法人番号:4120101002532
堺化学工業株式会社
情報更新日:2024年08月31日
堺化学工業株式会社とは
堺化学工業株式会社(サカイカガクコウギョウ)は、法人番号:4120101002532で大阪府堺市堺区戎島町5丁2番地に所在する法人として大阪法務局堺支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長矢倉敏行。資本金は218億3,800万円。従業員数は754人。登録情報として、補助金情報が1件、表彰情報が4件、届出情報が4件、特許情報が167件、商標情報が22件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年04月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年04月05日です。
インボイス番号:T4120101002532については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。堺労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
堺化学工業株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 堺化学工業株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | サカイカガクコウギョウ |
法人番号 | 4120101002532 |
会社法人等番号 | 1201-01-002532 |
登記所 | 大阪法務局堺支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4120101002532 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒590-0985 ※地方自治体コードは 27141 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 470,828件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 堺市堺区 ※堺市堺区の法人数は 8,580件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 戎島町5丁2番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府堺市堺区戎島町5丁2番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフサカイシサカイクエビスジマチョウ5チョウ |
代表者 | 代表取締役社長 矢倉 敏行 |
資本金 | 218億3,800万円 (2024年06月27日現在) |
従業員数 | 754人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.sakai-chem.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2024年04月05日 |
変更年月日変更日 | 2024年04月02日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 堺労働基準監督署 〒590-0078 大阪府堺市堺区南瓦町2-29 堺地方合同庁舎3階 |
堺化学工業株式会社の場所
堺化学工業株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | サカイカガクコウギョウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Sakai Chemical Industry Co.,Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 218億3,800万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 40780 |
堺化学工業株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年04月02日 | 【吸収合併】 令和6年4月1日大阪府堺市西区築港新町三丁27番16号SC有機化学株式会社(6120101005327)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「堺化学工業株式会社」で、「大阪府堺市堺区戎島町5丁2番地」に新規登録されました。 |
堺化学工業株式会社の法人活動情報
堺化学工業株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2013年05月15日 | レアメタル・レアアース等の代替材料・高純度化技術開発事業 産業技術実用化開発事業費補助金 11,575,666円 |
堺化学工業株式会社の表彰情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2022 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
2016年12月26日 | ナノマテリアル情報収集・発信プログラム |
堺化学工業株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:堺化学工業株式会社 触媒事業部泉北工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:堺化学工業株式会社 堺事業所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:堺化学工業株式会社 小名浜事業所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:堺化学工業株式会社 大剣工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
堺化学工業株式会社の特許情報(167件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月20日 特許庁 / 特許 | 毛髪の状態を判別する状態判別方法、状態判別装置、および状態判別プログラム FI分類-A61B 5/00 M, FI分類-A61B 5/107 700, FI分類-A61B 5/107 800 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | 導電性材料 FI分類-C25B 1/04, FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 4/92, FI分類-C25B 11/054, FI分類-C25B 11/067, FI分類-C25B 11/081, FI分類-C25B 11/093, FI分類-C25B 11/097, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01B 1/06 Z, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2021年12月22日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウムナノ結晶を含む粉末およびその製造方法 FI分類-C01G 23/00 ZNMC |
2021年09月21日 特許庁 / 特許 | ホウ素含有シリカ分散体及びその製造方法 FI分類-C03C 3/06, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C01B 33/113, FI分類-C01B 33/141 |
2021年09月21日 特許庁 / 特許 | ホウ素含有非晶質シリカ粉体及びその製造方法 FI分類-C01B 33/12 A |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | スピネル材料粉体、インターコネクタ保護膜およびスピネル材料粉体の製造方法 FI分類-H01M 8/0204, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C04B 35/01 600 |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト型化合物の製造方法およびペロブスカイト型化合物 FI分類-C01G 23/00 C |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | セリウム系複合酸化物粒子およびその製造方法、ならびに燃料電池用の反応防止層 FI分類-C25B 9/10, FI分類-C04B 35/50, FI分類-C25B 13/04, FI分類-C01F 17/241, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/12 101 |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | ポリエステル樹脂の製造方法 FI分類-C08G 63/86, FI分類-C08G 63/87 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | マンガン添加ジルコン酸バリウム粒子およびそれを含む有機物分解触媒 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 45/00, FI分類-B01J 23/34 M |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | イッテルビウム添加ジルコン酸バリウム粒子とその製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸アルカリ金属塩粒子 FI分類-C04B 35/495, FI分類-C01G 33/00 A |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 金属複合酸化物およびその製造方法、ならびに固体酸化物形燃料電池用電極 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-H01M 8/12 101 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物 FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 3/18, FI分類-C08K 5/57, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 27/04 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂用液状安定剤、および、その製造方法、ならびに、該液状安定剤を用いた塩素含有樹脂組成物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08L 23/30, FI分類-C08L 27/04, FI分類-C08L 27/08 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 電気化学デバイス用粉体の製造方法 FI分類-C04B 35/453, FI分類-H01M 8/0236, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-G01N 23/2252, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/00 302 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 高濃度亜鉛溶解液の製造方法及び高濃度亜鉛溶解液 FI分類-C22B 3/12, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C22B 19/20 102 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 鱗片状亜鉛末含有組成物及び鱗片状亜鉛末の製造方法 FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23F 11/00 F |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | ジルコン酸系ペロブスカイト型複合酸化物粒子とその製造方法 FI分類-C01G 25/00 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 黒色亜鉛末及びその製造方法 FI分類-C09C 1/04, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 201/00 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池用電解質材料とその前駆体の製造方法 FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01M 8/124, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1253, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池用電解質材料とその前駆体の製造方法 FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01M 8/126, FI分類-C04B 35/488, FI分類-H01M 8/1253, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 抗菌性酸化チタン粉体及びその製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-C01G 23/047, FI分類-A01N 59/16 Z |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 27/04 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池空気極用の粉体およびその製造方法 FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 液状分散体及びその用途 FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09C 3/12, FI分類-A61K 8/894, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A61Q 19/00 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 蓄光材料の製造方法及び蓄光材料 FI分類-C09K 11/64, FI分類-C01B 35/04 D, FI分類-C09K 11/08 A |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウムナノ結晶の製造方法およびチタン酸バリウムナノ結晶 FI分類-C01G 23/00 C |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 加熱装置 FI分類-F27B 9/36, FI分類-F27B 9/38, FI分類-H05B 3/10 B, FI分類-F27D 11/02 A, FI分類-H05B 3/00 330 Z |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 黒リン含有組成物の製造方法及び黒リン含有組成物 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/14 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 25/02 M |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | セリア-ジルコニア系複合酸化物分散液の製造方法 FI分類-C01G 25/00 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 水中油型乳化化粧料及びその製造方法 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/365, FI分類-A61Q 17/04 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 希土類元素を含む水酸化チタン及び二酸化チタンの製造方法 FI分類-C01G 23/053 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 電極材料及びそれを用いた電極、電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | アルカリ土類金属炭酸塩の製造方法 FI分類-C01F 11/18 D, FI分類-C01G 23/00 C |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池空気極用の粉体およびその製造方法 FI分類-C01G 45/12, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形燃料電池の空気極材料粉体 FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 酸素吸着剤 FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01G 49/00 C |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08K 5/3462, FI分類-C08L 101/04 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 鱗片状亜鉛末の製造方法 FI分類-C09C 1/04, FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B22F 9/04 Z, FI分類-C09D 201/00 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 黒色亜鉛末及びその製造方法 FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-C09D 201/00 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 蓄光材料及び蓄光材料の製造方法 FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/08 B |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | アルカリ電池 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 10/24, FI分類-H01M 10/26, FI分類-H01M 4/24 H, FI分類-H01M 10/30 A, FI分類-H01M 10/30 Z |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | ハイドロタルサイト粒子及びその製造方法、並びにそれからなる樹脂安定剤及び樹脂組成物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C08L 101/00 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | ポリエステル製造用重縮合触媒とそれを用いるポリエステルの製造 FI分類-C08G 63/87 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | ケラチン及び酸化亜鉛含有粒状複合体 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/65, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61Q 19/00 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸アルカリ金属塩粒子の製造方法 FI分類-C01G 33/00 A |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸アルカリ金属塩粒子の製造方法 FI分類-C01G 33/00 A |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウムの製造方法 FI分類-C04B 35/468, FI分類-C01G 23/00 B |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法 FI分類-C08G 75/045, FI分類-C08J 3/20 CEZ, FI分類-C08J 3/20 CFC |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂用液状安定剤およびその製造方法 FI分類-C08K 5/57, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/30 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | リン酸カルシウムセリウム蛍光体 FI分類-A61K 8/24, FI分類-C09K 11/71, FI分類-C01B 25/32 B, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物 FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/57, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 101/04 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/57, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 101/04 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 粒子状シリカ及びその製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C01F 17/00 B |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 蛍光ガラスの製造方法及び蛍光ガラス FI分類-C03C 4/12, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C03B 19/06 C, FI分類-C09K 11/00 D, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-H01L 31/04 622 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 酸化ジルコニウム粒子の水分散液と有機溶媒分散液の製造方法 FI分類-C01G 25/02 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 酸化ジルコニウム粒子の水分散液と有機溶媒分散液の製造方法 FI分類-C01G 25/00 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 酸化ジルコニウム粒子の水分散液と有機溶媒分散液の製造方法 FI分類-C01G 25/00 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 酸化ジルコニウム粒子の有機溶媒分散液 FI分類-C07F 9/11, FI分類-C01G 25/02, FI分類-H01L 33/56, FI分類-C07C 323/52, FI分類-C07F 9/09 K |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 酸化物触媒の製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/18, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 37/04 102 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 101/04 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 蓄光材料の製造方法 FI分類-B01F 3/18, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C01B 35/12 D, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 塩化ビニル系樹脂組成物および該組成物から形成された成形体 FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/30, FI分類-C08L 27/06 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 六角板状酸化亜鉛の製造方法 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01G 9/02 B |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 3価金属ドープ六角板状酸化亜鉛及びその製造方法 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C01G 9/02 A |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 化粧料 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/24, FI分類-A61K 8/26, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/10 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 炭酸バリウムの製造方法 FI分類-C01F 11/18 M |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 貴金属触媒の製造方法及び貴金属触媒 FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 37/04 102 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気化学的還元用電極材料、電気化学的還元用電極及び電気化学的還元装置 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 23/14 M, FI分類-C25B 11/06 A |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 青緑色蛍光体の製造方法 FI分類-C09K 11/55, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C09K 11/08 B |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウムの製造方法 FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-H01G 4/12 358 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 化粧料用蛍光体及び化粧料 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/24, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/12 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物及びそれを用いてなるパイプ成形体 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 27/04, FI分類-F16L 11/04 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物及びそれを用いてなる継手成形体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 27/04, FI分類-F16L 47/00 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ケラチン及び六角板状酸化亜鉛含有粒状複合体 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/65, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01G 9/02 A |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 水中油型日焼け止め化粧料及びその製造方法 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/37, FI分類-A61K 8/894, FI分類-A61Q 17/04 |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 水酸化チタンの製造方法 FI分類-C01G 23/04 B |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08K 5/103, FI分類-C08L 23/30, FI分類-C08L 101/04 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 電極材料及びその製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛粒子及びそれを含む樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-H01C 7/112, FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C08L 101/00 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂硬化物の製造方法 FI分類-C08F 218/18, FI分類-C08F 228/04, FI分類-C08G 75/045 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 硫酸バリウム粉体及びそれを含む樹脂組成物 FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C09C 1/02, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01F 11/46 A |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 液状過塩基性金属錯体含有組成物及び液状過塩基性金属錯体の製造方法 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C07C 57/12, FI分類-C07C 53/126, FI分類-C07C 53/128, FI分類-C07F 3/00 F |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 蛍光体及びそれを含む樹脂組成物 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 31/04 S, FI分類-H01L 31/04 622 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂成型体の製造方法 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 101/04 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 101/04 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛蛍光体及びその製造方法 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C09K 11/54, FI分類-C09K 11/08 B |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト型構造を有するアルミン酸ランタン系化合物の製造方法 FI分類-C04B 35/44, FI分類-C01F 17/00 B |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | フェニルアルコキシシラン処理シリカの製造方法 FI分類-C01B 33/18 C |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 硫酸バリウム球状複合粉末及びその製造方法 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/23, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-C01F 11/46 A |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 酸素吸着剤成形体の製造方法とそのための酸素吸着剤組成物 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C04B 35/01, FI分類-B01J 20/06 C |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 液状分散体及びその用途 FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/24, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61K 8/894, FI分類-B01F 17/38, FI分類-B01F 17/42, FI分類-B01F 17/52 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 電極材料及びその用途 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 炭化水素合成触媒の製造方法、炭化水素製造方法 FI分類-C10G 2/00, FI分類-B01J 23/78 Z, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 粒子状無機化合物及びその用途 FI分類-A61K 8/00, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/81, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C09C 1/04, FI分類-C09C 3/10, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 33/14, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/12 A, FI分類-B01J 20/12 C, FI分類-B01J 20/28 Z |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 蓄光材料及び蓄光材料の製造方法 FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-C01D 1/02, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C09K 11/08 B |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 導電性材料及び電極材料 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/00 D, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-C01G 23/04 Z |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物及びそれを用いた成形体 FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 27/04, FI分類-C08J 5/18 CEV |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 応力発光性樹脂組成物及び応力発光性樹脂組成物の応力発光強度増加方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C09K 11/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 11/08 E, FI分類-C09K 11/64 CPM |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 表面処理酸化亜鉛粉体及びその用途 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-C01G 9/02 Z |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 蛍光体含有多層膜シート、並びに発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50 |
2016年12月23日 特許庁 / 特許 | 低α線量硫酸バリウム粒子とその利用とその製造方法 FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C09C 1/62, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01F 11/46 A |
2016年12月23日 特許庁 / 特許 | 低α線量硫酸バリウム粒子とその利用とその製造方法 FI分類-C09C 1/02, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01F 11/46 A |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 応力発光塗料組成物及びその用途 FI分類-C09D 5/22, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-G01L 1/00 B |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂用液状安定剤及びその用途 FI分類-C08K 5/11, FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 27/04, FI分類-C08L 63/10 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 不飽和脂肪酸吸着剤及びそれを含有する化粧料 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 1/02 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 塩素含有樹脂組成物及び塩素含有樹脂成型体の製造方法 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/09, FI分類-B29C 47/00, FI分類-B29K 27:06, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08J 3/20 CEV |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 板状ハイドロタルサイト型粒子の製造方法 FI分類-C01F 7/00 C |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 板状ハイドロタルサイト型粒子及びその用途 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 1/12, FI分類-C01G 9/00 B |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 光エネルギー貯蔵酸化物及び樹脂組成物 FI分類-C08K 3/11, FI分類-C08K 3/105, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C08L 101/00 |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 液状分散体及びその用途 FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61Q 19/00 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 液状分散体及びその用途 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61K 8/894 |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウム粒子の製造方法 FI分類-C01G 23/00 C |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | シリカ粒子分散体及び表面処理シリカ粒子 FI分類-C08K 9/06, FI分類-C01B 33/145, FI分類-C08L 101/00 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | シリカ粒子分散体及び表面処理シリカ粒子 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C01B 33/145, FI分類-C08L 101/00 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 複合体の製造方法 FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/26, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01F 7/00 C |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 25/00, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08J 3/22 CEV |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | ハイドロタルサイト型粒子及びその製造方法 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C08L 101/00 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 軟質塩化ビニル樹脂用液状安定剤、該安定剤を用いた軟質塩化ビニル樹脂組成物および該組成物から形成された成形体 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 71/02, FI分類-B65D 65/02 E, FI分類-B65D 85/50 A |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 表面被覆アセチルアセトン金属塩とその製造方法 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 27/06 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 酸化チタン粒子の有機溶媒分散体の製造方法 FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09C 3/12, FI分類-C01G 23/053 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 酸化チタン粒子の有機溶媒分散体とその製造方法 FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09C 3/12, FI分類-C09D 17/00 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 酸化チタン粒子の分散液の製造方法 FI分類-C01G 23/053 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウム粒子の製造方法 FI分類-C01G 23/00 C |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 負帯電性基板の研磨方法、及び、高表面平滑性の負帯電性基板の製造方法 FI分類-B24B 37/00 H |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 研磨用複合粒子、研磨用複合粒子の製造方法及び研磨用スラリー FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 水系分散体、化粧料及びその製造方法 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61K 8/894, FI分類-A61Q 17/04 |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 球状硫酸バリウム及びその製造方法 FI分類-C09C 1/00, FI分類-C01F 11/46 A |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 粉体粉砕方法及び粉体粉砕装置 FI分類-C01F 5/14, FI分類-B02C 19/06 B, FI分類-C01F 11/46 A |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 赤色蛍光体 FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/56 CPC |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 硫酸バリウム粉体の製造方法及び硫酸バリウム粉体 FI分類-C01F 11/46 A |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 疎水性有機表面処理された微粒子無機粉体を配合した固体状組成物 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/894, FI分類-A61Q 17/04 |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | 酸化マグネシウム粒子、その製造方法、放熱性樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物 FI分類-C01F 5/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C09D 201/00 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂組成物及び熱硬化性樹脂 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 222/40, FI分類-H01L 23/30 R |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 水中油型乳化化粧料 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 構造物の負荷測定方法 FI分類-C09D 5/22, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01M 99/00 Z |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 酸化ジルコニウム粒子の有機溶媒分散体とその製造方法 FI分類-C01G 25/02 |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | アルデヒドの製造方法及び脱水素触媒 FI分類-C07C 45/29, FI分類-B01J 21/16 Z, FI分類-C07C 47/06 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 複合金属酸化物研磨材料の製造方法及び複合金属酸化物研磨材料 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-C09K 3/14 550 D |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 化粧料 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/29, FI分類-A61Q 1/00 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 顔料用酸化チタン系複合粒子及びそれを含有する組成物、並びに複合粒子の製造方法 FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01G 23/04 B |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 顔料用酸化チタン系複合粒子、及びそれを含有する組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09C 1/36, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C01G 23/047, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 11/037, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09B 67/08 B, FI分類-C09B 67/08 C |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 酸化ジルコニウム粒子と(メタ)アクリレート類を含む重合性組成物とその製造方法 FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 292/00 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 化粧料 FI分類-A61K 8/26, FI分類-A61Q 1/02 |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 表面被覆酸化亜鉛粒子の製造方法 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01G 9/02 B |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 複合金属酸化物研磨材料の製造方法及び複合金属酸化物研磨材料 FI分類-C01G 25/00, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 複合金属酸化物研磨材料の製造方法及び複合金属酸化物研磨材料 FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 疎水性有機表面処理された微粒子無機粉体水系分散体及びそれを配合した化粧料 FI分類-A61K 8/04, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00 |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 青色蛍光体、化粧料及び青色蛍光体の製造方法 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/24, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/59 CPR, FI分類-C09K 11/70 CQH |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 青色蛍光体、化粧料及び青色蛍光体の製造方法 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/24, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/59 CPR, FI分類-C09K 11/70 CQH |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛粒子、それらの製造方法、紫外線遮蔽剤及び化粧料 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01G 49/00 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛粒子、それらの製造方法、紫外線遮蔽剤及び化粧料 FI分類-A61K 8/27, FI分類-C09C 1/04, FI分類-C09C 3/06, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01G 49/00 A |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 酸化セリウム被覆酸化亜鉛粒子、その製造方法、紫外線遮蔽剤及び化粧料 FI分類-A61K 8/27, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C01G 9/02 A |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 六角板状酸化亜鉛粒子、その製造方法、化粧料、フィラー、樹脂組成物、赤外線反射材及び塗料組成物 FI分類-A61K 8/27, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 5/33, FI分類-C09D 7/12, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C01G 9/02 B, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 応力発光材料、応力発光材料の製造方法、応力発光性塗料組成物、樹脂組成物及び応力発光体 FI分類-C09K 11/08 D, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/64 CPM |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウム粉体とその製造方法 FI分類-C01G 23/00 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 複層被覆蛍光体及び複層被覆蛍光体の製造方法 FI分類-C09K 11/08 D, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/59 CPR |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 赤色蛍光体の製造方法 FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/62 CQG |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | ポリエステルの製造方法 FI分類-C08G 63/85 |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 四角板状酸化亜鉛粒子の製造方法 FI分類-C01G 9/00 B |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 四角板状酸化亜鉛粒子 FI分類-A61K 8/27, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C09D 201/00 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 硫化物蛍光体の製造方法 FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/62 CPC |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウム粉体の製造方法 FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-H01G 4/12 358, FI分類-H01G 4/30 301 E |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | チタン酸バリウム粉体の製造方法 FI分類-C01G 23/00 C |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 酸化マグネシウム粒子、酸化マグネシウム粒子の製造方法、樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた成形体、接着剤若しくはグリース FI分類-C01F 5/06, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09C 1/02, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C08L 63/00 C |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 二酸化チタン粒子の製造方法 FI分類-C01G 23/04 B |
堺化学工業株式会社の商標情報(22件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月31日 特許庁 / 商標 | Tiosmart 01類 |
2022年06月21日 特許庁 / 商標 | GoGoGs 01類, 02類, 03類, 05類 |
2021年12月16日 特許庁 / 商標 | REAROUZ 01類, 02類 |
2021年10月28日 特許庁 / 商標 | FighZinc 01類, 02類 |
2021年07月21日 特許庁 / 商標 | DeepCle 42類 |
2020年07月07日 特許庁 / 商標 | ばりまる 01類 |
2020年07月07日 特許庁 / 商標 | Barimaru 01類 |
2019年04月01日 特許庁 / 商標 | White Magic! 02類 |
2018年11月15日 特許庁 / 商標 | STABIACE 01類 |
2018年05月21日 特許庁 / 商標 | NANOLIZER 01類 |
2018年01月25日 特許庁 / 商標 | 銀次郎 02類 |
2018年01月11日 特許庁 / 商標 | 笑品 01類 |
2018年01月11日 特許庁 / 商標 | 匠品 01類 |
2017年11月30日 特許庁 / 商標 | チータン 01類, 02類, 03類 |
2017年10月24日 特許庁 / 商標 | METABARI 01類 |
2017年06月22日 特許庁 / 商標 | SAKAI-CLEAN CAT 01類 |
2016年12月06日 特許庁 / 商標 | ENETIA 01類 |
2016年05月13日 特許庁 / 商標 | ワクワクカンパニー 01類, 02類, 03類, 05類 |
2015年06月29日 特許庁 / 商標 | BARIGAIA 01類, 02類 |
2015年06月16日 特許庁 / 商標 | TREFOIL-CAT 01類 |
2014年04月18日 特許庁 / 商標 | Lumate 01類, 02類 |
2014年04月07日 特許庁 / 商標 | Queas 01類, 02類 |
堺化学工業株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 化学製品の製造・販売 |
企業規模 | 754人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 25.6年 / 女性 15.5年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 0.2% |
役員全体人数 | 18人 男性 17人 / 女性 1人 |
堺化学工業株式会社の閲覧回数
データ取得中です。