株式会社木村鋳造所とは

株式会社木村鋳造所(キムラチュウゾウジョ)は、法人番号:4080101005498で静岡県駿東郡清水町長沢1157番地に所在する法人として静岡地方法務局沼津支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役木村寿利。従業員数は793人。登録情報として、補助金情報が6件表彰情報が1件届出情報が2件特許情報が12件商標情報が10件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。なお、2020年01月06日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年03月25日です。
インボイス番号:T4080101005498については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は静岡労働局。沼津労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社木村鋳造所の基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社木村鋳造所
商号又は名称(読み仮名)フリガナ キムラチュウゾウジョ
法人番号 4080101005498
会社法人等番号 0801-01-005498
登記所 静岡地方法務局沼津支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4080101005498
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒411-0905
※地方自治体コードは 22341
国内所在地(都道府県)都道府県 静岡県
※静岡県の法人数は 125,958件
国内所在地(市区町村)市区町村 駿東郡清水町
※駿東郡清水町の法人数は 1,151件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 長沢1157番地
国内所在地(1行表示)1行表示 静岡県駿東郡清水町長沢1157番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 シズオカケンスントウグンシミズチョウナガサワ
代表者 代表取締役 木村寿利
従業員数 793人
ホームページHP https://www.kimuragrp.co.jp/
更新年月日更新日 2024年03月25日
変更年月日変更日 2020年01月06日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 静岡労働局
〒420-8639 静岡県静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 沼津労働基準監督署
〒410-0831 静岡県沼津市市場町9-1沼津合同庁舎4階

株式会社木村鋳造所の場所

GoogleMapで見る

株式会社木村鋳造所の登録履歴

日付 内容
2020年01月06日
【吸収合併】
令和2年1月1日静岡県駿東郡清水町長沢1157番地東静工業株式会社(7080101005941)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社木村鋳造所」で、「静岡県駿東郡清水町長沢1157番地」に新規登録されました。

株式会社木村鋳造所と同じ名称の法人

件数 リンク
2件 ※「株式会社木村鋳造所」と同じ名称の法人を探す

株式会社木村鋳造所の法人活動情報

株式会社木村鋳造所の補助金情報(6件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2019年08月30日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(エネルギー使用合理化等事業者支援事業)
1,716,000円
2010年01月01日
地域イノベーション・基盤高度化促進委託費
国内外の大手ディーゼルエンジンメーカー向けに、株式会社木村鋳造所独自のFM法鋳造技術と、IT化したRP技術による一体化中子の製造技術を組み合わせ、大型鋳物製造技術を開発する。具体的には、ベーニング欠陥やガス欠陥をエンジンメーカーの許容範囲に抑制し、かつ残留応力もエンジンメーカーの許容範囲に抑制する技術を開発する。
-
2009年01月01日
地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託費
本事業では、低コスト・短納期・熱処理時の変形が少ないハイテン材成型用金型素材と成型技術の研究開発を実施する。
-
2008年01月01日
中小企業技術基盤強化等委託費
自動車産業では、軽量かつ高剛性のハイテン材(高張力鋼板)が使用されるようになった。しかし、ハイテン材の使用に伴い、金型に与える負荷(摩耗・かじり)が増し、プレス技術が鋼板技術に追いついていないのが現状である。本事業では、低コスト・短納期・易切削性・熱処理時の変寸や変形が少ない、ハイテン材に対応した金型素材と成型技術の研究開発を実施する。
-
2007年01月01日
中小企業技術基盤強化等委託費
低コスト・短納期・一体化を可能とした革新的な、ハイテン材用金型素材の開発を行う。新しい金型素材は、鍛造をベースとし、この素材に熱変形の少ない表面処理技術を組み合わせることにより、川下産業の軽量化・高機能化・環境配慮に貢献する。
-
2024年03月25日
[第五回]令和2年度事業再構築補助金(交付申請等)
75,933,500円

株式会社木村鋳造所の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月22日
地域未来牽引企業

株式会社木村鋳造所の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:株式会社木村鋳造所 本社工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:株式会社木村鋳造所 御前崎工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)

株式会社木村鋳造所の特許情報(12件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年03月01日
特許庁 / 特許
ボルト及びナット
FI分類-B21H 3/02, FI分類-B21K 1/56, FI分類-B21H 1/00 B, FI分類-B23G 9/00 A, FI分類-F16B 33/02 B
2021年01月26日
特許庁 / 特許
鋳物用フィルター支持具及びこれを用いた鋳型設備及びこれを用いた鋳造方法
FI分類-B22C 9/04 L, FI分類-B22C 9/08 A, FI分類-B22C 9/08 B, FI分類-B22D 43/00 C
2018年05月11日
特許庁 / 特許
鋳造用砂型の製造方法
FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/00 K, FI分類-B22C 5/00 Z, FI分類-B22C 9/02 101 Z, FI分類-B22C 9/02 103 D
2018年05月11日
特許庁 / 特許
鋳造用砂型の製造方法
FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/02 Z, FI分類-B22C 1/20 Z, FI分類-B22C 23/00 J, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2017年02月27日
特許庁 / 特許
ライニング鋼管、ライニング鋼管を用いたプラント配管設備、ライニング鋼管の検査方法、ライニング鋼管の設置方法及びライニング鋼管の製造方法
FI分類-B22C 9/04 R, FI分類-B22D 19/00 A, FI分類-B22D 19/00 G, FI分類-B22D 19/16 Z
2016年04月21日
特許庁 / 特許
鋳造用消失模型の製造に用いる二液アクリル系接着剤
FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B22C 9/04 L, FI分類-C09J 171/02, FI分類-B22C 7/02 101
2016年03月11日
特許庁 / 特許
冷やし金を用いた鋳造法
FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/00 C, FI分類-B22C 1/00 D, FI分類-B22C 9/00 A, FI分類-B22C 9/10 Q, FI分類-B22D 15/00 B, FI分類-B22D 27/04 F
2016年01月25日
特許庁 / 特許
鋳造用鋳型の製造方法
FI分類-B23C 5/16, FI分類-B22C 1/00 G, FI分類-B23Q 1/56 B, FI分類-B22C 23/00 J, FI分類-B22C 9/02 101 Z
2015年03月31日
特許庁 / 特許
工具鋼鋳鋼品の製造方法
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C21D 6/00 L, FI分類-C21D 6/00 101 H, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 E
2015年01月21日
特許庁 / 特許
鋳造シミュレーション方法
FI分類-B22D 46/00
2014年11月14日
特許庁 / 特許
クリープ特性値取得方法
FI分類-G01N 3/00 R
2014年04月23日
特許庁 / 特許
鋳造用砂型の製造方法
FI分類-B22C 5/00 C, FI分類-B22C 9/00 Z, FI分類-B22C 9/02 101 Z

株式会社木村鋳造所の商標情報(10件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年05月15日
特許庁 / 商標
NeoFT\Neo Full mold Technology
06類, 40類
2023年02月13日
特許庁 / 商標
CHUZO
21類
2022年08月25日
特許庁 / 商標
KEREN
11類, 21類
2022年08月03日
特許庁 / 商標
CHUZO
06類, 10類, 11類, 12類, 19類, 20類, 21類, 28類, 40類
2022年08月03日
特許庁 / 商標
§KimURA∞DESIGN WORKS\for Entertainment
06類, 10類, 11類, 12類, 19類, 20類, 21類, 28類, 40類
2020年11月18日
特許庁 / 商標
KSCD800
06類
2019年11月27日
特許庁 / 商標
§I.T.+I.T.= \KimURA
06類, 40類
2019年10月07日
特許庁 / 商標
KIMS
06類
2019年05月14日
特許庁 / 商標
K-CLP
06類, 37類, 40類
2016年07月13日
特許庁 / 商標
§SmART FOUnDRY
06類, 40類

株式会社木村鋳造所の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年05月25日
特許庁 / 意匠
車載用断熱コンテナボックス
意匠新分類-G22914

株式会社木村鋳造所の職場情報

項目 データ
事業概要
自動車プレス金型用鋳物・工作機械用鋳物・産業機械用鋳物等の製造販売
企業規模
793人
男性 632人 / 女性 161人
女性労働者の割合
範囲 正社員
36.4%

株式会社木村鋳造所の閲覧回数

データ取得中です。

株式会社木村鋳造所の近くの法人

前の法人:南洲学園株式会社 次の法人:株式会社クボセキ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP