法人番号:4120905002554
国立大学法人大阪大学
情報更新日:2025年04月03日
国立大学法人大阪大学とは
国立大学法人大阪大学(オオサカダイガク)は、法人番号:4120905002554で大阪府吹田市山田丘1番1号に所在する法人として大阪法務局北大阪支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長西尾章治郎。設立日は2004年04月01日。登録情報として、調達情報が172件、補助金情報が349件、表彰情報が3件、届出情報が8件、特許情報が1,301件、商標情報が49件、意匠情報が20件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月03日です。
インボイス番号:T4120905002554については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。茨木労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人大阪大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人大阪大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オオサカダイガク |
法人番号 | 4120905002554 |
会社法人等番号 | 1209-05-002554 |
登記所 | 大阪法務局北大阪支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4120905002554 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒565-0871 ※地方自治体コードは 27205 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 471,310件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 吹田市 ※吹田市の法人数は 12,956件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 山田丘1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府吹田市山田丘1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフスイタシヤマダオカ |
代表者 | 学長 西尾 章治郎 |
設立日 | 2004年04月01日 |
更新年月日更新日 | 2025年04月03日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 茨木労働基準監督署 〒567-8530 大阪府茨木市上中条2-5-7 |
国立大学法人大阪大学の場所
国立大学法人大阪大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人大阪大学」で、「大阪府吹田市山田丘1番1号」に新規登録されました。 |
国立大学法人大阪大学の法人活動情報
国立大学法人大阪大学の調達情報(172件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2024年01月12日 | 量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証量子・AIによるポスト5G・6G用メタサーフェスデバイスの研究開発 14,948,000円 |
2023年09月29日 | 太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の新市場創造技術開発多接合型等を対象とした太陽電池の開発(高出力両面発電型多接合太陽電池の開発) 50,000,000円 |
2023年09月28日 | NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座 7,498,000円 |
2023年08月25日 | 競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業総合調査研究酸素水素燃焼用マルチクラスタバーナの研究開発 20,670,000円 |
2023年07月28日 | 部素材からのレアアース分離精製技術開発事業部素材からのレアアース分離精製技術開発事業 50,971,000円 |
2023年07月12日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジCO2によるプロパン酸化脱水素に有効な多元素酸化物担体の開発 59,996,000円 |
2023年07月11日 | 量子インターネット実現に向けた要素技術の研究開発 150,000,000円 |
2023年07月04日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムオンシリコン多接合型太陽電池の研究開発 16,437,000円 |
2023年06月27日 | フェーズドアレイ気象レーダーによるドローン・空飛ぶクルマの検知能力実証 4,456,400円 |
2023年06月27日 | NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラムSimulation Informed AI の研究開発 9,945,000円 |
2023年05月30日 | 令和5年度化学物質規制対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(ライフサイクルアセスメントの視点に基づく化学物質管理のあり方)」 5,000,000円 |
2023年05月24日 | 新型コロナウィルス感染症が救急医療体制並びに搬送困難例発生に与えた影響評価 7,036,000円 |
2023年04月03日 | 安全な無線通信サービスのための新世代暗号技術に関する研究開発 18,306,242円 |
2023年04月03日 | 令和5年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進(委託プロジェクト研究)(ゲノム編集技術を活用した農作物品種・育種素材の開発(包括)) 65,414,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業(超低抵抗GaNウエハを用いた高効率インバータの開発・検証)委託業務 530,000,000円 |
2023年04月03日 | 脳の仕組みに倣った省エネ型の人工知能関連技術の開発・実証事業 132,873,272円 |
2023年04月01日 | 令和5年度「国費外国人留学生現地選考試験問題作成事業」 55,413,553円 |
2023年04月01日 | 研究用MRI共有プラットフォーム 60,000,000円 |
2023年04月01日 | パワーレーザーDXプラットフォーム 80,000,000円 |
2023年04月01日 | 知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用 325,823,999円 |
2023年04月01日 | 原子炉自在設計のためのテーラード溶接シミュレーションシステムの構築 9,996,766円 |
2023年04月01日 | コアファシリティの構築(大阪大学) 45,000,000円 |
2023年04月01日 | 炭化ケイ素MOS界面科学に基づく革新的製造技術の基盤構築 50,037,000円 |
2023年01月23日 | クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業革新的なアンモニア製造技術の開発電気化学的常温窒素-アンモニア変換実現のための国際共同研究開発 49,347,000円 |
2022年09月21日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発固体高分子形燃料電池用接着シール技術の研究開発 43,901,000円 |
2022年09月15日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発燃料電池および水電解の革新的な生産技術に資する静電スプレー法に関するプロセス要素技術の研究開発事業 14,999,000円 |
2022年09月07日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050光アシスト型逆シフト反応触媒システムの開発 59,971,000円 |
2022年08月16日 | NEDO先導研究プログラムマテリアル・バイオ革新技術先導研究プログラム電力非依存型発光生体分子の改変と樹木への実装 23,270,000円 |
2022年07月01日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム再エネ大量導入を可能にするDCグリッド向け高効率スマートSSTの開発 10,000,000円 |
2022年05月17日 | 5,000,000円 |
2022年05月17日 | 令和4年度化学物質安全対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(ライフサイクルアセスメントの視点に基づく化学物質管理のあり方)」 5,000,000円 |
2022年05月09日 | 新型コロナウイルス感染症が救急医療体制並びに搬送困難例発生に与えた影響評価 8,806,000円 |
2022年04月27日 | 令和4年度「国費外国人留学生現地選考試験問題作成事業」 28,360,000円 |
2022年04月01日 | 人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト 29,877,581円 |
2022年04月01日 | 原子炉自在設計のためのテーラード溶接シミュレーションシステムの構築 9,999,704円 |
2022年04月01日 | コアファシリティの構築(大阪大学) 44,999,906円 |
2022年04月01日 | 知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用 256,000,000円 |
2022年04月01日 | 炭化ケイ素MOS界面科学に基づく革新的製造技術の基盤構築 50,037,000円 |
2022年04月01日 | パワーレーザーDXプラットフォーム 80,000,000円 |
2022年04月01日 | 複合ビッグデータストリームの動的空間と最適化に関する研究 12,961,000円 |
2022年04月01日 | 脳の仕組みに倣った省エネ型の人工知能関連技術の開発・実証事業 139,457,233円 |
2022年04月01日 | 安全な無線通信サービスのための新世代暗号技術に関する研究開発 18,441,666円 |
2022年04月01日 | 研究用MRI共有プラットフォーム 60,000,000円 |
2022年03月23日 | グリーンイノベーション基金事業/燃料アンモニアサプライチェーンの構築アンモニア供給コストの低減グリーンアンモニア電解合成/常温、常圧下グリーンアンモニア製造技術の開発 36,685,000円 |
2021年12月02日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業ポスト5G情報通信システムの開発 超低遅延向けSDR対応5G半導体チップの研究開発 28,059,000円 |
2021年08月27日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発産業用物質生産システム実証微生物によるグリチルレチン酸および類縁体の生産システム実証 9,098,000円 |
2021年08月24日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発産業用物質生産システム実証超耐熱性プロテア-ゼを活用した感染制御技術の社会実装実証 17,160,000円 |
2021年08月12日 | 令和3年度化学物質安全対策「大学・公的研究機関と連携した化学物質管理高度化推進事業(ライフサイクルアセスメントの視点に基づく化学物質管理のあり方)」 5,000,000円 |
2021年08月11日 | 原子炉自在設計のためのテーラード溶接シミュレーションシステムの構築 9,994,226円 |
2021年08月11日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発高効率・高出力・高耐久PEFCを実現するGDL一体型フラットセパレータの研究開発 6,000,000円 |
2021年08月10日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発燃料電池スタックシール用高速架橋エラストマー材料の研究開発 42,417,000円 |
2021年08月10日 | 脳の仕組みに倣った省エネ型の人工知能関連技術の開発・実証事業 64,581,148円 |
2021年08月05日 | 令和3年度第1回高等学校卒業程度認定試験大阪府会場の借用について 1,171,770円 |
2021年07月30日 | 令和3年度「国費外国人留学生現地選考試験問題作成事業」 28,300,000円 |
2021年07月30日 | 炭化ケイ素MOS界面科学に基づく革新的製造技術の基盤構築 50,037,000円 |
2021年07月05日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムサステナブルな鋼構造系インフラ用の高性能鋼材と利用技術の研究開発 円 |
2021年07月05日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムシステム補償型超長寿命エレクトロニクスの研究開発 円 |
2021年07月01日 | 研究用MRI共有プラットフォーム 60,000,000円 |
2021年07月01日 | パワーレーザーDXプラットフォーム 80,000,000円 |
2021年07月01日 | コアファシリティの構築(大阪大学) 44,999,906円 |
2021年06月28日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発クリーンコール技術開発アンモニア混焼火力発電技術開発・実証事業要素研究/火力発電所でのCO2フリ-アンモニア燃料利用拡大に向けた研究開発 52,000,000円 |
2021年06月18日 | 水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術開発ホウ化水素を用いた熱による水からの水素生成技術の研究開発 6,000,000円 |
2021年05月24日 | 電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発 45,000,000円 |
2021年05月24日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム農業用途を視野に入れた波長選択型有機太陽電池の研究開発 29,992,000円 |
2021年05月24日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム農業用途を視野に入れた波長選択型有機太陽電池の研究開発 10,004,000円 |
2021年05月20日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム畜産系バイオガスのメタノール・ギ酸変換技術の開発 10,005,000円 |
2021年05月13日 | 救急電話相談事業による緊急度判定が救急搬送患者の予後に与える影響評価 12,212,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度 スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 39,231,000円 |
2021年04月01日 | 複合ビッグデータストリームの動的空間モデリングと最適化に関する研究 11,826,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(ゲノム編集技術を活用した農作物品種・育種素材の開発(包括)) 円 |
2021年04月01日 | 歯科ホワイトニング材に係る評価指標作成事業 3,045,900円 |
2021年04月01日 | 令和3年度未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業(高品質GaN基板を用いた超高効率GaNパワー・光デバイスの技術開発とその実証)委託業務 2,499,999,999円 |
2021年04月01日 | 歯科ホワイトニング材に係る評価指標作成事業 3,045,000円 |
2021年04月01日 | 知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用 249,999,999円 |
2021年04月01日 | 高指向性テラヘルツ波による高セキュリティ無線通信技術の研究開発 19,500,000円 |
2021年03月04日 | マテリアル先端リサーチインフラ(スポーク機関) 159,987,300円 |
2020年12月24日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)6G向けミリ波・テラヘルツ帯基地局の高度化のためのアンテナ技術の研究開発 22,404,000円 |
2020年11月09日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて 84,171,000円 |
2020年10月30日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発 340,931,000円 |
2020年10月09日 | 水素利用等先導研究開発事業/従来技術を凌駕する超高効率発電共通基盤研究開発/酸素水素燃焼タービン発電の共通基盤技術の研究開発 34,840,000円 |
2020年09月29日 | 人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト 29,386,298円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/超高電位を目指した酸化物カソードの開発・超機能発現のための表面/界面解析と制御 10,735,000円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/高効率・高出力・高耐久PEFCを実現する革新的材料の研究開発事業 8,740,000円 |
2020年09月25日 | 次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発/研究拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/カーボンリサイクルを志向した化成品選択合成技術の研究開発 68,425,000円 |
2020年09月11日 | 人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業/説明できる自律化インタラクションAIの研究開発と育児・発達支援への応用/ 55,600,000円 |
2020年08月11日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発 220,926,600円 |
2020年08月01日 | 知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用 250,000,000円 |
2020年07月31日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムSociety5.0を実現する自律分散型IoTセンサ機器のための熱電変換電源システムの開発 28,609,000円 |
2020年07月31日 | IoT社会実現のための革新的センシング技術開発革新的センシング基盤技術開発/超微小ノイズ評価技術開発量子現象に基づくトレーサビリティが確保されたワイヤレス機器校正ネットワークの研究開発 119,997,000円 |
2020年07月31日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムSociety5.0を実現する自律分散型IoTセンサ機器のための熱電変換電源システムの開発 19,397,000円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムポリオレフィン類の酸化的変換を鍵とするケミカルリサイクル技術の開発 19,998,000円 |
2020年07月30日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム高速電流読み取り型DNAメモリの開発 9,750,000円 |
2020年07月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高品質、高信頼性を実現する先進パワーモジュール技術/次世代パワー半導体の高品質・高信頼性実現のための革新的放熱・故障診断技術に関する研究開発 10,000,000円 |
2020年07月29日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高品質、高信頼性を実現する先進パワーモジュール技術/次世代パワー半導体の高品質・高信頼性実現のための革新的放熱・故障診断技術に関する研究開発 17,755,000円 |
2020年05月28日 | 令和2年度化学物質安全対策「化管法・化審法に係る化学物質管理高度化推進事業(リスクベースの視点に基づく化学物質管理のあり方)」 4,989,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(光活性化二酸化塩素を用いた機能改質によるPLAブレンドフィルムの製造)委託業務 18,806,891円 |
2020年04月01日 | 令和2年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(短寿命アルファ線放出核種等の合理的安全規制のためのガイドライン等の作成)事業 6,158,620円 |
2020年04月01日 | 令和2年度未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業(高品質GaN基板を用いた超高効率GaNパワー・光デバイスの技術開発とその実証)委託業務 2,500,000,000円 |
2020年04月01日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 39,231,000円 |
2020年04月01日 | 阪奈機器共用ネットワーク 49,981,704円 |
2019年11月01日 | 令和元年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(オールバイオマスプラからなる耐衝撃性樹脂の開発と用途展開)委託業務 18,328,200円 |
2019年09月30日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術パーソナルデータ実証研究個人起点での医療データ利活用の促進に向けた「医療版」情報銀行アーキテクチャの実証研究 6,210,000円 |
2019年09月20日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム優れた耐水性を有する生分解性澱粉複合材料の開発 9,200,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム熱・電場サイクルによる低品位排熱発電の技術開発 8,001,000円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム食材加工サポートシステムの研究開発 4,499,000円 |
2019年09月06日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発人工知能の信頼性に関する技術開発画像認識AIの誤認識の原因を説明する技術の研究開発 5,824,000円 |
2019年09月06日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発人工知能の信頼性に関する技術開発脳型生成モデルによる推論・言語と正直シグナルの融合によって説明するAIの研究開発とその育児支援への応用 8,855,000円 |
2019年08月01日 | 阪奈機器共用ネットワーク 50,000,000円 |
2019年07月05日 | IoT社会実現のための超微小量センシング技術開発超微小量センシング技術開発次世代公共インフラ実現へ向けた高密度センサ配置による微小量信号計測技術の研究開発 60,000,000円 |
2019年07月02日 | 次世代火力発電等技術開発次世代火力発電技術推進事業アンモニア混焼火力発電技術の先導研究/微粉炭ボイラにおけるマルチバーナ対応アンモニア混焼技術の研究開発 12,000,000円 |
2019年07月02日 | 教育訓練プログラム開発事業(2年開発コース)(データサイエンスを活用した分野) 54,999,998円 |
2019年05月08日 | 平成31年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(短寿命アルファ線放出核種の合理的安全規制のためのガイドライン等の作成 )事業 9,149,169円 |
2019年04月19日 | 平成31年度化学物質安全対策(リスクベースの視点から見たレスポンシブル・ケアのあり方) 6,440,588円 |
2019年04月01日 | 平成31年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(健全な放射線防護実現のためのアイソトープ総合センターをベースとした放射線教育と安全管理ネットワーク)事業 17,007,530円 |
2018年11月05日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発実社会の事象をリアルタイム処理可能な次世代データ処理基盤技術の研究開発 32,171,000円 |
2018年10月30日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発次世代コンピューティング技術の開発未来共生社会にむけたニューロモルフィックダイナミクスのポテンシャルの解明 144,953,000円 |
2018年10月30日 | 国立大学法人等の地域特性等を踏まえたPPP/PFI手法の検討及び留意点等の整理を行う先導的開発事業 4,566,758円 |
2018年09月25日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム電力非依存型多機能生物デバイスの開発に不可欠な基盤技術の確立 20,000,000円 |
2018年08月29日 | 革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発革新型蓄電池実用化促進基盤技術開発 30,000,000円 |
2018年08月24日 | NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム超微小ノイズ計測システムの汎用化に資するナノ界面制御技術の研究開発 19,999,000円 |
2018年07月27日 | 次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術の日米共同研究開発パーソナルインタラクションに向けた共感知能技術の研究開発 99,934,000円 |
2018年05月31日 | グローバル化に対応した外国語教育推進事業 1,439,520円 |
2018年05月25日 | 戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型)IoT、AI等を活用した「超スマート社会」の実現のための技術マイクロ波を利用した高純度金属ナノワイヤ製造プロセスの開発 2,970,000円 |
2018年04月27日 | 平成30年度化学物質安全対策(ベストミックスの視点からみたレスポンシブル・ケアのあり方) 9,463,400円 |
2018年04月02日 | 平成30年度子どもの健康と環境に関する全国調査大阪ユニットセンター委託業務 145,242,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(短寿命α線核種の合理的規制のためのデータ取得による安全性検証と安全管理・教育方法の開発)事業 12,642,662円 |
2018年04月02日 | 平成30年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(健全な放射線防護実現のためのアイソトープ総合センターをベースとした放射線教育と安全管理ネットワーク)事業 18,325,335円 |
2018年04月01日 | 情報学的アプローチによる「情報科」大学入学者選抜における評価手法の研究開発 32,813,000円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 57,609,579円 |
2018年04月01日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 40,731,000円 |
2018年03月01日 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(地熱・熱利用)再生可能エネルギー排熱利用のための250℃耐熱フレキシブル熱電発電モジュール開発 6,250,000円 |
2018年01月09日 | IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業IoTの社会実装推進に向けて解決すべき新規課題に関するシステムの開発シート型構造物ヘルスケアシステムによる橋梁トリアージへ向けた研究開発 20,000,000円 |
2017年11月15日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050選択的酸化法による植物由来ポリマーの接着制御 41,400,000円 |
2017年10月02日 | 平成29年度放射線安全規制研究戦略的推進事業費(短寿命α線核種の合理的規制のためのデータ取得による安全性検証と安全管理・教育方法の開発)事業 19,937,214円 |
2017年08月10日 | NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開実データで学ぶ人工知能講座 120,000,000円 |
2017年08月04日 | IoT推進のための横断技術開発プロジェクトField Intelligence搭載型大面積分散IoTプラットフォームの研究開発 59,999,000円 |
2017年07月31日 | 高効率な資源循環システムを構築するためのリサイクル技術の研究開発事業 29,808,000円 |
2017年07月28日 | IoT推進のための横断技術開発プロジェクトドメイン特化型IoTプラットフォームの研究開発 31,021,000円 |
2017年07月19日 | 非可食性植物由来化学品製造プロセス技術開発木質系バイオマスの効果的利用に向けた特性評価 45,000,000円 |
2017年06月30日 | ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業 ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業(バイオマス) ナノ多孔性セラミック複合膜による木質バイオマス高エネルギー化技術開発 19,876,000円 |
2017年06月26日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 更なる省エネ照明社会の実現に資するIoTステーション 29,699,000円 |
2017年06月26日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 次世代IoT社会に必要な、センサーからの超微小な出力信号の処理を実現する革新的なノイズ低減・信号増幅等に関するナノテク・材料開発 超微小な出力信号の検出を実現するナノテク材料の研究開発 34,999,000円 |
2017年06月15日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 磁気テープにおけるミリ波記録方式の開発研究 15,065,000円 |
2017年06月12日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 温度変化発電を利用した廃熱回生技術の研究開発 29,044,000円 |
2017年06月03日 | 戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型) 産業競争力の源泉としてのICT、ナノテクノロジー、環境技術に関する技術 SiC・GaNの臨界性能に挑む超平坦化CARE技術の開発 21,859,200円 |
2017年05月30日 | 戦略的基盤技術高度化支援事業(プロジェクト委託型) IoT、AI等を活用した「超スマート社会」の実現のための技術 マイクロ波を利用した高純度金属ナノワイヤ製造プロセスの開発 7,365,600円 |
2017年05月19日 | 平成29年度外国語教育強化地域拠点事業 1,647,420円 |
2017年04月17日 | 新たな共用システムの導入・運営 95,434,211円 |
2017年04月07日 | 平成29年度化学物質安全対策(共通的尺度を志向したリスクベースの化学物質管理の枠組み設計と事例研究) 4,704,382円 |
2017年04月03日 | 高い成果を上げている地域・学校の取組・教育環境に関する調査研究 4,929,586円 |
2017年04月01日 | 情報学的アプローチによる「情報科」大学入学者選抜における評価手法の研究開発 43,290,000円 |
2017年04月01日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 42,794,000円 |
2017年04月01日 | 融合光新創生ネットワーク(光新創生のための人材育成、光源要素技術開発と応用、施設供用) 284,188,999円 |
2016年10月07日 | 情報学的アプローチによる「情報科」大学入学者選抜における評価手法の研究開発 55,000,000円 |
2016年08月02日 | 平成28年度産業財産権制度問題調査研究「デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産権制度の知識修得の在り方に関する調査研究」 一式 10,802,160円 |
2016年07月15日 | 平成28年度化学物質安全対策(共通的尺度を志向したリスクベースの化学物質管理の枠組み設計と事例研究) 4,983,499円 |
2016年05月27日 | 事例画像データベースを利用した事前生成型ARシステムの臨場感と実用性の向上に関する研究 1,183,000円 |
2016年04月01日 | 情報指向ネットワーク技術を用いた自律移動型ルータによる柔軟性の高い IoT ネットワーク実現のための研究開発 2,392,000円 |
2016年04月01日 | 広帯域短パルスレーザーを用いたテラヘルツ電場検出技術の開発と応用 5,200,000円 |
2016年04月01日 | アプリケーショントラヒックとユーザ特性を考慮した高効率無線ネットワークアーキテクチャの研究開発 15,652,000円 |
2016年04月01日 | 事例画像データベースを利用した事前生成型ARシステムの臨場感と実用性の向上に関する研究 1,183,000円 |
2016年04月01日 | 「まちビッグデータ」によるWiFi周波数利活用技術の研究開発 5,915,000円 |
2016年04月01日 | 第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発~複数移動通信網の最適利用を実現する制御基盤技術に関する研究開発~ 4,499,000円 |
2016年04月01日 | 融合光新創生ネットワーク(光新創生のための人材育成、光源要素技術開発と応用、施設供用) 294,590,000円 |
2016年04月01日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 45,000,000円 |
2015年11月06日 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト(SRIP) 46,316,782円 |
2015年04月01日 | 融合光新創生ネットワーク(光新創生のための人材育成、光源要素技術開発と応用、施設供用) 247,489,500円 |
2014年06月27日 | 平成26年度「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療等の産業化に向けた評価手法等の開発)」(重症心不全、自家骨格筋芽細胞シート) 52,650,000円 |
2013年09月19日 | 平成25年度化学物質安全対策(リスク評価における不確実係数の定量化に関する調査) 2,781,240円 |
2013年09月13日 | 平成25年度再生医療等産業化促進事業(重症心不全、自家骨格筋芽細胞シート) 249,375,000円 |
2013年05月15日 | 平成25年度課題解決型医療機器等開発事業「不妊治療効率向上を目的とした低侵襲子宮着床能判定装置の開発」 36,990,112円 |
2013年04月01日 | 平成25年度産業技術研究開発(有害化学物質代替技術開発) 27,740,000円 |
国立大学法人大阪大学の補助金情報(349件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月29日 | 共同利用・共同研究システム形成事業~学際領域展開ハブ形成プログラム~(RIコラボラティブ学際領域展開プラットフォーム) 45,000,000円 |
2023年08月25日 | 次世代のがんプロフェッショナル養成プラン 77,480,000円 |
2023年08月22日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「超高融点材料を利用した高耐久プラズマ耐性皮膜の開発」【国立大学法人大阪大学】 18,459,241円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 25,690,920円 |
2023年08月10日 | 令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業 26,743,000円 |
2023年08月08日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「脳波とバイタルサインの無線同期計測により脳波活用を革新するウェアラブル脳波計測技術の開発」 6,017,745円 |
2023年08月07日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原細菌の収集・保存・提供体制の整備と拡充」 3,200,000円 |
2023年07月26日 | (医病)統合診療棟 - |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業) 26,862,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 110,189,000円 |
2023年04月20日 | (吹田)実験研究棟(医歯薬生命学系) - |
2023年04月20日 | (吹田)長寿命化促進事業 - |
2023年04月03日 | 令和5年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 24,312,257円 |
2023年04月03日 | 令和5年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 10,125,574円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「副作用の回避および体内動態の改善を示す新規修飾核酸の工業的製法の確立を指向した研究開発」【国立大学法人大阪大学】 44,939,371円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「スマートグラスなどに内蔵する光方向を自在に制御する「液晶回折素子」測定システム開発」【シンテック(株)ほか】 3,494,325円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「内視鏡医を救え!患者激増時代の、真に人間工学的な内視鏡保持システムの研究開発」【国立大学法人大阪大学】 13,539,821円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業( 超高速レーザ粉体肉盛コーティングによる高耐久硬質層形成技術の開発と低環境負荷表面処理プロセスの実用化)) 5,127,458円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 18,603,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 11,517,000円 |
2023年02月17日 | (豊中)ライフライン再生(電気設備等) - |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 4,450,200円 |
2023年02月17日 | (吹田)ライフライン再生(電気設備等) - |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 382,500円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 63,410,000円 |
2022年12月16日 | 教職員システムID(Beyond OUDXシステム) 150,000,000円 |
2022年12月15日 | (吹田)ライフライン再生Ⅲ(特高受変電設備等) - |
2022年11月29日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「副作用の回避および体内動態の改善を示す新規修飾核酸の工業的製法の確立を指向した研究開発」【国立大学法人大阪大学】 29,939,501円 |
2022年11月11日 | 国際研究拠点形成促進事業 650,000,000円 |
2022年11月09日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(臨床研究総合促進事業) 39,437,000円 |
2022年11月09日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(実践的な手術手技向上研修事業) 7,108,000円 |
2022年09月15日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「スマートグラスなどに内蔵する光方向を自在に制御する「液晶回折素子」測定システム開発」【シンテック(株)ほか】 4,713,605円 |
2022年08月12日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「内視鏡医を救え!患者激増時代の、真に人間工学的な内視鏡保持システムの研究開発」【国立大学法人大阪大学】 20,311,427円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 158,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 431,770,600円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 124,933,000円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 13,648,000円 |
2022年06月27日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「電気自動車用パワーモジュール向け絶縁回路基板製造技術の高度化及び事業化に向けた研究開発」 4,548,700円 |
2022年06月27日 | 令和4年度高齢者医療制度円滑運営事業費補助金(予防・健康づくり大規模実証事業内糖尿病性腎症重症化予防プログラムの効果検証事業分) 38,000,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「ヒト病原ウイルスのリソース拠点の整備」 4,500,000円 |
2022年06月09日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原細菌の収集・保存・提供体制の整備と拡充」 3,000,000円 |
2022年04月01日 | データ関連人材育成プログラム(全国ネットワーク) 20,000,000円 |
2022年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 117,000,000円 |
2022年04月01日 | 実社会課題に対応するコミュニケーションの推進事業 9,000,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 10,195,786円 |
2022年04月01日 | 卓越大学院プログラム 106,600,000円 |
2022年04月01日 | 研究大学強化促進事業 189,000,000円 |
2022年04月01日 | 大学における文化芸術推進事業 16,400,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「超ワイドギャップ半導体・6G先進材料の超高周波応答検査のためのテラヘルツ分光システムの高度化開発」 9,805,000円 |
2022年04月01日 | 令和4年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 26,212,177円 |
2022年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「環境適合型機能性化学品」 32,956,000円 |
2022年04月01日 | Society5.0実現化研究拠点支援事業 700,788,000円 |
2022年04月01日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業 31,324,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 25,000,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 292,500,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 27,800円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 7,525,000円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 40,179,000円 |
2022年01月26日 | BeyondOUDXシステム(OUID・OUゼロトラスト) 163,341,000円 |
2022年01月07日 | 令和3年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 2,986,284円 |
2021年12月22日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア) 15,164,000円 |
2021年09月15日 | 老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) 11,100,000円 |
2021年08月17日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 42,390,000円 |
2021年08月16日 | (豊中)共創環境形成拠点施設 - |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 444,800円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 421,651,100円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 140,259,000円 |
2021年07月20日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 1,560,000円 |
2021年06月29日 | 令和3年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)_ポスト5G対応デバイスの社会実装に向けたデジタル技術支援 17,322,221円 |
2021年06月24日 | 令和3年度高齢者医療制度円滑運営事業費補助金(予防・健康づくり大規模実証事業内糖尿病性腎症重症化予防プログラムの効果検証事業分) 25,000,000円 |
2021年06月21日 | 新興感染症「総合研究開発拠点」構想 44,000,000円 |
2021年06月15日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業 9,140,000円 |
2021年06月10日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 31,116,000円 |
2021年05月11日 | 卓越大学院プログラム 175,016,000円 |
2021年05月10日 | 大阪大学の強みを活かした「知」と「人材」と「資金」の好循環システムの基盤構築 106,300,000円 |
2021年05月07日 | 令和3年度産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 8,394,426円 |
2021年04月23日 | (豊中)長寿命化促進事業 - |
2021年04月01日 | 研究大学強化促進事業 231,200,000円 |
2021年04月01日 | ナショナルバイオリソースプロジェクト「病原細菌の収集・保存・提供体制の整備」 3,510,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 26,220,125円 |
2021年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「環境適合型機能性化学品」 33,440,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度大学における文化芸術推進事業 20,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(金属製品の高品質化・低コスト化を達成する低温摩擦接合装置の開発)) 22,644,799円 |
2021年04月01日 | データ関連人材育成プログラム 20,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「農産物の輸出に向けた長期品質保持を実現するカテキン・酸素水ナノミスト技術の開発」【国立大学法人大阪大学】 27,631,936円 |
2021年04月01日 | データ関連人材育成プログラム 70,000,000円 |
2021年04月01日 | 実社会課題に対応するコミュニケーションの推進事業 9,000,000円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「厚み方向に含有成分が連続的に変化する被膜を形成できる溶射装置の研究開発」【国立大学法人大阪大学】 21,854,351円 |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 164,833,333円 |
2021年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 130,000,000円 |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業 31,019,100円 |
2021年03月23日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 150,000,000円 |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 4,370,000円 |
2021年02月25日 | (豊中)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月25日 | (吹田)実験研究棟(医学系) - |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 38,778,000円 |
2021年02月18日 | トランススケール光学イメージング迅速生検システム 272,700,000円 |
2021年02月18日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化) 398,799,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 25,227,300円 |
2021年02月08日 | (吹田)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2021年02月03日 | 研究大学強化促進事業 3,000,000円 |
2021年01月28日 | 令和2年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 3,606,910円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 77,750,200円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 1,011,400円 |
2020年09月08日 | 国立大学法人大阪大学における大学保有検査機器活用促進事業 1,000,000円 |
2020年09月01日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 65,287,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 142,524,000円 |
2020年08月13日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-2) 18,244,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(大阪大学) 18,000,000円 |
2020年07月17日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究活動再開等のための研究設備の遠隔化・自動化による環境整備) 85,570,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 296,985,000円 |
2020年07月01日 | 新型感染症対策高度先端医療人材養成事業 20,000,000円 |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 38,810,000円 |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 89,500,000円 |
2020年06月15日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 47,939,000円 |
2020年06月05日 | (吹田)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年06月05日 | 卓越大学院プログラム 200,200,000円 |
2020年05月22日 | 新型コロナウイルス対策のための検査病態統合解析システム 495,000,000円 |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(大阪大学) 35,000,000円 |
2020年05月12日 | 大阪大学の強みを活かした「知」と「人材」と「資金」の好循環システムの基盤構築 158,214,000円 |
2020年05月08日 | 放射線モニタリング・排気制御システム 154,110,000円 |
2020年04月16日 | (医病)ライフライン再生(特別高圧受変電設備等) - |
2020年04月16日 | (医病)統合診療棟 - |
2020年04月16日 | (吹田)ライフライン再生(特高受変電設備) - |
2020年04月16日 | (吹田)総合研究棟(工学系) - |
2020年04月16日 | (吹田)総合研究棟改修(歯学系) - |
2020年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群)) 50,000,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「農産物の輸出に向けた長期品質保持を実現するカテキン・酸素水ナノミスト技術の開発」【国立大学法人大阪大学】 24,573,329円 |
2020年04月01日 | データ関連人材育成プログラム 20,000,000円 |
2020年04月01日 | 実社会課題に対応するコミュニケーションの推進事業 9,000,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 原子力規制に係る教育研究等を目的とした原子力規制人材育成事業を行う機関等に対して、人材育成事業を行う経費の補助 11,789,659円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(金属製品の高品質化・低コスト化を達成する低温摩擦接合装置の開発)) 44,248,877円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「患者及び執刀術者の負担軽減のための低侵襲治療手術器具等を実現する樹脂金属接合技術を応用した高機能異種金属接合技術の開発」【(株)ヒロテック ほか】 - |
2020年04月01日 | 「富岳」成果創出加速プログラム「環境適合型機能性化学品」 33,440,000円 |
2020年04月01日 | データ関連人材育成プログラム 68,710,000円 |
2020年04月01日 | 研究大学強化促進事業 256,000,000円 |
2020年04月01日 | 大学における文化芸術推進事業 15,400,000円 |
2020年04月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 130,000,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「厚み方向に含有成分が連続的に変化する被膜を形成できる溶射装置の研究開発」【国立大学法人大阪大学】 33,785,395円 |
2020年04月01日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業 41,460,100円 |
2019年12月24日 | 地域課題に対応するコミュニケーションの推進事業 7,000,000円 |
2019年12月20日 | (吹田)ライフライン再生(RI設備) - |
2019年11月29日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 1,824,000円 |
2019年10月29日 | 大阪大学の強みを活かした「知」と「人材」と「資金」の好循環システムの基盤構築 212,601,000円 |
2019年10月10日 | 卓越大学院プログラム 117,000,000円 |
2019年10月03日 | データ関連人材育成プログラム 20,000,000円 |
2019年10月01日 | オープンイノベーション機構の整備事業 130,000,000円 |
2019年08月05日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 86,869,000円 |
2019年07月29日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(金属製品の高品質化・低コスト化を達成する低温摩擦接合装置の開発) 30,308,394円 |
2019年07月09日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「農産物の輸出に向けた長期品質保持を実現するカテキン・酸素水ナノミスト技術の開発」【国立大学法人大阪大学】 29,343,735円 |
2019年07月09日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「農産物の輸出に向けた長期品質保持を実現するカテキン・酸素水ナノミスト技術の開発」【国立大学法人大阪大学】 28,777,668円 |
2019年07月04日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「厚み方向に含有成分が連続的に変化する被膜を形成できる溶射装置の研究開発」【国立大学法人大阪大学】 11,042,851円 |
2019年07月04日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「厚み方向に含有成分が連続的に変化する被膜を形成できる溶射装置の研究開発」【国立大学法人大阪大学】 17,725,470円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 146,629,000円 |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-2) 20,271,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 40,476,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 47,940,000円 |
2019年06月18日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 97,200,000円 |
2019年06月14日 | 大学における文化芸術推進事業 18,000,000円 |
2019年05月16日 | 平成30年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域未来オープンイノベーション・プラットフォーム構築事業)「金属3D造形による機械・医療分野等の高付加価値製品の実用化開発支援事業」(大阪大学) 90,000,000円 |
2019年05月10日 | 卓越大学院プログラム 102,700,000円 |
2019年04月25日 | (吹田)ライフライン再生(特高受変電設備) - |
2019年04月25日 | (豊中)総合研究棟改修Ⅱ(言語文化研究科) - |
2019年04月25日 | (豊中)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年04月25日 | (吹田)総合研究棟改修Ⅱ(工学系) - |
2019年04月25日 | (吹田)ライフライン再生(RI設備) - |
2019年04月22日 | (豊中)総合研究棟(医・理・工連携放射線教育施設) - |
