株式会社AIRMANとは

株式会社AIRMAN(エアマン)は、法人番号:4110001016088で新潟県燕市下粟生津3074番地に所在する法人として新潟地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役堀内義正。設立日は1938年05月15日。資本金は34億1,654万4,000円。従業員数は484人。登録情報として、調達情報が5件表彰情報が3件届出情報が2件特許情報が69件商標情報が10件意匠情報が10件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月24日です。
インボイス番号:T4110001016088については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は新潟労働局。三条労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社AIRMANの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社AIRMAN
商号又は名称(読み仮名)フリガナ エアマン
法人番号 4110001016088
会社法人等番号 1100-01-016088
登記所 新潟地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4110001016088
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒959-0222
※地方自治体コードは 15213
国内所在地(都道府県)都道府県 新潟県
※新潟県の法人数は 75,572件
国内所在地(市区町村)市区町村 燕市
※燕市の法人数は 2,959件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 下粟生津3074番地
国内所在地(1行表示)1行表示 新潟県燕市下粟生津3074番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ニイガタケンツバメシシモアオウヅ
英語表記 AIRMAN CORPORATION
国内所在地(英語表示)英語表示 3074 Shimoaouzu, Tsubame shi, Niigata
代表者 代表取締役 堀内 義正
設立日 1938年05月15日
資本金 34億1,654万4,000円 (2024年06月27日現在)
従業員数 484人 (2024年06月27日現在)
電話番号TEL 0256-93-5571
ホームページHP http://www.airman.co.jp/
更新年月日更新日 2025年04月24日
変更年月日変更日 2025年04月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 新潟労働局
〒950-8625 新潟県新潟市中央区美咲町1-2-1 新潟美咲合同庁舎2号館
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三条労働基準監督署
〒955-0055 新潟県三条市塚野目2-5-11

株式会社AIRMANの場所

GoogleMapで見る

株式会社AIRMANの補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ホクエツコウギョウカブシキガイシャ
企業名 英語 HOKUETSU INDUSTRIES CO., LTD.
上場・非上場 上場
資本金 34億1,600万円
業種 機械
証券コード 63640

株式会社AIRMANの登録履歴

日付 内容
2025年04月01日
【名称変更】
名称が「株式会社AIRMAN」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「北越工業株式会社」で、「新潟県燕市下粟生津3074番地」に新規登録されました。

株式会社AIRMANと同じ名称の法人

件数 リンク
2件 ※「株式会社AIRMAN」と同じ名称の法人を探す

株式会社AIRMANの法人活動情報

株式会社AIRMANの調達情報(5件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2017年01月12日
搭載用コンプレッサ
2,916,000円
2016年09月21日
緊急脱出訓練用装置(非常用電源装置)
6,048,000円
2016年08月03日
スクリューコンプレッサ
3,391,200円
2016年07月22日
スクリューコンプレッサ
1,846,800円
2016年07月22日
スクリューコンプレッサ
1,803,600円

株式会社AIRMANの表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表
2008年01月01日
緑化優良工場等関東経済産業局長表彰

株式会社AIRMANの届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:北越工業株式会社 吉田工場
PRTR届出データ / PRTR - 一般機械器具製造業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 堀内 義正
全省庁統一資格 / -

