株式会社大阪ソーダとは

株式会社大阪ソーダ(オオサカソーダ)は、法人番号:4120001049013で大阪府大阪市西区阿波座1丁目12番18号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長執行役員寺田健志。資本金は158億7,100万円。従業員数は630人。登録情報として、補助金情報が1件表彰情報が3件届出情報が4件特許情報が96件商標情報が35件職場情報が1件が登録されています。なお、2021年07月09日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年08月17日です。
インボイス番号:T4120001049013については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪西労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社大阪ソーダの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社大阪ソーダ
商号又は名称(読み仮名)フリガナ オオサカソーダ
法人番号 4120001049013
会社法人等番号 1200-01-049013
登記所 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4120001049013
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒550-0011
※地方自治体コードは 27106
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 471,964件
国内所在地(市区町村)市区町村 大阪市西区
※大阪市西区の法人数は 21,281件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 阿波座1丁目12番18号
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府大阪市西区阿波座1丁目12番18号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフオオサカシニシクアワザ1チョウメ
代表者 代表取締役社長執行役員 寺 田 健 志
資本金 158億7,100万円 (2024年06月29日現在)
従業員数 630人 (2024年09月16日現在)
更新年月日更新日 2021年08月17日
変更年月日変更日 2021年07月09日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 大阪西労働基準監督署
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目2番19号アステリオ北堀江ビル9階

株式会社大阪ソーダの場所

GoogleMapで見る

株式会社大阪ソーダの補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 カブシキガイシャオオサカソーダ
企業名 英語 OSAKA SODA CO.,LTD.
上場・非上場 上場
資本金 158億7,000万円
業種 化学
証券コード 40460

株式会社大阪ソーダの登録履歴

日付 内容
2021年07月09日
【吸収合併】
令和3年7月1日大阪市西区阿波座一丁目12番18号岡山化成株式会社(5010001089473)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「株式会社大阪ソーダ」で、「大阪府大阪市西区阿波座1丁目12番18号」に新規登録されました。

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ R&D本部
情報名 読みオオサカソーダアールアンドディーホンブ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1587

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ 化学品事業部
情報名 読みオオサカソーダカガクヒンジギョウブ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1594

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ 生産技術本部
情報名 読みオオサカソーダセイサンギジュツホンブ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1590

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ 購買部
情報名 読みオオサカソーダコウバイブ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1593

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ 経営戦略本部
情報名 読みオオサカソーダケイエイセンリャクホンブ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1562

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ 人事本部
情報名 読みオオサカソーダジンジホンブ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1585

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ 管理本部
情報名 読みオオサカソーダカンリホンブ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1560

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ 機能材事業部
情報名 読みオオサカソーダキノウザイジギョウブ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1596

株式会社大阪ソーダの関連情報

項目内容
情報名株式会社大阪ソーダ 内部監査室
情報名 読みオオサカソーダナイブカンサシツ
住所大阪府大阪市西区阿波座1丁目12-18
電話番号06-6110-1645

株式会社大阪ソーダの法人活動情報

株式会社大阪ソーダの補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
144,015,000円

株式会社大阪ソーダの表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
あんぜんプロジェクト-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2014年03月17日
GNT企業100選
有機溶剤フリー、耐環境性のあるダップ樹脂

株式会社大阪ソーダの届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:株式会社大阪ソーダ 松山工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:株式会社大阪ソーダ 水島工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:株式会社大阪ソーダ 小倉工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:株式会社大阪ソーダ 尼崎工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)

株式会社大阪ソーダの特許情報(96件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年09月14日
特許庁 / 特許
電解槽用ガスケット組成物及び電解槽用ガスケット、並びに、電解槽およびそれらによる電解方法
FI分類-C09K 3/10 J, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-F16J 15/10 Y
2020年03月26日
特許庁 / 特許
蓄電デバイス用非水電解液およびそれを用いた蓄電デバイス
FI分類-H01G 11/58, FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2020年02月28日
特許庁 / 特許
電解槽用ガスケット組成物及び電解槽用ガスケット、並びに、電解槽およびそれらによる電解方法
FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 1/16, FI分類-C25B 1/26 A, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-F16J 15/10 Y, FI分類-C25B 13/08 305
2020年02月20日
特許庁 / 特許
(S)-3-ハロゲノ-2-メチル-1,2-プロパンジオールを製造する方法
FI分類-C12P 41/00 C
2020年02月12日
特許庁 / 特許
モノクロロアルカンの製造方法
FI分類-C07C 19/01, FI分類-C07C 17/354, FI分類-C07B 61/00 300
2020年02月03日
特許庁 / 特許
架橋用組成物
FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08K 5/41, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08F 222/40
2020年01月29日
特許庁 / 特許
光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
FI分類-C09D 4/00, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 257/02, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 11/106, FI分類-C09D 125/14
2019年11月25日
特許庁 / 特許
無機固体電解質二次電池用電極、および無機固体電解質二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562
2019年09月30日
特許庁 / 特許
蓄電デバイス、およびその製造方法
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 10/0565
2019年09月30日
特許庁 / 特許
水系バインダー組成物、電極、及び蓄電デバイス
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-C08F 220/26, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z
2019年09月27日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブ分散液
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C08L 101/00
2019年09月24日
特許庁 / 特許
鉛化合物の付着した電解用電極から鉛化合物を含む電極表面付着物を除去する方法
FI分類-C25D 17/12 B, FI分類-C25D 21/00 J
2019年09月24日
特許庁 / 特許
鉛化合物の付着した電解用電極から鉛化合物を含む電極表面付着物を除去する方法
FI分類-C23G 1/10, FI分類-C23G 1/20, FI分類-C25D 17/10 101 A
2019年09月02日
特許庁 / 特許
銀ナノ粒子
FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 7/08 C, FI分類-H01B 1/22 D
2019年08月21日
特許庁 / 特許
樹脂含有ゴム組成物
FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08L 71/00, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08J 3/20 Z, FI分類-C08L 101/00
2019年08月08日
特許庁 / 特許
アクリル共重合体、及びゴム材料
FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 222/10
2019年07月30日
特許庁 / 特許
バインダー用組成物、バインダー、電極材料、電極及び蓄電デバイス
FI分類-H01M 4/13, FI分類-C08F 20/18, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/62 Z
2019年07月26日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブの製造方法
FI分類-C01B 32/16
2019年07月25日
特許庁 / 特許
電解槽用の導電性弾性体および電解槽
FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 9/65, FI分類-C25B 9/00 E, FI分類-C25B 13/02 302
2019年07月25日
特許庁 / 特許
吸音材料用組成物
FI分類-G10K 11/162, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/04 CEZ
2019年07月25日
特許庁 / 特許
電解槽用の導電性弾性体および電解槽
FI分類-C25B 9/23, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-C25B 13/02 302
2019年06月17日
特許庁 / 特許
電極用バインダー、電極用バインダー組成物、電極材料、電極、及び蓄電デバイス
FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 220/28, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 4/62 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
電極用スラリー組成物、電極、及び蓄電デバイス
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイスおよびそれらの製造方法
FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P
2019年03月19日
特許庁 / 特許
有用物質比生産速度促進剤、並びに細胞における生存率低下抑制剤
FI分類-C12N 1/38, FI分類-C12P 21/08
2019年02月27日
特許庁 / 特許
活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ組成物
FI分類-C09D 11/30, FI分類-C09D 11/101, FI分類-B41J 2/01 129, FI分類-B41J 2/01 501, FI分類-B41M 5/00 120
2019年02月22日
特許庁 / 特許
導電性接着剤を用いる接合方法
FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 7/04 A, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01L 21/52 D
2018年12月14日
特許庁 / 特許
スチレン-アクリレート共重合体
FI分類-C08F 2/46, FI分類-C09D 4/02, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 220/20, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 11/106, FI分類-C09D 125/08, FI分類-C09D 133/04
2018年11月27日
特許庁 / 特許
半導電性ゴム組成物
FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08K 5/33, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08K 3/105, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 71/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08K 5/3415
2018年11月26日
特許庁 / 特許
無機固体電解質二次電池
FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2018年09月27日
特許庁 / 特許
電解槽用ガスケット、及び電解槽
FI分類-C25B 9/00 E, FI分類-C25B 13/02 302, FI分類-C25B 13/04 302
2018年08月31日
特許庁 / 特許
重金属処理剤の製造方法
FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/32 Z, FI分類-C09K 3/00 ZABS
2018年08月30日
特許庁 / 特許
電解めっき用の電極
FI分類-C25D 1/04, FI分類-C25D 1/00 B, FI分類-C25D 17/12 B
2018年07月26日
特許庁 / 特許
不飽和ポリエステル樹脂組成物
FI分類-C08F 283/01
2018年07月20日
特許庁 / 特許
電極用バインダー、電極用バインダー組成物、電極材料、電極、及び蓄電デバイス
FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z
2018年07月20日
特許庁 / 特許
電極及び蓄電デバイス
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z
2018年05月28日
特許庁 / 特許
ポリエーテル重合体
FI分類-C08G 65/04
2018年04月11日
特許庁 / 特許
ナノ物質含有組成物
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08K 5/092, FI分類-C08L 101/00 ZNM
2018年03月29日
特許庁 / 特許
電極用バインダー、電極材料、電極、及び蓄電デバイス
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-C08F 220/04, FI分類-C08F 220/10, FI分類-H01M 4/62 Z
2018年03月27日
特許庁 / 特許
電気抵抗調整剤
FI分類-C08G 65/24, FI分類-C08G 81/02, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C09K 3/00 C, FI分類-C08J 5/18 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-G03G 15/00 550
2018年02月14日
特許庁 / 特許
電極用バインダー
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C08F 265/06, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 4/62 Z
2018年02月07日
特許庁 / 特許
ゴム用組成物
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 71/03
2018年01月11日
特許庁 / 特許
積層体用組成物
FI分類-C08K 3/18, FI分類-C08K 5/39, FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08L 71/03, FI分類-F16L 11/04, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-C08K 5/3465, FI分類-C08K 5/3477, FI分類-C08L 63/00 Z
2017年12月27日
特許庁 / 特許
半導電性ゴム組成物
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/39, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 71/02, FI分類-G03G 15/00 551, FI分類-G03G 15/00 552
2017年12月27日
特許庁 / 特許
半導電性ゴム組成物
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08K 5/39, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 71/03, FI分類-G03G 15/00 551, FI分類-G03G 15/00 552
2017年11月22日
特許庁 / 特許
アクリル共重合体、およびその架橋物
FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08F 220/18
2017年10月19日
特許庁 / 特許
美容器具用組成物
FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08K 5/405, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08K 5/3465, FI分類-C08K 5/3492
2017年09月29日
特許庁 / 特許
めっき用電極および電解金属箔の製造装置
FI分類-C25D 1/04, FI分類-C25D 1/00 B, FI分類-C25C 7/02 305
2017年09月22日
特許庁 / 特許
ポリエーテル重合体およびこれを含有する組成物、ならびに成形体
FI分類-C08G 65/06, FI分類-C08L 71/02
2017年09月01日
特許庁 / 特許
二酸化塩素発生装置及び二酸化塩素発生方法
FI分類-A61L 2/20, FI分類-C25B 1/26 B, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/08 302
2017年08月15日
特許庁 / 特許
チオール化合物で変性したジアリルフタレート樹脂、及び当該樹脂を含有する光硬化性樹脂組成物とその用途
FI分類-C08F 8/34, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C08F 18/18, FI分類-C08L 31/08, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 147/00, FI分類-C09D 201/02
2017年08月15日
特許庁 / 特許
チオール化合物で変性したポリマー、及び当該ポリマー含有光硬化性組成物とその用途
FI分類-C08F 8/34, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C08F 290/12, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 129/06
2017年08月08日
特許庁 / 特許
光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
FI分類-C08F 2/46, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C08F 26/06, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C09D 11/101
2017年07月26日
特許庁 / 特許
光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
FI分類-C08F 2/48, FI分類-C09D 4/06, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 263/06, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 137/00, FI分類-C09D 145/00
2017年06月06日
特許庁 / 特許
帯電防止材
FI分類-C08G 65/08, FI分類-C08L 71/02
2017年05月24日
特許庁 / 特許
導電性接着剤
FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09J 1/00, FI分類-C09J 5/06, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H01B 1/22 D
2017年04月28日
特許庁 / 特許
電極構造体
FI分類-C25B 11/02, FI分類-C25D 21/02, FI分類-C25D 17/12 C, FI分類-C25D 17/12 K
2017年04月27日
特許庁 / 特許
積層体用組成物
FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 3/105, FI分類-C08L 71/03, FI分類-B32B 1/08 B, FI分類-C08K 5/3465, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-F16L 11/08 A
2017年04月12日
特許庁 / 特許
有用物質比生産速度促進剤
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-C12N 1/14 E, FI分類-C12N 1/16 A, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12P 21/00 C
2017年03月27日
特許庁 / 特許
光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
FI分類-C08K 5/00, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/43, FI分類-C08F 16/32, FI分類-C08L 29/06, FI分類-C09D 11/03, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 129/06
2017年03月06日
特許庁 / 特許
導電性接着剤
FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09J 1/00, FI分類-H01B 5/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-B22F 9/00 A, FI分類-B22F 9/30 Z, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/22 D, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01B 13/00 Z
2016年09月29日
特許庁 / 特許
ゲル電解質用組成物
FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/84
2016年09月29日
特許庁 / 特許
ゲル電解質用組成物
FI分類-H01G 11/20, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01G 9/025
2016年09月27日
特許庁 / 特許
塩素発生用電極およびその製造方法
FI分類-C25B 1/26 A, FI分類-C25B 1/26 C, FI分類-C02F 1/461 Z, FI分類-C25B 11/08 A
2016年09月14日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池用の正極材料
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566
2016年09月14日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池用の正極材料
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C08F 220/12, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0566
2016年09月12日
特許庁 / 特許
汚物・嘔吐物処理剤
FI分類-A01P 1/00, FI分類-A61L 2/23, FI分類-A61L 11/00, FI分類-A01N 59/08 A, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-A01N 43/64 105, FI分類-C02F 11/00 ZABZ
2016年06月13日
特許庁 / 特許
金属ナノ微粒子製造用組成物
FI分類-B22F 1/00 Z, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01B 13/00 503 C
2016年03月30日
特許庁 / 特許
電気化学キャパシタ
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/62
2016年03月30日
特許庁 / 特許
電気化学キャパシタ
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64
2016年02月16日
特許庁 / 特許
防振ゴム用組成物及びその架橋物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 5/405, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08K 5/3465, FI分類-C08K 5/3492
2016年01月27日
特許庁 / 特許
光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08F 18/16, FI分類-C08F 263/06, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 129/10
2016年01月27日
特許庁 / 特許
光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 263/06, FI分類-C08F 291/00, FI分類-C09D 11/101
2015年12月22日
特許庁 / 特許
アクリルゴム、およびそのゴム架橋物
FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08F 220/10
2015年12月16日
特許庁 / 特許
電子写真機器部品用組成物
FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 71/00 Y, FI分類-C08J 3/24 CEZZ, FI分類-G03G 15/00 551, FI分類-G03G 15/00 552, FI分類-G03G 15/02 101, FI分類-G03G 15/08 235, FI分類-G03G 15/16 103
2015年09月15日
特許庁 / 特許
光硬化性樹脂組成物、インキ及び塗料
FI分類-C08F 2/48, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C07C 69/78, FI分類-C08F 18/10, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 263/02, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 131/02, FI分類-C09D 5/00 Z
2015年08月25日
特許庁 / 特許
二酸化塩素の溶液を調製するための錠剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/34 C, FI分類-A01N 59/00 A, FI分類-A01N 59/08 A, FI分類-B01D 19/04 A, FI分類-B01D 19/04 B, FI分類-A01N 43/64 105, FI分類-C02F 1/50 531 M, FI分類-C02F 1/50 540 E
2015年08月07日
特許庁 / 特許
有用物質産生促進用添加剤
FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 5/00 101
2015年07月28日
特許庁 / 特許
二酸化塩素発生剤を有する包装体
FI分類-A61L 9/04, FI分類-A61L 9/01 F, FI分類-B65D 81/24 G, FI分類-B65D 81/26 J, FI分類-C01B 11/02 F
2015年03月31日
特許庁 / 特許
高光沢化粧板の製造法
FI分類-B27D 5/00, FI分類-B27M 3/00 N, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-B32B 27/42 102
2015年03月25日
特許庁 / 特許
反応性樹脂組成物とその用途
FI分類-H01B 1/00 A, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-G03F 7/09 501, FI分類-G03F 7/004 501
2015年03月06日
特許庁 / 特許
ゴム組成物の製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 71/00 A, FI分類-C08J 3/20 CEZA
2015年03月03日
特許庁 / 特許
電池電極用バインダー、およびそれを用いた電極ならびに電池
FI分類-C08F 220/28, FI分類-H01M 4/62 Z
2015年02月12日
特許庁 / 特許
金属ナノ微粒子の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/30 Z, FI分類-H01B 1/00 F, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 F, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01B 13/00 501
2014年10月23日
特許庁 / 特許
イオン交換膜電解槽及び弾性体
FI分類-C25B 9/20
2014年10月14日
特許庁 / 特許
電子写真機器用半導電性部品
FI分類-F16C 13/00 B, FI分類-G03G 15/00 550, FI分類-G03G 15/00 551
2014年10月06日
特許庁 / 特許
保存安定性に優れた架橋用組成物
FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08K 5/3492
2014年07月29日
特許庁 / 特許
電池電極用バインダー組成物、およびそれを用いた電極ならびに電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z
2014年07月04日
特許庁 / 特許
充填材用組成物、充填材および充填材の製造方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/548, FI分類-C08L 71/02
2014年03月27日
特許庁 / 特許
細胞培養用培地添加物
FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 5/00 201
2014年03月27日
特許庁 / 特許
二酸化塩素の溶液を調製するための錠剤
FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 33/20, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-C02F 1/76 A, FI分類-A01N 25/34 C, FI分類-A01N 59/00 Z, FI分類-A01N 59/08 A, FI分類-C01B 11/02 F, FI分類-A01N 43/64 105, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 K, FI分類-C02F 1/50 520 L, FI分類-C02F 1/50 531 M, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 532 C, FI分類-C02F 1/50 532 D, FI分類-C02F 1/50 532 H, FI分類-C02F 1/50 532 J, FI分類-C02F 1/50 540 C
2014年02月26日
特許庁 / 特許
正極および非水電解質二次電池
FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/1397, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0565
2014年02月25日
特許庁 / 特許
電池電極用スラリー組成物、およびそれを用いた電極ならびに電池
FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/62 C, FI分類-H01M 4/62 Z
2014年01月31日
特許庁 / 特許
不飽和ポリエステル樹脂組成物
FI分類-C08F 283/01
2014年01月27日
特許庁 / 特許
耐屈曲性組成物及びその架橋物
FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 71/03, FI分類-F16L 11/04
2014年01月24日
特許庁 / 特許
電池電極用バインダー、およびそれを用いた電極ならびに電池
FI分類-H01G 11/38, FI分類-C08F 290/06, FI分類-H01M 4/62 Z

株式会社大阪ソーダの商標情報(35件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年06月16日
特許庁 / 商標
ミトリフト乳酸菌
01類, 03類, 05類, 29類, 30類, 31類, 32類
2022年06月06日
特許庁 / 商標
NMN乳酸菌
01類
2021年09月17日
特許庁 / 商標
§DAISOGEL
01類
2020年12月24日
特許庁 / 商標
爽能柑
05類
2020年12月24日
特許庁 / 商標
SOU-NOU-KAN
05類
2020年08月18日
特許庁 / 商標
RACRISE
17類
2020年08月17日
特許庁 / 商標
ラクライズ
17類
2020年06月09日
特許庁 / 商標
CROXIDE
01類
2020年04月22日
特許庁 / 商標
OSZIA\オスジア
01類, 05類
2020年03月26日
特許庁 / 商標
OStube
01類
2019年06月26日
特許庁 / 商標
SKINCIERGE\スキンシェルジュ
03類
2019年02月05日
特許庁 / 商標
はるファンデ\Harufounde
03類, 05類
2018年08月10日
特許庁 / 商標
ElecBang
11類
2018年08月06日
特許庁 / 商標
ADMIRAGE\アドミラージュ
03類
2018年05月17日
特許庁 / 商標
アクアベータ
05類
2017年06月13日
特許庁 / 商標
SUNDOL
03類
2017年06月13日
特許庁 / 商標
ソワンドール
03類
2017年06月13日
特許庁 / 商標
§SD
03類
2017年04月06日
特許庁 / 商標
¢YUM OMU
29類, 30類, 31類
2017年02月09日
特許庁 / 商標
¢YUM OMU
35類
2017年01月05日
特許庁 / 商標
ラクレスター
17類
2016年12月27日
特許庁 / 商標
RACRESTER
17類
2016年08月18日
特許庁 / 商標
RADPAR
01類, 17類
2015年12月03日
特許庁 / 商標
DAISOGEL
09類
2015年04月20日
特許庁 / 商標
DAISOGEL
01類
2014年10月01日
特許庁 / 商標
§OSAKA SODA
01類, 02類, 03類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 17類, 19類, 20類
2014年04月08日
特許庁 / 商標
§d
01類, 02類, 03類, 05類, 06類, 07類, 09類, 11類, 17類, 19類, 20類, 27類, 29類, 30類, 31類, 32類, 36類, 37類, 39類, 40類, 42類
2014年02月12日
特許庁 / 商標
株式会社大阪ソーダ
09類
2014年02月12日
特許庁 / 商標
大阪曹達
09類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
大阪ソーダ
01類, 09類, 17類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
大阪ソーダ
02類, 03類, 05類, 06類, 07類, 11類, 19類, 20類, 27類, 29類, 30類, 31類, 32類, 36類, 37類, 39類, 40類, 42類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
株式会社大阪ソーダ
01類, 02類, 03類, 05類, 06類, 07類, 11類, 17類, 19類, 20類, 27類, 29類, 30類, 31類, 32類, 36類, 37類, 39類, 40類, 42類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
OSAKA SODA
01類, 09類, 17類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
OSAKA SODA
02類, 03類, 05類, 06類, 07類, 11類, 19類, 20類, 27類, 29類, 30類, 31類, 32類, 36類, 37類, 39類, 40類, 42類
2014年01月16日
特許庁 / 商標
大阪曹達
01類, 02類, 03類, 05類, 06類, 07類, 11類, 17類, 19類, 20類, 27類, 29類, 30類, 31類, 32類, 36類, 37類, 39類, 40類, 42類

株式会社大阪ソーダの職場情報

項目 データ
事業概要
化学品製造販売
企業規模
630人
男性 546人 / 女性 84人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 18.0年 / 女性 16.6年
役員全体人数
11人
男性 10人 / 女性 1人

株式会社大阪ソーダの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社大阪ソーダの近くの法人

前の法人:寳船冷藏株式会社 次の法人:長瀬産業株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP