日本臓器製薬株式会社とは

日本臓器製薬株式会社(ニホンゾウキセイヤク)は、法人番号:4120001077617で大阪府大阪市中央区平野町4丁目2番3号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は577人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が51件商標情報が180件意匠情報が19件職場情報が1件が登録されています。なお、2020年08月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年08月11日です。
インボイス番号:T4120001077617については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日本臓器製薬株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日本臓器製薬株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニホンゾウキセイヤク
法人番号 4120001077617
会社法人等番号 1200-01-077617
登記所 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4120001077617
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒541-0046
※地方自治体コードは 27128
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 471,581件
国内所在地(市区町村)市区町村 大阪市中央区
※大阪市中央区の法人数は 54,216件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 平野町4丁目2番3号
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府大阪市中央区平野町4丁目2番3号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
英語表記 Nippon Zoki Pharmaceutical Co.,Ltd.
従業員数 577人
電話番号TEL 06-6203-0441
FAX番号FAX 06-6203-4661
ホームページHP http://www.nippon-zoki.co.jp/
更新年月日更新日 2020年08月11日
変更年月日変更日 2020年08月04日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 大阪中央労働基準監督署
〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-15-10

日本臓器製薬株式会社の場所

GoogleMapで見る

日本臓器製薬株式会社の登録履歴

日付 内容
2020年08月04日
【住所変更】
国内所在地が「大阪府大阪市中央区平野町4丁目2番3号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「日本臓器製薬株式会社」で、「大阪府大阪市中央区平野町2丁目1番2号」に新規登録されました。

日本臓器製薬株式会社の法人活動情報

日本臓器製薬株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

日本臓器製薬株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:日本臓器製薬株式会社 小野緑園工場
PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣)
2017年11月29日
支店:日本臓器製薬株式会社 生物活性科学研究所
PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣)

日本臓器製薬株式会社の特許情報(51件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年01月14日
特許庁 / 特許
医療用シート
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61L 15/26 100, FI分類-A61L 15/44 100, FI分類-A61L 15/64 100, FI分類-A61L 31/14 500, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61F 13/00 301 A, FI分類-A61F 13/00 301 Z
2020年01月16日
特許庁 / 特許
経皮投与製剤
FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/4468, FI分類-A61K 9/70 401
2019年08月08日
特許庁 / 特許
粒状組成物及びその製造方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/335
2019年07月09日
特許庁 / 特許
不織布、不織布の製造方法、及び、電界紡糸用組成物
FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728
2019年06月25日
特許庁 / 特許
粒子サイズが不揃いな原薬粒子の処理方法
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/63, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/197
2019年03月25日
特許庁 / 特許
Tie2陽性幹/前駆細胞を含む細胞集団の培養方法およびその利用
FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61P 19/02, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 312, FI分類-A61L 27/38 112, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 105
2019年03月25日
特許庁 / 特許
Tie2陽性幹/前駆細胞を含む細胞集団の培養方法およびその利用
FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61L 27/38 112
2019年03月25日
特許庁 / 特許
Tie2陽性幹/前駆細胞を含む細胞集団の培養方法およびその利用
FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61P 43/00 105
2019年03月25日
特許庁 / 特許
Tie2陽性幹/前駆細胞を含む細胞集団の培養方法およびその利用
FI分類-A61K 35/32, FI分類-A61P 19/02, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 1/00 A
2018年12月27日
特許庁 / 特許
リポカリン型プロスタグランジンD2合成酵素産生促進剤
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 9/90 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2018年12月27日
特許庁 / 特許
リポカリン型プロスタグランジンD2合成酵素産生促進剤
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12Q 1/6883 ZNAZ
2018年12月20日
特許庁 / 特許
神経系疾患治療剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/714, FI分類-C07D 487/22, FI分類-A61P 9/10 101
2018年12月20日
特許庁 / 特許
神経系疾患治療剤
FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 105
2018年12月20日
特許庁 / 特許
神経系疾患治療剤
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/714
2018年11月09日
特許庁 / 特許
がん促進因子発現抑制剤、その有効成分のスクリーニング方法、該方法に有用な発現カセット、診断薬、及び診断方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2018年11月08日
特許庁 / 特許
新規なプロスタグランジン誘導体を有効成分として含有する医薬
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/5575
2018年11月08日
特許庁 / 特許
アセトアミノフェン製剤及びその製造方法
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/167
2018年06月12日
特許庁 / 特許
発がん抑制剤
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4166, FI分類-A23L 33/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2018年04月18日
特許庁 / 特許
プレミックス原薬の製造方法
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61K 31/167
2018年02月08日
特許庁 / 特許
錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 37/08
2017年09月22日
特許庁 / 特許
シュワン細胞分化促進剤及び末梢神経再生促進剤
FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 25/02, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ
2017年09月13日
特許庁 / 特許
肢端紅痛症の改善又は治療剤
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61K 31/445, FI分類-A61K 31/573, FI分類-A61K 31/4468, FI分類-A61K 31/5575, FI分類-A61P 43/00 121
2017年09月08日
特許庁 / 特許
神経因性膀胱の改善又は治療剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 25/00
2017年08月09日
特許庁 / 特許
錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/52, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/22
2017年07月26日
特許庁 / 特許
メトトレキサート含有フィルムコーティング錠
FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 29/00 101
2017年05月10日
特許庁 / 特許
炎症促進因子発現抑制剤、その有効成分のスクリーニング方法、該方法に有用な発現カセット、診断薬、及び診断方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 35/761, FI分類-A61K 35/763, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2017年05月09日
特許庁 / 特許
アセトアミノフェン製剤の製造方法
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/167
2017年05月09日
特許庁 / 特許
アセトアミノフェン製剤の製造方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/167
2017年05月09日
特許庁 / 特許
新規なプロスタグランジン誘導体
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/08, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/5575, FI分類-A61P 43/00 112, FI分類-C07C 405/00 CSP, FI分類-C07C 405/00 504 J, FI分類-C07C 405/00 504 Z
2017年05月09日
特許庁 / 特許
新規なプロスタグランジン誘導体
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/08, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/5575, FI分類-A61P 43/00 112, FI分類-C07C 405/00 504 T, FI分類-C07C 405/00 504 Z
2017年03月06日
特許庁 / 特許
神経損傷治療用薬剤徐放シート
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 31/728, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C08B 37/08 Z, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 500
2017年03月06日
特許庁 / 特許
Aβ誘導性損傷抑制又は軽減剤
FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 39/275
2017年03月06日
特許庁 / 特許
神経損傷治療用薬剤徐放シート
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61M 5/00 512, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 500
2017年03月06日
特許庁 / 特許
Aβ誘導性損傷抑制又は軽減剤
FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 39/275
2017年02月24日
特許庁 / 特許
試験方法
FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-G01N 33/15 Z
2017年01月27日
特許庁 / 特許
筋損傷の予防又は治療剤
FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 21/00
2016年09月13日
特許庁 / 特許
錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38
2016年08月26日
特許庁 / 特許
新規な4-ベンゾアゾニン誘導体の製造方法
FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 25/04, FI分類-C07D 223/08, FI分類-C07D 223/14, FI分類-C07D 491/113, FI分類-C07B 57/00 350, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 223/04 CSP
2016年08月26日
特許庁 / 特許
新規な4-ベンゾアゾニン誘導体の製造方法
FI分類-C07D 223/04 CSP
2016年06月28日
特許庁 / 特許
膝蓋軟骨軟化症の改善又は治療剤
FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61P 43/00 121
2016年05月27日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞遊走促進剤
FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2016年04月08日
特許庁 / 特許
帯状疱疹角膜炎の改善又は治療剤
FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 43/00 121
2015年08月07日
特許庁 / 特許
肝の保護方法及び肝保護剤
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 39/285
2015年06月26日
特許庁 / 特許
ケイ皮酸アミド誘導体を含有する医薬
FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 31/42, FI分類-A61K 31/54, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/166, FI分類-A61K 31/415, FI分類-A61K 31/416, FI分類-A61K 31/417, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61K 31/4045, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4196, FI分類-A61K 31/4402, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61K 31/4453, FI分類-A61K 31/5375
2015年03月19日
特許庁 / 特許
クマリン誘導体を含有する医薬
FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61P 43/00 121
2015年03月19日
特許庁 / 特許
クマリン誘導体を有効成分として含有する治療・予防剤
FI分類-A61K 31/37, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111
2015年02月25日
特許庁 / 特許
慢性腎臓病の進行抑制又は改善剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/4166
2014年10月24日
特許庁 / 特許
トランス-2-デセン酸誘導体を含有する医薬
FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 31/45, FI分類-A61K 31/54, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/401, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/445, FI分類-A61K 31/451, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61K 31/4458, FI分類-A61K 31/4468, FI分類-A61K 31/5375, FI分類-A61P 43/00 105
2014年04月30日
特許庁 / 特許
抽出物及び該抽出物を含有する製剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/198
2014年04月30日
特許庁 / 特許
抽出物及び該抽出物を含有する製剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-G01N 33/15 Z
2014年04月30日
特許庁 / 特許
抽出物及び該抽出物を含有する製剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z

日本臓器製薬株式会社の商標情報(180件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月08日
特許庁 / 商標
マスチゲン\MASTIGEN
01類
2023年08月08日
特許庁 / 商標
マスチゲン\MASTIGEN
10類
2023年08月08日
特許庁 / 商標
メサルモン
05類
2023年08月08日
特許庁 / 商標
マスチン\MASTIN
05類
2023年06月27日
特許庁 / 商標
デルクス\DELCUS
05類
2023年05月31日
特許庁 / 商標
セパクリン\SEPACLEAN
05類
2023年04月06日
特許庁 / 商標
神経妥楽平
05類
2022年09月27日
特許庁 / 商標
アクオ\AQUO
05類
2022年09月27日
特許庁 / 商標
アクオビー
05類
2022年09月27日
特許庁 / 商標
アンヒスタン\ANHISTAN
05類
2022年09月27日
特許庁 / 商標
PITUITAN\ピツイタン
05類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
MASTIGEN
03類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
MASTIGEN
29類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
MASTIGEN
30類
2022年09月06日
特許庁 / 商標
MASTIGEN
31類
2022年08月09日
特許庁 / 商標
マスチゲン
32類
2022年08月09日
特許庁 / 商標
MASTIGEN
32類
2022年06月17日
特許庁 / 商標
フェミン
03類
2022年06月17日
特許庁 / 商標
マティ
03類
2022年06月17日
特許庁 / 商標
マティ
05類
2022年06月06日
特許庁 / 商標
§Z(マル)
05類
2022年03月04日
特許庁 / 商標
ニューロトロピン\NEUROTROPIN
05類
2022年03月04日
特許庁 / 商標
LIDOPAP\リドパップ
05類
2022年03月04日
特許庁 / 商標
ELEC\エレック
05類
2022年01月27日
特許庁 / 商標
38.5℃
05類
2021年12月03日
特許庁 / 商標
ベベ\BEBE
05類
2021年08月23日
特許庁 / 商標
38.5℃
05類
2021年06月25日
特許庁 / 商標
ビセラルジン\VISCERALGINE
05類
2021年05月12日
特許庁 / 商標
プッシュバン\PUSHBAN
05類
2021年05月12日
特許庁 / 商標
日本臓器\NIPPON ZOKI
32類
2021年04月13日
特許庁 / 商標
§Z∞NZK
03類
2021年04月13日
特許庁 / 商標
日本臓器\NIPPON ZOKI
03類
2021年04月13日
特許庁 / 商標
PROSTARAN\プロスタラン
05類
2021年04月13日
特許庁 / 商標
SEDANSOL\セダンゾール
05類
2021年04月13日
特許庁 / 商標
ASTHREMEDIN\アストレメヂン
05類
2021年04月13日
特許庁 / 商標
SEDANASTH\セダンアスト
05類
2021年04月13日
特許庁 / 商標
GLUFERRICON\グルフェリコン
05類
2021年02月22日
特許庁 / 商標
妥楽平
05類
2021年01月05日
特許庁 / 商標
エルフィー
05類
2020年07月30日
特許庁 / 商標
BONGENER
05類
2020年07月30日
特許庁 / 商標
BONGENER
10類
2020年07月30日
特許庁 / 商標
ボーンジェナー
05類
2020年07月30日
特許庁 / 商標
ボーンジェナー
10類
2020年07月09日
特許庁 / 商標
ワンウェル製薬\Onewell Pharmaceutical
35類, 38類, 41類, 42類, 44類, 45類
2020年07月03日
特許庁 / 商標
ワンウェル製薬\Onewell Pharmaceutical
03類, 05類, 09類, 10類, 21類
2020年03月18日
特許庁 / 商標
Twotram
05類
2020年03月04日
特許庁 / 商標
ツウトラム
05類
2020年03月04日
特許庁 / 商標
ツードール
05類
2020年03月04日
特許庁 / 商標
ロングトラム
05類
2020年03月04日
特許庁 / 商標
トラドールツー
05類
2020年03月04日
特許庁 / 商標
キープトラム
05類
2019年12月12日
特許庁 / 商標
Remark\リマーク
05類
2019年12月05日
特許庁 / 商標
TIOMAS\チオマス
05類
2019年12月05日
特許庁 / 商標
FLOWER\フラワー
05類
2019年11月19日
特許庁 / 商標
マスチゲン
05類
2019年10月09日
特許庁 / 商標
NOVOSIS\ノボシス
05類
2019年10月09日
特許庁 / 商標
NOVOSIS\ノボシス
10類
2019年09月25日
特許庁 / 商標
NOVOSIS Putty
05類
2019年09月25日
特許庁 / 商標
NOVOSIS Putty
10類
2019年09月25日
特許庁 / 商標
ノボシスパティ
05類
2019年09月25日
特許庁 / 商標
ノボシスパティ
10類
2019年09月25日
特許庁 / 商標
ノボシスプティ
05類
2019年09月25日
特許庁 / 商標
ノボシスプティ
10類
2019年07月11日
特許庁 / 商標
Doubletram
05類
2019年06月21日
特許庁 / 商標
HANZシート
05類
2019年06月21日
特許庁 / 商標
HANZシート
10類
2019年06月11日
特許庁 / 商標
HANZ\ハンズ
10類
2019年05月29日
特許庁 / 商標
Twadol\トワドール
05類
2019年03月28日
特許庁 / 商標
ノイロ\NEURO
05類
2019年03月28日
特許庁 / 商標
THEORY\セオリー
05類
2019年03月26日
特許庁 / 商標
アイバス\IBAS
05類
2019年03月26日
特許庁 / 商標
ベビア\BABYA
03類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
ダブルトラム
05類
2019年01月11日
特許庁 / 商標
MERCY\メルシー
05類
2019年01月11日
特許庁 / 商標
NEUTRON\ノイトロン
05類
2018年11月30日
特許庁 / 商標
BABYA\ベビア
21類
2018年11月30日
特許庁 / 商標
ノイトロピン\NEUTROPIN
05類
2018年11月20日
特許庁 / 商標
TRADOL
05類
2018年11月20日
特許庁 / 商標
Semi
05類
2018年09月25日
特許庁 / 商標
日本臓器製薬\製剤研究所
42類
2018年09月19日
特許庁 / 商標
§Z∞NZK
10類
2018年09月19日
特許庁 / 商標
BABYA\ベビア
25類
2018年09月19日
特許庁 / 商標
グリオロン
05類
2018年06月15日
特許庁 / 商標
ツートラム
05類
2018年06月06日
特許庁 / 商標
レリフ\LERIF
05類
2018年05月16日
特許庁 / 商標
日本臓器製薬株式会社\NIPPON ZOKI PHARMACEUTICAL CO.,LTD.
09類
2018年05月16日
特許庁 / 商標
日本臓器製薬株式会社\NIPPON ZOKI PHARMACEUTICAL CO.,LTD.
10類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
FEN
05類
2018年02月09日
特許庁 / 商標
日本臓器製薬
16類
2018年02月05日
特許庁 / 商標
§Z∞NZK
09類
2018年02月05日
特許庁 / 商標
MATISGEN\マチスゲン
05類
2018年02月05日
特許庁 / 商標
NEUROTOPIN\ノイロトピン
05類
2018年02月05日
特許庁 / 商標
BEBE\ベベ
32類
2018年02月05日
特許庁 / 商標
NEUSEDAN\ノイセダン
05類
2018年02月05日
特許庁 / 商標
BABYA\ベビア
32類
2018年02月05日
特許庁 / 商標
BABYA\ベビア
05類
2018年01月29日
特許庁 / 商標
§IBAS
09類
2018年01月25日
特許庁 / 商標
OLTASE\オルターゼ
05類
2018年01月25日
特許庁 / 商標
WATERPUR\ウォーターピュール
01類
2017年11月27日
特許庁 / 商標
肌あれ・にきび\口内炎・疲れ\マスチゲン∞水なしで\かんで服用\BBゼリー錠\ビタミン∞C∞B2∞B6∞配合
05類
2017年11月27日
特許庁 / 商標
フロラーズ点鼻液
05類
2017年11月07日
特許庁 / 商標
ルナールs
05類
2017年10月05日
特許庁 / 商標
MTS
05類
2017年10月05日
特許庁 / 商標
ドライノーズ
03類
2017年06月19日
特許庁 / 商標
Lidopap
05類
2017年06月06日
特許庁 / 商標
ZETTON\ゼットン
05類
2017年06月06日
特許庁 / 商標
LANCER\ランサー
05類
2017年06月06日
特許庁 / 商標
BIOTROPIN\バイオトロピン
05類
2017年01月18日
特許庁 / 商標
BIOPUR\バイオピュール
07類
2016年12月26日
特許庁 / 商標
MASTIGEN\マスチゲン
03類
2016年11月08日
特許庁 / 商標
Lafenta
05類
2016年10月27日
特許庁 / 商標
INTERCELL\インターセル
05類
2016年10月25日
特許庁 / 商標
スフェニル
05類
2016年10月25日
特許庁 / 商標
スフェンタ
05類
2016年10月25日
特許庁 / 商標
ゼパッチ
05類
2016年10月12日
特許庁 / 商標
レリコン
05類
2016年10月12日
特許庁 / 商標
ラフェンタ
05類
2016年10月05日
特許庁 / 商標
MASTI
05類
2016年08月05日
特許庁 / 商標
BEBE\ベベ
29類
2016年08月05日
特許庁 / 商標
NICHIZO\ニチゾー
29類
2016年08月05日
特許庁 / 商標
MYTIGEN\マイチゲン
05類
2016年08月05日
特許庁 / 商標
VISCERAL\ビセラル
05類
2016年08月05日
特許庁 / 商標
ノイトロ\NEUTRO
05類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
日本臓器製薬
05類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
日本臓器製薬
03類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
ママム
05類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
ママム
03類
2016年06月16日
特許庁 / 商標
MASTIGEN\マスチゲン
35類
2016年06月16日
特許庁 / 商標
MASTIGEN\マスチゲン
05類
2016年06月01日
特許庁 / 商標
IMMUNORON\イムノロン
05類
2016年06月01日
特許庁 / 商標
MASSHIP\マスシップ
05類
2016年06月01日
特許庁 / 商標
HEMORATION\ヘモレーション
05類
2016年06月01日
特許庁 / 商標
NICHIZO\ニチゾー
01類
2016年06月01日
特許庁 / 商標
VITAMASTI\ビタマスチ
05類
2016年06月01日
特許庁 / 商標
LAZAN\ラザン
05類
2016年06月01日
特許庁 / 商標
NICHIZO\ニチゾー
10類
2016年06月01日
特許庁 / 商標
NICHIZO\ニチゾー
11類
2016年05月26日
特許庁 / 商標
MASTIGEN\マスチゲン
30類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
NSP
05類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
ASTHSEDAN\アストセダン
05類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
ABEDINE\アベダイン
05類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
PYRIDOX\ピリドクス
05類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
TIMAS\チ マ ス
05類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
RIPEROL\リペロール
05類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
FLUBIOL\フルビオール
05類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
NICHIZO\ニチゾー
37類
2016年05月24日
特許庁 / 商標
NICHIZO\ニチゾー
30類
2016年04月06日
特許庁 / 商標
SIMS
09類
2016年04月06日
特許庁 / 商標
イルカット\ILLCUT
05類
2015年12月15日
特許庁 / 商標
§Z∞NZK
42類
2015年10月27日
特許庁 / 商標
ナチュア\NACHUA
05類
2015年10月27日
特許庁 / 商標
フェミン
05類
2015年10月26日
特許庁 / 商標
静筋皮∞処方箋医薬品∞1mL×50アンプル∞疼痛(非オピオイド、非シクロオキシゲナーゼ阻害)\スモン後遺症状(冷感・異常知覚・痛み)、アレルギー性鼻炎・そう痒∞開け口∞生物∞ノイロトロピン 注射液1.2単位∞1mL∞ワクシニアウイルス接種家兎∞炎症皮膚抽出液含有製剤∞製造販売元\日本臓器製薬株式会社
05類
2015年10月26日
特許庁 / 商標
静筋皮∞処方箋医薬品∞3mL×10アンプル∞疼痛(非オピオイド、非シクロオキシゲナーゼ阻害)\スモン後遺症状(冷感・異常知覚・痛み)、アレルギー性鼻炎・そう痒∞生物∞ノイロトロピン 注射液3.6単位\ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液含有製剤∞3mL∞製造販売元\日本臓器製薬株式会社∞開け口∞生物∞ノイロトロピン 注射液3.6単位
05類
2015年10月26日
特許庁 / 商標
下行性疼痛抑制系賦活型\疼痛治療剤(非オピオイド、非シクロオキシゲナーゼ阻害)\ノイロトロピン 錠4単位\ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液含有製剤∞100錠\(10錠×10枚)∞製造販売元\日本臓器製薬株式会社
05類
2015年10月26日
特許庁 / 商標
下行性疼痛抑制系賦活型\疼痛治療剤(非オピオイド、非シクロオキシゲナーゼ阻害)\ノイロトロピン 錠4単位\ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液含有製剤∞280錠\(28錠×10枚)∞ウィークリー包装∞製造販売元\日本臓器製薬株式会社
05類
2015年10月26日
特許庁 / 商標
▲進▼口▲葯▼品注册▲證▼号:S20140085\神▲經▼妥▲樂▼平 Neurotropin\牛痘疫苗接▲種▼家兔炎症皮▲膚▼堤取物注射液∞N∞注射剤 3.6 Neurotropin▲單▼位/3ml/支×10/盒∞生▲産▼日期:\生▲産▼批号:\有▲効▼期至:∞日本臓器制▲葯▼株式会社
05類
2015年10月26日
特許庁 / 商標
神▲經▼妥▲樂▼平 Neurotropin\牛痘疫苗接▲種▼家兔炎症皮▲膚▼堤取物片∞▲進▼口▲葯▼品注册▲證▼号:S20090094∞日本臓器制▲葯▼株式会社∞▲進▼口▲葯▼品注册▲證▼号:S20090094\神▲經▼妥▲樂▼平\Neurotropin
05類
2015年09月17日
特許庁 / 商標
葛根湯と総合かぜ薬を\ひとつにしたかぜ薬
05類
2015年07月07日
特許庁 / 商標
§Z
05類
2015年03月10日
特許庁 / 商標
NIPPON ZOKI\日本臓器
42類
2015年03月10日
特許庁 / 商標
アイバス\IBAS
42類
2015年03月10日
特許庁 / 商標
NICHIZO\日臓
42類
2015年03月10日
特許庁 / 商標
Cought\コフト
05類
2015年02月04日
特許庁 / 商標
ルナールi
05類
2015年02月04日
特許庁 / 商標
リドパップ
05類
2015年02月03日
特許庁 / 商標
シロクマ
05類
2014年11月04日
特許庁 / 商標
フェリコン
05類
2014年09月16日
特許庁 / 商標
ヒスタ\HISTA
05類
2014年09月16日
特許庁 / 商標
L-fie
05類
2014年09月16日
特許庁 / 商標
ELFIE
05類
2014年09月16日
特許庁 / 商標
エッチジー
05類
2014年07月18日
特許庁 / 商標
§nzv
05類
2014年07月08日
特許庁 / 商標
§nzv
31類
2014年07月08日
特許庁 / 商標
§nzv
29類
2014年06月20日
特許庁 / 商標
龍帝
05類
2014年04月30日
特許庁 / 商標
ゼットパンク\Z-PANK
05類
2014年04月30日
特許庁 / 商標
BABYA\ベビア
03類
2014年04月30日
特許庁 / 商標
エアロピュール\AEROPUR
11類
2014年04月02日
特許庁 / 商標
COUGHT
05類

日本臓器製薬株式会社の意匠情報(19件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月03日
特許庁 / 意匠
薬剤用容器
意匠新分類-F432
2022年07月22日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2022年07月22日
特許庁 / 意匠
パンフレット
意匠新分類-F333
2022年04月25日
特許庁 / 意匠
包装用袋
意匠新分類-F4401
2022年03月01日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2022年03月01日
特許庁 / 意匠
医薬品添付文書
意匠新分類-F333
2022年02月14日
特許庁 / 意匠
商品陳列用具
意匠新分類-F52102
2020年11月13日
特許庁 / 意匠
薬剤用容器
意匠新分類-F432
2020年11月13日
特許庁 / 意匠
薬剤用容器
意匠新分類-F432
2020年09月30日
特許庁 / 意匠
ポップ広告表示具
意匠新分類-F5100
2018年10月02日
特許庁 / 意匠
金型
意匠新分類-K160
2018年10月02日
特許庁 / 意匠
金型
意匠新分類-K160
2018年05月14日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2016年06月28日
特許庁 / 意匠
管理ラベル付き包装箱
意匠新分類-F4711
2014年12月22日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F4713
2014年12月11日
特許庁 / 意匠
包装用袋
意匠新分類-F4401
2014年12月10日
特許庁 / 意匠
包装用袋
意匠新分類-F4401
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2014年06月27日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711

日本臓器製薬株式会社の職場情報

項目 データ
企業規模
577人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 32.1年 / 女性 16.7年

日本臓器製薬株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日本臓器製薬株式会社の近くの法人

前の法人:大阪南運送株式会社 次の法人:関西サンダー株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP