法人番号:4230005003054
国立大学法人富山大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人富山大学とは
国立大学法人富山大学は、法人番号:4230005003054で富山県富山市五福3190番地に所在する法人として富山地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長齋藤滋。設立日は2005年10月01日。登録情報として、調達情報が22件、補助金情報が151件、届出情報が7件、特許情報が121件、商標情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月10日です。
インボイス番号:T4230005003054については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は富山労働局。富山労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人富山大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人富山大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | - |
法人番号 | 4230005003054 |
会社法人等番号 | 2300-05-003054 |
登記所 | 富山地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4230005003054 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒930-0887 ※地方自治体コードは 16201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 富山県 ※富山県の法人数は 36,196件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 富山市 ※富山市の法人数は 15,583件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 五福3190番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 富山県富山市五福3190番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トヤマケントヤマシゴフク |
代表者 | 学長 齋藤 滋 |
設立日 | 2005年10月01日 |
更新年月日更新日 | 2019年04月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 富山労働局 〒930-8509 富山県富山市神通本町1丁目5番5号 富山労働総合庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 富山労働基準監督署 〒930-0008 富山県富山市神通本町1丁目5番5号 富山労働総合庁舎2階 |
国立大学法人富山大学の場所
国立大学法人富山大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人富山大学」で、「富山県富山市五福3190番地」に新規登録されました。 |
国立大学法人富山大学の法人活動情報
国立大学法人富山大学の調達情報(22件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月27日 | ドップラーレーダの空間検知能力の超高精度化のための組み込み技術の開発 6,305,000円 |
2023年04月24日 | 令和5年度学校図書館司書教諭講習 600,000円 |
2023年04月03日 | 神奈川行政評価事務所移転に伴う電話設備設置等の請負 1,526,030円 |
2022年05月30日 | カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2有効利用拠点における技術開発研究開発拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/カーボンリサイクルLPG製造技術とプロセスの研究開発 43,197,000円 |
2022年04月20日 | 令和4年度学校図書館司書教諭講習 400,000円 |
2022年01月24日 | クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業革新的カーボンリサイクル技術開発CO2ダイレクト利用ジェット燃料合成によるカーボンリサイクルの国際共同 58,696,000円 |
2021年04月19日 | 学校図書館司書教諭講習 600,000円 |
2020年09月03日 | 次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発/化学品へのCO2利用技術開発/CO2を原料としたパラキシレン製造に関する技術開発 279,565,000円 |
2020年05月12日 | 学校図書館司書教諭講習 600,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度環境経済の政策研究委託業務(今後の高齢社会に対応した産業廃棄物処理業に関する調査・研究) 11,000,000円 |
2019年12月03日 | バイオジェット燃料生産技術開発事業一貫製造プロセスに関するパイロットスケール試験バイオジェット燃料製造に最適なガス化・FT合成による一貫製造プロセス・サプライチェーン構築の事業性評価(FS) 6,923,000円 |
2019年09月18日 | 看護師の特定行為に係る研修機関導入促進策の検証に関するデータ収集事業 3,443,056円 |
2019年07月29日 | 男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業(女性の学びとキャリア形成・再就職支援を一体的に行う仕組みづくりに関するモデルを構築するための実証事業の実施) 3,641,914円 |
2019年04月01日 | 平成31年度 環境経済の政策研究委託業務(今後の高齢社会に対応した産業廃棄物処理業に関する調査・研究) 10,770,724円 |
2018年09月12日 | 地熱発電技術研究開発地熱エネルギーの高度利用化に係る技術開発酸性熱水利用のための化学処理システム開発 82,759,000円 |
2018年08月16日 | 男女共同参画推進のための学び・キャリア形成支援事業(女性の学びとキャリア形成・再就職支援を一体的に行う仕組みづくりに関するモデルを構築するための実証事業の実施) 3,499,911円 |
2018年07月02日 | 平成30年度環境経済の政策研究委託業務(今後の高齢社会に対応した産業廃棄物処理業に関する調査・研究) 9,869,317円 |
2018年04月02日 | 平成30年度子どもの健康と環境に関する全国調査富山ユニットセンター委託業務 113,545,000円 |
2018年04月02日 | 学校図書館司書教諭講習 630,000円 |
2017年04月03日 | 学校図書館司書教諭講習 420,000円 |
2016年04月01日 | 学校図書館司書教諭講習 734,700円 |
2015年04月09日 | 学校図書館司書教諭講習 420,000円 |
国立大学法人富山大学の補助金情報(151件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月08日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 742,000円 |
2023年07月04日 | ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 56,250,000円 |
2023年04月20日 | (五福)長寿命化促進事業 - |
2023年04月20日 | (医病)MRI棟等 - |
2023年03月28日 | 令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業 150,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 4,858,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 20,529,000円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,755,099円 |
2023年03月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 -3,600円 |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 2,329,000円 |
2023年02月17日 | (杉谷)薬用植物研究施設改修 - |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 3,818,200円 |
2023年02月17日 | (五福)総合研究棟改修(工学系) - |
2023年02月06日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 746,000円 |
2023年02月03日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 210,000円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 52,591,000円 |
2022年12月20日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 495,000円 |
2022年12月16日 | ダメージレスミクロ構造解析システム 71,910,000円 |
2022年11月16日 | 令和4年度感染症予防事業費等国庫補助金(脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業) 20,000,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 79,200円 |
2022年10月07日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 990,000円 |
2022年09月01日 | ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業 78,620,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 270,783,500円 |
2022年08月03日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 13,750,000円 |
2022年06月27日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(アウトオブオートクレーブによるCFRP構造化部材からの軽量高減衰治具の開発) 2,600,000円 |
2022年06月09日 | 国立大学附属幼稚園教育体制支援事業 783,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(富山大学) 1,633,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 233,188,000円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 4,634,000円 |
2022年03月03日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る研修機関導入促進支援事業) 1,853,000円 |
2022年02月21日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援) 5,195,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 4,839,000円 |
2022年02月08日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 1,430,000円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 55,856,000円 |
2021年12月10日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 68,062,000円 |
2021年11月09日 | 高等学校等就学支援金交付金 74,400円 |
2021年08月24日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 6,349,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 269,718,900円 |
2021年06月21日 | 新興ウイルス感染症と戦うための病院検査体制強靱化と臨床検体から世界最短かつ恒常的に高力価ヒト・モノクローナル抗体を作出する「富山大の知の結集」体制の構築 39,000,000円 |
2021年05月18日 | GIGAスクールサポーター配置促進事業(富山大学) 284,000円 |
2021年04月23日 | (医病)ライフライン再生(給排水設備) - |
2021年04月23日 | (医病)病棟改修(リハビリテーション) - |
2021年04月23日 | (医病)ライフライン再生(受変電設備等) - |
2021年04月23日 | (五福)長寿命化促進事業 - |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(世界初の磁束集中型誘導加熱機構と高度制御可能な高周波インバータを用いた高熱容量端子対応局所IHはんだ付け装置の開発 )) 6,622,616円 |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 20,933,333円 |
2021年03月24日 | 令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金 26,000,000円 |
2021年03月24日 | 感染症医療人材養成事業 102,875,000円 |
2021年03月10日 | (五福)ライフライン再生(空調設備) - |
2021年03月10日 | (五福)ライフライン再生(特高受変電設備) - |
2021年03月10日 | 令和2年度新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 12,102,000円 |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 7,000,000円 |
2021年03月04日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2021年03月04日 | 高等学校等就学支援金交付金 68,400円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(富山大学) 756,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 5,600,000円 |
2021年02月25日 | (杉谷)総合研究棟改修(医学系) - |
2021年02月25日 | (杉谷)ライフライン再生(給排水設備) - |
2021年02月25日 | (杉谷)ライフライン再生(電気設備) - |
2021年02月25日 | (五福他)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 50,792,000円 |
2021年02月24日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金 710,000円 |
2021年02月18日 | 無線LAN環境改善及びデータサイエンス教育に伴うICT環境の整備 56,528,000円 |
2021年02月18日 | 低温滅菌システム 75,694,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 16,832,800円 |
2021年02月08日 | (杉谷)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 65,663,600円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(富山大学) 25,050,000円 |
2020年09月08日 | 国立大学法人富山大学における大学保有検査機器活用促進事業 1,000,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 7,000,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(富山大学) 18,000,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 324,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 170,469,000円 |
2020年06月05日 | (五艘)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(富山大学) 35,000,000円 |
2020年04月16日 | (五福)ライフライン再生(空調設備) - |
2020年04月16日 | (医病)ライフライン再生(給排水設備等) - |
2020年04月16日 | (杉谷)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年04月16日 | (医病)ライフライン再生(防災設備等) - |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 14,040,000円 |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備 19,800,000円 |
2020年03月11日 | (高岡)ライフライン再生(空調設備) - |
2020年02月20日 | (寺町)基幹・環境整備(擁壁安全対策) - |
2020年02月12日 | (杉谷)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 81,600円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 8,407,000円 |
2019年08月16日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 26,796,000円 |
2019年06月04日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「最先端プラズマ・紫外線照射技術を併用したガス中のヒドロキシルラジカル生成プロセスを活用した制菌システムの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2019年04月22日 | (五福)ライフライン再生(特高受変電設備) - |
2019年04月22日 | (医病)厨房棟その他 - |
2019年04月22日 | (杉谷)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 -194,110円 |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,586,231円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 6,498,000円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 90,000円 |
2018年08月29日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 213,000円 |
2018年08月08日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 46,585,000円 |
2018年04月27日 | 富山大学・機能強化促進費 41,606,000円 |
2018年04月12日 | (高岡)ライフライン再生(電気設備) - |
2018年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 6,319,312円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 304,525円 |
2018年03月07日 | (五福)災害復旧事業 - |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 776,000円 |
2018年01月25日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 25,928,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 21,880,000円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 6,859,000円 |
2017年08月03日 | 優れた若手研究者の採用拡大(富山大学) 44,000,000円 |
2017年08月02日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 608,000円 |
2017年07月13日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 31,700,000円 |
2017年07月12日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 78,100,000円 |
2017年06月12日 | 平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(地域中小企業知的財産支援力強化事業)(国立大学法人富山大学) 中小企業知的財産活動支援事業費補助金 9,550,000円 |
2017年04月28日 | 優れた若手研究者の採用拡大(富山大学) 30,000,000円 |
2017年04月12日 | (杉谷)総合研究棟改修(RI動物実験センター) - |
2017年04月03日 | 平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(角質層内セラミドの増加作用を有する合成カエデタンニンの低コスト大量生産技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 8,710,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(再生医療研究による富山湾海洋深層水等張液を利用した研究用細胞培養液開発および高機能性化粧品開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 550,000円 |
2017年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 29,680,000円 |
2017年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域) 5,621,635円 |
2017年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 3,000,000円 |
2017年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 6,025,190円 |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 539,885円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 746,000円 |
2017年02月13日 | (医病)基幹・環境整備(特高受変電設備更新等) - |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 7,191,000円 |
2016年11月24日 | 優れた若手研究者の採用拡大(富山大学) 56,000,000円 |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 94,800円 |
2016年11月16日 | 薬剤業務支援システム - |
2016年08月02日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 84,400,000円 |
2016年07月20日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 40,836,000円 |
2016年06月30日 | (五福)災害復旧事業 - |
2016年04月11日 | (杉谷)ライフライン再生(特高受変電設備) - |
2016年04月11日 | (医病)基幹・環境整備(特高受変電設備更新等) - |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 3,000,000円 |
2016年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型) 30,000,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域) 10,767,005円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 6,260,607円 |
2013年05月17日 | (医病)附属病院改修(中診・外来棟) - |
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 拡散接合技術によるデバイスの設計及び評価方法を確立し、高性能マイクロチャンネル熱交換器の実用化等の研究開発を行う。具体的には、拡散接合による微細構造物の信頼性を確立するため、非破壊検査の検査基準及び耐圧性能・長寿命を目的とした構造上の設計指針を探索する。 1,203,300円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 従来のデバイスと同程度の強度と性能を持ちながら大幅に小型化が可能なデバイスを実現するため、拡散接合技術によるデバイスの設計及び評価方法を確立し、高性能マイクロチャンネル熱交換器の実用化等の研究開発を行う。具体的には、拡散接合による微細構造物の信頼性を確立するため、非破壊検査の検査基準及び耐圧性能・長寿命を目的とした構造上の設計指針を探索する。 2,194,500円 |
2022年03月24日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「最先端プラズマ・紫外線照射技術を併用したガス中のヒドロキシルラジカル生成プロセスを活用した制菌システムの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(マイクロテクスチャによるEVコネクタの高機能熱輸送デバイスの開発) 3,884,452円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(世界初の磁束集中型誘導加熱機構と高度制御可能な高周波インバータを用いた高熱容量端子対応局所IHはんだ付け装置の開発)) 3,036,000円 |
2022年03月24日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「転移性骨腫瘍患者向けカスタムメイド人工骨幹製造技術の確立」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 2,645,162円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(世界初の磁束集中型誘導加熱機構と高度制御可能な高周波インバータを用いた高熱容量端子対応局所IHはんだ付け装置の開発)) 2,561,130円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「最先端プラズマ・紫外線照射技術を併用したガス中のヒドロキシルラジカル生成プロセスを活用した制菌システムの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 365,664円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「抗体遺伝子迅速単離システムを応用した機能性抗GPCR抗体製造の高度化」 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「転移性骨腫瘍患者向けカスタムメイド人工骨幹製造技術の確立」 中小企業経営支援等対策費補助金 6,302,730円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電動化社会を支える、モータ向け電磁鋼板せん断加工用の先鋭化高硬度工具の開発) 2,674,989円 |
2020年11月26日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「転移性骨腫瘍患者向けカスタムメイド人工骨幹製造技術の確立」【公益財団法人ふくい産業支援センター】 - |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電動化社会を支える、モータ向け電磁鋼板せん断加工用の先鋭化高硬度工具の開発) 2,087,612円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「最先端プラズマ・紫外線照射技術を併用したガス中のヒドロキシルラジカル生成プロセスを活用した制菌システムの開発」【一般財団法人大阪科学技術センター】 365,612円 |
国立大学法人富山大学の届出情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 生活保護法指定医療機関 - |
2016年11月29日 | 生活保護法指定医療機関 - |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人富山大学 杉谷地区 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人富山大学 五福地区 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2016年12月06日 | 東北北陸厚生局 / 生活保護指定医療機関 - (医・歯) |
- | 代表者:学長 齋藤 滋 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人富山大学の特許情報(121件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月11日 特許庁 / 特許 | リハビリ支援システム FI分類-A63B 23/16, FI分類-G16H 20/30, FI分類-G06F 3/01 510 |
2022年01月28日 特許庁 / 特許 | アモルファス合金箔のせん断加工法 FI分類-B26F 1/14 A, FI分類-B21D 28/14 A |
2021年11月29日 特許庁 / 特許 | 生分解性医療器具 FI分類-A61L 31/02, FI分類-A61L 31/14 500 |
2021年10月26日 特許庁 / 特許 | 三半規管模型 FI分類-G09B 23/30, FI分類-A61F 11/00 350 |
2021年07月16日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元触媒 FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C07C 9/14, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-B01J 23/62 Z, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-B01J 37/02 101 Z |
2021年06月14日 特許庁 / 特許 | DNAポリメラーゼの5’→3’エキソヌクレアーゼ活性ドメインに特異的に結合する抗体 FI分類-C07K 16/40, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12P 19/34 A, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ |
2021年05月07日 特許庁 / 特許 | PAC1受容体拮抗薬を用いた抗うつ・抗不安薬 FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 43/00 111 |
2021年01月14日 特許庁 / 特許 | 交差構造 FI分類-E04B 1/26 Z, FI分類-E04B 5/43 D, FI分類-E04B 9/00 L |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 微粒子吸着防止ポリマー FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09K 3/00 S |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 微粒子吸着防止ポリマー FI分類-C08F 220/04 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 道路の段差抑制構造 FI分類-E01C 3/00 |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 菌数計測方法及び菌数計測システム FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 D |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム FI分類-H04N 5/21, FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | ヘテロコア光ファイバセンサ装置 FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 21/41 Z |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 良性発作性頭位めまい症の検査治療器具 FI分類-A61B 10/00 W |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 超音波医用システム FI分類-A61B 8/14 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 搬送装置の学習に使用する教師データの生成方法 FI分類-B66F 9/24 L, FI分類-G06T 1/00 315 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | サクソフォン FI分類-G10D 7/08, FI分類-G10D 7/00 110, FI分類-G10D 9/00 112 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66F 9/24 L |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 額帯用撮像装置と画像制御方法 FI分類-A61B 90/53, FI分類-G03B 15/14, FI分類-G03B 15/00 F, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 300 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 効率的な肝炎ウイルスの抗体誘導方法、抗体および検出系 FI分類-A61K 39/29, FI分類-A61P 31/20, FI分類-C07K 16/08, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 33/576 B, FI分類-C07K 14/02 ZNA |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | NARの製造方法 FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 19/38, FI分類-A61K 31/706, FI分類-C07H 19/048, FI分類-A61P 43/00 107 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 創傷接触部材 FI分類-A61K 35/50, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61L 15/20 100, FI分類-A61L 15/40 100 |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 機能複合材 FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-C22C 1/10 Z, FI分類-C01B 35/04 C, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-H01F 1/01 150, FI分類-H01F 1/01 170, FI分類-H01B 12/02 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 Z |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 導電粒子の製造方法 FI分類-C23C 18/36, FI分類-C23C 18/54, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C23C 18/16 A, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01R 11/01 501 A, FI分類-H01R 11/01 501 C |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 電流駆動デバイス FI分類-H05B 33/08, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-H05B 33/22 D |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 細胞の分離回収装置及び方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 1/00 Z |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 超音波断層像生成方法、超音波断層像生成装置、およびプログラム FI分類-A61B 8/14 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 排尿検知装置、排尿検知システムおよび排尿検知方法 FI分類-A01K 29/00, FI分類-A61F 5/44 S, FI分類-A61F 13/42 F |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 蛍光標識試薬、プローブ及びその中間体 FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-C07D 229/02 CSP, FI分類-C07D 495/04 103 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | メタン生成システム FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C25B 1/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66F 9/24 L |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 搬送システム、搬送装置、計算機、学習方法 FI分類-B66F 9/24 P, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金およびマグネシウム合金部材 FI分類-C22C 23/02 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痛薬 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-C07D 403/12, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 403/14 CSP, FI分類-C07D 471/04 118 Z |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | T型カルシウムチャネル阻害剤 FI分類-A61P 5/42, FI分類-A61P 7/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 311/32 CSP |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 方向推定装置および方向推定方法 FI分類-G01S 3/48, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 25/02 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 塔状構造物の制震構造 FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04H 12/00 B, FI分類-E02B 7/20 104, FI分類-E04H 9/02 301 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 抗肥満剤 FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/655, FI分類-A23L 33/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 抗炎症剤 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A23L 33/175, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/433, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 硫黄酸化物を含む二酸化炭素からメタンを生成する方法 FI分類-C07C 9/04, FI分類-B01J 23/96 Z, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 38/04 A, FI分類-B01J 38/10 Z, FI分類-B01J 23/755 Z, FI分類-C07C 1/12 ZAB, FI分類-B01D 53/86 243, FI分類-B01D 53/96 500, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 23/46 301 Z |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | スルホニルアジド安息香酸誘導体およびその反応性誘導体 FI分類-C07C 311/49 CSP |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 細胞培養用溶液の製造方法、細胞培養用溶液、液体培地、および細胞培養用処理液 FI分類-C12N 5/071 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 酸化ストレス抑制剤の製造方法および酸化ストレス抑制剤 FI分類-A61K 33/06, FI分類-A61K 35/08, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 細胞の選択的分離用又は細胞培養用ポリマーにより被覆された基体 FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 Z, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-C07K 17/08 ZNA |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | ペリオスチン及びPKM2の分泌促進剤 FI分類-A23L 2/52, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 36/64, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/7028, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 検体中の細菌数の定量方法 FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/689 ZNAZ |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 改良Tmマッピング法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/689 Z, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 患部加熱システム、及び、腫瘍診断システム FI分類-A61B 8/14, FI分類-A61N 1/06 |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 患部加熱システム、及び、腫瘍診断システム FI分類-A61B 8/08, FI分類-A61N 1/06 |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 19/10, FI分類-H01Q 15/14 Z |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 藻類及びその使用 FI分類-A23K 10/16, FI分類-A23K 50/40, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A23L 33/12, FI分類-A23K 20/158, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/12 ZNAC |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-G01S 3/48, FI分類-H01Q 19/22, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | 簡易呈色分析方法及びそれに用いる分析具 FI分類-G01N 31/02, FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G01N 21/78 Z |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 固定具 FI分類-A61B 17/02 |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 藻類、栄養剤、栄養成分補給用組成物及び栄養成分の製造方法 FI分類-A61K 8/00, FI分類-A61K 8/36, FI分類-A61K 8/67, FI分類-C12N 1/06, FI分類-C12P 5/00, FI分類-C12P 7/02, FI分類-C12P 7/40, FI分類-A23K 10/30, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A23L 33/12, FI分類-A23K 20/105, FI分類-A61K 8/9722, FI分類-C12N 1/12 C, FI分類-C12N 1/12 ZNAA |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | メタン合成装置 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C25B 9/00 A |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 羊膜間葉系幹細胞の抗腫瘍薬としての使用 FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0775 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 温熱手袋を用いる前頭前野の賦活化方法 FI分類-A41D 19/00 A, FI分類-A41D 13/08 101, FI分類-A41D 13/005 101, FI分類-A41D 19/015 130 A |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 白内障の予防剤および治療剤、並びに、これらを製造するための、DNA損傷に応答するシグナル伝達経路を阻害する阻害剤の使用 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61K 31/5377 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の水素還元用触媒とその製造方法、二酸化炭素の水素還元方法および二酸化炭素の水素還元装置 FI分類-B01J 23/46 301 M |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | LPG合成用触媒 FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/157, FI分類-B01J 29/48 M, FI分類-B01J 29/78 M, FI分類-B01J 35/08 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 低級オレフィンの製造方法 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 11/02, FI分類-B01J 29/85 M, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金 FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 水素の製造方法、触媒及び燃料の製造方法 FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 27/224 M, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 23/46 311 M, FI分類-B01J 37/02 301 P |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | オーディオ信号処理装置、オーディオ信号処理方法、およびオーディオ信号処理プログラム FI分類-H04S 7/00 300 |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | バイオマス資源からエタノールを製造する装置及びバイオマス資源からエタノールを生産する方法 FI分類-C12P 7/10, FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-C12P 19/14 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 形質細胞性腫瘍治療剤 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 31/69, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/475, FI分類-A61K 31/573, FI分類-A61K 31/675, FI分類-A61K 31/704, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 45/00 ZNA |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 静止期癌幹細胞の効率的分離方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 15/14 C, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12N 5/095 ZNA |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 記憶改善用ペプチド FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | セラミド含量増加剤 FI分類-A61K 8/60, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61K 31/70, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C07H 15/18, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61K 31/7012, FI分類-A61K 31/7024, FI分類-A61K 31/7028, FI分類-C07D 309/10 CSP |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | ノッチフィルタ FI分類-H01P 7/04, FI分類-H01P 1/202 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 椅子の支持構造 FI分類-A47C 7/16, FI分類-A47C 7/46, FI分類-A47C 7/28 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | Ro52/TRIM21タンパク質に対する自己抗体が認識するエピトープおよびその利用 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/18 ZNA |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 接合装置並びにそれを用いた接合方法及び接合体の製造方法 FI分類-B23K 20/12 A, FI分類-B23K 20/12 D |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | トール様受容体7またはトール様受容体9の活性化阻害剤 FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/085, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | ヒト抗HLAモノクローナル抗体の作製方法 FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 5/0786, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12Q 1/04 ZNA |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 人工骨幹 FI分類-A61B 17/72 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 人工骨幹 FI分類-A61B 17/72, FI分類-A61B 17/80 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 抗原特異的モノクローナル抗体作製方法 FI分類-C07K 16/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/02 ZNA |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 熱処理用のアルミニウム合金材及びその製造方法 FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/12, FI分類-C22F 1/047, FI分類-C22F 1/057, FI分類-B21J 1/02 Z, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 肺高血圧症の治療薬及び治療方法 FI分類-A61P 9/12, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/28 ZNA |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | バイオマス資源からカルシウムの含量を低減したバイオマス資源を製造する方法 FI分類-B01F 1/00 E, FI分類-C02F 1/58 J, FI分類-C01F 11/18 B, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C02F 11/00 ZABC |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 自然免疫を活性化する粘膜ワクチン用アジュバント FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 39/145 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | FFP解凍装置 FI分類-A61J 3/00 300 B |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 背負子 FI分類-A45F 3/10, FI分類-A61G 1/00 702 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | セラミド調整剤 FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61K 36/10, FI分類-A61K 36/20, FI分類-A61K 36/23, FI分類-A61K 36/28, FI分類-A61K 36/30, FI分類-A61K 36/35, FI分類-A61K 36/45, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 36/52, FI分類-A61K 36/53, FI分類-A61K 36/54, FI分類-A61K 36/61, FI分類-A61K 36/63, FI分類-A61K 36/66, FI分類-A61K 36/69, FI分類-A61K 36/73, FI分類-A61K 36/74, FI分類-A61K 36/75, FI分類-A61K 36/77, FI分類-A61K 36/80, FI分類-A61K 36/82, FI分類-A61K 36/85, FI分類-A61K 36/86, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 36/185, FI分類-A61K 36/534, FI分類-A61K 36/537, FI分類-A61K 36/638, FI分類-A61K 36/736, FI分類-A61K 36/752, FI分類-A61K 36/888, FI分類-A61K 36/899, FI分類-A61K 36/906, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | CrSiCN複合膜を備えた被覆物及びその製造方法 FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-C23C 14/06 H, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/35 Z |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | スルホニルを有するフィトスフィンゴシン誘導体 FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61K 31/255, FI分類-C07C 311/17 CSP |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 細胞傷害性T細胞の作製方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12N 5/22, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 細胞傷害性T細胞の作製方法 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105 |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | スライドファスナー用エレメント FI分類-A44B 19/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/12, FI分類-C22F 1/047, FI分類-C22F 1/057, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 装具 FI分類-A61F 5/01 G, FI分類-A61F 5/01 Z, FI分類-A61F 5/02 G, FI分類-A61F 5/02 Z |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | マグネシウム合金及びそれを用いた鍛造品 FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-B21J 5/00 D, FI分類-B21K 1/32 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | コンクリートのひび割れ検出方法及び検出プログラム FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 21/88 J |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 光切断性蛍光標識プローブ FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-C07D 405/04 CSP |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 経口投与用フィルム製剤の製造方法 FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/192 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | TCR cDNAの増幅方法 FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 抗癌剤および副作用軽減剤 FI分類-A61K 36/28, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/365, FI分類-A61P 43/00 121 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 飲み込み検出衣服および飲み込み検出器 FI分類-A61B 5/10 310 K |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | Liイオン伝導性微粒子及びその製造方法、アモルファスLiPON微粒子の製造方法、電解質層及び電極層の製造方法、リチウムイオン二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C23C 14/35, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 25/30 Z, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/16 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 排泄管理システム FI分類-E03D 9/00 Z, FI分類-E03D 11/00 Z |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 位相シフタ FI分類-H01P 1/18, FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01P 3/00 101, FI分類-H01P 3/08 100 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金及び材料、並びに押出材の製造方法 FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22F 1/053, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04B 7/08 D, FI分類-H04B 7/10 B, FI分類-H04J 11/00 B, FI分類-H04W 88/02 141 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 21/24, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/08 422, FI分類-H04W 88/02 141 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 2-デオキシ-2,3-ジデヒドロシアル酸誘導体およびその製造法 FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-C07D 309/30 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 309/28 CSP, FI分類-C07D 495/04 103 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | キメラタンパク質及びそれを用いたミクログリア活性阻害剤 FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 14/54, FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | チオアミド誘導体 FI分類-C07D 207/50, FI分類-C07C 327/42 CSP |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | トール様受容体4活性化作用を有するフニクロシン誘導体及びその用途 FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/675, FI分類-C07F 9/58 Z, FI分類-C07F 9/6558, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 213/69 CSP, FI分類-C07D 493/04 101 A |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | ヨードベンズアミド型アルコール酸化触媒 FI分類-C07C 45/29, FI分類-C07C 45/30, FI分類-C07C 49/78, FI分類-C07C 51/29, FI分類-C07C 57/30, FI分類-C07C 63/70, FI分類-C07C 205/57, FI分類-C07C 233/65, FI分類-C07C 233/69, FI分類-C07C 233/83, FI分類-C07C 235/46, FI分類-C07C 237/22, FI分類-C07C 311/51, FI分類-C07C 49/213, FI分類-C07C 49/786, FI分類-C07C 51/285, FI分類-C07C 53/128, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 31/02 102 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | バイオコンジュゲートデバイス FI分類-A61L 27/00 V |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | TCRの細胞傷害活性誘導能を評価するためのNK細胞株、およびその作製方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 鉄棒練習具 FI分類-A63B 1/00 B |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 背負いカバン用背面パッドとそれを取り付けたランドセル FI分類-A45C 3/02 M |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 1,5-アンヒドロ-D-グルシトール含有コラーゲン産生促進剤 FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 5/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07D 309/10, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 磁性鉄粒子担持ヨウ素触媒 FI分類-C07C 69/24, FI分類-C07C 67/297, FI分類-B01J 31/28 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 水素応答素子 FI分類-G01N 27/76 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | T細胞受容体の抗原の同定法および同定用レポーター細胞 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12Q 1/02 ZNA |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 抗原特異的T細胞受容体の取得方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA, FI分類-C12N 5/00 202 L, FI分類-C12N 5/00 202 U |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | QAM変調方法並びにQAM変調装置及びこれを用いたCATVシステム FI分類-H04N 7/22, FI分類-H04B 9/00 E, FI分類-H04B 9/00 540 |
国立大学法人富山大学の商標情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年10月22日 特許庁 / 商標 | あたりまえへのアクセス 41類, 42類 |
国立大学法人富山大学の閲覧回数
データ取得中です。