法人番号:4180001022575
日本車輌製造株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日本車輌製造株式会社とは
日本車輌製造株式会社(ニッポンシャリョウセイゾウ)は、法人番号:4180001022575で愛知県名古屋市熱田区三本松町1番1号に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役五十嵐一弘。設立日は1896年08月18日。資本金は118億1,000万円。従業員数は2,158人。登録情報として、調達情報が4件、表彰情報が2件、届出情報が8件、特許情報が474件、商標情報が45件、意匠情報が126件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月17日です。
インボイス番号:T4180001022575については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。名古屋東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本車輌製造株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本車輌製造株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッポンシャリョウセイゾウ |
法人番号 | 4180001022575 |
会社法人等番号 | 1800-01-022575 |
登記所 | 名古屋法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4180001022575 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒456-0032 ※地方自治体コードは 23109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,899件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 名古屋市熱田区 ※名古屋市熱田区の法人数は 4,135件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 三本松町1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県名古屋市熱田区三本松町1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケンナゴヤシアツタクサンボンマツチョウ |
代表者 | 代表取締役 五十嵐 一弘 |
設立日 | 1896年08月18日 |
資本金 | 118億1,000万円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 2,158人 (2024年06月28日現在) |
電話番号TEL | 052-882-3314 |
FAX番号FAX | 052-883-2540 |
ホームページHP | https://www.n-sharyo.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月17日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 名古屋東労働基準監督署 〒468-8551 愛知県名古屋市天白区中平5-2101 |
日本車輌製造株式会社の場所
日本車輌製造株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニッポンシャリョウセイゾウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | NIPPON SHARYO, LTD. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 118億1,000万円 |
業種 | 輸送用機器 |
証券コード | 71020 |
日本車輌製造株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本車輌製造株式会社」で、「愛知県名古屋市熱田区三本松町1番1号」に新規登録されました。 |
日本車輌製造株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 日本車輌製造株式会社 輸機・インフラ本部企画部 |
情報名 読み | ニッポンシャリョウセイゾウユキインフラホンブキカクブ |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区三本松町1-1 |
電話番号 | 052-882-3314 |
日本車輌製造株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 日本車輌製造株式会社 総務部 |
情報名 読み | ニッポンシャリョウセイゾウソウムブ |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区三本松町1-1 |
電話番号 | 052-882-3316 |
日本車輌製造株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 日本車輌製造株式会社 輸機・インフラ本部営業第一部第三営業グループ |
情報名 読み | ニッポンシャリョウセイゾウユキインフラホンブエイギョウダイイチブダイサンエイギョウグループ |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区三本松町1-1 |
電話番号 | 052-882-3362 |
日本車輌製造株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 日本車輌製造株式会社 輸機・インフラ本部営業第二部 |
情報名 読み | ニッポンシャリョウセイゾウユキインフラホンブエイギョウダイニブ |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区三本松町1-1 |
電話番号 | 052-882-3320 |
日本車輌製造株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 日本車輌製造株式会社 日本車輌協力工場協同組合 |
情報名 読み | ニッポンシャリョウセイゾウニッポンシャリョウキョウリョクコウジョウキョウドウクミアイ |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区三本松町1-1 |
電話番号 | 052-871-4109 |
日本車輌製造株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 日本車輌製造株式会社 輸機・インフラ本部工事部 |
情報名 読み | ニッポンシャリョウセイゾウユキインフラホンブコウジブ |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区三本松町1-1 |
電話番号 | 052-882-3385 |
日本車輌製造株式会社の法人活動情報
日本車輌製造株式会社の調達情報(4件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年09月04日 | DOOR ASSY1EA 1,650,000円 |
2017年08月21日 | BATTERY SET外6品目1式 2,916,000円 |
2016年02月24日 | ピストン外9品目1式 3,996,000円 |
2015年06月24日 | ランプ,ヘッド外50品目1式 3,996,000円 |
日本車輌製造株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
日本車輌製造株式会社の届出情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:日本車輌製造株式会社 鳴海製作所 PRTR届出データ / PRTR - 一般機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本車輌製造株式会社 豊川製作所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄道車両・同部分品製造業(国土交通大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本車輌製造株式会社 衣浦製作所 PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣) |
2017年01月05日 | 九州防衛局 / 「工事請負契約に係る指名停止等の措置要領」別表2第5号(独占禁止法違反行為)に該当 - |
2017年01月05日 | 東北防衛局 / 「工事請負契約等に係る指名停止等の措置要領」別表2第5号(独占禁止法違反行為)に該当 - |
2017年01月12日 | 計量法届出製造事業者 - 質量計第二類 |
2017年01月12日 | 計量法届出製造事業者 - 質量計第一類 |
- | 代表者:代表取締役 五十嵐 一弘 全省庁統一資格 / - |
日本車輌製造株式会社の特許情報(474件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月20日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/08 |
2022年11月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/08, FI分類-B61D 17/00 B |
2022年10月06日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 17/00 C |
2022年08月19日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両構体 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 17/00 C |
2022年06月16日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E04G 1/20 A, FI分類-E04G 3/28 301 Z |
2022年03月02日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の車体の磁界測定方法 FI分類-B61L 25/04, FI分類-G01M 17/08, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61K 13/00 Z, FI分類-G01R 29/08 D |
2021年12月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の運転台および運転台の構築方法 FI分類-B61C 17/04 Z, FI分類-B61D 17/00 C |
2021年12月21日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接方法 FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W |
2021年11月04日 特許庁 / 特許 | 杭打機の表示システム FI分類-E02D 13/00, FI分類-E02D 13/06 |
2021年09月23日 特許庁 / 特許 | ログ押さえ機構を備えた巻取機 FI分類-B65H 18/04, FI分類-B65H 18/20, FI分類-B65H 23/16, FI分類-A47K 10/16 D |
2021年09月23日 特許庁 / 特許 | 払い出し機構を備えた巻取機 FI分類-B65H 18/20, FI分類-B65H 19/30, FI分類-B65H 23/16, FI分類-A47K 10/16 D |
2021年01月06日 特許庁 / 特許 | 掘削ロッド FI分類-E21B 17/04 |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61C 17/12 A |
2020年12月10日 特許庁 / 特許 | ロッド回転駆動装置及び地盤改良機 FI分類-E21B 3/02 |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両及びその製造方法 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 17/06 |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両及びその製造方法 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 17/06 |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の車体傾斜装置 FI分類-B61F 5/22 F |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | ジャッキシリンダ FI分類-B66F 3/24 A, FI分類-F15B 15/14 370 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 37/00 Z |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | チュービング装置の遠隔操作システム FI分類-E21B 7/20 |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | ヒータおよびヒータの使用方法 FI分類-H05B 3/14 F, FI分類-H05B 3/00 310 G |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-B62D 25/18 D, FI分類-B62D 55/10 B |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機の作業装置取付用治具 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E21B 7/02, FI分類-E21B 7/00 A |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 地盤改良機 FI分類-E02D 3/12 102 |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の耐火床構造 FI分類-B61F 1/08, FI分類-B61D 17/10 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 汚物処理装置監視装置 FI分類-B61D 35/00 A, FI分類-E03D 11/00 A |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 地盤改良機 FI分類-E02D 3/12 102 |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両、及び鉄道車両の製造方法 FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 37/00 F |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用空調ダクト取付構造 FI分類-B61D 27/00 Z, FI分類-F24F 13/02 A, FI分類-F24F 13/02 F, FI分類-B60H 1/00 102 L, FI分類-B60H 1/00 102 U |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/12, FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 37/00 Z |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/00 D |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 13/00 Z |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 客室温度測定装置および鉄道車両 FI分類-B61D 27/00 F, FI分類-B61D 27/00 L, FI分類-B61D 27/00 V |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 測定装置および測定プログラム FI分類-B23K 11/11, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G06T 7/00 610 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/00 N, FI分類-B60K 13/04 B, FI分類-B60K 13/04 Z, FI分類-B62D 25/10 B |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 杭打機の表示システム FI分類-E02D 13/04 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | コンクリートの養生方法及びコンクリート FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 40/04, FI分類-C04B 41/62 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/14, FI分類-E02D 7/16 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 押さえ装置および鉄道車両 FI分類-B61D 19/02 B |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 押さえ装置および鉄道車両 FI分類-B61D 19/02 B |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/00 Z |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の制振装置 FI分類-F16F 9/46, FI分類-F16F 9/504, FI分類-F16F 9/508, FI分類-B61F 5/24 F, FI分類-F16F 15/027, FI分類-F16F 15/02 B |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の着雪防止システム FI分類-B61D 49/00 Z |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60N 3/00 Z, FI分類-B60N 3/02 Z, FI分類-B61D 33/00 A, FI分類-B61D 33/00 Z, FI分類-B61D 37/00 F, FI分類-B61D 37/00 Z |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用制振装置 FI分類-B61F 5/24 F |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60N 3/00 A, FI分類-B60N 3/00 Z, FI分類-B61D 33/00 Z, FI分類-B61D 37/00 A, FI分類-B61D 37/00 F |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の荷物棚、及び、鉄道車両 FI分類-B61D 37/00 F |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60N 2/04, FI分類-B61D 1/04, FI分類-B61D 17/00 Z, FI分類-B61D 33/00 A, FI分類-B61D 37/00 A |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の側天井パネル FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 17/00 C |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | ロール幅検査装置 FI分類-G01B 11/04 Z |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | トリム立排出装置 FI分類-B07C 5/06 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | トラバーサの集塵換気装置 FI分類-B60S 3/04, FI分類-B61J 1/10 B, FI分類-B61K 13/00 Z |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の排障器 FI分類-B61F 19/04 |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | タンクローリ FI分類-B62D 25/22, FI分類-B60P 3/22 C |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-B67D 7/40 Z |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 鉄道用タンク車、及び、鉄道用タンク車に用いられる手摺り FI分類-B61D 5/06, FI分類-E04F 11/18, FI分類-B61D 5/00 C |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B60P 3/00 L, FI分類-B62D 33/02 T |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 13/04, FI分類-E21B 19/24, FI分類-E02D 7/00 Z |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 13/00 Z |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用座席 FI分類-B60N 2/68, FI分類-B60N 2/90, FI分類-B60N 2/015, FI分類-B61D 33/00 A |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用空気ばねの高さ調整装置 FI分類-F16F 9/02, FI分類-F16F 9/50, FI分類-B61F 5/10 D |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60N 2/015, FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 33/00 A |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 搬送台車 FI分類-B60G 17/04, FI分類-B62D 61/10, FI分類-B60P 1/60 Z, FI分類-B60P 3/00 L |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 搬送台車 FI分類-B60G 17/04, FI分類-B62D 61/10, FI分類-B60P 1/60 Z, FI分類-B60P 3/00 L |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 杭打機及び杭打機の使用方法 FI分類-E02D 7/00 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用ロングシート FI分類-B60N 2/90, FI分類-B61D 1/04, FI分類-B60N 2/015, FI分類-B61D 33/00 A |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用ロングシート FI分類-B60N 2/90, FI分類-B61D 1/04, FI分類-B60N 2/015, FI分類-B61D 33/00 A |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/08 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 17/00 C |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B61D 17/00 C |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/00 Z |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の内装品取り付け構造 FI分類-B61D 17/12, FI分類-B61D 37/00 Z, FI分類-F16B 37/04 J |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 輪軸昇降装置 FI分類-B66F 1/02 Z, FI分類-B66F 7/28 M, FI分類-B66F 17/00 E |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 37/00 F |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 台車載せ降ろし機構を備える鉄道車両用トラバーサ FI分類-B61J 1/10 B |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60N 2/01, FI分類-B61D 1/04, FI分類-B60N 2/015, FI分類-A47C 9/00 Z, FI分類-B60N 3/02 A, FI分類-B61D 33/00 Z, FI分類-B61D 37/00 Z |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 27/00 N |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 開閉扉 FI分類-E06B 3/36, FI分類-E05D 3/12 Z, FI分類-B61D 17/00 B |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用袖仕切りおよびその鉄道車両用袖仕切りを備える鉄道車両 FI分類-B60N 2/90, FI分類-B61D 33/00 Z, FI分類-B61D 37/00 Z |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/06, FI分類-E05D 15/10, FI分類-B61D 19/00 A |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/14 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両およびその製造方法 FI分類-B61D 17/06 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 杭打機の安全システム FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-E02F 9/26 A, FI分類-G08B 25/04 K |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 杭打機の安全システム FI分類-E02D 13/06, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-E02F 9/24 B, FI分類-E02F 9/26 A, FI分類-G08B 25/04 K |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/00 N, FI分類-B60K 13/04 Z, FI分類-F01N 3/28 301 U |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 杭打機及び杭打機の使用方法 FI分類-E21B 7/02, FI分類-E02F 9/00 Z, FI分類-E02D 13/00 Z |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 杭打機及び杭打機の輸送方法 FI分類-E02D 7/16 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 鋼材被覆用積層体、前記積層体を備えた鋼構造物、及び鋼構造物の保護又は補修方法 FI分類-C09J 7/38, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 D |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B62D 1/20, FI分類-B62D 5/093 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 杭打機の制御装置 FI分類-E02D 7/14, FI分類-E02D 13/04, FI分類-E02D 13/00 Z |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 施工位置誘導システム FI分類-E02D 7/14, FI分類-E02D 13/04, FI分類-E02D 13/00 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/00, FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61D 17/00 C |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/00 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61D 17/00 C |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 解放テコロック機構及び解放テコロック機構を備える鉄道車両 FI分類-B61G 3/14 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60R 11/06, FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-B65D 85/00 321 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60N 3/00 Z, FI分類-B60R 7/04 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 車両、走行路および車両走行システム FI分類-G05D 1/02 B |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 13/00 Z |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60R 7/12, FI分類-B60J 7/00 A, FI分類-B60P 3/22 Z |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | タンク及びタンクコンテナ FI分類-B65D 88/12 K |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | タンクコンテナ FI分類-B65D 88/12 K |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 搬送車および搬送車の操舵制御プログラム FI分類-B62D 6/00, FI分類-B62D 113:00, FI分類-B62D 7/14 B, FI分類-B62D 7/15 D, FI分類-B62D 7/15 E, FI分類-G05D 1/02 A, FI分類-G05D 1/02 W, FI分類-B61B 13/00 A |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | ワイヤロープテンション治具及びこれを用いたワイヤロープの巻替え方法 FI分類-B66D 1/395, FI分類-B66D 1/50 Z, FI分類-B66D 1/54 A |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E21B 7/20, FI分類-E02D 13/00 Z |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | チュービング装置及びチュービング装置の足場形成方法 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 13/00 Z |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用軸箱支持装置 FI分類-F16F 1/40, FI分類-B61F 5/30 C, FI分類-F16F 3/10 A, FI分類-F16F 15/04 B, FI分類-F16F 15/04 P |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 杭打機及び杭打機の輸送方法 FI分類-E02D 7/00 Z |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61G 11/16 |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61G 11/16 |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 建設機械及び建設機械の組立方法 FI分類-E02F 9/12 Z, FI分類-B66C 23/94 A |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61G 11/16 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60T 13/38, FI分類-B60T 17/18 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 溶接継手 FI分類-B23K 31/00 F |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 台車枠塗装装置 FI分類-B61F 5/52, FI分類-B05B 12/32, FI分類-B05B 13/02, FI分類-B05B 12/00 A |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の台車交換設備 FI分類-B61F 5/00 D, FI分類-B61J 1/10 B, FI分類-B61D 15/00 D |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 施工管理装置及び施工管理装置を用いた施工の検証方法並びに施工管理装置を用いた照会システム FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/06 |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 妻引戸を備える鉄道車両 FI分類-E05F 3/02, FI分類-B61D 17/06, FI分類-E05C 17/56, FI分類-B61D 19/00 A, FI分類-E05F 17/00 C |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-G05D 1/02 W, FI分類-B61B 13/00 A |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61D 17/06 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | パレット保管システム FI分類-B60P 1/02 Z, FI分類-B65G 35/00 B, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両構体 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 17/00 C |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 非常梯子の載置台および鉄道車両 FI分類-E06C 5/32, FI分類-B61D 23/02 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | コンクリートの耐久性向上工法 FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 40/04 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用構体 FI分類-B61D 17/08 |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | エンジン作業機 FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 63/04 D, FI分類-F02B 67/00 E, FI分類-F02B 67/00 G, FI分類-F02B 77/13 B, FI分類-F02B 77/13 M |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | タンクローリ FI分類-B60R 11/06, FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-F16B 2/10 B, FI分類-F16B 2/10 G |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両構体 FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61D 17/12, FI分類-B61D 17/00 A |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 姿置き加工データの生成方法 FI分類-G06T 7/13 |
2018年07月17日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 13/06 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の製造方法、および、鉄道車両 FI分類-B61D 17/00 B, FI分類-B61D 49/00 A |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | クローラ式建設機械及びクローラの取付方法 FI分類-B62D 55/084, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E02F 9/02 A, FI分類-B66C 23/36 A |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の取付機器防振支持構造 FI分類-B61C 17/12 A, FI分類-F16F 1/387 A, FI分類-F16F 15/08 E, FI分類-F16F 15/08 K |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用天井パネル取付構造及び鉄道車両 FI分類-B61D 17/12, FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 29/00, FI分類-B61D 17/00 C, FI分類-B61D 49/00 A |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用天井パネル取付構造及び鉄道車両 FI分類-B61D 17/12, FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 17/00 C |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の壁パネル構造及び鉄道車両 FI分類-B61D 17/12, FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 17/00 C |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両及び艤装品取付構造 FI分類-B61D 37/00 F, FI分類-B61D 37/00 Z |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | タンクローリ FI分類-B60P 3/24, FI分類-B65D 90/52, FI分類-B65D 88/12 F, FI分類-F17C 13/00 301 Z |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | アウトリガ装置の積載方法及び積載用治具 FI分類-E02D 7/14, FI分類-E02D 13/00 Z |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E21B 7/00 A, FI分類-E02D 13/00 Z |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/14, FI分類-B61D 17/04, FI分類-B61D 17/08 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 設計支援装置、設計支援方法、設計支援プログラム及びコンクリート構造物の製造方法 FI分類-E04B 1/04 ESWA, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | エンジン作業機 FI分類-F02M 35/16 Z |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E02D 13/04 |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/04, FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 17/00 C |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/04, FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 17/00 C |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 杭打機及びアースドリルの施工管理装置 FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/06, FI分類-E21B 44/00 A |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 杭打機及びアースドリルの施工管理装置 FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/06, FI分類-E21B 44/00 A |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | タンクローリ FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-B67D 7/78 D, FI分類-B65D 88/12 F |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/04, FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 27/00 P |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 杭打機の作業装置着脱方法 FI分類-E02D 13/04 |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B60P 3/00 L, FI分類-B62D 25/20 N, FI分類-B62D 25/24 Z |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B62D 25/10 B, FI分類-B62D 25/12 A, FI分類-B62D 25/12 N |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 荷吊り作業における安全管理システム FI分類-B66C 13/16 B |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | エンジン作業機 FI分類-F16M 1/00 J, FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/00 C |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | チュービング装置の輸送方法 FI分類-E21B 7/20, FI分類-B60P 7/06 Z |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 掘削装置用スタンド FI分類-E21B 11/00 Z |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 掘削装置用スタンド FI分類-E21B 11/00 Z |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 防振材の構造及び防振床構造を有する鉄道車両 FI分類-B61D 17/10, FI分類-F16F 3/10 A, FI分類-F16F 15/04 B |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 内装用衝撃吸収部材 FI分類-F16F 7/12, FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61D 17/18 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 13/04 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02F 9/16 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の床下塞ぎ板 FI分類-B61D 17/00 B |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 杭打機及び杭打機の吊り上げ方法 FI分類-E02D 7/16, FI分類-B66C 23/26 C, FI分類-E02D 13/00 Z |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | アースドリル FI分類-B66C 13/00 F, FI分類-B66C 15/00 A |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 13/04 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の荷物棚 FI分類-B61D 37/00 F |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の車体傾斜装置 FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-B61F 5/22 C |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 床板中配線構造及び鉄道車両 FI分類-B61D 17/10, FI分類-B61D 17/00 A |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 側引戸の気密保持装置 FI分類-B61D 19/02 B |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-B60Q 3/43, FI分類-B60Q 3/47, FI分類-B61D 29/00, FI分類-H05B 37/02 Z |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B60T 13/38, FI分類-F16D 65/28, FI分類-F16D 121:06, FI分類-F16D 121:10 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 接着方法及び接着構造 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 7/12, FI分類-C09J 5/04, FI分類-B29C 65/48, FI分類-B32B 15/06, FI分類-C09J 111/00, FI分類-C09J 121/00 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/00 A, FI分類-B66C 23/26 C, FI分類-B66C 23/82 C |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 建設機械及び建設機械の組立方法 FI分類-E02F 9/00 A, FI分類-B66C 23/26 C, FI分類-B66C 23/82 C |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用台車 FI分類-B61F 5/32 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | エンジン発電機 FI分類-B66C 1/66 P, FI分類-F16M 1/00 T, FI分類-F02B 63/04 B |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-B60R 3/02, FI分類-E02F 9/16 G, FI分類-E02F 9/16 Z, FI分類-B62D 55/10 Z, FI分類-B66C 13/52 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-B66C 23/26 F, FI分類-B66C 23/82 D |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B60R 3/02 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の車体支持装置 FI分類-B61F 5/18, FI分類-B61F 5/10 C, FI分類-B61F 5/24 F |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の牽引装置 FI分類-B61F 5/02 Z |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用冷却構造 FI分類-B61C 17/00 A, FI分類-B61C 17/00 B, FI分類-B61C 17/00 E |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | ジャンパ連結器のロック装置 FI分類-B61G 5/10, FI分類-H01R 13/64, FI分類-H01R 13/639 Z |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両端台枠の端梁構造 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61G 11/16 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両端台枠の端梁構造 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61G 11/16 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 内装用衝撃吸収構造 FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 33/00 Z |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61D 17/06 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 29/00, FI分類-B61D 27/00 N |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 29/00, FI分類-F24F 9/00 A, FI分類-F24F 9/00 F, FI分類-F24F 9/00 N, FI分類-B61D 27/00 V, FI分類-B61D 37/00 F |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の側引き戸用配管構造 FI分類-B61D 19/00 A, FI分類-B61D 19/02 F |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | マイク位置調整冶具 FI分類-H04R 29/00 320, FI分類-H04R 1/00 328 Z |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | レール波状摩耗検出装置、及びレール波状摩耗検出方法 FI分類-B61K 9/08, FI分類-E01B 35/06, FI分類-G01H 3/00 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 集積梱包機前搬送装置 FI分類-B65B 43/30 A |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E21B 7/20, FI分類-E02D 13/04 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-B66C 15/00 K, FI分類-B66C 15/00 L, FI分類-B66C 23/82 C |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B60R 19/56, FI分類-B62D 21/02 Z |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用空気ばね及び鉄道車両並びに鉄道車両の車体高さ調整方法 FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/10 D |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の車体支持構造及び鉄道車両の車体高さ調整方法 FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/10 D |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用台車 FI分類-B61F 5/30 C |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用床材 FI分類-B61D 17/10 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | ピン付き弾性体ブッシュ、鉄道車両用台車、及び、弾性組立部品 FI分類-F16F 3/08, FI分類-B61F 5/30 C, FI分類-B61F 5/30 E, FI分類-F16F 1/38 G, FI分類-F16F 1/38 S, FI分類-F16F 1/387 A, FI分類-F16F 1/387 F |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 運客仕切開戸ユニット構造 FI分類-B61D 19/00 B |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 作業機械の油圧ポンプ支持構造 FI分類-E02F 9/00 D, FI分類-F16F 15/067, FI分類-F16F 15/04 H |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 13/04 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E02D 13/00 Z |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 13/00 Z |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E21B 15/00, FI分類-E02D 13/00 Z |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 搬送コンベヤ FI分類-B65G 17/06 B, FI分類-B65G 21/22 B |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 仮台車 FI分類-B61F 5/52, FI分類-B61F 5/00 D |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 台車 FI分類-B61J 1/12, FI分類-B61J 3/00 Z, FI分類-B61B 10/04 H |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 搬送システム FI分類-B61J 3/00 Z |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/18 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 29/00, FI分類-B61D 27/00 V |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60Q 3/43, FI分類-B60Q 3/44, FI分類-B60Q 3/47, FI分類-B60Q 3/51, FI分類-B61D 29/00, FI分類-B61D 37/00 F |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60Q 3/43, FI分類-B60Q 3/51, FI分類-B60Q 3/233, FI分類-B61D 17/12, FI分類-B61D 29/00, FI分類-B61D 37/00 F |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 穴の測定方法 FI分類-E04G 21/16, FI分類-G01B 21/22, FI分類-E04F 21/00 A, FI分類-G01B 21/00 D |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E21B 15/00, FI分類-E02D 13/00 Z |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 杭打機のリーダ及びバックステーの立設方法 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E21B 15/00, FI分類-E02D 13/00 Z |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E02F 9/08 Z, FI分類-B66C 23/74 B |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 杭打機のリーダブラケットの取付方法 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E02F 3/38 B, FI分類-E02F 9/00 F |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 床下機器着脱装置 FI分類-B62B 3/00 B, FI分類-B62B 5/00 J, FI分類-B61D 15/00 E |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 床下機器着脱装置 FI分類-B62B 5/00 F, FI分類-B61D 15/00 E |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 掘削孔の拡径装置 FI分類-E21B 10/32 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の振動表示システム FI分類-B61F 5/24 Z, FI分類-B61D 37/00 G |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | エンジン発電機 FI分類-H02P 9/04 J |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 疑似ガラス、疑似ガラスの製造方法、及び、ワイパーの耐久試験装置 FI分類-B61D 17/06, FI分類-G01M 17/08, FI分類-B60J 1/00 Q, FI分類-B60S 1/02 Z, FI分類-B61C 17/04 A, FI分類-B61D 25/00 A, FI分類-C03C 17/06 Z, FI分類-G01M 17/007 Z |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 搬送台車 FI分類-B60S 9/08, FI分類-B62B 3/02 C, FI分類-B62B 5/04 C, FI分類-B65G 1/04 555 Z |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合方法、及び摩擦攪拌接合用回転工具 FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | ロール紙積段装置の首振りコンベア FI分類-B65B 35/52, FI分類-B65G 21/14 C |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 掘削孔の拡径装置 FI分類-E21B 10/32 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 中子支持式空気入りタイヤ FI分類-B60C 17/04 B, FI分類-B60C 17/04 Z |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 積層弾性体の検査方法 FI分類-G01N 29/09 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 鋼構造物および鋼構造物の建造方法 FI分類-E01D 19/08, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/14 N, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 15/08 Q |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-G05D 1/02 Z |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 搬送物の位置決め装置 FI分類-B65G 47/88 D |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用排障装置及び緩衝板 FI分類-B61F 19/04 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | タイヤ用支持中子の保持部材 FI分類-B60C 17/04 B |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | タイヤ用支持中子の保持部材 FI分類-B60C 17/04 B |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | エンジン作業機 FI分類-F02B 63/00 B, FI分類-F02B 63/00 C, FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 63/04 C, FI分類-F02B 77/13 C, FI分類-F02B 77/13 L, FI分類-F02B 77/13 P, FI分類-F02B 77/13 R |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 付着強化型排水桝 FI分類-E01D 19/08, FI分類-E03F 5/10 A |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61K 9/00, FI分類-B61F 5/24 F |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 先頭車両の研磨装置 FI分類-B24B 41/04, FI分類-B24B 49/10, FI分類-B24B 27/00 A, FI分類-B24B 29/00 D |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 開口塞ぎ機構 FI分類-B65G 67/02 |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 輪軸搬送装置 FI分類-B61F 5/00 D, FI分類-B61J 3/12 F, FI分類-B61B 13/00 A |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 側引戸搬出入作業車 FI分類-B66F 9/06 J, FI分類-B66F 9/06 W, FI分類-B61D 17/00 C, FI分類-B61D 19/00 D, FI分類-B66F 19/00 D |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両のダクト構造 FI分類-B61D 27/00 V |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60L 15/40 J, FI分類-B61L 23/14 Z, FI分類-B61L 27/00 Z |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の制振装置 FI分類-F16F 9/46, FI分類-B61F 5/24 A, FI分類-B61F 5/24 B, FI分類-B61F 5/24 F, FI分類-F16F 15/02 B |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 破断検知システム FI分類-G01M 99/00 Z |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E21B 7/02, FI分類-E21B 7/20 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | アースドリル FI分類-E21B 17/07 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 5/22 F, FI分類-B61F 5/22 G |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両転覆検知装置 FI分類-B61L 25/04, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61K 13/00 A |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の異常検知装置 FI分類-B61F 5/24 Z, FI分類-B61K 13/00 Z, FI分類-G01M 17/00 F |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用台車およびその製造方法 FI分類-B61F 5/52, FI分類-B61F 5/00 D |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 自転車保持具 FI分類-B60P 3/07 A, FI分類-B61D 33/00 Z, FI分類-B61D 37/00 Z, FI分類-B61D 45/00 Z |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の高さ調整装置 FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-B61F 5/22 E, FI分類-B61F 5/24 A, FI分類-B61F 5/24 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の制振制御システム FI分類-B61F 5/24 F, FI分類-G01M 17/00 F |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16 |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用軸箱支持装置 FI分類-B61F 5/26, FI分類-F16F 1/40, FI分類-F16F 13/16, FI分類-B61F 5/30 C, FI分類-F16F 1/387 A, FI分類-F16F 13/10 H, FI分類-F16F 15/04 P |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B23K 26/21 N |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/02, FI分類-B61D 49/00 A, FI分類-G10K 11/16 B, FI分類-G10K 11/16 H |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 地盤改良機 FI分類-E21B 3/02 Z, FI分類-E02D 3/12 102 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の異常検知方法 FI分類-B61F 5/24 Z, FI分類-G01H 17/00 Z |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/02, FI分類-G10K 11/16 110 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 積載物の取付構造 FI分類-E02F 9/18, FI分類-E02F 9/08 Z, FI分類-B62D 21/18 E |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E21B 7/20 |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 13/04, FI分類-E21B 15/00, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E21B 3/02 A |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E02D 7/20 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用制振制御装置 FI分類-B60G 99/00, FI分類-B60G 17/016, FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-B61F 5/24 F |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61C 17/04 Z, FI分類-B61D 17/00 C |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E02D 11/00, FI分類-E21B 15/00 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | アースドリル機 FI分類-E21B 11/00 B |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | エンジン発電機 FI分類-F02B 63/04 C |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 杭打機及び杭打機の積載方法 FI分類-B60S 9/02, FI分類-B62D 55/06, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E02F 9/08 A, FI分類-B66C 23/78 A |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E21B 15/00 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 吸気ダクト及びエンジン作業機 FI分類-F02B 63/04 B, FI分類-F02B 77/13 C, FI分類-F02B 77/13 M, FI分類-F02M 35/16 Z, FI分類-F02M 35/10 301 V |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 建設機械及び建設機械の分解方法 FI分類-E02F 9/02 C, FI分類-B62D 55/10 A |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | ドラグライン FI分類-B66D 1/64, FI分類-E02F 3/48, FI分類-B66D 1/36 D |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | ドラグラインの組立方法 FI分類-B66C 23/26 C |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用荷棚 FI分類-B61D 37/00 F, FI分類-G10K 11/16 E, FI分類-G10K 11/16 F |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の制振装置 FI分類-F16F 9/46, FI分類-B61F 5/24 F, FI分類-F16F 15/02 B |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 搬送車の走行管理プログラム FI分類-G05D 1/02 P |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 鋼構造物の建造方法 FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-F16F 15/02 C |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | チュービング装置のチャック部材固定具及びチャック部材の固定方法 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 11/00, FI分類-E02D 13/00 Z |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用テーブル FI分類-B60N 3/00, FI分類-B61D 37/00 A |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 落下防止用足場 FI分類-E21B 7/20, FI分類-E02D 13/00 Z, FI分類-E04G 21/32 Z, FI分類-E04G 3/24 302 Z |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | ジャッキ輸送用固定装置 FI分類-E02D 7/14 |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用車体支持装置 FI分類-B61F 1/14, FI分類-B61F 5/10 C |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 騒音予測プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G01H 17/00 Z |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 建設機械の組立方法 FI分類-E21B 15/00, FI分類-B66C 23/687, FI分類-E21B 3/02 A, FI分類-B66C 23/26 C |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 橋梁撤去方法 FI分類-E01D 24/00 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 施工管理システム FI分類-E02D 13/06, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-H04M 11/08, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-H04M 11/00 301 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 杭打機の施工方法 FI分類-E02D 13/06 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | トラス橋の落橋防止装置 FI分類-E01D 6/00, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E01D 19/04 101 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | タンクローリ FI分類-B60R 11/00, FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-A62C 13/78 A |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 自動可動式車止め装置 FI分類-B61H 7/10, FI分類-B61K 7/12 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | トレーラ用車枠の補強構造 FI分類-B62D 21/20, FI分類-B62D 53/06 A |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の空気ばねシステム FI分類-F16F 9/04, FI分類-F16F 9/46, FI分類-B61F 5/10 D |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 油圧式作業機 FI分類-E02F 9/22 A, FI分類-E02F 9/24 C, FI分類-F15B 20/00 G, FI分類-F15B 21/04 B |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の天井構造 FI分類-B61D 27/00 V |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 建設機械の油圧回路 FI分類-B66D 5/26 A, FI分類-F15B 11/08 A, FI分類-F15B 11/08 B |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | エンジン制御装置 FI分類-B60K 35/00 Z, FI分類-F02D 29/02 K, FI分類-F02D 45/00 305 C, FI分類-F02D 45/00 358 K, FI分類-F02D 45/00 362 P |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 杭打機のオーガ着脱方法及びオーガ着脱用のサポート治具 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E21B 7/00 A, FI分類-E02D 13/00 Z |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | バルクローリ FI分類-B60P 3/22 Z |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | バルクローリ FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-B65D 88/12 F |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | バルクローリ FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-B67D 7/40 Z |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 建設機械の油圧回路 FI分類-B66D 1/44 C, FI分類-F15B 11/08 A, FI分類-F15B 11/08 B |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | ロール紙積段装置 FI分類-B65B 5/06, FI分類-B65B 35/36 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | クローラクレーンのカーボディウエイト取付方法 FI分類-B66C 23/74 C |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両構体 FI分類-B61F 1/00, FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 17/00 C |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 杭打機及び杭打機の使用方法 FI分類-B60S 9/12, FI分類-E02D 7/00, FI分類-B66C 23/80, FI分類-E02F 9/08 A, FI分類-E02F 9/22 Z, FI分類-B66C 23/78 H |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 車体歪測定装置 FI分類-B61K 9/02, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01M 17/00 F |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | チュービング装置のチャックシリンダ着脱用治具 FI分類-E02D 7/00 |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E21B 7/20, FI分類-E02D 11/00 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | チュービング装置の輸送用治具 FI分類-E21B 7/20, FI分類-B66C 13/08 S |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 列車のデータ送信方法 FI分類-B60L 3/00 Q, FI分類-B61D 37/00 G, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | シアプレートの取付構造およびシアプレートの取付方法 FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-F16M 1/00 T |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 搬送車両 FI分類-G05D 1/02 B |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用幌における幌金枠に対する幌ひだの締結構造 FI分類-B61D 17/20 C |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用幌における幌金枠に対する幌ひだのコーナ部の締結構造 FI分類-B61D 17/20 C |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/14 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/14 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 高速鉄道車両 FI分類-B61D 49/00 A, FI分類-B61D 17/02 ZAB |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/20 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | タンクローリ FI分類-B60P 3/22 A, FI分類-B62D 33/077 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用ブロック結合構造及びそれを用いた鉄道車両用構体 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 17/00 C |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60N 2/01, FI分類-B61D 1/04, FI分類-B61D 33/00 Z |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-F16F 9/05, FI分類-B61F 5/10 C, FI分類-F16F 15/027, FI分類-F16F 9/32 U, FI分類-F16F 9/32 V, FI分類-F16F 15/04 A |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用台車枠 FI分類-B61F 5/52, FI分類-B61F 5/00 D |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 籾摺機 FI分類-B02B 7/02 101 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | トラス橋の落橋防止装置 FI分類-E01D 6/00, FI分類-E01D 19/04 101 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | コンクリートの圧縮強度推定方法 FI分類-C04B 40/00, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 3/40 B |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 1/06, FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 15/06 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61G 11/16 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 建設機械およびカーボディウエイトの取付方法 FI分類-B66C 23/74 C |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 37/00 G |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 搬送車両 FI分類-B61B 13/00 A, FI分類-B61B 13/08 A |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 建設機械の下部走行体 FI分類-B62D 55/30 Z |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | クローラ式建設機械及びクローラの取り外し方法並びに建設機械本体の運搬方法 FI分類-E02D 7/00, FI分類-B62D 55/32, FI分類-B62D 55/084, FI分類-B66C 23/26 D |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | タンク FI分類-B65D 90/00 Z |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 建設機械および走行装置の取付方法 FI分類-B62D 55/32, FI分類-E02F 9/02 A |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 高架橋の倒壊防止構造 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 19/04 101 |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | トラバーサ FI分類-B61J 1/10 B |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 油圧式作業機 FI分類-E01B 29/00, FI分類-E02F 9/24 C, FI分類-E01B 37/00 Z |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/10, FI分類-B61D 27/00 V |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の車体傾斜装置 FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-B61F 5/22 C |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 電車用パンタグラフ自動降下システム FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-B60L 5/26 Z, FI分類-B60L 5/28 A |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B60K 17/10 D, FI分類-B60K 17/10 F, FI分類-B60K 17/356 A |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-B60R 3/02, FI分類-E02F 9/02 B, FI分類-E02F 9/16 G, FI分類-B62D 55/10 Z |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の製造方法 FI分類-E01D 19/10, FI分類-C04B 103:22, FI分類-C04B 103:30, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 E |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 車両用空気調和装置の取付け構造 FI分類-B60H 1/32 613 K |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 地盤改良機 FI分類-E02D 3/12 102 |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 橋梁施工方法 FI分類-E01D 19/10 |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 車両用制御盤 FI分類-H02B 1/08 J, FI分類-H02B 1/10 D, FI分類-H02B 1/12 D, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 5/03 B, FI分類-B60R 16/02 610 Z |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 鋼管杭連結キャップ用吊り具 FI分類-E02D 7/22 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | キャリヤのキャブサスペンション装置 FI分類-B60G 99/00, FI分類-B62D 33/067 W, FI分類-B62D 33/067 Y |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | ブーム着脱装置及び着脱方法 FI分類-B66C 23/26 C, FI分類-B66C 23/42 A |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | コンクリート除去方法 FI分類-E01C 7/30, FI分類-E01C 23/14, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E04G 23/08 H |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用台車 FI分類-B61F 5/52 |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 合成床版の製造方法、合成床版の管理方法、コンクリート構造物の製造方法、及びコンクリート構造物の管理方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04C 2/04 F, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E04G 21/12 104 Z |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の台車枠荷重負荷装置 FI分類-B61F 5/00 D |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | フレッシュコンクリートの品質管理方法、及びコンクリート構造物製造方法 FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 40/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-B28B 7/34 F, FI分類-G01N 1/28 B, FI分類-G01N 1/28 E, FI分類-G01N 3/00 M |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/18 |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | ブーム着脱装置 FI分類-B66C 23/26 C, FI分類-B66C 23/26 D |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | ピン付きゴムブッシュ及びその組立て分解方法 FI分類-B61F 5/30 C, FI分類-F16F 1/38 F, FI分類-F16F 1/38 U, FI分類-F16F 1/387 B, FI分類-F16F 15/08 K |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 乱巻防止装置 FI分類-B66D 1/36 A, FI分類-B66D 1/54 A, FI分類-E21B 11/00 B |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 軸箱構造を有する鉄道車両用台車 FI分類-B61F 15/12, FI分類-B61F 17/10, FI分類-F16C 19/38, FI分類-F16C 35/067, FI分類-F16C 37/00 B |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 摩耗ゲージ及び点検方法 FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E21B 7/00 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | アースドリルにおける中子支持構造 FI分類-E21B 17/07 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 作業車の誘導システム FI分類-G05D 1/02 W |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 全回転チュービング装置及び方法 FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E21B 7/20, FI分類-E02D 11/00 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/00 Z |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | タンクトレーラ FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-B67D 7/32 K, FI分類-B67D 7/78 E, FI分類-B67D 7/78 Z, FI分類-B65D 88/12 F, FI分類-B65D 90/48 A, FI分類-F17C 13/02 302, FI分類-F17C 13/00 302 D |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 液化石油ガスの提供方法 FI分類-F17C 5/02 Z, FI分類-F17C 13/02 301, FI分類-F17C 13/08 301 Z |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の走行位置検出システム FI分類-B61F 5/22 G, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B61L 25/02 G |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16, FI分類-E21B 15/00 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用台車 FI分類-B61F 5/52 |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | ロッド回転駆動装置及び地盤改良機 FI分類-E21B 19/06, FI分類-E02D 3/12 102 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | チュービング装置 FI分類-E02D 7/22, FI分類-E21B 7/20, FI分類-E02D 13/00 Z |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 自動種子消毒装置 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A61L 2/18 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用軸箱支持装置 FI分類-B61F 5/30 C, FI分類-B61F 5/30 E |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 連結具 FI分類-B60D 1/20, FI分類-B61G 1/32, FI分類-B60D 1/14 B, FI分類-B61B 13/00 S, FI分類-B62D 53/00 G |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 燃料タンク FI分類-B60K 15/04 E, FI分類-F02M 37/00 301 M, FI分類-F02M 37/00 301 P |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ウインチドラム FI分類-B66D 1/34 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 計測用治具 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01C 15/06 T |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | FSW重ね合わせ継手、及びその疲労強度改善方法 FI分類-B61D 17/04, FI分類-B61D 17/00 C, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 364 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 施工機用ロッド支持装置 FI分類-E21B 19/24, FI分類-E02D 7/00 Z |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E21B 15/00, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E21B 7/00 A |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 胴巻き装置 FI分類-B65B 11/10 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 胴巻き装置 FI分類-B65B 11/10 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 側面折り込み装置 FI分類-B65B 11/22, FI分類-B65B 11/48 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 胴巻き装置 FI分類-B65B 11/10, FI分類-B65B 41/00 501 A, FI分類-B65B 41/12 502 Z |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 施工具駆動用油圧装置 FI分類-E02D 7/22, FI分類-E21B 3/02 Z, FI分類-F15B 11/00 T |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/02, FI分類-B61D 17/06 |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 廃油濾過装置 FI分類-B01D 36/02, FI分類-B61F 17/28, FI分類-B01D 23/02 A, FI分類-B01D 35/02 E, FI分類-B01D 35/02 M, FI分類-B01D 29/04 510 C, FI分類-B01D 29/04 530 B |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 配送情報編集プログラム FI分類-G06Q 10/08, FI分類-B65G 61/00 500, FI分類-B65G 61/00 530 |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 配送情報編集プログラム FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 61/00 546 |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用フラッシング装置 FI分類-F16N 33/00, FI分類-B61F 5/00 D |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61D 17/18, FI分類-B61D 37/00 G |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-B60R 3/00, FI分類-E02D 7/14 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 杭打機の下部リーダ着脱治具 FI分類-E02D 7/14 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-B60K 1/04 A, FI分類-E02F 9/00 C |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | コンクリート養生方法 FI分類-B28B 11/24, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-E04G 21/02 104 |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 無人搬送車 FI分類-B60G 5/06, FI分類-B61B 13/00 A |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/00, FI分類-B61D 17/10 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両構体 FI分類-B61D 17/04, FI分類-B61D 17/08, FI分類-B23K 1/19 J, FI分類-B23K 101:18, FI分類-B23K 103:04, FI分類-B23K 3/06 E, FI分類-B23K 1/005 A, FI分類-B61D 17/00 C, FI分類-B23K 1/00 330 Z |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド式重量物搬送車両 FI分類-B60L 11/12, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B60K 5/00 Z, FI分類-B60P 3/00 L |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B62D 5/06 B, FI分類-B62D 5/07 Z, FI分類-F15B 20/00 D, FI分類-F15B 21/04 Z |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 下部リーダの着脱方法 FI分類-E02D 7/14, FI分類-E02D 7/22 |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | ロッド回転駆動装置及び地盤改良機 FI分類-E21B 3/02 B, FI分類-E02D 3/12 102 |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の骨構造 FI分類-B61D 17/08 |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 大型搬送車両 FI分類-B60K 11/04 E, FI分類-F01P 11/10 B, FI分類-F01P 11/10 L |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 液面レベル検出システム FI分類-B67D 7/08 A, FI分類-G01F 23/60 B |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | アルミ側構体製造方法 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B23K 9/23 F, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B61D 17/00 C, FI分類-B23K 20/12 366, FI分類-B23K 9/00 501 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両構体 FI分類-B61D 17/08, FI分類-B61D 17/00 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 13/00 Z |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | センサ状態判断装置およびセンサ状態判断プログラム FI分類-G01P 21/00, FI分類-B61F 5/24 Z, FI分類-G01D 5/12 K |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | タンクローリ FI分類-F17C 9/02, FI分類-B60P 3/22 Z, FI分類-F28F 9/00 Z, FI分類-F28F 9/02 G, FI分類-B65D 88/12 F, FI分類-F28D 1/047 B |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 脱線検知装置 FI分類-B61K 13/00 A |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用汚物処理装置のバックアップシステム FI分類-B61D 35/00 A |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 掘削機 FI分類-E02D 7/14, FI分類-E02D 7/20 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 道路橋の橋梁床版接続工法 FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 A, FI分類-E01D 21/00 B |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 道路橋の橋梁床版接続構造 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 A |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 鋼橋の出来形調整工法 FI分類-E01D 21/00 B |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 油圧モータの算出トルク補正方法 FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/06, FI分類-E21B 3/02 Z |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用テーブル FI分類-A47B 5/04, FI分類-B61D 37/00 A |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 軌陸両用掘削機 FI分類-B60F 1/04, FI分類-E02F 9/24 H, FI分類-B61D 15/00 B |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 軌陸両用掘削機 FI分類-B60F 1/04, FI分類-B60S 9/12, FI分類-E02D 7/16, FI分類-E02D 7/22 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 保守用車両 FI分類-B61C 7/04, FI分類-B60L 11/12, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 A |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 自動種子消毒装置 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A23B 9/00, FI分類-A61L 2/18 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 杭の振れ止め装置 FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 13/04, FI分類-E21B 17/10 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 複合溶接装置 FI分類-B23K 26/16, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/348 |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 軌陸両用車 FI分類-B60F 1/04, FI分類-B62D 55/04 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | エンジン作業機の始動方法 FI分類-F02N 11/08 N, FI分類-F02N 11/08 X, FI分類-F02N 15/00 E |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | ウインチドラム FI分類-B66D 1/30 A |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 軌陸両用掘削機 FI分類-B60F 1/04, FI分類-E21B 7/02, FI分類-B62D 55/04 |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 橋梁用点検通路 FI分類-E01D 22/00 A |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | ダンパーブレース FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E04H 9/02 311 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-B60S 9/12, FI分類-E02D 7/14, FI分類-E02F 9/08 B, FI分類-E02F 9/22 Z, FI分類-E21B 7/00 Z |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | キャスタ FI分類-B60B 33/00 V |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-B66C 23/82 C |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 交流発電機 FI分類-H02K 19/34 |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/22 A, FI分類-E02F 9/24 C, FI分類-F15B 20/00 G |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | トラス橋の崩壊防止構造 FI分類-E01D 6/00, FI分類-E01D 19/04 101 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 地盤改良機 FI分類-E02D 3/12 102 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 建設機械用ロッド FI分類-E21B 17/04, FI分類-E02D 3/12 102 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/18, FI分類-B66C 23/74 D, FI分類-B66C 23/76 D |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/16 Z |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 掘削機械 FI分類-E21B 11/00 A, FI分類-B66C 23/693 J |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E21B 15/00, FI分類-B66C 23/82 C |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | ブームの起立方法 FI分類-B66C 23/42 A |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 事故検知装置 FI分類-B61K 13/00 A, FI分類-G01P 15/00 D |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/50, FI分類-B61F 5/24 F, FI分類-F16F 15/027, FI分類-F16F 15/02 B |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | ホースリール装置および油圧機械 FI分類-B65H 75/38 K, FI分類-B65H 75/38 S |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 隅肉溶接プレートの切断機 FI分類-E01D 22/00 A |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 隅肉溶接プレートの切断機 FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-B23D 55/00 Z |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両床構造 FI分類-B61D 17/10, FI分類-B61D 17/00 A |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用減速機支持装置 FI分類-B61C 9/38 C |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の車体傾斜装置 FI分類-B60G 99/00, FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-B61F 5/22 G |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の車体傾斜装置 FI分類-B60G 99/00, FI分類-B60G 17/052, FI分類-B61F 5/10 D, FI分類-B61F 5/22 G |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 油圧ユニット FI分類-E02F 9/00 A, FI分類-E02F 9/20 Z, FI分類-E02F 9/24 C |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 建設機械 FI分類-E02F 9/18, FI分類-B66C 23/74 D, FI分類-B66C 23/76 D |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 油圧ユニット FI分類-E02F 9/00 D, FI分類-F02D 29/00 B, FI分類-F02D 29/04 H, FI分類-F15B 11/00 H, FI分類-F01N 3/02 321 Z |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | アースドリル機 FI分類-B66C 23/69, FI分類-E21B 11/00 Z |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | アースドリル機 FI分類-B66C 23/36 D, FI分類-B66C 23/88 H |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-E21B 7/20 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 運搬車両の走行装置 FI分類-F16N 21/02, FI分類-F16J 15/52 Z |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | ドライブロッドラック FI分類-E02D 7/22 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 移動式クレーン FI分類-B66C 23/36 D |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 杭打機 FI分類-E02D 7/16 |
日本車輌製造株式会社の商標情報(45件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月09日 特許庁 / 商標 | エヌクオリス 12類 |
2023年08月09日 特許庁 / 商標 | §N∞N‐QUALIS\エヌクオリス 12類 |
2023年03月22日 特許庁 / 商標 | カドカリ 07類, 09類, 37類, 42類 |
2023年03月22日 特許庁 / 商標 | カドカリくん 07類, 09類, 37類, 42類 |
2022年08月03日 特許庁 / 商標 | N-Informio 09類, 37類, 38類, 42類 |
2022年06月28日 特許庁 / 商標 | FLERRIER 12類 |
2022年06月28日 特許庁 / 商標 | フレリア 12類 |
2022年06月28日 特許庁 / 商標 | FLERRIER 12類 |
2021年11月04日 特許庁 / 商標 | §N 12類 |
2021年11月04日 特許庁 / 商標 | §N‐QUALIS 12類 |
2021年10月08日 特許庁 / 商標 | NSアンチラストフィルム 17類, 19類 |
2021年10月08日 特許庁 / 商標 | NS\アンチラスト\フィルム 17類, 19類 |
2021年08月16日 特許庁 / 商標 | N-QUALIS 12類 |
2021年08月16日 特許庁 / 商標 | N-QUALITYS 12類 |
2021年08月16日 特許庁 / 商標 | N-QUALINS 12類 |
2019年12月23日 特許庁 / 商標 | §ZERO TRIm 07類, 37類 |
2019年08月22日 特許庁 / 商標 | Nミュータン 07類 |
2019年08月22日 特許庁 / 商標 | N\ミュータン 07類 |
2017年02月01日 特許庁 / 商標 | NES 07類 |
2016年04月21日 特許庁 / 商標 | セコーモニター 09類 |
2016年04月21日 特許庁 / 商標 | SEKO-MONITOR 09類 |
2015年05月29日 特許庁 / 商標 | KNP 07類 |
2015年05月29日 特許庁 / 商標 | ニューソーター 07類 |
2015年05月29日 特許庁 / 商標 | フラッシュソーター 07類 |
2015年04月07日 特許庁 / 商標 | DHJ 07類 |
2015年04月07日 特許庁 / 商標 | DHP 07類 |
2015年04月07日 特許庁 / 商標 | RTP 07類 |
2015年04月07日 特許庁 / 商標 | COP 07類 |
2015年03月16日 特許庁 / 商標 | NISSHA PHOENIX 07類 |
2014年12月12日 特許庁 / 商標 | NisshaHSC 07類 |
2014年09月04日 特許庁 / 商標 | NeGEM 12類 |
2014年09月04日 特許庁 / 商標 | ネジェム 12類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | バルカーゴ NEO 12類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | バルカーゴ ネオ 12類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | BULCARGO NEO 12類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | New Ecology Operating system 12類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | バルカーゴ Jr. 12類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | BULCARGO Jr. 12類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | バルカーゴジュニア 12類 |
2014年06月03日 特許庁 / 商標 | バルカーゴ操作システム 09類, 12類, 42類 |
2014年06月03日 特許庁 / 商標 | Bulcargo 09類, 12類, 42類 |
2014年06月03日 特許庁 / 商標 | Bulcargo Operation System 09類, 12類, 42類 |
2014年06月03日 特許庁 / 商標 | SA-BOS 09類, 42類 |
2014年04月16日 特許庁 / 商標 | 日本車輌 35類, 36類 |
2014年04月16日 特許庁 / 商標 | 日本車輌 35類, 36類 |
日本車輌製造株式会社の意匠情報(126件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月08日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用袖仕切り 意匠新分類-G219 |
2023年08月08日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用袖仕切り 意匠新分類-G219 |
2023年08月01日 特許庁 / 意匠 | 杭打機の情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2023年08月01日 特許庁 / 意匠 | バルクローリの払い出し作業表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2023年08月01日 特許庁 / 意匠 | バルクローリの払い出し作業表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2023年08月01日 特許庁 / 意匠 | バルクローリの払い出し作業表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2023年07月18日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用エアーコンディショナーの整風板 意匠新分類-D4359 |
2023年04月25日 特許庁 / 意匠 | センサ用保護カバー 意匠新分類-H15590 |
2023年03月16日 特許庁 / 意匠 | タンクローリ 意匠新分類-G2200 |
2023年03月01日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2022年07月06日 特許庁 / 意匠 | クレーンのモーメントリミッタの操作用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年07月06日 特許庁 / 意匠 | アースドリルのモーメントリミッタの操作用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年06月28日 特許庁 / 意匠 | タンクローリ 意匠新分類-G2200 |
2022年03月22日 特許庁 / 意匠 | 車両用吊手 意匠新分類-G219 |
2022年03月22日 特許庁 / 意匠 | 車両用吊手 意匠新分類-G219 |
2022年03月22日 特許庁 / 意匠 | 車両用吊手 意匠新分類-G219 |
2022年03月22日 特許庁 / 意匠 | 車両用吊手 意匠新分類-G219 |
2022年03月22日 特許庁 / 意匠 | 車両用吊手 意匠新分類-G219 |
2021年12月03日 特許庁 / 意匠 | 建設機械情報表示用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月30日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2021年05月12日 特許庁 / 意匠 | 建設機械用キャブ 意匠新分類-K33219 |
2021年03月25日 特許庁 / 意匠 | 建設機械情報表示用画像 意匠新分類-N312 W |
2019年09月24日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2019年09月09日 特許庁 / 意匠 | 車両用仕切り 意匠新分類-G219 |
2019年09月09日 特許庁 / 意匠 | 車両用仕切り 意匠新分類-G219 |
2019年07月22日 特許庁 / 意匠 | 情報端末用載置台 意匠新分類-H7792 |
2018年12月14日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2018年12月14日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2018年12月14日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2018年12月14日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両の荷棚 意匠新分類-G219 |
2018年12月14日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両の荷棚 意匠新分類-G219 |
2018年09月10日 特許庁 / 意匠 | 車輪付き収納箱 意匠新分類-J6300 |
2018年09月10日 特許庁 / 意匠 | 車輪付き収納箱 意匠新分類-J6300 |
2018年07月05日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用ゴミ箱 意匠新分類-C33700 |
2018年07月05日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用ゴミ箱 意匠新分類-C33700 |
2018年07月05日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用ゴミ箱 意匠新分類-C33700 |
2018年05月29日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用台車の台車枠 意匠新分類-G219 |
2018年03月09日 特許庁 / 意匠 | 壁取付けフック 意匠新分類-D620 |
2017年11月24日 特許庁 / 意匠 | マイク位置調整治具 意匠新分類-J159 |
2017年11月24日 特許庁 / 意匠 | マイク位置調整治具 意匠新分類-J159 |
2017年11月02日 特許庁 / 意匠 | 車両用前部潜り込み防止器 意匠新分類-G229000 |
2017年11月02日 特許庁 / 意匠 | 車両用前部潜り込み防止器 意匠新分類-G229000 |
2017年07月26日 特許庁 / 意匠 | 杭打機 意匠新分類-K3322 |
2017年07月26日 特許庁 / 意匠 | 杭打機 意匠新分類-K3322 |
2017年06月23日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月23日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月23日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月23日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 内装パネル 意匠新分類-G219 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 内装パネル 意匠新分類-G219 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 内装パネル 意匠新分類-G219 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 内装パネル 意匠新分類-G219 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 内装パネル 意匠新分類-G219 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 内装パネル 意匠新分類-G219 |
2017年06月07日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2016年11月29日 特許庁 / 意匠 | 車両用自転車保持具 意匠新分類-G229600 |
2016年11月29日 特許庁 / 意匠 | 車両用自転車保持具 意匠新分類-G229600 |
2016年11月29日 特許庁 / 意匠 | 車両用自転車保持具 意匠新分類-G229600 |
2016年11月29日 特許庁 / 意匠 | 車両用自転車保持具 意匠新分類-G229600 |
2016年11月29日 特許庁 / 意匠 | 車両用自転車保持具 意匠新分類-G229600 |
2016年03月28日 特許庁 / 意匠 | ドラグライン機 意匠新分類-K33211 |
2016年03月25日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2016年02月26日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2016年02月26日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2016年02月26日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2016年02月26日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年09月01日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月16日 特許庁 / 意匠 | 建設機械用発電機 意匠新分類-H2111 |
2015年06月16日 特許庁 / 意匠 | 建設機械用発電機 意匠新分類-H2111 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年06月08日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2015年05月22日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用台車の台車枠 意匠新分類-G219 |
2015年05月22日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用台車の台車枠 意匠新分類-G219 |
2014年09月19日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用照明器具 意匠新分類-G2930 |
2014年09月19日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用照明器具 意匠新分類-G2930 |
2014年09月19日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2014年09月19日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2014年09月19日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2014年09月19日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2014年07月14日 特許庁 / 意匠 | アースドリル機 意匠新分類-K33230 |
2014年07月01日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用テーブル 意匠新分類-D7297 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車用エンジン室 意匠新分類-G229000 |
2014年05月12日 特許庁 / 意匠 | 大型搬送車 意匠新分類-G2200 |
2014年04月24日 特許庁 / 意匠 | 旅客車 意匠新分類-G211 |
2014年04月08日 特許庁 / 意匠 | 杭打機 意匠新分類-K3322 |
日本車輌製造株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 鉄道車両、大型陸上車両、建設機械、橋梁などの製造 |
企業規模 | 2,419人 男性 2,224人 / 女性 195人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 15.3年 / 女性 13.5年 |
日本車輌製造株式会社の閲覧回数
データ取得中です。