公益財団法人日立地区産業支援センターとは

公益財団法人日立地区産業支援センターは、法人番号:4050005007214で茨城県日立市西成沢町2丁目20番1号に所在する法人として水戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が4件補助金情報が22件届出情報が2件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年08月04日です。
インボイス番号:T4050005007214については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は茨城労働局。日立労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「公益財団法人」について(β版)

公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。

公益財団法人日立地区産業支援センターの基本情報

項目 内容
商号又は名称 公益財団法人日立地区産業支援センター
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 4050005007214
会社法人等番号 0500-05-007214
登記所 水戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4050005007214
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:公益財団法人
郵便番号 〒316-0032
※地方自治体コードは 08202
国内所在地(都道府県)都道府県 茨城県
※茨城県の法人数は 95,244件
国内所在地(市区町村)市区町村 日立市
※日立市の法人数は 4,353件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 西成沢町2丁目20番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 茨城県日立市西成沢町2丁目20番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 イバラキケンヒタチシニシナルサワチョウ2チョウメ
更新年月日更新日 2025年08月04日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 茨城労働局
〒310-8511 茨城県水戸市宮町1丁目8-31茨城労働総合庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 日立労働基準監督署
〒317-0073 茨城県日立市幸町2-9-4

公益財団法人日立地区産業支援センターの場所

GoogleMapで見る

公益財団法人日立地区産業支援センターの登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「公益財団法人日立地区産業支援センター」で、「茨城県日立市西成沢町2丁目20番1号」に新規登録されました。

公益財団法人日立地区産業支援センターの法人活動情報

公益財団法人日立地区産業支援センターの調達情報(4件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2015年04月10日
平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業(高圧センサ用高感度金属ダイアフラム型導圧管の開発)(継続分)
22,497,480円
2015年04月10日
平成27年度戦略的基盤技術高度化事業(割裂及び加締加工技術による順送加工プレス一体化の研究開発)継続分
22,485,600円
2011年04月01日
平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(常時補正制御型マイクロNC旋盤による微細長尺加工技術の開発)
24,586,800円
2011年04月01日
平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(三次元マイクロ構造加工用金型およびプレス技術の開発)
22,498,350円

公益財団法人日立地区産業支援センターの補助金情報(22件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(IoTデバイス故障解析用プラズマ精密深掘り装置の開発)
22,044,450円
2019年05月20日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(油圧機能内蔵金型による深絞りプレス成形技術の開発)
27,651,958円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(IoTデバイス故障解析用プラズマ精密深掘り装置の開発)
29,190,601円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(IoTデバイス故障解析用プラズマ精密深掘り装置の開発)
30,000,000円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
三次元マイクロ構造加工精密微細金型と高速プレス加工技術によって、金属表面へ精密な三次元マイクロ構造加工を施す技術を開発することにより、金属界面と樹脂材料との接着強度を高め、LEDや高周波トランジスタなどの半導体パッケージの一層の小型化を可能にし、また、高出力のリチウムイオン電池においては、電池ケースと絶縁材料の接着強度が向上し、電池の高い安全性を確保することを目指す。
22,498,350円
2011年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
本研究では、微細長尺加工に適した切削工具及び切削条件の確立と、CCDカメラを用いたリアルタイムによる補正技術の開発により、NC旋盤による微細長尺複雑形状加工を実現することを目的としている。
24,586,800円
2011年01月01日
被災地域販路開拓支援事業
新しい市場開拓先を欧州と位置づけ、医療機器関連の国際展示会へ出展を行う。欧州での海外販路の拡大を図り、震災からの復興、地域経済の活性化を目指す。
8,100,000円
2010年01月01日
地域企業立地促進等事業費補助金
1.事前勉強会 2.海外展示会出展 (1)電子IT分野における台湾展示会出展 (2)医療福祉分野におけるドイツ展示会出展 (3)自動車分野におけるインド展示会出展 3.海外コーディネーターの活用 4.成果発表会
11,900,000円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
増肉機能(据込み、潰し、しごきなど)および複合化機能(金型内での積層接続機能)を有する複雑三次元加工が可能な高機能金型技術と、この金型を用いた板鍛造順送プレス技術により、現在主に切削加工で製造されている、自動車および情報家電用のLED用機能部品を、安価に、大量に、短納期で、製造することができる、新しい複雑三次元加工部品の製造技術開発を目的とする。
55,759,200円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
予防医療からケアに至るまでの継続的管理を可能とするシステムとして、各種医療健康機器接続用ゲートウェイ端末とサーバー装置より構成され、高度なデータセキュリティ技術も備えた医療健康機器統合化プラットフォームを開発する。
44,635,500円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
本事業では、電子回路に広く使用されるガラスエポキシ基板の形状加工では、硬く割れ易い難加工材のためルーター加工が行われているが、生産性が悪く高コストとなっているため、ガラスエポキシ基板成形の高効率・低コスト化に資する革新的な打抜き加工技術を開発する。
99,927,450円
2010年01月01日
地域企業立地促進等事業費補助金
首都圏北部地域の産学官ネットワークを活用して、広域的視野に立った企業立地環境の整備や産業集積間の連携に係る事業環境を醸成するため、企業立地立地促進法に基づく広域基本計画の策定を目指すと共に、広域的な連携体制を構築し、首都圏北部地域の強みを生かした更なる産業の集積と地域経済の活性化に向けた種々の取り組みを実施する。
2,000,000円
2010年01月01日
地域企業立地促進等事業費補助金
快適最適な工場力(コウバリョク)の改革推進を担う製造現場の中核人材等を育成する一貫プログラムを展開する。
13,658,527円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
本研究では、微細長尺加工に適した切削工具及び切削条件の確立と、CCDカメラを用いたリアルタイムによる補正技術の開発により、NC旋盤による微細長尺複雑形状加工を実現することを目的としている。
36,881,250円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
三次元マイクロ構造加工精密微細金型(3DM加工金型)と高速プレス加工技術によって、金属表面へ精密な三次元マイクロ構造加工を施す技術を開発するものである。この技術により金属界面と樹脂材料との接着強度が高まり、LEDや高周波トランジスタなどの半導体パッケージの一層の小型化が可能になる。
29,998,500円
2009年01月01日
地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託費
保温材を剥がさず且つ仮設足場を不要とする化学プラント配管外面腐食診断システムを開発し、リーク事故未然防止等の安全性向上及びメンテナンスコストの削減・設備稼働率向上による石油化学産業の国際競争力の強化に貢献する。更に産業インフラの劣化診断技術として新産業創出を目指すと共に日本発国際標準技術を確立する。
-
2009年01月01日
地域企業立地促進等事業費補助金
茨城県県北地域における電気機械産業、建設機械産業及び自動車関連産業の企業を対象に、中国地域における販路拡大を目的として以下の事業を行う。 (1)海外市場調査 (2)海外展示会出展支援 (3)海外ミッションの派遣支援 (4)海外展開コーディネーターによる商談コーディネート等
-
2008年01月01日
地域イノベーション協創プログラム委託費
保温材付配管外面腐食を、一次検査で自走ロボットに中性子水分計を搭載して配管保温材中の水分量を計測し、水分が検出された部位に対しては二次検査として自走ロボットに小型X線装置を搭載して腐食状況検査を可能とする装置開発を行う。
-
2008年01月01日
中小企業技術基盤強化等委託費
増肉機能(据込み、潰し、しごきなど)および複合化機能(金型内での積層接続機能)を有する複雑三次元加工が可能な高機能金型技術と、この金型を用いた板鍛造順送プレス技術により、現在主に切削加工で製造されている、自動車および情報家電用のLED用機能部品を、安価に、大量に、短納期で、製造することができる、新しい複雑三次元加工部品の製造技術を開発する。
-
2006年01月01日
地域新生コンソーシアムエネルギー研究開発委託費
新規な省エネ効果のある冷凍機用洗浄装置の研究開発
-
2005年01月01日
中小企業産業技術研究開発委託費
細胞増殖促進機能を有したデスクトップ型細胞ファクトリーの開発
-
2005年01月01日
地域新生コンソーシアムエネルギー研究開発委託費
新規な省エネ効果のある冷凍機用洗浄装置の研究開発
-

公益財団法人日立地区産業支援センターの届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2014年05月09日
認定経営革新等支援機関 - 法人
2013年03月19日
公益法人Information / 公益認定 -

公益財団法人日立地区産業支援センターの閲覧回数

データ取得中です。

公益財団法人日立地区産業支援センターの近くの法人

前の法人:一般社団法人日立青年会議所 次の法人:日立ドキュメントソリューションズ労働組合

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP