法人番号:4120001076494
奥野製薬工業株式会社
情報更新日:2024年08月31日
奥野製薬工業株式会社とは
奥野製薬工業株式会社(オクノセイヤクコウギョウ)は、法人番号:4120001076494で大阪府大阪市中央区道修町4丁目7番10号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は457人。登録情報として、補助金情報が1件、表彰情報が2件、届出情報が4件、特許情報が77件、商標情報が41件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月14日です。
インボイス番号:T4120001076494については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
奥野製薬工業株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 奥野製薬工業株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オクノセイヤクコウギョウ |
法人番号 | 4120001076494 |
会社法人等番号 | 1200-01-076494 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4120001076494 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒541-0045 ※地方自治体コードは 27128 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 470,479件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市中央区 ※大阪市中央区の法人数は 54,094件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 道修町4丁目7番10号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市中央区道修町4丁目7番10号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフオオサカシチュウオウクドショウマチ4チョウメ |
従業員数 | 457人 |
電話番号TEL | 06-6203-0721 |
FAX番号FAX | 06-6203-0725 |
ホームページHP | https://www.okuno.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年06月14日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大阪中央労働基準監督署 〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-15-10 |
奥野製薬工業株式会社の場所
奥野製薬工業株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「奥野製薬工業株式会社」で、「大阪府大阪市中央区道修町4丁目7番10号」に新規登録されました。 |
奥野製薬工業株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 奥野製薬工業株式会社 |
情報名 読み | オクノセイヤクコウギョウ |
住所 | 大阪府大阪市中央区道修町4丁目7-10 |
電話番号 | 06-6203-0721 |
奥野製薬工業株式会社の法人活動情報
奥野製薬工業株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年03月24日 | 令和3年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)_ポスト5G対応デバイスの社会実装に向けたデジタル技術支援 2,000,000円 |
奥野製薬工業株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月22日 | 地域未来牽引企業 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
奥野製薬工業株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:奥野製薬工業株式会社 放出第二工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:奥野製薬工業株式会社 放出第一工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2002年11月13日 | アルコール事業 - 販売事業者 |
2003年07月17日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
奥野製薬工業株式会社の特許情報(77件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月24日 特許庁 / 特許 | 3価クロムめっき膜の後処理技術 FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 11/38 A, FI分類-C25D 11/38 303 |
2022年06月01日 特許庁 / 特許 | めっき皮膜及びめっき皮膜の製造方法 FI分類-C23C 18/18, FI分類-C23C 18/36, FI分類-C23C 18/40 |
2022年05月19日 特許庁 / 特許 | めっき皮膜の製造方法。 FI分類-C25D 3/06, FI分類-C25D 3/18, FI分類-C25D 5/14 |
2021年08月06日 特許庁 / 特許 | 無電解めっき方法 FI分類-C23C 18/20 Z |
2021年05月24日 特許庁 / 特許 | アルミニウムの梨地処理液及びアルミニウムの梨地処理方法 FI分類-C23F 1/36 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 無電解めっき用触媒付与液 FI分類-C23C 18/18 |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 食品用風味改良剤およびそれを用いた食品の風味改良方法 FI分類-A23L 27/00 Z |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 導電性皮膜を形成するための組成物及び導電性皮膜の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 75/06, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01M 8/0206, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C08G 18/42 069, FI分類-C08L 83/04 ZNM, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 粒子用皮膜形成処理液及び皮膜形成方法 FI分類-C23C 18/12, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-B05D 7/24 301 U, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 無電解ニッケルめっき皮膜及び該無電解ニッケルめっき皮膜形成のための前処理方法 FI分類-C23C 18/34, FI分類-C23C 18/50 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 銅層用表面処理剤及び表面処理方法 FI分類-C23G 1/10, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-H05K 3/18 J |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 無電解めっきの前処理のための組成物 FI分類-C23C 18/18, FI分類-C01G 49/06 A, FI分類-C01G 49/06 B, FI分類-C01G 49/08 Z, FI分類-C23C 18/31 A |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 亜鉛系複合めっき液、亜鉛系複合めっき皮膜の形成方法、及び複合酸化物皮膜の形成方法 FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 15/02 F, FI分類-C25D 15/02 G |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | アルミニウム材のデスマット処理剤 FI分類-C23G 1/06, FI分類-C23G 1/12 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 電子部材およびその製造方法 FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H05K 1/16 B, FI分類-H05K 1/16 D, FI分類-H05K 9/00 P, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-H01Q 15/14 B |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 畜肉練り製品の食感を改良するための食感改良剤および食感改良キット、ならびに畜肉練り製品の製造方法 FI分類-A23L 13/40, FI分類-A23L 13/60 A, FI分類-A23D 9/00 518 |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 畜肉練り製品の食感を改良するための食感改良剤および食感改良キット、ならびに畜肉練り製品の製造方法 FI分類-A23L 13/30, FI分類-A23L 13/40, FI分類-A23L 13/60, FI分類-A23L 13/00 A, FI分類-A23L 13/00 Z, FI分類-A23L 13/60 A |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 加熱されたクロロフィル含有野菜類またはその抽出物を含む飲食品の退色抑制用組成物、退色抑制方法および退色抑制用キット FI分類-A23L 3/3526, FI分類-A23L 3/3553 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 発泡性ビールテイスト飲料及びその製造方法、並びに発泡性ビールテイスト飲料の噴きの発生を抑制する方法 FI分類-C12G 3/04, FI分類-A23L 2/00 A, FI分類-A23L 2/00 J, FI分類-A23L 2/00 T |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 食品用品質改良剤 FI分類-A23G 3/34, FI分類-A23G 9/38, FI分類-A23L 9/20, FI分類-A21D 10/00, FI分類-A21D 13/44, FI分類-A21D 13/60, FI分類-A21D 13/80, FI分類-A23C 13/14, FI分類-A23L 23/00, FI分類-A23L 29/00, FI分類-A23L 29/10, FI分類-A23L 7/157, FI分類-A23C 19/076, FI分類-A23C 19/086, FI分類-A23L 27/00 D, FI分類-A23L 27/10 D, FI分類-A23L 27/21 B, FI分類-A23D 7/00 508, FI分類-A23G 3/34 101 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | シリカコーティングが施されたメッキ層 FI分類-B05D 7/02, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B05D 7/24 302 Y |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 断続的電気めっき方法 FI分類-C25D 7/06 B, FI分類-C25D 19/00 D |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 無電解ニッケル-リンめっき浴 FI分類-C23C 18/36 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 氷菓子の融解を抑制するための組成物 FI分類-A23G 9/38, FI分類-A23J 3/32, FI分類-A23J 3/34 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 無電解めっき用銀触媒付与剤用添加剤 FI分類-C23C 18/30 |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 光沢ニッケルめっき方法及び光沢ニッケルめっき皮膜の制御方法。 FI分類-C25D 3/12, FI分類-C07C 33/044 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 染色された、アルミニウム又はアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の表面処理剤及びそれを用いた表面処理方法、封孔処理方法並びに物品 FI分類-C25D 11/18 A |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | ニッケル除去剤及びニッケル除去方法 FI分類-C25D 11/24 301 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 皮膜形成用処理液 FI分類-B05C 9/10, FI分類-B05C 9/14, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/66, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/83, FI分類-B05D 3/10 A, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C09D 183/04, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 無電解めっきの前処理用組成物、無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法 FI分類-C23C 18/24, FI分類-C23C 18/30 |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 無電解めっきの前処理用組成物、無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法 FI分類-C23C 18/30 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 無電解ニッケルめっき液及び無電解ニッケルめっき方法 FI分類-C23C 18/36, FI分類-C23C 18/52 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金の陽極酸化皮膜用封孔処理液、濃縮液及び封孔処理方法 FI分類-C25D 11/18 301 G |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 椎茸エキスの製造方法およびその椎茸エキスを含有する日持向上剤 FI分類-A23B 9/26, FI分類-A23L 35/00, FI分類-A23L 3/3472, FI分類-A23L 7/10 B, FI分類-A23L 17/40 A |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 金属材料の防錆処理方法 FI分類-C23C 22/34 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 金属材料の防錆処理方法 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C23C 22/44, FI分類-C09D 183/04 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 黒色顔料及びその製造方法 FI分類-C09C 3/04, FI分類-C04B 35/50 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 胆汁酸吸着剤およびアディポネクチン分泌促進剤 FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 36/03, FI分類-A61K 36/04, FI分類-A61K 36/05, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/737, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | アディポネクチン分泌促進剤 FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 36/03, FI分類-A61K 36/04, FI分類-A61K 36/05, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/737, FI分類-A23L 17/60 Z, FI分類-C08B 37/00 H, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 105 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 表面処理液 FI分類-C23F 1/36 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 溶加材の製造方法、溶加材 FI分類-B23K 35/28, FI分類-C23C 22/34, FI分類-B23K 35/40 330 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | アルミニウム系材料に無電解ニッケルリンめっき皮膜を形成する方法 FI分類-C23C 18/18 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 油脂組成物 FI分類-C11C 3/00, FI分類-A23L 7/10 A, FI分類-A23L 7/109 A, FI分類-A23L 7/109 C, FI分類-A23D 7/00 504, FI分類-A23D 9/00 508 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金の陽極酸化皮膜用封孔処理液、濃縮液及び封孔処理方法 FI分類-C25D 11/18 301 A, FI分類-C25D 11/18 301 G |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | アボカド果実加工品の変色防止剤および変色防止方法ならびにアボカド果実加工品の製造方法 FI分類-A23B 7/156 |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | リチウムめっき液及びめっき方法 FI分類-C25D 3/54 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 無電解ニッケル-リンめっき浴 FI分類-C23C 18/36 |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 皮膜形成組成物及び金属材料の処理方法 FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 電気ニッケルめっき用光沢剤、電気ニッケルめっき液、電気めっき方法、めっき製品及びニッケル溶出防止方法 FI分類-C25D 3/12, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 7/00 A, FI分類-E03C 1/042 B |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | パン類品質改良剤およびそれを用いたパン類の製造方法 FI分類-A21D 2/26, FI分類-A21D 13/00 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | パン類品質改良剤およびそれを用いたパン類の製造方法 FI分類-A21D 2/26, FI分類-A21D 13/00 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 治具用電解剥離剤 FI分類-C25F 5/00, FI分類-C25D 17/06 J |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム又はアルミニウム合金用化成処理液、化成処理方法及び化成皮膜 FI分類-C23C 22/66 |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 無電解パラジウムめっき液の銅除去材 FI分類-C23C 18/44, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-B01D 15/00 N, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C23C 18/16 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 無電解めっきの前処理方法 FI分類-B05D 1/18, FI分類-B05D 7/02, FI分類-C23C 18/20, FI分類-C23C 18/30, FI分類-B05D 3/04 C, FI分類-C23C 18/20 A, FI分類-B05D 3/06 102 Z |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | めっき用治具の皮膜形成用組成物、めっき用治具及びめっき処理方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 18/24, FI分類-C09D 127/06, FI分類-C23C 18/31 E |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 銅-スズ合金めっき浴 FI分類-C25D 3/58 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | ホグレ剤、その製造方法およびそれを含む食品 FI分類-A23L 1/16 A |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 多層めっき皮膜及び該多層めっき皮膜を有する物品 FI分類-C25D 3/60, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 3/56 101 |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 銅系金属又は銀系金属の黒化処理用組成物 FI分類-C23C 22/52, FI分類-C23C 22/58 |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂めっき方法 FI分類-C25C 1/20, FI分類-C23C 18/24, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C23C 18/16 Z, FI分類-C02F 1/46 101 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 乳化油脂、その製造方法および使用方法 FI分類-A21D 2/16, FI分類-A21D 13/00, FI分類-A23D 7/00 506 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | エンドウタンパク、エンドウタンパク分解物、飲料及びこれらに関する方法 FI分類-A23J 3/14, FI分類-A23J 3/34, FI分類-A23L 2/40, FI分類-C12C 5/02, FI分類-C12G 3/02, FI分類-C12P 21/06, FI分類-A23L 2/00 S, FI分類-A23L 2/38 D |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 無電解めっきの下地皮膜形成用組成物 FI分類-C23C 18/18, FI分類-H05K 3/18 B, FI分類-H05K 3/38 A |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金の表面処理方法 FI分類-C23G 1/12, FI分類-C25D 11/16 |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 導電性皮膜形成浴 FI分類-C23C 18/30, FI分類-C23C 18/40 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 樹脂材料のエッチング処理用組成物 FI分類-C09K 13/06, FI分類-C23C 18/22, FI分類-C23C 18/30 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 日持ちおよび歩留まり向上剤、日持ちおよび歩留まり向上方法、日持ちおよび歩留まりの向上した畜肉または水産加工品の製造方法ならびに日持ちおよび歩留まり向上剤で処理された畜肉または水産加工品 FI分類-A23B 4/14, FI分類-A23L 1/318, FI分類-A23L 3/358, FI分類-A23B 4/12 A, FI分類-A23L 3/3508, FI分類-A23B 4/04 503 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | プリント配線板及びその製造方法 FI分類-H05K 1/11 N, FI分類-H05K 3/18 B, FI分類-H05K 3/18 J, FI分類-H05K 3/40 K |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 無電解めっき液、めっき皮膜、めっき品及びめっき皮膜の形成方法 FI分類-C23C 18/36, FI分類-C23C 18/52 A |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 無電解めっき下地層形成用組成物 FI分類-C23C 18/18 |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 無電解めっき用触媒、これを用いた金属皮膜及びその製造方法 FI分類-C23C 18/30, FI分類-B01J 31/06 M, FI分類-B01J 37/02 301 N |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 食品用日持向上剤 FI分類-A23L 3/3508 |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 畜肉改良剤 FI分類-A23L 1/31 A |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | 3価クロムめっき方法 FI分類-C25D 3/06, FI分類-C25D 17/00 H, FI分類-C25D 17/12 B |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | チアミン類の塩の呈味改善方法、ならびに食品添加剤の製造方法および食品添加剤 FI分類-A23L 1/03, FI分類-A23L 1/19, FI分類-A23L 1/015, FI分類-A23L 1/22 D, FI分類-A23L 3/3544, FI分類-C07D 415/00 |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 金属材料の防錆処理方法 FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/82 |
奥野製薬工業株式会社の商標情報(41件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月30日 特許庁 / 商標 | TORYZA 01類, 07類 |
2022年06月22日 特許庁 / 商標 | TAC GR 02類 |
2021年11月26日 特許庁 / 商標 | PLOPX\プロップス 01類 |
2021年10月15日 特許庁 / 商標 | トップアルクロイ\TOP ALQUROY 01類 |
2021年03月08日 特許庁 / 商標 | トップルーキーガム 01類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | トップアルテクト\TOP ALTECT 01類 |
2021年01月08日 特許庁 / 商標 | トップアルジーク\TOP ALZEEK 01類 |
2020年11月24日 特許庁 / 商標 | トップベール\TOPVEIL 01類 |
2020年09月10日 特許庁 / 商標 | トップライズ\TOPRIZE 01類 |
2020年09月02日 特許庁 / 商標 | トップNフィット 01類, 30類 |
2020年07月06日 特許庁 / 商標 | TOP NOBAC\トップノーバック 01類, 02類, 03類, 05類 |
2019年11月19日 特許庁 / 商標 | §TOP∞BAKING∞純國産∞TOP∞TRADE MARK∞TOP∞FUKURASHIKO LCB∞POWDER∞K.OKUNO∞色彩登録 30類 |
2019年07月01日 特許庁 / 商標 | トップハードナー\TOP HARDENER 01類 |
2019年02月22日 特許庁 / 商標 | シューマスター\CHOU MASTER 01類 |
2019年02月21日 特許庁 / 商標 | ブラボーノ\BRAVONO 01類, 30類 |
2018年11月08日 特許庁 / 商標 | レオキープ\RHEO KEEP 01類 |
2018年11月08日 特許庁 / 商標 | クイックポーラス\QUICK POROUS 01類, 30類 |
2018年10月15日 特許庁 / 商標 | クラムアップ 01類 |
2018年10月10日 特許庁 / 商標 | トップグリーナル\TOP GREENAL 01類 |
2018年04月27日 特許庁 / 商標 | OPC 01類 |
2018年04月20日 特許庁 / 商標 | Protector S 01類 |
2018年04月20日 特許庁 / 商標 | Protector AC 01類 |
2018年04月19日 特許庁 / 商標 | デリ雪華 01類 |
2018年03月02日 特許庁 / 商標 | トップキープデリたもつ\TOP KEEP DELI TAMOTSU 01類 |
2018年01月12日 特許庁 / 商標 | Protight 01類 |
2017年08月01日 特許庁 / 商標 | Protector HB 01類 |
2017年05月31日 特許庁 / 商標 | ユニットミート\UNITMEAT 01類 |
2016年09月28日 特許庁 / 商標 | グルフリー\GLUFREE 01類 |
2015年12月08日 特許庁 / 商標 | トップギルド\TOP GILD 01類 |
2015年09月10日 特許庁 / 商標 | 大地の穂 01類, 30類 |
2015年08月31日 特許庁 / 商標 | エパートン\EPARTON 01類 |
2015年07月14日 特許庁 / 商標 | テクスパワー\TEXPOWER 01類 |
2015年07月03日 特許庁 / 商標 | デオライス\DEORICE 01類 |
2015年03月09日 特許庁 / 商標 | トップ TFAC\TOP TFAC 01類 |
2015年02月24日 特許庁 / 商標 | NACE\ナース 01類 |
2014年11月14日 特許庁 / 商標 | ハイトップ 01類 |
2014年07月15日 特許庁 / 商標 | スムージークリーム\SMOOTHY CREAM 01類 |
2014年07月11日 特許庁 / 商標 | TOP ELEUP 01類 |
2014年07月11日 特許庁 / 商標 | TOP TRIPASSIVE 01類 |
2014年03月28日 特許庁 / 商標 | TOP ALP\トップALP 01類 |
2014年03月12日 特許庁 / 商標 | TOP ZECROM 01類 |
奥野製薬工業株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 457人 |
平均勤続年数 範囲 対象とする労働者すべて | 男性 17.4年 / 女性 17.3年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 28.6% |
奥野製薬工業株式会社の閲覧回数
データ取得中です。