法人番号:4180001056169
中日本高速道路株式会社
情報更新日:2024年08月31日
中日本高速道路株式会社とは
中日本高速道路株式会社(ナカニホンコウソクドウロ)は、法人番号:4180001056169で愛知県名古屋市中区錦2丁目18番19号に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役宮池克人。設立日は2005年10月01日。資本金は650億円。従業員数は2,100人。登録情報として、調達情報が1件、表彰情報が7件、届出情報が1件、特許情報が110件、商標情報が24件、意匠情報が6件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月10日です。
インボイス番号:T4180001056169については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。名古屋北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
中日本高速道路株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 中日本高速道路株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ナカニホンコウソクドウロ |
法人番号 | 4180001056169 |
会社法人等番号 | 1800-01-056169 |
登記所 | 名古屋法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4180001056169 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒460-0003 ※地方自治体コードは 23106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,329件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 名古屋市中区 ※名古屋市中区の法人数は 24,849件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 錦2丁目18番19号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県名古屋市中区錦2丁目18番19号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケンナゴヤシナカクニシキ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 宮池 克人 |
設立日 | 2005年10月01日 |
資本金 | 650億円 (2024年06月27日現在) |
従業員数 | 2,100人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 052-222-1620 |
FAX番号FAX | 052-222-3498 |
ホームページHP | http://www.c-nexco.co.jp |
更新年月日更新日 | 2018年07月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 名古屋北労働基準監督署 〒461-8575 愛知県名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館8階 |
中日本高速道路株式会社の場所
中日本高速道路株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ナカニホンコウソクドウロカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Central Nippon Expressway Company Limited |
上場・非上場 | 非上場 |
資本金 | 650億円 |
業種 | 倉庫・運輸関連 |
中日本高速道路株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「中日本高速道路株式会社」で、「愛知県名古屋市中区錦2丁目18番19号」に新規登録されました。 |
中日本高速道路株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 中日本高速道路株式会社 名古屋支社 |
情報名 読み | ナカニホンコウソクドウロナゴヤシシャ |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦2丁目18-19 |
電話番号 | 052-222-1181 |
中日本高速道路株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 中日本高速道路株式会社 本社 |
情報名 読み | ナカニホンコウソクドウロホンシャ |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦2丁目18-19 |
電話番号 | 052-222-1620 |
中日本高速道路株式会社の法人活動情報
中日本高速道路株式会社の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年10月25日 | 令和3年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(フィリピン国・道路インフラのデジタル化及び関連施設開発による交通流制御・創出事業の実現可能性調査事業) 31,014,097円 |
中日本高速道路株式会社の表彰情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年・2012年・2016年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
中日本高速道路株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 宮池 克人 全省庁統一資格 / - |
中日本高速道路株式会社の特許情報(110件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年06月03日 特許庁 / 特許 | 発光装置、発光システム、発光装置の制御装置及びプログラム FI分類-H05B 47/16, FI分類-H05B 47/19, FI分類-H05B 47/165 |
2021年12月14日 特許庁 / 特許 | コンクリート製壁高欄の構築方法 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B |
2021年07月20日 特許庁 / 特許 | 壁高欄の取替方法 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 A |
2021年04月15日 特許庁 / 特許 | 防護柵 FI分類-E01F 15/08 |
2021年04月15日 特許庁 / 特許 | 防護柵 FI分類-E01F 15/08 |
2021年04月14日 特許庁 / 特許 | 高速道路点検用画像データ収集システム FI分類-E01C 23/01, FI分類-H04N 7/18 D |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 舗装健全度評価方法 FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | シール構造及びシール構造の組立方法 FI分類-E21D 11/38 Z, FI分類-E21D 9/06 301 E, FI分類-E21D 9/06 311 Z |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | 路面点検作業支援システム FI分類-E01C 23/01, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2020年10月12日 特許庁 / 特許 | コンクリート橋のプレキャスト床版への取替方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2020年10月12日 特許庁 / 特許 | コンクリート橋のプレキャスト床版への取替方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 遮音壁およびそれに用いられる遮音パネル FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01D 19/10 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 橋梁の床版取替え工法 FI分類-E01C 5/10, FI分類-E01C 7/32, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E01D 22/00 A |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | スノープラウ用エッジ FI分類-E01H 5/06 Z, FI分類-E02F 3/76 Z |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 駐車場管理装置及び方法並びに駐車場管理装置を備えるシステム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G07B 15/00 N, FI分類-G07B 15/00 510 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 駐車料金支払い方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G07B 15/00 N, FI分類-G07B 15/00 510 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 情報板の異常検出システム FI分類-G01H 3/10 |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 埋設部材および埋設部材の設置構造 FI分類-E04B 1/41 502 C |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 避難扉 FI分類-E06B 3/36, FI分類-E06B 3/46, FI分類-E21F 1/12, FI分類-E05F 15/72, FI分類-E21F 11/00, FI分類-E06B 7/32 B, FI分類-E05D 15/06 104, FI分類-E05D 15/06 119 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 路上発炎筒配置装置 FI分類-F41H 9/08, FI分類-F42B 3/10, FI分類-G08B 5/40 F |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 移動体検知システムおよび移動体検知方法 FI分類-G08G 1/01 E |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 横締めPC橋の床版補強工法 FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 101:28, FI分類-E01D 22/00 B |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 落下防止器具および落下防止方法 FI分類-E21F 17/00, FI分類-F21V 21/02, FI分類-F21V 21/14, FI分類-F21S 2/00 630 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 構造物の異常検出システム FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 情報板の異常検出システム FI分類-G01L 1/00 G, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 情報板の異常検出システム FI分類-G01P 15/18, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 変換係数算出方法 FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 積層防水強化シートとそれを用いるコンクリート桁の防水強化工法 FI分類-B32B 11/10, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 1/00 C |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 床版取替工法 FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | ビーム支持装置 FI分類-E01F 15/04 B |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 桁材とプレキャスト床版の接続構造 FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 既設樹脂材の経年劣化評価方法及びその評価装置 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/56 N |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | ケーブル強度低下判定方法及びその方法に使用する受熱温度履歴表示構造 FI分類-D07B 1/14, FI分類-E01D 19/16, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01K 11/12 A, FI分類-G01K 11/12 L, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | ビーム支持装置 FI分類-E01F 15/04 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 間隔材及び道路防護柵 FI分類-E01F 15/06 A |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | ケーブル式道路防護柵用支柱、ケーブル式道路防護柵用支柱の施工方法、及び、ケーブル式道路防護柵 FI分類-E01F 15/06 A |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 鋼構造物の補修方法 FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | PC箱桁橋のせん断補強工法 FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 斜面安定性評価システム、及び斜面安定性評価方法 FI分類-G01C 7/02, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 積層ゴム支承の検査方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01N 23/04 340 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 可動防護柵 FI分類-E01F 15/04 A |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 連結具及び連結具を有する構造物 FI分類-E01F 15/08 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 傾斜度算出装置、構造物及びプログラム FI分類-G01C 9/00 Z |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の防食工法 FI分類-C04B 41/72, FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-C23F 11/00 H, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 柱脚構造 FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | PC構造物の劣化現象検査用の移動型AEセンサ FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/24 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 壁高欄埋設管路用作業空間の構造、構築方法及び構築に用いる型枠 FI分類-E01D 19/10 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 車室状況判別システム FI分類-G08G 1/14 A, FI分類-G08G 1/065 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の表面保護層に対する健全性評価方法 FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/20 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | ビーム支持装置 FI分類-E01F 15/04 B |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 防護柵システム FI分類-E01F 15/04 A |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 防護柵システム及びその取扱方法 FI分類-E01F 15/04 A |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 融雪剤散布装置、及びそれを備えた除雪車 FI分類-E01H 10/00 A |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート版の接合構造 FI分類-E04C 5/07, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04B 5/02 R, FI分類-E04B 1/61 502 J |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリート版の接合構造 FI分類-E04C 5/07, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04B 5/02 R, FI分類-E04B 1/61 502 J |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 道路橋床版の防水層に対する健全性評価方法 FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 17/04, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/20 Z |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | プレストレス導入用のCFRP緊張材を備えた構造物の損傷・変形を検知する方法およびCFRP緊張材 FI分類-G01B 21/32, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-G01B 7/16 R, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-E04G 21/12 104 F |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 可動支柱、ワイヤロープ式防護柵及び橋梁 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01F 15/06 A |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 遮音壁及び最下層遮音パネル FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01D 19/10 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | PC構造物の補修方法 FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 除雪車の自動制御システム FI分類-E01H 5/04 D |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | セメント混合物の繊維投入装置及び方法 FI分類-B28C 5/40, FI分類-B28C 5/42 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 道路防護柵用可撓性支柱 FI分類-E01F 15/06 Z |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 緊急取り外し金具及びワイヤロープ式防護柵 FI分類-E01F 13/04 Z, FI分類-F16G 11/12 A |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | グリップキャップおよび定着部材 FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E04G 21/12 104 F |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | グリップキャップおよび定着部材 FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E04G 21/12 104 F |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | グリップキャップおよび定着部材 FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E04G 21/12 104 F |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 金属プラグ入り積層ゴム支承の検査方法及び性能判定方法 FI分類-G01N 23/04 |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | 壁高欄の伸縮間隙の遮蔽構造 FI分類-E01D 19/10 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 砕石構造体の構築方法及び砕石構造体 FI分類-E02D 3/08 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 落下防止構造 FI分類-F21V 25/02, FI分類-F21W 131:101, FI分類-F21S 2/00 630, FI分類-F21V 21/00 100, FI分類-F21V 33/00 400 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 電気防食工法、コンクリート構造物およびコンクリート構造物の製造方法 FI分類-C23F 13/06, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00, FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/10 B |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 防音パネル及び防音壁 FI分類-E01F 8/00 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 床版舗装構造 FI分類-E01C 7/18 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 埋設物表示構造 FI分類-E02D 29/00 Z, FI分類-G09F 19/22 M |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 構造物の腐食環境測定方法、腐食環境測定システム、及び腐食環境測定結果を利用した補修計画策定方法と点検計画策定方法 FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/26 351 G |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 保護膜の形成方法及び保護膜を有する高耐食性鋼部材 FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 28/00 C |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 締付トルク管理具、締付トルク管理具付ナット及びボルト、並びに取付物の取付方法 FI分類-B25B 13/58, FI分類-B25B 23/153, FI分類-F16B 31/02 Z |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 締付トルク管理具、締付トルク管理具付ナット及びボルト、並びに取付物の取付方法 FI分類-B25B 23/153 |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 締付トルク管理具、締付トルク管理具付ナット及びボルト、並びに取付物の取付方法 FI分類-B25B 23/155 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 耐震構造体及び耐震性向上方法 FI分類-F16F 1/40, FI分類-F16F 1/50, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 19/04 B, FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E01D 19/04 101, FI分類-E04H 9/02 331 A, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2016年07月07日 特許庁 / 特許 | スリット付き側溝 FI分類-E03F 5/04 A, FI分類-E01C 11/22 A |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 構造体変状検知システム、構造体変状検知方法、及びプログラム FI分類-G01C 7/04, FI分類-G01B 11/30 W, FI分類-G01B 11/30 101 |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 疲労損傷評価装置および疲労損傷評価方法 FI分類-G01M 7/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | コンクリート内鉄筋腐食環境測定方法及びシステム FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 急速施工用プレキャストコンクリート床版の接合構造およびその施工方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 D |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 道路床版とPCa壁高欄との接合構造および接合方法 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 制振発電装置および制振発電装置を備えた高架橋 FI分類-H02K 35/02, FI分類-F03G 7/08 Z |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 高架橋の制振構造 FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-E01D 19/04 101 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 路面補修方法及び路面補修キット FI分類-E01C 7/30, FI分類-E01C 23/00 A |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート片のはく落防止性能を有する桁下騒音防止構造及びその構造の製造方法 FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01D 1/00 C |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | コンクリートガードフェンス FI分類-E01F 15/08 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | コンクリートガードフェンスを用いた車線規制方法およびコンクリートガードフェンス FI分類-E01F 15/02 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 移動体検出装置 FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G06T 7/20 C, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 1/00 330 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | コンクリート内鉄筋腐食環境測定センサ用電極 FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/26 351 G, FI分類-G01N 27/26 351 J |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 斜張橋の斜材点検装置及び斜材点検方法 FI分類-E01D 11/04, FI分類-G01N 27/90, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 斜張橋の斜材点検方法 FI分類-E01D 11/00, FI分類-G01N 27/90, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 底版と延長床版とのすべり面構造およびその構築方法 FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 A |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 移動体に搭乗している生体の評価システム及び評価方法 FI分類-A61B 5/18, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-A61B 5/14 322 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | PC構造物の診断方法 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 21/12 104 Z |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 高架道路用コンクリート床版の構築方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 屋外設備損傷部補修構造及び屋外設備損傷部補修方法 FI分類-B29C 73/10, FI分類-F16L 55/16 |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 既設構造物と取替用部材との接合方法及び構造 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 生体機能計測装置及び生体機能計測用車両 FI分類-A61B 5/18, FI分類-A61B 5/14 322 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 排水構造および集水桝 FI分類-E03F 3/02, FI分類-E02D 17/20 103 D |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 油水分離桝 FI分類-E03F 5/14, FI分類-C02F 1/40 B |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | センサ付PC鋼材保護シース及びその製造方法 FI分類-E04C 5/10, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04G 21/12 104 D |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 高架道路用コンクリート床版の架け替え方法及び同方法による架け替えPC床版 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | アンカー孔拡径装置及びその装置を利用したアンカー孔拡径方法と拡張アンカー固定構造 FI分類-E04B 1/41 503 G |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 二液混合型接着剤 FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 163/00, FI分類-E04G 23/02 E |
中日本高速道路株式会社の商標情報(24件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年06月08日 特許庁 / 商標 | NC STYLE 36類 |
2019年02月21日 特許庁 / 商標 | PITSUZUKA 35類 |
2019年02月21日 特許庁 / 商標 | §PITSUZUKA 35類 |
2019年01月28日 特許庁 / 商標 | 中日本\ファーム∞Nakanihon\Farm 29類, 31類 |
2018年09月11日 特許庁 / 商標 | §CA 39類 |
2018年09月11日 特許庁 / 商標 | コネクトエリア 39類 |
2018年08月03日 特許庁 / 商標 | §N\Drive 16類, 35類, 41類 |
2018年06月29日 特許庁 / 商標 | パソカ 36類, 39類 |
2018年06月29日 特許庁 / 商標 | My Pasoca 36類, 39類 |
2018年06月06日 特許庁 / 商標 | 中日本ファーム 29類, 31類 |
2018年06月06日 特許庁 / 商標 | 中日本ファームすずなり 29類, 31類 |
2018年05月15日 特許庁 / 商標 | i-MOVEMENT 35類, 36類, 37類, 39類 |
2017年09月04日 特許庁 / 商標 | Japan Expressway Pass 39類 |
2017年09月04日 特許庁 / 商標 | JEP 39類 |
2017年07月06日 特許庁 / 商標 | 無くそう 逆走∞高速道路は\一方通行! 39類 |
2017年04月28日 特許庁 / 商標 | ドライブアドバイザー 16類, 35類, 39類 |
2017年04月28日 特許庁 / 商標 | 高速道路ドライブアドバイザー 16類, 35類, 39類 |
2017年01月23日 特許庁 / 商標 | Fuji Sky View 14類, 21類, 30類, 35類, 41類 |
2016年05月10日 特許庁 / 商標 | Renewal 37類, 39類 |
2015年06月26日 特許庁 / 商標 | こぞってねっと 16類, 35類, 39類, 41類, 42類, 43類, 45類 |
2014年07月11日 特許庁 / 商標 | NEXCO 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 08類, 09類, 10類, 11類, 12類, 13類, 14類, 15類, 16類, 17類, 18類, 19類, 20類, 21類, 22類, 23類, 24類, 25類, 26類, 27類, 28類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 34類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2014年04月16日 特許庁 / 商標 | お守りぼん 14類, 16類 |
2014年03月20日 特許庁 / 商標 | みちまる 03類, 04類, 05類, 06類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 27類, 28類, 29類, 30類, 31類, 32類, 34類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 43類, 44類 |
2014年03月20日 特許庁 / 商標 | みちまるくん 03類, 04類, 05類, 06類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 27類, 28類, 29類, 30類, 31類, 32類, 34類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 43類, 44類 |
中日本高速道路株式会社の意匠情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年05月11日 特許庁 / 意匠 | ケーブル用支持金具 意匠新分類-M262 |
2022年05月11日 特許庁 / 意匠 | ケーブル用支持金具 意匠新分類-M262 |
2022年01月31日 特許庁 / 意匠 | 再利用紙回収箱 意匠新分類-F27100 |
2019年04月11日 特許庁 / 意匠 | 監視用テレビカメラ取付具 意匠新分類-J32921 |
2019年04月11日 特許庁 / 意匠 | 監視用テレビカメラ取付具 意匠新分類-J32921 |
2018年04月23日 特許庁 / 意匠 | 石碑 意匠新分類-L00 |
中日本高速道路株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 高速道路の新設、改築、維持、修繕、災害復旧その他の管理並びに高速道路の休憩所等の施設の建設及び管理など |
企業規模 | 2,100人 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 22.1% |
役員全体人数 | 20人 男性 18人 / 女性 2人 |
中日本高速道路株式会社の閲覧回数
データ取得中です。