株式会社AIRMANの特許情報(69件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年09月01日
特許庁 / 特許
圧縮機における圧縮気体冷却方法及び圧縮気体冷却装置
FI分類-F04B 41/06, FI分類-F04B 49/08 331, FI分類-F04B 49/10 331 G
2020年05月15日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型発電機
FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02P 9/04 J, FI分類-F02B 63/04 F, FI分類-F02B 63/04 Z
2020年05月12日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型圧縮機の運転制御方法及びエンジン駆動型圧縮機
FI分類-F02D 29/04 E, FI分類-F04B 49/02 331 D
2020年04月14日
特許庁 / 特許
燃料給油口用カバー
FI分類-F02B 77/13 R
2020年04月03日
特許庁 / 特許
交流発電機
FI分類-H02K 19/34, FI分類-H02K 3/28 Z
2020年04月01日
特許庁 / 特許
無限軌道型高所作業車の走行操作装置
FI分類-B66F 9/20 A, FI分類-B66F 9/24 W, FI分類-B62D 11/04 Z, FI分類-B66F 9/075 E
2019年09月12日
特許庁 / 特許
高所作業車の使用状況評価方法及び使用状況評価システム
FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/24 S, FI分類-B66F 9/24 Z
2019年09月12日
特許庁 / 特許
高所作業車用車載通信ユニット及び高所作業車,並びに高所作業車用情報収集システム
FI分類-B66F 9/24 Z
2019年08月29日
特許庁 / 特許
高所作業車の操作盤
FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/24 T
2019年08月26日
特許庁 / 特許
高所作業車における上方障害物の衝突防止方法及び衝突防止装置
FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/24 H
2019年08月07日
特許庁 / 特許
作業車の安全装置
FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/24 F
2019年05月21日
特許庁 / 特許
作業機のドレン排出機構
FI分類-F01M 11/00 Q, FI分類-F01M 11/04 D, FI分類-F02B 77/13 R, FI分類-F04B 39/02 A, FI分類-F04B 39/16 F
2019年04月23日
特許庁 / 特許
防音箱の防水構造
FI分類-F02B 77/13 R
2019年04月23日
特許庁 / 特許
エンジン駆動圧縮機の容量制御装置
FI分類-F04B 49/03 331
2019年03月11日
特許庁 / 特許
防音箱の防水構造
FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 77/13 C, FI分類-F02B 77/13 R
2019年03月11日
特許庁 / 特許
スクリュ圧縮機の軸封装置
FI分類-F16J 15/3252, FI分類-F04C 27/00 331, FI分類-F16J 15/3204 201
2019年02月21日
特許庁 / 特許
バイパスバルブ
FI分類-F16K 31/68 C
2019年01月28日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型発電機
FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02B 1/30 F, FI分類-H02B 1/40 B, FI分類-H02B 1/40 D, FI分類-H02K 5/24 Z, FI分類-H02K 7/18 B, FI分類-F02B 77/13 B, FI分類-F02B 77/13 N
2018年11月20日
特許庁 / 特許
エンジン駆動作業機
FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/00 C, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 63/04 C, FI分類-F02B 67/00 D
2018年10月29日
特許庁 / 特許
エンジン駆動作業機
FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 77/13 R
2018年10月24日
特許庁 / 特許
エンジン駆動発電機
FI分類-H02J 3/40, FI分類-H02P 9/04 J, FI分類-F02D 29/06 L, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-F02D 41/02 301 Z, FI分類-F02D 45/00 305 E, FI分類-F02D 45/00 322 F
2018年09月27日
特許庁 / 特許
油冷式圧縮機のドレンの処理部構造
FI分類-F04B 39/02 W, FI分類-F04B 39/04 G
2018年08月30日
特許庁 / 特許
ガス発生装置用圧縮機の運転制御方法及びガス発生装置用圧縮機,並びに前記圧縮機を備えたガス発生装置
FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 13/02 A, FI分類-C01B 21/04 B, FI分類-F04C 28/08 B, FI分類-F04B 49/08 331
2018年08月23日
特許庁 / 特許
ガス発生装置
FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 13/02 A, FI分類-C01B 13/02 Z, FI分類-B01D 53/26 100
2018年08月10日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型作業機
FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/00 C, FI分類-F02B 67/00 F, FI分類-F02B 77/13 M
2018年07月27日
特許庁 / 特許
圧力スイング吸着装置の制御方法及び圧力スイング吸着装置
FI分類-B01D 53/047
2018年07月25日
特許庁 / 特許
圧縮機の運転制御方法及び圧縮機
FI分類-F04B 49/20, FI分類-F04C 28/24, FI分類-F04C 28/00 B, FI分類-F04C 28/08 Z, FI分類-F04B 49/03 331, FI分類-F04B 49/06 341 B
2018年07月04日
特許庁 / 特許
気体制御弁
FI分類-F16K 15/02, FI分類-F16K 1/36 G, FI分類-F16K 1/42 G
2018年07月02日
特許庁 / 特許
作業機の防音箱
FI分類-F16M 1/00 L, FI分類-F16M 1/00 P, FI分類-F16M 1/00 T, FI分類-F16M 3/00 Q, FI分類-F16M 7/00 K, FI分類-F16M 7/00 L, FI分類-F16M 7/00 N, FI分類-F16M 7/00 S, FI分類-H02K 5/24 Z, FI分類-F02B 77/13 B
2018年04月26日
特許庁 / 特許
保圧弁
FI分類-F16K 15/06, FI分類-F16K 17/04 C
2018年04月24日
特許庁 / 特許
油冷式スクリュ圧縮機の運転制御方法及び油冷式スクリュ圧縮機
FI分類-F04C 18/16 L, FI分類-F04B 49/03 331
2018年01月26日
特許庁 / 特許
作業機の防油構造
FI分類-F04B 39/02 C, FI分類-F04B 39/12 G, FI分類-F04B 39/00 101 T
2017年12月27日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型発電機
FI分類-H02K 5/10 Z, FI分類-H02K 5/24 Z, FI分類-F02B 63/04 C, FI分類-F02B 63/04 F
2017年12月26日
特許庁 / 特許
高所作業車の走行制御方法及び走行制御装置
FI分類-B62D 5/06, FI分類-B62D 6/00, FI分類-B62D 7/10, FI分類-B62D 15/00, FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/24 W, FI分類-B62D 11/04 Z, FI分類-B62D 11/08 X
2017年09月29日
特許庁 / 特許
油冷式スクリュ圧縮機
FI分類-F16J 15/324, FI分類-F04C 18/16 B, FI分類-F04C 27/00 331, FI分類-F16J 15/3204 201
2017年09月28日
特許庁 / 特許
油冷式スクリュ圧縮機
FI分類-F16J 15/324, FI分類-F04C 18/16 B, FI分類-F16J 15/3268, FI分類-F04C 27/00 331, FI分類-F16J 15/3204 201
2017年09月19日
特許庁 / 特許
クランクケースブリーザの除氷方法及びクランクケースブリーザ
FI分類-F01N 5/02 A, FI分類-F01M 13/00 A, FI分類-F01M 13/00 E, FI分類-F01M 13/00 L
2017年08月31日
特許庁 / 特許
ディーゼルエンジンの排気ガス後処理方法及び排気管
FI分類-F01N 3/24 L, FI分類-F01N 5/02 B, FI分類-F01N 13/08 A, FI分類-F01N 3/033 Z, FI分類-F01N 3/035 E, FI分類-F01N 3/023 ZABZ
2017年02月14日
特許庁 / 特許
作業機の防音箱
FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 77/13 B, FI分類-F02B 77/13 C, FI分類-F02B 77/13 R
2017年02月06日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型圧縮機の制御方法及びエンジン駆動型圧縮機
FI分類-F02D 29/04 E, FI分類-F04B 49/00 A, FI分類-F04B 49/08 331, FI分類-F02D 29/02 321 B
2017年01月27日
特許庁 / 特許
泡消火装置の制御方法及び泡消火装置
FI分類-A62C 5/02 Z, FI分類-F04C 18/16 F, FI分類-F04C 28/06 A, FI分類-F04C 28/06 C, FI分類-A62C 27/00 502
2017年01月23日
特許庁 / 特許
圧縮機のドレン排出構造
FI分類-F04B 39/16 H, FI分類-F04B 39/16 J, FI分類-F04B 39/12 101 A
2017年01月20日
特許庁 / 特許
多段オイルフリースクリュ圧縮機の容量制御方法及び多段オイルフリースクリュ圧縮機
FI分類-F04C 18/16 F, FI分類-F04C 23/00 D, FI分類-F04C 28/08 B
2016年03月22日
特許庁 / 特許
可変容量型圧縮機
FI分類-F04B 49/22, FI分類-F04B 35/00 A, FI分類-F04B 49/00 A, FI分類-F04B 49/08 331, FI分類-F04B 49/02 331 F, FI分類-F04B 49/06 341 A, FI分類-F04B 49/10 331 C
2016年03月04日
特許庁 / 特許
エンジン駆動作業機
FI分類-F02B 61/00 A, FI分類-F02B 63/00 C, FI分類-F02B 77/00 P, FI分類-F02B 77/08 C
2016年02月17日
特許庁 / 特許
防音箱天板の連結部構造
FI分類-B62D 25/07, FI分類-B60P 3/00 U, FI分類-F16M 1/00 C, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 77/13 C, FI分類-F16J 15/06 G
2016年02月10日
特許庁 / 特許
作業機の防音箱
FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 77/13 C, FI分類-F02B 77/13 R
2016年01月06日
特許庁 / 特許
防音箱の吸気ダクト
FI分類-F24F 13/24, FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 77/13 M
2015年12月21日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型圧縮機の始動制御方法及びエンジン駆動型圧縮機
FI分類-F02D 29/04 E, FI分類-F04B 49/03 331, FI分類-F04B 49/02 331 D, FI分類-F04B 49/06 341 B
2015年11月10日
特許庁 / 特許
油冷式スクリュ圧縮機の制御方法及び油冷式スクリュ圧縮機
FI分類-F04C 28/16, FI分類-F04C 18/16 N
2015年09月30日
特許庁 / 特許
油冷式スクリュ圧縮機
FI分類-F04C 18/16 N, FI分類-F04C 28/26 F, FI分類-F04C 28/26 H, FI分類-F04C 29/02 311 L
2015年09月30日
特許庁 / 特許
作業機の給排油機構
FI分類-B67D 7/02 A, FI分類-B67D 7/04 F, FI分類-F01M 11/00 Q, FI分類-F01M 11/04 Z
2015年08月31日
特許庁 / 特許
作業機の防振支持構造
FI分類-F16F 15/02 D, FI分類-F16F 15/04 F
2015年03月31日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型発電機
FI分類-H02K 5/22
2015年03月03日
特許庁 / 特許
圧縮機におけるアフタクーラドレンの回収部
FI分類-F04B 39/16 F, FI分類-F04B 41/02 A
2015年02月13日
特許庁 / 特許
交流発電機
FI分類-H02K 19/34, FI分類-H02K 3/28 Z
2014年12月02日
特許庁 / 特許
圧縮機におけるアフタクーラドレンの回収部
FI分類-F04B 39/16 J, FI分類-F04B 41/02 Z
2014年12月02日
特許庁 / 特許
圧縮機におけるアフタクーラドレンの回収部
FI分類-F04B 39/16 J, FI分類-F04B 41/02 Z
2014年12月01日
特許庁 / 特許
エンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法及び再生装置
FI分類-F01N 3/20 B, FI分類-F01N 3/02 321 B, FI分類-F01N 3/02 321 D
2014年11月07日
特許庁 / 特許
エンジン駆動発電機
FI分類-F01P 3/20 E, FI分類-F02B 63/04 Z, FI分類-F02D 29/06 L
2014年09月03日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型圧縮機における排気ガス後処理装置の再生方法及び該後処理装置を備えたエンジン駆動型圧縮機
FI分類-F01N 3/035 A, FI分類-F04B 49/06 341 B
2014年08月07日
特許庁 / 特許
エンジン駆動型作業機
FI分類-F01N 3/24 L, FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/00 C, FI分類-F02B 63/00 D, FI分類-F02B 77/13 M, FI分類-F01N 3/02 301 Z
2014年07月14日
特許庁 / 特許
圧縮空気供給システム及び圧縮空気の供給方法
FI分類-F04B 49/02 331 B, FI分類-F04B 49/06 341 L
2014年06月04日
特許庁 / 特許
インバータ発電システム及びインバータ発電装置
FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02J 3/38 C, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 J
2014年04月04日
特許庁 / 特許
交流発電機
FI分類-H02K 3/28 J
2014年02月12日
特許庁 / 特許
増速型スクリュ圧縮機
FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 33/58, FI分類-F16C 35/063, FI分類-F16C 35/077, FI分類-F04C 18/16 J, FI分類-F04C 29/00 B, FI分類-F04C 29/00 G
2014年02月10日
特許庁 / 特許
レベルゲージ付きレシーバタンク
FI分類-F04B 39/02 A, FI分類-F04B 39/04 G
2014年01月15日
特許庁 / 特許
防音箱の吸排気口構造
FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 63/06 Z, FI分類-F02B 77/13 M, FI分類-F02B 77/13 R
2014年01月15日
特許庁 / 特許
作業機の防音箱
FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 63/06 Z, FI分類-F02B 77/13 R

株式会社AIRMANの商標情報(10件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年05月18日
特許庁 / 商標
V-Pump
07類
2022年02月25日
特許庁 / 商標
SLBT
09類
2017年03月14日
特許庁 / 商標
ENCL
07類
2017年03月14日
特許庁 / 商標
ENTL
07類
2017年03月14日
特許庁 / 商標
ENHL
07類
2017年01月24日
特許庁 / 商標
SDS
07類
2016年07月29日
特許庁 / 商標
ABLE GENERATOR
07類
2016年07月29日
特許庁 / 商標
三相∞単相3線∞ABLE GENERATOR∞同時使用
07類
2015年12月18日
特許庁 / 商標
リークガード
06類, 07類
2015年12月18日
特許庁 / 商標
エイブルジェネレータ
07類

株式会社AIRMANの意匠情報(10件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月30日
特許庁 / 意匠
圧縮機
意匠新分類-K8600
2023年04月27日
特許庁 / 意匠
空気圧縮機
意匠新分類-K8600
2023年04月27日
特許庁 / 意匠
燃料電池発電機
意匠新分類-H2110
2022年02月25日
特許庁 / 意匠
エンジン発電機用の負荷試験機
意匠新分類-J1500
2021年08月12日
特許庁 / 意匠
空気圧縮機
意匠新分類-K8600
2021年08月12日
特許庁 / 意匠
空気圧縮機
意匠新分類-K8600
2021年07月02日
特許庁 / 意匠
エンジン発電機
意匠新分類-H2111
2017年01月23日
特許庁 / 意匠
エンジン発電機
意匠新分類-H2111
2016年08月31日
特許庁 / 意匠
圧縮機
意匠新分類-K8600
2014年09月30日
特許庁 / 意匠
圧縮機
意匠新分類-K8600

株式会社AIRMANの職場情報

項目 データ
事業概要
エアコンプレッサ、発電機等の設計及び製造、販売
企業規模
579人
男性 507人 / 女性 90人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 14.0年 / 女性 13.0年
女性労働者の割合
範囲 正社員
18.2%

株式会社AIRMANの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社AIRMANの近くの法人

前の法人:燕東栄自動車株式会社 次の法人:株式会社つばでん

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP