学校法人関西医科大学とは

学校法人関西医科大学(カンサイイカダイガク)は、法人番号:4120005013980で大阪府枚方市新町2丁目5番1号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は3,190人。登録情報として、調達情報が2件補助金情報が18件特許情報が35件商標情報が9件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月29日です。
インボイス番号:T4120005013980については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。北大阪労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「学校法人」について(β版)

学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。

学校法人関西医科大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 学校法人関西医科大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ カンサイイカダイガク
法人番号 4120005013980
会社法人等番号 1200-05-013980
登記所 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4120005013980
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:学校法人
郵便番号 〒573-1191
※地方自治体コードは 27210
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 471,826件
国内所在地(市区町村)市区町村 枚方市
※枚方市の法人数は 10,427件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 新町2丁目5番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府枚方市新町2丁目5番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフヒラカタシシンマチ2チョウメ
従業員数 3,190人
更新年月日更新日 2018年05月29日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 北大阪労働基準監督署
〒573-8512 大阪府枚方市東田宮1-6-8

学校法人関西医科大学の場所

GoogleMapで見る

学校法人関西医科大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「学校法人関西医科大学」で、「大阪府枚方市新町2丁目5番1号」に新規登録されました。

学校法人関西医科大学の法人活動情報

学校法人関西医科大学の調達情報(2件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年07月14日
就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施
9,508,235円
2014年04月01日
平成26年度医工連携事業化推進事業「高性能骨伝導素子を用いた骨伝導補聴器の開発」
53,384,276円

学校法人関西医科大学の補助金情報(18件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月18日
ICT活用推進事業
8,877,000円
2023年06月01日
令和5年度慢性疼痛診療システム均てん化等事業費補助金
17,221,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
24,952,000円
2023年01月16日
教育装置
32,704,000円
2023年01月16日
教育基盤設備
4,122,000円
2022年10月17日
ICT活用推進事業
14,366,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
9,040,000円
2022年03月01日
遠隔授業活用推進事業
9,111,000円
2022年02月02日
令和3年度医療施設運営費等補助金(女性医療職等の働き方支援事業)
4,819,000円
2022年01月17日
研究設備
4,950,000円
2021年03月01日
遠隔授業活用推進事業
9,154,000円
2021年02月01日
研究設備
7,047,000円
2021年02月01日
研究装置
34,767,000円
2019年03月01日
研究装置
19,682,000円
2019年02月15日
研究設備
9,108,000円
2017年07月28日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
15,147,000円
2017年03月24日
私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金
8,402,000円
2017年03月01日
3DプリンターシステムEDEN260VS
10,170,000円

学校法人関西医科大学の特許情報(35件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年08月30日
特許庁 / 特許
仮想単色X線画像を推論する装置、CTシステム、学習済みニューラルネットワークの作成方法、および記憶媒体
FI分類-A61B 6/03 373, FI分類-A61B 6/03 375
2022年03月17日
特許庁 / 特許
爪幹細胞及び毛髪の成長を助長する外用剤
FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/21, FI分類-A61K 8/23, FI分類-A61K 8/36, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61Q 7/00, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 33/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 8/362, FI分類-A61K 8/365, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 31/225, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61P 43/00 111
2021年05月20日
特許庁 / 特許
徐放性哺乳動物忌避組成物
FI分類-A01N 25/04, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01M 25/00 A, FI分類-A01N 43/78 E
2021年05月20日
特許庁 / 特許
徐放性哺乳動物忌避組成物
FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01P 17/00, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-A01N 43/78 B, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-A01N 43/78 E
2021年05月06日
特許庁 / 特許
情報処理装置、有用パラメータ選択方法及びプログラム
FI分類-G16H 50/20, FI分類-A61B 5/11 200
2020年11月24日
特許庁 / 特許
リハビリテーション用の自転車を漕ぐような運動を行うための運動機器
FI分類-A61H 1/02 N, FI分類-A63B 23/04 Z
2020年05月29日
特許庁 / 特許
骨関連事象を引き起こす可能性が高いハイリスク患者を提示するための方法、及び装置
FI分類-G16H 30/00
2020年02月27日
特許庁 / 特許
ペプチド及びその使用
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61K 49/14, FI分類-A61K 51/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/53 U, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2019年12月25日
特許庁 / 特許
自然口拡張アプリケータ
FI分類-A61M 29/04, FI分類-A61N 5/067, FI分類-A61M 25/10 512
2019年11月19日
特許庁 / 特許
膵臓腫瘍の予後予測マーカー
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/574 D
2019年10月31日
特許庁 / 特許
副甲状腺細胞の作製方法
FI分類-A61P 5/18, FI分類-A61P 7/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/55, FI分類-A61P 19/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/36 100
2019年09月24日
特許庁 / 特許
神経機能向上装置
FI分類-A61N 1/20, FI分類-A61N 1/36
2019年08月26日
特許庁 / 特許
細胞又は組織にアポトーシスを誘導する方法
FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/60, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 27/36 420, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/50 300
2019年07月22日
特許庁 / 特許
T細胞受容体γδ陽性細胞の誘導方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/0789, FI分類-C12N 5/0783 ZNA
2019年03月12日
特許庁 / 特許
輸液装置、及び輸液装置セット
FI分類-A61M 5/40, FI分類-A61M 39/20, FI分類-A61M 5/14 500, FI分類-A61M 5/14 520, FI分類-A61M 39/10 120, FI分類-A61M 39/22 100, FI分類-A61M 39/28 130, FI分類-A61M 5/162 500
2019年01月22日
特許庁 / 特許
高次脳機能障害用のリハビリテーションシステム及び画像処理装置
FI分類-G16H 20/30
2019年01月22日
特許庁 / 特許
高次脳機能障害用のリハビリテーションシステム及び画像処理装置
FI分類-G16H 20/00, FI分類-A61H 1/02 Z, FI分類-A61B 10/00 H
2019年01月22日
特許庁 / 特許
高次脳機能障害用のリハビリテーションシステム及び画像処理装置
FI分類-A61H 1/00
2018年12月05日
特許庁 / 特許
胸腺癌バイオマーカー及び胸腺腫瘍の予後予測マーカー
FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/574 D
2018年07月06日
特許庁 / 特許
自然口拡張アプリケータ
FI分類-A61B 1/00 621, FI分類-A61B 1/01 511, FI分類-A61B 1/01 513
2018年02月09日
特許庁 / 特許
改質生体組織の製造方法、および生体組織の加圧処理装置
FI分類-A61L 27/00, FI分類-A61L 27/60, FI分類-A61L 27/38 100
2018年01月29日
特許庁 / 特許
測定装置
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 10/00 L
2017年12月01日
特許庁 / 特許
胸腔内圧測定調整システムおよびその動作方法
FI分類-A61B 5/00 101 M
2017年09月05日
特許庁 / 特許
弾性線維組織再生基材及び弾性線維組織再生基材の製造方法
FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/56, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 Z
2017年06月30日
特許庁 / 特許
高次脳機能検査用の三次元表示装置、高次脳機能検査用の三次元表示方法、および高次脳機能検査用の三次元表示プログラム
FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-A61B 5/05 390
2017年03月15日
特許庁 / 特許
パッチ
FI分類-A61M 25/02 502
2016年09月28日
特許庁 / 特許
胆道癌に特異的な集積性を有するペプチド及びその使用
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C07K 7/64, FI分類-A61K 38/12, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/58 Z, FI分類-G01N 33/60 Z, FI分類-A61K 51/08 200, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年07月26日
特許庁 / 特許
カテーテル
FI分類-A61M 25/00 530, FI分類-A61M 25/00 650, FI分類-A61M 25/01 510
2016年06月24日
特許庁 / 特許
気体含有液生成装置
FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B01F 5/02 A
2016年03月24日
特許庁 / 特許
検査キット及び検査方法
FI分類-G01N 33/569 F, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 33/543 545 A
2015年08月21日
特許庁 / 特許
医療用装置
FI分類-A61M 25/01 510
2015年03月24日
特許庁 / 特許
鼻腔抵抗の測定方法、鼻腔抵抗及び肺気道抵抗の測定方法及び該方法の実施に用いる測定装置
FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-A61B 5/08 150
2014年12月24日
特許庁 / 特許
制御性T細胞分化誘導剤
FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/24 ZNA
2014年08月20日
特許庁 / 特許
肺がんで見出された新規融合遺伝子
FI分類-C12N 9/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2014年01月08日
特許庁 / 特許
血管系簡易モデル
FI分類-G09B 23/28

学校法人関西医科大学の商標情報(9件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年09月06日
特許庁 / 商標
KANSAI MEDICAL UNIVERSITY∞since 1928
41類, 44類
2020年07月10日
特許庁 / 商標
§醫
44類
2017年09月27日
特許庁 / 商標
BSLストレッチ
41類
2017年09月27日
特許庁 / 商標
BSL
41類
2017年01月23日
特許庁 / 商標
健康創生ステーション
44類
2017年01月23日
特許庁 / 商標
木剣体操エクササイズ
44類
2016年04月13日
特許庁 / 商標
§M
41類, 44類
2016年02月01日
特許庁 / 商標
§K
41類, 44類
2016年02月01日
特許庁 / 商標
§U
41類, 44類

学校法人関西医科大学の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年05月13日
特許庁 / 意匠
膣内観察・処置用アプリケータ
意匠新分類-J732

学校法人関西医科大学の職場情報

項目 データ
企業規模
3,190人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 6.8年 / 女性 7.4年

学校法人関西医科大学の閲覧回数

データ取得中です。

学校法人関西医科大学の近くの法人

前の法人:三洋電機労働組合 次の法人:学校法人吉川学園

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP