国立大学法人福井大学とは

国立大学法人福井大学(フクイダイガク)は、法人番号:4210005005077で福井県福井市文京3丁目9番1号に所在する法人として福井地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長上田孝典。設立日は2004年04月01日。従業員数は1,798人。登録情報として、調達情報が55件補助金情報が173件表彰情報が9件届出情報が5件特許情報が137件商標情報が14件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月11日です。
インボイス番号:T4210005005077については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福井労働局。福井労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人福井大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人福井大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ フクイダイガク
法人番号 4210005005077
会社法人等番号 2100-05-005077
登記所 福井地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4210005005077
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒910-0017
※地方自治体コードは 18201
国内所在地(都道府県)都道府県 福井県
※福井県の法人数は 30,888件
国内所在地(市区町村)市区町村 福井市
※福井市の法人数は 12,702件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 文京3丁目9番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 福井県福井市文京3丁目9番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 フクイケンフクイシブンキョウ3チョウメ
代表者 学長 上田 孝典
設立日 2004年04月01日
従業員数 1,798人
ホームページHP http://www.u-fukui.ac.jp/
更新年月日更新日 2019年04月11日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 福井労働局
〒910-8559 福井県福井市春山1丁目1番54号 福井春山合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 福井労働基準監督署
〒910-0842 福井県福井市開発1-121-5

国立大学法人福井大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人福井大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人福井大学」で、「福井県福井市文京3丁目9番1号」に新規登録されました。

国立大学法人福井大学の関連情報

項目内容
情報名国立大学法人福井大学
情報名 読みコクリツダイガクホウジンフクイダイガク
住所福井県福井市文京3丁目9-1
電話番号0776-23-0500

国立大学法人福井大学の法人活動情報

国立大学法人福井大学の調達情報(55件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年09月15日
核燃料の超高温その場観察技術の開発
19,856,687円
2023年07月20日
ミリ波・テラヘルツ波による眼部及び皮膚の障害閾値の究明
6,500,000円
2023年06月15日
教員研修の高度化に資するモデル開発事業
27,321,770円
2023年06月15日
教員研修の高度化に資するモデル開発事業
26,777,070円
2023年05月22日
令和5年度社会教育主事講習
2,748,600円
2023年04月24日
令和5年度学校図書館司書教諭講習
200,000円
2023年04月01日
月面・月周回軌道宇宙機への測位・IoT通信サービスを提供する超小型衛星
46,796,915円
2022年08月10日
(Ⅰ)DX分野リテラシープログラムの開発・実施
18,814,741円
2022年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム無水・CO2無排出染色加工技術の開発
50,505,000円
2022年05月26日
令和4年度社会教育主事講習
1,919,727円
2022年04月20日
令和4年度学校図書館司書教諭講習
200,000円
2022年04月01日
月面・月周回軌道宇宙機への測位・IoT通信サービスを提供する超小型衛星
49,739,444円
2022年04月01日
教育研究開発事業
1,594,664円
2021年10月08日
月面・月周回軌道宇宙機への測位・IoT通信サービスを提供する超小型衛星
43,115,992円
2021年07月14日
就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施
20,588,696円
2021年06月11日
幼児教育の教育課題に対応した指導方法等充実調査研究(特別な配慮を必要とする幼児への指導の充実に関する調査研究)
4,000,000円
2021年05月20日
令和3年度社会教育主事講習
3,226,596円
2021年04月19日
学校図書館司書教諭講習
200,000円
2021年04月01日
教育研究開発事業
1,869,985円
2021年04月01日
オープンソース言語による高信頼・高効率なサービス保証型ネットワークスライシングの研究開発
7,027,000円
2020年09月15日
炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発/CNF利用技術の開発/多様な製品用途に対応した有害性評価手法の開発と安全性評価
59,997,000円
2020年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム自動車の早期低炭素化を実現する内燃機関/燃料組成の開発
15,210,000円
2020年06月08日
幼稚園免許法認定講習等推進事業
912,589円
2020年06月03日
令和2年度社会教育主事講習
1,113,874円
2020年05月12日
学校図書館司書教諭講習
200,000円
2020年04月01日
オープンソース言語による高信頼・高効率なサービス保証型ネットワークスライシングの研究開発
5,595,000円
2020年04月01日
感染予防管理にIoT/BD/AIを活用し、WHOが推奨する手指衛生を遵守する研究開発
8,048,000円
2020年04月01日
MA含有ブランケット燃料を活用した固有安全高速炉の開発
19,902,445円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム熱制御科学による革新的省エネ材料創製プロセスの研究開発
9,958,000円
2018年06月05日
平成30年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業
1,302,877円
2018年04月13日
免許更新制高度化のための調査研究事業
1,962,900円
2018年04月02日
発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業
5,673,969円
2018年04月02日
教育研究開発事業
2,294,830円
2018年04月02日
学校図書館司書教諭講習
199,000円
2018年04月01日
MA含有ブランケット燃料を活用した固有安全高速炉の開発
19,287,425円
2018年04月01日
福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成
57,819,012円
2017年09月29日
原子力システム研究開発事業
13,886,660円
2017年09月29日
MA含有ブランケット燃料を活用した固有安全高速炉の開発
13,886,660円
2017年06月19日
平成29年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業
1,887,710円
2017年04月28日
発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業
5,556,170円
2017年04月03日
学校図書館司書教諭講習
209,070円
2017年04月01日
福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成
53,947,482円
2016年06月10日
平成28年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業
1,992,925円
2016年06月09日
クラウド型救急医療連携システムの研究
3,646,000円
2016年06月01日
レーザーカオス光を用いた、高安定、広帯域サブテラヘルツ波源及び金属V溝による超集束効果を用いた高感度検出装置の研究開発
845,000円
2016年04月01日
レーザーカオス光を用いた、高安定、広帯域サブテラヘルツ波源及び金属V溝による超集束効果を用いた高感度検出装置の研究開発
845,000円
2016年04月01日
ミリ波による高速通信の拡大を牽引するSi基板上の窒化物半導体トランジスタの研究開発
3,146,000円
2016年04月01日
「もんじゅ」データを活用したマイナーアクチニド核変換の研究
100,659,365円
2016年04月01日
学校図書館司書教諭講習
209,070円
2016年04月01日
福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成
44,949,475円
2015年12月10日
福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成
52,505,019円
2015年04月09日
学校図書館司書教諭講習
228,390円
2015年04月09日
キャリア教育・就労支援等の充実事業
7,169,700円
2015年04月01日
ナトリウム冷却高速炉における格納容器破損防止対策の有効性評価技術の開発
122,446,338円
2015年04月01日
「もんじゅ」データを活用したマイナーアクチニド核変換の研究
107,806,761円

国立大学法人福井大学の補助金情報(173件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月29日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
8,891,942円
2023年05月17日
特別支援教育就学奨励費交付金
5,568,000円
2023年04月20日
(文京他)長寿命化促進事業
-
2023年04月03日
令和5年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
62,805,000円
2023年03月28日
令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業
150,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
24,984,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
26,476,000円
2023年03月15日
学校安全特別対策事業費補助金
136,400円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
935,942円
2023年02月17日
(二の宮他)ライフライン再生(給排水設備等)
-
2023年02月17日
(文京)災害復旧事業
-
2023年02月03日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
960,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
13,925,000円
2023年01月13日
機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点」
-991,723円
2022年12月21日
令和4年度医療施設等運営費補助金(総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業)
57,300,000円
2022年12月15日
(松岡)長寿命化促進事業
-
2022年11月10日
高等学校等就学支援金交付金
106,800円
2022年10月06日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「熱交換器の熱伝導効率向上と耐食性を実現する炭素めっき装置の開発、及び連続生産技術の確立」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
-
2022年08月17日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
15,400,000円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
131,763,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
1,020,000円
2022年04月01日
機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点」
6,101,301円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(福井大学)
1,705,000円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
118,400円
2022年02月21日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援)
6,300,000円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
12,515,000円
2022年01月25日
令和3年度医療施設運営費等補助金(総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業)
57,300,000円
2022年01月21日
機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」
-1,629,772円
2021年11月09日
高等学校等就学支援金交付金
112,800円
2021年08月17日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
19,445,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
131,259,300円
2021年07月27日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「省エネ・快適性に貢献する自動車シート材に対する安定した超音波パンチング連続加工(量産)技術の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
-
2021年06月21日
精神疾患予防を見据えたオンラインによるマルトリートメント予防推進モデルの構築
21,000,000円
2021年05月18日
GIGAスクールサポーター配置促進事業(福井大学)
284,000円
2021年04月23日
(松岡)長寿命化促進事業
-
2021年04月01日
機関横断的な人材育成事業「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点の構築」
6,496,382円
2021年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
180,091,692円
2021年04月01日
教員講習開設事業費等補助金
1,022,649円
2021年03月24日
感染症医療人材養成事業
102,875,000円
2021年03月10日
(文京)ライフライン再生(給排水設備)
-
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2021年03月03日
GIGAスクール構想の拡充(福井大学)
2,165,000円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
5,600,000円
2021年02月25日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
12,415,000円
2021年02月25日
(松岡)動物実験施設改修Ⅲ
-
2021年02月25日
(文京)ライフライン再生(給排水設備等)
-
2021年02月25日
(松岡)基幹・環境整備(衛生対策等)
-
2021年02月18日
生体情報管理システム
139,678,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
2,373,600円
2021年02月08日
(松岡)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
22,503,600円
2020年11月05日
高等学校等就学支援金交付金
109,200円
2020年10月22日
機関横断的な人材育成事業「原子力技術の継承と継続的な人材育成を目指した福井県嶺南地域の国際原子力人材育成拠点形成」
3,874,884円
2020年10月14日
学校保健特別対策事業費補助金(修学旅行のキャンセル料等支援事業)
90,000円
2020年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
23,000,000円
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(福井大学)
21,410,000円
2020年09月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
20,000,000円
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
7,000,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(福井大学)
18,000,000円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
262,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
102,262,600円
2020年06月05日
(八ツ島他)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年05月22日
国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(福井大学)
39,000,000円
2020年04月16日
(松岡)動物実験施設改修Ⅱ
-
2020年04月16日
(文京)ライフライン再生(給排水設備)
-
2020年04月16日
(文京)国際センター
-
2020年04月01日
教員講習開設事業費等補助金
3,779,106円
2020年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
151,060,260円
2020年04月01日
令和2年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)
原子力規制に係る教育研究等を目的とした原子力規制人材育成事業を行う機関等に対して、人材育成事業を行う経費の補助
9,540,071円
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
11,565,000円
2020年03月12日
校内通信ネットワーク整備
13,200,000円
2020年03月10日
高等学校等就学支援金交付金
-3,600円
2020年02月21日
環境支援型質量分析システム
129,473,000円
2020年02月20日
(文京)災害復旧事業
-
2020年02月12日
(松岡他)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年11月01日
高等学校等就学支援金交付金
105,600円
2019年10月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
5,931,575円
2019年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
41,800,000円
2019年09月02日
科学技術イノベーションによる地域社会課題解決
10,000,000円
2019年08月29日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(変形性膝関節症治療のための高強度小型立体固定プレート及び固定方式の開発)
2,829,999円
2019年08月16日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
26,796,000円
2019年07月01日
教員講習開設事業費等補助金
144,000円
2019年06月04日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高圧配管用継手の機械加工ラインにおける画像認識AI活用による内面バリ検査自動化システムの開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
-
2019年04月22日
(松岡)実験研究棟改修(動物実験施設)
-
2019年04月22日
(松岡他)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(めっきの多層化とグラフェン複合銀めっきによる大電流電気接点用めっきの開発))
837,906円
2019年04月01日
平成31年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)
10,647,215円
2019年04月01日
機関横断的な人材育成事業「原子力立地環境を生かした原子力人材育成ネットワークの強化」
11,144,775円
2019年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
136,690,141円
2019年04月01日
教員講習開設事業費等補助金
3,545,645円
2019年03月19日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,317,526円
2019年02月22日
(松岡)総合研究棟改修Ⅱ(臨床系)
-
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,681,738円
2018年11月22日
(文京)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2018年11月12日
機関横断的な人材育成事業「原子力立地環境を生かした原子力人材育成ネットワークの強化」
13,931,434円
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
2,830,004円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
105,600円
2018年10月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
32,000,000円
