法人番号:4160001008106
古河AS株式会社
情報更新日:2024年08月31日
古河AS株式会社とは
古河AS株式会社(フルカワエーエス)は、法人番号:4160001008106で滋賀県犬上郡甲良町大字尼子1000番地に所在する法人として大津地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長坂本健太郎。従業員数は1,457人。登録情報として、補助金情報が1件、表彰情報が7件、特許情報が649件、商標情報が23件、意匠情報が58件、職場情報が1件が登録されています。なお、2020年08月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年08月11日です。
インボイス番号:T4160001008106については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は滋賀労働局。彦根労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
古河AS株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 古河AS株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フルカワエーエス |
法人番号 | 4160001008106 |
会社法人等番号 | 1600-01-008106 |
登記所 | 大津地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4160001008106 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒522-0242 ※地方自治体コードは 25442 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 滋賀県 ※滋賀県の法人数は 43,009件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 犬上郡甲良町 ※犬上郡甲良町の法人数は 215件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 大字尼子1000番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 滋賀県犬上郡甲良町大字尼子1000番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シガケンイヌカミグンコウラチョウアマゴ(オオアザ) |
代表者 | 代表取締役社長 坂本 健太郎 |
従業員数 | 1,457人 |
ホームページHP | http://www.furukawaas.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2020年08月11日 |
変更年月日変更日 | 2020年08月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 滋賀労働局 〒520-0806 滋賀県滋賀県大津市打出浜14番15号 滋賀労働総合庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 彦根労働基準監督署 〒522-0054 滋賀県彦根市西今町58-3 彦根地方合同庁舎3階 |
古河AS株式会社の場所
古河AS株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2020年08月04日 | 【吸収合併】 令和2年7月31日滋賀県犬上郡豊郷町大字高野瀬380番地彦根ハーネス株式会社(1160001008653)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「古河AS株式会社」で、「滋賀県犬上郡甲良町大字尼子1000番地」に新規登録されました。 |
古河AS株式会社の法人活動情報
古河AS株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2020年12月24日 | 働き方改革推進支援助成金(テレワーク特例コース) 1,000,000円 |
古河AS株式会社の表彰情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2016年 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011年・2013年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
古河AS株式会社の特許情報(649件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年03月03日 特許庁 / 特許 | ジョイントコネクタ、コネクタ付電線及びコネクタケース FI分類-H01R 13/514 |
2022年01月19日 特許庁 / 特許 | スライドドア給電装置 FI分類-H02G 11/00, FI分類-B60J 5/06 A, FI分類-B60R 16/02 620 C, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2022年01月19日 特許庁 / 特許 | スライドドア給電装置 FI分類-H02G 11/00, FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 620 C, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2021年03月29日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2021年03月24日 特許庁 / 特許 | バスバー配索構造、及びバスバー配索方法 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-H05K 7/06 C |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | ケーブル巻き取り装置、及びスライドシート用フラットケーブル配索構造 FI分類-B60N 2/06, FI分類-B60N 2/90, FI分類-H02G 11/02, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | キャンセルカム FI分類-B60Q 1/42 Z |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | ハーネスクリップ FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 2/10 Z |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | ハーネスクリップ FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 2/08 F |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線および端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダおよび該コネクタホルダを備えたワイヤハーネス FI分類-H02G 3/32, FI分類-H01R 13/73 A |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16 |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 圧着端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/516, FI分類-H01R 13/52 301 E |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | 被装着部材の固定構造、装着部品、及び、装着部品の固定方法 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 11/00 E, FI分類-F16B 19/00 E, FI分類-H02G 3/04 087 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | グロメット、及び保持部材 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-H02G 3/04 081, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置及び二次電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-G01R 31/3835, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線および端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネスの経路規制部材 FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネスユニット FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 2/08 U, FI分類-H02G 3/04 087 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | レーダシステム、処理方法および処理プログラム FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 13/931 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 圧入構造及びバッテリー状態検知装置 FI分類-H01R 4/10, FI分類-F16B 4/00 D, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | シールドフラットケーブル FI分類-H01B 7/08 |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | 扁平電線およびその製造方法、端子付き扁平電線ならびにワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 13/00 525 Z |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 圧着部、ジョイント端子、ジョイント構造、圧着部の製造方法及びジョイント端子の製造方法 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/00 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 U, FI分類-B60R 16/027 Q |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタを備えた外装付ハーネス FI分類-H01B 17/58 E, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 電線端末収容構造、及び、コネクタ FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/02, FI分類-H01R 13/42 Z, FI分類-H02G 3/04 087 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | グロメットインナ及びグロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | バッテリの充電率を推定する方法、装置、プログラムおよび記録媒体 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置の配置構造 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 15/08, FI分類-G01S 13/931, FI分類-B60R 19/48 B, FI分類-G01S 7/03 246 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタ組 FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | シールドワイヤーハーネスの製造方法 FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 K, FI分類-H01B 13/34 Z, FI分類-H01B 13/012 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 081, FI分類-H01B 13/00 521 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド複層管の製造方法及び製造装置 FI分類-F16L 9/147, FI分類-B32B 1/08 A, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-H02G 3/04 081 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 扁平電線およびその製造方法、端子付き扁平電線ならびにワイヤーハーネス FI分類-H01B 13/24, FI分類-H01B 13/14 Z, FI分類-H01B 7/00 301 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 固定体の取付構造 FI分類-F16B 5/02 F, FI分類-F16B 5/02 U |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | アンカー部およびクランプ FI分類-F16B 19/00 Q, FI分類-B60R 16/02 623 B |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル配索構造 FI分類-H02G 11/02, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル配索構造 FI分類-H02G 11/00, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル配索構造 FI分類-H02G 11/00, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 車両通信システム FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 外装部材 FI分類-H02G 3/04 062 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-H02G 3/04 062 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 装着部品、装着部品付き電線束、ワイヤーハーネス、外装付ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法 FI分類-H02G 3/32, FI分類-F16B 2/08 A, FI分類-H01B 7/00 301 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | コルゲート接続部、コルゲート接続部が備えられた外装部品及びコルゲート接続構造 FI分類-F16L 57/00 C, FI分類-H02G 3/04 062 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 導体の接合構造および導体の接合方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-B23K 20/10, FI分類-H02G 15/08 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 A, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 306 F, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ハーネス組付用搬送装置及びワイヤーハーネスの組付方法 FI分類-H01B 13/012 D, FI分類-B23P 19/00 302 G, FI分類-B23P 21/00 306 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ハーネス搬送装置及びワイヤーハーネスの搬送方法 FI分類-B23P 21/00 305 Z |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 A, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 306 F, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 309 U, FI分類-B60R 16/02 620 A, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視装置の動作方法 FI分類-G01S 13/931, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01S 7/32 210 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | バッテリ状態を推定する方法、装置、プログラムおよび記録媒体 FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/18, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | バンドクランプ、ワイヤーハーネス、及び、ハーネス製造方法 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16L 3/137, FI分類-F16B 2/08 U, FI分類-F16B 2/08 Z, FI分類-H01B 13/012 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/40 307 Z |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/22, FI分類-G01S 13/931 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 端末キャップ FI分類-H01R 4/22, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-H02G 15/04 030 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの分岐部保護構造、保護シート及び分岐部保護方法 FI分類-H02G 3/04, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 締結部分の構造 FI分類-H02G 3/16, FI分類-F16B 5/02 F, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 締結部分の構造 FI分類-H02G 3/16, FI分類-F16B 5/02 F, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 5/385 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/03 H, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-F16J 15/10 C, FI分類-F16J 15/10 T |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | グロメット、電線取付構造体、及び電線固定方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱及びホルダ付きバスバー FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 固定部材、及びプロテクタ FI分類-H02G 3/04, FI分類-F16B 2/20 B, FI分類-F16L 3/12 G, FI分類-F16B 7/04 302 B |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | クランプ保護具 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 2/08 U |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | バンドクランプ FI分類-F16B 2/08 U, FI分類-B60R 16/02 623 A |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-F16J 15/10 N, FI分類-F16J 15/10 T, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 被装着部材の固定構造及び係止部品 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 19/00 N, FI分類-H02G 3/04 087 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 被装着部材の固定構造及び係止部品 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 5/06 C, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、対象物検出方法およびプログラム FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 13/56, FI分類-G01S 13/93 220 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の動作方法 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/93 220 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/388, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、対象物検出方法およびプログラム FI分類-G01S 13/42, FI分類-G01S 13/52 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダシステム、信号処理方法および信号処理プログラム FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 13/93 220 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネス用導体撚線 FI分類-H01B 5/10 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 一体化ハーネスの配索方法、一体化ハーネスの梱包方法、及び収納袋 FI分類-H02G 3/30, FI分類-B65D 30/20 A, FI分類-B65D 33/00 Z, FI分類-B65D 33/25 C, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル、ワイヤハーネスの配索構造、及び複合ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 11/22, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 555 |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 車載ワイヤハーネス用フロアカバー及び車載ワイヤハーネスの保護構造 FI分類-H02G 3/22, FI分類-B60R 16/02 620 A, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂部材およびその製造方法ならびにワイヤーハーネス用外装体および外装体付きワイヤーハーネス FI分類-B29D 7/00, FI分類-H02G 3/04, FI分類-B29C 53/04, FI分類-H01B 7/00 301 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 4/18 Z, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 F |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ハウジング付接続構造体、及び、端子 FI分類-H01R 4/48 B, FI分類-H01R 13/42 G |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/50 A, FI分類-H01R 43/20 Z |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ハウジング付接続構造体、及び、端子 FI分類-H01R 4/48 B, FI分類-H01R 13/42 G |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 被膜材、これを用いた樹脂被膜構造及び端子付き電線 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 5/55, FI分類-C08K 5/56, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08F 290/00, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 被膜材、これを用いた樹脂被膜構造及び端子付き電線 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08F 290/00, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置及び回転コネクタ装置の組立方法 FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01R 43/00 B |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 画像判定装置、画像検査装置、および画像判定方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-G06T 7/00 300 E, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線製造システム FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | レーダ装置を取り付けた構造体、および、ブラケット FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 15/14 A, FI分類-G01S 7/03 200, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ FI分類-H04B 10/80, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-B60R 16/027 L |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスアセンブリおよびワイヤハーネスの外装体 FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/00 310 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル、及びワイヤハーネス FI分類-H01B 11/22, FI分類-H01B 13/012 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 511 Z |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダ装置の物標検出方法、および、物標検出システム FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01V 8/10 S, FI分類-G08G 1/16 C |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 外装体 FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-H02G 3/04 062 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体および外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 087 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 回路設計データ判定装置、回路設計データ判定方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 650 Z |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置および回転コネクタ装置の製造方法 FI分類-H01R 35/04 T, FI分類-H01R 43/00 B |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置および回転コネクタ装置の固定体 FI分類-H01R 35/04 T |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置および回転コネクタ装置の回転体 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 R |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び冷却構造体 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/20 Q |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 複合ケーブル、ワイヤハーネスの配索構造、および複合ケーブルの製造方法 FI分類-H01B 11/22, FI分類-G02B 6/44 351, FI分類-G02B 6/44 386, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 555 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置 FI分類-G01R 31/364, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01R 11/12 Z |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネスの外装構造およびワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16L 3/137, FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/40 308, FI分類-H02G 3/04 062 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置 FI分類-H01M 2/20 Z, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 被覆電線ユニット FI分類-H01B 7/24, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 4/38 B, FI分類-H01B 7/00 302, FI分類-H01B 7/00 305 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 治具組体 FI分類-H01R 43/22 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の干渉推定方法 FI分類-G01S 7/41, FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 17/32, FI分類-G01S 7/497 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/41, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-C23F 11/00 B |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び物標検出方法 FI分類-G01S 13/26, FI分類-G01S 13/30, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | コネクタ構造 FI分類-H01R 13/56 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 発熱部材の放熱構造 FI分類-H01L 23/40 E |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 発熱部材の放熱構造 FI分類-H01L 23/40 E |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/30, FI分類-G01S 7/282 200 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | コネクタ保持構造及びコネクタホルダ FI分類-H01R 13/518, FI分類-H01R 13/639 Z |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 固定具及びクランプ FI分類-F16B 19/00 E, FI分類-B60R 16/02 623 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 端子固定構造、端子固定部、及び電気接続箱 FI分類-H01R 4/34, FI分類-H02G 3/16 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 M |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネス用撚り線 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 661 A |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | グロメットインナ及びグロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 被膜材、これを用いた防食構造及び端子付き電線の製造方法 FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 5/08, FI分類-H01B 13/32, FI分類-H01B 7/28 F, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子の固定構造 FI分類-F16B 2/14 C, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01R 4/38 B |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 端子圧着装置、ツイストケーブルの端末処理装置、圧着接続方法、及びツイストケーブルの端末処理方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び物標検出方法 FI分類-G01S 7/282 200 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池温度推定装置および充電可能電池温度推定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 回路基板および高周波回路装置 FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H01L 23/12 E |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 電子装置、レーダ装置、および、筐体 FI分類-G01S 7/03, FI分類-H01Q 1/52 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | ケーブル巻取り装置、及びスライドシート用フラットケーブル配索構造 FI分類-B60N 2/06, FI分類-B60N 2/90, FI分類-H02G 11/00, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 端子挿入済みコネクタ、その製造方法及びコネクタ付きワイヤハーネス FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 保持具及び保護カバー FI分類-F16L 3/13, FI分類-H02G 3/32, FI分類-F16B 2/22 C, FI分類-F16L 57/00 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置およびその固定体 FI分類-H01R 13/52 A, FI分類-H01R 35/04 C |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | ワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-H01B 7/00 301 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 7/40 104, FI分類-G01S 13/93 220 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置及び回転コネクタ装置の組付構造 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 J |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | リレー取付部及び電気接続箱 FI分類-H02G 3/16 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | グロメットインナ及びグロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池状態検出装置および鉛蓄電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/379, FI分類-G01R 31/392, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 端子及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/03 A |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | シャント構造体、電流検出装置、電流検出装置の製造方法及び電流検出装置の取付方法 FI分類-H01C 1/144, FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-G01R 15/00 500, FI分類-H01C 17/065 500 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | シャント構造体及び電流検出装置 FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-G01R 15/00 500 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 端子および端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01B 7/00 306 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 13/24, FI分類-G01S 7/292 200 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 長尺部材の固定構造、固定部材、及び長尺部材の固定方法 FI分類-H02G 3/32, FI分類-F16B 2/08 S, FI分類-F16B 2/10 Z, FI分類-F16L 3/00 F, FI分類-H02G 3/04 068 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 電線接続方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 43/02 B |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 電線接続方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/02 B |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 13/52 D, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 13/52 Z, FI分類-H01R 35/04 D, FI分類-B60R 16/027 Z |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-B60R 16/04 S, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス用の止水具、コネクタホルダ、及びワイヤハーネスの止水構造 FI分類-F16B 2/08 E, FI分類-H01R 13/52 D, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 620 B |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 平板状電線の接続構造及び該接続構造を備えるワイヤハーネス FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-H01R 4/58 D, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01R 13/639 Z, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置および位置推定方法 FI分類-G01S 3/48, FI分類-G01S 7/02 218 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/02 A, FI分類-H01R 43/02 B, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 A, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 監視システム、および、レーダ装置およびセキュリティ装置による監視方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 13/93 220 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | コネクタカバー及びコネクタ付コネクタカバー FI分類-H01R 13/52 302 Z |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/02 G, FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池温度推定装置および充電可能電池温度推定方法 FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池異常検出装置および充電可能電池異常検出方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池異常検出装置および充電可能電池異常検出方法 FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/3835, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの端末保護材、ワイヤハーネスの端末保護構造、ワイヤハーネス、及びこれを用いた保護方法 FI分類-H02G 3/04, FI分類-H01R 13/56, FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01B 7/00 301 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 電池冷却装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6568 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 電流検出装置、電気接続箱、及びシャント抵抗一体型バスバー形成方法 FI分類-G01R 15/00 500 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | センサシステム、センサ装置、および、異常検出方法 FI分類-G01S 13/86, FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 7/40 104, FI分類-G01S 13/93 220 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-F16B 5/10 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、遮断部付きワイヤハーネス、および、HWDシステム FI分類-H05B 3/84, FI分類-B60S 1/02 B |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、端子付き電線および端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 高周波伝送線路、その高周波伝送線路を備えるレーダ装置及び無線機器 FI分類-H01P 1/202, FI分類-G01S 7/03 220 |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 配索体 FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/03 C, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-H02G 3/08 010 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置及び回転コネクタ装置の組立方法 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 U, FI分類-H01R 43/00 B |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 排気ガス暖機装置 FI分類-F02M 26/05, FI分類-F02M 26/35 A, FI分類-F28D 20/00 G, FI分類-F02M 26/50 321, FI分類-F02M 26/11 311 C |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/01 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01B 7/28 F, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 電気モジュール FI分類-H01R 12/55, FI分類-H05K 7/14 C |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及びレーダ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/18 G, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/03 A, FI分類-H01R 13/10 B |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスを製造する製造システム及びワイヤハーネスの製造システム用の搬送装置 FI分類-H01B 13/00 A, FI分類-H01B 13/012 D |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 作業装置 FI分類-H01B 13/012 D, FI分類-B23P 19/00 304 K |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 検査装置 FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/04 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 検査装置 FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-H01B 13/012 D |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 作業盤 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H01B 13/012 D |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの端末保護方法 FI分類-H02G 3/04, FI分類-H01R 13/58, FI分類-H01B 13/012 A |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01B 13/32, FI分類-H01B 7/28 F, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 接合導体及び接合導体の製造方法 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 43/02 B |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 導体接合装置及び導体接合方法 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01R 43/02 B |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 端子圧着装置および端子圧着方法 FI分類-H01R 43/052, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 622 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 車載ツイストペアケーブルの端末処理方法及びその装置 FI分類-H01R 43/28, FI分類-H01B 13/00 521, FI分類-H01B 13/00 551 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置および回転コネクタ装置の組立方法 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 S |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の補正方法 FI分類-G01S 7/40 130 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池短絡予測装置および充電可能電池短絡予測方法 FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き車載用ケーブルの製造方法及びその装置 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 43/05, FI分類-H01R 43/052, FI分類-H01R 13/6463, FI分類-H01B 13/012 A, FI分類-H01B 13/00 521 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 基板の伝熱構造 FI分類-H05K 1/02 C, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H01L 23/40 A, FI分類-H01L 23/40 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 防食構造 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/40, FI分類-B05D 7/14 R, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 13/012, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-G01N 21/88 K, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521, FI分類-B05D 3/06 102 Z, FI分類-B05D 7/24 301 T, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子、接続構造体、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/03 Z, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 銅合金条、その製造方法及びこれを用いたフラットケーブル FI分類-C22C 9/00, FI分類-H01B 7/08, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/08 Q, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の物標検出方法 FI分類-G01S 13/06 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 622 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 13/04 E, FI分類-H01R 13/11 K |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G01R 31/36 N, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 220 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びワイヤーハーネス付プロテクタ FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 V |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 電気接続ユニット材セット FI分類-H01R 4/02, FI分類-H02G 15/02, FI分類-H01B 7/00 302, FI分類-H01B 7/00 306 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 7/292 200 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の制御方法 FI分類-G06F 13/38 350, FI分類-G06F 13/38 340 D, FI分類-G06F 13/38 340 Z |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | グロメットインナー、グロメット及びグロメット固定構造 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 620 C |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダ FI分類-H01R 13/73 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | レーダ装置に取り付けられる構造体 FI分類-H01Q 15/08, FI分類-H01Q 19/06, FI分類-H01Q 1/22 A, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-H01Q 15/14 Z, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 13/93 220 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | レーダ装置に取り付けられる構造体 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01S 13/931, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-H01Q 15/14 A, FI分類-H01Q 15/14 Z, FI分類-G01S 7/03 230 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H01R 9/16, FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01R 12/55, FI分類-H05K 7/06 C, FI分類-B60R 16/02 610 A, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 L, FI分類-H01L 23/46 B, FI分類-F28D 15/02 101 H, FI分類-F28D 15/02 102 G |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル、及びこれを用いた回転コネクタ FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/295, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01R 35/04 P |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の物標位置検出方法 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/93 220 |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 電気接続ホルダ FI分類-H01H 85/60, FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01H 85/147, FI分類-H01H 85/157, FI分類-H01R 13/696, FI分類-H01H 85/20 D |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線及び絶縁電線の製造方法 FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/02 E, FI分類-H01B 7/18 H |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 T, FI分類-B60R 16/027 Z |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 平面型ヒートパイプ FI分類-F28D 15/04 B, FI分類-F28D 15/02 101 H |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置及び回転コネクタ装置の組付構造 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 Q |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 13/30 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-B60N 2/44, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池減液検出装置および充電可能電池減液検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 N, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 充電可能電池減液検出装置および充電可能電池減液検出方法 FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | パルス生成装置、およびその出力調整方法 FI分類-G01S 7/282 200 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 緩衝部材及び回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 電気接続カセット FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 13/66, FI分類-H01R 13/514, FI分類-H01R 13/696, FI分類-H01R 13/719, FI分類-H01R 31/06 P |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/04, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 接続コネクタ及びそれを備える回転コネクタ装置 FI分類-H01R 12/77, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H02G 15/02, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-H01R 43/02 B |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 接続構造体及び該接続構造体を備える回転コネクタ装置 FI分類-B60R 21/16, FI分類-H01R 31/08 Q, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 電源供給装置 FI分類-H02H 7/122, FI分類-H02J 7/00 T, FI分類-H03K 17/00 B, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H02H 11/00 130 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-H01R 13/03, FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 13/04 E |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 電源供給装置 FI分類-H02H 3/087, FI分類-H02H 3/093 A |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド構造およびワイヤハーネス FI分類-H01B 7/20, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/389, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 303 A |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | コネクタ、コネクタの組立方法、コネクタ付ワイヤーハーネス、及び、ハウジング FI分類-H01R 43/20, FI分類-H01R 13/516, FI分類-H01R 4/48 B, FI分類-H01R 43/027, FI分類-H01R 13/42 G |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | オス型端子、オスコネクタ及び接続構造体 FI分類-H01R 13/04 A, FI分類-H01R 13/10 B |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | コネクタ、ハウジング、カバー体、及びコネクタ付ワイヤーハーネス FI分類-H01R 13/46 A |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 電源管理装置、電源管理システム、および、電源管理方法 FI分類-G06F 1/28 Z, FI分類-G06F 1/30 X, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-F02N 11/08 L, FI分類-F02N 11/08 M, FI分類-F02N 11/08 X, FI分類-F02N 15/00 C, FI分類-G06F 1/26 334 C, FI分類-F02D 29/02 321 C |
2017年08月14日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 13/52 Z, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-H05K 5/03 H, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-H05K 5/06 E, FI分類-H05K 7/00 K, FI分類-H02G 3/08 080, FI分類-B60R 16/02 610 B |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダ FI分類-H01R 13/60, FI分類-B60R 16/02 621 Z |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | クランプ及びクランプ付ワイヤーハーネス FI分類-F16B 2/08 U, FI分類-F16B 5/12 D, FI分類-B60R 16/02 623 D |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置のフラットケーブルを構成する導体の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-H01B 1/02 A, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 305, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 被覆電線の端末構造及び端末処理方法 FI分類-H01R 4/22, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 43/02 B, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル、フラットケーブルの製造方法、及びフラットケーブルを備える回転コネクタ装置 FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01R 35/04 F |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 導体接続装置及び導体接続方法 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 43/02 B |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂被覆材、自動車用ワイヤーハーネス及び自動車用ワイヤーハーネスの製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 23/26, FI分類-H01B 7/295, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-C08L 31/04 A, FI分類-H01B 13/012 Z, FI分類-H01B 7/00 301 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 087 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 3/04 087, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体およびその製造方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/02 B, FI分類-H01B 13/012 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | バッテリ状態検知センサ及び被覆電線の接続方法 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 電源管理装置および電源管理システム FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60R 16/033 B, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | フレキシブルフラットケーブル接続具、フレキシブルフラットケーブル接続構造体及び回転コネクタ装置 FI分類-H01R 12/59, FI分類-H01R 35/04 P |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体およびその製造方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/58 A, FI分類-H01R 43/02 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/0134 312 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 電源管理装置および電源管理システム FI分類-H02J 7/34 A, FI分類-H02J 7/34 F, FI分類-B60R 16/03 S, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 D, FI分類-B60R 16/02 660 H |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池内部温度推定装置および二次電池内部温度推定方法 FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-G01K 7/00 381 L |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル、該フラットケーブルを備える回転コネクタ装置、及びフラットケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/08, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 525 D |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H02J 7/04 P, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 Q, FI分類-H01R 13/52 302 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-B60R 16/027 Z |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造及び電線接続方法 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 43/048 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形体 FI分類-H02G 3/04, FI分類-H02G 3/16, FI分類-B29C 45/26, FI分類-H01R 13/516 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 絶縁電線被覆用塩化ビニル樹脂組成物及び該樹脂組成物を含む絶縁被覆を有する電線・ケーブル FI分類-C08K 5/12, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 73/00, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01B 3/44 M, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 Z |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-H01R 13/03 D |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | ハーネスプロテクタ FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/00 F, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | グロメット及びその製造方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | ステアリングコラム構造 FI分類-B62D 1/10, FI分類-B62D 1/16, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 車両搭載のインバータの制御方法および制御装置 FI分類-H02M 7/48 M |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダ装置の制御方法、および、レーダシステム FI分類-G01S 13/22, FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 13/93 220 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、レーダ装置の制御方法、および、レーダシステム FI分類-G01S 7/40 139, FI分類-G01S 13/93 220 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 7/32 210 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 圧着端子及び圧着接続構造体 FI分類-H01R 4/18 A |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 嵌合型端子 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01R 13/03 D |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | コネクタ接続構造およびコネクタ接続構造体 FI分類-H01R 13/629, FI分類-B60R 16/02 621 C |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 回路基板収容ケース FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 S, FI分類-H01R 35/04 T |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | ハーネス保持部材の外観検査装置及びハーネス保持部材の外観検査方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01N 21/84 Z |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | アルミ電線、及びアルミ電線の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/00 301 |
2016年12月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 220 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | テープ集合体、回転コネクタ及びテープ集合体の製造方法 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H02G 11/02, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-B60R 16/027 S |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置及びその製造方法 FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01R 11/12 Z, FI分類-G01R 15/00 500 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 組付構造体及びブラケット FI分類-B60R 19/48 B, FI分類-B60R 16/02 610 J |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 端子接続構造体 FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 12/55, FI分類-H01R 12/71 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 基板接続構造、及び、導体部接続方法 FI分類-B23K 101:42, FI分類-H05K 1/18 A, FI分類-H05K 3/32 Z, FI分類-B23K 1/005 A, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-H05K 3/34 507 E |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 撚線導体、及び撚線導体の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-D07B 1/06 Z, FI分類-H01B 13/02 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 撚線導体、及び撚線導体の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 基板接続構造、及び、導体部接続方法 FI分類-H05K 1/18 A, FI分類-H05K 3/00 N, FI分類-H05K 3/32 C, FI分類-B23K 26/21 N |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G08B 21/00 U |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | グロメット及びその製造方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16J 15/00 B, FI分類-F16J 15/10 U, FI分類-B60R 16/02 622 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | グロメット及びその製造方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-H01B 19/00 311 |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド管、電磁シールド管付電線、及び電磁シールド管付電線の製造方法 FI分類-H01B 7/20, FI分類-H02G 3/04, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-H01B 13/012 Z, FI分類-H01B 13/00 511 Z |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド管、電磁シールド管付電線、及び電磁シールド管付電線の製造方法 FI分類-F16L 9/147, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 13/24 Z |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 13/86, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 11/02 A, FI分類-G01S 13/93 220 |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-B60R 16/03 S, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/01 Z |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | コネクタ接続構造、コネクタ接続構造体およびコネクタ FI分類-H01R 13/64, FI分類-H01R 13/639 Z |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | コネクタ接続構造、コネクタおよびコネクタ接続構造体 FI分類-H01R 13/46 C, FI分類-H01R 13/639 Z |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス用グロメット及びプロテクタ FI分類-H02G 3/22, FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-B60R 16/027 S |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材 FI分類-H01R 12/63, FI分類-H01R 4/70 J |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | ジョイントキャップ、接続構造体、及びワイヤーハーネス FI分類-H01R 4/22, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H01R 13/7193 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | ジョイントキャップ、接続構造体、及びワイヤーハーネス FI分類-H01R 4/22, FI分類-H01R 13/719 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | フラットケーブル、これを用いた回転コネクタ、及びフラットケーブルの製造方法 FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/02 D, FI分類-H01R 35/04 P, FI分類-G02B 6/44 371, FI分類-G02B 6/44 381, FI分類-H01B 13/00 525 D |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | ヒューズボックス FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01H 85/20 B, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 43/048 A |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス FI分類-C22F 1/05, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 691, FI分類-C22F 1/00 692, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスのコネクタ保持方法及び保持構造 FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01R 13/46 F, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 623 C, FI分類-H01B 13/00 513 A |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱、及び、電源と電気接続箱の接続構造 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 7/06 C |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 635 |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置及びその製造方法 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法および製造装置 FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01R 43/048 Z, FI分類-H01B 13/00 521 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 A |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 扁平電線、ワイヤーハーネス及び扁平電線の製造方法 FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01B 7/282, FI分類-H01B 7/18 B, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 13/00 525 |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 発熱部品の放熱構造 FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H01L 23/36 Z |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-B60R 16/03 K, FI分類-B60R 16/04 W |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 接続装置およびネットワークシステム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-H01M 10/48 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタおよび回転コネクタの固定構造 FI分類-B62D 1/10, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-B60R 16/027 S |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 S |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-B23K 20/10, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 雄型端子及び端子付き電線 FI分類-H01R 13/04 B, FI分類-H01R 13/04 Z |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-B60R 16/02 610 C |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H01R 4/38 C, FI分類-H01R 4/58 C, FI分類-H05K 7/06 C |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 連結構造体及び導電板 FI分類-H01R 12/58, FI分類-H01R 13/04 B |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム FI分類-G01N 21/88 Z |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | ジョイント端子、連結電線、電線接続構造体、及び連結電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス FI分類-C22F 1/05, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形品、電線・ケーブルおよび電線・ケーブルの製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/372, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-H01B 3/44 F, FI分類-H01B 3/44 G, FI分類-H01B 3/44 P, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-H01B 7/34 A, FI分類-H01B 13/14 Z |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置およびその制御方法 FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 H |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池劣化推定装置および二次電池劣化推定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池劣化推定装置および二次電池劣化推定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | パルスレーダ装置 FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 7/292 200 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/22, FI分類-F16L 33/22, FI分類-F16L 33/00 B, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 068, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 電磁シールド管、電磁シールド構造 FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H05K 9/00 L |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 平角圧延銅箔、フレキシブルフラットケーブル、回転コネクタおよび平角圧延銅箔の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス用電線接続構造体 FI分類-H01R 4/22, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306 |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 19/06, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 246 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | プロテクタおよびプロテクタ付ワイヤーハーネス FI分類-H02G 3/04 018, FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | バッテリ温調装置及びバッテリ温調システム FI分類-B60K 11/02, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/663, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6562, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6568, FI分類-H01M 10/6571 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 接続コネクタ、接続コネクタ付きフラットケーブル、及び回転コネクタ装置 FI分類-H01R 13/66, FI分類-H01R 9/03 A, FI分類-H01R 35/04 F |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 雌型端子およびこれを有するワイヤハーネス FI分類-H01R 13/641, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/11 A |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子組立体 FI分類-H01M 2/30 A |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 車両制御装置および車両制御方法 FI分類-B60K 5/00, FI分類-B60W 10/02, FI分類-B60W 10/06, FI分類-B60W 10/26, FI分類-B60W 30/182, FI分類-B60W 10/00 148, FI分類-B60W 10/00 150, FI分類-F02D 29/02 321 Z |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 電子回路基板 FI分類-H05K 1/02 L, FI分類-H05K 1/18 P, FI分類-H05K 3/00 W, FI分類-H01L 23/12 F |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置 FI分類-H02G 3/30, FI分類-B60R 16/02 623 Z |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 15/04 A, FI分類-F28D 15/04 J, FI分類-F28D 15/02 101 N, FI分類-F28D 15/02 102 H |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス固定具 FI分類-H02G 3/30, FI分類-F16B 19/00 E, FI分類-F16B 19/00 Q, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス配索構造 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H02G 11/00, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 620 Z |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤーハーネス FI分類-H01B 7/24, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネスならびにアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びにアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 J, FI分類-H01R 4/70 K |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/52 Z |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダ FI分類-H01R 13/52 B, FI分類-H01R 13/52 D, FI分類-H01R 13/46 304 P |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の検知方法 FI分類-G01S 7/28 200, FI分類-G01S 7/34 200, FI分類-G01S 7/292 200 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 監視装置および監視装置の監視方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 13/93 220 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 被覆電線、端子付き被覆電線、ワイヤーハーネス及び被覆電線の製造方法 FI分類-H01B 7/32 Z, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 511 Z |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 端子、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | コネクタホルダ FI分類-H01R 13/73 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネスおよびアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-H01B 13/00 501 B, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線 FI分類-H01B 7/00, FI分類-H01R 4/20, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | レーダ装置を取り付けた構造体、レーダ装置の取り付け方法、および、ブラケット FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-H01Q 15/14 A, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/93 220, FI分類-B60R 21/00 610 Z |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | レーダ装置を取り付けた構造体、レーダ装置の取り付け方法、および、ブラケット FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/93 220 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 被覆導線と端子との接続方法およびその圧着管理方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法およびその圧着管理方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検出装置及び車両用システム FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 搬送システム FI分類-B23P 21/00 307 E |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子の固定構造 FI分類-H01R 11/28, FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-F16B 37/00 Z, FI分類-F16B 37/04 A |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、接続構造体、圧着端子の製造方法及びレーザ溶接方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 電線加工装置、電線加工システム、及び電線加工方法 FI分類-H01R 43/052 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-B60R 16/033 C |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 9/00 120, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 7/00 302 B, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-B60T 17/18, FI分類-B60T 8/17 B, FI分類-F02N 11/08 L, FI分類-B60R 16/033 B, FI分類-B60R 16/033 D |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線及びその製造方法、並びにワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 K |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びその製造方法、並びにワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス保護シート、及び該シート付きワイヤハーネス、並びに該シートのワイヤハーネスへの取付け方法 FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 062 |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 鉛蓄電池管理装置および鉛蓄電池管理方法 FI分類-H02J 7/04 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60R 16/033 Z, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱、接続箱本体および保護部材 FI分類-H02G 3/14, FI分類-H02G 3/16, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス構造体および端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 通信線ホルダ、通信線の接続構造体、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/70 B, FI分類-H01R 13/6473, FI分類-H01R 31/08 M, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 620 S |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 保護材付きワイヤハーネス FI分類-H01B 7/36 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H02G 3/04 006, FI分類-B60R 16/02 620 A, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 電気接点材、電気接点材の製造方法および端子 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/00 H, FI分類-H01H 1/04 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線及びアルミニウム合金線の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 7/00, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-B22D 11/00 E, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-B22D 11/06 320 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/42 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-B60K 6/20 330, FI分類-B60R 16/033 Z, FI分類-H02J 7/00 ZHVA, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01S 7/40 130, FI分類-G01S 7/40 139, FI分類-G01S 13/93 220 |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の制御方法 FI分類-G01S 7/40 139, FI分類-G01S 13/93 220 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 電線搬送ユニット、電線圧着装置、及び電線搬送方法 FI分類-H01R 43/05, FI分類-H01R 43/052 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、および伝送方法 FI分類-H04L 25/02 J, FI分類-H04L 25/02 S |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/18 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線及びその製造方法、並びにワイヤハーネス FI分類-H01R 43/28, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/14 E, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 電源装置および電源装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 K, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 圧延銅箔、圧延銅箔の製造方法、フレキシブルフラットケーブル、フレキシブルフラットケーブルの製造方法 FI分類-B21B 1/40, FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22F 1/08 A, FI分類-C22F 1/08 B, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | プロテクタ FI分類-H02G 3/04 037, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 充電システム、充電装置 FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 17/00 C, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | グロメット、及びグロメット付取付部材 FI分類-H02G 3/22, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 電圧変換装置、及び電圧変換装置の制御方法 FI分類-H02M 3/155 F, FI分類-H02M 3/155 P |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ワイヤハーネス、及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線およびその製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/00 A |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | ケーブル接続構造及びその製造方法 FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01R 43/00 J |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ端子及び電気接続箱 FI分類-H01R 12/55 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 回路基板と電子部品との接合構造、電子回路基板、回路基板の製造方法 FI分類-H05K 3/00 W, FI分類-H05K 3/34 501 D |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 断熱部材、断熱部材の製造方法 FI分類-F16L 59/065 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、被覆導線と端子との接続方法、およびワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | ナット圧入部を備えるベース体 FI分類-H02G 3/08, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 37/04 B, FI分類-F16B 37/04 C |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 断熱部材、断熱部材の製造方法 FI分類-B29C 67/22, FI分類-B29K 67:00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-F16L 59/065 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形品、電線・ケーブルおよび電線・ケーブルの製造方法 FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 53/00 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 端子及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-C22F 1/04 D, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-H01R 13/03 A, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-H02G 3/22 C, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | グロメットインナ及びグロメット FI分類-H02G 3/22 C, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 導通検査システムおよび導通検査方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H01R 43/00 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 13/00 513 D |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 接続検査システム FI分類-H01R 43/00 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検出方法 FI分類-G01S 7/32, FI分類-G01S 13/22 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | レーダ装置およびレーダ装置の対象物検知方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/22, FI分類-G01S 13/42 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 無線装置 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H04B 1/38, FI分類-H04B 1/03 A, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 電子モジュール FI分類-H05K 1/02 Q, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/00 B |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 回転固定具及び回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 T |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体および電線接続方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | フラットケーブルの折曲げ固定構造及びその方法、並びに回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/04, FI分類-H01B 7/04, FI分類-H01B 7/08, FI分類-H01R 35/04 F, FI分類-H01B 13/00 525 Z |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-C22F 1/04 L, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-H01B 13/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びにアルミニウム合金線材およびアルミニウム合金撚線の製造方法 FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 Z, FI分類-H01B 7/02 Z, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-H01B 13/02 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/14 R, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法および圧着端子の製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 電気接続箱の取り付け構造 FI分類-H02G 3/08 L, FI分類-H05K 5/02 E, FI分類-B60R 16/02 610 J |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび通信方法 FI分類-H04B 3/04, FI分類-H04L 25/12, FI分類-H04L 12/40 Z, FI分類-H04L 25/02 Z |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 端子台及び端子台ユニット FI分類-H01R 9/22, FI分類-H01R 13/66, FI分類-H02G 3/16 A |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置および電力制御方法 FI分類-H02J 7/00 302 B |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | フレキシブルフラットケーブル用接続具及びそれを備える回転コネクタ装置 FI分類-H01R 12/59, FI分類-H01R 35/04 N, FI分類-H01R 35/04 P |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 接続端子及び電線アッセンブリ FI分類-H01R 12/67, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 外観検査装置、外観検査システム、及び外観検査方法 FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 21/956 B |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、端子と被覆導線との接続方法、金型 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、およびアルミニウム合金線材の製造方法 FI分類-C22F 1/05, FI分類-H01B 5/08, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-H01B 13/00 501 D |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | グロメット FI分類-F16L 5/02 A, FI分類-H02G 3/22 C, FI分類-H01B 17/58 C, FI分類-B60R 16/02 622, FI分類-B60R 16/02 620 C |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバの測定方法および測定装置 FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/00 U |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | ハーネスプロテクタ FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H02G 11/00 C, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | フェルール、フェルール付光ファイバ芯線、フェルールの製造方法、およびフェルール付光ファイバ芯線の製造方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/36 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 端子、ワイヤハーネスおよびワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 端子、ワイヤハーネス、端子と被覆導線の接続方法およびワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/26, FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 寸法検査装置、寸法検査システム、及び寸法検査方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 圧着接続構造体、ワイヤーハーネス、圧着接続構造体の製造方法、及び圧着接続構造体の製造装置 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 4/70 H, FI分類-H01R 43/048 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/16 Y, FI分類-B60R 16/04 S, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | DCDCコンバータ故障診断装置及び故障診断方法 FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 W |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの外観検査装置、ワイヤハーネスの外観検査方法及びワイヤハーネスの外観検査プログラム FI分類-G01N 21/84 Z |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 複合導体線の接続方法、接続装置、及び導体挟持部材 FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/30, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H01R 43/02 B, FI分類-H02K 15/04 E, FI分類-B23K 11/00 561 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス FI分類-F16L 11/11, FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-H02G 3/04 K, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-B62D 1/10, FI分類-G01B 7/30 H, FI分類-H01R 35/04 U, FI分類-B60R 16/02 675 Q |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 T, FI分類-B60R 16/02 675 S |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 端子、接続構造体及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 Z |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | マスター・スレーブネットワーク装置 FI分類-H04L 12/28 400, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置および方法 FI分類-H01R 43/16 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、端子付き電線の使用方法、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子付き電線、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01R 13/52 301 E |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 電線圧着装置、圧着端子付電線の製造方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子圧着装置、端子圧着用歯形、および圧着接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/048 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子、接続構造体、ワイヤーハーネス及び端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 圧着接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 連鎖端子、連鎖端子の製造装置、及び連鎖端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法、端子付き電線の製造方法及びワイヤハーネスの製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 端子金具 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 圧着接続構造体、端子圧着装置、および端子圧着用歯型 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置 FI分類-B23K 26/16, FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B21D 22/20 B, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子 FI分類-H01M 2/30 A |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、接続構造体、コネクタ、ワイヤーハーネス、並びに圧着端子の製造方法及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/18, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ FI分類-H01R 35/04 T |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 回転コネクタ装置 FI分類-H01R 35/04 T, FI分類-B60R 16/02 675 S |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 回転電機の端子保持構造 FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02K 5/10 Z, FI分類-H02K 11/00 M, FI分類-H02K 11/00 T, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置、及びその製造方法 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 圧着端子付き電線 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H02G 1/14 H, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 収容部、及びこれを備えた電気接続箱 FI分類-H01R 13/631, FI分類-H02G 3/16 Z, FI分類-B60R 16/02 610 A |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G01R 15/00 500 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 充電制御装置および充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/16 X, FI分類-B60R 16/03 K, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | バッテリー状態検知装置、及びその製造方法 FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-G01R 15/14 Z, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | バッテリーセンサの位置決め具、これを備えるバッテリーセンサアッセンブリ、及びバッテリーセンサ FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60R 16/02 610 J |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | ボビン FI分類-B65H 75/14, FI分類-B65H 75/22 |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 電流検出構造 FI分類-H01C 1/14 Z, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-G01R 15/02 F, FI分類-H01C 13/00 J, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池識別装置および二次電池識別方法 FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | インピーダンス調整システム、及びインピーダンス調整方法 FI分類-H04B 3/02, FI分類-H04L 25/02 F, FI分類-H03K 19/00 101 Q |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 電気部品接続ユニット FI分類-H02G 3/16 Z, FI分類-H01R 31/08 Q, FI分類-B60R 16/02 610 A, FI分類-H01R 13/52 302 G |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスおよびその製造方法 FI分類-H01B 11/22, FI分類-H02G 1/08 A, FI分類-G02B 6/00 336, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 310, FI分類-H01B 13/00 555, FI分類-H01B 13/00 513 B |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスおよびその製造方法 FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01R 43/01 Z, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521, FI分類-H01B 13/00 513 A |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | ジョイントの位置最適化システムおよびジョイントの位置最適化プログラム FI分類-G06F 17/50 608 G, FI分類-G06F 17/50 634 Z, FI分類-G06F 17/50 650 Z |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | バッテリ昇圧装置 FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-B60R 16/02 670 S |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/70 G, FI分類-H01R 4/70 K, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ワイヤーハーネス、及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、ワイヤーハーネス、及び接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスの配索経路評価方法、そのシステム、及びそのプログラム FI分類-H02G 3/00, FI分類-G06F 17/50 612 Z, FI分類-G06F 17/50 650 Z, FI分類-H01B 13/00 513 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネスクランプ、ワイヤハーネス及び内張部材の固定方法 FI分類-F16L 3/12 B, FI分類-H02G 3/26 H, FI分類-F16B 19/00 M, FI分類-F16B 19/00 Q, FI分類-B60R 16/02 623 C |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | シールド構造 FI分類-H01R 13/648 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 送受信装置 FI分類-H04B 1/04 J, FI分類-G01S 7/282 A, FI分類-G01S 7/282 Z |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | コネクタ首下部の保護構造及び保護方法 FI分類-H01R 13/56, FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | パルス生成装置 FI分類-G01S 7/282 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | サポート材およびサポート材付きワイヤハーネス FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、ワイヤハーネス及び圧着端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-F02N 11/08 L, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池内部温度推定装置および二次電池内部温度推定方法 FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 車載機器制御システム FI分類-B60R 16/02 620 Z |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 線材、これを用いた被覆電線および自動車用ワイヤハーネス、線材の製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01B 1/02 B, FI分類-H01B 5/02 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 充電制御装置および充電制御方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/34 D |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 二次電池識別装置および二次電池識別方法 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H01M 4/14 Z, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/262, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧着端子付き電線の製造装置、及びその製造方法 FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/02 A, FI分類-B23K 26/21 F |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 板材の溶接方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-B23K 26/21 E, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 連鎖端子の製造装置 FI分類-B23K 26/10, FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/262, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 37/053 C |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-B21D 53/00 D, FI分類-B23K 26/02 A, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 15/00 505, FI分類-B23K 15/00 501 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法、圧着端子及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/262 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、圧着端子の製造方法および製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法、圧着端子及びワイヤハーネス FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置及び、溶接装置 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/10, FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/21 N |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 被加工対象物保持装置 FI分類-B23K 26/10, FI分類-H01R 43/16, FI分類-B23K 26/262, FI分類-B23K 37/04 H, FI分類-B23K 37/053 C, FI分類-B23K 15/00 505 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置 FI分類-B23K 26/067, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-B23K 26/21 F |
2014年02月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 電池モジュールの配線接続構造 FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 端子、端子付き電線及び端子付き電線の製造方法 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/10 B, FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01B 7/00 306, FI分類-H01B 13/00 521 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 圧着端子及びその製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 端子製造装置 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048, FI分類-H01R 43/02 B |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 端子、端子の製造方法、および電線の終端接続構造体 FI分類-C22C 9/06, FI分類-H01R 4/18, FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-B21F 15/00 A, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-H01B 7/00 306 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 圧着端子および圧着端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の製造方法、及び圧着装置 FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、端子と被覆導線の接続方法、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H02G 1/14 A, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-H01B 7/00 306 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 接続構造体、コネクタ、接続構造体の製造方法、電線接続構造体、並びに管状端子 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の圧着方法、接続構造体の圧着装置、接続構造体、端子圧着部材、コネクタ、及びワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の製造方法、接続構造体、及び圧着装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、圧着端子の製造方法、電線接続構造体、及び電線接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス、端子と被覆導線の接続方法、ワイヤハーネス構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | バッテリーポスト端子の固定構造 FI分類-H01M 2/30 A |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス形状保持体及び形状保持体付きワイヤハーネス FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-H02G 3/26 C, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | ワイヤハーネス形状保持部材及び形状保持部材付きワイヤハーネス FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-H01B 7/00 301, FI分類-B60R 16/02 623 T |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 連結プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤハーネス FI分類-H02G 3/04 J, FI分類-B60R 16/02 623 U |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法 FI分類-H02J 7/16 X, FI分類-B60R 16/02 670 K |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 端子金具および端子付き電線 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 発光ダイオード表示装置及びその制御方法 FI分類-G09G 3/04 D, FI分類-G09G 3/14 J, FI分類-H01L 33/00 J, FI分類-G05F 1/56 310 D, FI分類-G05F 1/56 310 T |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 基板 FI分類-H05K 3/00 W, FI分類-H01L 23/48 G |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | レーダ装置の配置構造 FI分類-G01S 7/03 M, FI分類-G01S 13/93 Z, FI分類-B60R 21/00 628 A |
2014年01月18日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、圧着端子付き電線およびワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月18日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、圧着端子付き電線およびワイヤハーネス FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | ジョイントコネクタの接続構造及び端子付きジョイントコネクタの製造方法 FI分類-H01R 31/08, FI分類-H01R 43/20, FI分類-H01R 31/08 Q |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、ワイヤハーネス及び圧着端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、ワイヤハーネス及び圧着端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 銅電線とアルミニウム電線との接続構造および接続方法 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 接続端子、及び当該接続端子を備えた接続構造 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/62 A |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 圧着端子、接続構造体及び、接続構造体の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 圧着端子の製造方法、並びに端子金具 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 端子金具 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 接続構造体の製造方法、接続構造体、ワイヤーハーネス、圧着部材、及び圧着装置 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/10 B, FI分類-H01R 43/048 A |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子及び電線接続構造体 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 A |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子及び電線接続構造体 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 13/03 D |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体、コネクタ、電線接続構造体の製造方法、及び圧着用金型 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子、電線接続構造体及び端子の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/06, FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 13/03 A |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 金属部材、端子、電線接続構造体、および端子の製造方法 FI分類-B23K 26/21, FI分類-B23K 26/32, FI分類-H01R 43/16, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-B21D 53/00 D |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子、電線接続構造体および端子の製造方法 FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-B23K 26/00 H, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 43/048 Z |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体、電線接続構造体の製造方法、及び電線接続構造体を備えたコネクタ FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A, FI分類-H01R 43/048 A |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続構造体の製造方法および電線接続構造体 FI分類-H01R 4/18 A, FI分類-H01R 4/62 A |
古河AS株式会社の商標情報(23件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月08日 特許庁 / 商標 | fort-E 09類, 12類 |
2023年09月08日 特許庁 / 商標 | f-LUC 09類, 12類 |
2023年05月12日 特許庁 / 商標 | あんちゃんけんちゃん 35類 |
2023年05月12日 特許庁 / 商標 | §FAS∞FAS∞FAS∞FAS 35類 |
2022年11月01日 特許庁 / 商標 | PMG 09類, 12類, 42類 |
2022年11月01日 特許庁 / 商標 | パワーマネージメントグリッド 09類, 12類, 42類 |
2022年11月01日 特許庁 / 商標 | Power Management Grid 09類, 12類, 42類 |
2022年07月01日 特許庁 / 商標 | MMR2 09類 |
2022年03月31日 特許庁 / 商標 | 人とクルマの、やさしい未来へ。 09類, 12類, 35類 |
2022年03月31日 特許庁 / 商標 | A Bright Future For People and Mobility 09類, 12類, 35類 |
2022年01月14日 特許庁 / 商標 | クラフト外装 09類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | TAP-BOX 09類, 12類 |
2021年10月12日 特許庁 / 商標 | α端子 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | alpha terminal 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | アルファ端子 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | アルファ端子シリーズ 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | α terminal 09類, 12類 |
2020年06月02日 特許庁 / 商標 | alpha terminal series 09類, 12類 |
2020年02月28日 特許庁 / 商標 | メビウスバス 09類, 12類 |
2020年02月28日 特許庁 / 商標 | PGメビウス 09類, 12類 |
2020年02月28日 特許庁 / 商標 | メビウスパワー 09類, 12類 |
2019年03月29日 特許庁 / 商標 | FASPULS 09類, 12類, 37類 |
2015年10月30日 特許庁 / 商標 | ダブループ 22類 |
古河AS株式会社の意匠情報(58件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月21日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2023年02月21日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2023年01月18日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2023年01月13日 特許庁 / 意匠 | スタータモータ用カバー 意匠新分類-H219 |
2023年01月13日 特許庁 / 意匠 | スタータモータ用カバー 意匠新分類-H219 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2022年02月03日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子付き被覆電線 意匠新分類-H13201 |
2021年12月02日 特許庁 / 意匠 | 電気接続箱 意匠新分類-H134300 |
2021年12月02日 特許庁 / 意匠 | 電気接続箱 意匠新分類-H134300 |
2021年11月16日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2021年11月16日 特許庁 / 意匠 | 電気端子用カバー 意匠新分類-H1890 |
2021年11月16日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2021年10月13日 特許庁 / 意匠 | コネクタ用リテーナ 意匠新分類-H1390 |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | コネクタハウジング 意匠新分類-H134200 |
2021年02月26日 特許庁 / 意匠 | コネクタハウジング 意匠新分類-H13433 |
2021年02月18日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年11月22日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2019年03月22日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2019年03月22日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2019年03月08日 特許庁 / 意匠 | 端子圧着機械用工具 意匠新分類-K0790 |
2018年10月05日 特許庁 / 意匠 | 回転コネクタ 意匠新分類-H1351 |
2017年09月29日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2017年09月29日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2017年08月31日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2017年01月13日 特許庁 / 意匠 | レーダ装置用ケース 意匠新分類-H739 |
2016年12月26日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2016年09月07日 特許庁 / 意匠 | グロメット 意匠新分類-G229000 |
2016年09月07日 特許庁 / 意匠 | プロテクタ 意匠新分類-G229000 |
2016年07月22日 特許庁 / 意匠 | 端子圧着機械用工具 意匠新分類-K0790 |
2016年07月22日 特許庁 / 意匠 | 端子圧着機械用工具 意匠新分類-K0790 |
2016年05月13日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2016年05月11日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2016年05月11日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2016年03月02日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2015年01月06日 特許庁 / 意匠 | 圧入端子 意匠新分類-H13200 |
2014年12月12日 特許庁 / 意匠 | グロメット 意匠新分類-G229000 |
2014年12月12日 特許庁 / 意匠 | グロメット 意匠新分類-G229000 |
2014年11月06日 特許庁 / 意匠 | グロメット 意匠新分類-G229000 |
2014年10月17日 特許庁 / 意匠 | コルゲートチューブ 意匠新分類-M233 |
2014年10月14日 特許庁 / 意匠 | 電気接続端子 意匠新分類-H13201 |
2014年09月17日 特許庁 / 意匠 | バッテリ状態検知センサ 意匠新分類-H15500 |
2014年09月12日 特許庁 / 意匠 | ワイヤハーネスの保護カバー 意匠新分類-G229000 |
2014年09月12日 特許庁 / 意匠 | ワイヤハーネスの保護部材 意匠新分類-G229000 |
2014年09月12日 特許庁 / 意匠 | ワイヤハーネスの保護部材 意匠新分類-G229000 |
2014年09月12日 特許庁 / 意匠 | ワイヤハーネスの保護部材 意匠新分類-G229000 |
2014年08月19日 特許庁 / 意匠 | バッテリーポスト端子 意匠新分類-H13200 |
2014年02月14日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
2014年02月14日 特許庁 / 意匠 | 端子金具 意匠新分類-H13200 |
古河AS株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | ワイヤハーネス(自動車用組電線)、関連電装部品、及び車載用機能製品群の設計開発、製造販売 |
企業規模 | 1,457人 男性 1,215人 / 女性 242人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 15.3年 / 女性 4.3年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 14.3% |
古河AS株式会社の閲覧回数
データ取得中です。