日
光ビームプラットフォーム
48,340,937円
2019年05月14日
平成31年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(加速器施設の廃止措置に係わる測定、評価手法の確立)事業
28,670,069円
2019年01月29日
高輝度・高効率次世代レーザー技術開発次々世代加工に向けた新規光源・要素技術開発分子振動を利用する高効率加工プロセス用中赤外高出力レーザー光源開発
330,152,000円
2018年04月02日
平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(加速器施設の廃止措置に係わる放射化物の測定、評価手法の確立)事業
30,134,587円
2018年04月01日
光ビームプラットフォーム
48,340,937円
2017年09月25日
国立大学法人等の地域特性等を踏まえたPPP/PFI手法の検討及び留意点等の整理を行う先導的開発事業
4,918,320円
2017年07月10日
国際大型加速器計画のコスト削減に関する調査研究
29,800,000円
2017年04月01日
中性子とミュオンの連携による「摩擦」と「潤滑」の本質的理解
66,500,000円
2017年04月01日
レーザー・放射光融合による光エネルギー変換機構の解明
69,891,000円
2017年04月01日
光ビームプラットフォーム
51,165,154円
2016年06月16日
光ビームプラットフォーム
39,347,509円
2016年04月01日
小型加速器による小型高輝度X線源とイメージング基盤技術開発
100,000,000円
2016年04月01日
中性子とミュオンの連携による「摩擦」と「潤滑」の本質的理解
67,890,000円
2016年04月01日
凝縮系光反応のフェムト秒X線分子動画観測技術の開発
37,042,000円
2016年04月01日
レーザー・放射光融合による光エネルギー変換機構の解明
70,215,000円
2016年04月01日
創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発(細胞内でのタンパク質結晶の生産および構造解析技術開発)
11,600,000円
2015年04月01日
小型加速器による小型高輝度X線源とイメージング基盤技術開発
230,000,000円
2015年04月01日
凝縮系光反応のフェムト秒X線分子動画観測技術の開発
44,100,000円
2015年04月01日
創薬ターゲット蛋白質の迅速構造解析法の開発(細胞内でのタンパク質結晶の生産および構造解析技術開発)
13,860,000円
2015年04月01日
レーザー・放射光融合による光エネルギー変換機構の解明
75,500,000円
2015年04月01日
中性子とミュオンの連携による「摩擦」と「潤滑」の本質的理解
73,000,000円

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の補助金情報(81件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年05月31日
地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業
1,832,000,000円
2023年04月27日
スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム(次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進)「シミュレーションでせまる基礎科学:量子新時代へのアプローチ」
66,943,000円
2023年04月20日
(大穂)量子場計測実験研究棟
-
2023年04月14日
将来加速器の性能向上に向けた重要要素技術開発
700,000,000円
2023年04月03日
大強度陽子ビームで究める宇宙と物質の起源と進化
387,000,000円
2023年04月03日
KEK スーパーB ファクトリー計画
338,000,000円
2023年02月17日
(大穂)日光実験棟耐震改修
-
2023年02月17日
(大穂)災害復旧事業
-
2023年01月13日
ハイパーカミオカンデ(HK)計画の推進
649,000,000円
2022年12月15日
(大穂)富士実験棟等耐震改修
-
2022年12月15日
(大穂)ライフライン再生(給排水設備等)
-
2022年04月01日
大強度陽子加速器による実験研究
590,000,000円
2022年04月01日
スーパーKEKBによる実験研究
569,000,000円
2022年04月01日
研究大学強化促進事業
124,100,000円
2022年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「シミュレーションで探る基礎科学:素粒子の基本法則から元素の生成まで」
49,135,000円
2022年04月01日
高エネルギー加速器を用いた実験研究
8,758,530,000円
2022年04月01日
高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)による素粒子実験
1,001,000,000円
2022年04月01日
国際研究拠点形成促進事業
750,000,000円
2022年04月01日
先端加速器の低コスト化基盤技術の開発
320,000,000円
2022年02月15日
フォトンファクトリーによる物質と生命の探究
160,000,000円
2022年02月15日
大強度陽子加速器施設(J-PARC)による物質・生命科学及び原子核・素粒子物理学研究の推進
292,000,000円
2022年02月15日
ハイパーカミオカンデ(HK)計画の推進
846,000,000円
2022年01月26日
300kVクライオ電子顕微鏡システム
454,410,000円
2021年11月09日
国際研究拠点形成促進事業
350,000,000円
2021年04月23日
(大穂)長寿命化促進事業
-
2021年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「シミュレーションで探る基礎科学・素粒子の基本法則から元素の生成まで」
50,769,000円
2021年04月01日
先端加速器の低コスト化基盤技術の開発
320,000,000円
2021年04月01日
研究大学強化促進事業
151,800,000円
2021年04月01日
大強度陽子加速器施設(J-PARC)による実験研究
1,522,400,000円
2021年04月01日
高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)による素粒子実験
448,759,000円
2021年04月01日
高エネルギー加速器を用いた実験研究
8,758,530,000円
2021年03月10日
(大穂)ライフライン再生(電気設備)
-
2021年02月25日
(大穂)ライフライン再生(給排水設備)
-
2021年02月25日
(大穂)ライフライン再生(電気設備)
-
2021年02月25日
(大穂)実験研究棟(構造系)
-
2021年02月22日
ハイパーカミオカンデ計画の推進
513,000,000円
2021年02月22日
大強度陽子加速器による実験研究
2,153,600,000円
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
139,960,000円
2021年02月03日
研究大学強化促進事業
5,000,000円
2020年07月17日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備)
47,000,000円
2020年06月05日
(大穂)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年04月23日
高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)による素粒子実験
617,241,000円
2020年04月16日
(大穂)ライフライン再生(電気設備)
-
2020年04月16日
(東海)基幹・環境整備(RI排水処理設備等)
-
2020年04月01日
研究大学強化促進事業
167,600,000円
2020年04月01日
先端加速器の低コスト化基盤技術の開発
320,000,000円
2020年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「シミュレーションで探る基礎科学・素粒子の基本法則から元素の生成まで」
50,769,000円
2020年04月01日
高エネルギー加速器を用いた実験研究
8,758,530,000円
2020年02月14日
ハイパーカミオカンデ計画
371,000,000円
2020年02月14日
大強度実験加速器加速器加速器による実験研究
1,484,000,000円
2020年02月12日
(大穂)ライフライン再生(RI設備)
-
2020年02月12日
(大穂)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年08月30日
電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金
545,666円
2019年04月26日
高輝度大型ハドロン衝突型加速器(HL-LHC)による素粒子実験
180,000,000円
2019年04月26日
量子ビーム照射によるアスファルト舗装道路の長寿命化等
1,342,759,000円
2019年04月22日
(大穂)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年04月22日
(大穂)ライフライン再生(RI設備)
-
2019年04月01日
先端加速器の低コスト化基盤技術の開発
268,530,000円
2019年04月01日
研究大学強化促進事業
174,358,000円
2019年04月01日
高エネルギー加速器を用いた実験研究
9,180,769,000円
2019年03月13日
(大穂)ライフライン再生(空調設備)
-
2019年02月22日
(大穂)実験研究棟耐震改修
-
2019年02月06日
(大穂)ライフライン再生(特高受変電設備)
-
2018年08月01日
先端加速器の低コスト化基盤技術の開発
214,000,000円
2018年04月12日
(大穂)ライフライン再生(特高受変電設備)
-
2018年04月01日
高エネルギー加速器を用いた実験研究
9,333,458,000円
2018年04月01日
研究大学強化促進事業
208,500,000円
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
16,600,000円
2017年04月12日
(大穂)基幹・環境整備(防水)
-
2017年04月12日
(大穂)ライフライン再生(電気設備)
-
2017年04月01日
研究大学強化促進事業
249,800,000円
2017年04月01日
高エネルギー加速器を用いた実験研究
9,669,205,000円
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
10,000,000円
2016年11月02日
卓越研究員事業
18,000,000円
2016年11月01日
スーパーKEKBによる実験研究
1,038,000,000円
2016年04月11日
(大穂)ライフライン再生(電気設備)
-
2016年04月11日
(東海)J-PARCビーム増強施設
-
2016年04月01日
高エネルギー加速器を用いた実験研究
7,915,704,000円
2016年04月01日
研究大学強化促進事業
258,556,000円
2016年04月01日
文化財関係補助事業
1,015,000円
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
10,800,000円

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の特許情報(37件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年06月27日
特許庁 / 特許
片極性誘導加速セル、それを用いた荷電粒子ビームの誘導加速器及び誘導加速方法
FI分類-H05H 13/04 D, FI分類-H05H 13/04 M
2022年12月23日
特許庁 / 特許
金属材料の準静的室温擬超塑性プレス加工方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H
2021年02月28日
特許庁 / 特許
ポンチストローク制御による金属材料の微振動プレス加工方法
FI分類-B21D 22/20 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 J
2020年07月22日
特許庁 / 特許
発振回路および電子機器
FI分類-H03B 5/32 Z
2020年03月30日
特許庁 / 特許
ターゲットホルダー及びターゲットホルダー保持機構
FI分類-G21K 5/08 A, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-G21K 5/08 R
2019年11月01日
特許庁 / 特許
長寿命イオン源
FI分類-H05H 1/24, FI分類-H05H 7/08, FI分類-H01J 27/24, FI分類-H01J 37/08
2019年10月21日
特許庁 / 特許
時間分解光電子顕微鏡装置、正孔空間分布検出方法、正孔寿命推定方法及び正孔移動度演算方法
FI分類-G01N 23/227
2019年09月17日
特許庁 / 特許
伝導冷却型超伝導コイル
FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01F 6/06 110
2019年08月29日
特許庁 / 特許
プラスチックシンチレータおよびその製造方法
FI分類-C01G 25/02, FI分類-C01G 27/02, FI分類-G01T 1/203, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/00 ZNME
2019年07月31日
特許庁 / 特許
真空排気方法及び装置
FI分類-H05H 7/20, FI分類-F04B 37/16 A, FI分類-F04B 37/16 B, FI分類-F04B 37/16 E
2019年05月17日
特許庁 / 特許
加速空洞
FI分類-H05H 7/18, FI分類-H05H 13/04 D
2019年04月26日
特許庁 / 特許
粒子線実験データ解析装置
FI分類-G01N 23/201
2018年10月25日
特許庁 / 特許
パルス列生成装置
FI分類-G02B 27/10, FI分類-H01S 3/30 A, FI分類-G02B 27/28 Z
2018年08月23日
特許庁 / 特許
RF空洞に加速電場を高速で立ち上げる方法
FI分類-H05H 7/02, FI分類-H05H 9/04, FI分類-H05H 9/00 D
2018年07月02日
特許庁 / 特許
パルス生成装置
FI分類-H02M 1/00 K, FI分類-H02M 9/04 Z
2018年03月02日
特許庁 / 特許
超伝導送電管
FI分類-H01L 39/04, FI分類-F16L 59/075, FI分類-F16L 59/147, FI分類-H01B 12/14 ZAA
2018年02月09日
特許庁 / 特許
時間分解光電子顕微鏡装置および当該装置によるキャリアダイナミクス画像の取得方法
FI分類-G01N 23/227
2017年11月28日
特許庁 / 特許
非蒸発型ゲッタコーティング部品、容器、製法、装置
FI分類-B01D 53/04, FI分類-F04B 37/04, FI分類-B01J 3/00 K, FI分類-B01J 3/03 J, FI分類-C23C 14/24 T, FI分類-C23C 14/26 A, FI分類-C23C 14/54 B, FI分類-F04B 37/02 A, FI分類-B01D 53/04 220
2017年11月14日
特許庁 / 特許
X線解析用セル、及びX線解析装置
FI分類-G01N 23/06 310, FI分類-G01N 23/20 322
2017年09月20日
特許庁 / 特許
粒子線を用いた測定方法および測定システム
FI分類-G01N 23/20
2017年09月12日
特許庁 / 特許
アンジュレータ用磁石、アンジュレータおよび、放射光発生装置
FI分類-H05H 13/04 F
2017年07月18日
特許庁 / 特許
超伝導加速装置とその製造方法
FI分類-H05H 7/20
2017年03月30日
特許庁 / 特許
スピン偏極高輝度電子発生フォトカソード及びその製造方法
FI分類-H01J 19/02, FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 9/12 B, FI分類-H01J 37/06 A, FI分類-H01J 37/06 Z
2017年03月21日
特許庁 / 特許
カセット装填装置
FI分類-G01N 1/28 K, FI分類-G01N 23/20 320, FI分類-G01N 1/00 101 A
2016年11月07日
特許庁 / 特許
ナノスケール光陰極電子源
FI分類-H01J 1/34 B, FI分類-H01J 1/34 C, FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 9/12 A, FI分類-H01S 3/00 A
2016年05月24日
特許庁 / 特許
Nb3Al超伝導線材用前駆体線材及びNb3Al超伝導線材
FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/00 D, FI分類-B21F 19/00 G, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22C 27/02 103, FI分類-H01B 12/10 ZAA, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22C 27/02 102 A, FI分類-H01B 13/00 565 F
2016年03月22日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/48 E
2015年12月25日
特許庁 / 特許
加速空洞及び加速器
FI分類-H05H 7/18
2015年12月16日
特許庁 / 特許
新せん断打抜き加工法を用いた金属製品の製造方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21D 28/20, FI分類-B21K 23/00
2015年12月16日
特許庁 / 特許
新鍛造加工法を用いた純ニオブ製品の製造方法
FI分類-B21J 3/00, FI分類-B21J 1/06 Z, FI分類-B21J 5/00 Z, FI分類-B21J 13/02 L, FI分類-B30B 15/14 B, FI分類-B30B 15/14 F
2015年06月15日
特許庁 / 特許
超伝導高周波加速空洞の純ニオブ製エンドグループ部品の製造方法
FI分類-B21D 28/16, FI分類-B21J 5/00 B, FI分類-B21J 5/00 Z, FI分類-B21D 24/02 C, FI分類-B21D 24/02 D, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21J 13/02 L, FI分類-B21J 13/02 Z, FI分類-B30B 15/14 B, FI分類-B30B 15/14 F
2015年05月29日
特許庁 / 特許
腫瘍細胞の放射線感受性を増大させる合成ペプチド及びその利用
FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 37/02 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121
2015年03月26日
特許庁 / 特許
加速器、及び加速管の温度管理方法
FI分類-H05H 9/00 Z
2015年02月16日
特許庁 / 特許
高周波加速空胴用磁心、及びその製造方法
FI分類-H05H 7/18, FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-H01F 27/24 C, FI分類-H01F 41/02 C, FI分類-H05H 13/04 D
2014年12月04日
特許庁 / 特許
光共振器
FI分類-H01S 3/30, FI分類-H01S 3/081, FI分類-H01S 3/083, FI分類-G21K 5/02 X, FI分類-H01S 3/00 A
2014年08月06日
特許庁 / 特許
磁場調整装置、磁石装置および磁場調整方法
FI分類-H01F 7/20 C, FI分類-H01F 7/22 Z, FI分類-A61B 5/05 332, FI分類-A61B 5/05 370, FI分類-H05H 7/04 ZAA, FI分類-G01N 24/06 510 C, FI分類-G01N 24/06 520 J, FI分類-G01N 24/06 520 Y
2014年04月02日
特許庁 / 特許
電子ビーム生成用カソード部材およびその製造方法
FI分類-C22C 5/04, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 3/14 D, FI分類-B22F 3/24 G, FI分類-H01J 1/14 A, FI分類-C22C 1/02 503 A

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の商標情報(7件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年04月19日
特許庁 / 商標
§QUP
16類, 25類
2023年02月09日
特許庁 / 商標
J-PARC
09類, 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類
2023年02月08日
特許庁 / 商標
§QUP
09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 26類, 28類, 41類, 42類
2022年01月24日
特許庁 / 商標
§iPNs∞素粒子原子核研究所\Institute of Particle and Nuclear Studies
09類, 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 26類, 41類, 42類
2021年03月22日
特許庁 / 商標
IMSS\物質構造科学研究所
09類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類, 41類
2020年08月20日
特許庁 / 商標
KEK
07類, 09類, 11類, 16類, 28類, 41類, 42類
2020年07月03日
特許庁 / 商標
KEK
14類, 18類, 21類, 24類, 25類, 26類

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の職場情報

項目 データ
企業規模
1,200人

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の閲覧回数

データ取得中です。

大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構の近くの法人

前の法人:特定非営利活動法人つくばフットボールクラブ 次の法人:社会福祉法人ふたば会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP