法人番号:4180005012861
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
情報更新日:2024年08月31日
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターとは
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(コクリツチョウジュイリョウケンキュウセンター)は、法人番号:4180005012861で愛知県大府市森岡町7丁目430番地に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長荒井秀典。従業員数は1,087人。登録情報として、調達情報が5件、補助金情報が22件、届出情報が3件、特許情報が21件、商標情報が8件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月11日です。
インボイス番号:T4180005012861については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。半田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | コクリツチョウジュイリョウケンキュウセンター |
法人番号 | 4180005012861 |
会社法人等番号 | 1800-05-012861 |
登記所 | 名古屋法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4180005012861 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 |
郵便番号 | 〒474-0038 ※地方自治体コードは 23223 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,737件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大府市 ※大府市の法人数は 2,259件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 森岡町7丁目430番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県大府市森岡町7丁目430番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケンオオブシモリオカチョウ7チョウメ |
代表者 | 理事長 荒井 秀典 |
従業員数 | 1,087人 |
更新年月日更新日 | 2019年04月11日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 半田労働基準監督署 〒475-8560 愛知県半田市宮路町200-4半田地方合同庁舎2階 |
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの場所
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立研究開発法人国立長寿医療研究センター」で、「愛知県大府市森岡町7丁目430番地」に新規登録されました。 |
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの法人活動情報
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの調達情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年04月01日 | スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発 9,955,000円 |
2021年04月01日 | スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発 11,109,000円 |
2020年12月01日 | スマートエイジングを目指す日欧共同仮想コーチングシステムの研究開発 6,994,000円 |
2019年05月10日 | 日露医療協力推進事業 22,249,700円 |
2017年06月13日 | 平成29年度介護ロボットのニーズ・シーズ連携協調協議会設置事業(排泄支援③) 6,652,800円 |
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの補助金情報(22件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年05月26日 | 令和5年度介護保険事業費補助金(介護関連データ利活用に係る基盤構築事業)(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター分) 20,000,000円 |
2023年05月26日 | 令和5年度介護保険事業費補助金(大規模実証事業) 90,000,000円 |
2023年05月26日 | 令和5年度(令和4年度からの繰越分)介護保険事業費補助金(科学的介護に向けた質の向上支援等事業) 50,000,000円 |
2023年05月24日 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター施設整備費補助金 269,060,000円 |
2022年08月29日 | 令和4年度介護保険事業費補助金(介護関連データ利活用に係る基盤構築事業) 200,000,000円 |
2022年08月10日 | 令和4年度介護保険事業費補助金(大規模実証事業) 90,000,000円 |
2022年03月30日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金 100,000円 |
2022年02月14日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(日露医療協力推進事業) 20,227,000円 |
2021年11月09日 | 老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) 42,822,000円 |
2021年10月20日 | 令和3年度介護保険事業費補助金(介護関連データ利活用に係る基盤構築事業)(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター分) 200,000,000円 |
2021年09月15日 | 老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) 37,597,000円 |
2021年09月01日 | 令和3年度(令和2年度からの繰越分)新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 2,635,000円 |
2021年07月25日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金 19,400,000円 |
2021年07月09日 | 令和3年度介護保険事業費補助金(大規模実証事業) 120,000,000円 |
2021年02月01日 | 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学政策研究事業) 180,000,000円 |
2021年01月13日 | 老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) 59,334,000円 |
2020年12月25日 | 令和2年度介護保険事業費補助金(通いの場の活動自粛下における介護予防のための広報・ICT化支援事業費)(令和2年度補正予算分) 105,279,000円 |
2020年10月21日 | 令和2年度介護保険事業費補助金(大規模実証事業) 80,000,000円 |
2020年10月01日 | 令和2年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) 42,299,000円 |
2018年09月10日 | 平成30年度日露医療協力推進事業委託費 22,250,000円 |
2017年10月18日 | 老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) 11,835,000円 |
2017年09月14日 | 老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) 48,000,000円 |
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2018年03月31日 | 生活保護法指定医療機関 - |
2017年03月31日 | 生活保護法指定医療機関 - |
2016年12月06日 | 東海北陸厚生局 / 生活保護指定医療機関 - (医・歯) |
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの特許情報(21件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年11月22日 特許庁 / 特許 | 寿命延長用食品組成物 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 31/716, FI分類-A61P 43/00 107 |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 操作状況評価装置 FI分類-A63B 24/00, FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 M, FI分類-A63C 11/22 Z |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 固有感覚機能の治療機器 FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61H 1/00 311 Z |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | タウオパチーの治療薬または予防薬のスクリーニング方法およびタウオパチーの診断方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/15 ZNAZ |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 認知症の検出のためのキット又はデバイス及び方法 FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12N 15/113, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNA, FI分類-C12Q 1/6832 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z |
2018年01月09日 特許庁 / 特許 | 敷布 FI分類-A47G 9/02 P, FI分類-A47C 17/02 Z, FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | α,β-不飽和ケトンへの置換基導入方法及びそれを利用したプロスタグランジン類の合成方法。 FI分類-C07F 7/18 A, FI分類-C07F 7/18 J, FI分類-C07C 405/00 507 T |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 敷布及び挙動判定保護システム FI分類-D04B 1/14, FI分類-A47C 21/00, FI分類-A61G 7/043, FI分類-G08B 21/02, FI分類-A47G 9/02 P, FI分類-A47C 21/08 Z, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-A61B 5/10 310 A, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年06月03日 特許庁 / 特許 | 11C標識O6-ベンジルグアニン、O6-Methyl Guanine Methyl-Transferase活性を可視化可能なPETプローブ、及びそれらの製造方法 FI分類-C07B 59/00, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 473/18 CSP |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 遺伝子組換え無脊椎動物アルツハイマー病モデルおよびその利用 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNA, FI分類-A01K 67/033 501 |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | ノロウイルスが増殖可能な遺伝子組換え培養細胞、及び、その用途 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12Q 1/02 |
2016年12月24日 特許庁 / 特許 | 細胞分取培養増殖容器及び細胞分取培養増殖方法 FI分類-C12M 1/28, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12M 3/00 A |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 脳内のアミロイドβ蓄積状態を評価するマルチプレックスバイオマーカー及びその分析方法 FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 会話処理装置 FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 新規オキサジアゾール誘導体及びこれを含有する医薬 FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/433, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 271/10, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C07D 471/04, FI分類-C07F 7/12 V, FI分類-A61K 31/4196, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 271/06 CSP |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 患部浸透亢進性薬剤組成物の製造方法 FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/12, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61K 31/65, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 37/24, FI分類-A61K 37/54, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/155, FI分類-A61K 31/431 |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | エアセルユニット、マットレス、クッション及び介護ロボット FI分類-A61G 7/14, FI分類-A47C 27/10, FI分類-A61G 7/057, FI分類-A47C 27/08 G |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 有酸素運動補助装置 FI分類-A63B 24/00, FI分類-A61H 1/02 Q, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A63B 22/06 J |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 脳内のアミロイドβペプチド蓄積状態を評価するサロゲート・バイオマーカー及びその分析方法 FI分類-G01N 33/68 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 脳内のアミロイドβペプチド蓄積状態を評価するサロゲート・バイオマーカー及びその分析方法 FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 33/68 ZNA |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 筋収縮運動支援システム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A63B 71/06 T |
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの商標情報(8件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年12月01日 特許庁 / 商標 | Petit茶論 09類, 16類, 41類, 42類, 44類 |
2021年12月01日 特許庁 / 商標 | Petit笑店 09類, 16類, 41類, 42類, 44類 |
2021年11月19日 特許庁 / 商標 | NCPAS\エヌシーパス 09類, 16類, 41類, 44類 |
2020年09月18日 特許庁 / 商標 | HEPOP 09類, 16類, 41類, 44類 |
2019年07月11日 特許庁 / 商標 | マイエブリサイズ 09類, 16類, 28類, 41類, 44類 |
2018年07月03日 特許庁 / 商標 | コグニステッチ 09類, 10類, 16類, 26類, 28類, 41類 |
2015年11月25日 特許庁 / 商標 | オレンジプラットフォーム 16類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2015年08月18日 特許庁 / 商標 | §Biora 42類 |
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 1,087人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 10.1年 / 女性 8.0年 |
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの閲覧回数
データ取得中です。