法人番号:4160001001498
日本電気硝子株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日本電気硝子株式会社とは
日本電気硝子株式会社(ニッポンデンキガラス)は、法人番号:4160001001498で滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号に所在する法人として大津地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長岸本暁。資本金は321億5,500万円。従業員数は1,999人。登録情報として、補助金情報が1件、表彰情報が8件、届出情報が5件、特許情報が1,128件、商標情報が31件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年06月15日です。
インボイス番号:T4160001001498については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は滋賀労働局。大津労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本電気硝子株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本電気硝子株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッポンデンキガラス |
法人番号 | 4160001001498 |
会社法人等番号 | 1600-01-001498 |
登記所 | 大津地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4160001001498 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒520-0833 ※地方自治体コードは 25201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 滋賀県 ※滋賀県の法人数は 42,993件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大津市 ※大津市の法人数は 10,532件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 晴嵐2丁目7番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シガケンオオツシセイラン2チョウメ |
英語表記 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 7-1, Seiran 2-chome, Otsu, Shiga |
代表者 | 代表取締役 社長 岸本 暁 |
資本金 | 321億5,500万円 (2024年03月30日現在) |
従業員数 | 1,999人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.neg.co.jp |
更新年月日更新日 | 2021年06月15日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 滋賀労働局 〒520-0806 滋賀県滋賀県大津市打出浜14番15号 滋賀労働総合庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大津労働基準監督署 〒520-0806 滋賀県滋賀県大津市打出浜14番15号 |
日本電気硝子株式会社の場所
日本電気硝子株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニッポンデンキガラスカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 321億5,500万円 |
業種 | ガラス・土石製品 |
証券コード | 52140 |
日本電気硝子株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本電気硝子株式会社」で、「滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号」に新規登録されました。 |
日本電気硝子株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 日本電気硝子株式会社 |
情報名 読み | ニッポンデンキガラス |
住所 | 滋賀県大津市晴嵐2丁目7-1 |
電話番号 | 077-537-1700 |
日本電気硝子株式会社の法人活動情報
日本電気硝子株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2014年08月05日 | 平成25年度先端技術実用化非連続加速プログラム補助金の交付決定について 産業技術実用化開発事業費補助金 20,083,188円 |
日本電気硝子株式会社の表彰情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2019 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2010年・2012年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
日本電気硝子株式会社の届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:日本電気硝子株式会社 精密ガラス加工センター PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本電気硝子株式会社 大津事業場 PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本電気硝子株式会社 若狭上中事業場 PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本電気硝子株式会社 滋賀高月事業場 PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本電気硝子株式会社 能登川事業場 PRTR届出データ / PRTR - 窯業・土石製品製造業(経済産業大臣) |
日本電気硝子株式会社の特許情報(1128件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月09日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維 FI分類-C03C 13/00, FI分類-C03C 13/02 |
2023年01月12日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維 FI分類-C03C 13/00 |
2022年11月07日 特許庁 / 特許 | ガラス板用保護シート FI分類-B65D 85/48, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/04 CES |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | ガラス溶融炉及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/027 |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 板ガラス洗浄装置 FI分類-B08B 1/02, FI分類-B08B 1/04, FI分類-C03C 23/00 A |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | ガラス板製造方法及びガラス板製造装置 FI分類-B65H 3/08 320, FI分類-B65H 3/08 310 E, FI分類-B65H 3/08 342 A |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | ガラス板製造方法及びガラス板製造装置 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65H 3/08 340, FI分類-B65H 3/08 310 E, FI分類-B65H 3/08 310 H, FI分類-B65H 3/54 310 C |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 23/023 |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包体の製造方法 FI分類-B65D 85/48 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 光学部材及びその製造方法 FI分類-C23C 14/10, FI分類-G02B 1/113, FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-C23C 14/08 A, FI分類-C23C 14/08 E, FI分類-C23C 14/08 Z |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包体およびガラス板梱包体の作製方法 FI分類-B65D 85/48 |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガス流路用部材 FI分類-C03B 19/00 Z |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 接合体の製造方法 FI分類-C03C 27/04 B, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 H, FI分類-H01L 23/10 A |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 29/02, FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03B 11/00 J |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び電子装置の製造方法 FI分類-B23K 26/57, FI分類-H01L 33/48, FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/08 B |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | ワークの姿勢変更具、ワークの姿勢変更装置、及び梱包体の製造方法 FI分類-B65G 47/248 C |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | ガラス物品 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 4/02, FI分類-A44C 17/00 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 蓋部材の製造方法 FI分類-H01L 33/52, FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-H01L 23/08 B |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 膜付き基板、サブマウント、及び光学デバイス FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 23/02 F |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及びその製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及びその製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/26, FI分類-C03B 5/173 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 磁気回路、ファラデー回転子、及び磁気光学デバイス FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 27/28 A |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 磁気回路、ファラデー回転子、及び磁気光学デバイス FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 27/28 A |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 板状部材保持用治具、板状部材の熱処理方法、並びに板状物品及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C03B 32/00 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 複合粉末、顆粒粉末、タブレット、シート焼結体及び焼結体 FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C04B 35/16, FI分類-C04B 38/00 303 Z |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート FI分類-C03C 17/42, FI分類-C03C 17/34 A, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | シート元材供給装置 FI分類-B65H 16/00, FI分類-B65H 19/18, FI分類-B65H 19/20 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 梱包体および梱包体の製造方法 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/44 D |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート及びディスプレイ付き調理器用トッププレート FI分類-C03C 17/42, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 5/225, FI分類-C03B 5/235 |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 5/225, FI分類-C03B 5/235 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 保護シート切断装置及びガラス基板梱包体の製造方法 FI分類-B65D 85/38, FI分類-B65D 85/48, FI分類-B26D 7/02 B, FI分類-B26D 7/02 D, FI分類-B26D 7/06 Z, FI分類-B26D 7/32 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ガラス物品 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 4/02, FI分類-A44C 17/00, FI分類-C03C 3/155 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ガラスワークの検査方法、及びガラスワークの検査装置 FI分類-G01N 21/94, FI分類-G01N 21/95 Z |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維の製造装置および製造方法 FI分類-C03B 37/083, FI分類-D01D 5/08 A |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | トラバース装置 FI分類-C03B 37/035, FI分類-B65H 54/28 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法、及びガラスロールの製造装置 FI分類-B65H 39/16, FI分類-B65H 20/10 B, FI分類-B65H 23/038 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | Li2O-Al2O3-SiO2系結晶化ガラス FI分類-C03C 10/12 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | Li2O-Al2O3-SiO2系結晶化ガラス FI分類-C03C 10/12 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | Li2O-Al2O3-SiO2系結晶化ガラス FI分類-C03C 10/12 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | Li2O-Al2O3-SiO2系結晶化ガラス FI分類-C03C 10/12 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | Li2O-Al2O3-SiO2系結晶化ガラス FI分類-C03C 10/12 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 帯状ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 35/16 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | ガラス板測定装置、ガラス板測定方法及びガラス板製造方法 FI分類-G01B 11/06 Z, FI分類-G01B 11/24 M |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/155 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法 FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-C03B 19/00 Z |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びその製造装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/00 D |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 研磨パッド、及び研磨方法 FI分類-B24B 37/22, FI分類-B24B 37/26, FI分類-C03C 19/00 Z |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 35/16 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 33/09 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | ガラス板の形状測定方法及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 13/04, FI分類-C03C 10/06, FI分類-G01B 11/24 M |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | ガラス板及びガラス板の製造方法 FI分類-C03B 33/09 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | ガラス板及びその製造方法 FI分類-C03C 3/16, FI分類-G02B 1/10, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C03B 33/09, FI分類-C03C 15/00 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/03 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維補強コンクリート FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/42 C |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 管ガラスの異物除去方法、異物除去装置、及び管ガラスの製造方法 FI分類-B08B 9/035, FI分類-C03C 23/00 A, FI分類-C03C 23/00 Z, FI分類-B08B 9/032 323, FI分類-B08B 9/032 328 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 33/04, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/027 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B65H 20/06, FI分類-B65H 23/02, FI分類-C03B 33/03, FI分類-C03B 33/09, FI分類-C03B 35/00, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-B65H 20/10 B |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン二次電池用部材及びナトリウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法 FI分類-B26F 3/08, FI分類-C03B 23/043, FI分類-C03B 23/057 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムの製造装置 FI分類-B28D 7/00, FI分類-B65H 23/02, FI分類-C03B 33/09, FI分類-B65H 20/00 Z, FI分類-B65H 20/10 B |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | ガラス体の製造方法及びガラス体の製造装置 FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03B 19/02 Z |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | ガラスダイレクトロービング及びその製造方法 FI分類-D06M 101:00, FI分類-D06M 15/227, FI分類-C03B 37/12 Z |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-C03C 19/00 Z |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | ガラス板の梱包装置 FI分類-B65H 31/02, FI分類-B65H 39/16, FI分類-B65H 5/10 A, FI分類-B65H 5/14 A |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | ロービングの製造方法 FI分類-B65H 67/02 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維連結体の製造方法 FI分類-B65H 69/06, FI分類-C03C 25/30, FI分類-C03C 27/10 D |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 検査方法及び検査装置 FI分類-G02B 7/02 A, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 15/02 C, FI分類-G03B 15/02 G, FI分類-G03B 15/02 L, FI分類-G03B 15/02 V, FI分類-G03B 15/03 W, FI分類-G03B 15/03 X |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びその製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/097 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/10, FI分類-C03B 35/16 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 欠陥分類方法、欠陥分類装置及びガラス物品の製造方法 FI分類-G01N 21/958, FI分類-G01B 11/22 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | ガラス板製造方法及びその製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12, FI分類-C03B 33/02, FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01N 21/892 A |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 結晶化ガラス、結晶性ガラス及び結晶化ガラスの製造方法 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/12 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | ワークの移送方法及びワークの移送装置 FI分類-B65G 47/28 J, FI分類-B65G 47/46 B |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包用パレット及びガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | カバーガラス及びディスプレイ FI分類-B32B 17/06, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C03C 17/42, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造装置及び板ガラスの製造方法 FI分類-C03B 35/18 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | ガラスロール FI分類-B32B 7/12, FI分類-C09J 7/20, FI分類-B32B 17/10, FI分類-B65H 75/10 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 撹拌スターラーおよび溶融ガラス撹拌装置 FI分類-C03B 5/187, FI分類-F27D 27/00, FI分類-B01F 7/18 B, FI分類-B01F 15/02 A, FI分類-B01F 15/02 C |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | ガラスロール FI分類-B65H 75/14, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B65H 75/18 Z |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | ガラス溶融装置、ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/42, FI分類-F27B 3/16, FI分類-F27D 3/14 Z |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート FI分類-B32B 3/18, FI分類-B32B 17/06, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-C03C 17/34 A, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | カバーガラス FI分類-C03C 17/36, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-C03C 17/34 Z, FI分類-G09F 9/00 302 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | ウェブロール搬送用台車およびガラス板の製造方法 FI分類-B65H 19/30, FI分類-B65H 19/12 A |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 積層基板およびその製造方法 FI分類-B23K 26/57, FI分類-C03C 3/087, FI分類-B23K 26/046, FI分類-C03B 23/203, FI分類-C12M 1/00 D |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 帯状ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/033 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B65G 39/10, FI分類-C03B 35/00, FI分類-B65H 20/02 Z |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B65H 43/04, FI分類-C03B 35/14 |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/44 D |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 磁気記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気記録装置 FI分類-G11B 5/73, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置及びその製造方法 FI分類-C03C 15/00 C |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 加熱装置の状態監視方法、及び状態監視システム FI分類-C03B 5/235, FI分類-G01N 27/20 Z, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-H05B 3/00 320 Z |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | ガラス板測定装置 FI分類-G01B 5/207, FI分類-G01B 5/00 L, FI分類-G01B 5/00 Z, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 11/24 M, FI分類-G01B 11/245 Z |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 多孔質ガラス部材の製造方法 FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/089 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | ガラスの製造方法及び板ガラスの製造方法 FI分類-C03B 5/16, FI分類-C03C 3/07, FI分類-C03C 4/08, FI分類-C03C 3/072 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 成膜治具及び成膜方法 FI分類-C23C 14/50 B |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 17/06, FI分類-C03C 17/22, FI分類-C03C 17/30, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/093, FI分類-G02B 27/02 Z |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | ガラスの製造方法 FI分類-C03B 5/187 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法および製造装置 FI分類-H01L 21/68 A |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法および製造装置 FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03B 35/04, FI分類-H01L 21/68 A |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 偏光ガラス板の製造方法及び偏光ガラス板用バスケット FI分類-G02B 5/30, FI分類-B08B 11/04, FI分類-B08B 13/00, FI分類-B08B 3/04 A, FI分類-C03C 23/00 A |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置および製造方法 FI分類-C03B 5/225 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 金属封止用ガラス及びこれを用いた金属封止用材料 FI分類-C03C 8/10, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/24 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置とその製造方法 FI分類-C03B 5/18, FI分類-C03B 5/187 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 光学用窓材、光学用窓材の製造方法、光学部材、及び光学部材の製造方法 FI分類-G02B 7/00 F, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/02 J |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 端面加工装置及びガラス板の製造方法 FI分類-B24B 7/24, FI分類-C03B 33/03, FI分類-C03B 35/00, FI分類-B24B 41/06 B, FI分類-B24B 41/06 L |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 接合体の製造方法及び接合体の製造装置 FI分類-C04B 37/04, FI分類-C03C 27/06 101 A |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びその製造装置 FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03B 35/00 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、立体造形物及び立体造形物の製造方法 FI分類-C08K 9/02, FI分類-B29C 64/10, FI分類-C08K 3/013, FI分類-B29C 64/314, FI分類-C08L 101/00 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート及びその製造方法 FI分類-C03C 17/42, FI分類-C03C 17/30 A, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及びその製造装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 33/03, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及びその製造装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 保護キャップ、発光装置および保護キャップの製造方法 FI分類-H01L 33/54, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-H01L 23/02 F |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 強化ガラスおよび強化ガラスの製造方法 FI分類-C03C 21/00 101 |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 強化ガラスの製造方法 FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03C 21/00 101 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | デバイスの製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033, FI分類-C03B 33/037, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 V |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの変形測定方法、ガラスフィルムの検査方法及びガラスフィルムの製造方法 FI分類-G01B 5/00 L, FI分類-G01N 3/00 P, FI分類-G01B 11/16 Z |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | ガラス物品及びその製造方法 FI分類-C03B 23/037 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 膜付基板の製造方法 FI分類-C23F 1/02, FI分類-C23F 1/18, FI分類-C23F 1/28, FI分類-H05K 3/06 D, FI分類-H05K 3/06 M, FI分類-C23F 1/00 104, FI分類-H01L 21/306 F |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 研磨パッド、及び研磨方法 FI分類-B24B 37/26 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス板 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | ロービングの糸継ぎ方法、糸継ぎ装置、及びロービング FI分類-B65H 69/06, FI分類-D01H 15/00 B |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/44 D |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 1/02, FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン二次電池用負極活物質及びその製造方法 FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造装置及び板ガラスの製造方法 FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C03B 13/16, FI分類-C03B 35/18 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | セラミックス3D造形用ペースト及び立体造形物の製造方法 FI分類-B28B 1/30, FI分類-C03C 8/14, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/129 |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | プリズム、光デバイス、プリズムの製造方法及びパッケージデバイスの製造方法 FI分類-G02B 7/182, FI分類-H01L 33/60, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 5/08 Z, FI分類-G02B 7/00 F, FI分類-H01L 23/02 F |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収ガラスの製造方法 FI分類-C03C 4/08, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-C03C 23/00 A |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | ストランドの製造方法 FI分類-C03B 37/08 |
2019年08月16日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/44 D, FI分類-B65D 81/107 Z |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | 接合体の製造方法及び接合体の製造装置 FI分類-H01L 33/48, FI分類-C03C 27/10 B |
2019年08月14日 特許庁 / 特許 | ガラス組成物及び封着材料 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 8/24 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 33/04, FI分類-C03B 33/09 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法および砥石装置用工具 FI分類-B24D 5/16, FI分類-B24B 9/10 Z, FI分類-B24B 45/00 A, FI分類-C03C 19/00 Z |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及び製造方法 FI分類-C03B 5/42, FI分類-C03B 5/43, FI分類-C03B 5/167, FI分類-C03B 5/225 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 5/42 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 膜付き基板の検査方法、膜付き基板の製造方法、及び膜付き基板の検査装置 FI分類-G01N 21/88 J |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 81/107, FI分類-B65D 81/127, FI分類-B65D 19/44 D |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 1/00, FI分類-C03B 5/02, FI分類-C03C 1/00, FI分類-C03C 6/00 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | ガラス板のエッチング方法 FI分類-C03C 15/00 B, FI分類-C03C 15/00 C |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、立体造形物及び立体造形物の製造方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-B29C 64/118, FI分類-C08L 101/00 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | パッケージ基材、パッケージ、及びパッケージ基材の製造方法 FI分類-C04B 41/86 B, FI分類-H01L 23/00 A, FI分類-H01L 23/08 C |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 5/167, FI分類-C03B 5/425 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | ガラス溶融炉およびガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/20, FI分類-F27D 3/14 Z |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及び製造方法 FI分類-C03B 5/24 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 割断装置及びガラス板の製造方法 FI分類-B28D 7/02, FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 33/03, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法、製造装置及びガラス基板 FI分類-C03B 5/167 |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | パッケージ、パッケージ製造方法、接合材付き蓋体、および接合材付き蓋体の製造方法 FI分類-C03C 3/091, FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/08 C |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 合わせガラス FI分類-C03C 27/12 K, FI分類-C03C 27/12 L |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス及び強化用ガラス FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03C 21/00 101 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 蓋部材の製造方法、蓋部材、及び電子部品パッケージの製造方法 FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/02 J, FI分類-H01L 23/02 Z, FI分類-B65D 85/86 100 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法及び製造装置 FI分類-B65H 26/04, FI分類-C03B 35/00, FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-C03C 17/245 A |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | ガラス基板積層体の製造方法、ガラス基板、ガラス基板積層体及びヘッドマウントディスプレイ FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 27/10 D, FI分類-G02B 27/02 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/43, FI分類-C03B 5/027, FI分類-C03B 5/235 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | ガラス板 FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 23/00 D, FI分類-G02B 27/02 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | ガラス板 FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 19/00 A, FI分類-G02B 27/02 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/167 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | ガラス移送装置 FI分類-C03B 5/16 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | ガラス移送装置及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/16, FI分類-C03B 5/18 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B65H 7/20, FI分類-B65H 23/18, FI分類-B65H 20/02 Z, FI分類-C03C 17/245 A |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法およびデバイスの製造方法 FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 33/04, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/23, FI分類-C03B 7/06 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | ガラス板製造装置及びガラス板製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 板ガラス搬送装置及び板ガラス製造方法 FI分類-C03B 35/18, FI分類-B65G 39/02 Z |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 粉末材料及び粉末材料ペースト FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/22 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 化学強化ガラスおよび化学強化ガラスの製造方法 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03C 21/00 101 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | ワークの検査方法、検査用治具、及び検査装置 FI分類-C03C 4/12, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/88 K, FI分類-G01N 21/95 Z |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | ピックアップ装置及びワークの搬送方法 FI分類-B25J 15/08 A, FI分類-B65G 47/14 A |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | ガラス溶融炉の炉内圧制御方法、及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/04 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | ガラス組成物及び封着材料 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 3/23, FI分類-C03C 8/08, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/24 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス板 FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 複合塗料 FI分類-C03C 8/16, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C04B 41/63, FI分類-C09D 201/00 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維用ガラス組成物 FI分類-C03C 13/00, FI分類-C03C 13/02 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 板状部材の製造方法 FI分類-G02B 5/20 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | ガラスロール梱包体、及びその作製方法 FI分類-B65D 85/672, FI分類-B65D 57/00 B, FI分類-B65D 85/86 400 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | ダイヤフラム構成体、ダイヤフラム装置及びダイヤフラム構成体の製造方法、並びに、ガラス構造体 FI分類-F16J 3/02 A, FI分類-F16J 3/02 B, FI分類-F16J 3/02 D, FI分類-F16K 7/12 A, FI分類-F16K 7/12 B |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | フィルタ構造体、バイオフィルタ、ナノポアセンサ及びフィルタ構造体の製造方法、並びにガラス構造体 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C03B 23/20, FI分類-B01D 39/20 B, FI分類-G01N 27/00 Z |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂硬化体及び立体造形物の製造方法 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/40, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法、及びガラス板、並びにガラス板集合体 FI分類-B23K 26/53, FI分類-B23K 26/382, FI分類-C03C 15/00 D, FI分類-C03C 23/00 D |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置および製造方法 FI分類-B28D 7/00, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置及びガラス板の製造方法 FI分類-B24B 7/24 A, FI分類-B24B 49/02 Z, FI分類-C03C 19/00 Z |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | ガラス板の端面加工装置及びガラス板の製造方法 FI分類-B24B 7/24 A, FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-C03C 19/00 Z |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | ディスプレイ用ガラス基板およびディスプレイ用ガラス基板の製造方法 FI分類-G01N 21/958, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ガラス板の端面加工装置及びガラス板の製造方法 FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-C03C 19/00 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | ガラス板の端面加工装置及びガラス板の製造方法 FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-C03C 19/00 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 金型装置及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 11/08 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-C03C 17/42, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C03C 17/25 A, FI分類-C03C 23/00 A |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いた発光装置 FI分類-C03C 4/12, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-H01L 33/50 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C03B 19/06 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 複合基板、電子デバイス、複合基板の製造方法及び電子デバイスの製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-H03H 9/25 C |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | ファラデー回転子及び磁気光学素子 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 4/00, FI分類-G02B 27/28 A |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 磁気回路、ファラデー回転子及び磁気光学素子 FI分類-G02B 27/28 A, FI分類-G02F 1/09 505 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 加速度センサ FI分類-G01P 15/12 D, FI分類-G01P 15/08 102 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 電気化学センサ FI分類-A61B 5/00 N, FI分類-G01N 27/30 A, FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/28 301 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ブッシング、ガラスストランド製造装置、その製造方法、及びガラスストランド FI分類-C03B 37/083 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 封止用タブレット部材及びその製造方法 FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/04 E |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | アルデヒド系ガス検出用材料及びノナナールガス検出用材料 FI分類-C03C 3/06, FI分類-C03C 11/00, FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/083, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-G01N 33/497 A |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | ガラスセラミック誘電体 FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/06, FI分類-C04B 35/16, FI分類-H01B 3/12 330, FI分類-H01B 3/12 333, FI分類-H01B 3/12 335, FI分類-H01B 3/12 336, FI分類-H01B 3/12 337, FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H05K 1/03 630 J |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 膜付き透明基板の製造方法 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-C23C 14/10, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-G02B 5/08 C, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/08 G, FI分類-C23C 14/14 A |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料 FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/14, FI分類-H01L 23/30 G |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ガラスロール、ガラスロールの製造方法および品質評価方法 FI分類-B65H 26/02, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03B 35/00 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 精密ガラスチューブ及びその製造方法 FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03B 17/04 A |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | ガラス粉末及びそれを用いた封着材料 FI分類-C03C 8/08, FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 8/20, FI分類-C03C 8/24 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 表示装置のカバー部材 FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-C03C 17/02 B |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びその製造装置 FI分類-C03B 5/42, FI分類-C03B 5/43 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | ガラス基板及びその製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/04, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 19/00 Z |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 繊維シート積層体の製造方法、繊維シート積層体、及びコンクリート剥落防止材 FI分類-D03D 9/00, FI分類-E04C 5/07, FI分類-B32B 5/02 A, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-E04B 1/62 Z, FI分類-D03D 15/00 G, FI分類-D03D 15/12 A, FI分類-D03D 15/12 Z, FI分類-D06M 17/00 B, FI分類-D06M 17/00 G |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | カバーガラス FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-G06F 3/041 460 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラス板の撓み測定装置及びガラス板の製造方法 FI分類-G01B 11/24 M |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/42, FI分類-C03B 5/225 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の温度測定方法及び製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12, FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/00 101 D |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | カバーガラス FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 21/00 101 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート FI分類-C03C 17/34 A, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維の製造方法、ブッシングの交換方法、及びガラス繊維製造装置 FI分類-C03B 37/083 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維及びその製造方法 FI分類-C03C 13/00, FI分類-C03C 13/02 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12 |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-B08B 11/04, FI分類-B65H 5/06 F, FI分類-C03C 23/00 A |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 膜付き基板の製造方法 FI分類-C23C 16/458, FI分類-C23C 14/50 A, FI分類-H01L 21/68 N |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 偏光子及び光アイソレータ FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C03C 17/34 Z, FI分類-G02B 27/28 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C03C 17/245 A |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収ガラスの製造方法 FI分類-C03C 4/08, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C03B 5/173 |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | ガラスロービング及び複合材並びにガラスロービングの製造方法 FI分類-C03C 25/64 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いた発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 管ガラス検査方法、学習方法及び管ガラス検査装置 FI分類-G01N 21/958, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | テーブル FI分類-C03B 33/03 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | ガラス板測定装置およびガラス板の製造方法 FI分類-G01B 21/22, FI分類-G01B 5/245 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | トレイ、ワーク梱包体、及びワークの梱包方法 FI分類-B65D 85/86, FI分類-B25J 19/00 C |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維及びその製造方法 FI分類-C03C 13/02 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法、及び薄板ガラスの加熱方法 FI分類-C23C 16/46, FI分類-H05B 3/10 B, FI分類-C23C 14/54 D, FI分類-C03C 17/245 A, FI分類-C03C 17/245 Z |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | フィーダー及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 7/07, FI分類-C03B 37/085, FI分類-F27D 3/14 A, FI分類-F27D 11/02 A |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 板状部材の製造方法及び積層体 FI分類-G02B 5/20 |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-G21F 1/06, FI分類-B08B 3/02 C, FI分類-B08B 3/08 A, FI分類-C03C 23/00 A |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 梱包体の製造方法及び製造装置 FI分類-B65B 23/20, FI分類-B65B 61/20, FI分類-B65H 3/00 A, FI分類-B65H 5/10 A, FI分類-B65H 5/14 A |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | ワークの製造方法、及びワークの検査方法 FI分類-G01N 21/88 J |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-C03C 23/00 Z, FI分類-G02B 27/28 A |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | ガラス板の成形方法 FI分類-C03B 23/025 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | バンドパスフィルタ及びその製造方法 FI分類-G02B 5/28 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 33/03, FI分類-C03B 33/023 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 複層ガラス FI分類-E06B 5/16, FI分類-E06B 3/677, FI分類-C03C 27/06 101 D |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス基板の製造方法及び無アルカリガラス基板 FI分類-C03B 5/225, FI分類-C03B 5/235, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093 |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス板 FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | カルコゲナイドガラス材 FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00 Z |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 医薬品容器用ガラス及び医薬品容器用ガラス管 FI分類-C03C 4/02, FI分類-C03C 4/20, FI分類-C03C 3/091 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 医薬品容器用ガラス及び医薬品容器用ガラス管 FI分類-C03C 3/091 |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 合わせガラス FI分類-E06B 5/16, FI分類-E06B 3/70 D, FI分類-C03C 27/12 C |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | ガラス組成物及び封着材料 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 3/23, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/24 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料 FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/14, FI分類-H01L 23/30 G |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料 FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/14, FI分類-H01L 23/30 G |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | バイポーラ型全固体ナトリウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | ガラスの製造方法、及びガラスの製造装置 FI分類-C03B 19/02 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | ガラス容器の製造方法 FI分類-B65D 1/09, FI分類-C03B 23/09, FI分類-C03B 23/18, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-B65D 1/00 120 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 積層ガラスの製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/12 Z |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | シミュレーション方法およびシミュレーションプログラム FI分類-C03B 5/027, FI分類-C03B 5/235, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-F27D 11/06 Z, FI分類-F27D 19/00 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/02, FI分類-G02B 3/02, FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 3/00 A |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | フレキシブルモールドの製造方法、フレキシブルモールド用の基材、及び光学部品の製造方法 FI分類-G02B 5/18, FI分類-B29C 33/38, FI分類-G02B 1/118, FI分類-B29C 59/02 B, FI分類-B29C 59/04 C |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | フレキシブルモールドの製造方法、フレキシブルモールド用の基材、及び光学部品の製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022, FI分類-C09K 11/02 Z |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 複合物品製造方法 FI分類-B23K 26/57, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-B23K 101:40, FI分類-B23K 103:18, FI分類-B23K 26/324, FI分類-B23K 26/00 H, FI分類-C03C 27/02 Z, FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/02 F |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-B08B 1/04, FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-B08B 7/04 A, FI分類-C03C 15/00 A, FI分類-C03C 23/00 A |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-H01L 21/68 N |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | ディスプレイ用ガラス基板の製造方法 FI分類-C03B 5/027 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | ワーク検査方法 FI分類-G01N 21/88 J |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-B65H 20/12, FI分類-B65H 23/032, FI分類-B65H 20/10 B |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージ FI分類-H01L 33/52, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/08 C, FI分類-H01L 23/10 A |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート及びその製造方法 FI分類-C03C 17/42, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/42, FI分類-C03B 5/43 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 5/167 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 光学膜付きガラス板及びその製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/28, FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03C 3/247, FI分類-G02B 1/115, FI分類-C03C 15/00 B, FI分類-C03C 17/34 Z, FI分類-C03C 19/00 Z |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | ガラス板及びその製造方法 FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 1/113, FI分類-C03C 15/00 B, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 17/245 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | LAS系結晶性ガラス、LAS系結晶化ガラス及びそれらの製造方法 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/12 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 透明物品 FI分類-B32B 3/30, FI分類-G02B 1/18, FI分類-C03C 17/25 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス基板の製造方法及び無アルカリガラス基板 FI分類-C03B 5/225, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 入力装置用カバー部材、及び入力装置 FI分類-C03C 19/00 A, FI分類-G06F 3/041 460 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 入力装置用カバー部材、及び入力装置 FI分類-C03C 19/00 A, FI分類-G06F 3/041 460 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | ガラスのエッチング方法及びエッチング処理装置並びにガラス板 FI分類-C03C 15/00 C, FI分類-C03C 15/00 Z |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 管状ガラス切断装置及び管状ガラス切断方法 FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03B 33/06, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/095 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法 FI分類-G01N 21/958 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 繊維シート及びコンクリート構造体 FI分類-D03D 9/00, FI分類-E04G 23/02, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-D06M 101:00, FI分類-D06M 15/263, FI分類-C04B 14/42 B, FI分類-D03D 15/12 A, FI分類-E04G 9/10 101 A, FI分類-E04G 9/10 103 Z |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 管状ガラス切断方法 FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03B 33/095, FI分類-C03B 17/04 C |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 繊維シートの製造方法 FI分類-D06M 15/263 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 膜付き物品の製造方法、及び保持具 FI分類-C23C 14/50 B |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | カメラのキャリブレーション方法、キャリブレーション装置及びキャリブレーション用ターゲット FI分類-C03C 10/12, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-H01L 21/68 A |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス及び強化用ガラス FI分類-C03B 23/03, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 21/00 101 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 固体電解質シート及びその製造方法、並びに全固体二次電池 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-C01F 7/02 M, FI分類-C04B 35/117, FI分類-C04B 35/626, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 固体電解質シート及びその製造方法、並びに全固体二次電池 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-C01F 7/02 M, FI分類-C04B 35/117, FI分類-C04B 35/626, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 電極付き固体電解質シート FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 放射線検出用ガラスの処理方法 FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 4/12, FI分類-G01T 1/06, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 化学強化ガラスおよび化学強化ガラスの製造方法 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03C 21/00 101 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板及び強化用ガラス板 FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 21/00 101 |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 発熱体の温度調整方法及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/033, FI分類-H05B 3/00 310 D |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 積層体パレット一体品、及びパレット FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/44 D |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 封着材料 FI分類-C03C 8/14, FI分類-H03H 3/02 A, FI分類-H01L 23/10 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法およびガラス板の洗浄装置 FI分類-B08B 1/04, FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-C03C 23/00 A |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材 FI分類-C03B 1/02, FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03B 19/00 Z, FI分類-G02F 1/09 501 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 多孔質ガラス部材の製造方法 FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 15/00 G |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/16 |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 17/06 |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 5/26, FI分類-C03B 17/06 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法、溶解炉及びガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 5/03, FI分類-C03B 5/43, FI分類-C03B 5/425 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | ガラス板の端部強度検査方法、ガラス板の製造方法、及びガラス板の端部強度検査装置 FI分類-G01N 3/20 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/235 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | ブッシング、及びガラス繊維の製造方法 FI分類-C03B 37/083 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | ブッシング、及びガラス繊維の製造方法 FI分類-C03B 37/083 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 多孔質ガラス部材 FI分類-C03C 11/00 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージ及び気密パッケージの製造方法 FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/08 C |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージ及び気密パッケージの製造方法 FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/08 C |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | ガラス管製造方法、及びガラス管端面加工装置 FI分類-B23K 26/354, FI分類-B23K 26/00 G, FI分類-C03C 23/00 D |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | パッケージの製造方法、及びパッケージの製造装置 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/04, FI分類-B23K 26/57, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/02 Z |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 FI分類-C03B 5/187 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B65H 18/10, FI分類-B65H 20/12, FI分類-B65H 23/10, FI分類-B65H 20/10 B, FI分類-B65H 20/32 A |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B65H 18/10, FI分類-B65H 20/12, FI分類-B65H 23/198, FI分類-B65H 20/10 B, FI分類-B65H 20/32 A |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法及び反転装置 FI分類-B32B 37/00, FI分類-B32B 38/18 A, FI分類-B23P 19/00 304 H |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | エア回路及び反転装置 FI分類-F15B 11/06 M |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層基板 FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材の検査方法及びその検査装置 FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01N 21/892 Z |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 25/42, FI分類-C01B 33/32, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 Z |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 Z |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材の検査方法、波長変換部材の検査装置及び波長変換部材の製造方法 FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01N 21/892 Z |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | ビスマス系ガラスを用いた焼結体 FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/24, FI分類-H01J 13/26, FI分類-H01J 29/86 Z |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03B 33/04, FI分類-C03B 33/09 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 磁気記録媒体用ガラス基板 FI分類-G11B 5/73, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 医薬容器用着色ガラスの製造方法及び医薬容器用着色ガラス FI分類-C03C 4/02, FI分類-B65D 65/16, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | ナノ蛍光体付着無機粒子及び波長変換部材 FI分類-C01F 5/02, FI分類-G02B 5/20, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/70, FI分類-C09K 11/74, FI分類-C09K 11/75, FI分類-C09K 11/88, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-C01G 9/02 Z, FI分類-C04B 35/447, FI分類-C04B 35/457, FI分類-C01B 19/04 C, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/08 ZNMG |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/09 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/09 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/182, FI分類-C03B 5/225 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 処理液の処理方法および排ガスの処理方法 FI分類-C03B 5/16, FI分類-B01D 53/46, FI分類-B01D 53/68, FI分類-B01D 53/75, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 41/07, FI分類-B01J 47/026, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-B01D 53/56 200, FI分類-B01D 53/68 120, FI分類-C02F 1/42 ZABB |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/42, FI分類-C03B 5/027 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 調光機能付き積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/12 K, FI分類-C03C 27/12 L, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光装置 FI分類-H01L 33/50 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光デバイス FI分類-F21V 7/30, FI分類-F21V 9/32, FI分類-G02B 5/20, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-F21V 9/40 200, FI分類-F21V 29/502 100 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 5/26 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維ストランドの製造方法 FI分類-D06H 3/08, FI分類-C03B 37/07, FI分類-C03B 37/12 Z |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | ガラス組成物及び封着材料 FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/24 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | ガラス、ガラスフィラー、及び樹脂混合体 FI分類-C03C 13/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 全固体ナトリウムイオン二次電池 FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 封止用の光学部材、及び封止用の光学部材の製造方法 FI分類-C03C 17/36, FI分類-G02B 1/115, FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/02 J |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 膜付きガラス板及びパッケージ FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H01L 33/48, FI分類-C03C 17/34 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 多孔質ガラス部材の製造方法 FI分類-C03C 11/00, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 15/00 G |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | ガラス樹脂積層体の製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 38/18 A, FI分類-C03C 27/12 Z |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 透明物品の製造方法 FI分類-C03C 17/23, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/02 B, FI分類-B05D 5/06 D, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-G02B 5/02 C |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 透明物品、及び透明物品の製造方法 FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 5/06 B, FI分類-B05D 5/06 F, FI分類-G02B 5/02 C |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | ガラス積層体の製造方法及び電子デバイスの製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/12 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及び製造装置 FI分類-B24B 49/04, FI分類-C03B 33/03, FI分類-C03B 35/00, FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-B24B 41/06 A, FI分類-C03C 19/00 Z |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | キャリアガラス及びその製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | キャリアガラス及びその製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | ガラス球 FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/095, FI分類-F16C 33/32 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法および製造装置 FI分類-B24B 9/10 Z, FI分類-B24B 41/06 L, FI分類-B24B 9/00 601 B |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 導光板 FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-F21Y 105:00, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-C03C 17/04 Z, FI分類-F21S 2/00 432 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 物品 FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 17/00, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 透明物品の評価方法、及び透明物品の製造方法 FI分類-G01N 21/55, FI分類-C03C 17/25 A, FI分類-G01M 11/00 T |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 放射線検出用ガラスの製造方法 FI分類-C03B 3/02, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 4/12, FI分類-G01T 1/06, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-G01T 1/11 A, FI分類-G01T 1/11 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法 FI分類-B24B 49/04 Z, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-B24B 9/00 601 C |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層基板 FI分類-C03C 23/00 D, FI分類-H01L 21/02 A, FI分類-H01L 21/02 C, FI分類-H01L 21/68 N |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | ダイヤフラム装置の製造方法及びダイヤフラム装置 FI分類-F16K 7/12 A, FI分類-C03C 27/10 A, FI分類-F04B 43/02 C |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | ガラスの製造方法及びガラスの製造装置 FI分類-C03B 3/00, FI分類-F27D 3/04, FI分類-F27D 3/10, FI分類-F27D 3/06 A |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法および製造装置 FI分類-B24D 3/28, FI分類-B24B 7/24 A |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法および製造装置 FI分類-B24B 7/24 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン二次電池正極活物質、ナトリウムイオン二次電池用正極材料、ナトリウムイオン二次電池用正極、及び、ナトリウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 Z |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 放射線検出用ガラスの製造方法 FI分類-C03B 5/08, FI分類-C03C 4/08, FI分類-G01T 1/06, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03B 20/00 H |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 紫外線透過ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 1/02, FI分類-C03C 3/091 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 4/10, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/112, FI分類-G01J 1/02 C, FI分類-G01J 1/04 B |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス及び強化用ガラス FI分類-C03C 3/097, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-C03C 21/00 101 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス及び強化用ガラス FI分類-C03C 3/097, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-C03C 21/00 101 |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 3/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-G02B 3/00 Z |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | アルミノケイ酸塩ガラス FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | ガラス組成物及び封着材料 FI分類-C03C 8/16, FI分類-H01L 23/10 A |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | ガラス基板群及びその製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | アンチグレア面を有する物品及び物品の製造方法 FI分類-C03C 17/25, FI分類-G06F 3/041 460 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | メッシュ及びコンクリート剥落防止材 FI分類-D03D 9/00, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-D03D 15/00 D, FI分類-D03D 15/00 G, FI分類-D03D 15/02 B, FI分類-D03D 15/12 A |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージ FI分類-C03C 8/24, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/08 B, FI分類-H01L 23/08 C, FI分類-H01L 23/10 A |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 球状ガラス、ガラス転動体及びガラス転動体の製造方法 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/097, FI分類-F16C 33/32, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-C03C 21/00 101 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/08, FI分類-B23K 26/38 Z |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 光学素子の製造方法 FI分類-C03B 11/00 E |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | ガラスの製造方法 FI分類-C03B 1/00, FI分類-C03C 1/00, FI分類-C03C 13/00 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03C 3/115, FI分類-C03C 3/118, FI分類-G02B 3/00 Z |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 101/00 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 101/00 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びガラス溶融炉 FI分類-C03B 5/03, FI分類-F27B 3/08, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 5/173, FI分類-F27D 7/02 Z |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及び製造方法 FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03B 17/06 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 異形断面ガラス繊維製造用ノズル、異形断面ガラス繊維製造装置、その製造方法、異形断面ガラス繊維 FI分類-D01D 5/253, FI分類-C03B 37/083 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 5/42 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 5/435, FI分類-F27D 3/14 A |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 金型装置及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 11/12 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 帯状ガラスの製造方法、及び帯状ガラスの製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 35/14, FI分類-B65H 20/10 A, FI分類-B65H 23/038 Z |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 透明物品 FI分類-G01N 21/55, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G01N 21/59 M |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 誘電体多層膜付きガラス板及びその製造方法 FI分類-G02B 1/113, FI分類-C03C 17/34 Z |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | パルスレーザーを用いた微細周期構造の加工方法、及びガラス体 FI分類-G02B 1/00, FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03C 23/00 D |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びガラス基板群 FI分類-C03B 1/00, FI分類-C03B 3/00 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 33/06, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/095 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 研磨パッド FI分類-B24B 37/26 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 防振パレットおよびガラス梱包体 FI分類-B65D 19/28 Z |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/225 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 帯状ガラスフィルムの品質検査方法 FI分類-C03B 33/023, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 膜付きガラス基板の製造方法、及び膜付きガラス基板の製造装置 FI分類-C23C 16/458, FI分類-C03C 17/245 Z |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B65H 35/02, FI分類-C03B 33/03, FI分類-C03B 33/09 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 透明導電膜付きガラスロール及び透明導電膜付きガラスシートの製造方法 FI分類-C23C 14/08 D, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/56 A, FI分類-C03C 17/245 A |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/068, FI分類-G02F 1/09 501 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 光素子用窓部品 FI分類-H01S 5/022 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板、強化ガラス板の製造方法 FI分類-C03C 17/23, FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びその製造装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02, FI分類-B28D 5/00 Z |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びガラス板 FI分類-B28D 1/22, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/027 |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 光学ガラスレンズ FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-G02B 3/00 Z |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | ガラス基板 FI分類-C03C 15/00 A, FI分類-C03C 15/00 D |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | ガラス板及びこれを用いた波長変換パッケージ FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 27/06, FI分類-C03C 3/083, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-C03C 17/06 Z |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びその製造装置 FI分類-C03B 5/43, FI分類-C03B 17/06 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 透明物品 FI分類-B32B 3/30, FI分類-C03C 17/25 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 透明物品 FI分類-B32B 7/02, FI分類-C03C 17/25 Z |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | ガラス製造装置、ガラス製造方法、ガラス供給管及び溶融ガラス搬送方法 FI分類-C03B 5/235 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-C03C 15/00 A, FI分類-H01L 21/302 201 A |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 固体電解質シートの製造方法 FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12, FI分類-C03B 35/18 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 溶融ガラスの搬送装置 FI分類-C03B 5/187 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 樹脂テープ付きガラスフィルムの製造方法、及び、ガラスフィルムの製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 37/30, FI分類-C03C 17/32 C |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | ガラス板の検査方法及び検査装置並びにガラス板の製造方法 FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/95 Z |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | ガラスロール FI分類-B65H 75/28, FI分類-B65H 75/02 E |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材の製造方法 FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C03B 8/00 B, FI分類-C03B 19/06 C, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 管ガラス製造装置及び管ガラス製造方法 FI分類-C03B 17/04 A |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法、ガラス物品の製造装置、及びチューブ FI分類-C03B 5/182, FI分類-C03B 7/092 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法、ガラス物品の製造装置、及びチューブ FI分類-C03B 5/182, FI分類-C03B 7/092 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | ガラスセラミックス積層板、その製造方法、電子部品パッケージ、及びその製造方法 FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/08 B, FI分類-H01L 23/08 C, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/14 C |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 合わせガラスの製造方法 FI分類-C03C 27/12 Z |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 合わせガラスの製造方法 FI分類-C03C 27/12 Z |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 33/04, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 4/08, FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C03B 33/033, FI分類-C03C 23/00 D |
2017年10月03日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収ガラス FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 4/08, FI分類-G02B 5/22 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ保持用キャピラリ及び光学部品 FI分類-G02B 6/46 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | ガラス板の洗浄装置およびガラス板の製造方法 FI分類-B08B 1/02, FI分類-B08B 1/04, FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-C03C 23/00 A |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | ガラス樹脂積層体の製造方法及びガラス樹脂積層体 FI分類-B26D 1/10, FI分類-B26D 7/14, FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03B 33/07, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-B32B 38/18 C |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | ホルダ付き赤外線吸収ガラス FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 4/08, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C03C 3/247 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | ホルダ付き赤外線吸収ガラス FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 7/00 F, FI分類-G02B 7/00 G, FI分類-H01L 27/146 D |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | レーザーアシストエッチング用ガラス基板、及びそれを用いた有孔ガラス基板の製造方法 FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 23/00 D, FI分類-H01L 23/14 C |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/09 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/09 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法および製造装置 FI分類-B23Q 3/08 A, FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-B24B 41/06 L |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/027 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法 FI分類-C03B 33/02, FI分類-B24B 49/04 Z, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-B24B 9/00 601 C |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | カルコゲナイドガラス材 FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 17/34 Z, FI分類-H01L 31/02 D |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/09 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 27/04 D, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/12 501 C, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | ガラス板の端面加工方法及び端面加工装置 FI分類-B24B 7/24 Z, FI分類-B24B 9/10 D |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | ガラス板の端面加工方法及び端面加工装置 FI分類-B24B 41/053, FI分類-B24B 7/16 Z |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 膜付き基板の製造方法 FI分類-C23C 14/00 B, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/68 P |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 粉粒体充填システム FI分類-B65B 1/12, FI分類-B65G 47/91 A, FI分類-B65G 65/46 C, FI分類-B65G 1/04 503 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | ガラス管支持具、ガラス管移載装置、及びガラス管の検査方法 FI分類-C03B 35/26 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | フィラー粉末の製造方法 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/12, FI分類-C03C 12/00, FI分類-H05K 1/03 610 R |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 封止材料 FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/24, FI分類-A47J 41/02 102 D |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | レーザーアシストエッチング用ガラス基板、及びそれを用いた有孔ガラス基板の製造方法 FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 23/00 D, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/32 D |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | プリズム FI分類-G02B 5/04 F |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収ガラス FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 4/08, FI分類-G02B 5/22 |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維強化熱硬化性樹脂成形体及びガラス繊維強化熱硬化性樹脂成形体の製造方法 FI分類-C08J 5/24 CER, FI分類-C08J 5/24 CEZ |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び溶融炉 FI分類-C03B 5/42 |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージの製造方法及び気密パッケージ FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 Z, FI分類-C03C 27/06 101 A |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 化粧板 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-B32B 17/06, FI分類-C03C 17/36, FI分類-A47B 96/20 C, FI分類-B32B 15/04 B |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | ガラス板用パレット及びガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 81/127 100 A |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | カルコゲナイドガラス材 FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/00, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 23/037 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/08, FI分類-B23K 26/38 Z |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-B65H 23/02, FI分類-C03B 35/00, FI分類-C03B 40/00, FI分類-C03B 33/023, FI分類-B65H 37/04 B, FI分類-B65H 37/04 Z |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法、波長変換部材の製造方法およびガラスアセンブリ FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03B 33/023 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び製造装置 FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/247 |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | メッシュ及びコンクリート剥落防止材 FI分類-D03D 9/00, FI分類-D03D 19/00, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-E04B 1/62 Z, FI分類-D03D 15/00 D, FI分類-D03D 15/12 A |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | カバー部材及び情報機器 FI分類-C03C 17/23, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/091, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/24 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 車両用合わせガラス FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/091, FI分類-B60J 1/00 J, FI分類-C03B 27/012, FI分類-C03C 27/12 D, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 封着材料層付きパッケージ基体の製造方法及び気密パッケージの製造方法 FI分類-C03C 8/24, FI分類-H01L 23/02 Z, FI分類-H01L 23/10 A |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の切断方法及びガラス物品の切断装置 FI分類-B28D 1/22, FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 33/06, FI分類-C03B 35/26, FI分類-B28D 5/00 Z |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 12/00, FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/247, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/00 D |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/56 CPB, FI分類-C09K 11/56 CPC, FI分類-C09K 11/61 CPD, FI分類-C09K 11/64 CPF, FI分類-C09K 11/80 CPM, FI分類-C09K 11/00 ZNMD |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 焼結体の製造方法及び焼結体の製造装置 FI分類-H05K 3/46 H, FI分類-H05K 3/46 X, FI分類-H05K 3/46 Y, FI分類-C04B 41/91 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | メッシュシート積層体及びコンクリート剥落防止材 FI分類-E04C 5/07, FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 5/02 A, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-D03D 15/00 A, FI分類-D03D 15/02 A, FI分類-D03D 15/12 A, FI分類-D03D 15/12 Z, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E04G 21/12 105 C |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | ガラス樹脂積層体の製造方法 FI分類-B28D 1/24, FI分類-C03B 33/07, FI分類-C03B 33/10, FI分類-B24D 3/06 B, FI分類-B24D 5/12 Z, FI分類-B24B 27/06 M, FI分類-B24D 3/00 320 B |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 光学ガラスレンズ及び光学ガラスレンズの製造方法 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03B 11/00 A, FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-B08B 1/02, FI分類-B08B 1/04, FI分類-B08B 3/02 C, FI分類-B08B 11/00 A |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びガラス板の製造装置 FI分類-C03B 35/00, FI分類-B65G 47/91 A, FI分類-B65G 49/06 A, FI分類-C03C 23/00 A |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 33/06, FI分類-C03B 35/26, FI分類-B28D 5/00 Z |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 複合セラミック粉末、封着材料及び複合セラミック粉末の製造方法 FI分類-C01B 33/26, FI分類-C04B 35/19 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | ガラス基板歪測定方法及びガラス基板歪測定装置 FI分類-G01B 11/16 Z |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 強化ガラスの製造方法および強化ガラス製造装置 FI分類-C03C 17/23, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 15/00 B, FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 円盤状ガラス及びその製造方法 FI分類-C03B 25/08, FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03B 33/04 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | ガラス管の箱詰方法 FI分類-B65B 5/10, FI分類-B65B 19/34 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板および強化ガラス板の製造方法 FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | ガラス転動体 FI分類-C03C 3/083, FI分類-F16C 19/02, FI分類-F16C 33/32, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス基板の製造方法 FI分類-C03B 3/02, FI分類-C03C 1/00, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 5/027, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 放射線検出用ガラス FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 4/12, FI分類-G01T 1/06, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法 FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/027, FI分類-C03B 33/037 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | ガラス基板 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | ガラス基板 FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 支持結晶化ガラス基板の製造方法 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/14, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-H01L 21/68 N |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージの製造方法 FI分類-C03C 27/06 101 A |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 光合分波器 FI分類-G02B 5/28 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 焼結体の製造方法及び焼結体 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C04B 35/16, FI分類-C04B 35/64 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 廃棄ガラス搬送装置 FI分類-B65G 27/04, FI分類-B02C 19/10 B, FI分類-B65G 47/88 B |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 接合体の製造方法 FI分類-C03C 8/24, FI分類-C03C 27/10 B, FI分類-C04B 37/00 Z |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置および製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び溶融炉 FI分類-C03B 5/03 |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | ガラス板の搬送装置及びガラス板の製造方法 FI分類-B65G 21/14 C, FI分類-B65G 47/24 Z, FI分類-B65G 49/06 Z |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用部材及び蓄電デバイス FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/39 A |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 37/16, FI分類-B65H 18/10 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-C03C 17/42, FI分類-H01B 3/08 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B65H 75/38 X, FI分類-C23C 14/34 J, FI分類-C23C 14/56 B, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージの製造方法及び気密パッケージ FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/08 C, FI分類-H01L 23/10 A |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 形状計測方法及び形状計測装置 FI分類-G01B 21/00 H, FI分類-G01B 21/00 L, FI分類-G01B 21/20 C |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 触感呈示デバイス用トップパネル及び触感呈示デバイス FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 480 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | ハーフミラー FI分類-B60R 1/04 Z, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-G02B 5/08 E |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | ガラス板 FI分類-C03B 23/03, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-B60J 1/00 H |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-C03B 19/02 A |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び波長変換素子、並びにそれらを用いた発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022, FI分類-C09K 11/08 E |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | ガラス樹脂積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/10 D |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 金属封着用ガラス管及び金属封着用ガラス FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 23/10 A, FI分類-H01R 9/16 101 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | カルコゲナイドガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/12, FI分類-H01S 3/17, FI分類-H01S 3/067, FI分類-G02B 6/02 376 B |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 複合粉末材料 FI分類-C03C 8/24 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | セラミック粉末 FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/24, FI分類-C03C 10/12, FI分類-C04B 35/19 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | カルコゲナイドガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-H01S 3/17 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 絶縁部材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/076, FI分類-H01B 19/00, FI分類-H01B 3/08 A, FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、加工装置、及び搬送方法 FI分類-B23Q 7/10, FI分類-B23Q 7/06 Z, FI分類-B21D 43/22 A, FI分類-B65G 1/00 547 C |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | カバーガラス及び気密パッケージ FI分類-C03C 8/24, FI分類-C03C 17/04 Z, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-C03C 27/06 101 J |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-F21V 29/70, FI分類-F21V 29/87, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01L 33/64, FI分類-H01S 5/022, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-F21V 3/00 340, FI分類-F21V 3/00 510, FI分類-F21V 3/04 500, FI分類-F21V 29/502 100 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 透明スクリーン、映像表示システム、及び透明スクリーンの製造方法 FI分類-G03B 21/60, FI分類-G03B 21/62, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G03B 21/14 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | ガラス板及びその製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 5/027, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | ガラス粉末及びそれを用いた封着材料 FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/24, FI分類-B23K 26/18, FI分類-G09F 9/30 309 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 化学強化ガラス FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/091, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | ガラス板及びその製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 5/027, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/097, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法および製造装置 FI分類-C03B 33/03, FI分類-B28D 5/00 Z |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及び板ガラスの折割装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033, FI分類-C03B 33/037, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 338 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及び保護シートの分離装置 FI分類-C03B 35/00, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-B65H 41/00 B |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 強化ガラスの製造方法および強化ガラス製造装置 FI分類-C03C 17/22, FI分類-C03C 17/23, FI分類-C03C 21/00 101 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B65H 18/08, FI分類-B65H 23/28, FI分類-C03B 35/00, FI分類-B65H 23/188, FI分類-C03B 33/023 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | ガラスロービング及びその製造方法、並びにガラス繊維強化複合樹脂材 FI分類-C03B 37/12 Z |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B65H 20/12, FI分類-B65H 35/02, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-B65H 20/10 B |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/09, FI分類-B23K 26/08 D, FI分類-B23K 26/38 Z |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 支持結晶化ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/14, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 光学用キャップ部品 FI分類-G02B 7/02 A, FI分類-G02B 7/02 Z |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 放射線検出用ガラス FI分類-C03C 4/12, FI分類-G01T 1/06, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 光学膜及びその製造方法 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-C03C 17/245 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | ガラス蓋 FI分類-C03C 8/24, FI分類-C03C 27/10 D, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 J, FI分類-H01L 23/08 B, FI分類-H01L 23/08 C, FI分類-H01L 23/10 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージ FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 K |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | ビスマス系ガラス粉末、封着材料及び気密パッケージ FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/24, FI分類-H01L 23/02 A, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/08 B, FI分類-H01L 23/08 C, FI分類-H01L 23/10 A |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/24, FI分類-C03B 5/187 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 補強材及び樹脂成形品 FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08K 9/06, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 81/02, FI分類-D06M 15/55, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D06M 101:00, FI分類-D06M 13/513, FI分類-D06M 15/564, FI分類-C03C 17/30 A, FI分類-C03C 25/02 N, FI分類-C08J 5/08 CEZ |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 透明物品の評価方法 FI分類-G01N 21/57, FI分類-G01M 11/00 T |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | ガラス製造方法、及びガラス供給管の予熱方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 5/435, FI分類-F27D 13/00 D |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 光学用キャップ部品 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G01N 21/3504 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 光学用キャップ部品 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G01N 21/01 Z, FI分類-G01N 21/3504 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 銀リン酸系ガラス組成物及び封着材料 FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 8/24 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 無機多孔質シートの製造方法 FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-H05K 3/46 T, FI分類-H05K 1/03 610 C, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法、板ガラスの製造装置 FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-C03C 19/00 Z |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 29/02 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージ FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/08 B, FI分類-H01L 23/08 C |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03B 19/00 Z, FI分類-G02F 1/09 501 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03B 5/06, FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/095 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-G02F 1/09 501 |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | ガラス部材及びその製造方法 FI分類-C03B 29/02, FI分類-C03C 15/00 G |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/14, FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/145 |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | ガラス板の検査方法及びその製造方法並びにガラス板の検査装置 FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01B 11/24 K |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/097 |
2017年01月04日 特許庁 / 特許 | ガラス板及びその製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03B 33/09, FI分類-B23K 26/382, FI分類-C03C 23/00 D |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維用組成物及びガラス繊維、ガラス繊維を含有するガラス繊維含有複合材料、並びにガラス繊維の製造方法 FI分類-C03C 13/00, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/42 A |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維用組成物及びガラス繊維、ガラス繊維を含有するガラス繊維含有複合材料、並びにガラス繊維の製造方法 FI分類-C03C 13/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C03B 37/14 Z, FI分類-C04B 14/42 A, FI分類-C04B 14/42 C |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維用組成物及びガラス繊維、ガラス繊維を含有するガラス繊維含有複合材料、並びにガラス繊維の製造方法 FI分類-C03C 13/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C03B 37/14 Z, FI分類-C04B 14/42 A, FI分類-C04B 14/42 C |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 半導体膜の膜質評価方法、成膜装置、及び膜付き基材の製造方法 FI分類-C23C 16/52, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01L 21/363, FI分類-C23C 14/54 E, FI分類-C03C 17/245 A, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維用ガラス組成物、ガラス繊維及びガラス繊維の製造方法 FI分類-C03C 13/02 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ガラス板、及びガラス板の製造方法 FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-B24B 9/00 601 B, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の検査方法および製造方法 FI分類-G01N 3/06, FI分類-G01B 11/16 H |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体、それを含むポリカーボネート樹脂複合材 FI分類-D06M 101:36, FI分類-D06M 15/233, FI分類-D06M 15/263, FI分類-C08J 5/06 CEY, FI分類-C08J 5/06 CFD |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 気流浮上式ガラス体製造装置および気流浮上式ガラス体製造方法 FI分類-C03B 11/00 B, FI分類-C03B 11/00 M, FI分類-C03B 19/02 Z |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルム積層体の製造方法及び製造装置 FI分類-B32B 17/04 Z, FI分類-B32B 37/14 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-G01N 21/896, FI分類-C03B 33/037 ZIT |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | ガラスの破損検出方法、板ガラスの製造方法及びガラスの切断装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造方法及び板ガラス製造装置 FI分類-B65H 21/00, FI分類-B65H 35/04, FI分類-C03B 17/06 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 FI分類-C03B 5/187 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 撹拌スターラー及びガラス板の製造方法 FI分類-C03B 5/187, FI分類-B01F 7/18 B |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 医薬容器用ホウケイ酸ガラス FI分類-C03C 3/091, FI分類-A61J 1/05 311, FI分類-B65D 1/00 110 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造装置及び製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-C03C 15/00 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造方法及び板ガラス製造装置 FI分類-B65B 23/20, FI分類-B65D 85/48, FI分類-C03B 17/06, FI分類-B65H 5/10 A, FI分類-C03B 40/033 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | ガラス加工装置及びガラス曲板の製造方法 FI分類-C03B 33/02, FI分類-B28D 5/00 Z |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-C03B 33/037, FI分類-G01N 21/958, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の成形装置 FI分類-C03B 37/02 Z |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造方法、清澄容器及び板ガラス製造装置 FI分類-C03B 5/225 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | サイジング剤、ガラスストランド、及びセメント複合材 FI分類-C03C 13/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-D06M 101:00, FI分類-D06M 13/325, FI分類-D06M 15/333, FI分類-D06M 15/564, FI分類-C03C 25/02 N, FI分類-C04B 14/42 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法、及び離型粉散布装置 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03B 40/033 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | ガラス供給管の支持構造、板ガラス製造装置、板ガラス製造方法、及びガラス供給管の予熱方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 5/235 |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維巻回体検出装置、ガラス繊維巻回体検出方法、及びガラス繊維巻回体搬送システム FI分類-B65H 19/30, FI分類-B65H 26/00 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 無機材料成形体用コート剤塗布装置およびコート剤塗布方法 FI分類-B05B 13/04, FI分類-B05B 13/06, FI分類-B05B 15/12, FI分類-B32B 17/06, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 7/00 C, FI分類-B05D 7/22 A, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C03C 17/25 B, FI分類-C04B 41/87 A |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-B08B 3/12 C, FI分類-C03C 23/00 A |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材の製造方法、波長変換部材及び発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/80 CPM |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 32/00 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 支持結晶化ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 10/02, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/12, FI分類-C03C 10/14, FI分類-H01L 21/02 C, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 32/00, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージ及びその製造方法 FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 J, FI分類-H01L 23/08 C |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及び板ガラスの折割装置 FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-B28D 7/02, FI分類-C03B 33/02, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-B65G 49/06 A |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02, FI分類-B28D 5/00 Z |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | メッシュ積層体及びコンクリート剥落防止材 FI分類-E04C 5/07, FI分類-B32B 27/12, FI分類-D06M 17/06, FI分類-B32B 17/04 Z, FI分類-B32B 27/28 101 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 封着材料ペースト FI分類-C03C 8/24, FI分類-H01J 9/26 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/068, FI分類-G02B 3/00 Z, FI分類-C03B 11/00 A, FI分類-G02F 1/09 501 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 立体造形用ガラス粉末 FI分類-B23K 26/34, FI分類-C03C 12/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/253, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-C03B 19/06 A, FI分類-C03B 19/06 B, FI分類-C03B 19/06 C |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-C03C 27/12 K |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | ガラス積層体の製造方法及び電子デバイスの製造方法 FI分類-C03C 27/06 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 加熱装置及びガラス供給管 FI分類-C03B 5/235, FI分類-C03B 5/425 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 33/02 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 無機ナノ蛍光体粒子複合体及び波長変換部材 FI分類-C03C 4/12, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-C03C 3/247, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/70, FI分類-C09K 11/75, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/74 CPC, FI分類-C09K 11/88 CPA, FI分類-C09K 11/00 ZNMD |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造装置及び製造方法 FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-C03C 15/00 A, FI分類-H01L 21/302 201 A |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-C03C 15/00 C, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-C03C 15/00 C, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-C03C 15/00 A |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及びその製造方法 FI分類-C03B 5/03 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 磁界センサ用ファラデー回転子 FI分類-G01R 33/032, FI分類-G01R 15/24 E |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | ガラス管の製造方法 FI分類-C03B 17/04 A, FI分類-C03B 17/04 D |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造装置及び板ガラス製造方法 FI分類-B65G 49/06, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12, FI分類-C03B 35/14, FI分類-B65G 41/00 A, FI分類-H01L 21/68 A |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造方法及び板ガラス製造装置 FI分類-C03B 17/06 |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 19/00 Z |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 合わせガラス FI分類-B32B 17/10, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-B61D 25/00 A, FI分類-C03C 27/12 Z |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 貫通孔を有するガラス板の製造方法 FI分類-C03B 33/09, FI分類-B23K 26/382, FI分類-H01L 25/08 H, FI分類-H01L 23/12 501 B |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | ガラス板のスクライブ方法、及びガラス板のスクライブ装置 FI分類-B28D 1/24, FI分類-B28D 7/02, FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 33/02, FI分類-B28D 5/00 Z |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | アルミノシリケートガラスの製造方法 FI分類-C03B 1/00, FI分類-C03C 6/00, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 粉体原料供給装置 FI分類-B65G 33/14, FI分類-B65G 65/46 B |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維ストランドの製造方法 FI分類-B65H 51/015, FI分類-C03B 37/035, FI分類-B65H 63/032 Z, FI分類-B65H 63/036 A, FI分類-B65H 63/036 Z, FI分類-B65H 67/048 W, FI分類-C03B 37/012 Z |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | ガラス板製造装置及びガラス板の製造方法 FI分類-C03B 13/18 |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 磁気光学素子及びその製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 23/203, FI分類-G02F 1/09 501, FI分類-G02F 1/09 505 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01B 35/14, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 結晶性ガラス封止材 FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 10/12 |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 質量測定装置及び質量測定方法 FI分類-G01G 23/00 A, FI分類-G01G 23/00 F |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | ガラス板の切断方法及びその切断装置 FI分類-C03B 33/04, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | ガラス板の切断方法及びその切断装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 33/04, FI分類-B26F 3/00 A, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収ガラスの製造方法及び製造装置 FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 4/08, FI分類-G02B 5/22, FI分類-C03B 5/235 |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | ビスマス系ガラス及びそれを用いた封着材料 FI分類-C03C 3/14, FI分類-C03C 8/24 |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | ビスマス系ガラス、ビスマス系ガラスの製造方法及び封着材料 FI分類-C03C 1/00, FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/24 |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 35/00, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-H01L 21/68 A |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 帯状ガラスフィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03B 33/10, FI分類-C03B 35/14, FI分類-B28D 5/00 Z |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及びその製造設備 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/08, FI分類-C03B 25/12, FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03B 35/14 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03B 19/00 Z |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 19/00 Z |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03B 19/02 A |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 長尺脆性部材の切断方法、および長尺脆性部材の切断装置 FI分類-C03B 33/06, FI分類-B28D 5/00 Z |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | ビスマス系ガラス、複合粉末材料及び複合粉末材料ペースト FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/24, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093 |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | ホウケイ酸系ガラス、複合粉末材料及び複合粉末材料ペースト FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/24, FI分類-C03C 3/066 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの検査方法および板ガラス検査装置 FI分類-G01N 21/95 Z |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維ストランド、ガラス織物、及びセメント製品 FI分類-D03D 9/00, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D06M 15/55, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-D06M 101:00, FI分類-D06M 15/507, FI分類-C03C 25/02 N, FI分類-D03D 15/00 E, FI分類-D03D 15/12 A |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法、及びガラス基板の製造装置 FI分類-C03C 15/00 A |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-C03C 15/00 A |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 合わせガラスの製造方法 FI分類-C03C 27/12 Z |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | ディスプレイ用カバー部材及びその製造方法 FI分類-C03C 15/00 B, FI分類-C03C 17/25 Z, FI分類-C03C 19/00 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-C03C 21/00 101 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | マイクロ流路デバイス用ガラス基板 FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-G01N 37/00 101 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 強化用ガラスの製造方法及び強化ガラスの製造方法 FI分類-C03B 25/04, FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 23/00 Z, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用正極活物質及びその製造方法 FI分類-C03C 3/16, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 10/02, FI分類-C01B 25/37 Z |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50 |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 板ガラス洗浄装置 FI分類-B08B 1/02, FI分類-B08B 1/04, FI分類-C03C 23/00 A |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | ガラス管の製造方法 FI分類-C03B 23/207 |
2016年08月12日 特許庁 / 特許 | 誘電体多層膜付ガラス板の製造方法及び膜付ガラス板 FI分類-B32B 17/06, FI分類-G02B 1/115, FI分類-C03C 17/34 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びその製造方法 FI分類-C09K 11/08 G |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材の製造方法 FI分類-C03C 4/12, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 14/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-C03B 19/06 A, FI分類-C03B 19/06 B, FI分類-C03B 19/06 C, FI分類-C03B 19/06 Z, FI分類-F21V 9/00 100, FI分類-F21V 9/08 200, FI分類-F21V 9/16 100 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | ペン入力装置、ペン入力装置用ガラス基板及びその製造方法 FI分類-C03C 19/00 A, FI分類-G06F 3/041 460 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-G02B 3/00 Z |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 19/00 Z |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 赤外線吸収ガラス板及びその製造方法、並びに固体撮像素子デバイス FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 4/08, FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03C 15/02, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-H01L 27/14 D |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 板状物の加工装置及び加工方法 FI分類-B24B 7/06 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法およびガラス板製造装置 FI分類-C03B 33/03 |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 溶融ガラスの供給方法 FI分類-C03B 5/18, FI分類-C03B 5/26, FI分類-C03B 5/167, FI分類-C03B 5/225 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池用負極活性物質 FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/054 |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過性レンズの製造方法 FI分類-C03C 3/32, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 11/00 B, FI分類-C03B 19/06 C |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 円盤状の板ガラス及びその製造方法 FI分類-C03B 33/09, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-H01L 21/68 N |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 円盤状の板ガラス FI分類-C03B 33/09, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-H01L 21/68 N |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 電極ホルダ及び電極ユニット FI分類-C03B 5/027, FI分類-C03B 5/235 |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池用負極活性物質 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用負極活物質 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-G02F 1/09 501 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 医薬容器用ホウケイ酸ガラス FI分類-C03C 3/091, FI分類-A61J 1/05 311 |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | ガラス製造装置及びガラスの製造方法 FI分類-C03B 5/42 |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 33/095 |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージ及びその製造方法 FI分類-H01L 33/48, FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-H01L 23/02 F, FI分類-H01L 23/08 C |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス FI分類-C03C 4/12, FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-F21S 8/10 350, FI分類-F21V 9/16 100 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21W 101:10, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-C09K 11/00 D, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/61 CPF, FI分類-C09K 11/64 CPM, FI分類-C09K 11/72 CPX |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C09K 11/67, FI分類-C09K 11/75, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022, FI分類-F21W 101:10, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-F21S 8/10 150, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/80 CPB |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/02 Z |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 異形断面ガラス繊維製造装置及びその製造方法 FI分類-D01D 5/253, FI分類-C03B 37/083 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法およびガラス板製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 7/088 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及びその製造装置 FI分類-B28D 7/04, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | ガラス原料溶融装置及び溶融ガラスの製造方法 FI分類-C03B 7/02 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びその製造方法、並びに発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/00 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 封止用タブレット及びその製造方法 FI分類-C03C 8/02, FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/073, FI分類-H01C 1/034 |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 結晶性ガラス組成物 FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/24, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 3/095, FI分類-H01M 8/02 S |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | ガラスメッシュ及びコンクリート剥落防止材 FI分類-D03D 9/00, FI分類-C03C 13/02, FI分類-D03D 1/00 A, FI分類-C03C 25/02 Q, FI分類-D03D 15/12 A, FI分類-E21D 11/00 Z |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 医薬品容器用ガラス及び医薬品容器用ガラス管 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-A61J 1/05 311, FI分類-C03C 21/00 101 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 管ガラス用検査装置、管ガラスの検査方法、管ガラスの加工装置、及び管ガラスの製造方法 FI分類-C03B 29/00, FI分類-C03B 33/06, FI分類-G01N 21/958 |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/03, FI分類-C03B 33/033 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法、及び、製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法 FI分類-B23K 26/16, FI分類-B65H 35/02, FI分類-B65H 37/00, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/08, FI分類-B23K 26/38 Z |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 33/08, FI分類-B23K 26/38 Z |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/097, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 310, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージの製造方法及び気密パッケージ FI分類-B23K 26/324, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/02 Z, FI分類-H01L 23/10 A, FI分類-C03C 27/06 101 A, FI分類-C03C 27/06 101 J |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | ガラスリボン成膜装置及びガラスリボン成膜方法 FI分類-B65H 18/10, FI分類-B65H 39/16, FI分類-C03C 17/09, FI分類-B65H 41/00 A, FI分類-C23C 14/56 B |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びその製造装置、並びにガラス板の搬送装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03B 35/20, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-B65G 49/06 A, FI分類-H01L 21/68 A |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法 FI分類-B24B 9/10 D |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 耐火物、耐火物の製造方法、ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/43, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C04B 41/87 Q |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造装置及びその製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | ガラス製造装置 FI分類-C03B 3/02, FI分類-B65G 69/04 |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置およびガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス基板 FI分類-C03C 3/087, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス基板 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス基板 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 硬質部材 FI分類-B32B 9/04, FI分類-B32B 17/06, FI分類-C03C 17/42, FI分類-B32B 9/00 A |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 円形状ガラス板及びその製造方法 FI分類-C03B 29/02, FI分類-C03B 29/04, FI分類-B23K 26/354, FI分類-C03C 23/00 D |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板の製造方法、強化用ガラス板及び強化ガラス板 FI分類-C03B 5/43, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 5/225, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 21/00 101 |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法 FI分類-C03B 3/02, FI分類-C03B 5/235 |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 8/00 B |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 遮光プレート FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/00 B |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法および製造装置 FI分類-B28D 7/02, FI分類-B28D 7/04, FI分類-C03B 33/03, FI分類-B28D 5/00 Z |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 複合粉末、グリーンシート、光反射基材及びこれらを用いた発光デバイス FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 8/20, FI分類-C03C 14/00, FI分類-H01L 33/60, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-F21V 7/22 100 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | セラミック粉末及びその製造方法 FI分類-C03C 8/24, FI分類-C04B 35/00 A, FI分類-C04B 35/18 A |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 310, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/095, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 8/00 B |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/105, FI分類-C03C 3/108, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-C03C 21/00 101 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 脆性基板の切断方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03B 33/07, FI分類-C03B 33/08, FI分類-B23K 103:16, FI分類-B23K 26/402, FI分類-B23K 26/38 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の熱処理方法 FI分類-C03B 32/00, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 保護フィルム付きガラス板、その製造方法、及び梱包体 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 85/00 F |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 管状物のチャック方法 FI分類-B25J 15/08 B, FI分類-B65G 47/86 B |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 無機充填材粒子 FI分類-C08K 9/02, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C03C 14/00, FI分類-C08L 101/00 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12, FI分類-C03B 35/14 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 複合フィルムの製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 37/10 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/037 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法 FI分類-C03C 15/02, FI分類-H01L 21/68 N |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法 FI分類-B32B 1/04, FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/12 K, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-G06F 3/041 460 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法 FI分類-C03C 15/02, FI分類-H01L 21/68 G, FI分類-H01L 21/68 N |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の熱処理方法 FI分類-C03B 25/02, FI分類-C03B 33/08, FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033, FI分類-B23K 26/38 Z |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | ガラス板製造設備およびガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12, FI分類-C03B 33/02 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの姿勢変更装置及び姿勢変更方法 FI分類-C03B 33/02, FI分類-B65G 47/244, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-B65G 47/248 F |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 半導体用支持ガラス基板及びこれを用いた積層基板 FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 半導体用支持ガラス基板及びこれを用いた積層基板 FI分類-C03C 15/00 A, FI分類-C03C 15/00 B, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/28 Z, FI分類-H01L 23/12 501 Z |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包用パレット及びガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/44 D, FI分類-B65D 85/38 R |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | ガラス板梱包用パレット及びガラス板梱包体 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/38 B, FI分類-B65D 19/44 D, FI分類-B65D 85/30 Z, FI分類-B65D 71/00 200 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージの製造方法 FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/02 A, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/08 C |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00 |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C04B 37/00 Z, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-C04B 38/00 303 Z |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光デバイス FI分類-G02B 1/02, FI分類-G02B 5/20, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-F21S 2/00 311, FI分類-F21V 7/22 300, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-F21V 29/502 100 |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | カルコゲナイドガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00 |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 封着材料 FI分類-C03C 8/22, FI分類-C03C 8/24, FI分類-H01R 9/16 101 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 封着用ガラス FI分類-C03C 8/24, FI分類-H01R 9/16 101 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | ガラスリボンの製造方法および製造装置 FI分類-C03B 23/037 |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 偏光ビームスプリッタ FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 5/04 D |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | ガラスストランド、ガラスロービング及びその製造方法 FI分類-C03C 13/02, FI分類-D06M 101:00, FI分類-D06M 15/333, FI分類-D06M 15/568, FI分類-C03C 25/02 N |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 立体造形物の製造方法 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03B 19/06 A, FI分類-C03B 19/06 B, FI分類-C03B 19/06 C |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | ガラス基板 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/097 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造装置及び板ガラス製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置 FI分類-C03B 17/06 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | ストランドの製造方法およびストランド製造装置 FI分類-B65H 57/26, FI分類-C03B 37/12 Z |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02, FI分類-B28D 5/00 Z |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルム積層体の製造方法及び製造装置 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/06, FI分類-B65H 5/02 C |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルム積層体の検査方法及び検査装置 FI分類-C03C 27/06, FI分類-G01B 11/02 H |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 洗浄装置 FI分類-B08B 1/02, FI分類-B08B 1/04, FI分類-B65H 5/06 F, FI分類-H01L 21/304 644 E |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/027, FI分類-C03B 33/033, FI分類-C03B 33/037 |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-G01N 21/89 T |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | ガラスロール及びその製造方法 FI分類-B65H 75/10, FI分類-C03B 17/06, FI分類-B65H 75/18 Z |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 管ガラスの切断方法及び切断装置、並びに管ガラス製品の製造方法 FI分類-C03B 33/095 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/00 D, FI分類-H01L 33/00 410 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 珪酸塩ガラスの製造方法、珪酸塩ガラス及び珪酸塩ガラス用シリカ原料 FI分類-C03B 1/00, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | ガラス粉末、複合粉末及び絵付層付き結晶化ガラス基板 FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 17/04 A, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 板状物用梱包具 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65D 19/44 D |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | ガラスリボンの製造方法 FI分類-C03B 23/037 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | ガラスリボンの製造方法 FI分類-C03B 23/037 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び波長変換素子、並びにそれを用いた発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01S 5/022, FI分類-C04B 35/00 H, FI分類-C09K 11/00 D, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-C09K 11/80 CPM, FI分類-C09K 11/80 CPP, FI分類-H01L 33/00 410 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | ガラス管成形用スリーブ FI分類-C03B 17/04 C |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | ガラス管成形用スリーブ FI分類-C03B 17/04 C |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 管ガラスの洗浄方法及び洗浄装置 FI分類-B08B 9/023 |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 光触媒性部材 FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/652 M |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03C 21/00 101 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | ガラス板 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 19/00 Z |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 医薬品容器用ガラス及び医薬容器用ガラス管 FI分類-C03C 4/20, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-A61J 1/05 311, FI分類-C03C 21/00 101 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物 FI分類-C08K 7/00, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C08L 101/00 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及び製造装置 FI分類-B24B 7/06, FI分類-C03B 35/00, FI分類-B24B 7/24 A, FI分類-B24B 49/04 Z, FI分類-H01L 21/68 A, FI分類-B24B 9/00 601 B |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | ノズル装置、及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | ガラス成形体の製造方法及びガラス成形体の製造装置 FI分類-C03B 13/04, FI分類-C03B 19/00 A |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材の製造装置 FI分類-C03B 19/02 A |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材の製造装置 FI分類-C03B 19/10 D |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材の製造装置 FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-C03B 19/00 Z |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/14, FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-G02F 1/09 501 |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-C03B 19/00 Z, FI分類-G02F 1/09 501 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | ディスプレイ用保護部材及びこれを用いた携帯端末 FI分類-C23C 14/10, FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-C03C 17/34 Z, FI分類-C23C 14/08 G, FI分類-C23C 14/08 N, FI分類-C23C 14/34 N, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C03C 17/245 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/145, FI分類-C03B 8/00 B |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 19/02 A |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 膜付きガラス及び膜付きガラスの製造方法 FI分類-C03C 17/42, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 120 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物 FI分類-C08K 7/20, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C08L 101/00 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用正極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/45 Z |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 封着用ガラス FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-F25B 49/02 560 |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物、立体造形物の製造方法及び無機充填材粒子 FI分類-C08K 3/40, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C03C 12/00, FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08L 63/00 C |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物、立体造形物の製造方法及び無機充填材粒子 FI分類-C08K 3/40, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/10, FI分類-C03C 12/00, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/097, FI分類-B29C 64/165, FI分類-B29C 64/264, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08F 20/00 510 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子の製造方法 FI分類-F21Y 101:02, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-F21V 9/00 100, FI分類-H01L 33/00 410, FI分類-H01L 33/00 450, FI分類-F21V 29/502 100 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子の製造方法並びに波長変換素子及び発光装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-F21V 29/70, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-H01L 33/00 410, FI分類-F21V 29/502 100 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 波長変換素子の製造方法 FI分類-F21V 29/83, FI分類-F21V 29/502, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-H01L 33/00 410 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及び製造装置 FI分類-B24B 41/06 A, FI分類-B24B 9/00 601 G |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 液晶レンズ FI分類-G02B 1/08, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1347, FI分類-G02F 1/13 505 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの研磨加工方法及び研磨加工装置 FI分類-B24B 9/10 Z, FI分類-B24B 21/00 A |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 膜付きガラス板の製造方法 FI分類-C03C 17/36, FI分類-C23C 18/18, FI分類-C23C 18/36, FI分類-C25D 5/56 A, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C25D 3/38 102 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03B 35/00, FI分類-B24B 41/06 A, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-B24B 9/00 601 G |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用正極活物質、及び、電極シートの製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01B 25/45 Z |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | ガラス粉砕装置及びガラス粉末の製造方法 FI分類-B02C 19/06 B |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 医薬容器用ガラス管及びその製造方法 FI分類-B65D 1/09, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03B 17/04 Z, FI分類-B65D 1/00 110 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | ガラス物品保持具、及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03B 35/20, FI分類-F27D 3/12 Z |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | ガラスロールの製造方法及びガラスロール FI分類-B65H 18/00, FI分類-C03B 17/06, FI分類-B65D 85/672, FI分類-C03B 40/033, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-B65H 19/28 Z, FI分類-H01L 21/68 A |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | ガラスロール FI分類-B65H 18/08, FI分類-C03B 17/06, FI分類-B65G 49/06 Z |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 管ガラスの切断方法及び切断装置、並びに管ガラス製品の製造方法 FI分類-B23K 26/53, FI分類-C03B 33/095 |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/095, FI分類-G02F 1/09 501 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | ガラスストランド、ガラスロービング及びその製造方法 FI分類-C03C 13/02, FI分類-C03C 25/02 N |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 物体の位置認識方法および物体搬送方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/60 180 D |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | ガラス及びガラス板 FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 284 |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | ブッシング及びガラス繊維の製造方法 FI分類-C03B 37/08 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | ガラスチョップドストランドの製造方法及び製造装置 FI分類-C03B 37/15, FI分類-C03B 37/16, FI分類-C03B 37/10 Z, FI分類-C03B 37/12 Z |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 導光板 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21S 2/00 434, FI分類-G02B 6/00 331 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 湾曲板ガラスの成形方法 FI分類-C03B 23/025, FI分類-C03B 23/035 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 積層体及びこれを用いた半導体パッケージの製造方法 FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | アルカリイオン二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/58 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03B 8/02 B, FI分類-G02F 1/09 501 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 導光板の製造方法 FI分類-B23K 26/324, FI分類-B23K 26/354, FI分類-C03B 23/203, FI分類-B23K 26/00 G, FI分類-F21V 8/00 100, FI分類-F21V 8/00 355, FI分類-G02B 6/00 301 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | ガラスセラミック焼結体形成用顆粒粉末並びにガラスセラミック仮焼結体及びその製造方法 FI分類-C04B 35/00 B, FI分類-C04B 35/00 E, FI分類-C04B 35/64 L |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 膜付きガラス板、タッチセンサ、膜及び膜付きガラス板の製造方法 FI分類-C03C 17/36, FI分類-C23C 18/18, FI分類-C23C 18/32, FI分類-C23C 18/38, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びその製造装置 FI分類-C03C 15/00 A |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びその製造装置 FI分類-C03C 15/00 A |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法及びその製造装置 FI分類-C03C 15/00 C |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用負極活物質 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/50 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 医薬容器用ホウケイ酸ガラス FI分類-C03C 3/091, FI分類-A61J 1/05 311 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 低光弾性ガラス板 FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-G09F 9/30 308 A |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の熱処理方法およびガラス基板の製造方法 FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03B 33/00, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 662, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 光学膜及びその製造方法 FI分類-G02B 5/28, FI分類-C23C 14/28, FI分類-G02B 1/115, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-C23C 14/08 A, FI分類-C23C 14/08 E, FI分類-C23C 14/08 K |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/14 C |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 17/04 C |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 医薬容器用ホウケイ酸ガラス及び医薬容器用ガラス管 FI分類-C03C 3/11, FI分類-C03C 4/20, FI分類-C03C 3/091, FI分類-A61J 1/05 311, FI分類-A61M 5/31 530 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | ガラス成形装置、ガラス成形方法及び管状ガラス FI分類-C03B 17/04 A |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | ガラス溶融炉、その昇温方法及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/42, FI分類-C03B 5/43 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 固体電解質シート及びその製造方法、並びにナトリウムイオン全固体二次電池 FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C04B 35/00 G, FI分類-C04B 35/10 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | チョップドストランド充填体とその梱包体、並びにチョップドストランド充填体の製造方法とチョップドストランド充填体の梱包体の製造方法 FI分類-B65D 85/08, FI分類-B65D 77/04 B, FI分類-B65D 81/24 Z |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | ガラス管成形用スリーブ FI分類-C03B 17/04 C |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | ガラス管成形用スリーブおよびガラス管成形用スリーブの組立方法 FI分類-C03B 17/04 C |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | ガラス曲板の製造方法 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/14, FI分類-C03C 3/083, FI分類-F24C 15/04 Z |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 板ガラス加工装置 FI分類-B24B 49/16, FI分類-B24B 7/04 B |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板の製造方法 FI分類-C03C 3/083, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法、及びガラスフィルムを含む電子デバイスの製造方法 FI分類-C03C 27/06, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 導光板用ガラス板 FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-F21S 2/00 436, FI分類-F21S 2/00 437, FI分類-G02B 6/00 331 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | ガラス板の曲げ加工方法 FI分類-C03B 23/023 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | ガラス管の製造方法 FI分類-C03B 32/02 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/253 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 結晶化ガラス FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/12, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/097 |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 壁面構造体、通気壁面体、及びそれらの施工方法 FI分類-E04F 13/02 E |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及びその使用方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/10, FI分類-C03B 35/18 |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 17/06 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 強化用ガラス及び強化ガラス FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 5/24 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | ガラス積層体及び固体撮像素子デバイス FI分類-C03C 27/10 E, FI分類-H01L 27/14 D |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | ガラス材 FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 無機充填材粒子及びそれを用いた立体造形用樹脂組成物 FI分類-C08K 9/02, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C03C 17/23, FI分類-C08L 51/10, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 292/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B41J 2/01 109, FI分類-B41J 2/01 129, FI分類-B41J 2/01 501 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | ガラスブロック及びガラスブロックパネル FI分類-E04B 2/72 A, FI分類-E04C 1/42 A |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の転向方法、及びガラス基板の転向装置 FI分類-B65G 47/244, FI分類-B65H 9/00 K, FI分類-B25J 13/00 A, FI分類-B25J 15/08 D, FI分類-B65G 47/28 C, FI分類-B65G 49/06 A, FI分類-B65G 49/06 Z |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | ガラス溶融炉、及びガラス溶融炉の保温方法 FI分類-C03B 5/43, FI分類-F27B 3/16, FI分類-C03C 13/00, FI分類-F27D 1/00 A, FI分類-F27D 1/04 A, FI分類-F27D 1/04 F |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | ガラス板及びその製造方法 FI分類-B24B 9/10 E, FI分類-C03C 19/00 Z |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | フラットパネルディスプレイ用のガラス板 FI分類-C03B 33/02, FI分類-B24B 9/10 E, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-B24B 9/00 601 B |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 管ガラスの搬送方法、切断方法、および搬送装置 FI分類-C03B 35/26 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-B32B 17/06, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 19/00 Z |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材の製造装置 FI分類-C03B 5/00 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-B32B 17/00, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 23/14 C |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 半導体素子被覆用ガラス FI分類-C03C 8/04, FI分類-C03C 8/14, FI分類-H01L 21/316 H |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 17/06 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | ガラス管の検査方法 FI分類-G01N 21/952, FI分類-G01B 11/00 H |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 気密パッケージの製造方法 FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/08 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法 FI分類-C03B 19/00 Z |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維巻回体の乾燥方法及び乾燥装置 FI分類-F26B 3/18, FI分類-C03C 13/00, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-D06B 15/12, FI分類-F26B 3/347, FI分類-C03C 25/02 N, FI分類-F26B 13/10 B, FI分類-F26B 23/08 A |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 表面粗さ評価方法、表面粗さ評価装置およびガラス基板 FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-G01B 11/30 102 Z |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の研削方法 FI分類-B24B 9/08 C, FI分類-C03B 33/023, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-B24B 9/00 601 G |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | パネルの製造方法 FI分類-C03B 33/07, FI分類-C03B 33/09 |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 溶融ガラス移送装置 FI分類-C03B 5/42, FI分類-C03B 5/033 |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 容器及び梱包方法 FI分類-B65D 77/26 Z, FI分類-B65D 85/38 G |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光デバイス FI分類-C03C 8/02, FI分類-C09K 11/00 D, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-H01L 33/00 410 |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 合わせガラスの製造方法 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 37/10, FI分類-C03C 27/12 Z |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 板ガラスへの情報表示部の形成方法 FI分類-B23K 26/364, FI分類-B23K 26/00 B, FI分類-C03C 23/00 D |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | ガラス管の製造方法、およびガラス管の製造装置 FI分類-C03B 17/04 A |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 板ガラス FI分類-B23K 26/00 B, FI分類-C03C 23/00 D |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造装置及び板ガラス製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | ガラス板トレイ FI分類-B65D 85/48 |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 板ガラス加工装置 FI分類-B24B 47/14, FI分類-B24B 41/053, FI分類-B24B 7/24 A |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | ガラス基板梱包体 FI分類-B65D 85/48 |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-B08B 3/02 C, FI分類-B08B 11/00 A, FI分類-C03C 23/00 A |
2015年04月11日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板及びその製造方法 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 21/00 101 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | ガラス板 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 17/06, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-G02B 27/01, FI分類-C03B 23/023 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 近赤外線吸収ガラス FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 4/08, FI分類-G02B 5/22 |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00 |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 複合粉末材料 FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 8/16, FI分類-H01C 7/10 |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | ガラスの製造方法及びガラス FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 25/12, FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03B 27/012, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 660 |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 基板の処理方法、及び基板の成膜方法 FI分類-B23Q 3/08 A, FI分類-C23C 14/50 A, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/68 P |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08K 7/20, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C08L 101/00 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 積層体及び半導体パッケージの製造方法 FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法 FI分類-C03B 8/00 B |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材の製造装置 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 19/09, FI分類-C03B 5/235, FI分類-C03B 19/02 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材の製造装置 FI分類-C03B 19/09, FI分類-C03B 8/00 B |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 5/225, FI分類-F27B 14/16, FI分類-F27B 14/18 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法 FI分類-B29C 65/16, FI分類-B29C 65/48, FI分類-B32B 17/10, FI分類-B23K 26/38 Z |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 板状物の曲げ方法 FI分類-C03B 23/023 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 抗菌性ガラス及びこれを用いた樹脂成形品 FI分類-A01P 3/00, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03C 3/145, FI分類-A01N 59/16 A, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 25/12 101 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 17/23, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 15/00 G, FI分類-G09F 9/00 302 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-G09F 9/00 302 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 17/23, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 23/00 Z, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 板ガラス保持具及び板ガラスの製造方法 FI分類-C03C 17/00, FI分類-C23C 14/34 J, FI分類-C23C 14/50 D |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 板状物の成形方法 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03B 23/025 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 接合方法と接合装置、及び接合体 FI分類-B23K 26/06, FI分類-B23K 26/32, FI分類-B23K 26/57, FI分類-C03C 27/00, FI分類-B23K 26/046, FI分類-C03B 23/203, FI分類-B23K 26/00 N |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 300 Y |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | ディスプレイのカバー部材及びその製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-C03C 17/25 Z, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-C03C 21/00 101 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | ディスプレイのカバー部材及びその製造方法 FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 積層体及び半導体パッケージの製造方法 FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-H01L 21/02 C, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 21/92 604 A, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの割断方法 FI分類-B28D 1/22, FI分類-C03B 33/03, FI分類-C03B 33/09, FI分類-G02F 1/13 101 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | アンチグレア膜付ガラス曲板の製造方法 FI分類-C03C 17/23, FI分類-C03B 23/025, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 650, FI分類-G06F 3/041 660 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 23/00 D, FI分類-H01L 21/02 A, FI分類-H01L 21/02 C, FI分類-H01L 23/00 A |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いてなる発光デバイス FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 板ガラスのベベル加工方法およびベベル加工装置 FI分類-B24B 7/24 A, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-B24B 9/00 601 B |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 8/00 B |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | ガラスリボンの製造方法及び加熱炉 FI分類-C03B 23/047 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート及びその製造方法 FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-C03C 17/245 A |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 半導体ウエハ支持基板 FI分類-C03C 10/14, FI分類-C03C 3/083, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/304 622 J |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | レーザー溶断方法及び溶断面を有する板状ガラス製品 FI分類-C03B 33/08, FI分類-B23K 26/402, FI分類-B23K 26/38 Z |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物 FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08K 7/16, FI分類-B29C 67/00, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09K 11/00 Z, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/56 CPC, FI分類-C09K 11/56 CPM, FI分類-C09K 11/61 CPF, FI分類-C09K 11/64 CPD, FI分類-C08L 101/00 ZNM |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 立体造形用樹脂組成物 FI分類-C08K 3/40, FI分類-B29C 67/00, FI分類-C08L 101/00 |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | マイクロホールアレイ及びその製造方法 FI分類-G02B 6/26, FI分類-G02B 6/36, FI分類-B23K 26/50, FI分類-C03B 33/02, FI分類-B23K 26/382 |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 29/02, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板の製造方法及び積層体の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 19/00 Z |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | ガラス板 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 29/02, FI分類-H01L 21/56 R |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びそれを用いた積層体 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 透光性部材及びタッチパネル用カバー部材 FI分類-C03C 17/38, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G02B 1/10 Z |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 物品の搬送方法、及び搬送装置 FI分類-B23P 19/00 301 A |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | ガラスリボンの製造装置及びガラスリボンの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12, FI分類-C03B 35/20 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 管ガラスの製造装置 FI分類-B07C 5/36, FI分類-C03B 33/06 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | ガラス樹脂積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-B32B 7/02 101 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | ストック装置 FI分類-B65G 1/133 G |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 溶融ガラスの供給方法 FI分類-C03B 5/23, FI分類-C03B 7/06 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 太陽電池用ガラス板 FI分類-C03C 3/076, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-H01L 31/04 284, FI分類-H01L 31/04 560 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光デバイス FI分類-H01S 5/022, FI分類-C09K 11/00 A, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた積層体 FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/097, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 35/16, FI分類-B65H 20/10 A, FI分類-B65H 23/038 Z |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 発熱体及びその製造方法 FI分類-H05B 3/16, FI分類-C03B 7/096, FI分類-H05B 3/02 A, FI分類-H05B 3/10 C |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 太陽電池用ガラス板 FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 31/04 284 |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 太陽電池用ガラス板 FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-H01L 31/04 284 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | ガラスの製造方法 FI分類-C03B 5/43, FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/17, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 3/23 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | ガラスロール FI分類-C03B 17/06 |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | ガラスロール FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 25/12 |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 長尺ワークの選別装置および選別方法 FI分類-B07C 5/36, FI分類-B65G 47/38 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 長尺物の搬送装置および長尺物の製造方法 FI分類-B65G 17/26 Z, FI分類-B65G 17/32 C |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 溶融ガラスの温調方法 FI分類-C03B 5/23 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 強化ガラスの製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-G06F 3/041 460 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス及びその製造方法 FI分類-C03B 5/43, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | パレット梱包体および梱包方法 FI分類-B65B 53/00 G, FI分類-B65B 53/00 H, FI分類-B65D 19/38 B, FI分類-B65D 71/08 B |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | スクリーン印刷用の乾燥装置及び印刷物の製造方法 FI分類-B41F 15/12 A, FI分類-B41F 23/04 A, FI分類-F26B 15/12 C |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 封着材及びその製造方法 FI分類-C03C 8/24 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | タブレット状封着材及びその製造方法 FI分類-C03C 8/24 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン電池用電極合材、及びその製造方法並びにナトリウム全固体電池 FI分類-C03C 3/14, FI分類-C03C 3/16, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C03C 10/04, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/1397, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | ロービング製造装置 FI分類-B65H 57/14 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 糸道案内方法 FI分類-B65H 57/14, FI分類-B65H 51/015 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | カバー部材及び固体撮像装置 FI分類-G02B 1/115, FI分類-H04N 5/335, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H04N 5/335 590 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 封着材及びその製造方法 FI分類-C03C 8/24, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/097, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | ガラスリボンの形状監視方法、ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-G01B 11/24 K |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 紫外線透過ガラス FI分類-C03C 1/00, FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/118 |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 紫外線透過ガラス FI分類-C03C 1/00, FI分類-C03C 4/08, FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/118 |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 紫外線透過ガラス FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03C 3/118 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | ガラス板収容治具 FI分類-B08B 11/02 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 板ガラス製造装置 FI分類-C03B 35/18 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | ガラス管包装体およびガラス管の包装方法 FI分類-B65B 23/22, FI分類-B65B 53/02 B, FI分類-B65B 53/02 F, FI分類-B65D 85/42 Z |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | ガラス製造装置及びガラス製造方法 FI分類-C03B 5/43 |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 封着材料 FI分類-C03C 3/14, FI分類-C03C 8/24, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 560, FI分類-H01G 9/20 303 A |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート FI分類-C03C 17/22 Z, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-C03C 17/245 A, FI分類-H05B 6/12 305 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 5/235, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03B 8/00 B |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 珪酸塩ガラスの製造方法及び珪酸塩ガラス用シリカ原料 FI分類-C03C 1/00, FI分類-C03B 5/225, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091 |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | ガラス板トレイ FI分類-B65D 85/38 R |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 化学強化ガラスの製造方法及び化学強化ガラスの製造装置 FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光装置 FI分類-C03C 8/14, FI分類-C09K 9/00 D, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-C09K 11/00 D, FI分類-F21V 3/04 500, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルム積層体の製造方法、ガラスフィルム積層体、電子デバイスの製造方法 FI分類-B32B 17/00, FI分類-C03C 27/00, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/00 342 |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法 FI分類-C03B 17/04 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 複合石材及び載置台 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/00, FI分類-E04F 13/14, FI分類-A47B 13/08 A, FI分類-A47B 96/18 E, FI分類-E04F 13/08 E, FI分類-E04F 13/08 G |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 形状測定装置 FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 21/00 L, FI分類-G01B 21/20 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの成形方法 FI分類-C03B 23/03 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及びそれを用いた発光装置 FI分類-F21V 7/20, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-F21S 2/00 311, FI分類-F21V 7/22 200, FI分類-F21V 7/22 300, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-F21V 17/00 450, FI分類-F21V 29/00 111, FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス及びその製造方法 FI分類-C03B 1/02, FI分類-C03C 3/12, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 5/235, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03B 19/02 A |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | ガラス板の端部加工装置及び端部加工方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-B24B 9/10 D, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-B24B 9/00 601 K |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 光学結像部材、及び光学結像部材の製造方法 FI分類-G02B 27/22, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-G02B 5/08 C, FI分類-F21S 2/00 330 |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルム剥離装置 FI分類-B65H 41/00 B |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 半導体素子被覆用ガラス FI分類-C03C 8/20, FI分類-C03C 3/066, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/30 G, FI分類-H01L 21/316 G |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 波長変換部材及び発光装置 FI分類-C03C 8/14, FI分類-C09K 11/56 CPC, FI分類-C09K 11/56 CPD, FI分類-C09K 11/61 CPM, FI分類-C09K 11/64 CPF, FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 成形用ロール、及び板ガラスの製造方法 FI分類-C23C 4/08, FI分類-C03B 13/04, FI分類-C03B 13/16 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 支持ガラス基板及びこれを用いた搬送体 FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H01L 21/02 C, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | ガラス材及びその製造方法 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/083, FI分類-A61B 1/00 300 Y |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 膜付きガラス基板の製造方法 FI分類-C23C 16/50, FI分類-C23C 16/56, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-C03C 17/25 Z, FI分類-C23C 14/58 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C03C 17/245 A, FI分類-C03C 17/245 Z, FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 31/04 266, FI分類-H01L 31/04 284, FI分類-H01L 31/04 424, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | セラミック配線基板、セラミック配線基板用セラミックグリーンシート及びセラミック配線基板用ガラスセラミックス粉末 FI分類-C03C 3/091, FI分類-C04B 35/18, FI分類-H05K 3/46 H, FI分類-H05K 3/46 T, FI分類-C04B 35/10 D, FI分類-C04B 35/16 Z, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 板状物搬送装置 FI分類-C03B 35/00, FI分類-B65G 47/30 G, FI分類-B65G 47/30 H, FI分類-B65G 47/52 A, FI分類-B65G 49/06 Z |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 研磨装置、及び研磨物品の製造方法 FI分類-B24B 7/06, FI分類-B24B 37/00 X |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | ナトリウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/054 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置 FI分類-B28D 1/22, FI分類-B28D 7/00, FI分類-C03B 33/023 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法、及び離型粉付着装置 FI分類-B05B 7/14, FI分類-C03B 40/02, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 5/00 A, FI分類-B05D 7/00 E |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | ガラス成形装置及びガラス成形方法 FI分類-C03B 17/04 A |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 固体電解質用原料粉末 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/22 Z, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0562 |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 振動板及びスピーカー FI分類-H04R 7/10, FI分類-H04R 7/02 A |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | ガラス板収容治具及び化学強化ガラス板の製造方法 FI分類-B65D 85/48, FI分類-B65G 49/04 Z, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年08月18日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/247 |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 合わせガラスの製造方法 FI分類-C03C 27/12 H |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 偏光ガラス板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 27/28 A |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 導光板 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21S 2/00 434, FI分類-F21V 8/00 100, FI分類-F21V 8/00 355, FI分類-G02B 6/00 331 |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C03C 27/10 E, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 板状物の端面加工装置 FI分類-B24B 9/10 Z |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 板状物の端面加工装置 FI分類-B24B 9/00 601 B |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの剥離方法および電子デバイスの製造方法 FI分類-B65H 41/00 B |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの剥離方法および電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-B65H 41/00 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 310 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 研磨パッド FI分類-B24B 37/00 C, FI分類-B24B 37/00 T, FI分類-B24B 37/00 W |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | ビスマス系ガラス組成物、粉末材料及び粉末材料ペースト FI分類-C03C 8/02, FI分類-C03C 8/14, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066 |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 割断装置及び板状物品の製造方法 FI分類-B28D 5/00 Z, FI分類-C03B 33/033, FI分類-C03B 33/037 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | ガラス接合体の製造方法 FI分類-C03B 23/207 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | ガラス接合体の製造方法 FI分類-C03B 23/207 |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材の製造装置 FI分類-C03B 8/00 B |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維の製造方法 FI分類-C03B 37/083, FI分類-D01D 5/08 D |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | ストランド切断装置 FI分類-C03B 37/16, FI分類-B26D 1/40 502 H, FI分類-B26D 1/40 502 M |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 波長変換材料に用いられるガラス、波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C09K 11/00 D, FI分類-C09K 11/56 CPB, FI分類-C09K 11/56 CPC, FI分類-C09K 11/56 CPD, FI分類-C09K 11/61 CPM, FI分類-C09K 11/64 CPF, FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス及び強化用ガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03B 19/00 Z, FI分類-C03B 19/02 A, FI分類-C03B 19/10 D |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 合わせガラス FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C03C 27/12 D, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 光アイソレータ用偏光ガラス板セット及び光アイソレータ用光学素子の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C03C 14/00, FI分類-G02B 27/28 A |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-C03C 3/23 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-C03C 3/15, FI分類-C03C 3/23, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/155 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 強化ガラスの製造方法 FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/091, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03B 8/00 B, FI分類-G02B 3/00 Z |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材 FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03B 19/00 Z |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 結晶化ガラス、窓ガラス、防弾窓ガラス及び結晶化ガラスの製造方法 FI分類-F41H 5/02, FI分類-F41H 7/04, FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/12 |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | ガラス物品及びその製造方法 FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 10/04, FI分類-C03C 10/06, FI分類-C03C 10/14, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの製造方法、及びこのガラスフィルムを含む電子デバイスの製造方法 FI分類-B32B 17/06, FI分類-C03C 27/06, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/13 101 |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 板状物の梱包方法 FI分類-B65D 77/04 E, FI分類-B65D 81/20 C, FI分類-B65D 85/38 J |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | 発光デバイス FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | ガラス FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | ガラステープ、ガラステープ製造方法、及び製品製造方法 FI分類-C03B 23/03, FI分類-C03B 23/047 |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | ガラス基板の製造方法 FI分類-C03B 25/02 |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 医薬品容器用ガラス管及び医薬品容器 FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-A61J 1/00 311, FI分類-B65D 1/00 110 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 温度補償用部材及びそれを用いた光通信用光学デバイス FI分類-C03C 3/16, FI分類-C03C 3/19, FI分類-C03C 3/21, FI分類-C03C 3/23, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/247, FI分類-G02B 6/02 416, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/02 376 A |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムを含む積層体、ガラスフィルムを含む積層体の製造方法、及びガラス物品の製造方法 FI分類-B32B 17/06, FI分類-C03B 33/09 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板の製造方法 FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 33/02, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法及びガラス材の製造装置 FI分類-C03B 8/00 B |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | セラミック-ガラス複合パッケージの製造方法及びセラミック-ガラス複合パッケージ FI分類-C03C 27/00, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 3/02 C, FI分類-H03H 3/04 B, FI分類-H03H 9/02 A, FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 23/08 B, FI分類-H01L 23/08 C |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | フィラー粉末の製造方法 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 10/12, FI分類-C03C 10/14, FI分類-H05K 3/46 T |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルム積層体 FI分類-B32B 17/00, FI分類-C03C 27/06 |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルム積層体および電子デバイスの製造方法 FI分類-B32B 17/00 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 医薬容器用ホウケイ酸ガラス FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-B65D 65/02 E, FI分類-A61J 1/00 311, FI分類-B65D 1/00 110, FI分類-B65D 1/02 100 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 医薬容器用ホウケイ酸ガラス FI分類-C03C 3/091, FI分類-A61J 1/05 311, FI分類-B65D 1/00 110 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | ガラス板保持具、及びガラス物品の製造方法 FI分類-B65D 85/00 F, FI分類-B65G 49/06 Z, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/68 T |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | ガラス板移動規制装置、及びガラス物品の製造方法 FI分類-B65D 85/48, FI分類-C03B 35/00 |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 高屈折率ガラス基板 FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/078, FI分類-C03C 3/083, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 284, FI分類-H01L 31/04 560, FI分類-H01G 9/20 111 E, FI分類-H01G 9/20 115 B |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルム及びこれを用いた複合基板 FI分類-C03C 27/06, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 分相ガラス及びこれを用いた複合基板 FI分類-C03C 4/00, FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/089, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | ディスプレイ用保護部材及びこれを用いた携帯端末 FI分類-C03B 23/203, FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-C03C 27/10 E, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 366 G |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | ガラス基板及びその徐冷方法 FI分類-C03B 25/02 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | フィラー粉末および樹脂組成物 FI分類-C03C 10/12, FI分類-C03C 10/14, FI分類-C03C 12/00 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 板ガラスの成形方法、及び板ガラスの成形装置 FI分類-C03B 17/06 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 無アルカリガラスの製造方法 FI分類-C03C 6/02, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 珪酸塩ガラスの製造方法 FI分類-C03B 5/225, FI分類-C03C 10/12, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの搬送方法、及びガラスフィルムの搬送装置 FI分類-C03B 17/06, FI分類-B65H 20/00 Z, FI分類-B65G 13/071 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | ガラスフィルムの洗浄方法、及びガラスフィルムの洗浄装置 FI分類-B08B 1/04, FI分類-B08B 11/00 A |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 調理器用トッププレート FI分類-C03C 17/04, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-F24C 15/10 B, FI分類-H05B 6/12 305 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造装置およびその製造方法 FI分類-C03B 5/43, FI分類-F27D 3/14 A |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維用組成物、ガラス繊維及びガラス繊維の製造方法 FI分類-C03C 3/11, FI分類-C03C 13/00, FI分類-C03B 37/02 Z |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | ガラス繊維組成物、ガラス繊維及びガラス繊維の製造方法 FI分類-C03C 13/00, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03B 37/02 Z |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | ガラス物品の製造方法及び溶融ガラス供給装置 FI分類-C03B 17/00 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 板ガラス研磨装置および板ガラス研磨方法 FI分類-B24B 57/02, FI分類-B24B 7/24 A, FI分類-C03C 19/00 Z |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | ガラスチョップドストランドの製造装置、及び製造方法 FI分類-C03B 37/07, FI分類-C03B 37/16, FI分類-D01G 1/04 102 |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 板状物分離装置および板状物分離方法 FI分類-B65G 47/46 C, FI分類-B65G 47/86 H, FI分類-B65G 49/06 A |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | ガラスセル、機能デバイス及び機能デバイスの製造方法 FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 炉内監視装置 FI分類-F23M 11/04 103 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | ガラスチョップドストランドの製造装置、ゴムロールの表面維持方法、及びガラスチョップドストランドの製造方法 FI分類-B28D 1/22, FI分類-C03B 37/16 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 強化ガラスの製造方法 FI分類-C03B 23/03, FI分類-C03B 25/04, FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03B 23/025, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-G06F 3/041 460 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03B 8/00 B |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 高屈折率ガラス FI分類-C03C 3/064, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 3/093, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池用負極活物質 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス基板の製造方法 FI分類-C03C 3/085, FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 3/091, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-C03C 17/245 A, FI分類-C03C 21/00 101, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 660 |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | ガラス部材及びその製造方法 FI分類-B32B 17/06, FI分類-C04B 35/10 Z, FI分類-H01L 33/00 410 |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 強化ガラス板及びこれを用いた携帯端末 FI分類-B23K 26/40, FI分類-C03B 27/00, FI分類-C03B 33/04, FI分類-C03B 33/08, FI分類-C03B 33/09, FI分類-C03C 3/083, FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-H04M 1/17 A, FI分類-C03C 15/00 Z, FI分類-H01L 31/04 R, FI分類-B23K 26/38 330, FI分類-C03C 21/00 101 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用負極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 線状ガラス物品成形装置および線状ガラス物品の成形方法 FI分類-C03B 17/04 C |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 管ガラスの搬送装置、管ガラスの搬送方法、管ガラスの口焼装置、及び管ガラスの口焼き方法 FI分類-B65G 45/04, FI分類-C03B 29/04, FI分類-C03B 35/26, FI分類-B65G 17/24 B, FI分類-B65G 45/08 C |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 管ガラス製造装置及び管ガラスの製造方法 FI分類-C03B 17/04 B, FI分類-C03B 17/04 C |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C03C 27/10 Z, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 赤外線透過ガラス FI分類-C03C 3/32, FI分類-C03C 4/10, FI分類-G02B 1/00, FI分類-G01J 1/02 C |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 結晶化ガラス及びその製造方法 FI分類-C03B 32/02, FI分類-C03C 3/085 |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 光学ガラス FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 3/15, FI分類-G02B 1/00, FI分類-C03C 3/062, FI分類-C03C 3/068, FI分類-C03C 3/095, FI分類-C03C 3/097, FI分類-C03C 3/155, FI分類-C03B 8/00 B |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | ガラス材の製造方法、ガラス材の製造装置及びガラス材 FI分類-C03B 8/00 Z, FI分類-C03B 19/02 Z |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | ガラスの製造方法及びガラス FI分類-C03B 17/06, FI分類-C03B 32/00, FI分類-C03C 3/089, FI分類-C03C 3/091, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
日本電気硝子株式会社の商標情報(31件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月20日 特許庁 / 商標 | Sky Grid 19類, 21類 |
2022年04月20日 特許庁 / 商標 | スカイグリッド 19類, 21類 |
2022年04月06日 特許庁 / 商標 | Dinorex Crysta 09類, 21類 |
2021年12月20日 特許庁 / 商標 | CerNaC 09類 |
2021年12月20日 特許庁 / 商標 | Sodias 01類, 09類 |
2021年06月29日 特許庁 / 商標 | FLAG+ 09類 |
2021年03月22日 特許庁 / 商標 | §infiora 09類, 14類, 21類 |
2021年03月22日 特許庁 / 商標 | §infiora 09類, 14類, 21類 |
2021年02月25日 特許庁 / 商標 | セラピュア 09類, 11類, 19類, 21類 |
2021年01月19日 特許庁 / 商標 | Infiora 09類, 14類, 21類 |
2020年05月26日 特許庁 / 商標 | CERAPURE 09類, 11類, 19類, 21類 |
2020年02月27日 特許庁 / 商標 | Dinorex UTG 09類, 21類 |
2020年01月08日 特許庁 / 商標 | EICS 09類, 21類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | ネオパリエ 19類 |
2018年12月13日 特許庁 / 商標 | §Quality & Quantity\QQ\TOP\World’s Leading Manufacturer of Fiber Glass Products 19類, 21類, 22類, 23類, 24類 |
2018年11月07日 特許庁 / 商標 | §QQ∞TOP 19類, 21類, 22類, 23類, 24類 |
2017年12月13日 特許庁 / 商標 | FIRELITE 19類 |
2017年09月26日 特許庁 / 商標 | BS‐A Dark 10類, 21類 |
2016年09月30日 特許庁 / 商標 | ステラシャイン 09類, 11類, 19類, 21類 |
2016年09月30日 特許庁 / 商標 | §StellaShine 09類, 11類, 19類, 21類 |
2016年09月30日 特許庁 / 商標 | §Stella\Shine 09類, 11類, 19類, 21類 |
2016年08月30日 特許庁 / 商標 | Stellashine 09類, 11類, 19類, 21類 |
2016年08月03日 特許庁 / 商標 | GLASS FOR FUTURE 01類, 09類, 10類, 11類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類 |
2016年07月27日 特許庁 / 商標 | G-Leaf 09類, 19類, 21類 |
2015年12月21日 特許庁 / 商標 | ダイノレックス 09類, 21類 |
2015年08月04日 特許庁 / 商標 | GRプレミアム 10類, 19類, 20類, 21類 |
2015年08月04日 特許庁 / 商標 | GR Premium 10類, 19類, 20類, 21類 |
2014年12月18日 特許庁 / 商標 | MR-LITE 19類, 20類, 21類 |
2014年04月25日 特許庁 / 商標 | VitroQuartz 09類, 21類 |
2014年04月18日 特許庁 / 商標 | 500EXL 09類, 21類 |
2014年03月14日 特許庁 / 商標 | §Dinorex 09類, 21類 |
日本電気硝子株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 特殊ガラス製品の製造・販売およびガラス製造機械の製作・販売 |
企業規模 | 1,999人 男性 1,802人 / 女性 197人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 22.9年 / 女性 16.2年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 19.4% |
管理職全体人数 | 403人 男性 398人 / 女性 5人 |
役員全体人数 | 12人 男性 11人 / 女性 1人 |
日本電気硝子株式会社の閲覧回数
データ取得中です。