2018年08月08日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
46,585,000円
2018年06月01日
平成30年度教員講習開設事業費等補助金
554,000円
2018年04月27日
福井大学・機能強化促進費
54,163,000円
2018年04月02日
平成30年度原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)
10,271,654円
2018年04月01日
平成30年度教員講習開設事業費等補助金
3,418,726円
2018年04月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
128,320,416円
2018年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
2,000,000円
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
891,387円
2018年03月07日
(文京他)災害復旧事業
-
2018年02月26日
(松岡)総合研究棟改修Ⅰ(臨床系)
-
2018年02月20日
(松岡)ライフライン再生(給水設備等)
-
2018年02月20日
(医病)基幹・環境整備(駐車場整備等)
-
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
1,575,436円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
11,175,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,742,695円
2017年10月12日
山間地離島へき地等免許状更新講習開設事業
-219,085円
2017年10月12日
特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業
-81,600円
2017年09月01日
地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
125,139,581円
2017年07月12日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
78,100,000円
2017年07月01日
学校現場と連携・協働した実践的講習開設支援事業
3,315,861円
2017年07月01日
免許状更新講習障害者支援事業
182,000円
2017年07月01日
山間地離島へき地等免許状更新講習開設事業
553,790円
2017年05月09日
福井大学・機能強化促進費
27,716,000円
2017年04月28日
優れた若手研究者の採用拡大(福井大学)
17,500,000円
2017年04月12日
(松岡)ライフライン再生(給水設備等)
-
2017年04月12日
(医病)基幹・環境整備(駐車場整備等)
-
2017年04月12日
(松岡)ライフライン再生(電気設備)
-
2017年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
3,000,000円
2017年04月01日
特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業
2,697,106円
2017年04月01日
山間地離島へき地等免許状更新講習開設事業
924,000円
2017年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
17,019,003円
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
953,631円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
313,000円
2017年02月13日
(医病)基幹・環境整備(空調・衛生計測システム更新等)
-
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
4,354,470円
2016年11月16日
病院給食提供支援システム
-
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
115,200円
2016年11月02日
卓越研究員事業
15,000,000円
2016年09月30日
国際地域学部修学環境整備
-
2016年08月26日
(医病)基幹・環境整備(空調・衛生計測システム更新等)
-
2016年08月26日
(医病)病院改修(外来・中診・病棟)
-
2016年08月02日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
84,400,000円
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(福井大学)
24,000,000円
2016年04月11日
(文京)管理棟耐震改修
-
2016年04月01日
山間地離島へき地免許状更新講習開設事業
3,192,743円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
16,371,727円
2016年04月01日
学校現場と連携・協働した実践的講習開設支援事業
3,968,957円
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
6,000,000円
2016年04月01日
特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業
2,393,831円
2016年04月01日
リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備
10,338,000円
2016年04月01日
原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力人材の総合的育成にむけた原子力発電所立地機関の連携教育体制構築)
12,105,717円
2022年03月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高圧配管用継手の機械加工ラインにおける画像認識AI活用による内面バリ検査自動化システムの開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
5,452,138円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(変形性膝関節症治療のための高強度小型立体固定プレート及び固定方式の開発))
8,155,699円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高圧配管用継手の機械加工ラインにおける画像認識AI活用による内面バリ検査自動化システムの開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(変形性膝関節症治療のための高強度小型立体固定プレート及び固定方式の開発 ))
9,423,754円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「高圧配管用継手の機械加工ラインにおける画像認識AI活用による内面バリ検査自動化システムの開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
1,290,354円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「安全・審美性・機能性に優れ「建築の質向上」に貢献するガラス三軸織天井材の開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
2,340,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「洗浄可能で環境に配慮した航空機座席用軽量多層構造織物クッション材の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
195,000円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「転移性骨腫瘍患者向けカスタムメイド人工骨幹製造技術の確立」
中小企業経営支援等対策費補助金
6,957,860円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「モーター用軽量高強度リングを目的とした、高精度トウプリプレグと炭素繊維複合材リングの製造方法の開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
650,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「省エネ・快適性に貢献する自動車シート材に対する安定した超音波パンチング連続加工(量産)技術の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
-
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「要介護者のQOL向上と介護者の業務負担軽減を実現するAI活用型非接触排泄予測システムの研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
1,069,068円
2022年03月24日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「転移性骨腫瘍患者向けカスタムメイド人工骨幹製造技術の確立」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
4,609,800円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「洗浄可能で環境に配慮した航空機座席用軽量多層構造織物クッション材の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
195,000円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「安全・審美性・機能性に優れ「建築の質向上」に貢献するガラス三軸織天井材の開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
5,200,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「洗浄可能で環境に配慮した航空機座席用軽量多層構造織物クッション材の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
195,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「要介護者のQOL 向上と介護者の業務負担軽減を実現するAI 活用型非接触排泄予測システムの研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
1,022,736円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「省エネ・快適性に貢献する自動車シート材に対する安定した超音波パンチング連続加工(量産)技術の研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
858,000円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)交付申請書「安全・審美性・機能性に優れ「建築の質向上」に貢献するガラス三軸織天井材の開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
4,940,000円
2020年11月26日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「転移性骨腫瘍患者向けカスタムメイド人工骨幹製造技術の確立」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
-
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(めっきの多層化とグラフェン複合銀めっきによる大電流電気接点用めっきの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
3,047,044円
2022年03月24日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「要介護者のQOL 向上と介護者の業務負担軽減を実現するAI 活用型非接触排泄予測システムの研究開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
3,537,560円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「熱交換器の熱伝導効率向上と耐食性を実現する炭素めっき装置の開発、及び連続生産技術の確立」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
650,000円
2024年02月26日
令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「モーター用軽量高強度リングを目的とした、高精度トウプリプレグと炭素繊維複合材リングの製造方法の開発」【公益財団法人ふくい産業支援センター】
1,300,000円

国立大学法人福井大学の表彰情報(9件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2010年・2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

国立大学法人福井大学の届出情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2019年04月19日
生活保護法指定医療機関・介護機関 -
2017年11月30日
生活保護指定医療機関 -
2017年11月29日
支店:国立大学法人福井大学 文京団地
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年10月17日
アルコール事業 - 許可使用者
-
代表者:学長 上田 孝典
全省庁統一資格 / -

国立大学法人福井大学の特許情報(137件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年10月25日
特許庁 / 特許
情報処理装置、排泄予測方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/22
2022年05月23日
特許庁 / 特許
固体材料の表面内部評価方法
FI分類-G01N 3/56 D
2021年07月30日
特許庁 / 特許
光切断法による位相解析を用いた変位計測方法とその装置
FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01B 11/16 G
2021年03月16日
特許庁 / 特許
超臨界二酸化炭素を用いて染色するための染料
FI分類-D06P 1/04, FI分類-C09B 29/40, FI分類-D06P 3/79 B, FI分類-C09B 29/08 A, FI分類-C09B 29/09 C, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-C09B 67/22 A, FI分類-C09B 67/22 B
2021年02月05日
特許庁 / 特許
光合波器及び光合波方法
FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301
2021年01月29日
特許庁 / 特許
腫瘍評価のためのデータの取得方法、およびその利用
FI分類-G01N 33/49 Z
2020年12月28日
特許庁 / 特許
光ビーム放射装置およびそれを用いた光ビーム投影装置
FI分類-F21V 7/04, FI分類-F21Y 113:13, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-F21S 2/00 311, FI分類-F21S 2/00 340, FI分類-F21S 2/00 350, FI分類-F21V 5/04 100, FI分類-F21V 5/04 400, FI分類-F21V 5/04 600, FI分類-F21V 7/04 200, FI分類-F21V 13/02 400, FI分類-F21V 19/00 170
2020年12月28日
特許庁 / 特許
光走査型映像投影装置
FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/10 F, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2020年09月30日
特許庁 / 特許
機械学習装置、摺動面診断装置、推論装置、機械学習方法、機械学習プログラム、摺動面診断方法、摺動面診断プログラム、推論方法、及び、推論プログラム
FI分類-F16C 17/24, FI分類-F16C 41/00, FI分類-F16N 29/04, FI分類-F16N 29/00 A, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G06N 20/00 130
2020年09月18日
特許庁 / 特許
TOF-PET装置および断層画像取得方法
FI分類-G01T 1/22, FI分類-G01T 1/172, FI分類-G01T 1/161 A, FI分類-G01T 1/164 D, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 J
2020年09月18日
特許庁 / 特許
医薬組成物
FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61K 31/726, FI分類-A61K 31/733, FI分類-A61K 31/736
2020年07月20日
特許庁 / 特許
香りの評価方法
FI分類-A61B 5/04 A, FI分類-G01N 33/00 C
2020年06月23日
特許庁 / 特許
リズム把握支援システム
FI分類-A63B 69/00 514, FI分類-G10K 15/04 302 D
2020年04月17日
特許庁 / 特許
骨を固定するためのプレート
FI分類-A61B 17/80, FI分類-A61B 17/82
2020年03月27日
特許庁 / 特許
受容器検査装置、受容器検査プログラム及び受容器検査方法
FI分類-A61B 3/024, FI分類-A61B 3/10 100
2020年03月17日
特許庁 / 特許
ガス検出器
FI分類-G01N 27/12 B
2020年03月11日
特許庁 / 特許
網膜走査型表示装置および画像表示システム
FI分類-G02B 27/02, FI分類-G09G 3/02 A, FI分類-H04N 5/64 511 A
2020年03月09日
特許庁 / 特許
半導体量子ドットの分離装置及び分離方法
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C01B 19/04 C, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/88 ZNM
2020年02月20日
特許庁 / 特許
テープ剥離試験装置及びこのテープ剥離試験装置を用いた付着性の評価方法
FI分類-G01N 19/04 D
2020年02月20日
特許庁 / 特許
光導波路型合波器、光源モジュール、二次元光ビーム走査装置及び光ビーム走査型映像投影装置
FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/125 301
2020年02月19日
特許庁 / 特許
光学活性化合物およびその製造方法、光学活性化合物を含む配位化合物、環状化合物、ならびに中間体化合物
FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 493/18 CSP
2020年02月19日
特許庁 / 特許
光導波路型光合波器、光導波路型合波光源光学装置及び画像投影装置
FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02B 6/125, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301
2020年02月17日
特許庁 / 特許
麻酔補助プログラム、麻酔補助装置、麻酔補助システム及び麻酔補助方法
FI分類-A61B 34/10, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61M 5/142 530
2020年02月13日
特許庁 / 特許
分離方法
FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 11/00 101
2020年02月10日
特許庁 / 特許
複数ネットワークスライスの障害復旧システム、障害復旧方法及びバックアップ用ネットワークスライス作製プログラム
FI分類-H04L 12/707, FI分類-H04L 12/713, FI分類-H04L 12/735, FI分類-H04L 12/70 D
2019年12月26日
特許庁 / 特許
前処理方法、白金族金属の抽出方法、および白金族金属の抽出システム
FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/26, FI分類-B01J 38/50, FI分類-B01J 38/64, FI分類-B01J 38/68, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-B01J 38/00 301 K, FI分類-B01J 38/00 301 L
2019年12月24日
特許庁 / 特許
磁界型フレキシブルエネルギーハーベスタ
FI分類-H01Q 7/02, FI分類-H02J 50/27
2019年12月09日
特許庁 / 特許
路面水膜厚の測定方法及び測定装置
FI分類-G01N 19/10 Z
2019年12月06日
特許庁 / 特許
路面状態予測プログラム及び情報処理装置
FI分類-G01W 1/10 B, FI分類-G08G 1/00 J
2019年11月14日
特許庁 / 特許
ベンゾトリアゾール系共重合体およびこれを用いた紫外線吸収剤
FI分類-A61K 8/84, FI分類-C08F 4/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C08F 220/32, FI分類-C08F 220/34, FI分類-C08F 283/06
2019年09月02日
特許庁 / 特許
ホスホン酸又はホスホン酸エステル構造を有するコア-シェル型高分子微粒子、粒子分散液、成形体及び前記微粒子の製造方法
FI分類-C08F 275/00
2019年08月29日
特許庁 / 特許
キーボード制御プログラム、キーボード及びキーボード制御システム
FI分類-G09B 13/04, FI分類-G06F 3/0489, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/02 430, FI分類-G06F 3/02 480
2019年08月27日
特許庁 / 特許
依存症対処支援システム、依存症対処支援方法、及び、コンピュータプログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08B 21/24, FI分類-G16H 20/00, FI分類-G08B 25/10 D
2019年05月13日
特許庁 / 特許
繊維、不織布および繊維の製造方法
FI分類-C08C 1/02, FI分類-D01D 5/04, FI分類-D01F 9/02, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D04H 1/4266, FI分類-D04H 1/4382
2019年03月20日
特許庁 / 特許
照明装置、照明方法および照明システム
FI分類-H04N 5/232, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-H04N 7/18 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-H05B 37/02 G, FI分類-H05B 37/02 H, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-H04N 5/225 600, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/28 610 Z
2019年03月08日
特許庁 / 特許
被検体における腎由来細胞のG2期からM期への細胞周期の進行の有無を診断するためのデータの取得方法、および、その利用
FI分類-C12N 9/02, FI分類-G01N 33/68
2019年02月15日
特許庁 / 特許
防汚性衣類及びその製造方法
FI分類-D06M 14/00, FI分類-D06M 14/18
2019年02月14日
特許庁 / 特許
流路デバイス、発電デバイス、センサー、発電方法及びセンシング方法
FI分類-H01M 8/16, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-G01N 37/00 101, FI分類-G01N 27/28 321 F, FI分類-G01N 27/327 353 F, FI分類-G01N 27/327 353 U
2019年02月05日
特許庁 / 特許
タンパク質吸着剤及びその製造方法
FI分類-C08B 5/14, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-B01J 20/28 Z
2019年01月28日
特許庁 / 特許
脂質二重膜の水透過性の評価システム、脂質二重膜の水透過性の評価方法、および、脂質二重膜の水透過性を制御する薬剤のスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 13/04, FI分類-G01N 27/06 A, FI分類-G01N 27/22 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2019年01月25日
特許庁 / 特許
網膜走査型表示部を用いた画像表示装置およびその方法
FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/10 Z, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 V
2019年01月24日
特許庁 / 特許
表面欠陥検査装置及び表面欠陥検査方法
FI分類-G01N 21/89 Z
2019年01月23日
特許庁 / 特許
計測対象物の面外変位分布や3次元形状を計測する方法とその装置
FI分類-G01B 11/00 G, FI分類-G01B 11/25 G
2019年01月09日
特許庁 / 特許
変位計測システム
FI分類-G01B 11/00 H
2018年12月27日
特許庁 / 特許
白内障の予防剤および/または治療剤、白内障の予防および/または治療のための医薬組成物、ならびにこれらを製造するためのPPAR活性化剤の使用
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61P 43/00 111
2018年12月21日
特許庁 / 特許
比熱とエンタルピー変化の測定方法
FI分類-G01N 25/00 M, FI分類-G01N 25/18 J
2018年11月28日
特許庁 / 特許
疾病・障害コードを用いた被験者の行動支援システム及び行動支援方法
FI分類-G16H 20/00
2018年11月15日
特許庁 / 特許
吐出操作検出装置および手指衛生管理システム
FI分類-A61L 2/18
2018年10月30日
特許庁 / 特許
手指衛生管理システム
FI分類-A61L 2/18, FI分類-G16H 20/40, FI分類-A61L 101:34, FI分類-B65D 25/02 D
2018年10月26日
特許庁 / 特許
材料密着度評価方法
FI分類-G01N 3/56 D, FI分類-G01N 19/04 Z
2018年10月25日
特許庁 / 特許
吐出操作検出装置および管理システム
FI分類-A61L 2/18, FI分類-A61L 101:34
2018年10月11日
特許庁 / 特許
染色されたポリプロピレン繊維構造物、それを用いた衣料品、および超臨界二酸化炭素流体を染色媒体として用いる染色用染料
FI分類-D06P 1/42 A, FI分類-D06P 3/79 C, FI分類-C09B 1/32 CSP
2018年10月05日
特許庁 / 特許
制御装置、透析システム、制御プログラム、および記録媒体
FI分類-A61M 1/16 110
2018年10月02日
特許庁 / 特許
医療用ドレーンチューブ
FI分類-A61M 1/00 100, FI分類-A61M 1/00 160
2018年07月30日
特許庁 / 特許
子宮肉腫診断のための迅速測定法
FI分類-G01N 33/574 ZNAA
2018年07月23日
特許庁 / 特許
ラジカル重合による炭化水素基含有ビニルエーテルポリマーの製造方法
FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 16/14
2018年06月25日
特許庁 / 特許
シリコーンゴム成形体
FI分類-C08J 7/02 A, FI分類-C08J 7/00 CFHA
2018年06月22日
特許庁 / 特許
両親媒性高分子、およびその利用
FI分類-A61K 9/51, FI分類-C08K 5/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C08G 69/44, FI分類-C08L 77/12, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 51/06 100, FI分類-A61P 43/00 121
2018年06月06日
特許庁 / 特許
摩擦ダンパおよび壁面体
FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 F
2018年04月20日
特許庁 / 特許
学習管理プログラム及び学習管理装置
FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G06Q 50/20 300
2018年03月29日
特許庁 / 特許
芯鞘型複合繊維
FI分類-C07K 1/14, FI分類-D01D 5/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-D01F 8/10 Z
2018年03月26日
特許庁 / 特許
ポリビニルホスホン酸の製造方法
FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 130/02
2018年03月02日
特許庁 / 特許
電磁波検出方法及び電磁波検出装置
FI分類-G01J 4/04 Z, FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/3581
2018年03月01日
特許庁 / 特許
2次元格子パターンを用いる面外変位計測方法およびその装置
FI分類-G01B 11/00 H
2018年02月27日
特許庁 / 特許
心拍計測処理装置
FI分類-A61B 8/02, FI分類-A61B 5/0245 Q
2018年02月23日
特許庁 / 特許
映像生成装置及び映像生成方法
FI分類-G09G 3/02 A, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2018年02月19日
特許庁 / 特許
微生物検出装置及び検出方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 B
2018年02月19日
特許庁 / 特許
演奏支援システムおよび制御方法
FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-G10H 1/00 102 Z
2018年02月13日
特許庁 / 特許
画像投影装置
FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A
2018年01月17日
特許庁 / 特許
高熱伝導性材料及びその製造方法
FI分類-C08K 3/22, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00
2017年12月28日
特許庁 / 特許
変異型マルチ銅オキシダーゼ
FI分類-C12N 9/04 D, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年12月22日
特許庁 / 特許
脂質二重膜の特性の検査方法、薬剤のスクリーニング方法、および脂質二重膜の特性の解析システム
FI分類-G01N 13/02
2017年12月21日
特許庁 / 特許
染色されたポリプロピレン繊維構造物およびそれを用いた衣料品
FI分類-D06P 1/20, FI分類-C09B 1/503, FI分類-D06P 3/79 C, FI分類-A41D 31/04 G, FI分類-A41D 31/24 100, FI分類-A41D 31/00 503 H
2017年10月24日
特許庁 / 特許
三次元造形物の評価方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 3/24 D, FI分類-G01N 3/56 D, FI分類-G01N 3/56 M, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 21/00 N
2017年10月16日
特許庁 / 特許
学習管理プログラム、学習管理装置、学習管理システム及びデータ構造
FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/00 H
2017年09月28日
特許庁 / 特許
循環系指標算出プログラム、循環系指標算出装置、循環系指標算出システム及び循環系指標算出方法
FI分類-A61B 5/02 A, FI分類-A61B 5/02 D, FI分類-A61B 5/02 610 A
2017年09月22日
特許庁 / 特許
白内障の予防剤、治療剤、およびこれらを製造するためのHAT阻害剤の使用
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/11, FI分類-A61K 31/12, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61K 31/121, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61K 31/255, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/365, FI分類-A61K 31/415, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/515, FI分類-A61K 31/548, FI分類-A61K 31/603, FI分類-A61K 31/661, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/5377
2017年09月21日
特許庁 / 特許
白内障の予防剤および治療剤、ならびに、これらを製造するためのHIF経路阻害剤の使用
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61K 31/416, FI分類-A61K 31/565, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2017年09月21日
特許庁 / 特許
白内障の予防剤および治療剤、並びに、これらを製造するための、DNA損傷に応答するシグナル伝達経路を阻害する阻害剤の使用
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61K 31/5377
2017年09月05日
特許庁 / 特許
スペックル画像を用いる欠陥検出方法およびその装置
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 J
2017年08月31日
特許庁 / 特許
ラジカル重合によるオキシエチレン鎖含有ビニルエーテルポリマーの製造方法
FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 16/26
2017年08月30日
特許庁 / 特許
せん断力試験装置
FI分類-G01N 3/24
2017年08月10日
特許庁 / 特許
ベンゾトリアゾール系重合体を含有する樹脂組成物
FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08F 120/34, FI分類-C08L 101/00
2017年07月18日
特許庁 / 特許
麻酔補助プログラム、麻酔補助装置、麻酔補助システム及び麻酔補助方法
FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-A61M 16/01 G, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-A61B 5/00 102 A
2017年07月18日
特許庁 / 特許
フッ素含有リチウム複合遷移金属酸化物粒子
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A
2017年06月16日
特許庁 / 特許
白内障の誘導方法、白内障のモデル生物、白内障の予防剤ならびに治療剤のスクリーニング方法、および、白内障誘導剤
FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/00 X, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2017年05月08日
特許庁 / 特許
特徴量を用いた3次元計測方法およびその装置
FI分類-G01B 11/00 A
2017年04月19日
特許庁 / 特許
尿中の急性腎障害マーカーの測定方法
FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/532 B, FI分類-G01N 33/536 C, FI分類-G01N 33/543 545 B, FI分類-G01N 33/543 545 H
2017年03月28日
特許庁 / 特許
脂質二重膜形成装置、脂質二重膜形成方法、および評価システム
FI分類-B01J 13/02, FI分類-B01J 19/00 K
2017年03月21日
特許庁 / 特許
抗酸化剤および腎障害処置剤
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C07K 14/47, FI分類-A61K 51/04 310, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年03月02日
特許庁 / 特許
ストレス評価装置およびストレス状態の評価方法
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/05 382, FI分類-A61B 5/04 320 M
2017年02月24日
特許庁 / 特許
紫外線吸収性を有する石英ガラス物品及びその製造方法
FI分類-C03C 3/06, FI分類-C03C 23/00 D
2017年02月24日
特許庁 / 特許
OH基拡散抑制能を有する石英ガラス材料及びその製造方法
FI分類-C03C 3/06, FI分類-C03B 20/00 F, FI分類-C03B 20/00 Z
2017年01月12日
特許庁 / 特許
コア-シェル型高分子微粒子、粒子分散液及び前記微粒子の製造方法
FI分類-C08F 2/22
2016年11月10日
特許庁 / 特許
繊維成形体の製造方法
FI分類-D01D 5/04, FI分類-D01F 6/04 E
2016年10月31日
特許庁 / 特許
2次元光走査ミラー装置の製造方法
FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2016年10月06日
特許庁 / 特許
チェーンの異常検出方法と、その装置
FI分類-F16H 7/06, FI分類-G01M 13/02, FI分類-F16H 7/00 A
2016年09月01日
特許庁 / 特許
自閉症スペクトラム障害の判定方法、自閉症スペクトラム障害の判定用キットおよび測定データ取得方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12Q 1/00 Z
2016年08月31日
特許庁 / 特許
電磁波のビーム観測方法及び観測システム
FI分類-C30B 29/16, FI分類-G01J 1/02 L, FI分類-G01J 1/42 E
2016年08月15日
特許庁 / 特許
変位を測定する方法
FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G06T 7/00 300 H
2016年07月26日
特許庁 / 特許
顕微光応答法による結晶成長層の界面評価方法
FI分類-H01L 21/66 N
2016年07月20日
特許庁 / 特許
エネルギー貯蔵デバイス用集電体、エネルギー貯蔵デバイス用電極及びエネルギー貯蔵デバイス
FI分類-H01G 11/68, FI分類-H01G 11/70, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/66 A
2016年03月02日
特許庁 / 特許
レアメタル含有ガラスからのレアメタルの回収方法
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 5/12, FI分類-C22B 11/02, FI分類-C22B 26/10, FI分類-C22B 30/06, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 61/00, FI分類-C22B 11/00 101
2016年01月25日
特許庁 / 特許
熱収縮低減化ポリビニルアルコール系繊維
FI分類-D06M 11/20, FI分類-D06M 11/77
2016年01月15日
特許庁 / 特許
超臨界流体処理装置の洗浄剤及びそれを用いた装置の洗浄方法
FI分類-C11D 7/22, FI分類-C11D 1/722, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-B08B 9/032 321
2015年12月21日
特許庁 / 特許
側鎖に水酸基を有するビニルエーテルポリマーの製造方法及び温度応答性ポリマー混合物
FI分類-C08F 2/14, FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 116/12
2015年11月27日
特許庁 / 特許
グラフト化繊維の製造方法
FI分類-D06M 14/18, FI分類-D06M 15/263, FI分類-D06M 15/273, FI分類-D06M 15/285
2015年11月26日
特許庁 / 特許
耐摩耗性評価方法
FI分類-G01N 3/56 D
2015年07月31日
特許庁 / 特許
子宮肉腫検出用血液マーカー、子宮肉腫検出用キット、および、子宮肉腫診断のためのデータの取得方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C07K 14/47 ZNA
2015年07月31日
特許庁 / 特許
子宮肉腫検出用血液マーカー、子宮肉腫検出用キット、および、子宮肉腫診断のためのデータの取得方法
FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/68 ZNA
2015年07月31日
特許庁 / 特許
子宮肉腫検出用血液マーカー、子宮肉腫検出用キット、および、子宮肉腫診断のためのデータの取得方法
FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/475, FI分類-G01N 33/574 A
2015年07月30日
特許庁 / 特許
コンクリートの温度制御装置、コンクリートの温度制御方法、及びコンクリートの構築方法
FI分類-E04G 21/02 104
2015年07月17日
特許庁 / 特許
キサントフィル類の繊維への固定化方法及びその繊維製品
FI分類-D06M 13/03, FI分類-D01F 6/06 Z, FI分類-D06M 101:34, FI分類-D01F 6/60 341 Z
2015年07月17日
特許庁 / 特許
アスタキサンチンの繊維への固定化方法
FI分類-D06M 15/03, FI分類-D06M 101:20, FI分類-D06M 101:34
2015年07月03日
特許庁 / 特許
改良されたヒドロキシ基含有ビニルエーテル重合体の製造方法
FI分類-C08F 4/04, FI分類-C08F 16/26, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C09D 129/10, FI分類-C09J 129/10
2015年05月22日
特許庁 / 特許
ハイドロゲル繊維の製造方法
FI分類-D01D 5/04, FI分類-D01D 5/34, FI分類-D01F 9/04, FI分類-C08B 37/04, FI分類-D01F 4/00 A, FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-D06M 11/00 100
2015年05月08日
特許庁 / 特許
アルケニルエーテル系重合体の製造方法
FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 16/26, FI分類-C08F 18/08, FI分類-C08F 293/00
2015年05月08日
特許庁 / 特許
アルケニルエーテル-ビニルエステル共重合体
FI分類-C08F 216/14, FI分類-C08F 218/04
2015年03月25日
特許庁 / 特許
座位又は仰臥位で使用する運動器具
FI分類-A63B 23/035 Z
2015年03月25日
特許庁 / 特許
座位又は仰臥位で使用する運動器具
FI分類-A63B 23/08, FI分類-A63B 23/00 F
2015年03月05日
特許庁 / 特許
合波器、この合波器を用いた画像投影装置及び画像投影システム
FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/125, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331
2015年03月05日
特許庁 / 特許
合波器、この合波器を用いた画像投影装置及び画像投影システム
FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/28 Z, FI分類-G02B 26/10 B, FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301
2015年03月05日
特許庁 / 特許
合波器、この合波器を用いた画像投影装置及び画像投影システム
FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/02, FI分類-H01S 5/40, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 331, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-G02B 26/10 104 Z
2015年03月04日
特許庁 / 特許
酸化生成物の抽出方法及び抽出システム
FI分類-G01N 33/30, FI分類-C10M 133/12, FI分類-C10M 175/00, FI分類-G01N 31/00 Y
2015年01月27日
特許庁 / 特許
導電性ナノファイバーの製造方法
FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D04H 3/005, FI分類-D06M 11/83, FI分類-C23C 18/16 A, FI分類-C23C 18/31 A, FI分類-C23C 18/52 B
2014年12月25日
特許庁 / 特許
糖修飾高分子素材及びその製造方法
FI分類-C07H 15/12, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C08J 7/18 CER, FI分類-C08J 7/18 CEZ
2014年12月19日
特許庁 / 特許
グラフト化高分子基材の製造方法
FI分類-C08J 7/18, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/02
2014年12月08日
特許庁 / 特許
導電性炭素材料への分子識別機能を有する生体分子の固定化方法
FI分類-H01M 8/16, FI分類-C07K 17/14, FI分類-C12N 11/02, FI分類-C12N 11/14, FI分類-C12M 1/40 Z, FI分類-G01N 33/551, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-G01N 27/30 351
2014年07月30日
特許庁 / 特許
高分子アクチュエーターの制御方法、高分子アクチュエーター及びこの高分子アクチュエーターを利用した微少流体送出装置
FI分類-H02N 11/00, FI分類-F04B 43/04 Z
2014年07月22日
特許庁 / 特許
子宮肉腫転移モデル動物
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-G01N 37/00 102, FI分類-C12N 5/00 202 U
2014年07月15日
特許庁 / 特許
潤滑油劣化度推定方法および潤滑油劣化度推定システム
FI分類-G01N 33/30, FI分類-G01J 3/46 Z
2014年06月05日
特許庁 / 特許
心拍状態解析装置
FI分類-A61B 5/02 320 Q, FI分類-A61B 5/02 321 E, FI分類-A61B 5/02 321 P
2014年03月19日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド複合粒子およびその製造方法
FI分類-C01B 31/34, FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-B24D 3/00 340, FI分類-B24D 3/00 320 B, FI分類-B24D 3/00 330 D
2014年02月28日
特許庁 / 特許
電磁波検出器及び電磁波検出方法
FI分類-H01Q 19/12, FI分類-G01J 1/02 R, FI分類-G01J 1/04 A, FI分類-G01N 21/35 105, FI分類-G01N 21/41 101
2014年02月13日
特許庁 / 特許
照明システム
FI分類-H05B 37/02 Z
2014年02月07日
特許庁 / 特許
循環動態監視装置
FI分類-A61B 5/02 D, FI分類-A61B 5/02 350, FI分類-A61B 5/02 340 Z
2014年01月30日
特許庁 / 特許
界面制御機構及び界面制御方法
FI分類-G02F 1/19

国立大学法人福井大学の商標情報(14件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年06月04日
特許庁 / 商標
マルトリ予防
09類, 16類, 41類, 44類
2020年06月04日
特許庁 / 商標
マルトリ予防士
09類, 16類, 41類, 44類
2020年06月04日
特許庁 / 商標
とも育て
09類, 16類, 41類, 44類
2019年09月19日
特許庁 / 商標
福井大学基金(羽ばたけ基金)
36類
2019年01月09日
特許庁 / 商標
F.CESS
09類, 16類, 35類, 41類, 42類, 44類
2018年12月05日
特許庁 / 商標
FT-GoHAR\Fukui,Triple waveGuide Optical chip\for HARmonically arranged light emitting unit
09類, 10類, 11類, 16類, 41類
2018年12月05日
特許庁 / 商標
FT-GoHAR
09類, 10類, 11類, 16類, 41類
2018年12月05日
特許庁 / 商標
Integrated RGB Engine
16類, 41類
2018年09月14日
特許庁 / 商標
Integrated RGB Engine
11類
2017年03月29日
特許庁 / 商標
Cyber Retina
09類, 10類
2017年03月29日
特許庁 / 商標
Integrated RGB Engine
09類, 10類
2017年03月29日
特許庁 / 商標
SeeThrough Eye
09類, 10類
2015年07月15日
特許庁 / 商標
ふくい地域創生士
16類, 41類
2014年10月10日
特許庁 / 商標
HOOPRA\フープラ
09類

国立大学法人福井大学の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2017年03月28日
特許庁 / 意匠
脂質二重膜形成器
意匠新分類-K679

国立大学法人福井大学の職場情報

項目 データ
事業概要
教育・研究・医療
企業規模
1,798人
男性 785人 / 女性 1,013人

国立大学法人福井大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人福井大学の近くの法人

前の法人:特定非営利活動法人コラボNPOふくい 次の法人:セントラルフーズショップ企業組合

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP