法人番号:4230005008549
公立大学法人富山県立大学
情報更新日:2024年08月31日
公立大学法人富山県立大学とは
公立大学法人富山県立大学(トヤマケンリツダイガク)は、法人番号:4230005008549で富山県射水市黒河5180番地に所在する法人として富山地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が6件、補助金情報が18件、届出情報が1件、特許情報が53件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2021年08月19日です。
インボイス番号:T4230005008549については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は富山労働局。高岡労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
公立大学法人富山県立大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 公立大学法人富山県立大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トヤマケンリツダイガク |
法人番号 | 4230005008549 |
会社法人等番号 | 2300-05-008549 |
登記所 | 富山地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4230005008549 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 |
郵便番号 | 〒939-0311 ※地方自治体コードは 16211 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 富山県 ※富山県の法人数は 36,265件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 射水市 ※射水市の法人数は 2,885件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 黒河5180番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 富山県射水市黒河5180番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トヤマケンイミズシクロカワ |
更新年月日更新日 | 2021年08月19日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 富山労働局 〒930-8509 富山県富山市神通本町1丁目5番5号 富山労働総合庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 高岡労働基準監督署 〒933-0046 富山県高岡市中川本町10-21 高岡法務合同庁舎2階 |
公立大学法人富山県立大学の場所
公立大学法人富山県立大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「公立大学法人富山県立大学」で、「富山県射水市黒河5180番地」に新規登録されました。 |
公立大学法人富山県立大学の法人活動情報
公立大学法人富山県立大学の調達情報(6件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年04月01日 | 変調信号を利用した単一素子で低消費電力かつアダプティブな識別が可能なにおいセンシングシステム 13,000,000円 |
2021年04月01日 | 変調信号を利用した単一素子で低消費電力かつアダプティブな識別が可能なにおいセンシングシステム 13,000,000円 |
2019年07月30日 | IoT社会実現のための超微小量センシング技術開発超微小量センシング技術開発血中成分の非侵襲連続超高感度計測デバイス及び行動変容促進システムの研究開発 66,260,000円 |
2017年06月07日 | 平成29年度メタンハイドレート研究開発等事業「メタンハイドレート生産時の地盤工学的課題の解決における有用微生物の活用」 3,362,040円 |
2016年05月27日 | 笑顔で使えるブレイン・マシン・インタフェースの研究開発 3,900,000円 |
2016年04月01日 | 笑顔で使えるブレイン・マシン・インタフェースの研究開発 3,900,000円 |
公立大学法人富山県立大学の補助金情報(18件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年06月27日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「人工構造タンパク質繊維を用いた自動車内装用部材開発」 1,501,500円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 9,940,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(セルロースナノファイバー複合中間膜を用いた高耐衝撃性合わせガラスの開発) 575,350円 |
2019年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 4,500,000円 |
2018年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 4,300,000円 |
2018年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 16,340,597円 |
2017年09月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 4,500,000円 |
2017年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 15,580,051円 |
2017年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域) 8,317,032円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域) 8,136,711円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域) 16,188,797円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 衛星用バッテリーに搭載するチタン製軽量電池缶ケースのプレス加工金型に付する表面処理技術の開発)) 499,414円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(衛星用バッテリーに搭載するチタン製軽量電池缶ケースのプレス加工金型に付する表面処理技術の開発)) 800,000円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(セルロースナノファイバー複合中間膜を用いた高耐衝撃性合わせガラス) 中小企業経営支援等対策費補助金 12,977,719円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 少量充填CNF―形状制御タルクハイブリッドフィラーの開発と自動車部品への展開)) 17,049,999円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 少量充填CNF―形状制御タルクハイブリッドフィラーの開発と自動車部品への展開)) 601,005円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(少量充填CNF―形状制御タルクハイブリッドフィラーの開発と自動車部品への展開 )) 1,178,320円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(人工構造タンパク質繊維を用いた自動車内装用部材開発) 1,501,500円 |
公立大学法人富山県立大学の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年06月04日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
公立大学法人富山県立大学の特許情報(53件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年09月09日 特許庁 / 特許 | ピン制御装置、ピン挿入装置、残留ピン除去装置、ピン挿入方法及び残留ピン除去方法 FI分類-H01F 7/02 F, FI分類-H01F 7/20 Z, FI分類-H01L 23/12 N, FI分類-H01L 23/50 P, FI分類-H01L 23/12 501 T |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | ピン固定方法及びピン固定装置 FI分類-H01L 21/92 604 A, FI分類-H01L 21/92 604 F |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | バイオマスファイバー樹脂複合体 FI分類-C08L 1/02, FI分類-B29B 11/16, FI分類-B29C 70/12, FI分類-B29K 105:12, FI分類-C08L 101/00 |
2020年12月25日 特許庁 / 特許 | 匂い検出装置及び匂い検出方法 FI分類-G01N 27/12 A |
2020年12月11日 特許庁 / 特許 | ピン移載装置、ピン移載方法及び処理装置 FI分類-H01L 21/60 321 E |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | ヘリポート用融雪装置 FI分類-E01F 3/00, FI分類-E04H 9/16 K, FI分類-E01C 11/26 B, FI分類-E01H 10/00 A |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | ピン配列装置、ピン配列用アレイ体及びピン配列方法 FI分類-H01L 21/92 604 A, FI分類-H01L 21/92 604 Z |
2020年09月22日 特許庁 / 特許 | 立ち座り支援装置及び歩行器 FI分類-A61H 3/04 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 1/00, FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08L 101/00 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 減衰装置 FI分類-F16F 15/073, FI分類-F16F 15/04 L, FI分類-F16F 15/023 A |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | 雨水循環利用システム FI分類-E03B 1/00 B, FI分類-E03B 3/03 Z, FI分類-E04H 9/16 K |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 照明装置と照明システム及び金属筐体の製造方法 FI分類-F21V 29/56, FI分類-F21V 29/77, FI分類-F21V 29/503, FI分類-F21W 131:40, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-H05K 7/20 N, FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-F21S 2/00 110, FI分類-F21S 2/00 375, FI分類-F21S 2/00 377, FI分類-F21S 2/00 600, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-F21V 23/00 120, FI分類-F21V 33/00 400, FI分類-A01G 7/00 601 A |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 23/08 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 放射線検出装置、及び、それを用いた逐次比較型アナログ-デジタル変換回路 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H03M 1/38, FI分類-H03M 1/08 A, FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/003 130, FI分類-H01L 27/06 102 A |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 炭化水素回収方法及び炭化水素回収システム FI分類-E21B 43/16 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 17/10, FI分類-C03C 27/12 F, FI分類-C03C 27/12 N |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | コンクリート施工方法及びひび割れ抑制部材 FI分類-E04B 1/62 Z, FI分類-E04G 21/02 103 A |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 解析方法、製造方法、解析装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 光学活性フルオロアルコールおよび光学活性クロロフルオロアルコールの製造方法 FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12P 7/02 ZNA |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 能動型振動制御装置 FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 打撃試験の評価基準値の設定方法およびその装置 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/38 |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 新規ヒドロキシニトリルリアーゼ変異体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/60, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 9/88 ZNA |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | タルク粒子及び樹脂組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C01B 33/22, FI分類-C08L 101/00 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 3-ヒドロキシイソ酪酸エステルおよびメタクリル酸エステルの製造方法 FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 7/04, FI分類-C12P 7/62, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12N 15/54 ZNA |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 分割型ルシフェラーゼ及びそれを用いたビタミンD受容体リガンドの高感度検出法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の劣化抑制方法 FI分類-C04B 41/72, FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 A |
2018年02月02日 特許庁 / 特許 | セルロースナノファイバー含有樹脂組成物 FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 23/26 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | タルク粒子及びその製造方法、樹脂組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C01B 33/40, FI分類-C08L 101/00 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 脳情報取得用キャップ、および脳情報取得用キャップの生産方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B29C 64/112, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 脳情報取得用キャップ、および脳情報取得用キャップの生産方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/386, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | ヒドロキシニトリルリアーゼ FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12N 15/60, FI分類-C12P 13/00, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | Nα-アシル-L-アミノ酸の製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/28, FI分類-C12P 7/40, FI分類-C12P 13/04, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | シャトルベクター及び外来蛋白質の製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 変位測定用治具 FI分類-G01B 5/30 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 変位測定用治具と変位測定方法 FI分類-G01B 5/24, FI分類-G01B 5/00 L |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 活性型変異酵素の製造方法および新規活性型変異酵素、並びに可溶性化変異タンパク質の製造方法 FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 9/04, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 活性型変異酵素の製造方法および新規活性型変異酵素、並びに可溶性化変異タンパク質の製造方法 FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C07K 14/55, FI分類-C07K 14/57, FI分類-C07K 14/61, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/18, FI分類-C12N 15/22, FI分類-C12N 15/23, FI分類-C12N 15/26, FI分類-C12N 15/60, FI分類-C07K 14/565, FI分類-C12N 9/06 Z, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12P 21/02 F, FI分類-C12P 21/02 H, FI分類-C12N 15/53 ZNA, FI分類-C12N 15/10 200 Z |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 断熱材と断熱用構造物及び断熱材の製造方法 FI分類-F16L 59/02, FI分類-B32B 3/28 C, FI分類-F16L 59/065, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-E04B 1/80 100 Q |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | テンプレート形成用重合性化合物及びその硬化性組成物並びにその硬化物 FI分類-C08B 3/08, FI分類-C08B 3/14, FI分類-C08B 30/18, FI分類-C08B 11/187, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-C07C 271/48 CSP, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の現有歪み測定方法及び測定装置 FI分類-G01B 7/16, FI分類-G01L 1/00 D |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 抗腫瘍剤 FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/223 |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | VDRビタミンD結合ドメインを含む融合タンパク質及びその使用 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 19/00 ZNA |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 構造物検査装置 FI分類-E03F 3/00, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 構造物検査装置 FI分類-E03F 7/00 |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 装着荷重推定システムおよび装着荷重推定方法 FI分類-H05K 13/04 A, FI分類-H05K 13/04 Z |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | メタクリル酸エステルの製造方法および新規メタクリル酸エステル合成酵素 FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12P 7/62 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | キラル-1,1-ジフルオロ-2-プロパノールの工業的な製造方法 FI分類-C12P 7/04, FI分類-C12N 1/16 G |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 2-デオキシ-シロ-イノソース還元酵素 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 19/02, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/02 ZNA |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 1α,25-ジヒドロキシビタミンD2の製造方法 FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12P 33/06 A, FI分類-C12N 9/04 ZNAA |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 有機ハイドライド製造装置及び有機ハイドライド製造方法 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 凍結防止剤とその利用方法 FI分類-C09K 3/18, FI分類-E01H 10/00 Z, FI分類-C09K 3/00 102 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 変異型ヒドロキシニトリルリアーゼおよびその製造方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 新規(R)-ヒドロキシニトリルリアーゼ FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 9/88, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
公立大学法人富山県立大学の閲覧回数
データ取得中です。