2019年04月22日 | (吹田)実験研究棟改修(医学系) - |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「切離機能を有する世界初の内視鏡用軟性バイポーラ凝固鉗子の研究開発」【国立大学法人大阪大学】 30,000,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「CT検査時に医師の被ばくをなくし、患者体形に合わせた正確な検体採取とその場で細胞診断が出来るマイクロチップ搭載可能な多機能保持具の開発」【国立大学法人大阪大学】 28,621,466円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「非モルテンプール型レーザークラッディングによる超耐熱玉軸受(ボールベアリング)の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 1,201,500円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マシニングセンター用超高圧クーラント供給サイドスルーホルダーの開発」【一般社団法人産学金連携推進機構】 2,082,883円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイクロ波を利用した金型内樹脂への直接加熱溶融プロセスの開発」【マイクロ波化学株式会社】 1,555,200円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「自己免疫疾患の原因となる自己抗体とバイオマーカーの同定法開発」【国立大学法人大阪大学】 29,946,252円 |
2019年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 2,020,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「切離機能を有する世界初の内視鏡用軟性バイポーラ凝固鉗子の研究開発」【国立大学法人大阪大学】 28,215,533円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「CT検査時に医師の被ばくをなくし、患者体形に合わせた正確な検体採取とその場で細胞診断が出来るマイクロチップ搭載可能な多機能保持具の開発」【国立大学法人大阪大学】 28,435,214円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「非モルテンプール型レーザークラッディングによる超耐熱玉軸受(ボールベアリング)の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイクロ波を利用した金型内樹脂への直接加熱溶融プロセスの開発」【マイクロ波化学株式会社】 - |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マシニングセンター用超高圧クーラント供給サイドスルーホルダーの開発」【一般社団法人産学金連携推進機構】 - |
2019年04月01日 | 平成31年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 13,016,901円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「患者及び執刀術者の負担軽減のための低侵襲治療手術器具等を実現する樹脂金属接合技術を応用した高機能異種金属接合技術の開発」(株)ヒロテック技術研究所ほか 1,326,780円 |
2019年04月01日 | データ関連人材育成プログラム 68,190,000円 |
2019年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群)) 50,000,000円 |
2019年04月01日 | Society5.0実現化研究拠点支援事業 700,788,000円 |
2019年04月01日 | 研究大学強化促進事業 266,802,000円 |
2019年04月01日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業 43,897,500円 |
2019年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 22,673,000円 |
2019年03月13日 | (吹田1他)災害復旧事業 - |
2019年03月04日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群)) -3,004,800円 |
2019年01月18日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 1,200,000円 |
2018年12月10日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 53,897,000円 |
2018年11月22日 | (豊中他)災害復旧事業 - |
2018年11月22日 | (豊中他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年11月16日 | 卓越大学院プログラム 104,000,000円 |
2018年11月01日 | 文化財関係補助事業 4,379,000円 |
2018年11月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群)) 48,974,800円 |
2018年10月29日 | 人工知能等社会実装研究拠点事業費補助金事業 700,000,000円 |
2018年09月26日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 108,000,000円 |
2018年09月26日 | Society5.0に対応した高度技術人材育成事業 44,972,000円 |
2018年09月10日 | 「統合医療」にかかる情報発信等推進事業委託費 10,499,000円 |
2018年08月08日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 8,618,000円 |
2018年08月07日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 101,818,000円 |
2018年07月30日 | 平成30年度慢性疼痛診療体制構築モデル事業 8,000,000円 |
2018年07月30日 | 医薬品等審査迅速化事業費補助金(革新的医療機器等国際標準獲得推進事業) 33,000,000円 |
2018年07月27日 | 地域科学技術実証拠点整備事業 - |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-2) 23,300,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 172,505,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 171,266,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 239,264,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 183,180,000円 |
2018年04月27日 | 大阪大学・機能強化促進費 495,175,000円 |
2018年04月12日 | (吹田)研究棟改修(工学部)施設整備等事業(PFI事業13-13) - |
2018年04月12日 | (吹田)実験研究棟改修(AVFサイクロトロン棟) - |
2018年04月12日 | (医病)基幹・環境整備(無停電電源設備更新等) - |
2018年04月02日 | 大学における文化芸術推進事業 24,269,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業) 13,019,012円 |
2018年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 2,000,000円 |
2018年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 29,500,000円 |
2018年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 43,818,100円 |
2018年04月01日 | 研究大学強化促進事業 319,800,000円 |
2018年04月01日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業 37,748,700円 |
2018年04月01日 | データ関連人材育成プログラム 63,000,000円 |
2018年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(研究支援人材育成プログラム) 53,300,000円 |
2018年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 22,120,000円 |
2018年03月07日 | (吹田他)災害復旧事業 - |
2018年02月26日 | (吹田)総合研究棟改修(工学系) - |
2018年02月26日 | (豊中)総合研究棟改修(言語文化研究科) - |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 9,468,000円 |
2018年01月19日 | 医薬品等審査迅速化事業費補助金(革新的医療機器等国際標準獲得推進事業) 33,000,000円 |
2017年10月23日 | 平成29年度慢性疼痛診療体制構築モデル事業費補助金 7,992,000円 |
2017年09月29日 | 子ども・子育て支援推進調査研究事業 3,711,000円 |
2017年09月29日 | データ関連人材育成プログラム 35,000,000円 |
2017年09月25日 | 平成29年度「統合医療」に係る情報発信等推進事業 10,499,000円 |
2017年09月13日 | 多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン 131,900,000円 |
2017年08月22日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 49,970,000円 |
2017年08月22日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 120,000,000円 |
2017年08月03日 | 優れた若手研究者の採用拡大(大阪大学) 52,450,000円 |
2017年07月13日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 38,500,000円 |
2017年07月13日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 14,186,000円 |
2017年07月13日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 34,200,000円 |
2017年07月12日 | 研究大学強化促進事業 50,000,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 265,392,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(アジアA-2) 36,000,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 264,724,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 246,072,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 343,770,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 327,776,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 263,189,000円 |
2017年05月09日 | 大阪大学・機能強化促進費 254,163,000円 |
2017年04月28日 | 優れた若手研究者の採用拡大(大阪大学) 72,000,000円 |
2017年04月12日 | (豊中)学生交流棟施設整備事業(PFI事業13-13) - |
2017年04月12日 | (吹田)管理棟耐震改修 - |
2017年04月12日 | (吹田)研究棟改修(工学部)施設整備等事業(PFI事業13-12) - |
2017年04月12日 | (吹田)実験研究棟(微研) - |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(完全非破壊による、あと施工アンカーボルト定着部の健全度評価システムの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 20,602,831円 |
2017年04月03日 | 大学を活用した文化芸術推進事業 20,992,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(極小マーキングのためのレーザー加工技術の開発と装置化) 中小企業経営支援等対策費補助金 963,814円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「サイズ可変式非対称型高周波スネアの研究開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 10,185,331円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「接合方向誘導機構を有する同軸スピンドル式小型FSW装置の開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 13,457,759円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(青色レーザを用いた樹脂金属三次元動的(ヘム機構連動)接合技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 467,896円 |
2017年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 19,000,000円 |
2017年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(研究支援人材育成プログラム) 60,000,000円 |
2017年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 30,239,000円 |
2017年04月01日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業 38,525,700円 |
2017年04月01日 | 研究大学強化促進事業 280,800,000円 |
2017年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 22,430,000円 |
2017年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 41,918,100円 |
2017年01月31日 | 地域科学技術実証拠点整備事業 800,000,000円 |
2017年01月31日 | 地域科学技術実証拠点整備事業 100,000,000円 |
2016年12月26日 | グローバルアントレプレナー育成促進事業 4,811,672円 |
2016年12月12日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 80,000,000円 |
2016年12月07日 | 大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプA-2) 20,000,000円 |
2016年11月24日 | 優れた若手研究者の採用拡大(大阪大学) 96,000,000円 |
2016年11月16日 | ヘリウム液化システム - |
2016年11月02日 | 卓越研究員事業 27,000,000円 |
2016年10月21日 | (吹田)総合研究棟改修(工学系) - |
2016年09月29日 | 博士課程教育リーディングプログラム 1,000,000円 |
2016年09月26日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 42,947,570円 |
2016年09月12日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 40,000,000円 |
2016年09月12日 | 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 290,000,000円 |
2016年07月20日 | 課題解決型高度医療人材養成プログラム 20,540,000円 |
2016年07月20日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 44,034,000円 |
2016年07月20日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 49,632,000円 |
2016年07月12日 | がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 105,240,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 279,360,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 276,004,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 385,665,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 381,860,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 303,825,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 312,286,000円 |
2016年05月02日 | 優れた若手研究者の採用拡大(大阪大学) 87,000,000円 |
2016年04月11日 | (豊中)学生交流棟施設整備事業(PFI事業13-12) - |
2016年04月11日 | (吹田)総合研究棟(文理融合型) - |
2016年04月11日 | (吹田)研究棟改修(工学部)施設整備等事業(PFI事業13-11) - |
2016年04月01日 | 世界トップレベル研究拠点プログラム 1,241,101,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域) 66,444,862円 |
2016年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 23,100,000円 |
2016年04月01日 | 大学を活用した文化芸術推進事業 20,400,000円 |
2016年04月01日 | グローバルアントレプレナー育成促進事業 71,593,000円 |
2016年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム) 30,720,000円 |
2016年04月01日 | 先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム 372,923,000円 |
2016年04月01日 | リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備 28,813,000円 |
2016年04月01日 | 研究大学強化促進事業 290,625,000円 |
2016年04月01日 | 科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(研究支援人材育成プログラム) 67,180,000円 |
2016年04月01日 | 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」基盤的研究・人材育成拠点整備事業 39,207,158円 |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 37,000,000円 |
2015年09月01日 | 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業) 中小企業経営支援等対策費補助金 41,206,480円 |
2015年04月09日 | (吹田)実験研究棟改修(接合科学研究所) - |
2015年04月09日 | (豊中)総合研究棟(基礎理学プロジェクトセンター) - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「WAAM積層造形技術と品質評価技術の確立によるガスタービン燃焼器部品の試作開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「網羅的遺伝子解析技術を利用した細胞治療用間葉系幹細胞集積・採取技術および再生誘導医薬評価系の開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 9,900,483円 |
2020年11月26日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「次世代核酸創薬開発を加速させるデリバリーナノ粒子の製造システムの確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「アルコキシド反応を用いたSDGs対応環境負荷低減加工技術高度化に関する研究開発」【公益財団法人滋賀県産業支援プラザ】 - |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等による分化製造プロセスにおける高効率な大量細胞凝集塊分散技術ならびに自動化装置の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 2,860,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「アルコキシド反応を用いたSDGs対応環境負荷低減加工技術高度化に関する研究開発」【公益財団法人滋賀県産業支援プラザ】 - |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マシニングセンター用超高圧クーラント供給サイドスルーホルダーの開発」【一般社団法人産学金連携推進機構】 1,526,045円 |
2020年11月26日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等幹細胞の高効率な継代作業を実現した3次元大量継代培養自動化技術の実用化開発」【公益財団法人新産業創造研究機構】 - |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「iPS細胞等による分化製造プロセスにおける高効率な大量細胞凝集塊分散技術ならびに自動化装置の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 4,225,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「次世代核酸創薬開発を加速させるデリバリーナノ粒子の製造システムの確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「電気自動車用パワーモジュール向け絶縁回路基板製造技術の高度化及び事業化に向けた研究開発」 7,151,300円 |
2022年03月24日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「網羅的遺伝子解析技術を利用した細胞治療用間葉系幹細胞集積・採取技術および再生誘導医薬評価系の開発」【株式会社ステムリム】 5,130,088円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「高耐食、高効率、低コストのボイラー管被膜を実現する飛行中粉末溶融型レーザークラッディング工法の開発」【 一般財団法人大阪科学技術センター】 4,225,000円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「iPS細胞等による分化製造プロセスにおける高効率な大量細胞凝集塊分散技術ならびに自動化装置の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 1,560,000円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等幹細胞の高効率な継代作業を実現した3次元大量継代培養技術の実用化開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 1,040,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「マイクロ波を利用した金型内樹脂への直接加熱溶融プロセスの開発」【マイクロ波化学株式会社】 700,000円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「脱炭素を実現する熱ソリューションビジネスエコシステムの共創」【株式会社ロータス・サーマル・ソリューション、山口東京理科大学】 2,600,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「次世代核酸創薬開発を加速させるデリバリーナノ粒子の製造システムの確立」【一般財団法人大阪科学技術センター】 7,750,185円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等幹細胞の高効率な継代作業を実現した3次元大量継代培養技術の実用化開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 5,981,495円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高耐食、高効率、低コストのボイラー管被膜を実現する飛行中粉末溶融型レーザークラッディング工法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 8,236,800円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「透過散乱光に適応するハイブリッド情報を用いたスーパーロボットビジョン搭載ピッキングロボット技術の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 6,630,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「脱炭素を実現する熱ソリューションビジネスエコシステムの共創」【㈱ロータス・サーマル・ソリューション 山陽小野田市立山口東京理科大学】 3,250,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「ゼオライト触媒等によるポリオレフィン、ポリエステル解重合法を開発しケミカルリサイクリングを実現する」【 公益財団法人 京都高度技術研究所】 2,600,000円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「透過散乱光に適応するハイブリッド情報を用いたスーパーロボットビジョン搭載ピッキングロボット技術の開発」【 一般財団法人大阪科学技術センター】 6,630,000円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「非モルテンプール型レーザークラッディングによる超耐熱玉軸受(ボールベアリング)の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 962,500円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「超ワイドギャップ半導体・6G先進材料の超高周波応答検査のためのテラヘルツ分光システムの高度化開発」 14,805,000円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等幹細胞の高効率な継代作業を実現した3次元大量継代培養技術の実用化開発」 中小企業経営支援等対策費補助金 1,999,400円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 2,068,749円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業) 「熱交換フィンチューブによる工場排熱を利用した熱電発電機能付き熱交換器の開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】 3,250,000円 |
2022年03月24日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等幹細胞の高効率な継代作業を実現した3次元大量継代培養自動化技術の実用化開発」【公益財団法人新産業創造研究機構】 3,016,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「透過散乱光に適応するハイブリッド情報を用いたスーパーロボットビジョン搭載ピッキングロボット技術の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 6,630,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業) 「新規アスタチン結合基盤技術を用いたがん治療薬の研究開発」【アルファフュージョン株式会社】 7,803,033円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(アモルファス合金箔の高耐久プレス金型及びプレス技術の研究開発) 314,600円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等による分化製造プロセスにおける高効率な大量細胞凝集塊分散技術ならびに自動化装置の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 5,200,000円 |
2020年11月26日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「網羅的遺伝子解析技術を利用した細胞治療用間葉系幹細胞集積・採取技術および再生誘導医薬評価系の開発」【株式会社ステムリム】 - |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等による分化製造プロセスにおける高効率な大量細胞凝集塊分散技術ならびに自動化装置の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 2,600,000円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「iPS細胞等による分化製造プロセスにおける高効率な大量細胞凝集塊分散技術ならびに自動化装置の研究開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 5,200,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「X線測定・分析の高効率化に資する高精度2次元集光X線ミラーの製造法の開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 1,477,223円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業) 「診療現場のアンメットニーズを解決し心臓・循環器系疾患の医療を変革する迅速免疫検査法の実用化」【一般財団法人金属系材料研究開発センター】 3,000,000円 |
国立大学法人大阪大学の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年 |
2016年01月27日 | (平成27年度)省エネ大賞 |
国立大学法人大阪大学の届出情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2019年04月19日 | 生活保護法指定医療機関・介護機関 - |
2019年04月19日 | 生活保護法指定医療機関・介護機関 - |
2017年11月30日 | 生活保護指定医療機関 - |
2017年11月30日 | 生活保護指定医療機関 - |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人大阪大学 吹田地区 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人大阪大学 豊中地区 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 西尾 章治郎 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人大阪大学の特許情報(1301件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月21日 特許庁 / 特許 | シイノトモシビタケ由来の発光関連遺伝子 FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/55, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/82 Z, FI分類-C12N 15/53 ZNA |
2023年05月09日 特許庁 / 特許 | クルクミノイド含有口腔用組成物及び抗菌方法 FI分類-A61K 8/35, FI分類-A61K 8/39, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61Q 11/00 |
2022年12月09日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物、有機半導体材料、および有機電子デバイス FI分類-C08G 61/12, FI分類-H10K 10/20, FI分類-H10K 10/40, FI分類-H10K 50/16, FI分類-H10K 85/10 |
2022年10月11日 特許庁 / 特許 | プログラム、製造方法、製造装置及び接続方法 FI分類-A61B 5/30, FI分類-A61B 5/372, FI分類-G06F 3/01 515 |
2022年10月11日 特許庁 / 特許 | プログラム、製造方法、製造装置及び接続方法 FI分類-A61B 5/37, FI分類-A61B 5/374, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 3/01 515 |
2022年10月11日 特許庁 / 特許 | プログラム、製造方法、製造装置及び接続方法 FI分類-A61B 5/384 |
2022年09月02日 特許庁 / 特許 | モータ装置 FI分類-H02P 25/22, FI分類-H02P 27/06 |
2022年07月13日 特許庁 / 特許 | 眼底画像を用いたうつ病リスク判定システム、機械学習モデル生成装置、うつ病リスク判定装置及びうつ病リスク判定方法 FI分類-G16H 50/30 |
2022年07月12日 特許庁 / 特許 | カテーテル・シミュレータ、及び、カテーテル・シミュレータ用の心臓モデル FI分類-G09B 23/34, FI分類-G09B 9/00 Z |
2022年06月24日 特許庁 / 特許 | 抗CTLA-4抗体の使用 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2022年06月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 16/35, FI分類-H04L 41/16, FI分類-H04L 41/069 |
2022年06月07日 特許庁 / 特許 | 被験者の状態を推定するためのコンピュータシステム、方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/11 200 |
2022年05月26日 特許庁 / 特許 | 木質壁を備えたRC架構の耐震設計方法 FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 Z |
2022年04月21日 特許庁 / 特許 | 洗浄用袋体および洗浄用袋体パッケージ FI分類-A61B 50/39, FI分類-A61F 15/00 330 |
2022年04月07日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合用ツール及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2022年03月30日 特許庁 / 特許 | 予測支援システム、予測支援方法及び予測支援プログラム FI分類-A61N 5/10 Q |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | カテーテル・シミュレータ及び脳血管モデル FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G09B 19/00 Z |
2022年03月24日 特許庁 / 特許 | 分子送達用粒子を特徴づけるための方法 FI分類-G01N 21/33, FI分類-C12N 15/86 Z, FI分類-C12N 15/88 Z, FI分類-G01N 21/41 Z, FI分類-C12N 15/861 Z, FI分類-C12N 15/867 Z, FI分類-C12N 15/869 Z, FI分類-C12N 15/864 100 Z |
2022年02月16日 特許庁 / 特許 | 予測支援システム、予測支援方法及び予測支援プログラム FI分類-A61N 5/10 P |
2022年02月09日 特許庁 / 特許 | 糖尿病の予防及び/又は治療剤 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61K 35/51, FI分類-C12N 5/0775 |
2022年02月08日 特許庁 / 特許 | 線量予測システム、線量予測方法及び線量予測プログラム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q |
2022年02月04日 特許庁 / 特許 | 質量分析装置及び質量分析方法 FI分類-H01J 49/26, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 30/02 N, FI分類-H01J 49/04 310, FI分類-H01J 49/04 770, FI分類-H01J 49/14 500 |
2022年01月31日 特許庁 / 特許 | 左室駆出率が保たれた心不全に対する医薬組成物 FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61K 31/381 |
2022年01月19日 特許庁 / 特許 | 光学顕微鏡、及び撮像方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/483 C |
2021年12月27日 特許庁 / 特許 | 推定対象による主観的評価を推定するためのシステム、方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/372, FI分類-A61B 10/00 X |
2021年12月07日 特許庁 / 特許 | 抗体又はその抗原結合性断片 FI分類-A61P 9/14, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2021年11月29日 特許庁 / 特許 | モータ装置 FI分類-H02K 1/16, FI分類-H02K 1/24, FI分類-H02K 19/10 A |
2021年11月24日 特許庁 / 特許 | 光学モジュール、及び多焦点光学装置 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G01N 21/64 Z |
2021年11月18日 特許庁 / 特許 | 永久磁石式回転電機 FI分類-H02K 16/02 |
2021年11月15日 特許庁 / 特許 | 多孔質粒子 FI分類-C09K 3/18, FI分類-D06M 23/10, FI分類-C08J 3/14 CFD |
2021年11月10日 特許庁 / 特許 | モータ装置 FI分類-H02K 19/20, FI分類-H02P 25/08, FI分類-H02K 19/36 A, FI分類-H02K 19/36 D |
2021年11月01日 特許庁 / 特許 | 量子コンピュータの制御装置 FI分類-G06N 10/00 |
2021年10月28日 特許庁 / 特許 | モータ装置の製造方法 FI分類-H02K 15/06 |
2021年10月18日 特許庁 / 特許 | 免震用鋼材ダンパー及び免震構造 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/06 A, FI分類-E04H 9/02 351 |
2021年10月08日 特許庁 / 特許 | 歯牙年齢算定装置及び歯牙年齢算定プログラム FI分類-G16H 50/20 |
2021年10月07日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御方法及びプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 A |
2021年09月27日 特許庁 / 特許 | Wntシグナル伝達経路の抑制剤 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C12N 15/19, FI分類-A61K 38/16 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2021年09月02日 特許庁 / 特許 | モータ装置 FI分類-H02P 25/08, FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H02K 3/52 E, FI分類-H02K 19/10 A |
2021年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子の製造方法及び発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 ZNMA |
2021年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子の製造方法及び発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 ZNMA |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | 変形予測システム及びプログラム FI分類-B23K 11/11, FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-B23K 31/00 Z |
2021年08月12日 特許庁 / 特許 | NMR装置、及び、NMRプローブ内のガス置換方法 FI分類-G01R 33/30, FI分類-G01N 24/00 510 Z |
2021年07月16日 特許庁 / 特許 | 治療支援システム、治療支援方法及び治療支援プログラム FI分類-A61N 5/10 M |
2021年07月09日 特許庁 / 特許 | 周期画像復元装置及び方法、識別装置及び方法、検証装置及び方法、特徴抽出装置、訓練方法、位相推定装置、並びに記憶媒体 FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 510 Z |
2021年06月30日 特許庁 / 特許 | モータ装置およびモータ装置の駆動方法 FI分類-H02P 25/22, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02P 25/092 |
2021年06月25日 特許庁 / 特許 | 診断装置、診断方法、プログラム及び診断システム FI分類-H04L 12/70 100 A, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2021年06月18日 特許庁 / 特許 | 情報提供方法、情報提供システム及びプログラム FI分類-F23N 5/00 H, FI分類-G01J 1/02 J, FI分類-G01J 1/42 C, FI分類-F23N 5/26 101 E |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | モータ装置およびモータ装置の駆動方法 FI分類-H02P 25/092 |
2021年06月03日 特許庁 / 特許 | 識別器の生成方法及び装置 FI分類-G01N 30/86 E, FI分類-G01N 30/86 L, FI分類-G01N 30/86 Q, FI分類-G06N 20/00 130 |
2021年06月01日 特許庁 / 特許 | モータ装置およびモータ装置の駆動方法 FI分類-H02P 25/22, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 M |
2021年05月28日 特許庁 / 特許 | 床反力指標推定システム、床反力指標推定方法及び床反力指標推定プログラム FI分類-A61B 5/11 210 |
2021年05月20日 特許庁 / 特許 | モータ装置およびモータ装置の駆動方法 FI分類-H02P 25/22, FI分類-H02P 27/08, FI分類-H02P 29/028 |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | 上皮癌治療薬 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 33/18, FI分類-A61K 33/20, FI分類-A61K 33/40, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/04, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 27/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 105 |
2021年05月15日 特許庁 / 特許 | モータ装置およびモータ装置の駆動方法 FI分類-H02P 25/22, FI分類-H02P 27/08, FI分類-H02M 7/48 F |
2021年05月14日 特許庁 / 特許 | 生体用チューブおよび生体測定装置 FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 1/00 715, FI分類-A61B 1/00 732 |
2021年05月07日 特許庁 / 特許 | PAC1受容体拮抗薬を用いた抗うつ・抗不安薬 FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 43/00 111 |
2021年05月07日 特許庁 / 特許 | フィブリノゲンフラグメントとラミニンフラグメントを含むキメラタンパク質およびその利用 FI分類-C07K 14/75, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | カテーテル・シミュレータ、及び、カテーテル・シミュレータ用の心臓モデル FI分類-A61N 1/372, FI分類-G09B 23/34, FI分類-G09B 9/00 Z |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 固相点接合方法及び固相点接合装置 FI分類-B23K 20/00 340 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 線形摩擦接合方法及び接合構造体 FI分類-B23K 20/12 D |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 中性脂肪蓄積型動脈硬化退縮剤 FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/23, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 33/115, FI分類-A61P 9/10 101 |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 伝送デバイス及び、その伝送デバイスを搭載するシステム FI分類-H01P 3/20 |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | 心的イメージ可視化方法、心的イメージ可視化装置及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 試料中の特定のDNAを検出する方法 FI分類-C12N 15/09, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6816 ZNAZ |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | 低分子量ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、組成物及び低分子量ポリテトラフルオロエチレン FI分類-C08F 8/50, FI分類-C08K 5/095, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08L 27/22 |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | 燃焼器 FI分類-F23D 14/02 M, FI分類-F23D 14/24 E, FI分類-F23Q 3/00 102 B, FI分類-F23Q 3/00 102 E, FI分類-F23Q 3/00 102 G |
2021年01月12日 特許庁 / 特許 | イベント予測システム、イベント予測方法およびプログラム FI分類-G05B 23/02 P, FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 302 N |
2021年01月07日 特許庁 / 特許 | T細胞性リンパ腫の指標の検出方法、及びその利用 FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A61K 45/00 101, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-G01N 33/574 ZNAA |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 永久磁石式回転電機 FI分類-H02K 16/02, FI分類-F16H 49/00 A, FI分類-H02K 21/14 M |
2020年12月21日 特許庁 / 特許 | 量子コンピュータおよびその制御方法、量子もつれ検出装置および量子もつれ検出方法、並びに分子特定装置および分子特定方法 FI分類-B82Y 10/00, FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06F 7/38 510 |
2020年12月18日 特許庁 / 特許 | 電気接点の製造方法 FI分類-H01H 1/023, FI分類-H01H 11/04 B, FI分類-H01H 33/664 Z |
2020年12月18日 特許庁 / 特許 | 抵抗デバイス、集積回路装置、体内埋込装置、及び、補正係数決定方法 FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H01L 27/04 U, FI分類-H01L 27/04 V |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | SARS-CoV-2のSpikeタンパク質の変異体およびその用途 FI分類-C12N 7/01, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/10, FI分類-C12N 15/50, FI分類-A61K 39/215, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-C07K 14/165 ZNA, FI分類-C12N 15/10 200 Z |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 画像解析方法、画像解析装置、画像解析システム、制御プログラム、記録媒体 FI分類-A61B 6/03 360 J |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、重合体、重合体の製造方法、電気化学デバイス用結着剤、電極合剤、電極、電気化学デバイス及び二次電池 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 5/16, FI分類-C08G 81/02, FI分類-C08L 33/02, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 空気比調整方法、空気比調整システム及びプログラム FI分類-F23N 1/02 K, FI分類-F23N 5/00 H, FI分類-F23N 5/08 J |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 空気比推定システム、空気比推定方法及びプログラム FI分類-F23N 1/02 K, FI分類-F23N 5/00 H, FI分類-F23N 5/08 K, FI分類-G01J 1/42 A, FI分類-G01J 1/42 C |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 被験者の顎運動を測定するためのシステム、プログラム、および方法 FI分類-A61C 1/08 C, FI分類-A61C 19/045, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 B |
2020年11月02日 特許庁 / 特許 | ノード枝刈り装置、ノード枝刈り方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08 120 |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 鋼溶接部材の残留応力低減方法及び溶接構造の残留応力低減方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-C21D 9/50 101 Z |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 異材固相接合方法、異材固相接合構造物及び異材固相接合装置 FI分類-B23K 20/12 D, FI分類-B23K 20/00 310 A, FI分類-B23K 20/00 310 B, FI分類-B23K 20/00 310 M, FI分類-B23K 20/00 310 P |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 癌に関連する新規バイオマーカー FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-G01N 33/574 A |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 温度推定装置、空調制御装置、空調制御システム FI分類-F24F 11/66, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 120:10, FI分類-A61B 5/16 130 |
2020年09月29日 特許庁 / 特許 | 放電イオン化検出器およびガスクロマトグラフ分析装置 FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 30/64 F, FI分類-H01J 49/16 100 |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | γ線計測方法およびγ線計測装置 FI分類-G01T 1/202, FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/17 H, FI分類-G01T 1/20 A, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/36 D |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | フィブリンシートの製造方法 FI分類-C12N 9/74, FI分類-C07K 14/75, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | 推定システム、推定装置、推定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/20 300 B |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 穿刺支援システム、穿刺支援システムの作動方法およびプログラム FI分類-A61M 5/46, FI分類-A61N 1/05, FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61B 5/0537 110 |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 圧排体 FI分類-A61B 17/02, FI分類-A61B 17/28 |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 1,1,2-トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン又は1,2-ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの製造方法 FI分類-C07C 17/23, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 21/20, FI分類-C07C 23/06, FI分類-C07C 17/269 |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 毛乳頭細胞の培養方法 FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61Q 7/00, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 17/14, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 皮膚由来多能性前駆細胞の作製方法 FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-C12N 5/074 ZNA |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法およびプログラム FI分類-G06N 7/00, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 異材固相接合方法及び異材固相接合構造物 FI分類-B23K 20/12 D, FI分類-B23K 20/00 340 |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | リン化コバルト触媒およびこれを用いた有機化合物の製造方法 FI分類-C07J 41/00, FI分類-C07C 209/26, FI分類-C07C 211/03, FI分類-C07C 211/17, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 211/29, FI分類-C07C 213/00, FI分類-C07C 233/42, FI分類-C07D 211/52, FI分類-C07D 213/38, FI分類-C07D 307/52, FI分類-C07D 317/58, FI分類-C07F 5/04 C, FI分類-C07D 213/127, FI分類-B01J 27/185 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 癌患者の予後予測方法、抗癌療法の有効性の予測方法および癌患者に対する適切な療法の選択方法 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/66 A |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 大動脈瘤の予防用医薬組成物および加工食品 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A23L 33/12, FI分類-A61K 31/20, FI分類-A61K 31/23 |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | メッシュ生成方法、解析方法、設計方法、コンピュータプログラム及び解析装置 FI分類-G06F 17/50 612 J |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 壁厚み推定方法、壁厚み推定装置及び壁厚み推定システム FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 6/03 360 M, FI分類-A61B 6/03 360 Z |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 脳画像解析装置、制御方法、及びプログラム FI分類-A61B 10/00 B, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-G01T 1/161 A, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 6/03 360 T |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 白金担持モリブデン酸化物触媒、ならびにその触媒を利用した一酸化炭素およびメタノールの製造方法 FI分類-C07C 1/12, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C01B 32/40, FI分類-C07C 31/04, FI分類-B01J 23/652 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 接合構造体の製造方法、及び接合構造体 FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/52 D, FI分類-H01L 23/12 F |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 3次元焼成物の製作方法 FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 高分子複合材料 FI分類-C08J 5/00, FI分類-C08L 5/16, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08L 101/00 |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 複合ターゲット、複合ターゲットの製造方法及び窒化物半導体膜の形成方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01L 21/203 S |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | 解析装置および解析方法 FI分類-G06F 16/30, FI分類-G06F 16/9038 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接方法及びそれを用いた回転電気機械の製造方法 FI分類-B23K 26/32, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-H02K 15/04 E |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 回転電気機械の製造設備 FI分類-B23K 26/32, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/21 L, FI分類-B23K 26/21 N |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | シート状イオン交換体及びその製造方法 FI分類-B01J 39/10, FI分類-B01J 47/12, FI分類-D01F 9/08 D |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | エピジェネティックスを標的とした新規医薬 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 487/04 143, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | トンネル電流を使用したマイクロRNA解析 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 27/62 ZNAV |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 機械学習に用いられる教師データを増幅するためのシステム、方法、プログラム FI分類-A61B 5/383, FI分類-A61B 10/00 X, FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | リファレンス刺激 FI分類-A61B 5/383 |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 異材接合部材及びその製造方法 FI分類-B29C 65/06, FI分類-B23K 20/12 D, FI分類-B23K 20/12 G |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 液晶素子、眼鏡、ヘッドマウントディスプレイ、コンタクトレンズ、及び、ゴーグル FI分類-G02B 3/14, FI分類-G02C 7/06, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G02F 1/13 505 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体単結晶の製造方法および治具 FI分類-C30B 19/02, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金板と鋼板の摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 364 |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | ノックイン細胞の作製方法 FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/09 ZNA |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 架橋型人工ヌクレオシドの製造 FI分類-C07H 1/00, FI分類-C07H 19/06, FI分類-C07H 19/16 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 細胞外マトリックス含有組成物及びその製造方法、並びに三次元組織体及びその製造方法 FI分類-C12N 5/02, FI分類-C12N 5/071 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 三次元組織体及びその製造方法並びに細胞含有組成物の製造方法 FI分類-C12N 9/74, FI分類-C07K 14/75, FI分類-C12N 5/071 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 光検出装置、光検出方法、光検出装置の設計方法、試料分類方法、及び、不良検出方法 FI分類-G01J 3/04, FI分類-G01J 3/36 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 触覚センサ FI分類-G01L 1/02, FI分類-G01L 1/14 B |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | AKR1C1、AKR1C2およびAKR1C3の産生促進剤 FI分類-A61K 36/47, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 9/04 ZNAZ |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 分析チップ FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/48 311, FI分類-G01N 27/327 357 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子及びその製造方法、並びに発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01G 15/00 Z, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 1/42, FI分類-H03K 19/0944, FI分類-H01L 27/092 C, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 613 A, FI分類-H01L 27/088 331 E |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 電気化学デバイス用結着剤、電極合剤、電極、電気化学デバイス及び二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 電気化学デバイス用結着剤、電極合剤、電極、電気化学デバイス及び二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 6/14 Z |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 金属複合体、含窒素多環式化合物、焼成体及びその製造方法、酸素還元触媒、酸素発生触媒、及び、水素発生触媒 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07F 15/06, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C07F 15/02 CSP, FI分類-C07D 471/04 112 Z |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | ハイドロフルオロオレフィン又はフルオロオレフィンの製造方法 FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 17/269, FI分類-C07C 17/361 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定システム、推定方法、および推定用プログラム FI分類-A61C 19/00 B, FI分類-A61C 19/00 Z |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定システム、推定方法、および推定用プログラム FI分類-A61C 19/00 B, FI分類-A61C 19/00 Z |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 収納物検査装置 FI分類-G01N 21/3581, FI分類-G01N 22/00 S |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶、光学装置、半導体装置、窒化物結晶の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 29/38, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 振動検出素子およびその製造方法 FI分類-G01N 5/02 A |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 電流測定方法 FI分類-G01N 27/00 Z |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 血管壁厚み推定方法、血管壁厚み推定装置及び血管壁厚み推定システム FI分類-A61B 5/02 A, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 370 Z |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 脱細胞化処理液及び洗浄組成物 FI分類-C12N 5/071 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 食感評価システム及び食感評価方法 FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 3/34 M |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 記録装置及び記録方法 FI分類-G11B 5/706, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 Z, FI分類-G11B 5/127 Z, FI分類-G11B 5/187 Z |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 画像解析方法、画像解析プログラム、記録媒体、画像解析装置、画像解析システム FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/483 C |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 5’位修飾ヌクレオシドおよびそれを用いたヌクレオチド FI分類-C07H 21/04 A, FI分類-C07H 21/04 B, FI分類-C07H 21/04 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 体調評価方法、および、体調評価システム FI分類-G16H 10/40, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61B 5/0245 F, FI分類-A61B 5/11 100, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | グラフェントランジスタおよびその製造方法 FI分類-H01L 29/16, FI分類-H01L 21/388, FI分類-H01L 29/167, FI分類-H01L 29/66 Z, FI分類-H01L 29/78 625, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 310 E, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | パーキンソン病と多系統萎縮症との判別方法および判別キット FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 補助具 FI分類-A61B 1/018 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 5’位修飾ヌクレオシドおよびそれを用いたヌクレオチド FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07H 19/10, FI分類-C07H 19/16, FI分類-C07H 19/20, FI分類-C07H 21/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07H 19/06 CSP, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 線形摩擦接合用固定治具及び線形摩擦接合方法 FI分類-B23K 20/12 B |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 量子ドット発光素子及び表示装置 FI分類-G09F 9/33, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/14 Z |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 溶接方法および溶接構造物 FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 31/00 P, FI分類-B23K 35/30 340 A |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 触媒および揮発性有機化合物の除去方法 FI分類-B01D 53/86 280, FI分類-B01D 53/96 500, FI分類-B01J 23/83 ZABA |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 水素化触媒およびこれを用いた水素化有機化合物の製造方法 FI分類-C07C 33/12, FI分類-C07C 209/48, FI分類-C07C 211/07, FI分類-C07C 211/17, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 29/141, FI分類-C07D 209/08, FI分類-C07D 213/38, FI分類-C07D 307/44, FI分類-C07D 307/52, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 27/185 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 植物形質転換体 FI分類-A01H 5/10, FI分類-A01H 6/54, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12P 19/56, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 5/04 ZNA |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 介在・内包・架橋構造をもつ極薄黒鉛シート-シリコン粉末複合体、その製造方法、リチウムイオン電池負極、及びリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/587, FI分類-C01B 32/225, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 33/02 Z |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 免疫賦活用組成物 FI分類-A61M 5/303, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/117 Z, FI分類-A61P 35/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 107 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | ハロゲン化含フッ素(シクロ)アルケニル亜鉛化合物の製造方法 FI分類-C07F 3/06, FI分類-C07C 17/26, FI分類-C07C 21/18, FI分類-B01J 23/04 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 新規抗CCR8抗体 FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 遺伝性徐脈性不整脈治療薬 FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/4741 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 新規抗CCR8抗体 FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 断熱充填材、断熱材、断熱構造 FI分類-F16L 59/04 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法 FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 180 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 電力取引約定計算装置及び電力取引約定計算方法 FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 180 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | インプラント FI分類-A61F 2/30, FI分類-A61C 8/00 Z |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 三次元形状情報生成装置、細胞判定システム FI分類-G06T 7/571, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G06T 7/00 630 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 触媒およびジヒドロキシアセトンの製造方法 FI分類-C07C 45/39, FI分類-B01J 29/03 Z, FI分類-C07C 49/17 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 電気化学法ラテラルフロー式免疫検査方法とそのセンサーおよびその製造方法 FI分類-G01N 27/327 357, FI分類-G01N 33/543 521, FI分類-G01N 27/28 301 Z, FI分類-G01N 27/416 336 M, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 含リンチオフェン共重合体、およびその製造方法 FI分類-C08G 61/12 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用オーバーチューブデバイス FI分類-A61B 1/00 650 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | ゲノムDNAに欠失を誘導する方法 FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 人工聴覚器及び刺入型圧電デバイス FI分類-A61F 11/00 315 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 高分子及び繊維構造体を備えた高分子複合体 FI分類-D04B 21/16, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 220/56, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-D04B 21/00 B, FI分類-C08J 5/24 CEY |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 高分子材料及びその製造方法、並びに高分子組成物 FI分類-C08L 101/02 |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 表示装置およびその製造方法 FI分類-H01L 33/08, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 33/48 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 危険性判定装置、危険性判定方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/16 A |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 心不全診断装置 FI分類-A61B 5/113, FI分類-A61B 5/11 100 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 薬剤及びその製造方法 FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61K 33/00 ZNM |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02F 1/13357, FI分類-G02F 1/1335 520, FI分類-G09F 9/00 336 B |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 自閉スペクトラム症の予防又は治療剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/50, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 39/06 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 関節炎の予防又は治療剤 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 19/02 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 内臓不快感の予防又は治療剤 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 39/06 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 脊髄損傷後の障害もしくは症状の予防又は治療剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A23L 33/16, FI分類-A61K 31/80, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 39/06 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 糖尿病の予防又は治療剤 FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/50, FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 33/16, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A23L 2/00 F |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 虚血性脳血管障害に伴う障害の予防又は治療剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61L 15/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61L 15/18 110, FI分類-A61L 15/42 110, FI分類-A61L 15/42 310, FI分類-A61L 15/44 110, FI分類-A61P 25/02 101 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 難聴の予防又は治療剤 FI分類-A23L 2/52, FI分類-A23L 33/16, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61L 15/08, FI分類-A61L 15/14, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61L 15/18 110, FI分類-A61L 15/42 110, FI分類-A61L 15/42 311, FI分類-A61L 15/44 110 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 記憶障害の予防又は治療剤 FI分類-A23L 2/52, FI分類-A23L 33/16, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A23L 2/00 F |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 防食構造および防食構造の製造方法 FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-B23K 20/12 364 |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 新規リゾホスファチジン酸誘導体 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C07F 9/59, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C07F 9/572, FI分類-A61K 31/661, FI分類-A61K 31/675, FI分類-C07F 9/09 U, FI分類-C07F 9/38 C, FI分類-C07F 9/58 B, FI分類-C07F 9/6512, FI分類-C07F 9/6539, FI分類-C07F 9/6558, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-C07F 9/6509 A, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07F 9/568 CSP |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | パーキンソン病の予防又は治療剤 FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A23L 33/16, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 25/16 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 気泡放出装置を備えた電子機器 FI分類-H01L 23/44, FI分類-G06F 1/20 A, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-F25D 17/02 302 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 医療用接続具 FI分類-A61M 39/04, FI分類-A61M 39/20, FI分類-A61M 39/10 110 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 粒子解析方法、機械学習装置、粒子解析装置、および粒子解析システム FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 23/2252 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 電極基板および電極基板の製造方法 FI分類-G01N 27/00 Z |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 履帯式走行装置 FI分類-B62D 11/22, FI分類-B62D 13/00, FI分類-B62D 55/10 Z |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 高分子複合材料、重合性単量体組成物及び高分子複合材料の製造方法 FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 33/26, FI分類-C08L 101/02 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 軟骨疾患の治療薬 FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 38/16 ZNA |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 化合物及びその製造方法並びにその化合物を用いた有機半導体材料 FI分類-C07D 498/22, FI分類-C07D 513/22, FI分類-C07D 517/22, FI分類-C07F 7/10 V, FI分類-C07F 7/12 V, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 495/22 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 磁気式動力伝達構造体 FI分類-F16H 25/24 A, FI分類-F16H 25/24 B, FI分類-F16H 49/00 A |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | カテーテル、及び酸素分圧測定方法 FI分類-A61B 5/20, FI分類-A61B 5/00 N |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 計測システム FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | マットレス FI分類-A61G 7/008, FI分類-A47C 17/04 C, FI分類-A47C 20/04 B |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 網膜および/または光受容に関連する症状の改善または予防用医薬ならびに網膜および/または光受容に関連する症状を改善または予防する物質のスクリーニング方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 38/13, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 27/02, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/706, FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合用ツール部材およびそれを用いた摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 344 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 光う蝕診断計及び光う蝕診断計の作動方法、並びにう蝕診断システム FI分類-A61B 1/24, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61C 19/04 Z, FI分類-A61B 1/00 554, FI分類-A61B 1/00 731, FI分類-A61B 1/045 610 |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | 化合物、及びその製造方法 FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 487/08 CSP |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 内視鏡処理部材 FI分類-A61B 1/12 532 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞の動員に基づく疾患治療薬 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞の動員活性を有するペプチド FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 43/00, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C07K 14/00 ZNA |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 炭素系物質振動子、並びにこれを備えたセンサー素子及び生体由来物質検出装置 FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/02 501 |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体膜の形成方法 FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 S, FI分類-H01L 21/203 S |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 金属製部材の接合方法 FI分類-C09J 1/00, FI分類-C09J 5/06, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C09D 11/037, FI分類-B32B 15/01 E |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 FI分類-G06F 17/50 634 C |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 移植片の活性を高める方法 FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/52, FI分類-C12N 11/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61L 29/12 100 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞由来の分化誘導細胞を含有するシート状物の作製方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 5/0735 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 環境制御装置 FI分類-A61M 21/02 G, FI分類-A61B 5/107 300, FI分類-A61B 5/00 101 R |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 余寿命予測システム、余寿命予測装置、および余寿命予測プログラム FI分類-G01M 13/04, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 余寿命予測システム、余寿命予測装置、および余寿命予測プログラム FI分類-G01M 13/045, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 心筋細胞のシート化方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 前立腺癌の診断のためのデータ取得方法 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12Q 1/68 ZNA, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-G01N 33/574 Z |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | セファロ画像における計測点の自動認識方法 FI分類-A61B 6/14 313, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 強化樹脂管、強化樹脂管の製造方法、マグナス式推力発生装置、並びに、風力発電機、水力発電機、及び、潮力発電機 FI分類-F03B 3/12, FI分類-F16L 9/16, FI分類-B29C 70/32, FI分類-F16L 9/128, FI分類-F03D 3/02 B, FI分類-F03D 3/06 H, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 浮体式垂直軸型風車及び浮体式垂直軸型風車発電システム FI分類-F03D 13/25, FI分類-F03D 3/06 G, FI分類-F03D 3/06 H |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 制汗剤組成物 FI分類-A61K 8/63, FI分類-A61Q 15/00 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | アルコールの製造方法 FI分類-C07C 31/22, FI分類-C07C 29/149, FI分類-B01J 27/19 Z, FI分類-C07C 31/20 B, FI分類-C07C 31/20 Z, FI分類-B01J 23/652 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 塗布装置 FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 15/00, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-B05C 1/02 101 |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 歯周病治療薬 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 31/02, FI分類-A61K 31/197 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 三次元ランドマーク自動認識を用いた人体の三次元表面形態評価方法及び三次元表面形態評価システム FI分類-G06T 17/00, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | アンモニアガスセンサ FI分類-G01N 27/407, FI分類-G01N 27/416 376 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | ARL4Cを標的分子とするアンチセンスオリゴヌクレオチド、及び当該アンチセンスオリゴヌクレオチドを使用した核酸医薬 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61K 31/7115, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/113 ZNA, FI分類-C12N 15/113 110 Z |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体デバイスとその基板、および希土類元素添加窒化物層の形成方法、並びに赤色発光デバイスとその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/207 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | アミド化合物の水素化に用いる水素添加反応用触媒およびこれを用いたアミン化合物の製造方法 FI分類-C07C 209/50, FI分類-C07C 211/08, FI分類-C07C 211/17, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 211/29, FI分類-C07C 211/48, FI分類-C07C 211/52, FI分類-C07C 213/00, FI分類-C07C 215/44, FI分類-C07C 217/52, FI分類-C07D 209/44, FI分類-C07D 221/06, FI分類-C07D 223/04, FI分類-C07D 265/30, FI分類-C07D 295/03, FI分類-C07D 295/22, FI分類-C07D 295/027, FI分類-B01J 27/198 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | カーボン系触媒が持つ酸素還元活性の評価法 FI分類-C01B 32/182, FI分類-C01B 32/198, FI分類-H01M 4/86 Z, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 21/18 M, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 含フッ素芳香族ポリマー及びその製造方法 FI分類-C08G 61/00 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 金属積層造形装置及び金属積層造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 10/36, FI分類-B22F 10/64, FI分類-B22F 12/45, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 9/04 G, FI分類-B23K 9/04 Z, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-B23K 9/032 Z, FI分類-B23K 15/00 501 B |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 不死化単球細胞および誘導細胞を用いた抗感染症薬,ワクチンなどの評価方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12N 7/04, FI分類-C12N 5/0784, FI分類-C12N 5/0786 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 窒素元素ドープ酸化チタンの製造方法 FI分類-B01J 37/34, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01G 23/04 C |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 車載装置 FI分類-G01C 21/36, FI分類-G01C 21/26 A |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞の製造方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C12N 15/24, FI分類-C12N 5/0775 ZNA |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 制御性T細胞の作製法 FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/0783 ZNA |
2019年08月16日 特許庁 / 特許 | 光学素子 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13 505 |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用スネア FI分類-A61B 17/32 528 |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | 粒子の分配方法 FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-C12N 1/00 Z, FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-G01N 1/00 101 K |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 対向型X線複合ミラー FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 1/06 M |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | ゲノム編集された細胞を製造する方法 FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 浮遊懸濁培養状態監視装置、浮遊懸濁培養状態監視システム、コンピュータプログラム及び浮遊懸濁培養状態監視方法 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 B |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 人工骨、及び人工骨の製造方法 FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/30 100 |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | C5関連疾患の治療または予防用の医薬組成物およびC5関連疾患を治療または予防するための方法 FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 15/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 39/395 ZNAD |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | C5関連疾患の治療または予防用の医薬組成物およびC5関連疾患を治療または予防するための方法 FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 新たな結合特異性を抗体に付与する超汎用法 FI分類-C07K 16/00 ZNA |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | オリゴヌクレオチドを含有する小細胞肺癌治療薬 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 15/14, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C07H 21/04 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ, FI分類-C12N 15/113 110 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 細胞系譜生成方法、プログラム、及び細胞系譜生成装置 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12Q 1/6869 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 形状可変ミラー FI分類-G02B 5/10 B, FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 1/06 N |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 表示システム、遠隔操作システム、及び表示方法 FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 V, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 V, FI分類-G09G 5/36 520 L |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 老化の抑制、加齢性の疾患もしくは症状の予防、改善、もしくは治療、または寿命の延長のための組成物 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6897 Z, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | ガーネット型複合金属酸化物及びその製造方法、並びに二次電池用固体電解質材料 FI分類-C01G 25/02, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | ガーネット型複合金属酸化物粒子とその製造方法、及びガーネット型複合金属酸化物の圧縮成形物 FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | ウイルス計測方法、ウイルス計測装置、およびストレス判定装置 FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 33/50 X, FI分類-A61B 5/16 110, FI分類-G01N 33/483 E, FI分類-G01N 33/483 F, FI分類-G01N 27/447 331 E |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 低分子量ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、及び、粉末 FI分類-C08F 8/50, FI分類-C08J 3/28 CEW |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置及び画像生成方法 FI分類-G06T 5/50, FI分類-G02B 21/06 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 低分子量ポリテトラフルオロエチレンの製造方法 FI分類-C08F 8/50 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 過渡熱特性解析装置、解析方法及びプログラム FI分類-G01R 31/26 A, FI分類-G01R 31/26 B, FI分類-G01R 31/26 Z |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 動体視力向上用組成物 FI分類-A23F 3/16, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61P 27/10, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 31/353 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 断熱充填材、断熱材、断熱構造 FI分類-C04B 14/32, FI分類-C04B 30/02, FI分類-F16L 59/00, FI分類-C01B 33/18 Z, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 14/38 Z |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 金属微粒子分散体及びその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 F, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 金属微粒子成膜体の製造方法及び金属被覆材 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 7/04 Z, FI分類-B22F 9/24 Z, FI分類-H01B 5/14 A |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 眼表面組織を用いる結膜疾患検出方法及び老化バイオマーカー FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/689 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/04 ZNA |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 紙の製造方法 FI分類-D21H 19/22, FI分類-D21H 25/04, FI分類-D21H 19/20 A, FI分類-D21H 27/00 Z |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 熱電変換材料 FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 35/18 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 被覆正極活物質及びリチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 分析装置 FI分類-G06Q 50/16 300 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | うつ病又はうつ状態の予防又は治療剤 FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A23L 33/16, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A41D 13/11 Z, FI分類-A61M 15/00 Z |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | ポリマーと被接着物との接着積層体の製造方法 FI分類-C09J 4/04, FI分類-C09J 5/02, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B32B 27/00 Z |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 眼装着用レンズの製造方法および眼装着用レンズ FI分類-G02C 7/04, FI分類-C08L 101/00 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 集積集合データの製造装置、製造方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 炭化水素またはその誘導体の酸化反応生成物の製造方法 FI分類-C07C 27/16, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 31/08, FI分類-C07C 31/10, FI分類-C07C 49/08, FI分類-C07C 53/02, FI分類-C07C 53/08, FI分類-C07C 53/122 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 液晶素子、眼鏡、ヘッドマウントディスプレイ、及び、光学機器 FI分類-G02B 3/00, FI分類-G02B 3/08, FI分類-G02F 1/13 505 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 511 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | サイトメトリーのための方法及びシステム FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 15/14 C, FI分類-G01N 15/14 D, FI分類-G01N 15/14 K |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 電力取引約定計算装置 FI分類-G06Q 40/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | アレイ型近接覚センサ FI分類-H01H 35/00 C, FI分類-G01C 3/06 110 B |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 酸化ストレスに起因する疾患の予防又は治療剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-C01B 3/06, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61L 15/18, FI分類-A61L 15/44, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61M 16/06 A, FI分類-A61M 16/10 Z, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-A61F 13/15 140 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 想起画像推定装置、想起画像推定方法、制御プログラム、記録媒体 FI分類-A61B 5/37, FI分類-A61B 5/369, FI分類-G06F 16/583, FI分類-G06F 3/01 515 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 発光蛋白質、その基質、及びそれらの使用 FI分類-C12N 9/02, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 接合体及びその製造方法 FI分類-B29C 65/02, FI分類-B32B 25/20, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-C08J 5/12 CEW, FI分類-C08J 5/12 CFH, FI分類-C08J 7/00 306 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 汗腺の識別方法、および汗腺の識別キット FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | アポクリン汗腺の動態の観察方法、および被験物質の評価方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 Q, FI分類-G01N 33/50 Z |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | ヒト血管の形成、構造または機能に影響を及ぼす物質のスクリーニング方法、およびヒト血管の製造方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 300, FI分類-A61L 27/50 300 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合用ツール及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | フラビウイルス感染に対する抗ウイルス治療 FI分類-C12Q 1/18, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 38/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-C12N 15/40, FI分類-A61K 31/453, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/635, FI分類-A61K 31/704, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 31/4025 ZNA |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 物性測定装置 FI分類-G01N 25/18 F, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 37/00 101 |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および撮像方法 FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 22/00 N |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 知識グラフ補完装置、および知識グラフ補完方法 FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 走行指令割付方法、コントローラ、及び当該コントローラを備える搬送システム FI分類-G05D 1/02 P |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 走行決定方法、コントローラ、及び当該コントローラを備える走行システム FI分類-G05D 1/02 P |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞由来結膜細胞の誘導方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074 |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | ロボットハンド、ロボットハンドの制御装置、およびロボットシステム FI分類-B25J 15/08 U |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 光集積回路及び集積回路 FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 301, FI分類-H01S 5/026 612, FI分類-H01S 5/026 618 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 自動対話装置、自動対話方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 免震用鋼材ダンパー FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 表面処理ポリマーの製造方法、ポリマー、金属メッキポリマーおよび接着積層体並びにそれらの製造方法 FI分類-B32B 15/08 K, FI分類-C23C 18/20 Z, FI分類-C08J 7/00 CEZ, FI分類-C08J 7/00 CERA |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | ポリマー処理物の製造方法、ポリマー、金属メッキポリマー、接着積層体 FI分類-C08J 7/04 Z, FI分類-C23C 18/16 Z, FI分類-C08J 7/00 CFD, FI分類-C08J 7/00 CESA |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合用回転工具及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 344 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 機械部品 FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 B |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | ホモ接合型細胞の作製方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/09 110 |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 細胞外マトリックス含有組成物、三次元組織体形成用仮足場材及び三次元組織体形成剤並びに三次元組織体から細胞を回収する方法 FI分類-C12N 5/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 5/071 |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 細胞外マトリックス含有組成物及びその製造方法、並びに三次元組織体、三次元組織体形成剤 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071 |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 細胞外マトリックス含有組成物、三次元組織体形成用仮足場材及び三次元組織体形成剤並びに三次元組織体から細胞を回収する方法 FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 5/00, FI分類-C12N 1/00 F |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂ゴム複合体、タイヤ、及び樹脂ゴム複合体の製造方法 FI分類-B32B 25/08, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 5/01 A |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂ゴム複合体、タイヤ、及び樹脂ゴム複合体の製造方法 FI分類-B32B 25/08, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 5/01 A, FI分類-B60C 9/18 E, FI分類-B60C 15/04 G |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂ゴム複合体、タイヤ、及び樹脂ゴム複合体の製造方法 FI分類-B32B 25/08, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 5/01 A |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | ベンゾイソオキサゾール化合物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 211/70, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 213/80, FI分類-C07D 213/82, FI分類-C07D 261/20, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/12, FI分類-C07D 487/08, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/4995, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 295/195, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 413/12 CSP |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 細胞組織作製方法および該作製方法により作製された細胞組織を含む培養容器 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 有機薄膜トランジスタ用の電極形成方法および電極形成装置ならびに有機薄膜トランジスタの製造方法 FI分類-H01L 21/28 Z, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/28 370, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 皮膚疾患の指標の検出方法、物質の評価方法、並びに、ロリクリン量及び/又はフィラグリン量の増加剤 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C12N 5/071, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 Q, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 Y |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞または骨髄細胞の増殖促進組成物 FI分類-A61K 35/15, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 107 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | コンタクトレンズ消毒用過酸化水素の分解触媒およびその製造方法 FI分類-G02C 13/00, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 37/02 301 E |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 幹細胞由来涙腺組織の作製方法 FI分類-A61K 9/08, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/24, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61P 27/04, FI分類-C12N 5/071 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 脳血管モデル及びデバイス FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | パワー基板とそれを備えた高電圧モジュール FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 25/04 C |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 蓄光微粒子粉末およびその製造方法 FI分類-C01F 7/16, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 G |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 電極シート FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 E |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 三次元顔形態の判別装置、方法、プログラム、およびシステム FI分類-G06T 7/00 660 A |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 3Dプリンティングシステム用インク FI分類-C12M 3/04, FI分類-B29C 64/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C12M 1/00 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 制汗剤 FI分類-A61K 8/63, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61K 31/704 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 腐食センサ、及び、腐食検出方法 FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/26 351 H, FI分類-G01N 27/26 351 P, FI分類-G01N 27/26 371 G |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 塩化物イオンセンサ、及び塩化物イオン濃度計測方法 FI分類-G01N 27/02 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 腫瘍免疫賦活剤 FI分類-A61K 31/65, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 粘着シート FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 201/00 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 化合物、化合物の前駆体、化合物を含む有機半導体材料、および有機半導体材料を含む有機電子デバイス FI分類-C07D 519/00, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物、高分子化合物を含む有機半導体材料、および有機半導体材料を含む有機電子デバイス FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08G 65/12, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | ウテログロビンを構造基盤とする二重特異性ポリペプチド FI分類-C12N 1/21, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 31/475, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/704, FI分類-C07D 475/08, FI分類-C07D 519/04, FI分類-C07H 15/252, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 免疫関連疾患の指標の検出方法 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/573, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | がん細胞の培養方法 FI分類-C12N 5/09 |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 細胞組織作製方法および細胞組織作製セット FI分類-C12N 1/00, FI分類-C12N 5/077, FI分類-B05D 1/36 Z |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 高分子材料及びその製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C08F 220/56, FI分類-C08F 220/58 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 音作成方法 FI分類-G10K 11/175, FI分類-A61M 21/02 J |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | ナノ微粒子、及びナノ微粒子の製造方法、並びに抗腫瘍剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 33/26, FI分類-A61K 47/52, FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 125 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法 FI分類-C07C 69/24, FI分類-C07C 67/317, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 熱電変換モジュール、および、熱電変換モジュールの製造方法 FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 35/32 A |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | タンパク質及び/又はペプチド修飾用分子 FI分類-C07K 1/113 ZNA, FI分類-C07D 213/48 CSP |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 高分子材料及びその製造方法 FI分類-C08B 30/18, FI分類-C08B 37/16 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 第四周期遷移金属錯体を触媒とするN,N-ジアルキルアミド化合物からエステル化合物に変換する方法 FI分類-C07C 67/03, FI分類-C07C 67/20, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | データ作成装置 FI分類-A61B 5/05 C, FI分類-A61H 39/08 Z, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/16 110 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 211At標識化アミノ酸誘導体を含む医薬組成物及びその製造方法 FI分類-A61K 31/28, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 51/00 100 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 金属材の固相接合方法及び固相接合装置 FI分類-B23K 20/02, FI分類-B23K 20/00 340, FI分類-B23K 20/00 310 A, FI分類-B23K 20/00 310 G, FI分類-B23K 20/00 310 K |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 危険性判定装置、危険性判定方法、及びプログラム FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G08G 1/09 H |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 基板評価用チップ及び基板評価装置 FI分類-G01N 25/18 E |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 量子回路学習装置、量子回路学習方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | RNA修飾を利用した分析・診断法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12N 15/10 100 Z, FI分類-C12Q 1/6869 ZNAZ |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 手術トレーニング装置 FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法および種基板 FI分類-C30B 9/06, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 有機化合物のベンジル位の空気酸化方法及び空気酸化触媒 FI分類-C07C 29/50, FI分類-C07C 33/20, FI分類-C07C 45/33, FI分類-C07C 49/78, FI分類-C07C 49/784, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 血管新生促進剤 FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 38/18, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C07K 14/195, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/63 ZNA |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 胚様体の評価方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/34, FI分類-C12N 5/073, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 200 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | スラリー流動化装置 FI分類-B01F 3/12, FI分類-B05B 7/20, FI分類-C23C 4/12, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B01D 29/04 510 C, FI分類-B01D 29/04 510 E |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 情報検索方法、情報検索装置、コンピュータプログラム FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/055 382, FI分類-A61B 5/04 320 N, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法 FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | コアシェル型半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 ZNMG |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 調理排気排出装置 FI分類-F24F 7/06 101 A |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 非水系電解液及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0567 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 温度勾配形成装置およびゼーベック係数算出方法 FI分類-G01Q 30/20, FI分類-G01Q 60/30, FI分類-G01N 25/00 B |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | チクングニアウイルスに対する抗体またはその抗原結合断片、およびその用途 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-C07K 16/10 ZNA |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 乾癬の治療薬 FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61P 17/06, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 改良されたαβT加工細胞製造方法 FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 35/17 Z |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 制御装置、その制御装置を備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 88/18 |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 抗がん剤 FI分類-A61K 47/60, FI分類-A61K 47/62, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/198, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法および製造装置 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-C30B 29/38 Z |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | ストレス状態の検出方法、及び、ストレス検出装置 FI分類-A61B 3/10 100, FI分類-A61B 5/16 110 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 誘電体バリア放電イオン化検出器 FI分類-H05H 1/24, FI分類-G01N 27/70 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 災害情報システム FI分類-G08B 21/10, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-H04M 11/00 302 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | ペリオスチンの発現量増加またはスプライシングバリアントの変化を伴う疾患の治療用医薬組成物 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | マルチコプタシステム及び荷物の受け渡し方法 FI分類-B64F 1/02, FI分類-B64F 1/32, FI分類-B64F 3/00, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 水の硬度の測定 FI分類-C12Q 1/26, FI分類-G01N 21/76, FI分類-G01N 33/18 C |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 集団環境評価方法ならびに集団環境評価システム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 21/24, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-G06Q 10/06 ZJP, FI分類-A61B 5/00 102 B, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 体調評価方法、作業時体調評価方法、ならびに、体調評価システム、作業時体調評価システム FI分類-G16H 10/40, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/107 300, FI分類-A61B 5/00 102 B, FI分類-A61B 5/04 312 U |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 重層扁平上皮細胞の正常分化・成熟促進剤、上皮疾患治療剤及び重層扁平上皮細胞の正常分化・成熟促進方法 FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/14 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 動画像処理方法及び動画像処理装置 FI分類-H04N 19/132, FI分類-H04N 19/136, FI分類-H04N 19/172, FI分類-H04N 5/345 600 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | サイクロトロン及びサイクロトロンの加速方法 FI分類-H05H 7/02, FI分類-H05H 13/00 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | アスタチン溶液及びその製造方法 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 51/00 100 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 計測制御装置、分光計測装置、及び計測制御方法 FI分類-G01J 3/44 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 電気化学的手法を用いたハロゲン化物の製造方法 FI分類-C25B 1/24, FI分類-C25B 3/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C25B 1/00 D, FI分類-A61K 51/04 100, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-A61K 51/08 100, FI分類-A61K 51/08 200, FI分類-A61K 51/10 100, FI分類-A61K 51/10 200 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 神経系疾患治療剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/714, FI分類-C07D 487/22, FI分類-A61P 9/10 101 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 神経系疾患治療剤 FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 神経系疾患治療剤 FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/714 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 炭化水素またはその誘導体の酸化反応生成物の製造方法 FI分類-C07C 29/50, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 31/08, FI分類-C07C 31/10, FI分類-C07C 45/33, FI分類-C07C 53/02, FI分類-C07C 53/08, FI分類-C07C 51/215, FI分類-C07C 53/122, FI分類-C07C 49/08 A |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | き裂修復性複合材料及びそれを用いた非加熱電気化学的き裂修復方法 FI分類-C25D 11/02, FI分類-C04B 35/117, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C22C 1/05 F, FI分類-C22C 1/10 Z, FI分類-C22C 29/02 Z, FI分類-C22C 29/12 Z, FI分類-C22C 29/16 H, FI分類-C22C 33/02 103 A |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | アスタチンの製造方法 FI分類-G21G 4/08, FI分類-C01B 7/00 Z |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 記録方法、記録装置、再生方法、及び、再生装置 FI分類-G11B 5/02, FI分類-G11B 5/70, FI分類-H01F 1/11, FI分類-G11B 5/706, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/02 T |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 高速応答素子 FI分類-G11B 5/02, FI分類-G11B 5/70, FI分類-H01F 1/11, FI分類-G11B 5/706, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/02 T, FI分類-C01G 49/06 Z |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 免疫賦活剤 FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/145, FI分類-A61K 39/245 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 過硝酸の濃度検出方法および装置、並びに殺菌用過硝酸の生成装置 FI分類-C01B 15/00, FI分類-C01B 21/20, FI分類-A61L 2/18 102, FI分類-G01N 27/48 311, FI分類-G01N 27/416 302 G |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 金属積層造形物の製造方法及び金属積層造形物 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-B22F 3/10 101 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 会議支援システム及び会議用ロボット FI分類-H04N 7/15, FI分類-H04M 3/56 C |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 無線送信装置 FI分類-H04B 10/80, FI分類-G02F 1/01 B |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 浄化装置及び浄化電極 FI分類-C02F 3/30 B |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | ヘマグルチニン複合体タンパク質及びその用途 FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/62, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C07K 14/33 ZNA |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 屋内状態推定方法および屋内状態推定システム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04Q 9/00 311 K |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 屋内状態推定方法および屋内状態推定システム FI分類-G01S 13/536, FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04Q 9/00 311 K |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 複合固体電解質の製造方法 FI分類-H01B 1/10, FI分類-C01B 25/14, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | CD31陽性CD45陰性CD200陽性の哺乳動物細胞からなる細胞集団、およびその利用 FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/44, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 光導波路形成方法、及び光導波路形成装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-H05H 15/00, FI分類-H05G 2/00 J, FI分類-H05G 2/00 L |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 認知機能障害診断装置および認知機能障害診断プログラム FI分類-A61B 3/113, FI分類-A61B 10/00 H |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01B 19/04 B, FI分類-C09K 11/08 A |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01B 19/04 A |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 抗がん剤及びがんを治療するための医薬組成物 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/574 D, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 抗PD-1抗体若しくは抗PD-L1抗体療法の奏効性を予測する方法、がんの悪性度を評価する方法、及び抗PD-1抗体若しくは抗PD-L1抗体療法の奏効性を上昇させる方法 FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-G01N 33/574 ZNAA |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 共重合体及び温度感受性高分子 FI分類-C08G 65/08, FI分類-C08G 67/00 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 画像解析方法、画像解析装置、画像解析システム、画像解析プログラム、記録媒体 FI分類-G06T 7/136, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-G06T 7/60 110, FI分類-A61B 6/03 360 B |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム強度分布可変装置、荷電粒子ビーム強度分布可変方法、二次粒子生成装置、及び放射性同位体生成装置 FI分類-H05H 7/04, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F, FI分類-G21K 1/093 Z |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 細胞チップおよび三次元組織チップ、およびその製造方法 FI分類-C12N 11/00, FI分類-C12N 11/02, FI分類-C12N 11/14 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 細胞チップおよび三次元組織チップ、およびその製造方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 5/00 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 所望の粒径を有する脂質粒子を製造するための方法および装置の開発 FI分類-A61K 8/06, FI分類-A61K 8/14, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/55, FI分類-A61K 8/63, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/127, FI分類-B01D 61/28, FI分類-B01D 61/32, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01J 13/04 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 測定装置、測定方法、及び測定プログラム FI分類-G01N 3/40 E |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | サンプル貯留装置 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 3/00 Z |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 低温接合方法及び接合体 FI分類-B22F 7/04 C |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | ポリロタキサン複合成形体及びその製造方法 FI分類-C08K 5/15, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 37/02, FI分類-C08L 101/00 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 心筋細胞への分化指向性を有する多能性幹細胞を選抜するための方法 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12Q 1/6881, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/12 ZNA |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 磁気計測装置 FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 24/00 E, FI分類-G01N 24/00 G, FI分類-G01R 33/02 A |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 構造物点検システム FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H02G 9/08, FI分類-H01B 7/02 H, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/11 N, FI分類-H05K 1/14 H, FI分類-H05K 3/36 A, FI分類-H05K 3/40 K, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G08C 19/00 J, FI分類-G08C 25/00 A |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 環状オリゴ糖及びその製造方法 FI分類-C08B 15/00 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 化合物の結合物、及び有機半導体材料 FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 31/04 154 B, FI分類-H01L 31/04 154 C |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、観察装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/00 630 |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 熱電変換材料、熱電変換材料の焼結方法および熱電変換材料の製造方法 FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-C22C 1/04 E |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | ガス生成方法およびエッチング装置 FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | DNP-NMRプローブ及びその使用方法 FI分類-G01N 24/00 570 E |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 遺伝子変異の評価装置、評価方法、プログラム、および記録媒体 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G16B 20/20, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/38 Z |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 被験試料の評価方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-G01N 33/50 ZNAZ |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 前立腺癌の検出方法 FI分類-C07K 14/37, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C07K 14/375, FI分類-G01N 33/574 ZNAB, FI分類-G01N 33/543 501 B |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 化合物、及びこれを含む有機半導体材料 FI分類-C08G 61/02, FI分類-C07D 519/00, FI分類-C07D 495/14 CSPD, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 250 H |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 心不全の検出方法および装置、検出端末装置、心不全検出支援システム、その生産方法、並びにコンピュータプログラム FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-A61B 10/00 K, FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/11 200 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 触覚センサ FI分類-G01L 1/14 B |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 処理装置 FI分類-B01L 1/00 A |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 表示機能を有する処理装置 FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-G09F 9/00 362 |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 処理装置 FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-C12M 1/00 K, FI分類-H04N 1/00 567 Q |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | NMRプローブシステム及びNMRプローブシステム使用方法 FI分類-G01N 24/00 510 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム系半導体装置および窒化ガリウム系半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/56, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 三次元心筋組織の製造方法 FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 200, FI分類-A61L 27/38 300 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 構造物の点検システム及び構造物の点検方法 FI分類-G01D 21/00 Q |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 構造物の点検システム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G08B 25/04 Z, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 Z |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/28 T |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 原子核スピンの高偏極化方法及び高偏極化装置 FI分類-G01N 24/00 510 Z, FI分類-G01N 24/00 560 D, FI分類-G01N 24/12 510 L |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物及びその製造方法、それを含む有機半導体材料並びにそれを含む有機太陽電池 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 網膜血管疾患の非ヒトモデル動物とその作製方法、及び、網膜血管疾患の治療又は予防用薬剤のスクリーニング方法 FI分類-C12N 15/54, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 液滴粒子と液滴粒子の生成方法および生成装置 FI分類-G01N 1/28 T, FI分類-G01N 27/62 V |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 液滴粒子 FI分類-G01N 1/40, FI分類-G01N 1/28 T, FI分類-G01N 1/28 Z, FI分類-B01J 13/00 G |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 高硬度かつ靱性に優れる鋼 FI分類-C22C 38/46, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 不死化汗腺筋上皮細胞 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 15/09 Z |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 光造形用スラリー及びそれを用いた光造形物の製造方法 FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/135, FI分類-B29C 64/314 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 放射標識されたアリール化合物の製造方法 FI分類-A61K 31/69, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 37/62, FI分類-C07C 39/27, FI分類-C07C 63/70, FI分類-A61K 31/198, FI分類-C07C 227/16, FI分類-C07C 51/363, FI分類-C07C 229/36 CSP |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 筋張力測定用基板、当該筋張力測定用基板を用いる筋張力測定器及び装置並びに筋張力測定方法、スクリーニング方法及び評価指標として使用する方法 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 33/48 Z |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 環状ペプチドをタンパク質構造に提示させる超汎用法 FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12P 21/04, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 輻射デバイスおよび放射冷却装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/22 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 歯周病菌細胞侵入抑制用組成物 FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A61K 31/352 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 対話システムおよびプログラム FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 心筋組織-コラーゲンの自己可動膜 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/44, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 430, FI分類-A61L 27/38 100 |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 快不快の判別 FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/16 110, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 快不快の判別 FI分類-A61B 5/05 N, FI分類-A61B 5/16 110, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 原子干渉に基づくジャイロスコープ FI分類-G01C 19/58 |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | ジャイロ、角度計測方法 FI分類-G01C 19/58 |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 銅銀合金の合成方法、導通部の形成方法、銅銀合金、および導通部 FI分類-C09D 11/03, FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C23C 26/00 E, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 小腸上皮様細胞 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 1/00 F |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 医用画像診断支援装置、プログラム及び医用画像診断支援方法 FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-A61B 6/03 360 Z, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 非鉄金属の電解採取方法およびそれに用いるアノードの製造方法 FI分類-C22B 19/32, FI分類-C22C 11/00, FI分類-C25C 1/16 A, FI分類-C23C 26/00 M, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25C 7/02 306, FI分類-C25C 7/02 307, FI分類-B23K 20/12 310 |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | スパースモデリングを利用した痛みの分類および瞬間痛の判別 FI分類-A61B 10/00 X, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 接合方法 FI分類-B32B 37/06, FI分類-B23K 23/00 B |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | III族窒化物基板およびIII族窒化物結晶の製造方法 FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/38 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | マグネシウム-リチウム系合金の接合方法及び接合体 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | CFT構造物の製造方法及びCFT構造物 FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 1/58 503 M |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 制御装置、迂回制御方法、及びプログラム FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 28/08 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 通信品質劣化推定装置、通信品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | トレンド分析を利用した痛みの判別、機械学習、経済的判別モデルおよびIoTを応用した医療装置、テイラーメイド機械学習、および新規疼痛判別用脳波特徴量 FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-G06N 20/00 130 |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | TDP-43の発現量を調節するアンチセンスオリゴヌクレオチド及びその用途 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 振動センサおよび圧電素子 FI分類-H01L 41/18, FI分類-H04R 17/02, FI分類-C08F 214/22, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 溶液中に存在する対象物質の検出方法および検出するためのシステム FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 27/02 D, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/6848 Z |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 薬剤及びその製造方法 FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 39/06 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 培養容器の収容体および培養処理システムおよび培養用収容体の使用方法 FI分類-C12M 1/00 C |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 末梢血T細胞の腫瘍細胞傷害活性を指標とする腫瘍免疫療法の効果予測方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 A |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | グルタチオンの製造方法 FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-C12P 21/00 ZNAG |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | セロトニン3受容体アゴニストによる疼痛の治療 FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 実験台 FI分類-B01L 1/00 B, FI分類-F24F 7/06 C, FI分類-F24F 9/00 A, FI分類-F24F 9/00 E, FI分類-F24F 9/00 J, FI分類-F24F 9/00 L |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 光渦発生方法及び光渦発生装置 FI分類-G02F 1/01 D, FI分類-H01S 3/10 Z |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 修飾ポリロタキサンおよびその製造方法並びに樹脂組成物 FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08G 65/333 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 振動検出素子およびその製造方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-G01N 5/02 A |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 材料改質用変性粒子の製造方法 FI分類-C08F 8/00 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 成形用型の製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 光学材料の製造方法 FI分類-C08F 8/06, FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 3/00 Z |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 変性フィルムの製造方法 FI分類-C08J 7/00 304, FI分類-C08J 7/00 CES |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 変性製布の製造方法 FI分類-D04H 1/435, FI分類-D04H 1/4291, FI分類-D04H 1/4334, FI分類-D06M 10/00 K, FI分類-A61F 13/15 310 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 変性膜の製造方法 FI分類-B01D 71/52, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/66, FI分類-B01D 71/68, FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08G 65/48, FI分類-C08J 7/00 302, FI分類-C08J 7/00 CEZ |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 通信品質劣化推定装置、通信品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 半導体検査装置および半導体検査方法 FI分類-G01N 21/63 Z, FI分類-H01L 21/66 Q, FI分類-H01L 29/78 301 T |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド樹脂の製造方法 FI分類-C08J 3/20 D, FI分類-C08L 101/00 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 知的財産支援装置および知的財産支援方法並びに知的財産支援プログラム FI分類-G06Q 50/18 310 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 骨格筋の損傷修復促進剤 FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61P 21/00, FI分類-C07K 7/06 ZNA, FI分類-A61P 43/00 107 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 塗布ユニットおよび微細塗布装置 FI分類-C12M 1/00 Z, FI分類-B05C 1/02 101 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 細胞チップおよび細胞組織チップの製造方法 FI分類-C12N 5/00, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/52, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-A61P 43/00 101, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | DNAが編集された真核細胞を製造する方法、および当該方法に用いられるキット FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | DNAが編集された真核細胞を製造する方法、および当該方法に用いられるキット FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/31, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/79 Z, FI分類-A01H 5/00 ZNAA, FI分類-C12N 15/09 110 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | DNAが編集された真核細胞を製造する方法、および当該方法に用いられるキット FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 肺がんの検出方法 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 14/745 ZNA |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 監視システムおよび検出装置 FI分類-G08B 21/12, FI分類-G01N 1/22 A, FI分類-G01N 1/22 S, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-G01N 27/48 311, FI分類-G08B 23/00 510 D |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 双極板、セルフレーム、セルスタック、及びレドックスフロー電池 FI分類-H01M 8/18, FI分類-H01M 8/026, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0263 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 分化誘導細胞の調製方法 FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/0735 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 細胞培養物の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 5/0784 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 寝具評価方法 FI分類-A47C 31/12, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-A61B 5/107 200 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/12, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 情報送信システム、情報送信装置、情報送信方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-G06F 13/00 540 E, FI分類-G06F 17/30 310 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法 FI分類-B29C 65/02, FI分類-B32B 25/02, FI分類-B32B 25/08, FI分類-B32B 27/30 D |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 自己修復性導電性材料、導電性高分子化合物及び重合性単量体 FI分類-C08L 5/16, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/12 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 機械学習システム、食感評価モデル、食感評価装置、機械学習方法および食感評価方法 FI分類-G06N 3/02, FI分類-G01N 3/40 A |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 文比較装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 樹脂材と金属材との接合体およびその製造方法 FI分類-H05H 1/26, FI分類-B29C 65/00, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B01J 19/08 E, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/32 Z |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G06N 3/06, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-G06N 3/04 145 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 眼科装置及び眼科装置の作動方法 FI分類-A61B 3/103 |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 鋳造用砂型の製造方法 FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/00 K, FI分類-B22C 5/00 Z, FI分類-B22C 9/02 101 Z, FI分類-B22C 9/02 103 D |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法 FI分類-C30B 29/38 D |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 重合用組成物及びその重合体並びに重合体の製造方法 FI分類-C08F 220/58 |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 鋳造用砂型の製造方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/02 Z, FI分類-B22C 1/20 Z, FI分類-B22C 23/00 J, FI分類-B22C 9/02 101 Z |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 模様変動シート及び歩行誘導システム FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-G09F 19/12 F, FI分類-G09F 19/12 H |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-G02B 6/10, FI分類-G02B 6/00 326 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G09F 13/00 H, FI分類-G09F 13/00 W, FI分類-G02B 6/00 326, FI分類-G02B 6/02 411 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 抗CLDN-5抗体、及びその抗体を含有する医薬 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-G02B 6/00 326, FI分類-G02B 6/02 411 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-G02B 6/00 326, FI分類-G02B 6/02 411 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | NMR試料管 FI分類-G01N 24/00 510 A, FI分類-G01N 24/08 510 S |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 超音波発生部材、超音波照射装置および超音波変性観察装置 FI分類-G01N 1/38, FI分類-B01J 19/10, FI分類-H04R 17/00 330 H |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 乳癌の予後に関する情報の取得方法、乳癌の予後の判定装置及びコンピュータプログラム FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/6813 Z |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 作業負担推定方法、体調評価方法、熱中症発症リスク評価方法、および、プログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 21/24, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/22 100, FI分類-A61B 5/00 102 B |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | 脊髄小脳変性症31型抑制剤 FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/4375 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | モデル解析装置、モデル解析方法、およびモデル解析プログラム FI分類-G06T 13/40 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 細胞培養装置 FI分類-C12M 1/38, FI分類-C12M 3/04, FI分類-C12M 1/34 B |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | アミド化合物の水素化に用いる水素添加反応用触媒およびこれを用いたアミン化合物の製造方法 FI分類-C07C 209/50, FI分類-C07C 211/03, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 211/48, FI分類-C07D 295/03, FI分類-B01J 27/19 Z, FI分類-B01J 27/28 Z, FI分類-C07D 295/023, FI分類-C07D 295/027, FI分類-C07D 295/073, FI分類-B01J 23/648 Z, FI分類-B01J 27/185 Z, FI分類-B01J 27/187 Z, FI分類-B01J 27/188 Z, FI分類-B01J 27/198 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 D |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 癌治療用医薬組成物 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 G, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 癌治療用医薬組成物 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 G, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 癌治療用医薬組成物 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 G, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 癌治療用医薬組成物 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 G, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | アミド化合物の水素化に用いる水素添加反応用触媒およびこれを用いたアミン化合物の製造方法 FI分類-C07C 209/26, FI分類-C07C 211/03, FI分類-C07C 211/04, FI分類-C07C 211/05, FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 211/48, FI分類-C07C 211/52, FI分類-C07D 295/03, FI分類-B01J 27/19 Z, FI分類-B01J 27/28 Z, FI分類-C07D 295/023, FI分類-C07D 295/027, FI分類-C07D 295/073, FI分類-B01J 23/648 M, FI分類-B01J 27/185 Z, FI分類-B01J 27/187 Z, FI分類-B01J 27/188 Z, FI分類-B01J 27/198 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | めっき樹脂成形品、及びめっき樹脂成形品の製造方法 FI分類-C23C 18/30 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 陽子生成装置、放射性同位体生成装置、陽子の生成方法及び放射性同位体の生成方法 FI分類-G21G 1/10, FI分類-H05H 6/00, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-H05H 5/02 B |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 光受容感度の抑制又は低減剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 9/99, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A23L 33/13, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 軟性内視鏡およびそれを備える内視鏡システム FI分類-A61B 1/00 732, FI分類-A61B 1/04 520, FI分類-A61B 1/06 520, FI分類-A61B 1/07 732, FI分類-A61B 1/005 511, FI分類-A61B 1/313 510 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 津波抑制方法及び装置 FI分類-E02B 3/06 301 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 津波抑制方法及び装置 FI分類-E02B 3/06 301 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合方法及び摩擦攪拌接合装置 FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 344 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | ロボット装置の下部ユニット及びロボット装置 FI分類-B25J 5/00 A |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 磁気分離装置 FI分類-B03C 1/034, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-F22D 11/00 G, FI分類-G21F 9/28 521 D |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 摩擦圧接方法 FI分類-B23K 20/12 E, FI分類-B23K 20/12 G |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 光学素子の製造方法 FI分類-G02B 5/26, FI分類-B24B 1/00 Z, FI分類-B24C 3/32 D, FI分類-G02B 5/08 C, FI分類-B24B 37/00 K, FI分類-B24B 37/00 Z, FI分類-B24C 11/00 D |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 電磁波測定装置および電磁波測定方法 FI分類-G01R 29/08 F |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 通信ネットワーク及び回り込み信号除去方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04B 10/2575 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 粉末溶融による線材の製造方法 FI分類-D01D 5/08 D, FI分類-B22D 23/00 Z |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 欠陥検出システム、欠陥モデル作成プログラム、および欠陥検出プログラム FI分類-G05B 23/02 302 R |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | ホスト基含有重合性単量体、高分子材料及びその製造方法、並びに、包接化合物及びその製造方法 FI分類-C08B 37/16, FI分類-C08F 20/56 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 金属部材と樹脂部材の摩擦撹拌接合方法及びその接合構造 FI分類-B29C 65/06, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 360 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 輸送係数の解析プログラムおよび輸送係数の解析方法 FI分類-G01N 19/00 A, FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 解体性接着剤組成物、及び被着体の解体方法 FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 D |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | AlInN膜および2次元フォトニック結晶共振器とこれらの製造方法ならびに半導体発光素子 FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/203 M, FI分類-H01L 21/203 S, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01S 5/323 610 |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | AlInN膜とその製造方法および2次元フォトニック結晶共振器の製造方法 FI分類-H01S 5/18, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-H01S 5/323 610 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置 FI分類-G01V 9/00 E |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 接合材、接合材の製造方法および接合構造体の作製方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-B32B 15/01 E, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-B23K 20/00 310 M |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 半導体検査装置及び半導体検査方法 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01R 31/26 H |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | アンチセンスオリゴ核酸 FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 核酸化合物およびオリゴヌクレオチド FI分類-C07H 21/02, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07H 19/10 CSP, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | S100A9を標的とする免疫原性組成物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61K 39/00 ZNAZ |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置 FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 340 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 熱物性測定方法 FI分類-G01K 11/12 Z, FI分類-G01N 25/18 E, FI分類-G01N 25/18 H |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C01G 5/00 Z, FI分類-C01G 15/00 Z, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04M 3/00 D, FI分類-G06Q 30/02 320, FI分類-H04W 48/16 136 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 特定細胞捕捉方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08F 20/58, FI分類-G01N 1/10 H, FI分類-G01N 1/10 V, FI分類-G01N 33/48 S, FI分類-G01N 33/574 D |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 特定細胞捕捉方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08F 20/58, FI分類-G01N 33/48 S, FI分類-G01N 33/574 D |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | てんかん発作検出装置及びてんかん発作検出プログラム FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/11 120 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 無菌サンプリング流路キット及びそれを用いた細胞培養装置 FI分類-C12M 3/00 Z |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 無菌サンプリング装置、及びそれを用いたサンプリング方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-G01N 1/04 H |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 精神疾患モデル動物およびその製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 情報通知装置および情報通知方法 FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G08G 1/0968 A |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | チクングニアウイルス検出用免疫クロマト分析装置 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C07K 16/10, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-C12M 1/34 ZNAF, FI分類-G01N 33/543 521 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 体内装置からの通信データ量を変更可能なブレインマシンインターフェースシステム、およびその制御方法 FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-A61B 5/04 320 A |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 口臭抑制成分のスクリーニング方法 FI分類-C12Q 1/02 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | ガラス被覆蛍光骨材およびその製造方法 FI分類-C01G 9/08, FI分類-C04B 14/22, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 表面処理方法及び装置 FI分類-C08J 7/00 303, FI分類-C08J 7/00 CEW |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 検出素子およびその製造方法 FI分類-G01N 5/02 A |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 多成分材料のプラズマエッチング加工方法 FI分類-H05H 1/30, FI分類-B01J 19/08 E, FI分類-C04B 41/91 Z |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 受圧構造体 FI分類-G01L 1/25, FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01N 23/205, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 H |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 三次元組織体及びその製造方法、並びに、三次元組織体の形成剤 FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/58, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/38 300 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞の分化制御方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/0793 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 三次元組織体及びその製造方法、並びに、三次元組織体の形成剤 FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/38, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12P 21/02 A |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 細胞の凍結保存組成物および凍結保存方法 FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0775 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 心筋症、陳旧性心筋梗塞および慢性心不全の治療薬 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-C07K 14/46 ZNA |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 成形用材料およびそれを用いた樹脂成形体の製造方法 FI分類-C08F 291/00 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 生体物質の検出方法、それに用いる化学発光指示薬 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 19/00, FI分類-G01N 21/76, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/542 Z, FI分類-G01N 21/78 ZNAC |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | デバイス、及びそれを用いた判定システム FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 ZNA, FI分類-G01N 33/543 501 P |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話方法、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 幹細胞の中胚葉系細胞への分化誘導用培地および中胚葉系細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/077 |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | 光結合器及び光結合方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/124, FI分類-G02B 6/02 416 |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 津波抑制方法及び装置 FI分類-E02B 3/06 301 |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 光増倍装置 FI分類-G01T 3/06, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 1/20 L, FI分類-H01L 31/10 B |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 中継装置および中継方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04L 27/34, FI分類-H04B 7/0413 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 角膜上皮細胞集団の製造方法 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 27/36 420, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | データ解析方法およびデータ解析システム FI分類-G16H 10/00, FI分類-G06F 16/182, FI分類-G06F 16/245 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 抗クローディン-2モノクローナル抗体 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 高強度コラーゲンスポンジ FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/58, FI分類-C08J 9/00 Z |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | バクテリアル・トランスロケーションの防止又は抑制のための組成物 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | インビトロでのIgM型メモリーB細胞分化培養系を用いた臓器移植後抗体関連型拒絶反応の早期診断法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 33/53 N |
2017年12月16日 特許庁 / 特許 | ポリマーの改質方法、それを用いた改質ポリマーの製造方法および改質ポリマー FI分類-C08J 7/00 304 |
2017年12月16日 特許庁 / 特許 | ポリマーの改質方法、それを用いた改質ポリマーの製造方法および改質ポリマー FI分類-C08F 8/06, FI分類-C08J 7/12, FI分類-C08J 7/00 304, FI分類-C08J 7/00 CESA |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 斜面監視システムおよび斜面監視方法 FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-E02D 17/20 106 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 金属部材および当該金属部材を用いた半導体素子、樹脂金属複合体、半導体装置、異種金属複合体並びに当該金属部材の製造方法 FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/354, FI分類-B23K 26/00 H, FI分類-H01L 23/30 D, FI分類-H01L 21/60 301 P |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 経口腫瘍ワクチンと免疫抑制阻害剤との併用によるがん治療 FI分類-C12N 1/21, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 14/82, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/62, FI分類-A61K 35/745, FI分類-C07K 14/195, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 39/395 ZNAD, FI分類-C12N 15/74 110 Z |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 焼成型の蛍光材の製造方法 FI分類-C04B 35/20, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/08 B |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | スキャナ及び走査型プローブ顕微鏡 FI分類-G01Q 10/04, FI分類-G01Q 60/24 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 新規プリオノイド病用治療薬 FI分類-A61P 5/48, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用スネア FI分類-A61B 18/14, FI分類-A61B 1/018 515, FI分類-A61B 17/32 528 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | Claudin 5抗体、及びその抗体を含有する医薬 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 探索装置、探索方法および探索プログラム FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 脳梗塞の発症リスクを高感度に検出する体液抗体バイオマーカー FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 ZNAN |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | チャットシステム、サーバ、チャット方法、端末装置及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | ゲノム編集方法 FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/09 ZNA |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | ゲノム編集方法 FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12N 15/09 110 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板とその製造方法および半導体デバイス FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-C30B 29/38 Z, FI分類-H01S 5/323 610 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | タクシーの配車を支援するための方法およびそれを用いたタクシー配車支援システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-G06F 19/00 100 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 脳梗塞の治療薬 FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/22, FI分類-A61K 38/52, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞から体細胞への分化誘導方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61P 21/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61P 43/00 105 |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | T細胞集団の改変方法 FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/53, FI分類-A61K 31/401, FI分類-A61K 31/445, FI分類-C12N 9/04 Z, FI分類-A61K 31/5375, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07J 63/00 CSP, FI分類-C12N 5/0783 ZNA |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 角結膜被覆シート作製用キット及び角結膜被覆シートの作製方法 FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 炎症性皮膚疾患の予防又は治療剤 FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/00, FI分類-A61K 38/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | フラグメント抗体及び当該フラグメント抗体を用いるタンパク質の結晶化方法 FI分類-C07K 1/14, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | HVJ-Eおよび免疫チェックポイントタンパク質の阻害物質を含む抗がん剤 FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C07K 14/005, FI分類-C07K 14/115, FI分類-C07K 14/725, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 温度センサ FI分類-H01C 7/04, FI分類-G01K 7/16 B, FI分類-G01K 7/16 M, FI分類-G01K 7/16 S, FI分類-G01K 7/22 N, FI分類-H01C 13/00 A, FI分類-H01C 7/00 310 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | カテーテル・シミュレーター用臓器モデル FI分類-G09B 23/34, FI分類-G09B 9/00 Z |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | プラズモニック構造体 FI分類-B82B 1/00, FI分類-B82Y 30/00 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 酸化高密度リポ蛋白質の測定方法 FI分類-G01N 33/53 W, FI分類-G01N 33/531 B |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 脂質異常症治療が必要な被検者の選別方法及び選別用試薬 FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 31/10, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/53 W |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 睡眠改善システム、端末装置及び睡眠改善方法 FI分類-G06Q 50/22 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 生体信号測定装置及びプログラム FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/14 322 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 過酸化水素製造方法、過酸化水素製造用キット並びにそれらに用いる有機高分子光触媒及びその製造方法 FI分類-C08G 8/22, FI分類-C08L 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C01B 15/027, FI分類-B01J 31/06 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 化合物、有機半導体材料、有機半導体素子、有機太陽電池及び有機トランジスタ FI分類-C07D 513/04 301, FI分類-C07D 513/04 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 31/04 154 B, FI分類-H01L 31/04 154 C |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 細胞培養用基材およびその製造方法、ならびにこれを利用した細胞培養容器および細胞培養方法 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 改善された保存安定性を有するタンパク質含有液体製剤およびその製造方法 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 39/395 A, FI分類-A61K 39/395 M |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | ナフトビスカルコゲナジアゾール誘導体及びその製造方法 FI分類-C07D 498/04 101, FI分類-C07D 513/04 301, FI分類-C07D 517/04 CSP |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 改善された保存安定性を有するタンパク質含有液体製剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 39/395 M, FI分類-A61K 39/395 N |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板、窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板の製造装置及び窒化物半導体デバイス FI分類-C30B 33/06, FI分類-G02F 1/377, FI分類-C30B 29/38 C |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | サンプルの分析方法、及びサンプル分析用デバイス FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 電極シートおよび電極シートモジュール FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-A61B 5/1455, FI分類-A61B 5/04 300 E, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 320 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 白金錯体およびそれを含む発光材料 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07D 231/12 A, FI分類-C07D 231/56 A, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPF |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 人工組換えロタウイルスの作製方法 FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 39/15, FI分類-A61P 31/14, FI分類-C12N 15/46, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 15/86 ZNAZ, FI分類-C12N 15/10 200 Z, FI分類-C12N 15/113 100 Z |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 人工組換えロタウイルスの作製方法 FI分類-A61K 39/15, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 7/01 ZNA |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | シュワン細胞分化促進剤及び末梢神経再生促進剤 FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 25/02, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | III-V族化合物結晶の製造方法および半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/208 D |
2017年09月16日 特許庁 / 特許 | 分析方法 FI分類-G01N 33/553, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/531 B, FI分類-G01N 33/536 E, FI分類-G01N 27/416 300 U |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 高機能分化誘導細胞の濃縮方法及び高機能分化誘導細胞集団 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61L 27/38 300 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用プラグ FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 712, FI分類-A61B 1/00 716 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 含窒素多環式化合物 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C08G 61/00, FI分類-C01B 32/182, FI分類-C01B 32/194, FI分類-C07D 471/22, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 31/06 M, FI分類-C07D 213/53 CSP, FI分類-B01J 31/02 102 M |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 金属複合体 FI分類-C07F 15/02, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-C07D 471/22 CSP |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 免疫実体クラスタリングソフトウェア FI分類-G01N 33/68, FI分類-G16B 40/00 ZNA |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 含リンチオフェン化合物およびその含リンポリチオフェン化合物、並びにそれらの製造方法。 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07F 9/6561 CSPZ |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 新規ベンズイミダゾール誘導体及びその用途 FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-C07D 491/052, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 403/04 CSP, FI分類-C07D 495/04 111, FI分類-C07D 471/04 106 H |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 溶接方法及び溶接装置 FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/21 W |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 磁性粒子及びその製造方法 FI分類-C01G 49/08 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 無線受信器 FI分類-H04B 1/30, FI分類-H01Q 19/00, FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04B 1/18 A, FI分類-H04B 1/18 K, FI分類-H01Q 15/14 Z |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 運動解析装置 FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/11 230 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | コアシェル触媒および酸素還元方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 35/08 ZNMB |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 教師情報付学習データ生成方法、機械学習方法、教師情報付学習データ生成システム及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 特定のラミニン上での多能性幹細胞の培養方法 FI分類-C12N 5/071 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 骨配向化用薬剤組成物、及び骨疾患治療薬 FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/08, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/14, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61L 27/38 111, FI分類-A61L 27/38 300 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 作業機械の画像表示システム、作業機械の遠隔操作システム、作業機械及び作業機械の画像表示方法 FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G09G 5/00 510 G, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 高分子材料 FI分類-C08F 246/00, FI分類-C08L 101/02 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 痛み推定装置及び痛み推定方法並びに痛みの分類 FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | グルタミントランスポーターと多価結合することができるリガンド、及び当該リガンドを含む組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/62, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 2/00 ZNA, FI分類-A61K 51/06 200, FI分類-A61K 51/08 200 |
2017年08月12日 特許庁 / 特許 | リピート不安定性と関連する疾患を治療する方法 FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ波を発生するためのテラヘルツユニット FI分類-H03B 7/08, FI分類-H01L 29/88 S |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 電磁波位相振幅生成装置、電磁波位相振幅生成方法及び電磁波位相振幅生成プログラム FI分類-G01J 9/00, FI分類-G01N 21/17 A |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 電磁波位相振幅生成装置、電磁波位相振幅生成方法及び電磁波位相振幅生成プログラム FI分類-G01J 9/00, FI分類-G01N 21/17 A |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 伝導ノイズ可視化装置および伝導ノイズ可視化方法 FI分類-G01R 29/08 D |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体製摩擦攪拌接合ツール部材およびそれを用いた摩擦攪拌接合装置 FI分類-C04B 35/584, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 364 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合用ツール部材およびそれを用いた摩擦攪拌接合装置並びに摩擦攪拌接合方法 FI分類-C04B 35/587, FI分類-B23K 20/12 344 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合方法 FI分類-C04B 35/596, FI分類-B23K 20/12 344 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体製摩擦攪拌接合ツール部材、摩擦攪拌接合装置、およびそれを用いた摩擦攪拌接合方法 FI分類-C04B 35/596, FI分類-B23K 20/12 344 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 半導体積層物の製造方法および窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D, FI分類-H01L 21/302 201 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 放射線位相差撮影装置 FI分類-G01N 23/041, FI分類-G01T 7/00 B, FI分類-A61B 6/06 333, FI分類-A61B 6/00 300 J, FI分類-A61B 6/00 330 Z |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 寛骨臼回転骨切り術用の手術器具 FI分類-A61B 17/56 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 培地用高分子ゲル、培地、細胞の培養方法及びキット FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 20/54, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/00 F |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | アクセスシステム FI分類-H04L 12/919, FI分類-H04L 12/28 200 B |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | シート状システム、及び構造物運用支援システム FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H02G 9/08, FI分類-H01B 7/02 H, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/32 A, FI分類-H01B 7/00 310 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 内視鏡装置および内視鏡システム FI分類-A61B 1/015, FI分類-A61B 1/313, FI分類-A61B 1/00 R, FI分類-A61B 1/00 632, FI分類-A61B 1/00 650, FI分類-A61B 1/04 511, FI分類-A61B 1/06 511, FI分類-A61B 1/015 511 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 言語解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/27 610 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 力計測方法及び力計測装置 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G06T 7/168, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G06T 1/00 295, FI分類-G06T 7/00 630, FI分類-G06T 7/60 110, FI分類-G06T 7/60 300 A |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 集合分割問題求解装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06N 99/00 180, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 汗腺の動態の観察方法 FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 Q, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/483 C |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | データベースを構築する方法 FI分類-G06F 19/20, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 A |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 身体ホルダー、及びその使用方法 FI分類-A61G 7/05 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 液晶素子、偏向素子、及び眼鏡 FI分類-G02C 7/00, FI分類-G02C 7/06, FI分類-G02F 1/13 505 |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | X線位相差撮像装置 FI分類-G01N 23/041, FI分類-A61B 6/00 300 J, FI分類-A61B 6/00 330 Z |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 品質劣化推定装置、品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/26, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 24/08 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-G01S 17/42, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-H05B 37/02 E, FI分類-F21S 2/00 311, FI分類-F21S 2/00 355, FI分類-F21V 23/00 115, FI分類-F21V 23/00 140, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 破壊現象の解析装置、破壊現象の解析方法、及びプログラム FI分類-G01N 3/00 T, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 関節機構 FI分類-B25J 17/00 Z |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 角膜内皮細胞マーカー及びその利用 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/0775 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | プレキシンの結合調節剤 FI分類-A61K 38/12, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00 105 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 接合装置 FI分類-H05K 3/32 C, FI分類-H01L 21/52 F |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 腫瘍内静脈形成促進剤 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/685, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | フラーレン誘導体、及びn型半導体材料 FI分類-C07D 209/70 CSP, FI分類-H01L 29/06 601 N |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 劣化判定方法及び劣化判定装置 FI分類-E02D 33/00, FI分類-G01N 17/00, FI分類-E02D 5/80 Z |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 設備設計装置、設備設計方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/24 |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 消化器癌の判定方法 FI分類-G01N 33/574 A |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-A63H 3/33 C, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、及びプログラム FI分類-G10L 13/08 122, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話シナリオ生成方法、対話シナリオ生成装置、及びプログラム FI分類-G10L 13/08 122, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、及びプログラム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話装置、及びプログラム FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 13/08 122, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 取得方法、生成方法、それらのシステム、及びプログラム FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-G10L 13/047 D, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | 腎臓病の予後予測方法及びシステム FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/49 Y |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | 糖尿病を判定するための血液試料の分析方法及びシステム FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 30/88 F, FI分類-G01N 30/88 Q, FI分類-G01N 30/88 W |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | 糖尿病を判定するための血液試料の分析方法及びシステム FI分類-G01N 33/68 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | シラノール化合物及び水素の製造方法 FI分類-C01B 3/32 Z, FI分類-C07F 7/08 F, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-B01J 27/18 M, FI分類-B01J 27/18 X, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 金属粒子環状構造体、組成物、積層体、及び金属粒子環状構造体の製造方法 FI分類-C08K 7/18, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-C08L 101/12 |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | キメラ抗原受容体、及びその利用 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C07K 14/725, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 A, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 病原性細菌の定着を阻害するペプチド及びそれを含む定着阻害剤 FI分類-A61P 1/00, FI分類-C07K 5/08, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07K 14/39, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C07K 14/245, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 味覚電気刺激装置 FI分類-A61N 1/36 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 推定装置及び推定方法 FI分類-H04M 1/24 Z, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 対話ロボットおよびロボット制御プログラム FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 会議システムおよび制御プログラム FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-H04N 7/15 170, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 試験方法、試験サンプル、試験システム、評価方法、評価システム、及び評価プログラム FI分類-G01N 3/34 C, FI分類-G01N 3/60 B |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 管理システム、及び、運動用システム FI分類-A63B 24/00, FI分類-A61H 1/02 Z, FI分類-A63B 22/06 J, FI分類-A61B 5/04 310 L, FI分類-A61B 5/04 312 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | プラズマ生成装置及びこれを用いたプラズマ生成方法 FI分類-H05H 1/26 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 FI分類-B23K 26/14, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/064 A |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 睡眠深度判定システム、睡眠深度判定装置及び睡眠深度判定方法 FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 咀嚼能力推定装置、咀嚼能力推定方法、及びプログラム FI分類-A61C 19/04 Z, FI分類-A61B 5/10 310 J |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 眼科疾患のバイオマーカー FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNA |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | ストレスバイオマーカー FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/68 ZNA |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 疾患の要因となる生体内タンパク質を標的とするコンジュゲートワクチン FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/14, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C07K 16/00, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合用ツール FI分類-B23K 20/12 344 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 溶接部の改質方法 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 電子スピン共鳴装置 FI分類-G01N 24/04 510 A, FI分類-G01N 24/04 530 F, FI分類-G01N 24/10 510 D, FI分類-G01N 24/10 520 Z |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 金属ナノワイヤ層が形成された基材及びその製造方法 FI分類-B32B 5/16, FI分類-H01B 1/02, FI分類-B32B 15/02, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-C23C 18/31 A, FI分類-H01B 5/14 ZNMA, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 表示システム、表示方法、及び遠隔操作システム FI分類-G05D 1/00 B, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04Q 9/00 361, FI分類-G06T 19/00 300 B |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 蛍光タンパク質 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-C07K 14/435 ZNA |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 多節環状弾性体 FI分類-A61M 29/02 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 化合物、及びこれを含む有機半導体材料 FI分類-C07D 495/22, FI分類-C07D 519/00, FI分類-C07D 519/00 301, FI分類-C07D 495/14 CSPD, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 電磁波変換プレート FI分類-H01Q 15/02 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 神経損傷治療用薬剤徐放シート FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 31/728, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C08B 37/08 Z, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 500 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 神経損傷治療用薬剤徐放シート FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61M 5/00 512, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 500 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 軟性内視鏡と接続可能な中継器装置、およびそれを用いた内視鏡システム FI分類-A61B 1/303, FI分類-A61B 1/307, FI分類-G02B 23/26, FI分類-A61B 1/04 520, FI分類-A61B 1/06 520, FI分類-A61B 1/313 510 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 軟性内視鏡と中継器装置との接続構造、およびそれを備える内視鏡システム FI分類-G02B 23/26 D, FI分類-A61B 1/00 712, FI分類-A61B 1/313 510 |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 画像領域分割装置、画像領域分割方法、画像領域分割プログラム、及び画像特徴抽出方法 FI分類-G06T 7/11, FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-A61B 1/045 615, FI分類-A61B 6/00 350 D, FI分類-G06T 1/00 290 A, FI分類-G06T 7/00 300 G |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 救急判断支援システム、及び救急判断支援プログラム FI分類-G06Q 50/22 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 電子ビーム照射装置及び電子ビーム照射装置の作動方法 FI分類-H05H 15/00, FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-G21K 5/04 E |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 歩行訓練装置、歩行診断装置、体重免荷装置、及び歩行診断方法 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/10 310 B, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法 FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/62 CPC |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 金属材の低温接合方法及び接合構造物 FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 高分子材料及びその製造方法、並びに重合性単量体組成物 FI分類-C08F 220/58 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 高分子材料及びその製造方法、並びに重合性単量体組成物 FI分類-C08F 220/00 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子およびその製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/88, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C09K 11/08 ZNMA |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス FI分類-C09K 11/62, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 G |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 344 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 重原子化化合物、膜タンパク質の結晶化を促進するための組成物、および該組成物を用いた膜タンパク質の構造解析方法 FI分類-C07K 1/14, FI分類-C07C 233/55, FI分類-C07F 9/09 V, FI分類-C07K 14/705, FI分類-G01N 23/205, FI分類-G01N 23/207, FI分類-C07C 233/54 CSP, FI分類-G01N 23/2055 310 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス FI分類-B82Y 20/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/62 ZNM |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 試験方法 FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-G01N 33/15 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 探索装置、探索方法および探索プログラム FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 立体的細胞組織の製造方法 FI分類-C12N 5/071 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 立体的細胞組織の製造方法 FI分類-C12N 5/071 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 放射線位相差撮影装置 FI分類-A61B 6/00 330 Z |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 立体的細胞組織の製造方法 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 電磁波検出装置、フローサイトメーター、電磁波検出方法及び電磁波検出プログラム FI分類-G01N 15/14 D, FI分類-G01N 21/45 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 複合膜 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/02 500 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 細胞培養培地、培養方法、及びオルガノイド FI分類-A61P 1/00, FI分類-C12N 5/09, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/37, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61L 27/38 300 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 光増感化学増幅レジスト(PS-CAR)シミュレーション FI分類-G03F 1/70, FI分類-G03F 7/20 501 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 電磁波検出装置、フローサイトメーター、電磁波検出方法、電磁波検出プログラム及び機械学習結果 FI分類-G01N 15/14 B, FI分類-G01N 15/14 D, FI分類-G01N 21/45 Z |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 腺癌の検出方法 FI分類-C07K 7/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 線維化を治療するための医薬組成物 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61K 35/765 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 健康状態推定装置 FI分類-A01K 29/00 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 外部駆動型の関節構造体 FI分類-B25J 9/08, FI分類-B25J 17/00 G |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 外部駆動型の関節構造体 FI分類-B25J 17/00 G, FI分類-B25J 17/00 Z |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 量子計算装置及び量子計算方法 FI分類-B82Y 10/00, FI分類-G06F 7/38 510 |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | プラズモニック構造体、カラー生成構造体、及び記録媒体 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/26 |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 高リスク前立腺癌の検出方法、バイオマーカー及び診断薬 FI分類-G01N 33/493 A, FI分類-G01N 33/531 A, FI分類-G01N 33/574 A |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | マルチコプタの飛行中におけるバッテリ交換方法、供給側マルチコプタ、及び被供給側マルチコプタ FI分類-B64D 1/00, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 線形摩擦接合方法及び線形摩擦接合装置 FI分類-B23K 20/12 D |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 線形摩擦接合方法 FI分類-B23K 20/12 D |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 線形摩擦接合方法 FI分類-B23K 20/12 D |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 経皮吸収促進剤 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 脈管系構造を有する三次元組織の製造方法、および脈管系構造のゲルを含む三次元組織 FI分類-C12N 5/00 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | チタン‐アルミニウム合金 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 3/15 M, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22C 14/00 Z |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | リチウム空気電池用電解液 FI分類-H01M 12/06 G |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 細胞の培養方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 5/0789 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 3次元造形物の積層造形法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C30B 11/02, FI分類-C30B 29/52, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-C22C 1/04 B, FI分類-C22C 19/03 L |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 触媒表面基準エッチング方法及びその装置 FI分類-H01L 21/306 L, FI分類-H01L 21/306 M, FI分類-H01L 21/304 621 B, FI分類-H01L 21/304 622 F |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | リチウムめっき液及びめっき方法 FI分類-C25D 3/54 |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 感圧導電性エラストマーの製造方法 FI分類-G01L 1/20 A, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | α-シヌクレイン発現抑制剤 FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/712, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07H 21/02 CSP, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 金属樹脂接合方法及び金属樹脂接合体 FI分類-B29C 65/02, FI分類-B29C 65/16 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 光導波路形成方法、光導波路形成装置、電子加速器、X線レーザ照射装置、及び散乱X線発生装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-H05H 15/00, FI分類-H05G 2/00 J |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 積載装置 FI分類-G01G 3/14, FI分類-G01G 19/52 Z |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 自転車用発電機 FI分類-H02K 21/22 G |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞の増殖を促進するための組成物、及び多能性幹細胞の増殖促進方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/0735 |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 医療用綿棒 FI分類-A61M 35/00 X |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 紫外線吸収剤 FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C09K 3/00 104 B |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法およびレジスト材料 FI分類-G03F 7/039, FI分類-G03F 7/11 501, FI分類-G03F 7/11 502, FI分類-G03F 7/11 503, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 光学素子 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/29 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 希土類金属の回収方法、溶融塩電解装置及びバイポーラー電極型隔膜 FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C25C 7/04 302 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 金属樹脂接合方法及び金属樹脂接合体 FI分類-B29C 65/44 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 複合粒子、複合粒子の製造方法、金属ナノ粒子を内包する中空シリカ粒子の製造方法、触媒、及びアルケン類の製造方法 FI分類-C07C 5/09, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C07C 15/46, FI分類-C07C 15/52, FI分類-B01J 23/44 Z, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | NASHの検出方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/52, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 P, FI分類-G01N 33/576 Z |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 生体組織画像解析システム、画像処理システム及びプログラム FI分類-G01N 21/64 Z |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | ジオール体の製造方法 FI分類-C07C 29/48, FI分類-C01B 11/02 F, FI分類-C07C 31/20 A, FI分類-C07C 31/20 Z |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | フッ素系樹脂フィルムの表面処理装置及び方法 FI分類-C08J 7/00 306, FI分類-C08J 7/00 CEW |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 雑音低減手法を備えたブレインマシンインターフェースシステム、およびその制御方法 FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-A61B 5/04 320 B |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 中継装置及び中継方法 FI分類-H03M 7/40, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 17/40, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04L 27/00 Z |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 筋衛星細胞培養用材料および筋衛星細胞の培養方法 FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/0775 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 1炭素減炭反応用触媒、及びこれを用いた1炭素減炭化合物の製造方法 FI分類-C07C 1/20, FI分類-C07C 13/18, FI分類-C07C 29/00, FI分類-C07C 31/12, FI分類-C07C 29/145, FI分類-C07C 31/135, FI分類-B01J 23/63 Z, FI分類-B01J 27/18 Z, FI分類-B01J 27/236 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 自己免疫疾患用または難治性血管炎用の治療剤、および、これらの疾患の診断のためのデータの取得方法 FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 14/78 ZNA |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 多成分系からなる合金 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C22C 16/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22F 1/00 A, FI分類-C22F 1/16 A, FI分類-C22F 1/18 E, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22C 27/02 103, FI分類-C22C 1/02 503 D, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 分析装置,及びフローサイトメータ FI分類-G01N 15/14 C, FI分類-G01N 15/14 D, FI分類-G01N 15/14 K, FI分類-G01N 21/17 Z, FI分類-G01N 21/64 Z |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 分析方法 FI分類-G01N 15/14 K, FI分類-G01N 21/17 Z, FI分類-G01N 21/53 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 Z |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 疾患部位特異的リポソーム製剤 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61K 31/5575, FI分類-A61K 31/5585, FI分類-A61P 9/10 101 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 化学洗浄方法及び粒子捕集装置 FI分類-B08B 3/14, FI分類-C23G 3/00 Z, FI分類-F28G 9/00 F, FI分類-B08B 9/032 321 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 評価装置及び評価方法 FI分類-G01N 21/3586 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 環状ジペプチドを含む抗歯周病原細菌剤 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/4985 |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 人体における治療後の形態予測方法及びシステム FI分類-A61C 7/00 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | レーザ装置 FI分類-B23K 26/073, FI分類-H01S 3/00 B, FI分類-H01S 3/10 Z, FI分類-B23K 26/00 N |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | Nd-Fe-B系磁石の粒界改質方法、および当該方法により処理された粒界改質体 FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 K, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/057 170, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | フラーレン誘導体、及びn型半導体材料 FI分類-C07D 209/70 CSP, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 薬液漏出防止用バルーンカテーテル FI分類-A61B 17/00, FI分類-A61M 25/10 510 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 百日咳モデル動物およびその作製方法、ならびに百日咳モデル動物を用いた方法 FI分類-A61K 39/10, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07K 14/235, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | モリブデン酸化物ナノ粒子を内包する中空シリカ粒子、その製造方法、及びそれを含む触媒 FI分類-C07D 301/19, FI分類-C07D 303/04, FI分類-B01J 23/28 Z, FI分類-B01J 35/08 A, FI分類-C01B 33/18 Z |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 子宮圧迫止血用縫合針 FI分類-A61B 17/06 510, FI分類-A61B 17/42 520 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 白血球浸潤促進剤および腫瘍免疫活性化剤 FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/661, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | アルミニウム二次電池用正極およびアルミニウム二次電池 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | てんかん発作判定装置およびてんかん発作検知装置 FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/04 322 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 高周波変調信号発生装置及び位相揺らぎ抑制方法 FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02F 1/01 B |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | X線顕微鏡 FI分類-G21K 7/00, FI分類-G21K 1/00 X, FI分類-G21K 1/06 B, FI分類-G21K 1/06 G |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 架橋型核酸GuNA、その製造方法および中間体化合物 FI分類-C07H 9/06, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07H 19/10, FI分類-C07H 19/16, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07H 19/067 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | トラン化合物 FI分類-C07K 7/00, FI分類-C08H 1/00, FI分類-C07C 51/09, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C12Q 1/6806, FI分類-C12Q 1/6832 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C07C 59/66 CSP, FI分類-C07C 255/54 ZNA, FI分類-C12N 15/00 100 Z |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | イジングモデルの量子計算装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06E 3/00, FI分類-G06N 99/00 120 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 電極シート FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 E, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 Q, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート製の柱と梁の接合構造およびその構築方法 FI分類-E04B 1/20 F, FI分類-E04B 1/58 508 A |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 無意識除電装置 FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-H05F 3/02 H |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | ε-ポリリジン極細繊維及び繊維構造体、それらの製造方法 FI分類-D01F 9/00 A |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 誘電体バリア放電イオン化検出器 FI分類-G01N 27/70, FI分類-G01N 30/64 F |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 誘電体バリア放電イオン化検出器 FI分類-G01N 27/70, FI分類-G01N 30/64 F |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 変異を有するI型コラーゲンの小胞体内過剰蓄積正常化剤 FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 作業機械の画像表示システム FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G01C 15/00 101, FI分類-G06T 19/00 600 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 癌における食事療法の開発 FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 31/70, FI分類-A61K 38/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 作業機械の画像表示システム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G01C 15/00 102 C, FI分類-G01C 15/00 104 D |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 癌における食事療法の開発 FI分類-A23L 33/00, FI分類-A61K 31/22, FI分類-A61K 31/70, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 33/115, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-A61P 43/00 121 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 作業機械の画像表示システム FI分類-E02F 9/26 B |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 作業機械の画像表示システム FI分類-E02F 9/26 B |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 電磁波のビーム観測方法及び観測システム FI分類-C30B 29/16, FI分類-G01J 1/02 L, FI分類-G01J 1/42 E |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 標的物質の電気的定量方法、定量システム及び試薬 FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 27/414 301 L, FI分類-G01N 27/414 301 N, FI分類-G01N 27/414 301 U, FI分類-G01N 27/414 301 X |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 眼内閃光発生装置 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A63F 13/25, FI分類-A63F 13/52, FI分類-A63F 13/803 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 測定用デバイス、及びそれを用いた測定装置 FI分類-G01N 21/3586 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | アルカリ性担体に担持された金-セリウム酸化物担持複合体触媒およびその製造方法 FI分類-C07C 5/08, FI分類-C07C 1/247, FI分類-C07C 11/02, FI分類-C07C 11/22, FI分類-C07C 13/19, FI分類-C07C 13/20, FI分類-C07C 15/46, FI分類-C07C 15/52, FI分類-C07C 21/04, FI分類-C07C 33/02, FI分類-C07C 33/14, FI分類-C07C 33/20, FI分類-C07C 33/42, FI分類-C07C 17/354, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/07, FI分類-C07C 29/141, FI分類-B01J 23/66 Z, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | ゆらぎ発振器、信号検知装置、及び表示装置 FI分類-H03K 3/023 Z |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | HVJ-EおよびCXCL2を含む抗がん剤 FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 38/36, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/54, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C07K 14/525, FI分類-C07K 14/575, FI分類-C12N 5/0787, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | がんを検出、又はがんの進行期を判定する方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 計測システム、計測方法および計測プログラム FI分類-G01B 21/20 C |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | III型高脂血症の判定を補助する方法 FI分類-G01N 33/53 W, FI分類-G01N 33/92 A, FI分類-G01N 33/92 C |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法 FI分類-G03F 7/11 502, FI分類-G03F 7/11 503, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/26 511, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法 FI分類-C07D 317/06, FI分類-C07D 335/16, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07D 493/08 C, FI分類-C07D 493/10 C, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 電極シート及びその製造方法 FI分類-A61B 5/04 300 E, FI分類-A61B 5/04 300 Q |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 電磁界測定方法、電磁界測定装置及び位相イメージング装置 FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/10 A, FI分類-G01R 29/10 Z, FI分類-G01R 35/00 K |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 抗体 FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 生体信号計測装置 FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 H, FI分類-A61B 5/04 320 B |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 生体信号計測装置 FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 R |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 生体信号計測装置 FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 E |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 間葉系幹細胞由来エキソソーム FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61P 43/00 107 |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | サッカロミセス・セレビシエの連続培養におけるエタノール生産の低減 FI分類-C12N 1/16 A |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 抗体 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 14/705 ZNA |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 磁気軸受 FI分類-F16C 32/04 A |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | ディスクレススラスト磁気軸受及び3軸能動制御磁気軸受 FI分類-F04D 29/058, FI分類-F16C 32/04 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合用鋼及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 上皮疾患に対する治療及び/又は予防有効性を評価する方法、上皮疾患治療剤のスクリーニング方法、及び上皮疾患治療剤 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 35/51, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/02 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 自然対流式乾燥器 FI分類-F26B 3/04, FI分類-F26B 21/02, FI分類-F26B 9/06 Z |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | ゲノム編集方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞または脂肪組織もしくは骨髄由来の間葉系幹細胞由来の心筋細胞の凍結保存方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/48 R |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 血管内皮細胞の誘導方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 35/44, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 血管内皮細胞の誘導方法 FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 含フッ素重合体 FI分類-C08F 293/00 |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 分光器、波長測定装置及びスペクトル測定方法 FI分類-G01J 3/36 |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の腐食センサ及び腐食検出方法 FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/26 351 H, FI分類-G01N 27/26 351 P, FI分類-G01N 27/26 371 G |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 構造物の歪センサ及び構造物歪検出方法 FI分類-G01L 1/22 Z |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 摩擦接合方法 FI分類-B23K 20/12 D |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 筆記装置及びコンピュータープログラム FI分類-B43K 29/08 C, FI分類-B43K 29/08 Z, FI分類-G06F 3/041 595, FI分類-G06F 3/03 400 A, FI分類-G06F 3/03 400 F |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 筋強直性ジストロフィー治療薬 FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/26, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/12, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61K 31/7052, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、画像解析方法、画像解析システム、画像解析プログラム、および記録媒体 FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/483 C |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C08L 79/00 B, FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/52 D, FI分類-H01L 21/56 R |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 電気信号取得装置 FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 Q, FI分類-A61B 5/04 300 W, FI分類-A61B 5/04 310 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 抗プレキシンA1アゴニスト抗体 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12P 21/08 ZNA |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 抗プレキシンA1アゴニスト抗体 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 電磁波測定装置および電磁波測定方法 FI分類-G01R 29/08 F |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 組織内脂肪検出システム、組織内脂肪測定装置、及びプログラム FI分類-A61B 5/00 C |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | コアシェル触媒および反応促進方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 35/08 B |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 結晶成長装置及び結晶製造方法 FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | ポリ乳酸樹脂組成物 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08C 19/28, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 67/04 ZBP |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 受圧構造体 FI分類-G01L 1/25, FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-G01L 5/00 103 B, FI分類-E02D 17/20 103 Z |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 神経損傷治療又は予防用医薬 FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/02 101, FI分類-A61P 25/02 103, FI分類-A61P 43/00 107 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 深部体温推定装置、その方法及びプログラム FI分類-A61B 5/00 101 D, FI分類-G01K 7/00 341 Z |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 把持具 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 3/04 D |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法及び異常検出プログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 1/20 Z, FI分類-G06F 1/26 Z, FI分類-F24F 11/02 Z |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 最適化問題解決装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 99/00 180 |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 電極シート及びこの電極シートを備える生体信号計測装置 FI分類-A61B 5/04 R, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 P, FI分類-A61B 5/04 320 B |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 癌型SLCO1B3を標的とする核酸医薬 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61K 31/713 ZNA |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | レーザ装置、レーザ増幅器及びレーザ発振器 FI分類-H01S 3/042, FI分類-H01S 3/10 D |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 反射構造体、機器、及び反射構造体の製造方法 FI分類-G03B 21/60, FI分類-G02B 5/08 A |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 経口腫瘍ワクチン FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/82, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 35/745, FI分類-C07K 14/195, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 200 H, FI分類-G10L 15/28 230 K |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 対話方法、対話システム、対話装置、およびプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G10L 13/00 100 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 炎症性サイトカイン分泌抑制活性を有するオリゴペプチド FI分類-A61P 9/10, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 14/52 ZNA |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 無機化合物の製造方法 FI分類-C01F 17/00 B, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/80 CPM |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法およびクラスタリングプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | フッ素含有ブロック共重合体 FI分類-C08F 297/00 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 枯草菌変異株及びその利用 FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 9/14, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C07K 14/32, FI分類-C12P 1/04 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 13/14 A, FI分類-C12P 13/14 Z, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | RGMa結合タンパク質及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAC |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | RGMa結合タンパク質及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/06, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61P 39/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | RGMa結合タンパク質及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 J, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | RGMa結合タンパク質及びその使用 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 J, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | カテーテル・シミュレーター用拍動流生成ポンプ FI分類-G09B 23/28, FI分類-F04B 9/02 C, FI分類-G09B 19/00 Z |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | TDP-43プロテイノパチー治療用組成物 FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C07K 14/00, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 仮想ネットワーク制御装置、仮想ネットワーク制御方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 D |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 質量分析装置及び質量分析方法 FI分類-H01J 49/40, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | シート状細胞培養物の凍結保存方法 FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 5/071 |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 品質劣化推定装置、品質劣化推定方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 自己修復材料及びその製造方法 FI分類-C08F 220/70 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | Cas9タンパク質を哺乳動物の受精卵に導入する方法 FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 Z, FI分類-C12N 13/00 ZNA |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 経頭蓋磁気刺激装置用コイル装置 FI分類-A61N 2/04, FI分類-A61N 2/02 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | コイル設計装置及びコイル設計方法 FI分類-A61N 2/04 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 熱対流生成システムおよびコンベクションPCR法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 異材摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/233, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 改変ポリメラーゼ FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 19/34 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | β型チタン合金を含有する構造物の製造方法 FI分類-A61F 2/28, FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-A61L 27/00 F |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 眼疲労検査装置及び眼疲労検査方法 FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 3/10 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 銀ナノワイヤの製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/30 Z, FI分類-C22C 111:00, FI分類-C22C 47/00 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 訓練用デバイスシステム FI分類-A61F 2/95, FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 23/30 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | デュアルタスク遂行能力評価方法、及びデュアルタスク遂行能力評価システム FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 細胞培養容器 FI分類-C12M 3/00 A |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 新規蛍光標識スフィンゴミエリン及びその利用 FI分類-G01N 33/92, FI分類-C08G 65/335, FI分類-C09B 11/28 B, FI分類-C09B 69/10 CSPB |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 毛髪処理用組成物とそれを用いた毛髪のキューティクル損傷を抑制する方法 FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61Q 5/12 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金材の接合方法 FI分類-C22C 23/00, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 制御装置、その制御装置を備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 88/18 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | コンタクトレンズ消毒用過酸化水素の分解触媒およびその製造方法 FI分類-B01J 37/34, FI分類-A61L 101:22, FI分類-B01J 31/06 M, FI分類-B01J 37/00 K, FI分類-A61L 12/12 102, FI分類-B01J 37/02 101 A |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | ナノワイヤデバイス、該ナノワイヤデバイスを含む分析装置、サンプルの加熱処理方法及びサンプルの分離方法 FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 1/20 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12M 1/26 ZNA |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 化合物、及びこれを含む有機半導体材料 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 250 H |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 小腸上皮様細胞 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/074 ZNA |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | カテーテル・シミュレーター用容器、及びこの容器内に収容される心臓モデル FI分類-A61B 34/10, FI分類-G09B 23/34, FI分類-G09B 9/00 Z |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 炭化水素またはその誘導体の酸化反応生成物の製造方法 FI分類-C07C 29/48, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 31/08, FI分類-C07C 35/08, FI分類-C07C 37/60, FI分類-C07C 39/04, FI分類-C07C 45/28, FI分類-C07C 46/04, FI分類-C07C 50/04, FI分類-C07C 51/16, FI分類-C07C 53/02, FI分類-C07C 53/08, FI分類-C07C 49/303, FI分類-C07C 27/00 350 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 銅粒子の製造方法 FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 K, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法及びこれに用いる半導体製造装置 FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ素子およびテラヘルツ集積回路 FI分類-H01Q 9/28, FI分類-H03B 7/08, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H01L 27/04 P, FI分類-H01L 29/88 F, FI分類-H04L 27/00 E, FI分類-H01L 29/06 601 W |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維複合材料の加工方法および加工装置 FI分類-B23K 26/14, FI分類-B23K 26/402, FI分類-B23K 26/00 G |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 数値制御プラズマ処理方法及びその装置 FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 101 E |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 解析装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 後周期遷移金属微粒子担持体の製造方法 FI分類-C07F 1/12, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07C 229/08, FI分類-C07C 323/52, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-B01J 20/32 Z, FI分類-B01J 21/16 Z, FI分類-B01J 23/52 Z, FI分類-B01J 23/68 Z, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 29/035 Z, FI分類-C07C 237/04 Z, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置 FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 101 E |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 動的高速高感度イメージング装置及びイメージング方法 FI分類-G01B 11/25 H |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、シミュレーション方法及びプログラム FI分類-G06F 1/20 D, FI分類-G06F 1/28 Z, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H05K 7/20 U |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | スフェロイド形成促進方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 Z |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 電気信号取得装置 FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 310 B |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 79/04 Z, FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-H01L 21/52 E, FI分類-H01L 21/56 R |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 接合材、接合材の製造方法、接合構造体の作製方法 FI分類-B23K 35/14 D, FI分類-B23K 20/00 310 M, FI分類-B23K 35/40 340 B |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 培養状態解析システム及び培養状態解析方法、並びに、プログラム FI分類-C12M 3/00 Z |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 疼痛抑制物質のスクリーニング方法および疼痛の予防または治療用医薬組成物 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 38/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用正極触媒 FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01J 37/08, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-B01J 27/24 M |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 含リンポリアニリンおよびその製造方法 FI分類-H01M 4/60, FI分類-C08G 73/00, FI分類-C07F 9/40 E, FI分類-C09K 3/16 106 A, FI分類-C09K 3/16 107 C |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 哺乳動物型糖鎖付加遺伝子組換えカイコ FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12P 19/00, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用バインダー FI分類-B01J 37/28, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 共振器およびレーザ装置 FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H01S 3/10 Z |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | スカラ特徴量によって時系列変化点を検出可能なプログラム、装置及び方法 FI分類-G06F 17/15 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | エクソソーム産生促進剤 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-C12N 5/078, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 22α位水酸化五環系トリテルペンの生産およびその利用 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 33/06 A, FI分類-C12N 1/15 ZNA |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | CKAP4を標的分子とした抗腫瘍剤 FI分類-A61P 1/18, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/574, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 痛み測定装置および痛み測定システム FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 痛み測定装置および痛み測定システム FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 脳活動訓練システム及び脳活動訓練システムの作動方法 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 310 A, FI分類-A61B 5/04 320 Z |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 液晶素子、偏向素子、液晶モジュール、及び電子機器 FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G02F 1/1345, FI分類-G02F 1/1347, FI分類-G02F 1/13 505 |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン翼の製造方法 FI分類-F01D 5/28, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-F01D 25/00 X |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞からの角膜上皮細胞の分化誘導 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 表面外胚葉系細胞から誘導された角膜上皮様細胞 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 15/00 A |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法および結晶成長用基板 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/08, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 触媒支援型化学加工方法および触媒支援型化学加工装置 FI分類-B24B 1/00 A, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B24B 37/00 X, FI分類-B24B 37/04 B |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | Wnt蛋白質の製造方法および保存方法 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 14/765, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 21/02 ZNAC |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | Wnt蛋白質の製造方法および保存方法 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 14/46, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12P 21/02 ZNAA |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 金微粒子マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 弾性率向上剤および歯科用組成物 FI分類-A61K 6/40, FI分類-A61K 6/50, FI分類-A61K 6/70, FI分類-A61K 6/71, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | オレフィンの酸化反応生成物の製造方法 FI分類-C07C 29/10, FI分類-C07C 33/26 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | ペプチド、ポリヌクレオチド、ベクター、形質転換体、NFκB阻害剤、及びNFκB亢進性疾患の治療剤 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 14/435 ZNA |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 金属間化合物を含有する構造物の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-B28B 1/30 101 |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 人工組織及びその製造方法 FI分類-A61L 27/40, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/38 300 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | データ分析装置、データ分析方法、データ分析処理プログラム FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06F 19/00 100 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 異種金属接合体及びその製造方法 FI分類-B23K 103:20, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 364 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | III型コラーゲン産生促進剤 FI分類-A61K 8/64, FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 7/00 ZNA |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | Timタンパク質結合担体、当該担体を用いた細胞外膜小胞及びウイルスの取得方法、除去方法、検出方法並びに当該担体を含むキット FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | Timタンパク質結合担体、当該担体を用いた細胞外膜小胞及びウイルスの取得方法、除去方法、検出方法並びに当該担体を含むキット FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/53 ZNAY, FI分類-G01N 33/543 545 H |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 透明導電膜の製造方法 FI分類-C01G 9/02, FI分類-B32B 15/02, FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | DNA-ペプチド併用ワクチン FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 39/29, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 14/02, FI分類-A61K 35/761, FI分類-A61K 35/763, FI分類-A61K 39/00 G, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 116, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 心筋細胞シート FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61L 27/58, FI分類-C12N 5/077, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 107 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 未分化細胞が除去された分化誘導細胞集団、その利用及びその製造方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61P 43/00 107 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | III族元素窒化物結晶製造方法、III族元素窒化物結晶、半導体装置、半導体装置の製造方法およびIII族元素窒化物結晶製造装置 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 抗毛嚢炎用外用組成物 FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 36/488 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 一重項酸素累積濃度のシミュレーション法 FI分類-A61N 5/06 Z, FI分類-G01N 21/59 Z, FI分類-G01N 21/63 Z, FI分類-G01N 21/64 B, FI分類-G01N 21/64 Z |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | エージェント対話システム FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 670, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | 評価情報提供システムおよび評価情報提供方法 FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 J, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 銅粒子を用いた低温接合方法 FI分類-B23K 20/00 310 M |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | ゼオライト触媒の製造方法、ゼオライト触媒及びシリコアルミノホスフェート型ゼオライト FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 39/54, FI分類-C07F 7/18 G, FI分類-B01J 29/85 Z, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | 自己修復材料及びその製造方法 FI分類-C08K 5/04, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/00 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 1,4-ジオキサン分解菌を利用する1,4-ジオキサン処理方法 FI分類-C12N 11/04, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-B09B 3/00 ZABE |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 前庭電気刺激装置及び仮想現実体感装置 FI分類-A61N 1/08, FI分類-A61N 1/18, FI分類-G09B 9/02, FI分類-A63F 13/28 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 膜厚測定装置及び膜厚測定方法 FI分類-G01B 11/06 Z, FI分類-G01B 15/02 Z |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 新規ペプチドおよびその用途 FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 38/03, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C07K 7/08 ZNA |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 高硬度かつ靭性に優れた鋼 FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 W, FI分類-C22C 38/00 301 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 滅菌ガウン FI分類-A41D 13/12 109, FI分類-A41D 13/12 190 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 生体情報測定装置、生体情報測定方法、及び生体情報測定プログラム FI分類-A61B 5/02 310 M, FI分類-A61B 5/02 840 H |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 置換されたオレフィンの製造方法 FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 23/18, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C08F 14/18, FI分類-C07C 17/263, FI分類-C07D 307/38, FI分類-C07D 333/12, FI分類-C07D 333/54, FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07C 43/225 A, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C09K 11/06 680 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 置換されたオレフィン化合物の製造方法 FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07F 7/12 D, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 多能性幹細胞由来心筋細胞集団の製造方法 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/0735 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | データ分析装置、データ分析方法およびデータ分析処理プログラム FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06F 19/00 100 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 希土類金属の製造方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C25C 3/34 Z |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 表面改質成型体の製造方法、及び該表面改質成型体を用いた複合体の製造方法 FI分類-B29C 65/00, FI分類-C08J 7/04 A, FI分類-C08J 5/12 CEW, FI分類-C08J 7/00 306 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 角膜内皮細胞マーカー FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 導電性ナノセルロース集合体の製造方法 FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/86 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 金属含有膜付き誘電体基材の製造方法 FI分類-C23C 18/04, FI分類-C23C 18/08, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-H01B 13/00 503 D, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 楽曲聴取経験有無推定方法、楽曲聴取経験有無推定装置、及び楽曲聴取経験有無推定プログラム FI分類-A61B 5/04 322 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅の特異的抑制方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 核酸増幅の特異的抑制方法 FI分類-C12N 15/10 ZNAZ |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 酸化グラフェン還元体導電性の評価方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 35/00, FI分類-G01N 22/00 J, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-H01G 9/20 313, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | トラヒック観測システムおよび方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 2-メチルテトラヒドロフランの製造方法 FI分類-C07D 307/08, FI分類-B01J 27/19 Z, FI分類-B01J 29/16 Z, FI分類-B01J 29/26 Z, FI分類-B01J 29/78 Z, FI分類-B01J 27/053 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 化学増幅型レジスト材料 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 被覆細胞、その製造方法及び被覆細胞を用いた三次元組織体の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 新規2-アミノベンゾイル誘導体 FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61K 31/397, FI分類-C07D 205/04, FI分類-C07D 207/08, FI分類-C07D 211/32, FI分類-A61K 31/4462, FI分類-C07C 225/22 CSP |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 無線リソース割り当て方法及びシステム、路側機システム、並びにコンピュータプログラム FI分類-H04W 72/08, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-H04W 72/04 131 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 無線リソース割り当て方法、路側機システム、及びコンピュータプログラム FI分類-H04W 16/02, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 電界効果型トランジスタおよびそれを用いたセンサ FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/78 625, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 310 E, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-G01N 27/414 301 N |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 汗腺の形態の確認方法 FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 Y |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 透析装置、リポソーム製造装置、及びリポソーム製造方法 FI分類-A61M 1/18, FI分類-A61K 9/127, FI分類-B01D 61/28, FI分類-B01D 61/32, FI分類-B01D 63/02, FI分類-A61M 1/16 117, FI分類-A61M 1/16 161 |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 顕微鏡および画像取得方法 FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 21/36, FI分類-G01N 21/64 E |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | プログラム,グループ予測装置,及びグループ予測方法 FI分類-G06F 17/30 210 D |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 銀粒子製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 1/00 K, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-H01B 5/00 K, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 経頭蓋磁気刺激システム FI分類-A61N 1/40 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 腫瘍免疫又は感染免疫を増強させる免疫増強剤 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 31/506 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | データ転送方法及び通信システム FI分類-H04L 12/12, FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/729 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | ラミニンフラグメントの細胞培養基質活性増強方法 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 架橋型ヌクレオシドおよびヌクレオチド FI分類-C07H 19/20, FI分類-C07H 21/04 A, FI分類-C07H 19/10 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 量子演算方法 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 3/00 501 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 金-セリウム酸化物複合体触媒および該触媒を用いた選択的水素化方法 FI分類-C07C 5/09, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C07C 1/247, FI分類-C07C 13/19, FI分類-C07C 13/20, FI分類-C07C 15/44, FI分類-C07C 15/46, FI分類-C07C 15/52, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 25/28, FI分類-C07C 29/17, FI分類-C07C 33/03, FI分類-C07C 41/20, FI分類-C07C 11/107, FI分類-C07C 17/354, FI分類-C07C 209/70, FI分類-C07C 211/47, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/07, FI分類-C07C 43/215, FI分類-C07C 67/303, FI分類-C07C 69/533, FI分類-C07C 69/618, FI分類-B01J 23/66 Z, FI分類-B01J 23/96 Z, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-C07D 213/127, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 38/00 301 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 可溶性ペンタセンを用いた動的核偏極による核スピン高偏極化方法 FI分類-G01N 24/02 B, FI分類-A61B 5/05 383, FI分類-G01N 24/12 510 L |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 変異型ヘマグルチニン複合体タンパク質、及びそれを用いた多能性を有する幹細胞の培養方法 FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C07K 14/33 ZNA |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 1,4-ジオキサン分解菌検出用プライマーセットと、1,4-ジオキサン分解菌の検出・定量方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 蛍光プローブ、一重項酸素検出剤、又は一重項酸素検出方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/84 Z, FI分類-C07F 7/08 CSPR |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 脂肪慢性炎症疾患のトリガー因子 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 銀粒子の合成方法、銀粒子、導電性ペーストの製造方法、および導電性ペースト FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 F, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 水生生物付着防止材 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 95/00, FI分類-C09K 3/00 112 D |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | コア-シェル触媒およびこれを利用したアルケンの製造方法 FI分類-C07C 5/09, FI分類-B01J 37/16, FI分類-C07C 11/02, FI分類-C07C 13/19, FI分類-C07C 15/44, FI分類-C07C 15/46, FI分類-C07C 21/04, FI分類-C07C 25/24, FI分類-C07C 29/17, FI分類-C07C 45/62, FI分類-C07C 51/36, FI分類-C07C 57/03, FI分類-C07C 69/60, FI分類-C07C 17/354, FI分類-C07C 209/70, FI分類-C07C 211/21, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/07, FI分類-C07C 33/025, FI分類-C07C 47/548, FI分類-C07C 67/303, FI分類-C07C 69/533, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-B01J 23/50 Z, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-B01J 27/185 Z, FI分類-C07C 49/203 E, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 位置推定方法、位置推定装置、及び位置推定プログラム FI分類-G01S 5/02 Z |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 618 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 分極反転構造の製造方法、光学デバイスの製造方法、反転用電極および電気光学結晶基板 FI分類-G02F 1/03 |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 機能性精密部品の製造方法及び機能性精密部品 FI分類-B23H 3/08, FI分類-B23H 9/00 Z |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法およびレジスト材料 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-H01L 21/30 575 |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 生体軟組織のレオロジー特性の物性値検出システム、物性値演算装置及びそのプログラム FI分類-A61B 5/00 101 N |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 免疫抑制機能を有する細胞に対するT細胞リダイレクト抗原結合分子 FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 熱対流生成用チップ FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 伸縮性導電フィルムおよび伸縮性導電フィルムの製造方法 FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 電界通信磁界通信共用アンテナ、通信システムおよび通信方法 FI分類-H04B 5/02, FI分類-H04B 13/00, FI分類-H01Q 1/24 Z |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 家系図描画装置、家系図描画方法、および、プログラム FI分類-G06T 11/80 B, FI分類-G06T 11/20 600, FI分類-B42D 15/00 321 A |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | アルカリ性担体に担持された銀-セリウム酸化物複合体触媒およびその製造方法 FI分類-C07C 1/22, FI分類-B01J 35/08, FI分類-C07C 15/52, FI分類-C07C 33/32, FI分類-C07C 29/141, FI分類-B01J 23/66 Z, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01J 37/03 A, FI分類-B01J 27/232 Z, FI分類-B01J 27/236 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 酸化亜鉛結晶の製造方法、酸化亜鉛結晶、シンチレータ材料及びシンチレータ検出器 FI分類-C30B 7/10, FI分類-C30B 29/16, FI分類-G01T 1/202, FI分類-G01T 1/20 B |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 実験台 FI分類-F24F 13/26, FI分類-B01L 1/00 A, FI分類-F24F 9/00 E, FI分類-F24F 13/072 A |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 磁気波動歯車装置 FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 7/10 A, FI分類-H02K 49/10 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 試料作製装置および試料作製方法 FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 成形体およびその製造方法 FI分類-C08J 7/18 CEW |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合方法及び摩擦攪拌接合部材 FI分類-B23K 20/16, FI分類-B23K 103:18, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 360 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 膣評価装置及び子宮評価装置 FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-A61B 10/00 N, FI分類-A61B 5/04 300 J |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | YAG蛍光体の製造方法 FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/80 CPM, FI分類-H01L 33/00 410 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 環状磁極部材及び磁気波動歯車装置 FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-F16H 49/00 A |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | イリジウム錯体の炭素-水素結合のアリール化方法 FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置 FI分類-F01D 5/28, FI分類-B23K 26/03, FI分類-C21D 1/09 M, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-F01D 25/00 X |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ波デバイス、およびテラヘルツ波集積回路 FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01L 29/88 S, FI分類-G02B 6/122 301, FI分類-G02B 6/122 311 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/00 M |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 1,4-ジオキサン分解菌の培養方法、培地、1,4-ジオキサン分解菌を利用する1,4-ジオキサン処理方法 FI分類-C12N 11/02, FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C12N 1/20 ZABA |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 作業機械の画像表示システム、作業機械の遠隔操作システム及び作業機械 FI分類-E02F 9/26 B |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 作業機械の画像表示システム、作業機械の遠隔操作システム、作業機械、及び作業機械の画像表示方法 FI分類-G06T 5/50, FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/593, FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 3/00 725, FI分類-G06T 19/00 600 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 作業機械の画像表示システム及び作業機械の画像表示方法 FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/593, FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06T 3/00 725, FI分類-G06T 19/00 600 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 1,4-ペンタンジオールの製造方法 FI分類-C07C 27/04, FI分類-C07C 29/136, FI分類-C07D 307/06, FI分類-B01J 23/62 Z, FI分類-B01J 27/19 Z, FI分類-C07C 31/20 Z, FI分類-B01J 23/648 Z, FI分類-B01J 23/652 Z, FI分類-B01J 23/656 Z, FI分類-B01J 27/187 Z, FI分類-B01J 27/188 Z, FI分類-B01J 27/198 Z, FI分類-C07D 307/32 F, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 Z, FI分類-B01J 23/46 311 Z |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 接合構造体および接合構造体の製造方法 FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/52 D, FI分類-B23K 20/00 310 L, FI分類-B23K 20/00 310 M |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 Z |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法およびIII族窒化物結晶製造装置 FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 治療器具 FI分類-A61M 31/00, FI分類-A61F 9/007 200 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | マイクロ波プラズマ気相反応装置 FI分類-C23C 16/511, FI分類-H05H 1/46 B |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 複合加工装置並びに該装置により加工された加工物 FI分類-B24B 37/04 G, FI分類-H01L 21/304 621 D |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 誘電体基材表面の金属化方法及び金属膜付き誘電体基材 FI分類-C23C 18/04, FI分類-C23C 18/08 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 培養液の培養状態解析システム及び培養状態解析方法、並びに、プログラム FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 15/02 B |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 顔映像実体化システム、実体化装置 FI分類-H04N 5/74 Z |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 配信サーバ又は配信ルート設計装置、配信サーバ又は配信ルート設計方法及びプログラム FI分類-H04L 12/729, FI分類-H04L 12/733 |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 透明導電膜形成方法、透明導電膜および透明導電性基板 FI分類-B32B 15/02, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-B05D 7/24 303 G, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 含フッ素錯体化合物、及び含フッ素錯体化合物を用いる含フッ素有機化合物の製造方法 FI分類-C07C 17/00, FI分類-C07C 25/28, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 43/17, FI分類-C07F 1/08 A, FI分類-C07C 43/225 A |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 医療用回収バッグ FI分類-A61B 17/00, FI分類-A61B 17/94, FI分類-A61B 17/22 528 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | メチル化DNAを蛍光標識する方法 FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07D 209/18, FI分類-C07D 215/12, FI分類-C07D 221/12, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/06, FI分類-C07D 417/14, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C07D 235/14 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 光増感化学増幅型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法、並びに、半導体デバイス、リソグラフィ用マスク及びナノインプリント用テンプレートの製造方法 FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 架橋型ヌクレオシドおよびヌクレオチド FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07H 19/16, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07H 19/06 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 光増感化学増幅型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法、並びに、半導体デバイス、リソグラフィ用マスク及びナノインプリント用テンプレートの製造方法 FI分類-C08F 220/28, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 消費電力量分析装置、消費電力量分析方法、及び消費電力量分析プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/16 102, FI分類-G06F 1/00 333 Z, FI分類-G06F 1/00 360 D |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | システムのパラメータ同定方法 FI分類-G05B 23/02 P |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | コイル装置及び経頭蓋磁気刺激システム FI分類-A61N 2/04 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 手術トレーニング装置 FI分類-G09B 23/30, FI分類-G09B 9/00 Z |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 物体受け渡し装置、物体受け渡しシステム FI分類-H04N 1/00 107 Z, FI分類-H04N 7/15 630 A, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 内視鏡用オーバーチューブデバイス FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 334, FI分類-A61B 1/00 320 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 接合方法 FI分類-C09J 1/00, FI分類-C09J 5/02, FI分類-B29C 65/48, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/00 G, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-H01B 5/00 D, FI分類-H01B 5/00 G, FI分類-B32B 15/01 E, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-H01R 43/00 H, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01R 11/01 501 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 接合方法 FI分類-C09J 5/06, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H05K 3/32 C, FI分類-H05K 3/36 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 内視鏡システム及び、内視鏡用オーバーチューブ FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 320 A, FI分類-A61B 1/00 334 A |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 接合構造体、及び接合構造体の製造方法 FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-B23K 1/00 330 E |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、及びプログラム FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 回転電機の制御装置 FI分類-H02K 19/10 A, FI分類-H02P 7/00 501 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 船舶搭載型発電装置 FI分類-B63B 39/02, FI分類-F03B 13/20, FI分類-H02K 35/04, FI分類-B63B 35/00 T |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | NMRプローブ FI分類-G01N 24/02 B, FI分類-G01N 24/02 510 C, FI分類-G01N 24/02 510 F, FI分類-G01N 24/04 510 G, FI分類-G01N 24/12 510 L |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 観察装置、及び測定方法 FI分類-G01N 15/02 A |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | デバイス、デバイス製造方法、粒径測定方法、耐性観察方法、化学的反応方法、粒子保存方法、及び自動観察装置 FI分類-G01N 1/28 J, FI分類-B01D 43/00 Z, FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 21/77 B |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 生体分子配列決定装置、システムおよび方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-G01N 27/00 Z |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 磁気波動歯車装置 FI分類-H02N 15/00, FI分類-F16H 49/00 A |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | エージェント対話システムおよびプログラム FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置、ヒューマノイド型ロボットおよびパワーアシスト装置 FI分類-A61F 2/74, FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/12 B, FI分類-F15B 15/12 Z, FI分類-F15B 15/14 Z, FI分類-H02K 41/03 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | マイクロRNAにおけるメチル化修飾部位を計測する方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 検体液センサ、検体液センサユニット及び検体液検査方法 FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | IL-17Aを標的とするワクチン FI分類-A61P 1/04, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 39/29, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C07K 14/54, FI分類-C07K 16/24, FI分類-C07K 5/103, FI分類-A61K 39/385, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置、ヒューマノイド型ロボットおよびパワーアシスト装置 FI分類-B25J 5/00 F, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-F15B 15/12 A, FI分類-F15B 15/12 B, FI分類-H02K 33/00 A, FI分類-F15B 15/14 340 Z, FI分類-F15B 15/14 345 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ装置 FI分類-F15B 15/08, FI分類-B25J 11/00 Z, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/12 A, FI分類-H02K 33/00 A, FI分類-H02K 41/03 A, FI分類-H02K 1/27 501 Z, FI分類-F15B 15/14 340 Z, FI分類-F15B 15/14 345 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 電界効果素子 FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 616 T, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 626 A |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | バイナリー発電システム FI分類-F01K 25/10 M, FI分類-F01K 25/10 R, FI分類-F01K 25/10 W, FI分類-F01K 27/02 D, FI分類-F01K 27/02 Z |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 接合構造体、及び、接合構造体の製造方法 FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-B23K 20/00 310 L, FI分類-B23K 20/00 310 M, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02S 10/30, FI分類-F01N 5/02 B, FI分類-F02G 5/02 C, FI分類-H02N 3/00 A |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 接触物体が発生する力を可視化および/または定量化するための表面改質方法およびこれを用いたスクリーニング方法、ならびにこれら方法に用いるキット FI分類-G01L 1/06, FI分類-G01L 1/00 B |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 金属材の接合方法 FI分類-B23K 20/24, FI分類-B23K 20/00 310 H, FI分類-B23K 20/00 310 M |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 回転電機の制御装置及び回転電機の制御方法 FI分類-H02P 5/408 C |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 回転電機及び回転電機の制御装置 FI分類-H02K 3/28 Z, FI分類-H02K 19/10 A, FI分類-H02P 7/00 501 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 回転電機及び回転電機の制御装置 FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 19/10 A, FI分類-H02P 7/00 501 |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 基板処理システム FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-H01L 21/30 568 |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 液体に含まれる超微細バブルの測定方法及びその測定装置 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01B 15/00 B, FI分類-G01N 15/02 Z |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 自転車用発電機 FI分類-B62J 6/12, FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 1/24 B, FI分類-H02K 21/22 A, FI分類-H02K 21/22 G |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | カテーテル・シミュレーター、及びカテーテル・シミュレーター用造影方法 FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | A/D変換装置 FI分類-H03M 1/46, FI分類-H03M 1/10 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | シートの製造方法 FI分類-B32B 31/00, FI分類-D21H 15/02, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-C08J 7/04 Z |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 骨粗鬆症予防又は治療用医薬 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 33/08, FI分類-A61P 19/08 |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 固体レーザ素子 FI分類-H01S 3/05, FI分類-H01S 3/17, FI分類-H01S 3/042 |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 固体レーザ素子 FI分類-H01S 3/05, FI分類-H01S 3/07, FI分類-H01S 3/17, FI分類-H01S 3/042 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 網膜色素上皮細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 網膜色素上皮細胞の純化方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/074 ZNA |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 網膜色素上皮細胞の製造方法 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-C12N 5/071 ZNA |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 網膜色素上皮細胞の純化方法 FI分類-C12N 15/09, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 300 |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | III族元素窒化物結晶の製造方法、III族元素窒化物結晶、半導体装置、およびIII族元素窒化物結晶製造装置 FI分類-C30B 29/38 D |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 電気泳動装置、電気泳動法および電気泳動法を用いた濃縮・分離・分析方法 FI分類-B01D 57/02, FI分類-B03C 5/00 Z, FI分類-G01N 27/26 301 A, FI分類-G01N 27/26 331 C, FI分類-G01N 27/26 331 Z |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 含フッ素錯体化合物、及びこれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法 FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 25/13, FI分類-C07C 37/18, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 45/45, FI分類-C07C 45/68, FI分類-C07C 47/55, FI分類-C07C 63/72, FI分類-C07C 69/65, FI分類-C07C 17/263, FI分類-C07C 209/68, FI分類-C07C 211/52, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/50, FI分類-C07C 381/00, FI分類-C07C 39/367, FI分類-C07C 49/233, FI分類-C07C 49/235, FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07D 213/26, FI分類-C07D 307/87, FI分類-C07D 333/12, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07F 7/12 D, FI分類-C07F 7/18 E, FI分類-C07B 37/04 B, FI分類-C07C 49/84 D, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07C 43/225 A, FI分類-C07F 1/08 CSPA |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 含フッ素錯体化合物、及びこれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法 FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 37/11, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 45/68, FI分類-C07C 47/55, FI分類-C07C 67/00, FI分類-C07C 69/65, FI分類-C07C 17/266, FI分類-C07C 17/269, FI分類-C07C 209/68, FI分類-C07C 211/52, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 255/50, FI分類-C07C 381/00, FI分類-C07C 39/367, FI分類-C07C 49/233, FI分類-C07C 49/235, FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07D 333/12, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07F 7/12 D, FI分類-C07C 49/84 D, FI分類-C07C 69/76 A, FI分類-C07C 43/225 A, FI分類-C07D 307/89 Z, FI分類-C07F 1/08 CSPA |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 電極付きゴム手袋の製造用手型 FI分類-A41D 19/00 Z, FI分類-A41D 19/04 B, FI分類-A41D 19/015 610 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | トール様受容体4活性化作用を有するフニクロシン誘導体及びその用途 FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/675, FI分類-C07F 9/58 Z, FI分類-C07F 9/6558, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 213/69 CSP, FI分類-C07D 493/04 101 A |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 外場の計算方法、物質の設計方法、プログラム、及び記録媒体 FI分類-C07K 1/00, FI分類-C12N 9/00 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 薬収納装置及び服薬管理システム FI分類-A61J 7/00 Q, FI分類-G06Q 50/24 130 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 波長掃引光源 FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/022 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 癌治療用医薬組成物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/15, FI分類-A61K 31/713, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 分光器およびスペクトル測定方法 FI分類-G01J 3/04, FI分類-G01J 3/12, FI分類-G01J 3/45, FI分類-G01J 9/02 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 加熱装置および加熱方法 FI分類-C21D 1/74 G, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-B22D 45/00 B, FI分類-F23D 14/02 M, FI分類-F23D 14/22 E, FI分類-C21D 9/56 102, FI分類-F23C 3/00 301 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 蛍光蛋白質 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/435, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 1ビットAD変換器、それを用いた受信機及び無線通信システム FI分類-H03M 3/02, FI分類-H04B 1/16 Z |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C12N 5/0797 ZNA |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法 FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 新規ドーパミン産生神経前駆細胞の誘導方法 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/16, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/0797 ZNA |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | シート状細胞培養物回収システムおよび方法 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-A61L 27/00 Z, FI分類-C12N 5/00 202 A |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | シート状細胞培養物回収システムおよび方法 FI分類-C12N 5/00 202 A |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | シート状細胞培養物とフィブリンゲルとの積層体の製造方法 FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-C12N 5/00 202 A |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 補強部を有するシート状細胞培養物とフィブリンゲルとの積層体 FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-C12N 5/00 202 |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | シート状細胞培養物回収システムおよび方法 FI分類-C12N 5/071 |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | シート状細胞培養物とフィブリンゲルとの積層体の製造方法 FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/60, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 11/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61L 27/36 410, FI分類-A61L 27/36 420, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 生体適合性コポリマー、これを利用する抗血栓コーティング剤及び医療用具 FI分類-C08F 216/14, FI分類-A61K 35/14 A, FI分類-A61K 35/14 B, FI分類-A61L 27/00 E, FI分類-A61L 27/00 P, FI分類-A61L 27/00 W, FI分類-A61L 29/00 C, FI分類-A61L 31/00 C, FI分類-A61L 33/00 C |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置および当該装置を用いたSOIウエハの加工方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-C23C 16/52, FI分類-C23C 16/509, FI分類-H05H 1/46 R, FI分類-H01L 21/31 C, FI分類-H01L 27/12 Z, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/316 A |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 分散質分析方法、及び分散質分析装置 FI分類-G01N 27/76 |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ装置 FI分類-G02B 6/22, FI分類-G02B 6/26, FI分類-H01S 3/04 L, FI分類-H01S 3/06 B, FI分類-G02B 6/00 361 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | PCR法およびPCRキット FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 新規アデノウイルス及びその増殖促進方法 FI分類-C12N 5/16, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/761, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/27, FI分類-G01N 29/02 501 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 磁気共鳴造影剤 FI分類-A61K 49/00 C |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 薬剤候補化合物のスクリーニングに用いる心筋組織チップの製造方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 1/00 A |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/02 501 |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 標的物質とリガンドとの結合親和性を測定するための方法、ならびに該方法に使用するための試薬助剤およびキット FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/53 S |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 会話評価装置、会話評価システム、及び、会話評価方法 FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/10 310 B |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 疼痛抑制物質のスクリーニング方法および疼痛の予防または治療用医薬組成物 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 29/02, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 31/7088 ZNA |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 金属材の摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 360 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | マイクロサイズ銀粒子を用いた接合方法 FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-B23K 20/00 310 M |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 溶接部の補強方法 FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 尿路上皮癌の診断または治療剤 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-C12Q 1/68 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 化学増幅フォトレジスト組成物及び装置の製造方法 FI分類-C08F 220/30, FI分類-C09K 3/00 T, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 液化天然ガス冷熱利用設備 FI分類-C10L 3/12, FI分類-F25D 9/00 D, FI分類-F01K 23/04 A, FI分類-F01K 25/10 K, FI分類-F01K 25/10 U, FI分類-F01K 27/02 Z |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | ビデオフィードバック装置、ビデオフィードバック方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 R, FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 C, FI分類-G09G 5/36 520 K, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 磁場検出方法 FI分類-G01R 33/20, FI分類-G01N 21/17 Z, FI分類-G01N 24/00 P |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 小細胞肺がんの診断薬及び治療薬 FI分類-C12N 15/00 G, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 光干渉断層装置 FI分類-G02F 1/29, FI分類-A61B 3/10 R, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-G01N 21/17 630 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信プログラム FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 74/04 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信プログラム FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 72/04 130, FI分類-H04W 72/04 150 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 人工皮膚及びその製造方法 FI分類-A61L 27/00 C, FI分類-C12N 5/00 202 A |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 長鎖アルキルエーテル化フラーレン誘導体およびその製造方法、並びにそれを用いた樹脂組成物 FI分類-C08K 9/04, FI分類-C07C 41/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C07C 43/23 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 操作教示装置および経頭蓋磁気刺激装置 FI分類-A61N 1/40 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | チタン合金の接合方法及び構造物 FI分類-B23K 31/00 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 360 |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 化学増幅型レジスト組成物および装置の製造方法 FI分類-C09K 3/00 T, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合方法、及び摩擦攪拌接合装置 FI分類-B23K 20/14, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | エクソンスキッピング効果を有する二本鎖アンチセンス核酸 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | ガンマ線計測装置及びガンマ線計測方法 FI分類-G01T 1/06, FI分類-G01T 7/00 A |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 中性子モニター装置及び中性子測定方法 FI分類-G01T 3/00 G |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 偽造防止構造体、偽造防止媒体、及び、真贋判別装置 FI分類-G07D 7/10, FI分類-B42D 15/10 300, FI分類-B42D 15/10 329, FI分類-G01N 21/35 106 |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 統計情報メモリシステム、ネットワーク機器、および統計情報蓄積方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 使用電力量の推計装置および方法 FI分類-G06Q 50/16 102, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン電池用活物質およびナトリウムイオン電池 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 10/054 |
2014年06月05日 特許庁 / 特許 | 活物質、それを用いたナトリウムイオン電池およびリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | フロー集約装置及び方法及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/801 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送装置 FI分類-G02F 1/39, FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 金属ナノワイヤの製造方法及び銀ナノワイヤの製造方法 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 9/24 B, FI分類-B22F 9/24 C, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-B22F 9/24 G, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-B22F 9/24 ZNMZ, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 筋状態変化検出装置及びストレッチング評価装置 FI分類-A61H 1/02 Z, FI分類-A61B 5/00 101 N |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 屈曲型加工ツール FI分類-F16C 1/06, FI分類-A61B 17/22, FI分類-A61B 17/32, FI分類-B23C 3/12 B, FI分類-F16H 1/16 Z, FI分類-F16H 19/04 Z |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 屈曲型加工ツール FI分類-F16C 1/06, FI分類-A61B 17/22, FI分類-A61B 17/32, FI分類-B23C 3/12 B |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、制御方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/32, FI分類-H04W 36/04, FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04W 48/16 135 |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 手術器具収容バッグ FI分類-A61B 50/30 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | フラーレン誘導体、及びn型半導体材料 FI分類-C07D 209/70, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 417/04, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | フラーレン誘導体、及びn型半導体材料 FI分類-C01B 32/156, FI分類-C07D 209/58, FI分類-H01L 31/04 164, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2014年05月15日 特許庁 / 特許 | 発電装置 FI分類-H02S 10/00, FI分類-H02S 40/22, FI分類-H01L 27/14 K, FI分類-H02N 11/00 A |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 異なる極性をもつ化合物を含む試料の一斉分析方法 FI分類-G01N 30/02 N, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/26 L, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-G01N 30/88 101 L |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 化学増幅レジスト組成物および化学増幅レジスト組成物を用いてデバイスを製造する方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C09K 3/00 T, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | ラミニンフラグメントが乾燥状態でコーティングされている細胞培養器具 FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12M 3/00 ZNAA |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 血管内視鏡システム FI分類-A61B 1/06 B, FI分類-A61B 1/04 370, FI分類-A61B 1/00 300 T, FI分類-A61B 1/00 300 U |
2014年05月01日 特許庁 / 特許 | スルホキシドの脱酸素用触媒、及び該脱酸素用触媒を用いたスルフィドの製造方法 FI分類-C07C 319/14, FI分類-C07C 321/14, FI分類-C07C 321/20, FI分類-C07C 321/22, FI分類-C07C 321/28, FI分類-C07C 321/30, FI分類-C07C 323/09, FI分類-C07C 323/16, FI分類-C07C 323/37, FI分類-C07C 323/40, FI分類-C07C 323/58, FI分類-C07C 323/62, FI分類-C07D 279/22, FI分類-C07D 317/22, FI分類-C07D 333/54, FI分類-C07D 335/02, FI分類-B01J 27/18 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 Z, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 送気システム及び送気装置 FI分類-A61B 1/00 332 C |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 送気システム及び送気装置 FI分類-A61B 1/00 332 C |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 肝幹前駆様細胞の培養方法及びその培養物 FI分類-A61L 27/00 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 5/00 202 A, FI分類-C12N 5/00 202 Q |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 自己ドーピング機能を持つポリアニリンの製造方法およびその方法により製造されたポリアニリンを含む帯電防止剤。 FI分類-C08G 73/02 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、方法、及びプログラム FI分類-H04W 84/12, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-H04W 64/00 110 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 近傍電界プローブとその制御システムおよび圧電性結晶探知装置 FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01R 29/08 F, FI分類-G01R 29/22 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 異方性導電フィルム及び異方性導電接続体 FI分類-H01L 21/60 311 S |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 順相・逆相カラムを備えた超臨界流体クロマトグラフとそれを用いた分析方法 FI分類-G01N 30/02 N, FI分類-G01N 30/46 A, FI分類-G01N 30/88 201 X, FI分類-G01N 30/88 201 Y |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 情報通信機器を収容した室の空調システム FI分類-F24F 3/044 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 医療用のライン接続コネクタ FI分類-A61M 5/14 459 F |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 情報通信機器の収容室 FI分類-F24F 3/044, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-G06F 1/16 311 A |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 単結晶の製造方法 FI分類-C30B 1/06, FI分類-F01D 5/28, FI分類-C30B 29/52, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | リトラクタ FI分類-A61B 17/02 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 抗老化作用を有するペプチドおよびその利用 FI分類-A61K 8/64, FI分類-C07K 5/11, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A23L 1/305, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-C07K 5/083, FI分類-C07K 7/08 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 344 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 固相系酸化反応法を用いた有機化合物の製造方法並びにその装置 FI分類-C07B 41/00, FI分類-C07D 301/12, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 筋の老化防止用組成物 FI分類-A61K 36/18, FI分類-A61K 36/21, FI分類-A61K 36/40, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A61K 36/65, FI分類-A61K 36/68, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A61K 36/537, FI分類-A61K 36/714, FI分類-A61K 36/804, FI分類-A61K 36/896, FI分類-A61K 36/8945, FI分類-A61P 43/00 107 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | トリアシルグリセロールの分離方法 FI分類-G01N 30/02 N, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-G01N 30/88 E, FI分類-G01N 30/88 W, FI分類-G01N 30/88 201 W |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 非特異的間質性肺炎の診断のためのバイオマーカー FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/543 545 A |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 細胞死促進剤 FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 37/02 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | ワイドバンドギャップ半導体基板の加工方法及びその装置 FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-H01L 21/306 M, FI分類-C01B 31/36 601 S |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 白金錯体およびそれを含む発光材料 FI分類-C07F 15/00 F, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07D 233/64 105 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 含フッ素化合物の製造方法 FI分類-C07C 17/26, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 45/72, FI分類-C07C 49/80, FI分類-C07C 69/65, FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 光波長測定方法および光波長測定装置 FI分類-G01J 3/18, FI分類-G01J 9/00 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | ガス処理装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B01D 53/30, FI分類-B01J 19/08 ZABE, FI分類-B01D 53/34 120 D |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 文対応付け決定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 Z, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | ペリオスチンのExon-21部位によりコードされるペプチドに対する抗体及び該抗体を含む炎症関連疾患の予防又は治療用医薬組成物 FI分類-A61P 9/08, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | レーザ媒質ユニット、レーザ増幅器及びレーザ発振器 FI分類-H01S 3/04 L, FI分類-H01S 3/06 Z, FI分類-H01S 3/094 S |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法、III族窒化物結晶、半導体装置およびIII族窒化物結晶製造装置 FI分類-C23C 16/08, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 19/02, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 光パラメトリック発振器とそれを用いたランダム信号発生装置及びイジングモデル計算装置 FI分類-G02F 1/39 |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 方向性結合器および合分波器デバイス FI分類-H01P 3/16, FI分類-G02B 6/12 F, FI分類-G02B 6/12 Z, FI分類-H01P 1/00 Z, FI分類-H01P 5/18 E, FI分類-H01P 5/18 M, FI分類-H01P 1/213 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 通信識別方法および装置 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | Si基板の平坦化加工方法及びその装置 FI分類-B01J 23/26 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/306 M, FI分類-H01L 21/308 B, FI分類-B01J 23/74 321 M |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | レーザー加工装置、レーザー加工方法、及び加工物の製造方法 FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/06 Z |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 電波吸収体 FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-B32B 7/02 104 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 加工方法および加工装置並びに該加工方法又は該加工装置により加工された加工物 FI分類-B24B 1/00 Z, FI分類-B24B 37/04 G, FI分類-H01L 21/304 621 D, FI分類-H01L 21/304 621 Z |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | システムのパラメータ同定方法 FI分類-G05B 13/02 D |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | レジスト材料 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 511, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | レジストパターン形成方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-G03F 7/039 601 |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | レジスト潜像形成方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/38 501, FI分類-G03F 7/38 511 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 映像実体化システム FI分類-H04N 7/15 630 A, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 空間合成システム FI分類-H04N 7/15 630 Z |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 空調システム及び熱交換装置 FI分類-F24F 1/42, FI分類-F25B 39/04 N, FI分類-F25B 1/00 381 G, FI分類-F24F 11/02 102 G |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ波コネクタおよびテラヘルツ波集積回路、および導波路およびアンテナ構造 FI分類-H01P 3/16, FI分類-H01Q 13/24, FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 C, FI分類-G02B 6/12 F, FI分類-G02B 6/12 Z, FI分類-H01P 5/08 L, FI分類-H01P 5/08 Z |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶スラブ電磁波吸収体および高周波金属配線回路、電子部品、および送信器、受信器および近接無線通信システム FI分類-G02B 1/02, FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-H01Q 15/14 B |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | コラーゲンスポンジ FI分類-A61F 2/38, FI分類-A61L 27/00 V |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 芳香族アミノ酸誘導体およびそれを用いるPETプローブ FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-C07C 229/36 CSP |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 生存期間延長剤、生存期間延長用飲食品組成物 FI分類-A61P 43/00, FI分類-A23L 1/30 B, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61K 35/78 C |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 選択的水素化触媒、選択的水素化触媒の製造方法及び選択的水素化方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07C 1/247, FI分類-C07C 15/46, FI分類-C07C 33/02, FI分類-C07C 33/03, FI分類-C07C 33/14, FI分類-C07C 33/30, FI分類-C07C 33/32, FI分類-C07C 35/44, FI分類-C07C 209/36, FI分類-C07C 211/47, FI分類-C07C 29/141, FI分類-C07C 29/145, FI分類-C07C 33/025, FI分類-B01J 23/66 Z, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-B01J 37/03 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 食感評価システム、食感評価プログラム、記録媒体および食感評価方法 FI分類-G01N 3/08 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | フェノキシアルキルアミン化合物 FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 31/24, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/135, FI分類-A61K 31/138, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/421, FI分類-A61K 31/426, FI分類-C07C 211/09, FI分類-C07C 217/10, FI分類-C07C 217/72, FI分類-C07C 255/37, FI分類-C07C 255/54, FI分類-C07C 271/16, FI分類-C07C 271/20, FI分類-C07C 317/22, FI分類-C07C 317/28, FI分類-C07C 323/25, FI分類-C07D 209/48, FI分類-C07D 213/68, FI分類-C07D 215/22, FI分類-C07D 215/24, FI分類-C07D 263/32, FI分類-C07D 277/28, FI分類-C07D 307/52, FI分類-C07D 333/20, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 417/04, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61K 31/4453, FI分類-A61K 31/4704, FI分類-C07D 295/08 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 217/04 CSP |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 歯科用ジルコニア質焼結体、クラウン用フレーム、ブリッジ用フレーム FI分類-A61C 5/08, FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61C 13/083, FI分類-C04B 35/48 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 自己抗体の検出方法、自己免疫疾患の罹患の可能性を試験する方法、自己抗体の検出試薬および自己免疫疾患用の試験試薬 FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/564 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 架橋型核酸誘導体の製造方法 FI分類-C07H 19/06 CSP |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | ネットワーク設計方法及びシステム FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 12/701, FI分類-H04L 12/751, FI分類-H04L 12/917, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
国立大学法人大阪大学の商標情報(49件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月02日 特許庁 / 商標 | エア・アート マトリクス 09類, 35類, 41類, 42類 |
2023年09月01日 特許庁 / 商標 | ACWEL 41類, 42類, 43類, 44類 |
2023年09月01日 特許庁 / 商標 | アクウェル 41類, 42類, 43類, 44類 |
2023年06月07日 特許庁 / 商標 | §QIQB 41類, 42類 |
2023年02月07日 特許庁 / 商標 | あいりき 41類 |
2022年10月24日 特許庁 / 商標 | SURGPOCKET\サージポケット 10類 |
2022年10月17日 特許庁 / 商標 | TRANSSCALE SCOPE 09類 |
2022年09月06日 特許庁 / 商標 | SANKEN 41類 |
2022年06月08日 特許庁 / 商標 | Teaching Kitchen 05類, 09類, 10類, 16類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 35類, 41類, 42類, 43類, 44類 |
2022年03月15日 特許庁 / 商標 | §1000\days support 41類 |
2021年12月02日 特許庁 / 商標 | ラパロパーム 10類 |
2021年09月09日 特許庁 / 商標 | SSボックス 10類 |
2021年08月16日 特許庁 / 商標 | §大阪大学\感染症総合教育研究拠点\CiDER\CENTER FOR\INFECTIOUS DISEASE EDUCATION\AND RESEARCH 41類, 42類, 44類 |
2021年08月16日 特許庁 / 商標 | §CiDER∞大阪大学感染症総合教育研究拠点\CENTER FOR INFECTIOUS DISEASE EDUCATION AND RESEARCH 41類, 42類, 44類 |
2021年06月21日 特許庁 / 商標 | §MDD\Lab 41類, 42類 |
2021年06月17日 特許庁 / 商標 | リークレスバルブ 10類 |
2021年04月26日 特許庁 / 商標 | SANKEN 41類 |
2021年04月22日 特許庁 / 商標 | The University of Osaka 09類, 16類, 41類 |
2021年01月29日 特許庁 / 商標 | ラパホット 10類 |
2020年12月22日 特許庁 / 商標 | MDD 41類, 42類 |
2020年12月21日 特許庁 / 商標 | E・Zトライカット 10類 |
2020年11月11日 特許庁 / 商標 | MYPLR 09類, 35類, 36類, 41類, 42類, 44類 |
2020年10月30日 特許庁 / 商標 | FLEXLOOP\フレックスループ 10類 |
2020年10月12日 特許庁 / 商標 | OUエコシステム 09類, 16類, 41類 |
2020年10月12日 特許庁 / 商標 | OUビジョン 09類, 16類, 41類 |
2020年08月07日 特許庁 / 商標 | DearDoc 09類, 42類, 45類 |
2020年06月16日 特許庁 / 商標 | HANDAIフレーム 09類, 10類 |
2019年09月09日 特許庁 / 商標 | LEP 01類, 02類, 14類, 28類, 30類, 32類, 33類 |
2019年03月25日 特許庁 / 商標 | シカケコンテスト 09類, 16類, 28類, 35類, 41類, 42類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | §R 09類, 14類, 16類, 24類, 25類, 41類, 42類 |
2017年10月10日 特許庁 / 商標 | RIMD 09類, 14類, 16類, 24類, 25類, 41類, 42類 |
2017年09月07日 特許庁 / 商標 | ねんねナビ 09類, 44類 |
2017年08月23日 特許庁 / 商標 | ひとなび 42類, 45類 |
2017年02月01日 特許庁 / 商標 | §OVALIS 10類 |
2016年10月12日 特許庁 / 商標 | LEP 11類, 31類, 41類, 44類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | Medical Device\Design Course\メディカルデバイスデザインコース 41類 |
2016年05月27日 特許庁 / 商標 | Zemporshe 10類 |
2016年02月17日 特許庁 / 商標 | PSCAR 01類 |
2016年01月13日 特許庁 / 商標 | Futurability 44類 |
2015年10月23日 特許庁 / 商標 | OVALIS 10類 |
2015年05月15日 特許庁 / 商標 | デライトアセスメント 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 20類, 35類, 42類, 44類 |
2015年05月11日 特許庁 / 商標 | iChIP 42類 |
2015年05月11日 特許庁 / 商標 | enChIP 01類, 42類 |
2015年04月16日 特許庁 / 商標 | CommU 09類, 10類, 28類, 35類, 38類, 41類 |
2015年02月06日 特許庁 / 商標 | Forwardlooking 10類 |
2015年01月08日 特許庁 / 商標 | HEARTROID 09類 |
2015年01月08日 特許庁 / 商標 | HEARTROID Mobile 09類 |
2014年12月12日 特許庁 / 商標 | デライトアセスメント 07類, 09類, 10類, 11類, 35類, 42類, 44類 |
2014年08月19日 特許庁 / 商標 | CARE法 07類, 09類, 40類 |
国立大学法人大阪大学の意匠情報(20件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年10月13日 特許庁 / 意匠 | 内視鏡用鉗子栓 意匠新分類-J732 |
2022年08月05日 特許庁 / 意匠 | 首振りディスプレイ装置 意匠新分類-H7723 |
2022年07月04日 特許庁 / 意匠 | ディスプレイ装置 意匠新分類-H7723 |
2022年07月04日 特許庁 / 意匠 | ディスプレイ装置載置用台車 意匠新分類-H7792 |
2021年10月05日 特許庁 / 意匠 | 内視鏡用鉗子栓 意匠新分類-J732 |
2020年03月12日 特許庁 / 意匠 | ゴミ箱 意匠新分類-C33700 |
2018年12月27日 特許庁 / 意匠 | 医療用チューブ 意匠新分類-J732 |
2018年12月27日 特許庁 / 意匠 | 医療用チューブ 意匠新分類-J732 |
2018年12月27日 特許庁 / 意匠 | 医療用チューブ 意匠新分類-J732 |
2017年02月16日 特許庁 / 意匠 | 軟性内視鏡用中継器 意匠新分類-J732 |
2017年02月16日 特許庁 / 意匠 | 軟性内視鏡用中継器 意匠新分類-J732 |
2017年02月16日 特許庁 / 意匠 | 医療機器清潔隔離袋 意匠新分類-J732 |
2017年02月16日 特許庁 / 意匠 | 医療機器用コンソール 意匠新分類-J7300 |
2017年02月16日 特許庁 / 意匠 | 軟性内視鏡 意匠新分類-J732 |
2017年02月16日 特許庁 / 意匠 | 軟性内視鏡 意匠新分類-J732 |
2017年02月16日 特許庁 / 意匠 | 軟性内視鏡 意匠新分類-J732 |
2016年07月15日 特許庁 / 意匠 | 遠隔操作ロボット 意匠新分類-J02 |
2015年04月10日 特許庁 / 意匠 | ロボット 意匠新分類-J02 |
2015年02月13日 特許庁 / 意匠 | 手術用吸引凝固嘴管 意匠新分類-J743 |
2015年02月13日 特許庁 / 意匠 | 手術用吸引凝固嘴管 意匠新分類-J743 |
国立大学法人大阪大学の閲覧回数
データ取得中です。