法人番号:4240001006753
中国電力株式会社
情報更新日:2024年08月31日
中国電力株式会社とは
中国電力株式会社(チュウゴクデンリョク)は、法人番号:4240001006753で広島県広島市中区小町4番33号に所在する法人として広島法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役中川賢剛。設立日は1951年05月01日。資本金は1,970億2,400万円。従業員数は4,562人。登録情報として、調達情報が342件、補助金情報が5件、表彰情報が6件、届出情報が15件、特許情報が1,395件、商標情報が125件、意匠情報が12件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月01日です。
インボイス番号:T4240001006753については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は広島労働局。広島中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
中国電力株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 中国電力株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | チュウゴクデンリョク |
法人番号 | 4240001006753 |
会社法人等番号 | 2400-01-006753 |
登記所 | 広島法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4240001006753 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒730-0041 ※地方自治体コードは 34101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 広島県 ※広島県の法人数は 111,594件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 広島市中区 ※広島市中区の法人数は 15,210件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 小町4番33号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 広島県広島市中区小町4番33号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | ヒロシマケンヒロシマシナカクコマチ |
代表者 | 代表取締役 中川 賢剛 |
設立日 | 1951年05月01日 |
資本金 | 1,970億2,400万円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 4,562人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 082-241-0211 |
FAX番号FAX | 082-544-2747 |
ホームページHP | http://www.energia.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年05月01日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 広島労働局 〒730-8538 広島県広島市中区上八丁堀6番30号広島合同庁舎第2号館(4F・5F) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 広島中央労働基準監督署 〒730-8528 広島県広島市中区上八丁堀6-30広島合同庁舎第2号館1F |
中国電力株式会社の場所
中国電力株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | チュウゴクデンリョクカブシキガイシャ |
企業名 英語 | The Chugoku Electric Power Company, Incorporated |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 1,970億2,400万円 |
業種 | 電気・ガス業 |
証券コード | 95040 |
中国電力株式会社の補足情報(新電力関連情報)
項目 | 内容 |
---|---|
新電力 登録番号 | A0273 |
代表者氏名 | 取締役社長 清水 希茂 |
新電力 担当部署 | - |
新電力 問合せ電話番号 | - |
新電力 HP | http://www.energia.co.jp/office/index.html |
新電力 対応エリア | 中国、関東(低圧) |
中国電力株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「中国電力株式会社」で、「広島県広島市中区小町4番33号」に新規登録されました。 |
中国電力株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 中国電力株式会社 本社 |
情報名 読み | チュウゴクデンリョクホンシャ |
住所 | 広島県広島市中区小町4-33 |
電話番号 | 082-241-0211 |
中国電力株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 中国電力株式会社 中電病院 |
情報名 読み | チユウゴクデンリヨクチユウデンビヨウイン |
住所 | 広島県広島市中区大手町3丁目4-27 |
電話番号 | 082-241-8221 |
中国電力株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 中国電力株式会社 広島営業所停電のお問合せ,電柱・電線等の配電設備に関するお問合せ |
情報名 読み | チュウゴクデンリョクヒロシマエイギョウショテイデンノオトイアワセデンチュウデンセンナドノハイデンセツビニカンスルオトイアワセ |
住所 | 広島県広島市中区竹屋町2-42 |
電話番号 | 0120-748510 |
中国電力株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 中国電力株式会社 広島営業所・お引越しなどによる電気の使用開始・廃止のお申込み,料金・ご契約内容のお問合せ |
情報名 読み | チュウゴクデンリョクヒロシマエイギョウショオヒッコシナドニヨルデンキノシヨウカイシハイシノオモウシコミリョウキンゴケイヤクナイヨウノオトイアワセ |
住所 | 広島県広島市中区竹屋町2-42 |
電話番号 | 0120-297510 |
中国電力株式会社の法人活動情報
中国電力株式会社の調達情報(342件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 岡山刑務所で使用する産業用電力契約電力580kw年間予定数788,027kwh 29,952,040円 |
2023年04月03日 | 広島法務総合庁舎ほか9施設で使用する電気 153,472,854円 |
2023年04月03日 | 東広島法務総合庁舎ほか17庁舎で使用する電気の需給契約 円 |
2023年04月03日 | 電気の供給 一式 20,808,522円 |
2023年04月03日 | 中国四国管区警察学校で使用する電気の供給 23,471,879円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中国電力株式会社島根原子力発電所施設内事務室賃貸借 3,296,112円 |
2022年07月01日 | 令和4年度大山ナショナルパークセンターで使用する電気の調達 2,999,029円 |
2022年04月11日 | 北(4)航空自衛隊防府北基地SSAレーダ-基地(仮称)で使用する電気の調達 15,774,612円 |
2022年04月01日 | 電気料 25,322円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 7月分電気使用料 60,578円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 8月分電気使用料 72,059円 |
2022年04月01日 | 6月分電気料(浜田出張所) 35,579円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料(益田地域事務所) 8,845円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料(分担金) 41,170円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料(大田地域事務所) 8,391円 |
2022年04月01日 | 6月分電気料(大田地域事務所) 7,504円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料(分担金) 36,883円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料(益田地域事務所) 4,733円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料(分担金) 194,230円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料 11,964円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料(大田地域事務所) 8,271円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料(益田地域事務所) 7,798円 |
2022年04月01日 | 電気料 22,632円 |
2022年04月01日 | 電気料(分担金) 120,894円 |
2022年04月01日 | 電力需給(運用局舎地区) 17,197,949円 |
2022年04月01日 | 美保基地特別高圧電気需給 119,908,068円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料 10,157円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料 74,983円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料 249,265円 |
2022年04月01日 | 電気料 38,324円 |
2022年04月01日 | 電気料 23,643円 |
2022年04月01日 | 電気の需給 67,984,633円 |
2022年04月01日 | 広島矯正管区管内矯正施設で使用する電力の調達 6,889,924円 |
2022年04月01日 | 電気料 20,063円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料 16,504円 |
2022年04月01日 | 電気の需給(艦艇) 6,347,151円 |
2022年04月01日 | 電気料 22,317円 |
2022年04月01日 | 電気料 26,695円 |
2022年04月01日 | 12月分電気料 66,049円 |
2022年04月01日 | 美保通信所電気需給 133,201,521円 |
2022年04月01日 | 金甲山無線中継所電気料(7月分) 139,214円 |
2022年04月01日 | 金甲山無線中継所電気料(8月分) 139,019円 |
2022年04月01日 | 木倉無線中継所電気料(8月分) 122,102円 |
2022年04月01日 | 福石無線中継所電気料(9月分) 135,787円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 5月分電気使用料 134,061円 |
2022年04月01日 | 木倉無線中継所電気料(9月分) 122,345円 |
2022年04月01日 | 木倉無線中継所電気料(10月分) 107,954円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 9月分電気使用料 219,361円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 10月分電気使用料 38,710円 |
2022年04月01日 | 4月分電気料(中継所) 225,988円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 11月分電気使用料 44,993円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料(益田地域事務所) 3,416円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料(中継所) 297,201円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料(浜田出張所) 28,546円 |
2022年04月01日 | 6月分電気料(分担金) 30,781円 |
2022年04月01日 | 令和4年度自衛隊御調中継所で使用する電気(単相3線式) 3,119,196円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料(浜田出張所) 33,319円 |
2022年04月01日 | 令和4年度自衛隊彦山無線中継所で使用する電気(3相3線式) 7,752,465円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料(分担金) 203,779円 |
2022年04月01日 | 電気料(分担金) 124,512円 |
2022年04月01日 | 電気料 26,857円 |
2022年04月01日 | 電気料(分担金) 158,904円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中国電力株式会社島根原子力発電所施設内事務室賃貸借 3,294,144円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料(浜田出張所) 38,790円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料(浜田出張所) 35,314円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料(益田地域事務所) 8,005円 |
2022年04月01日 | 電気料 20,557円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料 26,846円 |
2022年04月01日 | 電気料(分担金) 176,055円 |
2022年04月01日 | 電気料(分担金) 187,496円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料 68,312円 |
2022年04月01日 | 金甲山無線中継所電気料(6月分) 130,715円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料 39,208円 |
2022年04月01日 | 木倉無線中継所電気料(7月分) 120,608円 |
2022年04月01日 | 電気料(分担金) 204,170円 |
2022年04月01日 | 福石無線中継所電気料(10月分) 108,239円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料 183,586円 |
2022年04月01日 | 6月分電気料(中継所) 253,154円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料(中継所) 218,332円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料 257,846円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料 8,023円 |
2022年04月01日 | 令和4年度自衛隊彦山無線中継所で使用する電気(単相3線式) 2,528,256円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料 15,130円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料 10,535円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料 61,211円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料 128,003円 |
2022年04月01日 | 6月分電気料 7,824円 |
2022年04月01日 | 電気の需給(基地隊本部) 12,141,086円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料 15,869円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 7月分電気使用料 206,187円 |
2022年04月01日 | 12月分電気料 13,970円 |
2022年04月01日 | 4月分電気料(大田地域事務所) 3,551円 |
2022年04月01日 | 4月分電気料(分担金) 121,484円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料(大田地域事務所) 8,799円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料(益田地域事務所) 6,303円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料(分担金) 222,709円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料(大田地域事務所) 4,096円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料(分担金) 34,179円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料(浜田出張所) 31,381円 |
2022年04月01日 | 鉢山無線中継所電気料(8月分) 115,698円 |
2022年04月01日 | 金甲山無線中継所電気料(11月分) 122,632円 |
2022年04月01日 | 福石無線中継所電気料(6月分) 115,222円 |
2022年04月01日 | 木倉無線中継所電気料(11月分) 108,128円 |
2022年04月01日 | 福石無線中継所電気料(8月分) 123,969円 |
2022年04月01日 | 鉢山無線中継所電気料(11月分) 101,633円 |
2022年04月01日 | 電気料(分担金) 145,366円 |
2022年04月01日 | 鉢山無線中継所電気料(10月分) 102,356円 |
2022年04月01日 | 電気料 27,235円 |
2022年04月01日 | 電気料 38,680円 |
2022年04月01日 | 金甲山無線中継所電気料(5月分) 131,328円 |
2022年04月01日 | 鉢山無線中継所電気料(6月分) 107,871円 |
2022年04月01日 | 福石無線中継所電気料(7月分) 123,438円 |
2022年04月01日 | 金甲山無線中継所電気料(9月分) 138,091円 |
2022年04月01日 | 福石無線中継所電気料(11月分) 107,891円 |
2022年04月01日 | 電力需給(庁舎地区) 8,842,572円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料(中継所) 284,405円 |
2022年04月01日 | 令和4年度自衛隊御調無線中継所で使用する電気(3相3線式) 10,514,724円 |
2022年04月01日 | 4月分電気料 8,721円 |
2022年04月01日 | 4月分電気料 145,329円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料 13,550円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 4月分電気使用料 148,293円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 4月分電気使用料 28,935円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料 22,411円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料 6,063円 |
2022年04月01日 | 6月分電気料 73,120円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 6月分電気使用料 43,054円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 9月分電気使用料 53,910円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 10月分電気使用料 182,978円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料 139,681円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料 10,145円 |
2022年04月01日 | 4月分電気料(益田地域事務所) 5,374円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料(大田地域事務所) 3,585円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料(分担金) 87,711円 |
2022年04月01日 | 6月分電気料(益田地域事務所) 5,386円 |
2022年04月01日 | 金甲山無線中継所電気料(4月分) 134,243円 |
2022年04月01日 | 電気の需給(美川送信所) 4,946,929円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料(分担金) 27,009円 |
2022年04月01日 | 福石無線中継所電気料(4月分) 121,325円 |
2022年04月01日 | 電気料 32,656円 |
2022年04月01日 | 木倉無線中継所電気料(5月分) 113,761円 |
2022年04月01日 | 電気料 20,037円 |
2022年04月01日 | 広島法務総合庁舎ほか9施設で使用する電気 81,383,404円 |
2022年04月01日 | 鉢山無線中継所電気料(5月分) 105,199円 |
2022年04月01日 | 木倉無線中継所電気料(6月分) 112,389円 |
2022年04月01日 | 鉢山無線中継所電気料(9月分) 115,718円 |
2022年04月01日 | 電気料 36,741円 |
2022年04月01日 | 電力需給(山頂地区) 21,749,163円 |
2022年04月01日 | 電気料(分担金) 162,205円 |
2022年04月01日 | 岡山刑務所で使用する産業用電力 19,790,353円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料(中継所) 225,232円 |
2022年04月01日 | 木倉無線中継所電気料(4月分) 115,099円 |
2022年04月01日 | 12月分電気料 139,045円 |
2022年04月01日 | 4月分電気料(分担金) 22,503円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料 15,140円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料(分担金) 23,522円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料 79,326円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料 272,004円 |
2022年04月01日 | 8月分電気料(分担金) 44,649円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料(大田地域事務所) 5,493円 |
2022年04月01日 | 9月分電気料 11,262円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料 9,269円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料(分担金) 159,156円 |
2022年04月01日 | 電気料 26,741円 |
2022年04月01日 | 東広島法務総合庁舎ほか17庁舎で使用する電気の需給契約 37,984,331円 |
2022年04月01日 | 5月分電気料(中継所) 236,219円 |
2022年04月01日 | 7月分電気料(中継所) 289,200円 |
2022年04月01日 | 電気料 25,501円 |
2022年04月01日 | 北(4)航空自衛隊防府北基地で使用する電気の調達1式 69,966,839円 |
2022年04月01日 | 鉢山無線中継所電気料(4月分) 104,340円 |
2022年04月01日 | 福石無線中継所電気料(5月分) 119,200円 |
2022年04月01日 | 鉢山無線中継所電気料(7月分) 114,896円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 11月分電気使用料 167,928円 |
2022年04月01日 | 金甲山無線中継所電気料(10月分) 120,457円 |
2022年04月01日 | 4月分電気料(浜田出張所) 29,670円 |
2022年04月01日 | 6月分電気料(分担金) 112,922円 |
2022年04月01日 | 10月分電気料(浜田出張所) 28,806円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 8月分電気使用料 224,242円 |
2022年04月01日 | 11月分電気料(分担金) 154,193円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 5月分電気使用料 27,809円 |
2022年04月01日 | 令和4年度 6月分電気使用料 179,213円 |
2021年12月06日 | 2月分電気料(分担金) 104,946円 |
2021年12月06日 | 1月分電気料(分担金) 107,703円 |
2021年12月06日 | 令和3年度 2月分電気使用料 168,179円 |
2021年12月06日 | 令和3年度 3月分電気使用料 161,969円 |
2021年12月06日 | 令和3年度 1月分電気使用料 158,321円 |
2021年12月06日 | 3月分電気料(分担金) 99,363円 |
2021年04月01日 | 産業用電力需給契約契約 11,887,735円 |
2021年04月01日 | 電気の需給(美川送信所)1 式 4,015,909円 |
2021年04月01日 | 令和3年度大山ナショナルパークセンターで使用する電気の調達【再度公告】 2,528,048円 |
2021年04月01日 | 電気の需給1 式 57,059,809円 |
2021年04月01日 | 電気の需給(第1術科学校)1 式 103,257,573円 |
2021年04月01日 | 広島国税局管内35税務署庁舎,4地方合同庁舎,税務大学校広島研修所及び高松国税局管内1税務署庁舎で使用する電気一式 2,987,617円 |
2021年04月01日 | 電気の需給(大原訓練場)1 式 12,495,688円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中国電力株式会社島根原子力発電所施設内事務室賃貸借 3,294,144円 |
2021年04月01日 | 東広島法務総合庁舎ほか17庁舎で使用する電気の需給契約 28,841,491円 |
2021年04月01日 | 広島矯正管区管内矯正施設で使用する電力 142,982,527円 |
2021年04月01日 | 電気の需給(艦艇)1 式 4,731,361円 |
2021年04月01日 | 広島法務総合庁舎ほか9施設で使用する電気 51,992,209円 |
2021年04月01日 | 電気の需給(防火訓練場)1 式 4,138,377円 |
2021年04月01日 | 水島港湾合同庁舎で使用する電気契約 円 |
2021年04月01日 | 水産庁船舶専用岸壁陸電設備電気供給業務(単価) 3,858,036円 |
2021年04月01日 | 電気の需給(基地隊本部)1 式 9,883,658円 |
2021年04月01日 | 令和3年度総務省中国総合通信局庁舎で使用する電気の調達 4,878,696円 |
2020年09月25日 | 次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発/研究拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/CO2有効利用コンクリートの研究開発 32,511,600円 |
2020年09月23日 | 次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発/研究拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/Gas-to-Lipidsバイオプロセスの開発 5,137,000円 |
2020年09月02日 | 次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発/炭酸塩、コンクリート製品・コンクリート構造物へのCO2利用技術開発/マイクロ波によるCO2吸収焼結体の研究開発(CO2-TriCOM) 27,104,000円 |
2020年08月26日 | 次世代火力発電等技術開発次世代火力発電基盤技術開発石炭火力の負荷変動対応技術開発/ボイラクリープ疲労損傷の高精度余寿命診断技術開発 58,342,900円 |
2020年04月01日 | 電気の需給 53,862,138円 |
2020年04月01日 | 浜田法務合同庁舎電気需給 1,411,011円 |
2020年04月01日 | 電気の需給(艦艇) 3,799,035円 |
2020年04月01日 | 電気需給契約 2,970,965円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中国電力株式会社島根原子力発電所施設内事務室賃貸借 3,294,144円 |
2020年04月01日 | 電気の需給(美川送信所) 4,112,320円 |
2020年03月30日 | 南周防農地整備事業宿井団地区画整理工事に係る補償代金 円 |
2020年03月30日 | 南周防農地整備事業伊保庄第3団地区画整理工事に係る補償代金 円 |
2020年03月30日 | 南周防農地整備事業伊保庄第1団地区画整理工事に係る補償代金 円 |
2020年03月27日 | 南周防農地整備事業麻郷奥団地区画整理その他工事に係る補償代金 円 |
2020年02月28日 | 南周防農地整備事業伊保庄第3団地区画整理工事に係る補償代金 円 |
2020年01月30日 | 南周防農地整備事業伊保庄第3団地区画整理工事に係る補償代金 円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム超高温設備の革新的オンライン監視システムの開発 9,704,200円 |
2019年09月12日 | 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代電力ネットワーク安定化技術開発研究開発項目[1]-2 慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発 147,967,600円 |
2019年04月08日 | 電気の需給(第1術科学校) 115,460,400円 |
2019年04月08日 | 電気の需給(大原訓練場) 13,071,723円 |
2019年04月08日 | 電気の需給(美川送信所) 5,007,000円 |
2019年04月05日 | 電気の需給(艦艇) 4,534,306円 |
2019年04月05日 | 電気の需給 3,891,326円 |
2019年04月05日 | 電気の需給 111,782,012円 |
2019年04月05日 | 電気の需給 56,669,982円 |
2019年04月05日 | 電気の需給 3,540,047円 |
2019年04月05日 | 電気の需給 61,321,724円 |
2019年04月05日 | 電気の需給 136,906,788円 |
2019年04月01日 | 駐屯地電気料(8月分) 2,560,017円 |
2019年04月01日 | 航空自衛隊防府北基地で使用する電気の調達 57,761,300円 |
2019年04月01日 | 水産庁船舶専用岸壁陸電設備電気供給業務 3,649,289円 |
2019年04月01日 | 電力需給(業務用電力運用局舎) 63,279,882円 |
2019年04月01日 | 日本原駐屯地で使用する電気 32,339,505円 |
2019年04月01日 | 航空自衛隊防府南基地で使用する電気の調達 62,408,140円 |
2019年04月01日 | 美保通信所電気需給 156,934,164円 |
2019年04月01日 | 電力需給(山頂地区) 22,123,741円 |
2019年04月01日 | 電力需給(庁舎地区) 9,002,446円 |
2019年04月01日 | 電力需給(運用局舎地区) 17,635,503円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中国電力株式会社島根原子力発電所施設内事務室賃貸借 3,264,186円 |
2018年07月04日 | 広島法務総合庁舎で使用する電気需給契約 22,716,472円 |
2018年05月18日 | 広島港湾合同庁舎で使用する電気 481,067円 |
2018年04月12日 | 電気の需給(艦艇) 3,781,981円 |
2018年04月09日 | 電気の需給(大原訓練場) 11,543,226円 |
2018年04月09日 | 電気の需給(第1術科学校) 95,094,213円 |
2018年04月06日 | 電気の需給 104,511,675円 |
2018年04月06日 | 電気の需給 91,754,822円 |
2018年04月06日 | 電気の需給 49,286,194円 |
2018年04月06日 | 電気の需給 5,987,004円 |
2018年04月06日 | 電気の需給 9,509,658円 |
2018年04月06日 | 電気の需給 18,096,362円 |
2018年04月02日 | 航空自衛隊防府南基地で使用する電気御調達 50,409,267円 |
2018年04月02日 | 電力需給(庁舎地区) 7,076,688円 |
2018年04月02日 | 電力需給(運用局舎地区) 14,581,140円 |
2018年04月02日 | 電力需給(山頂地区) 18,551,570円 |
2018年04月02日 | 電力供給(高圧・業務用電力、業務用電力運用局舎) 70,611,585円 |
2018年04月02日 | 倉敷法務合同庁舎で使用する電気供給契約 2,545,992円 |
2018年04月02日 | 電気料(三軒屋駐屯地) 174,820,044円 |
2018年04月02日 | 航空自衛隊防府北基地で使用する電力一式 47,113,926円 |
2018年04月02日 | 松江法務合同庁舎及び浜田法務合同庁舎電気需給 5,508,631円 |
2018年04月02日 | 平成30年度施設内事務室賃貸借(島根) 3,234,228円 |
2017年10月23日 | 電力需給(見島)1式 29,312,144円 |
2017年04月14日 | 電気の需給(艦艇)1 式 5,615,043円 |
2017年04月14日 | 電気の需給(基地隊本部)1 式 12,357,887円 |
2017年04月12日 | 電気の需給(第1術科学校)1 式 122,088,523円 |
2017年04月12日 | 電気の需給(大原訓練場)1 式 13,744,489円 |
2017年04月07日 | 電気の需給1 式 11,466,446円 |
2017年04月07日 | 電気の需給1 式 60,974,098円 |
2017年04月07日 | 電気の需給1 式 22,125,308円 |
2017年04月07日 | 電気の需給1 式 6,862,263円 |
2017年04月07日 | 電気の需給1 式 107,125,787円 |
2017年04月07日 | 電気の需給1 式 6,470,373円 |
2017年04月03日 | 電力需給(中継ポンプ室電灯) 34,930円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 17,648,706円 |
2017年04月03日 | 5月分駐屯地電気料 1,313,413円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 8,355,801円 |
2017年04月03日 | 7月分駐屯地電気料 2,368,670円 |
2017年04月03日 | 岡山地方法務局岡山西出張所で使用する電気供給契約 2,387,984円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 5,121,747円 |
2017年04月03日 | 周南支局で使用する電気の需給契約 1,019,987円 |
2017年04月03日 | 電力需給(庁舎地区) 8,573,742円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 6,408,478円 |
2017年04月03日 | 電力需給(宇井ポンプ室動力) 171,093円 |
2017年04月03日 | 電力需給(宇井ポンプ室動力) 184,685円 |
2017年04月03日 | 電気需給契約 3,179,769円 |
2017年04月03日 | 8月分駐屯地電気料 2,525,541円 |
2017年04月03日 | 4月分駐屯地電気料 1,322,752円 |
2017年04月03日 | 松江法務合同庁舎及び浜田法務合同庁舎電気需給 6,757,501円 |
2017年04月03日 | 電力需給(運用局舎地区) 16,897,603円 |
2017年04月03日 | 電力需給(宇井ポンプ室電灯) 16,255円 |
2017年04月03日 | 6月分駐屯地電気料 1,420,831円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 25,252,716円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 8,413,825円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 1,436,107円 |
2017年04月03日 | 岡山地方法務局合同庁舎で使用する電気供給契約 2,858,519円 |
2017年04月03日 | 岡山地方法務局津山支局で使用する電気供給契約 1,588,298円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 1,527,629円 |
2017年04月03日 | 電気需給契約 3,107,082円 |
2017年04月03日 | 美保通信所電気需給 110,296,246円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 1,870,169円 |
2017年04月03日 | 電力需給(山頂地区) 21,173,385円 |
2017年04月03日 | 宇部地方合同庁舎で使用する電気の需給契約 1,404,510円 |
2017年04月03日 | 美保基地電気需給 111,435,463円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 9,926,595円 |
2017年04月03日 | 電力需給契約 2,515,934円 |
2017年04月03日 | 平成29年度東広島法務総合庁舎ほか2庁で使用する電気の需給契約 5,042,676円 |
2017年04月01日 | 航空自衛隊防府北基地で使用する電力一式 57,050,622円 |
2017年04月01日 | 電力需給(防府南) 62,083,896円 |
2017年04月01日 | 電力需給(見島) 26,787,697円 |
2017年04月01日 | 電気料(駐屯地・廠舎・管理棟) 33,203,455円 |
2017年04月01日 | 電気料(三軒屋駐屯地) 2,274,806円 |
2016年08月02日 | 浜田港湾合同庁舎で使用する電気 183,584円 |
2016年08月01日 | 境港港湾合同庁舎で使用する電気 300,872円 |
2016年04月27日 | 広島港湾合同庁舎で使用する電気 591,438円 |
2016年04月01日 | 岡山地方法務局津山支局で使用する電気供給契約 1,914,761円 |
2016年04月01日 | 岡山地方法務局岡山西出張所で使用する電気供給契約 2,877,100円 |
2016年04月01日 | 岡山地方法務局合同庁舎で使用する電気供給契約 3,052,466円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 1,608,464円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 11,411,839円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 30,775,638円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 2,537,572円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 6,636,418円 |
2016年04月01日 | 電気需給契約 3,744,732円 |
2016年04月01日 | 電気料(金甲山無線中継所:低圧) 2,306,405円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 23,107,702円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 5,580,903円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 2,038,139円 |
2016年04月01日 | 電力需給契約 1,818,632円 |
2015年04月01日 | 電力需給契約 31,944,058円 |
2015年04月01日 | 電気需給契約 1,070,914円 |
2015年04月01日 | 電気供給契約 3,965,663円 |
2015年04月01日 | 電力需給契約 9,343,790円 |
2015年04月01日 | 電気供給契約 2,241,806円 |
2015年04月01日 | 電力需給契約 2,084,549円 |
2015年04月01日 | 電気料(金甲山中継所) 5,447,487円 |
2015年04月01日 | 電気需給契約 2,264,862円 |
2015年04月01日 | 電気需給契約 761,157円 |
2015年04月01日 | 電気供給契約 3,013,091円 |
1970年01月01日 | 松江法務総合仮庁舎における電気需給 円 |
1970年01月01日 | 電気の供給契約 円 |
中国電力株式会社の補助金情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年02月17日 | 令和4年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 1,493,000円 |
2021年12月10日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 44,846,000円 |
2021年10月11日 | 令和3年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(マレーシア国・超々臨界圧石炭火力発電所のアンモニア・バイオマス同時混焼プロジェクトの実現可能性並びに東南アジアへの展開可能性調査事業) 35,364,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度二酸化炭素回収・貯蔵実証総合推進事業補助金(二酸化炭素固定化・有効利用技術実証支援事業) 温暖化対策促進事業費補助金 12,200,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度二酸化炭素回収・貯蔵実証総合推進事業補助金(二酸化炭素固定化・有効利用技術実証支援事業) 温暖化対策促進事業費補助金 10,400,000円 |
中国電力株式会社の表彰情報(6件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021 |
2017年12月07日 | H29年度攻めのIT経営銘柄 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
中国電力株式会社の届出情報(15件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年07月01日 | DX認定制度 - |
2016年04月01日 | 電気事業法の規定による登録(小売電気事業) - |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 中電病院 PRTR届出データ / PRTR - 医療業(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 柱上変圧器リサイクルセンター PRTR届出データ / PRTR - 特別管理産業廃棄物処分業(環境大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 水島発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 明塚発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 見島発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 新小野田発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 岩国発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 下関発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 玉島発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 島根原子力発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:中国電力株式会社 三隅発電所 PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣) |
2017年01月12日 | 電気事業法第3条の規定による事業の許可(一般送配電事業) - |
- | 代表者:代表取締役 中川 賢剛 全省庁統一資格 / - |
中国電力株式会社の特許情報(1395件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月13日 特許庁 / 特許 | 雨水利用システム、制御装置、洗浄方法及びプログラム FI分類-E03B 3/03 Z |
2023年09月29日 特許庁 / 特許 | 設備監視システム、及び設備監視方法 FI分類-G01H 9/00 E, FI分類-G01M 99/00 Z |
2022年11月09日 特許庁 / 特許 | 総量算出システム及び調整力量予測システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2022年11月09日 特許庁 / 特許 | 電力融通制御装置及び電力融通方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-B60L 53/12, FI分類-B60L 55/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2022年06月21日 特許庁 / 特許 | フジツボ類幼生の検出装置、及び薬剤濃度管理システム FI分類-A01K 61/90, FI分類-A01M 29/00, FI分類-E02B 1/00 301 Z |
2022年06月21日 特許庁 / 特許 | 微生物分離回収装置 FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12M 1/00 Z |
2022年06月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、発電システム、及び情報処理方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 120 |
2022年06月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、発電システム、及び情報処理方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130 |
2022年04月18日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒及びその製造方法、並びに脱硝方法 FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 37/08 ZAB |
2022年04月18日 特許庁 / 特許 | 排ガスの脱硝方法 FI分類-B01J 23/28 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 23/30 ZABA |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | 汚水浄化装置 FI分類-C02F 3/00 E, FI分類-C02F 1/461 Z |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | 汚水浄化装置 FI分類-C02F 3/00 E, FI分類-C02F 3/10 A, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2022年03月18日 特許庁 / 特許 | 固形バイオマス燃料の製造方法 FI分類-C10L 5/40, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-C10L 5/44 ZAB |
2022年03月16日 特許庁 / 特許 | 水循環浄化システム FI分類-C02F 1/00 J, FI分類-C02F 1/00 S, FI分類-C02F 1/00 V |
2022年01月14日 特許庁 / 特許 | 評価装置及び評価システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 23/02 Z |
2021年07月09日 特許庁 / 特許 | 異物付着防止装置 FI分類-C02F 1/30, FI分類-B08B 17/02 |
2021年04月19日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素還元触媒、及び二酸化炭素還元方法 FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/154, FI分類-B01J 23/89 Z, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-C07B 61/00 300 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 水質管理装置、水質管理方法、及び水質管理プログラム FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-C02F 1/76 A, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 540 B, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 550 H, FI分類-C02F 1/50 550 L |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 残留塩素自動分析計 FI分類-G01N 27/416 316, FI分類-G01N 27/26 381 A |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒成型体及びその製造方法 FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 37/08 ZAB, FI分類-B01J 37/02 301 Z |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒及びその製造方法 FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/08 ZAB |
2020年12月22日 特許庁 / 特許 | モルタル組成物及び硬化体 FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/77, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z |
2020年12月16日 特許庁 / 特許 | 貯蔵設備 FI分類-B65G 3/04, FI分類-F23C 1/00 301, FI分類-F23K 3/00 302, FI分類-F23K 1/00 ZABZ |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 水処理方法及び水処理設備 FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-C02F 1/461 Z |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 金属切粉飛散防止装置 FI分類-B23B 47/34 Z, FI分類-B23Q 11/08 F |
2020年09月29日 特許庁 / 特許 | 指定管理鳥獣の方向誘導装置 FI分類-A01M 29/30 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | スマートメータ通信装置、及び電力量データ収集システム FI分類-H04B 7/15, FI分類-G01R 11/00 A, FI分類-G01R 11/02 F |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | ユーザ認証システム FI分類-G06F 21/31 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 判断装置及びプログラム FI分類-H02J 3/00 170 |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒成型体及び脱硝触媒成型体の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/90 ZAB, FI分類-B01J 37/02 301 M |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒塗布液 FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 37/02 301 M |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 接地端子操作ユニット FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | リン吸着材 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 P, FI分類-B01J 20/02 B |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置 FI分類-G01K 1/14 B, FI分類-G01K 1/14 J, FI分類-G01K 1/14 K, FI分類-G01K 7/02 C |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | スイッチカバー FI分類-H01H 3/20 C, FI分類-H01H 13/02 C |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 検知補助架台 FI分類-B65G 11/00 B, FI分類-B65G 43/02 B |
2020年08月11日 特許庁 / 特許 | 評価装置及び評価システム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 灰処理方法 FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-E02B 3/18 D, FI分類-B65G 53/30 Z, FI分類-B09B 1/00 ZABH |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 評価装置及び評価システム FI分類-G05B 23/02 V |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | カットアウト接続器具 FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01H 31/02 A, FI分類-H01H 31/28 D |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 仕切弁、仕切弁用補助具および仕切弁改修方法 FI分類-F16K 43/00, FI分類-F16K 1/32 C |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 転落防止柵 FI分類-E01F 13/00, FI分類-E04H 17/20 A |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 吊り足場設備および吊り足場運用方法 FI分類-E04G 3/32 A, FI分類-E04G 5/08 P, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 3/30 301 N |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | 石炭の管理装置、及び石炭の管理方法 FI分類-G01N 25/38, FI分類-G01N 33/22 A |
2020年06月24日 特許庁 / 特許 | ガス漏れ防止具 FI分類-F28G 1/16 Z, FI分類-F23J 3/00 101 B |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 配電線監視保護設備 FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 S |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | スートブロワ用回転機 FI分類-F01C 1/344 F, FI分類-F23J 3/00 101 Z |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 鳥獣忌避装置 FI分類-A01M 29/32 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 鳥獣忌避装置および鳥獣忌避方法 FI分類-A01M 29/32 |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | エネルギー供給システム FI分類-H01M 8/06, FI分類-C01B 3/02 H, FI分類-C02F 1/00 A, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-C02F 11/00 ZABC |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 売電システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 水力発電システム及び制御方法 FI分類-E02B 9/00 Z, FI分類-H02P 9/04 B, FI分類-F03B 15/04 B, FI分類-F03B 15/04 G, FI分類-F03B 15/04 K |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 倒木監視システム及びプログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08B 21/18 |
2020年05月25日 特許庁 / 特許 | 粉塵飛散抑制装置 FI分類-B65G 69/18 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 梱包袋 FI分類-B65D 88/22 A |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 着雪軽減装置、制御装置、及びプログラム FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/16, FI分類-B64C 39/02 |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 飛来粒子の検出装置及びその検出方法 FI分類-H02S 40/10, FI分類-G01N 1/02 F, FI分類-G01N 1/02 J, FI分類-G01W 1/00 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 自動プランクトン検出方法 FI分類-A01K 61/17, FI分類-G01N 21/17 A |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベヤのスカート構造 FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 21/20 B |
2020年03月28日 特許庁 / 特許 | コールセンター業務支援システム FI分類-H04M 3/51, FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 50/10 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | ドラム缶保管点検設備 FI分類-G21F 9/36 511 P |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベヤのスカート構造 FI分類-B65G 21/20 B |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素吸着焼結体の製造方法 FI分類-C04B 35/64 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | コドラート FI分類-A01G 7/00 603 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 水位測定方法及び水位測定装置 FI分類-G01F 23/18, FI分類-G01F 23/284, FI分類-G01F 23/00 B, FI分類-G01F 23/24 Z, FI分類-G01F 23/26 Z, FI分類-G01F 23/30 Z, FI分類-G01F 23/296 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 仮送電線用支持セット FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 分散型電源の運転制御装置、分散型電源の運転制御方法 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/48 Y, FI分類-H02J 3/38 110 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒、及びその製造方法 FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01J 23/28 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01J 23/32 A, FI分類-B01J 23/847 A, FI分類-B01J 23/888 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/08 ZAB |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 燃焼システム FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 5/02 F, FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01J 23/28 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01J 23/34 A, FI分類-B01J 23/847 A, FI分類-B01J 23/888 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 ZAB, FI分類-B01D 53/94 222 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 空気予熱器の洗浄方法 FI分類-F28F 5/02, FI分類-B08B 3/08 A, FI分類-F28G 9/00 L, FI分類-F28G 9/00 Z |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒研磨方法及び脱硝触媒研磨装置 FI分類-B01D 53/96 500, FI分類-B01J 38/00 ZABA, FI分類-B01J 35/04 301 J |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 水質管理システム及び水質管理方法 FI分類-E02B 3/00, FI分類-C02F 1/74 Z, FI分類-C02F 3/12 J, FI分類-C02F 3/34 Z |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 漏水量測定装置 FI分類-G01F 1/52 B, FI分類-G01M 3/04 E |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 発電設備の冷却装置 FI分類-F25B 5/02 B, FI分類-H02K 9/19 A, FI分類-F25B 45/00 F |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 発電設備の冷却装置 FI分類-H02K 9/19 A, FI分類-F25B 11/02 B, FI分類-F25B 45/00 F, FI分類-F25B 9/00 301, FI分類-F25B 1/00 304 H |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 門扉用施錠装置 FI分類-E05C 1/04 F |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 電力分岐鉄塔および電力分岐設備およびこれらのための接続構造 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-E04G 23/02 J, FI分類-E04H 12/10 A |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 端子用圧着工具 FI分類-H01R 43/042 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 地中埋設管路の補修構造及び補修方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/06, FI分類-F16L 55/17 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | スマートメータ用の無線通信中継装置 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H02J 13/00 M |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | ケーブル架設用腕金 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | パレット群およびパレット群の積み重ね構造 FI分類-B65D 19/28 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 電力設備の調査要否判定装置、及び調査要否判定方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | ケーブル架設具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | プラント監視システムおよびプラント監視方法 FI分類-G05B 23/02 302 R |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | プラント監視システムおよびプラント監視方法 FI分類-G05B 23/02 302 R |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 粉粒体回収装置 FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 V |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 計測端末の配置間距離設定装置及び配置間距離設定方法 FI分類-G01R 31/08 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 水素含有水生成装置用電解槽及び水素含有水生成方法 FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C02F 1/461 A |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 測量方法 FI分類-G01C 15/00 105 R |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | スイッチギア取替工法 FI分類-H02B 1/20 M, FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H02B 3/00 E |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | ケーブルクリート及びケーブル敷設構造 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/04, FI分類-F16L 3/02 B |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | ケーブル入線構造 FI分類-H02B 3/00 E |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 水素含有水生成システム、及び水素含有水生成方法 FI分類-C02F 1/461 A, FI分類-C25B 15/00 302 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 地絡点標定システム、地絡点標定装置、地絡点標定装置の標定方法、プログラム FI分類-G01R 31/08 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 地絡点標定システム、地絡点標定装置、地絡点標定装置の標定方法、プログラム FI分類-G01R 31/08 |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 地絡点標定システム、地絡点標定装置、地絡点標定装置の標定方法、プログラム FI分類-G01R 31/08 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 電力線搬送制御システム FI分類-H04B 3/54, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H02J 13/00 311 B |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 圧油タンク油面調整治具 FI分類-F16K 31/11, FI分類-F15B 1/00 B, FI分類-F16K 31/06 305 R, FI分類-F16K 31/06 305 Z, FI分類-F16K 31/06 385 D |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電量予測装置、太陽光発電量予測装置の制御方法及びプログラム FI分類-H02S 50/00 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電量予測装置、太陽光発電量予測装置の制御方法及びプログラム FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01W 1/12 K, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130 |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電量予測装置、太陽光発電量予測装置の制御方法及びプログラム FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01W 1/12 K, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130 |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | ケーブル支持具 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/08, FI分類-F16L 3/10 A |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 倒木監視装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-A01G 23/00 551 Z |
2019年11月25日 特許庁 / 特許 | 水力発電所用操作支援装置 FI分類-F03B 15/06 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 水素含有水生成装置、及び電極交換時期の予測方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C02F 1/461 Z, FI分類-C25B 15/00 302 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 管理システム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/06 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 地絡保護方法 FI分類-H02H 3/38 M |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | テーブル FI分類-A47B 7/00 A, FI分類-A47B 13/00 B |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 純水補給口開閉工具 FI分類-B67B 7/18, FI分類-B25B 13/48 A, FI分類-B25B 13/50 C |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | フレネルゾーンの検査方法とそれに用いられる障害物検出システム FI分類-B64C 39/02, FI分類-H04B 17/30 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の補修工法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04F 11/02 200 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、異常可視化システム及び異常可視化処理方法 FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 301 K |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | タブレット脱落防止機構 FI分類-G09F 7/18 M |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 枝管残存部の閉塞構造、及び閉塞方法 FI分類-F16L 55/179, FI分類-F16L 55/00 Z |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 作業手続き支援システムおよび作業手続き支援方法 FI分類-G06Q 10/10 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 発電システム及び発電システムの起動方法 FI分類-F01D 17/00 L, FI分類-F01D 19/00 L, FI分類-F01D 19/00 N |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 故障点位置標定システム、親局、親局の制御方法、プログラム FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02H 7/26 F |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 計測端末、計測端末の設定方法、地絡点標定システム FI分類-G01R 31/08 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 地絡点標定装置、地絡点標定システム、地絡点標定方法 FI分類-G01R 31/08 |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 情報収集システム、情報収集方法、およびプログラム FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | チャーの塩化物イオン濃度の分析方法 FI分類-G01N 31/00 Q, FI分類-G01N 33/22 A |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 給炭システム及び残炭処理方法 FI分類-F23K 3/02 B |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素ガス回収設備 FI分類-C01B 3/12, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 残留塩素自動分析計 FI分類-G01N 33/18 106 E |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 塩素注入濃度管理装置、塩素注入濃度管理方法、及び塩素注入濃度管理プログラム FI分類-C02F 1/50 510 C, FI分類-C02F 1/50 510 E, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 550 L, FI分類-C02F 1/50 560 F |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 防水装置 FI分類-E04H 15/02, FI分類-H02B 1/28 E, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 5/03 A |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 水位計 FI分類-G01F 23/56 Z, FI分類-G01N 21/49 Z |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 角落しゲート FI分類-E02B 7/22 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 接続スリーブ FI分類-H01R 4/20, FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 15/08 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 旋回燃焼ボイラの運転方法 FI分類-F23C 99/00 305 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 機器操作順提示装置及びプログラム FI分類-G06F 3/048, FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G09G 5/00 510 C, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/36 510 B |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | アーム動作安全確認方法 FI分類-B66C 23/88 H, FI分類-B66C 23/88 Z |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 修理工事優先順位決定方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 水力発電設備制御プログラム FI分類-E02B 7/00 Z, FI分類-E02B 7/20 105 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | ケーブルピット改良方法 FI分類-H02G 9/04 |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 引出ロック機構修理方法 FI分類-A47B 88/00 E, FI分類-A47B 88/00 Z |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 排水装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/14 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 限界探知距離計測器及び限界探知距離計測方法 FI分類-G01V 3/00 A |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 昇降設備 FI分類-E02B 7/02 Z, FI分類-E06C 9/08 Z |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および作業支援方法 FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 電気預かりポイントシステム FI分類-G06Q 50/06 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 非化石価値ポイントシステム FI分類-G06Q 50/06 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 取水口開閉制御装置 FI分類-E02B 7/26 B, FI分類-E02B 9/04 Z, FI分類-E02B 7/20 109 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | ノズル又はパイプの補修方法 FI分類-F16L 55/168, FI分類-F16L 55/179 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 発電出力算出装置、及び発電出力算出方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | ラップトップ型コンピュータの携帯具及びラップトップ型コンピュータの携帯具の取付け方法 FI分類-A45C 11/00 E |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 歪み検出装置 FI分類-G01B 11/16 Z |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 伝熱管及び伝熱管の製造方法 FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F22B 37/38 F, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 標識体および標識装置 FI分類-G01C 15/06 |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 伝熱管清掃治具 FI分類-B08B 1/00, FI分類-F28G 1/14, FI分類-F28G 15/02, FI分類-B08B 9/043 436 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 漂流物移送装置 FI分類-E02B 5/00 A |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止器具 FI分類-A01M 29/08, FI分類-A01M 29/16 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | レコメンドシステム、レコメンドプログラムおよびレコメンド方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 380 |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 抱腕金用鳥害防止具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 距離標 FI分類-E01F 9/00 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 排水処理方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-C02F 1/00 ZABM |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | パイプ母線の支持構造 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H02G 5/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 15/08, FI分類-H02B 1/20 E, FI分類-H02B 5/00 A |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | グランドフレア FI分類-F23G 7/08 A |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 屋内貯炭設備及びその運転方法 FI分類-B65G 69/12, FI分類-B65G 3/04 A, FI分類-B65D 88/64 Z, FI分類-B65D 90/22 Z, FI分類-B65G 65/42 C |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | LNG設備 FI分類-F17C 13/00 302 Z |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 除塵装置 FI分類-E02B 9/04 E, FI分類-E02B 5/08 103 D |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 除塵装置用レーキおよび除塵装置 FI分類-E02B 9/04 E, FI分類-E02B 5/08 101 C, FI分類-E02B 5/08 103 D |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 三相負荷按分方法及び不平衡電圧計算方法 FI分類-H02J 3/26, FI分類-G01R 29/16 D |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 間接活線棒における取付構造、駆動伝達装置、および駆動装置 FI分類-H02G 1/02 |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 電力料金割引システムおよび電力料金割引方法 FI分類-G06Q 30/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 監視支援システムおよび監視支援方法 FI分類-G21C 17/00 110, FI分類-G05B 23/02 301 X |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | プラント監視システムおよびプラント監視方法 FI分類-G05B 23/02 302 V |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 排ガス温度検出装置 FI分類-G01K 13/02, FI分類-G01K 7/02 Z |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 腕金用鳥害防止具 FI分類-A01M 29/32 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | クリープ試験装置 FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 3/22 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/00 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 物品管理システム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-B65G 1/137 A |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 花粉症対策システムおよび花粉症対策方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/26 |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 電柱防護標識板 FI分類-H02G 7/00, FI分類-E01F 15/14, FI分類-E01F 9/615, FI分類-G09F 7/18 N, FI分類-G09F 13/16 F |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 配管システム FI分類-E03B 7/09, FI分類-F16L 37/20, FI分類-F16L 41/16, FI分類-E03B 7/07 Z, FI分類-F16L 3/00 H, FI分類-F16L 57/00 C |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 閉塞物除去方法 FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-F28G 1/16 A, FI分類-B08B 9/032 328 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 閉塞物除去方法 FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-F28G 9/00 B, FI分類-B08B 9/032 321 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 超臨界水反応装置 FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B01J 3/02 E, FI分類-B08B 9/032 321, FI分類-B08B 9/032 328, FI分類-B01J 3/02 101 A |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 閉塞物除去方法 FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F28G 9/00 L, FI分類-F28G 9/00 Z |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 造粒物製造設備 FI分類-B01J 2/14, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 M |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 超臨界水ガス化システム FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 B |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 超臨界水ガス化システム FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 B |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 入口弁機械ロック具 FI分類-F16K 35/10 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 制御盤 FI分類-H02B 1/04 D, FI分類-H02B 1/20 M, FI分類-H02B 1/30 B, FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-H05K 5/02 A |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム FI分類-F03D 5/06, FI分類-H02N 2/18, FI分類-F03D 80/10, FI分類-F03D 80/50, FI分類-H02J 1/00 304 G |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 屋外構造物表面浄化装置及び屋外構造物表面浄化装置の遠隔制御システム FI分類-E01F 9/619, FI分類-H02S 40/10, FI分類-B08B 3/02 F, FI分類-B08B 3/02 H, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 計測装置及びその計測方法 FI分類-G01R 31/06, FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 29/10 Z, FI分類-H01F 41/00 E |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 計測装置及びその計測方法 FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 41/00 E, FI分類-H01F 41/00 F |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 堆積灰小山除去方法 FI分類-B09B 1/00 H, FI分類-E02B 3/18 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABN |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 電柱絶縁処理方法および電柱用絶縁装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/56 A |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 診断装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | ゲート制御プログラムおよび制御装置 FI分類-E02B 7/20 105 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | ダム水位監視システム FI分類-G01F 23/04 F, FI分類-G01F 23/292 Z |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 縁切り方法 FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-F01K 9/00 Z, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 検電器チェック支援具 FI分類-G01R 19/155, FI分類-G01R 35/00 E |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル敷設方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 1/12 002 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 電気設備 FI分類-H02B 3/00 K |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 海水中の二枚貝の浮遊幼生を選択的に沈殿させる方法 FI分類-A01K 61/54, FI分類-A01K 80/00 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-A01M 29/32 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 柱上開閉器および帯水量監視システム FI分類-G01M 3/02 J, FI分類-G01M 3/04 P, FI分類-H02B 5/02 A, FI分類-H01H 33/53 U |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 積雪量監視装置 FI分類-G01W 1/14 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | シミュレーションプログラム、及びシミュレーション方法 FI分類-G01R 31/08 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | ケーブル敷設補助具およびケーブル敷設補助具設置方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/08, FI分類-F16L 3/10 A |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置用架台および制御装置取替方法 FI分類-H02B 1/01 B, FI分類-H02B 1/20 H, FI分類-H02B 3/00 K |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理装置の制御方法 FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理装置の制御方法 FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 取水口ゲート制御方法 FI分類-E02B 9/04 E |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 誤操作防止方法 FI分類-F16K 35/00 Z |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | グレーチング蓋設置構造 FI分類-E03F 5/06 A |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 有害獣捕獲装置 FI分類-A01M 23/02 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤ用電力仮供給箱及び電力の仮供給方法 FI分類-H02G 3/08, FI分類-H02G 15/10, FI分類-H02B 1/20 H, FI分類-H02B 1/52 A, FI分類-H02B 3/00 J |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒、及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 23/22 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 F, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 燃焼システム FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-B01D 53/86 222 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒、及びその製造方法 FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 23/22 ZABA |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 燃焼システム FI分類-F23J 15/00 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒、及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01J 23/28 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 23/847 ZABA |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 整定試験装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H01R 11/24, FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-H01R 11/12 D |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01B 3/20 Z, FI分類-G01B 21/02 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 開閉器操作リングカバー FI分類-H02B 5/02 A, FI分類-H01H 17/08 B, FI分類-H01H 33/53 U |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | プログラム、コンピュータ、及びコンピュータの制御方法 FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G01R 33/02 K, FI分類-H02J 3/00 170 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | バンク逆潮流抑制システム及びその方法 FI分類-H02H 7/22 A, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 水質計着水確認装置 FI分類-G01N 33/18 106 E, FI分類-G01N 33/18 106 Z |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | ボイラの化学洗浄方法 FI分類-F22B 37/52 B |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 析出強化型鋳造合品の溶接補修方法 FI分類-B23K 9/04 V, FI分類-B23K 9/167 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 析出強化型鋳造合品の溶接補修方法 FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 3/115, FI分類-B23K 28/02, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 9/04 V, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 9/167 A |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 配線切替器、及び絶縁抵抗測定装置 FI分類-G01R 27/16 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 巡視支援システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 低圧用端末キャップ FI分類-H01R 4/22, FI分類-H02G 15/00, FI分類-H01R 4/70 B |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 電力管理システム FI分類-G06Q 30/06, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 遠隔監視制御システム及び遠隔監視制御方法 FI分類-H02J 13/00 301 C |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 試験プラグ用アース線取り付け装置 FI分類-H02B 3/00 N |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 吸湿呼吸器用補助具 FI分類-H01F 27/02 D, FI分類-H01F 27/14 B, FI分類-B01D 53/26 210 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | フロートスイッチ試験治具 FI分類-G01F 23/64 Z, FI分類-G01F 25/00 A |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | ピット蓋用支持具およびピット蓋用支持構造 FI分類-H02G 9/04 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 断路器用ストッパ FI分類-H01H 9/28, FI分類-H01H 31/08, FI分類-H01H 3/20 A |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の溶接方法 FI分類-B23P 6/04, FI分類-F01D 25/24, FI分類-B23K 9/04 E, FI分類-B23K 9/04 V, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-F01D 25/00 X |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 取水ゲート FI分類-E02B 7/26 Z |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 整流装置 FI分類-F03B 3/18, FI分類-F03D 80/00, FI分類-F03D 3/02 A, FI分類-F03D 3/04 Z, FI分類-F03D 3/06 G |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 整流装置 FI分類-F03B 3/18, FI分類-F03D 80/00, FI分類-F03D 3/02 A, FI分類-F03D 3/06 G |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | フレーム構造体 FI分類-E02B 9/08, FI分類-F03B 13/26 |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 整流装置 FI分類-F03B 3/18 A, FI分類-F03D 3/02 A, FI分類-F03D 3/06 G |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 飛行体の着陸ポート、及び飛行体の着陸方法 FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64F 1/28, FI分類-B64C 25/06, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64D 27/24 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 検出器、測定器 FI分類-G01R 29/08 E |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 予測システム、予測方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 予測システム、予測方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 50/00 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 予測システム、予測方法 FI分類-G06Q 50/06 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | ロック治具 FI分類-H02B 3/00 D |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 温度検出装置 FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-G01K 1/14 Q, FI分類-B65D 90/48 G, FI分類-G01K 11/32 B |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置の外部接地端子構造 FI分類-H02B 13/045 A, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 301 H, FI分類-H02B 13/035 301 K |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤの箱体の開口部の閉鎖器具 FI分類-H02B 3/00 Z, FI分類-H02B 11/12 L, FI分類-H02B 11/24 Z |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 端子盤用増設ユニット FI分類-H01R 9/00 A |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 流量管理装置 FI分類-E02B 9/00 Z, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 電波伝送路障害物確認方法 FI分類-G06Q 50/32 ZJV, FI分類-A01G 23/00 551 Z |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 伝送システム、及び伝送システムの復旧方法 FI分類-H04L 12/42 Z |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 電力の取引管理方法、プログラム、及び電力の取引管理システム FI分類-G06Q 50/06 |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 発電設備の出力予測システム及び発電設備の出力予測方法 FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | ガス濃度検知器の防水構造 FI分類-H05K 5/04, FI分類-H05K 5/02 L |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 架空地線用架設具および架空地線架設方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/02 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 垂直軸型水車、水力発電装置、及び翼部材の配置方法 FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 7/00 |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 周波数応答波形生成装置、異常診断装置、周波数応答波形生成方法、異常診断方法 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H01F 41/00 E |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 架空送電線作業用接地板 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 4/64 Z |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 分岐架線接続構造 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 15/08 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 後付けポンプユニット FI分類-E03B 3/00 B, FI分類-F04B 53/00 H, FI分類-F04D 29/60 B |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 高圧導体の状態表示装置 FI分類-G01R 19/145, FI分類-H02B 13/065 A |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | ガイドベーンロッキング解除治具 FI分類-F03B 3/18 B |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 中間配線盤 FI分類-H01R 9/22, FI分類-H01R 9/00 A, FI分類-H01R 9/00 B |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 排水溝のゴミ収集排除装置 FI分類-E03F 5/14 |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 既設管への光ケーブル敷設構造 FI分類-E02B 8/00, FI分類-G02B 6/46, FI分類-G02B 6/50 301 |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 接近監視システム FI分類-H02B 7/06, FI分類-G08B 21/24, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G08B 25/00 510 M, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法及び情報処理システム FI分類-G06F 21/31, FI分類-H04M 1/667, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G06F 3/01 570 |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 越流量調整装置および越流量調整方法 FI分類-E02B 7/20 105 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 脂質の生産方法 FI分類-C12P 7/64 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 蹄行性有害獣の方向誘導装置および方法 FI分類-A01M 29/30, FI分類-E04H 17/16 104 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 足場付き自在バンド FI分類-H02G 1/02, FI分類-E04G 5/04 K, FI分類-E04G 3/24 302 D |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 腕金用鳥害防止具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 鳥獣忌避装置 FI分類-A01M 29/26 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 蜂巣捕獲装置および蜂巣捕獲方法 FI分類-A01M 3/00 Z |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 歪み検出装置 FI分類-G01L 1/06 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 避難支援システム、避難支援方法、及びプログラム FI分類-G08B 21/14, FI分類-G08B 5/40 Z |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 空き容量算定システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 営巣防止具の設置方法 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 仕切り構造 FI分類-E01F 7/02, FI分類-E04H 17/20 Z, FI分類-E04H 17/14 102 Z |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 仕切り構造 FI分類-E01F 7/02, FI分類-E04H 17/16 104, FI分類-E04H 17/16 105 Z |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 石炭灰減容化方法 FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 間接活線工具収納袋 FI分類-B25H 3/02, FI分類-H02G 1/02 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 制御盤の交換方法 FI分類-H02B 1/01 B, FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H02B 3/00 E |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 電力量計及び固定具 FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 11/00 H, FI分類-G01R 11/04 B |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 腕金用鳥害防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | ジョブ管理システム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電池液位の視認補助具 FI分類-H01M 10/48 101 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 点検システム、点検支援方法および点検支援プログラム FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G06K 7/10 412, FI分類-G06K 7/14 017 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 照明器具故障検知システム及びプログラム FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/03 A |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び異常可視化システム FI分類-G08B 21/18, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-G08B 23/00 510 D, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 K |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | コロナ放電の発生箇所特定装置、コロナ放電の発生箇所特定方法 FI分類-G01H 3/00 A |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 工事用開閉器用のケーブル仮置き具 FI分類-H02G 1/02 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 管の補修方法及び管の補修用部材 FI分類-F16L 21/04, FI分類-F16L 55/178, FI分類-F16L 55/18 B |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 静電容量式ひずみ計及びひずみ計測システム FI分類-G01B 7/16 C |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 腕金用鳥害防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 発電設備 FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/113 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | スリーブカバー FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 15/10, FI分類-H02G 15/18, FI分類-H01R 4/70 F |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 流体の漏出防止方法 FI分類-F16L 55/17, FI分類-F16L 55/175 |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 支援システム FI分類-G02B 6/46, FI分類-H04B 3/46 |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 給電装置 FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64F 1/20, FI分類-B64F 1/28, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 角落し FI分類-E02B 7/22 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 角落し吊冶具 FI分類-E02B 7/22 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 角落しおよび角落し保管方法 FI分類-E02B 7/22 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 腕金用鳥害防止具 FI分類-A01M 29/32 |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | データ管理システム FI分類-G01D 3/00 C, FI分類-G01R 21/00 Q, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | データ管理システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01R 11/24 C, FI分類-G08B 21/00 A, FI分類-H04Q 9/00 311 K |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | データ管理システム FI分類-G08C 15/00 C, FI分類-G08C 25/00 A, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 水流設備 FI分類-E02B 9/04 Z, FI分類-G21D 1/00 R |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 鳥の卵回収具 FI分類-H02G 1/02 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 腕金用営巣防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | サージ測定用システム、安全機能付き測定システム FI分類-G01R 31/00 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 耐熱合金製部品の補修方法 FI分類-C23C 8/60, FI分類-F01D 5/28, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 水力発電所開発支援装置 FI分類-F03B 13/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-E02B 9/00 Z, FI分類-G06F 17/50 610 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 燃料プール用溢水防止装置 FI分類-G21C 19/06 H |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 余寿命診断曲線作成方法 FI分類-G01N 3/00 R |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 地絡点標定装置、地絡点標定システム、地絡点標定方法、プログラム、記録媒体 FI分類-G01R 31/08 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 電気設備点検システム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 蒸気管の温度測定装置、蒸気管の温度測定方法 FI分類-G01K 1/14 A, FI分類-G01K 1/14 L, FI分類-F22B 37/38 Z, FI分類-G01K 11/32 B |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 漏油検出装置 FI分類-G01M 3/16 C |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 電力取引システム、電力取引方法、プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 20/06 300 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 機器収容ラック FI分類-E05C 9/24, FI分類-E05C 3/04 E, FI分類-H05K 5/03 D, FI分類-H05K 7/18 A, FI分類-E05B 65/00 D |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 高圧カバーの着脱用工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 同期システム、測定同期システム、同期方法、プログラム FI分類-H02B 3/00 M |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | γ線検出装置 FI分類-G01T 1/17 H, FI分類-G01T 1/36 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G21C 17/00 K |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 地すべり検知器具 FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-E02D 17/20 106 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 水素含有水生成装置 FI分類-C02F 1/461 Z |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 塩素強化注入運転装置および方法 FI分類-C02F 1/76 A, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-G21D 1/00 R, FI分類-C02F 1/461 Z, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C02F 1/50 510 C, FI分類-C02F 1/50 510 E, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 531 P |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 設備管理システム FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 蹄行性有害獣の方向誘導装置 FI分類-A01M 29/30 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | プラント監視システムおよびプラント監視方法 FI分類-G05B 23/02 G |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | コロナ放電の発生箇所特定装置、コロナ放電の発生箇所特定方法 FI分類-H02H 3/14, FI分類-G01R 31/12 A |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 断路器 FI分類-H01H 9/54 F, FI分類-H02H 9/02 D |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 除塵機 FI分類-E02B 5/08 103 C |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 接地短絡装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 11/14, FI分類-H01R 11/15, FI分類-H01R 4/66 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 温度差管理支援装置および温度差管理支援プログラム FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | ダブルストレーナ型濾過機 FI分類-B01D 29/36 D, FI分類-B01D 29/10 510 D, FI分類-B01D 29/10 520 B, FI分類-B01D 29/10 530 A, FI分類-B01D 29/38 510 C, FI分類-B01D 29/38 580 B |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 梯子の掛止補助金具 FI分類-E06C 7/48 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 無給電中継装置 FI分類-H01Q 15/14 A |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 発電パターン生成装置および発電パターン生成プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | C型スリーブ FI分類-H01R 4/20 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | C型スリーブ FI分類-H01R 4/20 |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 規制区域管理システム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G09B 29/00 F |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 構造体の解体方法 FI分類-E04B 1/82 Z, FI分類-E04G 21/32 B, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-H01F 27/02 Z, FI分類-H01F 41/00 B |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 内面調査装置 FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G01N 21/84 A, FI分類-G02B 23/26 D, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 500, FI分類-H04N 5/225 600 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | フロート式水位計用補助具 FI分類-G01F 23/40 Z |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 電力供給設備 FI分類-H02N 2/18, FI分類-H02P 9/04 Z, FI分類-H02K 35/00 ZIT |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 被覆貫通クランプ用スペーサ FI分類-H01R 4/2406, FI分類-H01R 4/2408 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 流体管理支援装置 FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01K 13/00 B, FI分類-F01K 13/00 D |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 機械学習装置及び燃焼状態判定装置 FI分類-F23N 5/00 H, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-F23N 5/24 106 A, FI分類-F23N 5/26 101 E |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 発電出力予測装置、発電出力予測システム、発電出力予測方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01W 1/10 H, FI分類-G01W 1/10 K, FI分類-G01W 1/10 P |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 積雪予測装置、積雪予測方法 FI分類-G01W 1/10 P |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 原料貯蔵方法 FI分類-B65G 3/02 A, FI分類-B65G 63/00 A |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 遠隔監視システム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 21/00 E, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G08B 25/00 510 M, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 遠隔監視システム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 21/00 E, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G08B 25/00 510 M, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 水力発電所の運転支援システム FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 9/04 A, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 設備点検システム FI分類-B64F 1/36, FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/04, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64C 13/18 Z |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 立金物調整具および中間接続箱の設置方法 FI分類-H02G 9/10, FI分類-E02D 29/12 Z |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 電力量計用のバイパス工具 FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 11/04 B |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 電力量計用のバイパス工具 FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 1/04 B, FI分類-G01R 11/04 B, FI分類-G01R 11/04 C |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 電力量計用のバイパス工具 FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 1/04 B, FI分類-G01R 11/04 B, FI分類-G01R 11/04 D |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 電力量計用のバイパス工具 FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 11/04 B, FI分類-G01R 11/04 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 伐採用ワイヤ取付け装置 FI分類-A01G 23/08 501 D |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 発電設備 FI分類-F23M 9/06, FI分類-F22B 37/02 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 確認用ボード及び確認用カードボードセット FI分類-G09F 7/10, FI分類-G09F 7/02 G |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 水切り場 FI分類-B01D 21/02 J, FI分類-B01D 21/24 T |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 配電系統の電圧調整装置配置計画の支援装置および方法 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/18 178 |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | ポータブル撮影装置 FI分類-G03B 17/56 E, FI分類-G03B 17/56 G |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | ヒューズ筒支持具 FI分類-H01H 85/34, FI分類-H01H 85/56, FI分類-H01H 85/042, FI分類-H01H 85/20 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 透過性試験方法及び透過性試験装置 FI分類-G01N 33/32, FI分類-G01N 11/00 C, FI分類-G01N 11/04 Z |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 架空引込線離隔装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 蒸気漏れ防止式締結装置 FI分類-C02F 1/20 A, FI分類-F22D 1/28 A, FI分類-B01D 19/00 D, FI分類-B01D 19/00 F, FI分類-F16B 37/14 J |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 警告画像提供システム FI分類-H02J 13/00 301 J |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 胴綱と腰ベルトを含む装着具に装着可能な装着道具 FI分類-A62B 35/00 C, FI分類-F16B 45/00 F |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 胴綱と腰ベルトを含む装着具に装着可能な装着道具 FI分類-A62B 35/00 A, FI分類-F16B 45/00 F |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 安全帯 FI分類-A62B 35/00 A |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 安全帯 FI分類-A62B 35/00 A, FI分類-A62B 35/00 B |
2018年04月03日 特許庁 / 特許 | 安全帯 FI分類-A62B 35/00 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 被覆剥取器 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/12 021, FI分類-B26D 3/00 603 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 取水装置 FI分類-E02B 7/20 105 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 長尺物収容袋 FI分類-B66C 1/62 C, FI分類-B65D 85/20 Z |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 捜索要請システム、及び要請受信装置 FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 K |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具滑落防止具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の位置合わせ治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の位置合わせ治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 環境修復材用石炭灰造粒物の製造方法 FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 M |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 法面における酸性水排水構造および酸性水排水方法 FI分類-C02F 1/00 J, FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 17/20 103 C |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 接続コード用クリップ FI分類-H01R 11/24, FI分類-H01R 4/70 B, FI分類-H01R 13/15 B |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 薬品供給方法および薬品供給設備 FI分類-F22B 37/52 B |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁操作棒用補助具 FI分類-H02G 1/02 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 無線給電システム FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 揚水発電制御システム、揚水発電システム及び揚水発電の制御方法 FI分類-F03B 15/04 F, FI分類-F03B 15/04 G |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | ドリル用切粉飛散防止具 FI分類-B23B 47/34 Z, FI分類-B23Q 11/08 F |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 安全帯 FI分類-A62B 35/00 B |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 柱上設備用の装柱具 FI分類-H01F 27/06, FI分類-H02B 5/02 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | バッグ FI分類-A45C 11/22, FI分類-A45C 3/00 H |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 絶縁カバー FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-H01B 17/56 J, FI分類-H02G 3/04 081 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒研磨装置及び脱硝触媒研磨方法 FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 38/00 ZABA |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒の研磨時間決定方法及び脱硝触媒の再生方法 FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 38/00 ZABA |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 移動ケーブル用架台 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 15/06 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | クリープ試験装置 FI分類-G01N 3/00 R |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 防護管 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/58 F |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | タービンロータの回転装置 FI分類-F01D 5/02, FI分類-F01D 25/34 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 送配電設備点検システム FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01L 5/10 Z, FI分類-G01B 11/00 Z, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/02 Z, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 安全判定装置、安全判定システム、安全判定方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-E04G 21/32 ESWZ, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の溶接方法 FI分類-B23P 6/04, FI分類-B23K 9/04 N, FI分類-B23K 9/04 V, FI分類-B23K 31/00 D |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | タービン建屋 FI分類-B66C 13/54 Z, FI分類-B66C 15/00 K, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01K 13/00 B |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | クレーン設備 FI分類-B66C 17/00, FI分類-B66C 15/00 A, FI分類-B66C 15/04 A |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 什器配置支援システムおよび什器配置支援プログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 17/50 634 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 石炭灰生成物の処理装置及び処理方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-C04B 18/10 A |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | コンベアシステム FI分類-B65G 47/58, FI分類-B65G 21/14 B, FI分類-B65G 21/14 C, FI分類-B65G 43/00 K, FI分類-B65G 47/52 A, FI分類-B65G 47/52 B |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 捜索支援システム、及び管理装置、発信装置、中継装置 FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04M 11/04, FI分類-H04W 4/029, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-H04M 11/00 301 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 課電端子 FI分類-H02G 1/02, FI分類-G01R 31/08, FI分類-H01H 31/20, FI分類-H01H 85/02, FI分類-H01R 11/14, FI分類-H01H 31/02 A, FI分類-H01H 31/02 D |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | ブローアウト装置 FI分類-G21C 9/00 A |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 接地短絡器具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 11/14, FI分類-H01R 4/64 Z |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 造粒物製造設備及び造粒物の製造方法 FI分類-B01J 2/14, FI分類-B28C 5/14, FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-B07B 1/00 A, FI分類-B07B 1/28 A, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 301 N |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 海水温度測定システム、発電設備及び制御方法 FI分類-G01K 13/02, FI分類-G01K 1/14 Q, FI分類-G01D 21/00 C |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 水力発電制御システム及び制御方法 FI分類-F03B 15/04 D |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | クロスオーバー管の取付け取外し用架台 FI分類-F01D 25/24 B, FI分類-E04G 1/36 302 A |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 試験用端子台の端子カバー FI分類-H01R 9/00 B, FI分類-H01R 9/00 C, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-H02B 3/00 Z |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 伸縮調節器アタッチメント及びランヤード FI分類-A62B 35/00 B |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 停電領域表示システム FI分類-G08B 21/18, FI分類-G08B 5/00 A, FI分類-H02B 3/00 Z |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 開閉ユニット群取替工法 FI分類-H02B 1/20 M, FI分類-H02B 3/00 E, FI分類-H02B 3/00 Z |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体の予約システム FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-G01C 21/20, FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B60L 11/18 C |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 飛行制御システム及び飛行計画作成方法 FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-G01C 21/20, FI分類-G08G 5/00 A |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 飛行制御システム及び飛行計画作成方法 FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-G01C 21/20, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-H04Q 9/00 301 Z |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 飛行制御システム及び飛行計画作成方法 FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 25/00, FI分類-B64D 27/24, FI分類-G01C 21/20, FI分類-G08G 5/00 A |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 鋼材用孔あけテンプレート FI分類-E04G 21/18 A |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | ブローアウト装置 FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 9/00 B, FI分類-G21C 13/02 Q |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | ブローアウト装置 FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 9/00 B, FI分類-G21C 13/02 Q |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 石炭灰処分場及び石炭灰処分方法 FI分類-B09B 1/00 ZABH |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 補強治具 FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04G 23/02 F, FI分類-E04H 12/10 B |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 脱硝装置 FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-F23J 15/00 H, FI分類-B01D 53/86 222 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒の劣化評価方法 FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-G01N 23/2251 ZAB |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 系統不平衡低減装置、系統不平衡低減方法 FI分類-H02J 3/26, FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 起動時間短縮効果算出装置および起動時間短縮効果算出プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/06 328 |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | ブローアウト装置 FI分類-G21C 9/00 A |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 取り替え方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04H 12/10 Z |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 異常点検装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01N 21/84 B, FI分類-G01N 21/84 D, FI分類-G01N 25/72 J |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | つる植物の登攀材及びこれを備える緑化装置 FI分類-A01G 9/12 Z, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 31/00 614, FI分類-A01G 7/00 601 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | つる植物の登攀材及びこれを備える緑化装置 FI分類-A01G 9/12 Z, FI分類-A01G 31/00 614, FI分類-A01G 7/00 601 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 電力計量装置の配線構造 FI分類-G01R 11/56 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 充電近接感知装置、充電近接感知方法、充電近接感知システム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 21/24, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-G08B 23/00 510 D, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 微粉炭供給装置及び有害微量元素溶出抑制方法 FI分類-F23K 1/00 B, FI分類-F23C 99/00 302 |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体の制御方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | ワニ口クリップ保持具 FI分類-H01R 11/24 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | ケーブル支持装置 FI分類-H02G 9/08, FI分類-F16L 3/02 B |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 需要量予測装置、需要量予測方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 停電情報提供システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体の制御方法 FI分類-H02J 3/00, FI分類-B64C 19/02, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/10, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 地絡点標定システム、地絡点標定方法 FI分類-G01R 31/08 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 燃焼状態判定システム FI分類-F23C 1/12, FI分類-F23N 5/00 J, FI分類-F23N 5/00 ZABH |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 短絡事故時試送電システムおよび短絡事故時試送電方法 FI分類-H02H 7/26 F, FI分類-H02H 7/26 J, FI分類-H02J 3/00 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 S |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | ブローアウト装置 FI分類-E06B 7/04, FI分類-E04H 9/14 E, FI分類-G21C 9/00 Z, FI分類-G21C 13/00 R |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | ブローアウト装置 FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 13/00 N |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体の制御方法、及び無人飛行体 FI分類-B64F 3/02, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G08G 5/00 A |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | ブローアウト装置 FI分類-G21C 9/00 B, FI分類-G21C 13/00 R |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | ブローアウト装置 FI分類-G21C 9/00 A |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体の飛行方法、及び無人飛行体を利用した送電設備の点検方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 25/00, FI分類-B64D 47/08 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 配電系統管理支援システムおよび配電系統管理支援方法 FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 停電対応支援システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | ホットスティック支持具 FI分類-H02G 1/02 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の位置合わせ治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | アースフック FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 11/14, FI分類-H01R 4/64 Z |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 二重化計装システム FI分類-G01L 27/00, FI分類-G08C 25/00 E |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | ホール検知装置 FI分類-G01M 3/24 E |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体の制御方法、及び無人飛行体 FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/08 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 誤動作防止冶具 FI分類-H01H 33/50, FI分類-H02B 1/16 Z, FI分類-H02B 1/38 D, FI分類-H02B 3/00 K |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の位置合わせ治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 脱硫装置の運転方法、脱硫制御装置 FI分類-B01D 53/18 150, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-B01D 53/78 ZAB |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 引きロープ取付用器具 FI分類-A01G 23/08 501 G |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 組立式架台の組立て・解体治具 FI分類-B66C 13/00 Z, FI分類-B66C 13/16 Z, FI分類-B66C 23/60 Z |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 地絡保護継電システム FI分類-H02H 3/00 M, FI分類-H02H 3/38 M |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 桟橋用の足場資材 FI分類-E02B 3/06, FI分類-E04G 5/04 Z, FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E02B 17/00 Z, FI分類-E04G 3/24 302 Z |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 石炭自然発熱性の評価装置及び評価方法 FI分類-G01N 25/50 C, FI分類-G01N 33/22 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | ボイラ炉内作業足場仮設工法 FI分類-F22B 37/02 D, FI分類-F22B 37/24 Z, FI分類-E04G 3/30 301 L |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 燃焼装置及び燃焼方法 FI分類-F23C 1/12 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 単相3線式分電盤 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02B 1/40 A, FI分類-H02H 3/08 R, FI分類-H02H 3/24 D |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | クローラ取付機構 FI分類-B62D 55/084, FI分類-B60C 27/00 Z |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 引きロープ取付用器具 FI分類-A01G 23/08 501 D |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | キャッピング模擬装置 FI分類-E02B 3/00, FI分類-C02F 11/00 D |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 監視装置及び監視システム FI分類-H01F 27/12 Z, FI分類-H01F 41/00 F |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 連接水系の運用支援システム FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 発電補助システム及び火力発電プラント FI分類-F22D 1/18, FI分類-F22D 1/20, FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-F01K 27/00 Z |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 燃焼方法 FI分類-F23C 1/04, FI分類-F23D 17/00 103 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | ホール検知付き風道、ホール検知付き風道装置、風道のホール検知方法 FI分類-F16L 55/00 D, FI分類-F24F 13/02 Z |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 鉄筋位置確認システム FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 簡易取水口ゲート制御システム FI分類-E02B 9/04 Z, FI分類-E02B 7/20 105 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の保守管理方法 FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-B23K 9/00 501 G |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 発電出力予測装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01W 1/12 Z |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | ガス機器のガス圧調整装置 FI分類-H01H 33/56 C, FI分類-H01H 33/56 F, FI分類-H02B 13/055 D |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 巡視点検システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08B 21/00 A, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G08B 29/00 A, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 K |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 配電設備点検システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08B 21/00 A, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G08B 29/00 A, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体、及び受電コイルユニット FI分類-B64F 1/22, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 残存型枠用のプレキャストセメントパネル及びその製造方法 FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 14/42 A, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-E04B 2/86 601 C |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 壁面緑化装置 FI分類-A01G 9/02 E, FI分類-A01G 9/12 A, FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-A01G 9/02 103 T, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 27/00 502 V |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 壁面緑化用プランター FI分類-A01G 9/12 A, FI分類-A01G 9/02 101 E, FI分類-A01G 9/02 101 R |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 電子メール受信システムおよび電子メール受信方法 FI分類-G06F 13/00 625, FI分類-G06F 13/00 610 Q, FI分類-H04L 12/58 100 F |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 開閉器一括監視装置、開閉器一括監視方法、及び開閉器一括監視プログラム FI分類-H02B 1/24, FI分類-H01H 9/54 G, FI分類-H02B 13/065, FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-H02J 13/00 301 C |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 飛来物除去具及び飛来物除去工具 FI分類-H02G 1/02 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 被服回収・洗濯施設および被服回収・洗濯方法 FI分類-D06F 95/00, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/28 525 G |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 配管の閉塞方法 FI分類-F16L 55/11 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 配管の閉塞方法及び配管の切断方法 FI分類-F16L 55/128, FI分類-F16L 55/00 E |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 土壌浄化システム及び土壌浄化方法 FI分類-A01G 25/02, FI分類-B09B 3/00 ZABE, FI分類-A01G 1/00 303 B, FI分類-A01G 7/00 605 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 台棒 FI分類-E04H 12/10 Z |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 可搬式モニタリングポスト用固定部材 FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/167 C |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 飛行体玩具の充電システム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-A63H 27/14 Z, FI分類-A63H 29/22 L, FI分類-A63H 27/133 A, FI分類-A63H 27/133 B, FI分類-H02J 7/00 301 D, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | チェック装置、チェックプログラムおよびプログラムチェック方法 FI分類-G06F 11/36 180, FI分類-G06F 9/06 620 R, FI分類-G06F 9/06 640 C |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 発電設備 FI分類-F23C 1/00 301 |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 発電設備 FI分類-F23C 1/00 301, FI分類-F23K 5/00 302 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 石炭選定支援システムおよび石炭選定支援プログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-F23K 1/00 B |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 防護管保持具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-F16B 2/22 C, FI分類-F16L 3/14 Z |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 音声到達確認システムおよび音声到達確認方法 FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-H04R 27/00 Z |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 会議室予約システム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 13/00 610 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の測定治具 FI分類-G01B 7/06 M, FI分類-G01B 21/00 L |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 劣化判定装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 9/00, FI分類-G01B 7/06 M |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90 |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 短絡防止具及び短絡防止具用アダプタ FI分類-H01R 9/00 B |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | スリップリング削正方法 FI分類-F01D 15/12, FI分類-F01D 25/34, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-H02K 15/02 P |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | データ管理システム FI分類-G01R 31/08, FI分類-G01R 22/06 130 A, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 発電量予測装置、発電量予測方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 地絡点標定システム、地絡点標定方法及びプログラム FI分類-G01R 31/08 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 防犯支援システムおよび防犯支援プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G08B 25/00 510 B, FI分類-G08B 25/00 510 M, FI分類-H02J 13/00 301 B |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 浮桟橋式の網場 FI分類-E02B 15/00 Z |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 給電システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 光伝送システムおよび回線識別方法 FI分類-H04B 10/077 190 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 停電情報提供システム FI分類-H02J 13/00 301 A |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 平面スクリーンの清掃装置および清掃方法 FI分類-B08B 1/00, FI分類-E02B 5/08 103 Z |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 鉄塔敷地用定規 FI分類-B43L 13/20, FI分類-B43L 13/20 K |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | 端子板 FI分類-H01R 9/24 |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の測定治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒の研削装置 FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 38/00 ZABA |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 接地端子 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 4/64 A |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 挟持構造及び該挟持構造を備える接地端子 FI分類-H01R 11/26, FI分類-F16B 2/12 B, FI分類-H01R 4/64 A |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | ホースの敷設方法 FI分類-B64D 1/22, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-F16L 1/024, FI分類-F16L 1/00 E, FI分類-F16L 1/00 V |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 非線形多自由度系の動的応答解析法 FI分類-G06F 17/50 612 G |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | クリンカ除去用給水装置 FI分類-F22B 37/48 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 安全帯 FI分類-A62B 35/00 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 空気予熱器差圧上昇予測装置 FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-F23L 15/00 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置 FI分類-G01K 11/32 B |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 脱硝装置 FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 ZAB |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒の再利用方法 FI分類-B01J 38/00 Z |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の測定治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 電圧予測方法、負荷配分決定方法及び電圧予測システム FI分類-H02J 3/26, FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | ひずみ計測システム FI分類-G01B 7/16 C |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 事故点探査装置用試験器および事故点探査装置の試験方法 FI分類-G01R 31/08 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベヤ装置 FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 21/12 B |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 入口弁の動作検知システム及び入口弁の動作検知方法 FI分類-G01M 13/00, FI分類-F16K 37/00 M |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | タンク内水位確認器具及びタンク内水位確認方法 FI分類-B65D 90/48 A, FI分類-G01F 23/00 Z |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 水量制御システム及び水量制御方法 FI分類-F03B 15/04 K, FI分類-F03B 15/04 L, FI分類-F03B 15/18 Z, FI分類-E02B 7/20 105 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 離隔距離測定システム FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01C 15/00 103 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 地盤変位の観測方法、及び情報処理装置 FI分類-G01C 9/08, FI分類-G01C 9/06 E |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 地盤変位の観測方法、及び情報処理装置 FI分類-G01C 7/02 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 配電系統の運用支援装置および方法 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/38 120 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 積雪を考慮した太陽光発電出力予測装置 FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01W 1/12 K, FI分類-G05F 1/67 A |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 残雪を考慮した太陽光発電出力予測装置 FI分類-G01W 1/12 B, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 温度検出線取付治具、温度検出装置及びベルトコンベア装置 FI分類-G01K 7/02 E, FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-B65G 43/08 F |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 水力発電の制御システム及び水力発電の制御方法 FI分類-F03B 15/04 L |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 燃焼システム FI分類-B01J 23/20 A, FI分類-F23J 15/00 H, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-F23J 15/00 ZABA |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒、及びその製造方法 FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 23/22 ZABA |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 触媒反応装置 FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01J 38/48 C, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/96 500, FI分類-B01J 23/92 ZABA |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 燃焼システム FI分類-F23G 7/07 T, FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-F23J 15/00 H, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-F23J 15/00 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 船舶用燃焼システム FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-F01N 3/24 L, FI分類-F01N 5/02 A, FI分類-F01N 5/02 F |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒、及びその製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 23/22 ZABA, FI分類-B01J 37/02 101 C |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒を用いる排ガス浄化方法 FI分類-B01J 38/64, FI分類-B01J 23/22 A, FI分類-B01J 38/48 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/96 500, FI分類-B01J 23/92 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置 FI分類-F03D 80/80 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ複合架空地線 FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 11/22, FI分類-G02B 6/44 366 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 弁操作棒 FI分類-B25B 13/48 F, FI分類-F16K 31/60 B |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベヤおよびリターンローラの交換用台座 FI分類-B65G 15/28, FI分類-B65G 21/06 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 非接触給電システム、送電設備、及び受電設備 FI分類-H02J 50/12, FI分類-B63J 99/00 A, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ複合架空地線 FI分類-H01B 11/22, FI分類-G02B 6/44 366 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ複合架空地線 FI分類-H01B 11/22, FI分類-G02B 6/44 366 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 温度測定装置 FI分類-G01K 7/02 Z |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ複合架空地線 FI分類-G02B 6/48, FI分類-H01B 5/08, FI分類-H01B 11/22, FI分類-G02B 6/44 321, FI分類-G02B 6/44 366, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 石炭火力発電設備におけるボイラの運用方法 FI分類-F23K 1/00 B, FI分類-F23C 1/00 301, FI分類-F23C 99/00 305 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | フランジ付きカバー支持架台 FI分類-F28D 7/16 A, FI分類-F28F 9/02 Z, FI分類-B23P 19/00 304 E |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | スラッギング抑制方法及び石炭火力発電システム FI分類-F23J 7/00 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 停電情報配信システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 保持具、保持具固定具、及び配線支持具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01H 85/60, FI分類-H01H 85/20 D |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | トレイ固定機構及び光配線盤 FI分類-G02B 6/46 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベアの温度監視システム FI分類-A62C 3/00 D, FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-G08B 17/00 J |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 足場装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-E04G 3/24 302 C, FI分類-E04G 3/30 301 J, FI分類-E04G 5/00 301 C |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 防火ダンパー FI分類-A62C 2/24 A, FI分類-F24F 13/15 J |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | ポイント交換システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 322 |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 発電量予測装置、発電量予測方法、発電量予測システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01W 1/12 ZJEJ |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ測定用コネクタ FI分類-G02B 6/38, FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/46, FI分類-G02B 6/28 E |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 海水電解装置の取り扱い方法 FI分類-C25B 1/26 C, FI分類-C25B 9/00 D, FI分類-C25B 15/00 302 Z |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | クリープ疲労試験方法、及びクリープ試験装置の制御装置 FI分類-G01N 3/32 Z |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 距離測定装置 FI分類-G01B 21/16, FI分類-G01B 21/00 L, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の補修方法 FI分類-B23K 1/00 Z, FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 D |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 補強材の作製方法 FI分類-F16L 55/18 Z, FI分類-F16L 57/00 A |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の位置合わせ治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | アオコの増殖抑制システム及びアオコの増殖抑制方法 FI分類-C02F 7/00, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 13/02 A, FI分類-E02B 15/00 Z |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル支持具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 表示部材取付具 FI分類-H01H 71/04, FI分類-G09F 1/10 E, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H01H 73/02 A |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | シリカゲルの再生装置 FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/34 F |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 機器カップリング切離し治具および方法 FI分類-F16D 1/00 210, FI分類-F16D 1/033 300 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の補修方法 FI分類-B23K 9/04 E, FI分類-B23K 9/04 G, FI分類-B23K 9/04 N, FI分類-B23K 9/04 V, FI分類-B23K 9/23 D, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 9/167 A, FI分類-B23K 9/235 C, FI分類-B23K 9/00 501 G, FI分類-B23K 35/30 340 L |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 配電経路相管理支援方法、及び配電経路相管理支援システム FI分類-G01R 29/18 Z |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | クレーン停止システム FI分類-B66C 23/88 D, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 電力需要家向けポイントシステム FI分類-G06Q 50/06 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 給電システム FI分類-A45C 11/00 E, FI分類-H01R 31/06 B, FI分類-H02J 7/00 301 A |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の補修方法 FI分類-B23K 9/04 N, FI分類-B23K 9/04 V, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 340 L |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | ひずみ検出装置及びひずみ検出システム FI分類-G01B 7/16, FI分類-G01B 21/32 |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 在庫管理装置及び在庫管理プログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G06Q 10/08 330 |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 壁面緑化ユニット FI分類-A01G 9/12 A, FI分類-A01G 27/02 F, FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 27/00 502 W |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 電力量計検査装置 FI分類-G01R 11/00 H |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 水中ポンプ吸入口のストレーナー装置 FI分類-F04D 29/70 D, FI分類-F04D 29/70 G |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 警告画像提供サーバ、警告画像提供システム、及び警告画像提供方法 FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2017年01月04日 特許庁 / 特許 | 観測装置 FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01W 1/11 E, FI分類-G01W 1/11 Z |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 電力需要家向けポイントシステム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 328 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | ロープ取付具 FI分類-A01G 23/08 501 D, FI分類-A01G 23/08 501 G |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 電線被覆剥離工具 FI分類-H02G 1/12 014 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | ロードコンペア装置、ロードコンペアプログラムおよびロードコンペア方法 FI分類-G06F 11/36 172, FI分類-G06F 9/06 620 L |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 加熱管振動防止治具 FI分類-F16L 55/04, FI分類-F16F 15/02 K, FI分類-F22B 37/20 B, FI分類-F22B 37/10 602 Z |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 停電作業に伴う操作時間調整システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体の制御方法、及び無人飛行体 FI分類-B64F 1/32, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 7/02 B |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 排ガスダスト除去方法 FI分類-G01N 1/22 A, FI分類-G01N 1/22 S |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 接地装置および接地方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 43/00 D |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | バーナ制御装置の制御方法及びバーナ制御装置 FI分類-F23N 5/00 P, FI分類-F23N 1/00 105 A |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 接地工具 FI分類-H02G 1/02 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 粘性流体取付具 FI分類-H02G 3/22, FI分類-A01M 29/30, FI分類-H02B 1/28 A |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 灰処理水路のメンテナンスシステム FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-F23J 1/02 ZABA |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 港湾の水底構造および港湾の水底埋没防止方法 FI分類-E02B 3/02 Z |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置及び水力発電装置 FI分類-F03B 11/00 Z, FI分類-F16H 37/02 Z, FI分類-F16H 49/00 A |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 系統電圧調整システム、系統電圧調整方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/12, FI分類-G05F 1/10 L, FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 潮流発電装置 FI分類-F03B 13/10, FI分類-F03B 13/26 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 潮流発電装置 FI分類-F03B 13/26 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の位置合わせ治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 配管閉塞防止方法 FI分類-B08B 3/02 Z, FI分類-F28G 1/16 A, FI分類-F23K 3/00 303, FI分類-B08B 9/032 321, FI分類-B08B 9/032 325 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 超臨界水ガス化システム FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 B |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | ネットワーク機器 FI分類-G06F 1/28 A, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 管内走行体及び管内の清掃方法 FI分類-B08B 9/049 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 折り畳みバインダー FI分類-B42F 9/00 B, FI分類-B42F 9/00 J |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 伝搬経路見通し試験システム及びこれを用いた伝搬経路見通し試験方法 FI分類-H04B 17/391 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | ひずみ計測方法、及びひずみ計測システム FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01B 11/16 Z |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 採水具 FI分類-E02D 1/06, FI分類-G01N 1/14 Z, FI分類-G01N 33/24 E |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 器具 FI分類-E02D 1/04, FI分類-G01N 33/24 Z |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 底泥収納容器 FI分類-G01N 1/04 J, FI分類-G01N 1/04 M, FI分類-G01N 1/04 U |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 中間配線盤用のラッピング端子特定装置 FI分類-H01R 4/14, FI分類-H04Q 1/14 |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 保護具 FI分類-B08B 1/04, FI分類-A01M 29/30, FI分類-A01K 61/00 Z |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 腕金、および腕金の連結方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 構造物の据付方法および据付用基礎 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E02D 27/00 B, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/44 B, FI分類-E04B 1/41 502 B, FI分類-E04B 1/58 511 Z |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | ニッパー用カバーおよびニッパー FI分類-B26B 29/00, FI分類-B26B 17/00 A |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 架空電線分岐用治具およびこれを備えた架空電線分岐用装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/02 |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 石炭火力発電設備 FI分類-B03C 3/62, FI分類-B01D 53/80, FI分類-B03C 3/019, FI分類-B03C 3/02 B, FI分類-B03C 3/155 C, FI分類-F23J 15/00 B, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-F23J 15/00 ZABJ |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 石炭火力発電設備 FI分類-B01D 51/02, FI分類-B03C 3/019, FI分類-B03C 3/00 J, FI分類-B03C 3/02 B, FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-F23J 15/00 B, FI分類-F23J 15/00 J, FI分類-F23J 15/00 Z |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 短絡接地器具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 11/14 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 緊急時連絡先表示マグネットシート FI分類-G09F 7/18 J, FI分類-G09F 13/20 D |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 超臨界水ガス化システム FI分類-C10J 3/78, FI分類-C02F 11/08, FI分類-C02F 1/74 101, FI分類-C10J 3/72 ZABZ |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 緑化装置 FI分類-A01G 9/00 B, FI分類-A01G 9/00 C, FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-A01G 9/02 101 T, FI分類-A01G 9/02 101 W, FI分類-A01G 9/02 103 T, FI分類-A01G 9/02 103 W |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 植物登攀装置 FI分類-A01G 9/12 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 栽培装置及び栽培システム FI分類-A01G 9/02 Z, FI分類-A01G 27/02 B, FI分類-A01G 9/02 103 G, FI分類-A01G 9/02 103 W, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 27/00 502 S, FI分類-A01G 27/00 502 V, FI分類-A01G 27/00 503 C |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 栽培装置及び栽培システム FI分類-A01G 9/02 E, FI分類-A01G 27/02 B, FI分類-A01G 25/02 602 B, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 27/00 503 C |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 碍子落下防止具、及び碍子落下防止具の取付方法 FI分類-H02G 1/02 |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 発電システム FI分類-F03B 17/06 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 入反射角表示装置 FI分類-G09F 11/00 R |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒、及びその製造方法 FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 23/22 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | スマートメータに用いられる封印取付具 FI分類-G01R 11/24 A |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 営巣除去袋 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32, FI分類-A01M 99/00 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 木登り足場 FI分類-E06C 1/56, FI分類-A01G 23/00 501 Z |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 停電情報共有化システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 栽培装置 FI分類-A01G 31/00 601 B |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 緑化装置 FI分類-A01G 9/12 A, FI分類-A01G 1/00 301 C, FI分類-A01G 9/02 103 E, FI分類-A01G 9/02 103 R, FI分類-A01G 9/02 103 T |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 配管の補強構造及び配管の補強方法 FI分類-F16L 9/04, FI分類-F16L 57/00 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 栽培装置、壁面緑化システム及び養液循環方法 FI分類-A01G 9/12 A, FI分類-A01G 27/02 B, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 記録計 FI分類-B65H 26/02, FI分類-G01D 15/30, FI分類-G01D 15/28 A |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 通信ユニットの仮止め用把持具 FI分類-G01R 11/04 B, FI分類-G01R 11/04 E |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止防護管用運搬器具 FI分類-B66C 1/62 C, FI分類-B65D 85/20 Z |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 無停電取替工具 FI分類-G01R 11/00 H, FI分類-G01R 11/04 B |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置 FI分類-F03D 9/25, FI分類-F03D 80/80, FI分類-H02J 50/12, FI分類-F03D 1/06 A |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 単独運転発電所の運転制御システム及びプログラム FI分類-H02J 3/46 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 海水系統の停止方法 FI分類-F28B 9/04, FI分類-C02F 1/00 W, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-G21D 1/00 R, FI分類-F28F 19/00 501 B |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 栽培装置及び栽培システム FI分類-A01G 9/02 E, FI分類-A01G 27/02 B, FI分類-A01G 9/02 103 G, FI分類-A01G 9/02 103 W, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 27/00 503 C, FI分類-A01G 31/00 601 B |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 接地短絡器具、及びその仮支持具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 11/18, FI分類-H01R 4/66 C |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 海底砂防堰堤 FI分類-E02B 3/04 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 膜厚計の測定治具 FI分類-G01B 7/06 M |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒の劣化評価方法 FI分類-G01N 21/3563, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-G01N 23/225 312 |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 台棒 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-B66C 23/28 B, FI分類-B66C 23/60 A, FI分類-E04H 12/10 Z |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 台棒及び台棒の組み立て方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-B66C 23/60 A, FI分類-E04H 12/10 B |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 接地用具、及び、これを用いたアースフック FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 4/64 Z |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 漏洩検知装置 FI分類-F17D 5/02, FI分類-G01M 3/22, FI分類-G01M 3/20 N, FI分類-F16J 15/00 E, FI分類-F16J 15/10 L, FI分類-F16L 23/02 D |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 石炭火力発電設備 FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/86 ZAB |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 土壌改良材及びその製造方法並びに土壌改良方法 FI分類-C09K 17/44 H, FI分類-C09K 17/50 H, FI分類-C09K 17/40 ZBPH, FI分類-E02D 17/20 102 Z |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 石炭灰造粒物の製造方法及び水底改良方法 FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 3/12 103, FI分類-B09B 3/00 301 F, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 301 S |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 既存中空管補修方法 FI分類-E04G 23/02 A |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体、充電システム、及び充電システムの制御方法 FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 最適メニュー決定システム、最適メニュー決定方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体、受電コイルユニット、及び充電システム FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体、受電コイルユニット、及び充電システム FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 電線用クランプカバー FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/05 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 機器制御システムの制御方法、機器制御システム、及びアダプタ FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 機器制御システムの制御方法、機器制御システム、及びアダプタ FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 付着物判定装置、付着物判定方法 FI分類-F28G 9/00 Z, FI分類-F28D 19/04 F, FI分類-G01N 21/59 Z, FI分類-G01N 21/84 Z |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 気液分離器およびそれを用いた超臨界水ガス化システム FI分類-C02F 11/08, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B01D 45/08 Z, FI分類-B01D 45/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム及び電力供給方法 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/32 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 水質改良材及びその製造方法並びに水質改良方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-C02F 11/00 D, FI分類-C02F 11/06 ZABZ |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 水質改良材及びその製造方法並びに水質改良方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/72 C, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-C02F 11/00 D |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 放水設備 FI分類-E02B 8/00, FI分類-E02B 3/02 C |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 機器制御システムの制御方法、及び機器制御システム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 電線ゲージ及び電線の検査方法 FI分類-G01B 3/34, FI分類-G01B 5/08 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 電力ケーブル支持装置 FI分類-H02G 9/10, FI分類-E02D 29/12 E |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 排ガス処理設備における通風機の電流制御方法及び電流制御システム FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-B01D 53/78 ZAB |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 飛行体の飛行システム、及び飛行体の飛行方法 FI分類-B64F 1/12, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/12, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64C 13/20 Z, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 腕金用営巣防止具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-A01M 29/32 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 竪型ミル用清掃具 FI分類-B08B 7/00, FI分類-B05B 15/08, FI分類-B02C 15/08 A, FI分類-B02C 23/00 A |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 端子台 FI分類-H01R 9/24 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 発光線状体 FI分類-A62B 35/00 B |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 計器箱補修具 FI分類-G01R 11/04 F, FI分類-G01R 11/24 A |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 配電線相管理支援システム FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 29/18 Z |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 計測プローブユニット FI分類-G01R 1/073 A, FI分類-G01R 27/02 Z |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 排水升用の蓋部材 FI分類-E03C 1/12 E, FI分類-E03F 5/10 Z |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 安全帯 FI分類-A62B 35/00 B, FI分類-A62B 35/00 C |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 吸着装置 FI分類-B25J 15/06, FI分類-F16B 47/00 D, FI分類-F16B 47/00 S |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | 管理設備の入室管理システム及び管理設備の入室管理方法 FI分類-H04M 11/04, FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-G08B 25/04 F |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 複数連碍子用保護カバー FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/40 A |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 障害物確認装置及び障害物確認方法 FI分類-H01Q 19/10, FI分類-H04N 7/18 D |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 腕金絶縁カバー FI分類-H02G 1/02 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | スリーブ部材 FI分類-H01R 4/20 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 変圧器のブッシング廻りの絶縁部材 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/40 A, FI分類-H01B 17/56 H |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 間接活線用シートクリップ FI分類-B25B 7/00, FI分類-H02G 1/02, FI分類-F16B 2/22 C, FI分類-F16B 5/12 J, FI分類-F16B 5/12 Q |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 燃焼装置および発電設備 FI分類-F02C 3/22, FI分類-F23R 3/30, FI分類-F02C 7/224, FI分類-F02C 6/18 Z, FI分類-F02G 5/02 C, FI分類-F02G 5/04 Q, FI分類-F01K 23/10 T |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 架空送電線張り替え工法用反転式吊り金車装置 FI分類-H02G 1/02 |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | 条線観察装置 FI分類-G01N 33/24 A |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 特殊ねじ着脱工具および特殊ねじ着脱工具ユニット FI分類-B25B 23/10 B |
2016年04月19日 特許庁 / 特許 | 汚泥排出配管装置 FI分類-C02F 11/00 ZABA |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | バルブ開閉装置 FI分類-F16K 31/44 F |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 試料採取装置および試料採取装置の制御方法 FI分類-G01N 1/00 101 G, FI分類-G01N 1/00 101 L, FI分類-G01N 33/18 106 A, FI分類-G01N 27/416 353 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | ポイント交換管理システム FI分類-G06Q 30/02 322 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電力需要家向けポイントシステム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 350 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電力需要家向けポイントシステム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-A63B 71/06 D, FI分類-G06Q 30/02 338 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 漏洩流体の流出防止カバー FI分類-H01F 27/02 A, FI分類-H01F 27/02 E |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-A01M 29/32 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 鋼部材の溶接方法、及び溶接材料 FI分類-B23K 9/23 J, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 340 L |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 自走式作業用ロボット FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-A01D 34/10 Z, FI分類-A01D 34/63 A, FI分類-A01D 34/64 M, FI分類-A01D 34/68 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 電線磨き用先端工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B24B 29/00 L, FI分類-B24D 15/04 B |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 電流検出用センサ及び地絡点標定システム FI分類-G01R 31/08, FI分類-H01F 38/28, FI分類-G01R 15/18 B |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 接地短絡器具 FI分類-H02G 1/02 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 止水ゲートの漏水防止具 FI分類-E02B 7/26 Z, FI分類-E02B 7/54 Z |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | ボイラ管の補強装置、ボイラ管の補強方法 FI分類-F22B 37/10 602 C |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | ボイラチューブの肉厚測定装置 FI分類-F22B 37/02 E, FI分類-F22B 37/02 K, FI分類-G01B 17/02 B |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 計測診断装置、及び計測診断方法 FI分類-G01H 17/00 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 計測診断装置、及び計測診断方法 FI分類-G01M 13/045, FI分類-G01H 17/00 Z |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 力率決定方法、力率決定システム及び配電システム。 FI分類-H02J 3/26, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 120 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 先端工具および作業方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B25B 27/28 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 記録計 FI分類-G01D 9/22, FI分類-G01D 15/34 A |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 石炭灰造粒物、その製造方法及び水底改良方法 FI分類-C04B 28/08, FI分類-E02B 1/00 Z, FI分類-C04B 18/08 B |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | ボイラ管の補強装置、ボイラ管の補強方法 FI分類-F16L 9/04, FI分類-F16L 58/16, FI分類-F16L 57/00 Z, FI分類-F22B 37/10 602 C, FI分類-F22B 37/10 602 D |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 石炭灰の埋立方法 FI分類-B09B 1/00 ZABA |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 発電設備 FI分類-F28B 9/04, FI分類-F01K 9/00 A |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 切換開閉器の動作可能回数相当量の演算方法及び演算システム FI分類-G05F 1/14, FI分類-H02J 3/12 |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 電線支持具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-F16B 2/12 A, FI分類-F16B 7/18 C, FI分類-H01B 17/22 Z, FI分類-F16B 7/04 301 M |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 手袋 FI分類-A41D 19/00 C, FI分類-A41D 19/015 610 Z |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 歪計性能判定装置、歪計性能判定方法 FI分類-G01B 7/16 C |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 石炭火力発電設備 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B03C 3/019, FI分類-B03C 3/02 B, FI分類-B03C 3/68 Z, FI分類-F23J 15/00 B, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-F23J 15/00 ZABZ |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | フロートスイッチ支持部材および水中ポンプ装置 FI分類-F04D 13/08 V, FI分類-F04D 29/60 E |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 電力需要予測装置、及び電力需要予測方法 FI分類-H02J 3/00 130 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 電力需要予測装置、及び電力需要予測方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 高所作業車用安全標識 FI分類-B66F 11/04, FI分類-E01F 9/662, FI分類-B66F 9/075 L, FI分類-B66F 9/075 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 開弁報知具 FI分類-F16K 37/00 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 搬送物供給構造 FI分類-B65G 11/00 A, FI分類-B65G 11/00 B, FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 21/20 A, FI分類-B65G 47/52 B |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | スマートメータ用保持具 FI分類-G01R 11/02 F, FI分類-G01R 11/04 Z |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 無線給電測定装置、無線給電測定方法 FI分類-H02J 50/12 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 計測装置取付金具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-G01D 11/30 S |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | PCB汚染物の洗浄方法及び洗浄装置 FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-C02F 1/46 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 地絡点標定システム及び地絡点標定装置の制御方法及びプログラム FI分類-G01R 31/08, FI分類-G01R 35/00 L |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 蒸気漏洩検知器 FI分類-G01N 27/22 A |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 工事用開閉器とケーブルとの接続構造 FI分類-H01R 13/64 |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 短絡接地システムおよび短絡接地用プログラム FI分類-H02G 1/02, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H01R 43/00 D, FI分類-H02J 13/00 301 B |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 放水設備 FI分類-E02B 8/00, FI分類-E02B 7/20 Z |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 濾布ベルトの蛇行検出装置、濾布ベルトの蛇行修正装置及び脱水機 FI分類-B01D 33/34, FI分類-B01D 33/04 D, FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-B01D 33/04 ZABA |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 水質分析装置及び水質分析方法 FI分類-G01N 33/18 106 A |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 土石流発生予測システムおよび土石流発生予測方法 FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-E02D 17/20 106 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 造粒物製造設備および造粒物の製造方法 FI分類-B01J 2/14, FI分類-B07B 1/00 B |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | シュレッダー用トレイ FI分類-B02C 18/06 A, FI分類-B02C 18/16 Z |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 避雷器故障表示装置及び避雷器 FI分類-H01C 7/12, FI分類-G01R 31/00, FI分類-H01T 1/16 K, FI分類-H01T 4/02 A, FI分類-H01T 4/02 B |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | ケーブル引出口 FI分類-H02B 1/20 G, FI分類-H02B 3/00 J, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H05K 7/00 M |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | ロッドアンテナ FI分類-H01Q 9/14, FI分類-H01Q 9/30, FI分類-H01Q 1/10 Z |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 端子台カバー取付治具 FI分類-G01R 11/04 B, FI分類-G01R 22/00 130 H |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 石炭灰造粒物の製造方法及び石炭灰造粒物 FI分類-B01J 2/12, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-C04B 14/02 A, FI分類-C04B 18/10 A |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | ハンドル操作工具 FI分類-B25B 13/48 A |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 造粒機 FI分類-B01J 2/12 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 間隙水調査方法 FI分類-E02D 1/06, FI分類-G01N 1/10 B, FI分類-G01N 33/18 106 A |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 足場装置 FI分類-E01C 9/08 Z |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 区画装置及び閉鎖領域の形成方法 FI分類-A01K 61/00 E |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | マイクロ無線回線用反射板の調整角度導出方法 FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H01Q 13/22, FI分類-H01Q 19/10 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 表示物取付用具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-G09F 7/18 Z, FI分類-G09F 17/00 Q |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 原子炉格納容器漏えい率検査用の圧縮空気ブロー構造 FI分類-G21D 1/00 G, FI分類-G21D 1/00 V, FI分類-G21C 17/00 E |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 判別機能付きケーブル、ケーブル判別装置およびケーブル判別方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-H01B 7/36 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | テスタ吊り下げアダプタ FI分類-G01R 15/12 A |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 作業台 FI分類-E06C 1/393 |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 鉄塔部材の防腐工法 FI分類-C23F 11/02, FI分類-C23F 15/00, FI分類-E04H 12/00 F |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 燃料補助タンク FI分類-F23K 5/10, FI分類-F23K 5/04 Z, FI分類-F23K 5/14 501 Z |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 仮接続装置及び仮接続方法 FI分類-H01R 4/00 A, FI分類-H01R 31/02 A |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 装着具 FI分類-H01R 9/22, FI分類-H01R 9/00 B |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | 流入量予測装置、流入量予測方法および流入量予測プログラム FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-E02B 7/20 105 |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | 固形物収容ホッパー用ガイド装置および固形物収容ホッパー設備 FI分類-B65D 88/62, FI分類-B65G 69/04, FI分類-B65G 65/30 B |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 太陽電池パネルの角度制御システム FI分類-H02S 20/32, FI分類-H02S 40/12, FI分類-H02S 20/10 B, FI分類-H02S 20/10 S |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 貯留槽及び溶存酸素量測定システム FI分類-G01N 33/18 D, FI分類-G01N 1/00 101 H |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | コッタピン及び碍子取付方法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01B 17/38 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用圧縮スリーブ FI分類-H01R 4/20, FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 4/70 F |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 端子カバーおよび試験方法 FI分類-H01R 9/00 B |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 低圧引込線用水抜き具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 縁線スペーサー FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/12 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 地盤変位の観測方法、及び情報処理装置 FI分類-G01C 7/02 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 地盤変位の観測方法、及び情報処理装置 FI分類-G01C 9/06 E, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 除塵装置 FI分類-E02B 5/08 103 A |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 水素利用システム及び方法 FI分類-F02C 7/22 B, FI分類-F23G 7/06 Z, FI分類-H02K 9/08 Z, FI分類-H02K 9/19 Z, FI分類-F23K 5/00 303 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 電力系統運用システムおよび電力系統運用方法 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/50, FI分類-G05F 1/70 K, FI分類-H02P 9/00 A, FI分類-H02J 3/18 128, FI分類-H02J 3/18 185, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | フィルタ及びこれを用いた排ガス採取装置 FI分類-B01D 53/82, FI分類-G01N 1/22 D, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-B01D 39/20 A, FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-B01D 39/20 Z, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01D 53/50 100, FI分類-B01D 46/24 ZABZ |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 受電装置、給電システム FI分類-F21V 23/02, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H05B 37/02 D, FI分類-H05B 37/02 M, FI分類-F21S 8/08 100 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 碍子連吊上げ装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01B 17/06 A |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | ホームセキュリティの在宅警戒モード解除システム FI分類-G08B 13/00 A, FI分類-G08B 25/04 H, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G08B 23/00 530 A, FI分類-G08B 25/00 510 E |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 端子台 FI分類-H01R 9/00 B |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 鍵探知システム FI分類-E05B 19/00 E, FI分類-H04W 4/02 150, FI分類-H04W 8/00 110, FI分類-G06Q 50/16 102 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御装置の制御方法及びプログラム FI分類-H02J 3/46, FI分類-F03D 7/04 Z, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 事故点探査装置用の接続アダプタ及び接地短絡器具 FI分類-G01R 31/08, FI分類-H01R 4/64 Z |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 制御盤の操作スイッチ用アダプタ FI分類-H01H 9/16 D, FI分類-H01H 13/02 B |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 切替忘れ防止具 FI分類-H01H 9/22, FI分類-H01H 3/20 B |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | アンモニア濃度測定装置 FI分類-G01N 21/76, FI分類-G01N 31/00 G, FI分類-G01N 1/00 101 S |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 節電支援装置、及び節電支援方法 FI分類-G06Q 10/00, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 3/14 160 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 碍子用足場装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-E04G 3/00 Z, FI分類-E04G 5/04 Z, FI分類-E04G 5/08 R, FI分類-E04G 3/24 302 Z |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼材の余寿命評価方法 FI分類-G01N 3/42, FI分類-G01N 3/00 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 記録計および記録計異常検出方法 FI分類-G01D 15/28 A |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | テープ巻付装置 FI分類-B65H 81/02, FI分類-B65H 35/07 L |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | PCB汚染物の洗浄装置及びPCB汚染物の洗浄方法 FI分類-B08B 3/02 F, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 燃料供給装置および燃料供給方法 FI分類-F23K 5/08 Z, FI分類-F23N 1/00 105 B, FI分類-F23N 5/26 101 B |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 電線の被覆層剥離装置 FI分類-H02G 1/12 031 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 復水器冷却管漏えい時の応急処置方法 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 9/04 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 通信線端子接続装置 FI分類-H01R 31/06 M, FI分類-H01R 13/639 Z |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 引込線の途中支持工法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/02 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 圧縮スリーブ用電線保持具 FI分類-H02G 3/30, FI分類-H01R 43/048 Z |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 電線固定装置 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01B 17/22 A |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 作業用防雨具および作業用防雨具の取付方法 FI分類-H02G 1/02 |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 照明装置および照明装置の取付方法 FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21L 4/00 500, FI分類-F21S 9/02 100, FI分類-F21V 21/10 300 |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | ガスしゃ断器 FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/70 G |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用碍子バインド FI分類-H02G 1/02, FI分類-F16B 2/12 A, FI分類-H01B 17/22 A, FI分類-F16B 7/04 301 M |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用コッター FI分類-H01B 17/38, FI分類-F16B 21/04 B, FI分類-F16B 21/16 Z, FI分類-H01B 17/06 B |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | プラグチェック装置 FI分類-G01R 31/04 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 水中締固め工法 FI分類-E02D 15/10, FI分類-E02D 3/046 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | コジェネレーション・システムの機器特性を作成するための方法、システム、及びプログラム FI分類-F02G 5/04 H, FI分類-F02G 5/04 R, FI分類-F25B 27/02 Z, FI分類-G05B 23/02 G |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | テープ巻付器およびテープ巻付方法 FI分類-H02G 1/02 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 調整装置 FI分類-G01C 1/00 Z, FI分類-G02B 7/182 100 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 光可視化フィルタ及びそれを用いた通信光可視化装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 6/38 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 無停電計器取替装置 FI分類-G01R 11/00 H, FI分類-G01R 11/04 B, FI分類-G01R 22/00 130 H |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法 FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 空気予熱器の異常判定装置、及び空気予熱器の異常判定方法 FI分類-F23L 15/00 Z, FI分類-F23N 5/24 104 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | ケーブルブラケット FI分類-H02G 3/32, FI分類-H02G 9/00 |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 排ガス採取装置 FI分類-G01N 1/22 D, FI分類-G01N 1/22 E, FI分類-G01N 1/22 F, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-G01N 1/28 K |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 電波伝搬路見通し試験装置及び電波伝搬路見通し試験方法 FI分類-H04B 17/30, FI分類-G02B 7/00 D, FI分類-H04B 17/00 N |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 節電支援装置、及び節電支援方法 FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置、無線給電方法、プログラム FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/90 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 高圧配電線架設方法およびコンクリート電柱用高圧配電線取付具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 7/22, FI分類-H02G 13/00 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 補助足場及び補助足場の取付方法 FI分類-H02G 1/02 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 超臨界水ガス化システム FI分類-C10J 3/78, FI分類-C02F 11/08, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C10J 3/72 ZABB |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 電気温水器 FI分類-F24H 1/18 302 Q, FI分類-F24H 1/18 302 T |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 排ガス分析装置 FI分類-G01N 21/3504 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 臨界故障除去時間算出装置、臨界故障除去時間算出方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 臨界故障除去時間算出装置、臨界故障除去時間算出方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法、プログラム、及び臨界故障除去時間算出装置 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 火力発電システム FI分類-F23J 15/08, FI分類-B01J 23/66 A, FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01J 23/63 ZABA |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 排ガス浄化方法 FI分類-B01J 23/66 A, FI分類-B01D 53/94 212, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 35/02 ZABG |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置 FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 A, FI分類-F03D 7/04 H, FI分類-F03D 11/00 A |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 間接シート FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 容器開封工具及びこれを用いた容器開封方法 FI分類-B67B 7/12 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 絶縁防具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01B 17/56 H |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 熱源機器ネットワークの運転計画を最適化するための方法及びシステム、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-F02G 5/04 S, FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/38 110 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 熱源機器の機器特性モデルを生成する方法及びシステム、及びプログラム FI分類-F02G 5/02 C, FI分類-F02G 5/04 H, FI分類-F02G 5/04 K, FI分類-F02G 5/04 R, FI分類-F02G 5/04 S, FI分類-F24F 11/02 Z, FI分類-F25B 27/02 K, FI分類-F25B 49/00 A, FI分類-G05B 23/02 G |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 冷却水を用いて動作する熱源機器の冷却水温を予測する装置及び方法、及びプログラム FI分類-F02G 5/02 C, FI分類-F02G 5/04 H, FI分類-F02G 5/04 K, FI分類-F02G 5/04 R, FI分類-F02G 5/04 S, FI分類-F24F 11/02 Z, FI分類-F25B 27/02 K, FI分類-F25B 49/00 A, FI分類-G05B 23/02 R |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 制御棒、発電システム FI分類-H02S 10/10, FI分類-G21C 7/10 C, FI分類-G21C 7/10 J, FI分類-G21C 7/10 L, FI分類-G21D 3/04 Q |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 充放電量制御装置 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 石炭標準試料及び石炭中の微量元素分析方法 FI分類-G01N 23/223 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 飛散塩分捕獲装置及び防雨器具 FI分類-G01N 1/02 F |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 情報表示器 FI分類-G09F 3/04 Z, FI分類-G09F 7/18 N |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 絶縁カバー FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/58 Z |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 水位検知装置 FI分類-G01F 23/22 A |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 液位検出装置 FI分類-G01F 23/40 Z |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06F 17/50 662 G |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 石炭火力発電設備 FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-B01D 46/00 302, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-F23J 15/00 ZABA |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 石炭火力発電設備 FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-F23K 3/02 302, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-F23C 99/00 305, FI分類-F23K 1/00 ZABB |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 脱硝装置の劣化抑制方法 FI分類-F23J 7/00, FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-F23C 99/00 302, FI分類-F23C 99/00 305 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 石炭火力発電設備 FI分類-F23J 15/00 A |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 取放水温度差管理方法および取放水温度差管理設備 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F01D 17/08 B, FI分類-F01D 17/20 Z, FI分類-F01D 17/24 Z |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 石炭管理方法 FI分類-A62C 3/06 Z, FI分類-B65G 3/04 B |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 間接活線作業用締付具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 31/02 A |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 電線表面の磨き工具、及び電線表面の研磨方法 FI分類-B24D 11/00 A, FI分類-B24D 3/00 350, FI分類-B24D 3/00 310 F |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 放射線量測定装置の設置構造 FI分類-G01T 1/00 D |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 遠隔測定補助装置 FI分類-G01S 15/10, FI分類-G01S 15/88, FI分類-G01B 21/00 L, FI分類-G01S 7/521 B, FI分類-G01C 15/00 105 R |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 配管の疲労試験方法 FI分類-G01N 3/34 C |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 配管の補強装置、配管の補強方法 FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-F22B 37/10 602 A, FI分類-F22B 37/10 602 C, FI分類-F22B 37/10 602 D |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 絶縁カバーの取り付け構造、絶縁カバーの取り付け方法および絶縁カバー FI分類-H02G 1/02 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 短絡防止具及び短絡防止方法 FI分類-G01R 11/00 H, FI分類-G01R 11/04 Z |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 引留碍子及びこれを用いた引下線の支持方法 FI分類-H01B 17/12 A, FI分類-H02G 7/20 050 |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 除塵機起動制御システム及び除塵機起動制御方法 FI分類-E02B 5/08 103 Z |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 放射性廃液処理装置 FI分類-G21F 9/08, FI分類-G21F 9/26, FI分類-G21F 9/02 Z, FI分類-G21F 9/04 D, FI分類-G21F 9/06 511 A, FI分類-G21F 9/08 541 Z |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 故障予兆監視方法 FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 故障予兆シミュレーション装置、故障予兆シミュレーション方法、故障予兆シミュレーションシステム、及びプログラム FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G05B 23/02 H |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 短絡防止具 FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 11/04 Z |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 操作棒仮固定器具 FI分類-H02G 1/02 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | カバー付き吸引具 FI分類-G01N 1/00 101 K |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 脱調検出リレー FI分類-H02H 3/48 D, FI分類-H02H 3/26 302 S |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 原子力発電プラント警報監視支援システム FI分類-G21C 17/00 P, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | インサイドマイクロメータの固定装置 FI分類-G01B 5/00 L |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用コッター FI分類-H02G 1/02, FI分類-F16B 21/12 H |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 移動式爆発物検査用車両 FI分類-B60P 3/00 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 耐火障壁および耐火障壁配設構造 FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-E04B 2/74 551 Z |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 折り畳み式ホワイトボード FI分類-B43L 1/04 B, FI分類-B43L 1/04 J |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 機器制御システムの制御方法、機器制御システム、及びアダプタ FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 通信用回線接続装置 FI分類-H01R 9/15, FI分類-H01R 9/22, FI分類-H04Q 1/14 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | エマルジョン燃料製造装置および方法 FI分類-C10L 1/32 D |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | メジャーを格納したパイロン FI分類-E01F 13/02 A |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 配電線管理システム FI分類-H02H 3/33, FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 301 C |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | イベント情報提供システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 E |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 測定端子 FI分類-H01R 4/14, FI分類-H02G 1/02, FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 27/02 R |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御装置の制御方法及びプログラム FI分類-H02J 3/38 130 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 水力発電装置及び界磁回路 FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 9/04 A |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 丁張調整器具 FI分類-E04G 21/18 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 電線接続具 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/36, FI分類-H02G 7/02, FI分類-H01R 13/56 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | ウィルキー FI分類-B25B 13/48 A |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 侵入者識別装置 FI分類-G08B 15/02 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 昇降用ステップ FI分類-E04G 3/24 302 C |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 電力計量システム FI分類-G01R 11/00 A, FI分類-G01R 11/00 F, FI分類-G01R 22/00 130 E, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 接地短絡器具 FI分類-H01R 4/24, FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 4/64 Z |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 人工地絡試験方法及び人工地絡試験システム FI分類-G01R 31/02 |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 分岐配管の溶接方法 FI分類-F16L 13/02, FI分類-B23K 9/235 B, FI分類-F22B 37/02 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 鉄塔頂部嵩上げ工法 FI分類-E04H 12/10 B |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | ポリマー碍管の洗浄装置による塩害防止方法 FI分類-B08B 3/02 F, FI分類-B08B 3/02 G, FI分類-B08B 11/00 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 間接活線用切断工具 FI分類-H02G 1/02 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | バルブ操作用補助具 FI分類-F16K 37/00 C |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 遠隔送電制御機器用簡易試験器 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02J 13/00 311 Z |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 粒子状物質捕集装置及び粒子状物質捕集装置の設置方法 FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 1/02 F |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 圧縮器 FI分類-H01R 4/18 C |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 架空線保持装置 FI分類-H02G 7/12 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 電線補修用カバー FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 取放水温度差管理システムおよび取放水温度差管理方法 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 11/00, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 工事用開閉器の運搬用格納架 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02B 3/00 L |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 間接活線工具の安全限界位置の標示装置 FI分類-B25B 7/22, FI分類-H02G 1/02 |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 圧縮用工具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-B25B 25/00 D |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 付設機器管理装置及び付設機器管理方法 FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06Q 50/10 130, FI分類-G06Q 50/16 102 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン制御装置 FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | プラントの漏洩検出システムとその方法 FI分類-F17D 5/06, FI分類-G01F 1/00 T, FI分類-G01M 3/00 Z, FI分類-G01M 3/02 J, FI分類-G01M 3/26 L, FI分類-G01M 3/26 S |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 間接活線把持工具 FI分類-B25B 7/16, FI分類-H02G 1/02 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 自走式作業用ロボット FI分類-G05D 1/02 N, FI分類-A01D 34/64 M, FI分類-A01B 69/00 303 G, FI分類-A01B 69/00 303 J |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 室内設備の冠水を防止する防火扉 FI分類-E06B 5/16, FI分類-E05F 1/02 A, FI分類-E06B 5/00 Z, FI分類-E05C 19/16 Z, FI分類-A62C 2/06 502 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 工事用開閉器 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01H 33/48, FI分類-H01H 33/53 U |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 作業シート保管ケース FI分類-B65D 33/16, FI分類-A45C 11/00 X, FI分類-A45C 13/00 D, FI分類-B65D 33/14 Z, FI分類-B65D 33/25 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 付着生物の付着防止方法 FI分類-C02F 1/00 U, FI分類-E02B 1/00 301 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | バイオフィルムの形成抑制方法 FI分類-A61L 2/10, FI分類-C02F 1/00 U, FI分類-A61L 2/08 104, FI分類-A61L 2/08 106, FI分類-E02B 1/00 301 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | フッ素溶出抑制方法 FI分類-F23K 1/00 B |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | ホウ素溶出抑制方法 FI分類-F23K 1/00 B |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | ヒ素溶出抑制方法 FI分類-F23K 1/00 B |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | セレン溶出抑制方法 FI分類-F23K 1/00 B |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 土砂災害予測システム、及び土砂災害予測方法 FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08B 27/00, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G01N 27/12 D, FI分類-E02D 17/20 106 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 絶縁ヤットコ用の先端工具 FI分類-B25B 7/22, FI分類-H02G 1/02 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 配電系統管理支援装置 FI分類-H02J 3/00, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 発電所のユニット起動方法 FI分類-F22B 31/08, FI分類-F22B 35/04, FI分類-F22B 1/18 E, FI分類-F22D 1/28 C, FI分類-F01D 19/00 L, FI分類-F01D 25/10 D, FI分類-F01K 13/02 B, FI分類-F22B 37/56 B |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 接続相決定方法及び接続相決定装置 FI分類-H02J 3/26 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 高圧縁線固定具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 7/08, FI分類-H02G 7/20 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | プラズマ溶射装置 FI分類-B05B 7/22, FI分類-H05H 1/44, FI分類-C23C 4/134 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 電圧不平衡抑制支援方法、及び電圧不平衡抑制支援装置 FI分類-H02J 3/26, FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 電圧不平衡抑制支援方法、及び電圧不平衡抑制支援装置 FI分類-H02J 3/26 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 接着性分子 FI分類-C09J 189/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 14/435 ZNA |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 接着性分子 FI分類-C09J 5/00, FI分類-A61K 37/00, FI分類-C08G 69/10, FI分類-C08L 77/04, FI分類-C09J 189/00, FI分類-A61L 25/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 7/08 ZNA |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 間接活線工法 FI分類-H02G 1/02, FI分類-F16B 2/08 S |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 飛来物除去装置 FI分類-H02G 1/02 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 地盤変位の観測方法、及び情報処理装置 FI分類-G01C 7/02 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | フレキシブルホース用の可搬式架台及びフレキシブルホースシステム FI分類-B67D 7/40 Z, FI分類-F16L 3/16 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 電線用端末キャップ FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 15/04 030 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | ゲート設備の巻上機軸の構造 FI分類-E02B 7/36, FI分類-E02B 7/20 109 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 配電系統制御装置、配電系統制御装置の制御方法及びプログラム FI分類-H02J 3/00, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 S |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 引下線把持具 FI分類-H02G 1/02 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 自動電圧調整装置および自動電圧調整方法 FI分類-H02J 3/12 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 液体サンプリング装置 FI分類-G01N 1/10 T, FI分類-G01T 7/02 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | スラリーの脱水装置 FI分類-B30B 9/06 Z, FI分類-C02F 11/12 ZABD |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 周波数制御方法 FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 180 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 高温部品のひずみ測定方法及び高温部品 FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/11, FI分類-C23C 4/073, FI分類-G01B 21/32, FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-G01B 11/16 H |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 指定管理鳥獣の方向誘導装置 FI分類-A01M 29/30 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | インデックスラベル貼付補助具 FI分類-G09F 3/00 P, FI分類-B42F 21/04 D, FI分類-B42F 21/04 Z |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 電柱挟持工具および防護シート FI分類-H02G 1/02 309 D, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | ファンネル閉止構造およびその取付け構造 FI分類-E03F 5/10 A, FI分類-E03F 5/10 Z, FI分類-G21D 1/00 E |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 防護用部材支持装置および防護用部材の設置方法 FI分類-H02G 1/02 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 防護用部材支持装置 FI分類-H02G 1/02 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 保持具 FI分類-H02G 7/00 T |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 保持具 FI分類-H02G 7/00 T |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 地盤変位観測システム、及び地盤変位観測方法 FI分類-G08C 17/02, FI分類-G01D 21/00 D |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 配管フリージング用治具 FI分類-F25D 3/12, FI分類-F16L 53/00 A, FI分類-F16L 55/10 Z |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 引下線用端末キャップ FI分類-H02G 15/04, FI分類-H02G 1/02 309 D |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用端末キャップ FI分類-H02G 15/04, FI分類-H01B 17/56 F, FI分類-H02G 1/02 309 D |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 径間途中分岐方法 FI分類-H02G 7/02 H |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤ用絶縁バリア FI分類-H02B 1/14, FI分類-H02B 1/08 J, FI分類-H02B 11/24 Z |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 蓋体開閉用治具 FI分類-E02D 29/12 B |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 電力取引量決定システム、電力取引量決定方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-G06F 19/00 100 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | ガス採取装置 FI分類-G01N 21/61, FI分類-G01N 1/22 D, FI分類-G01N 1/22 S, FI分類-G01N 1/00 101 R, FI分類-G01N 1/00 101 T |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 検針データの集約装置自動設定システム及び検針データの集約装置自動設定方法 FI分類-G08C 15/00 C, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 蓄電池残寿命推定方法、蓄電池点検日決定方法、蓄電池残寿命推定装置、及び蓄電池残寿命推定システム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 風向風速計の取付治具 FI分類-G01P 5/00 F, FI分類-G01P 5/06 C, FI分類-G01P 5/06 J, FI分類-G01P 13/02 A |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 粒子状物質捕集装置 FI分類-G01N 1/02 D |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | ガスタービン用吸気フィルタおよびその管理方法 FI分類-F02C 7/055, FI分類-F02C 7/00 D |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 巻き結び補助具、及び巻き結び方法 FI分類-B65B 67/00 A |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | イベント情報提供システム FI分類-H04M 9/00 H, FI分類-G08B 25/04 H, FI分類-G08B 25/04 J, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-H04M 11/00 301 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 配電系統の設備計画支援装置および設備計画支援方法 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 高圧引下線支持金物 FI分類-H02G 7/00 G, FI分類-H02G 7/02 P |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 地盤変位の観測方法、及び情報処理装置 FI分類-G01C 9/00 Z, FI分類-G01D 21/00 D |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | ウィルキー FI分類-B25B 13/48 F, FI分類-F16K 31/60 B |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 廃液処理方法及び廃液処理システム FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-B01D 53/50 290, FI分類-C02F 1/72 ZABZ |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 電気機器管理装置、及び電気機器の管理方法 FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 301 E, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 網場設備 FI分類-E02B 15/00 Z |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 電力需要量予測システム、電力需要量予測方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 紫外線透過量の積算量の算出方法、及び積層体の強度の劣化率の算出方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01B 11/06 Z, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 21/3563 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 紫外線透過量の算出方法、及び積層体の強度の劣化率の算出方法 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 21/33 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 電子黒板 FI分類-H04N 1/387, FI分類-B43L 1/04 B, FI分類-B43L 1/04 F |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 保持装置及び碍子汚損調査装置 FI分類-H02G 1/02 L, FI分類-H01B 17/00 C, FI分類-H02G 1/02 323 L |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 脱硝触媒の再生方法 FI分類-B01J 38/48 Z, FI分類-B01D 53/96 500 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の補修方法 FI分類-B23K 20/16, FI分類-B23K 20/24, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 R, FI分類-F01D 25/28 E, FI分類-B23K 20/00 310 A, FI分類-B23K 20/00 310 G |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | バイオマス処理システム FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-C02F 11/12 B, FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C02F 11/08 ZAB |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 熱交換装置、燃料ガス生成装置 FI分類-F28D 7/02, FI分類-C10J 3/72 B, FI分類-C10J 3/72 D, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F28G 13/00 B |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 熱交換装置、燃料ガス生成装置 FI分類-C10J 3/02 B, FI分類-C10J 3/02 M, FI分類-F28G 13/00 B |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | ガス化システム、及びガス化システムにおけるガス化方法 FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 J |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | ガス化システム FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 B |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | バイオマス処理システム FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 D, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C02F 11/08 ZAB |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 超臨界水ガス化システムおよびガス化方法 FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/80, FI分類-C10J 3/02 H |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 間接ラチェットレンチ姿勢保持具 FI分類-B25B 13/46 Z |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 間接活線作業用クリップ及び間接活線作業用クリップ組立体 FI分類-H02G 1/02, FI分類-F16B 2/22 C |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | ガスタービン、及びガスタービンの制御方法 FI分類-F01D 11/20, FI分類-F02C 7/18 E, FI分類-F02C 7/28 A |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | シナリオ統合装置及び方法 FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 単独運転発電所の制御システムおよび制御プログラム FI分類-H02J 3/14 |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 配電盤の取替方法およびこれに用いられるガイドレール FI分類-H02B 3/00 D |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 高圧仮送電ケーブル FI分類-H02G 1/02 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 電線支持具 FI分類-H02G 7/02 J |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 分析試料採取装置及び採取試料分析装置 FI分類-G01N 1/22 S, FI分類-G01N 1/00 101 R |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 電流検出器 FI分類-G01R 19/14, FI分類-G01R 19/15, FI分類-G01R 19/165 U |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 地盤変位の観測方法、及び情報処理装置 FI分類-G01C 7/02, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-G01C 15/00 104 Z |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 電線固定具および電線固定方法 FI分類-F16B 2/24 E, FI分類-H02G 7/02 P, FI分類-H02G 1/02 305 D |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 接地抵抗測定端子盤 FI分類-G01R 27/20, FI分類-G01R 1/04 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 電線バインド FI分類-H02G 7/02 P |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 電線固定具 FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/08, FI分類-F16B 2/24 E |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 引下線用コネクタ保持具 FI分類-H02G 7/00 G |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 耐張碍子の吊り具 FI分類-H02G 1/02 L |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 表示回路試験器 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H02B 3/00 P, FI分類-H02J 13/00 N, FI分類-H04Q 9/00 311 W |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 足場隙間体感研修装置 FI分類-G09B 9/00 Z |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 電力取引支援システム、電力取引支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-G06Q 30/06 110 Z |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | クリップ FI分類-H01R 11/24, FI分類-F16B 2/22 E, FI分類-H02G 3/26 D |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | ひずみ測定方法、及びひずみ測定システム FI分類-G01B 21/32, FI分類-G01B 11/16 Z |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 除塵装置 FI分類-E02B 5/08 103 E |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 電線用伸縮絶縁防具 FI分類-H02G 7/10, FI分類-F16B 2/20 D, FI分類-F16B 5/12 D, FI分類-H01B 17/56 H |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 石状物のかき寄せ装置 FI分類-B65G 45/26 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 間接活線作業用の先端工具 FI分類-B25B 27/14 Z, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 故障点標定方法及び故障点標定システム FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02H 3/00 Q |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 電線防護管 FI分類-H02G 7/00 T, FI分類-H01B 17/58 F, FI分類-H02G 1/02 305 E, FI分類-H02G 1/02 309 D |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 煙道の外装体構造 FI分類-F23J 13/00 Z |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 侵入抑制用柵 FI分類-E01F 15/06, FI分類-E01F 13/00 301 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 気温予測システム、気温予測方法およびプログラム FI分類-G01W 1/10 K |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム、及び電力供給方法 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/50, FI分類-B63J 99/00 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 潮流発電装置 FI分類-F03B 7/00, FI分類-F03B 13/26, FI分類-F03B 17/06 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 接地用端子装置 FI分類-G01R 27/20 |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 電線固定具、固定操作棒の先端工具および電線固定具の取付方法 FI分類-F16B 2/08 D, FI分類-F16B 7/04 301 G, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 電力系統運用装置、電力系統運用方法及び電力系統運用システム FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 放水路 FI分類-F28B 9/04, FI分類-F28B 9/06, FI分類-F28F 19/00 501 B |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の補修方法 FI分類-B23P 6/04, FI分類-B23K 31/00 D |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 最適取引量決定システム、最適取引量決定方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 検針装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G08C 19/00 301 B |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 停電時間帯予測装置、停電時間帯予測方法、プログラム FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 発電量予測装置、発電量予測方法、及びプログラム FI分類-H02S 10/00, FI分類-F03D 11/00 Z, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 発電量予測装置、発電量予測方法、及びプログラム FI分類-F03D 11/00 Z, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 160 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 照明補助具 FI分類-F21V 7/16, FI分類-F21V 17/02, FI分類-F21V 7/00 500, FI分類-F21V 7/22 100, FI分類-F21V 17/00 250, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 先端工具 FI分類-H02G 1/02 309 F |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 絶縁用端末キャップ FI分類-H02G 15/04, FI分類-H01B 17/56 F |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 使用制限システム FI分類-G01S 5/12, FI分類-G01S 5/14, FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04W 48/04 110 |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | かずら防止具の連結具 FI分類-A01M 21/00 Z, FI分類-E04H 12/00 H, FI分類-E04H 12/20 D |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | カメラ撮影補助具 FI分類-G03B 11/04, FI分類-G03B 17/56 A |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 煙火災検知器保護カバーおよびその取付け治具 FI分類-G08B 17/00 G, FI分類-G08B 17/10 H |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 防護管把持具 FI分類-B25B 7/02, FI分類-H02G 1/02 305 E, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 貯水池流入量予測システム及び貯水池流入量予測方法 FI分類-E02B 3/00, FI分類-G01W 1/00 Z |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 発電量予測装置、発電量予測装置の制御方法及びプログラム FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 発電量予測装置、発電量予測装置の制御方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 投げ込み式水位計の保護具 FI分類-G01F 23/26, FI分類-G01F 23/00 B, FI分類-G01F 23/04 Z |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁操作棒 FI分類-H02G 1/02 309 E |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 端子識別装置、端子識別方法、及びプログラム FI分類-H01R 43/033 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | バルブ開閉表示装置、及びバルブ開閉管理システム FI分類-F16K 37/00 B |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 指向方向測定器 FI分類-G01C 1/00 Z |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | CT受信器 FI分類-G01R 31/08 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | サイレン装置 FI分類-G08B 3/10, FI分類-G10K 7/04, FI分類-G08B 21/24, FI分類-G10K 11/26 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 部屋管理システム FI分類-G06Q 10/02 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 巻付型絶縁シートユニット FI分類-H01B 17/56 B, FI分類-H02G 1/02 305 E, FI分類-H02G 1/02 309 D |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 間接活線工具の先端工具 FI分類-B26B 13/22, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | ケーブル結束具 FI分類-H02G 7/00 X, FI分類-H02G 7/02 F, FI分類-H01B 17/22 Z |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 物体取付金具 FI分類-H02G 7/00, FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-F16B 2/12 C |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 開閉端子台及びそれを使用した絶縁抵抗の測定方法若しくはそれを使用したリレー駆動回路の開閉方法 FI分類-H01R 9/24, FI分類-G01R 27/18, FI分類-G01R 1/04 A |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電柱用危険標示帯 FI分類-H02G 1/02 309 B |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 機器管理システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 13/00 358 A |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電源自動遮断装置、プログラム FI分類-H02H 5/12, FI分類-H02H 5/00 G, FI分類-G08B 27/00 B |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 予測装置 FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 簡易線下明示器 FI分類-G01C 15/00 102 A |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電力系統制御装置 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 130 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 海洋生物の遊泳を阻害する方法および海洋生物の付着を抑制するシステムおよび方法 FI分類-F28B 9/04, FI分類-A01N 25/16, FI分類-A01N 59/04, FI分類-A01P 17/00, FI分類-C02F 1/00 U, FI分類-C02F 1/50 510 E, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 520 K, FI分類-C02F 1/50 531 J, FI分類-C02F 1/50 540 A, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-E02B 1/00 301 Z |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 非接触給電システム、受電装置、及び送電装置 FI分類-H01F 23/00 B, FI分類-H02J 17/00 B |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | ランバック制御装置およびランバック制御方法 FI分類-F23C 1/12, FI分類-F23N 5/00 C, FI分類-F23N 5/00 H, FI分類-F23N 5/00 Y |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 折損電柱仮支持装置及び折損電柱仮支持工法 FI分類-E04H 12/12, FI分類-H02G 1/02 307 Z |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 柱上開閉器操作綱の操作リンク FI分類-H02B 3/00 Z, FI分類-H02B 5/02 A, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 弁ハンドル操作補助器具 FI分類-F16K 31/60 Z |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 電力供給方法、及び電力供給システム FI分類-H02J 17/00 B, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | ガス採取装置 FI分類-G01N 1/22 D, FI分類-G01N 1/00 101 R, FI分類-G01N 1/00 101 S |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 操作紐取付工具 FI分類-H02B 3/00 Z, FI分類-H02B 5/02 A |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | フジツボ類の付着抑制方法 FI分類-A01M 29/10 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | バルブ遠隔制御システム FI分類-F16K 31/54, FI分類-F16K 31/44 F, FI分類-F16K 31/46 Z, FI分類-F16K 37/00 B |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 結束バンド FI分類-F16B 2/08 S, FI分類-H02G 3/26 F, FI分類-B65D 63/12 A |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 弁銘板汚損防止シール FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G09F 3/00 D, FI分類-G09F 3/00 Q, FI分類-G09F 3/02 M, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B42D 15/00 371 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | ガイドベーンキー引き抜き工具 FI分類-F03B 3/18 Z |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 予測装置 FI分類-H02J 3/12, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 検針端末および検針システム FI分類-B41J 3/36 Z, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G07G 1/12 361 Z, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-G08C 19/00 301 B |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の溶接材料 FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 340 L |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 電線預け用キャップ FI分類-H02G 1/02 L, FI分類-H02G 7/00 X, FI分類-H01B 17/22 Z |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン型音声強調装置 FI分類-H04R 1/10 101 Z, FI分類-H04R 1/28 310 B |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 電線接続用スリーブ FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01R 4/24 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 安全帯及び安全帯用の掛止具 FI分類-A62B 35/00 C |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 高圧引下線用コネクタ FI分類-H01R 11/14, FI分類-H01R 31/02 A |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 来訪者認証システム、及び来訪者認証方法 FI分類-H04M 9/00 D, FI分類-G08B 25/04 G, FI分類-H04M 11/00 301 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 充放電制御装置、プログラム、充放電制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 非接触給電システム、車両、及び非接触給電方法 FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-B60L 13/00 A, FI分類-H02J 17/00 B, FI分類-H02J 7/00 301 A, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 電気機器管理システム、電源コンセント、及び電源プラグ FI分類-H01R 13/66, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 341 B, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 発電所設備の操作装置および操作プログラム FI分類-G21D 3/04 Q, FI分類-H02J 13/00 301 K, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 非接触給電システム、中継装置、及び非接触給電方法 FI分類-H02J 17/00 B |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 被探査物の探査システム、及び探査方法 FI分類-G01V 3/00 E, FI分類-G01V 3/08 B, FI分類-H02J 17/00 B, FI分類-H02J 17/00 X |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置 FI分類-F03D 1/02, FI分類-F03D 1/06 B |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 組み合わせ空中線装置 FI分類-H01Q 19/28, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 21/24 |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | バイパスケーブル用コネクタおよびバイパスケーブル FI分類-H01R 4/24, FI分類-H01R 4/64 A, FI分類-H02G 1/02 309 A |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 電気遮断システム FI分類-H04M 11/04, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 K |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 工事用開閉器の運搬用格納架 FI分類-H01H 33/48, FI分類-H02B 3/00 B, FI分類-H02B 5/02 A, FI分類-H01H 33/53 U |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 電力市場の価格形成システムおよびその方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 180 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 貝類の養殖方法 FI分類-A01K 61/00 E |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 電線仮置具 FI分類-H02G 1/02 303 T |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 加温装置 FI分類-E03B 7/12 Z, FI分類-F03D 3/06 C, FI分類-F03D 9/00 E |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 光ケーブル用保護具の装着方法 FI分類-G02B 6/44 386 |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 電力系統制御システム、電力系統制御システムの制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H01M 10/44 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 柱上開閉器 FI分類-H01H 31/08, FI分類-H02B 3/00 J, FI分類-H02B 5/02 A, FI分類-H01H 31/02 C, FI分類-H01H 33/53 U |
2014年10月29日 特許庁 / 特許 | 電柱挟持工具 FI分類-B25B 7/00, FI分類-H02G 1/02 303 A, FI分類-H02G 1/02 309 D |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 石炭搬送装置 FI分類-B02C 23/02, FI分類-B65G 33/26 |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 手動弁 FI分類-F16K 35/00 A, FI分類-F16K 37/00 B |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 電線用の絶縁被覆体剥取器 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/02 309 E, FI分類-H02G 1/12 301 C |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 絶縁シート押さえ部材及び充電部への絶縁シートの装着方法 FI分類-H02G 1/02 305 E, FI分類-H02G 1/02 309 D |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 間接活線先端工具、及び、間接活線作業用具 FI分類-B25B 7/02, FI分類-H02G 1/02 309 E, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | フライトコンベヤ FI分類-B65G 19/06, FI分類-B65G 19/26, FI分類-B65G 19/18 A, FI分類-B65G 45/16 A |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 間接活線工具用保護カバーおよび間接活線工具 FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 低圧クリーンアップ方法 FI分類-F22D 11/00 G, FI分類-F22D 11/00 N |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 無人飛行機の接近検出装置及び接近警報システム FI分類-G08B 13/16 Z, FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 接地端子の補修方法 FI分類-H02G 1/14 E |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 情報送受信システム、スマートメータ、情報処理装置、及び情報送受信方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 間接活線工法用圧縮ペンチ FI分類-B25B 7/12, FI分類-B25B 7/22, FI分類-B25B 25/00 D, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 営巣防止装置 FI分類-A01M 29/22, FI分類-A01M 29/26 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | リクレーマ FI分類-B65G 65/06 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 間接活線工具に用いるアダプタ FI分類-B25B 7/12, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 鳥害防止具 FI分類-A01M 29/32, FI分類-H02G 7/00 P, FI分類-H02G 7/00 V |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 間接活線用直線スリーブカバー及びその取付方法 FI分類-H01B 17/56 J, FI分類-H02G 1/02 305 E, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 巻取型アンラッピング工具 FI分類-H01R 43/033, FI分類-B25B 27/14 D |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 聴診棒 FI分類-G01H 1/00 Z |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 排水処理装置の洗浄方法 FI分類-B01D 63/06, FI分類-B08B 3/08 A, FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-B01D 65/06 ZAB |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | 飛散塩分捕獲装置 FI分類-G01N 1/02 G |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 低合金鋼の余寿命診断方法及び余寿命診断装置 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/20 N |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 粒子状物質捕集装置 FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-B01D 45/08 Z |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 巻付バインド用先端工具 FI分類-H02G 1/02 309 G |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 断線検出装置およびその方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/34 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 電圧調整装置 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/38 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 電圧調整装置 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/00 B, FI分類-H02J 3/38 E, FI分類-H02J 3/46 C, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 予測装置 FI分類-H02J 3/00 170 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 電圧調整装置 FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/18 B, FI分類-H02J 3/38 G, FI分類-H02J 3/46 E, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 電力予測装置、電力予測方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-F03D 11/00 Z, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 需要予測装置、需要予測方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01W 1/12 K, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-G06F 19/00 100 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 発電量予測装置、発電量予測方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-F03D 11/00 Z, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 160 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | テープ剥離具 FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | リーク検出装置及びリーク検出方法 FI分類-G01M 3/24 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 回転再生式空気予熱器 FI分類-F28D 11/02, FI分類-F23L 15/00 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 後付けブロー排水量低減ユニットおよびボイラブロー水排水システムおよびボイラブロー水冷却方法 FI分類-F22B 37/54 B, FI分類-F22B 37/56 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 高クロム鋼管の余寿命を推定する余寿命推定方法 FI分類-G01N 17/00 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 碍子バインド FI分類-F16B 2/24 E, FI分類-H01B 17/22 A, FI分類-F16B 7/04 302 F |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 火災通報システム FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 17/00 E, FI分類-G08B 25/01 A, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 A |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 電線スリーブ FI分類-H01R 4/20 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 張力緩和装置 FI分類-H02G 1/04 B, FI分類-H02G 7/02 S |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 高圧引下線引留装置 FI分類-H02G 7/02 Z |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | バイオマスガス化システムおよびバイオマスガス化方法 FI分類-C02F 11/08, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C10J 3/72 A, FI分類-C10J 3/72 D, FI分類-C10J 3/78 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | ケーブル用の巻付バインド及びバインド方法 FI分類-H02G 7/00 X, FI分類-H01B 17/22 A |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 鳥の巣用の把持装置 FI分類-B25J 1/00 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | ナット脱落防止キャップ着脱先端具及びナット脱落防止キャップ着脱具 FI分類-B25B 27/02 Z, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 工事支援システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | ねじ部の欠損評価方法 FI分類-G01N 29/10 501, FI分類-G01N 29/22 501 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 需給制御装置、需給制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 120 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 需給制御装置、需給制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 需給制御装置、需給制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | ウィルキー FI分類-B25B 13/48 F, FI分類-F16K 31/46 Z |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 石炭ガス化複合システム及びその制御方法 FI分類-F02C 3/22, FI分類-F02C 3/28, FI分類-C10J 3/46 L, FI分類-F02C 6/00 B, FI分類-F02C 6/00 D, FI分類-F02C 7/22 B, FI分類-F02C 9/28 C |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 電力需要量抑制支援装置、電力需要量抑制支援方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 A, FI分類-H02J 3/00 G |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 工事支援装置 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 120 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 管理装置及び管理方法 FI分類-H01R 11/14, FI分類-H02G 1/02 309 A |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 検針データ集約システム FI分類-H04W 40/36, FI分類-H04W 84/22, FI分類-G08C 15/00 C, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 25/00 E, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H04Q 9/00 311 M, FI分類-H04Q 9/00 311 S |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 排ガス濃度測定装置及び排ガス濃度測定方法 FI分類-G01N 1/22 D, FI分類-G01N 21/35 101 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 被覆屑回収具 FI分類-H02G 1/02 309 H, FI分類-H02G 1/12 301 Z |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 運搬用台車 FI分類-B62B 5/00 F |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 水力発電制御システム FI分類-F03B 15/14, FI分類-H02J 3/38 W, FI分類-H02P 9/04 A, FI分類-F03B 15/04 A, FI分類-F03B 15/04 G, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 停電時発電所内通信システムおよび停電時発電所内通信方法 FI分類-H04M 3/00 E, FI分類-G21C 17/00 L, FI分類-H02J 9/06 502 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 発電所中央制御室 FI分類-G21C 17/00 W, FI分類-F21S 8/02 410 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 配管敷設方法 FI分類-B62B 3/10 A, FI分類-F16L 1/00 Z |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 水素含有液体生成装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/02 302 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 水素含有液体生成装置及び水素含有液体生成方法 FI分類-C02F 1/46 Z |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 水素含有水生成装置及び入浴設備 FI分類-C02F 1/46 Z |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 水素含有電解水生成装置 FI分類-C02F 1/46 A |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 間接活線作業用絶縁操作棒及び間接活線工具 FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 光コード用保護チューブ FI分類-G02B 6/36, FI分類-H02G 3/04 K, FI分類-F16L 57/00 A, FI分類-G02B 6/00 336, FI分類-G02B 6/44 341 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 電力供給制御装置 FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-H02J 9/06 150 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 営巣検知装置 FI分類-A01M 29/32, FI分類-H02G 7/00 P |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 蔓性植物検知装置 FI分類-H02G 7/00 J, FI分類-H02G 7/00 P, FI分類-G01D 5/353 A |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 腕金積雪防止具 FI分類-H02G 7/00 E, FI分類-H02G 7/00 L |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 取放水温度差管理装置および取放水温度差管理方法 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 11/00 |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 間接活線作業用器具およびそれを用いた作業方法 FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素貯留用地中構造体 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-B01J 19/00 A, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 22/08 A |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 電気集塵システム FI分類-B03C 3/68 Z, FI分類-F22B 37/48 Z |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 計器落下防止具 FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 引込用鋼管柱用の継柱 FI分類-E04H 12/08, FI分類-H02G 7/00 B, FI分類-E04H 12/18 C |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 取水路用角落しガイド治具 FI分類-E02B 7/22 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | コッターピン用間接活線先端工具 FI分類-H02G 1/02 L, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 保護カバー FI分類-H02G 7/00 M, FI分類-H02G 7/02 K, FI分類-F16L 57/00 A |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 接地抵抗測定端子装置 FI分類-H01R 4/36, FI分類-H01R 4/66 E, FI分類-H02G 7/00 M, FI分類-H02G 7/02 K |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 倒木に対する牽引用フックの取付方法 FI分類-A01G 23/08 501 D, FI分類-A01G 23/08 501 G |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 回転工具、及びハンドル操作用ウィルキー FI分類-B25B 13/48 F, FI分類-F16K 31/46 Z |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 合成ガス供給システム FI分類-F17D 1/04, FI分類-C10J 3/46 L |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 合成ガス供給システム FI分類-C10J 3/20 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 電柱昇降用補助梯子 FI分類-E06C 1/34 |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 沈着状況調査方法 FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 33/18 A, FI分類-G01N 33/18 C |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 沈着状況調査装置 FI分類-G01N 17/00 |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信方法および無線通信システム FI分類-H04B 7/08 B |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 電線保護装置及び電線監視システム FI分類-H02G 7/00 V, FI分類-H02G 7/00 X |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 作業用具収容装置 FI分類-B25H 3/02, FI分類-H02G 1/02 317 A |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 利用者の所望する共通鍵暗号の鍵を同時若しくは暗号化後に配送する方法、プログラム、及びシステム FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 取水装置 FI分類-E02B 7/26 Z |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | ポンプ異常検知システム、ポンプ異常検知方法、及びポンプ異常検知プログラム FI分類-F04B 51/00, FI分類-F04B 49/10 311, FI分類-G05B 23/02 301 T |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | モータ異常検知システム、モータ異常検知方法、及びモータ異常検知プログラム FI分類-H02H 5/00 G, FI分類-H02H 7/08 Z, FI分類-H02P 7/36 S, FI分類-H02P 7/36 U, FI分類-G01M 99/00 A |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | センサキャリブレーションシステム、方法、およびプログラム FI分類-G05B 23/02 302 T |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | ミスアライメント検知装置、方法、およびプログラム FI分類-G01M 99/00 Z |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 駆動力伝達装置 FI分類-F03B 3/18 C |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 硬度測定装置 FI分類-G01N 3/42 C, FI分類-G01N 3/42 Z, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | ストレーナ付バルブ FI分類-F16K 3/22 Z, FI分類-F16K 11/078 Z |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 発電所運用システム FI分類-B03C 3/68 Z, FI分類-B03C 3/74 Z |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 移動式出入管理システム FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G06Q 10/06 130, FI分類-G21F 9/28 521 A |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 貯蔵タンク用散水装置 FI分類-A62C 35/62, FI分類-B05B 15/02, FI分類-A62C 3/06 B, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-B08B 3/04 Z |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 仮想画像を利用した作業支援システム FI分類-G01B 11/00 A |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | ステレオマッチング法による絶対座標位置計測方法およびステレオマッチング法による絶対座標位置計測装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/245 H, FI分類-G06T 1/00 315 |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | ガス供給システム FI分類-F17D 1/20, FI分類-C10J 3/46 L |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 計器取り除き後の管理器具 FI分類-H02G 15/04, FI分類-G01R 11/04 Z, FI分類-G01R 11/24 A |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 長尺物挿通構造及び長尺物挿通方法 FI分類-G21F 7/005, FI分類-F16L 5/02 J, FI分類-G21D 1/00 C, FI分類-G21D 1/00 U, FI分類-H02G 3/22 D |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用先端工具 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/02 309 H |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用先端工具 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/02 309 G |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 室内設備の冠水を防止する防火扉 FI分類-E05F 1/12, FI分類-E05F 3/14, FI分類-E06B 5/16, FI分類-E05F 3/20 A, FI分類-E05F 5/00 C, FI分類-E05F 5/02 C, FI分類-E06B 5/00 Z, FI分類-E06B 7/32 B |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 室内設備の冠水を防止する防火扉 FI分類-E06B 5/16, FI分類-E06B 5/00 Z, FI分類-E06B 7/32 B |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 回転式の防火扉 FI分類-E06B 5/16 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 地絡方向継電器用実負荷方向試験装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02H 3/05 L, FI分類-H02H 3/38 B |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | インサイドマイクロメーターの支持装置 FI分類-G01B 5/12, FI分類-G01B 5/00 L |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置、電力制御システム FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 間接活線用先端工具 FI分類-B25B 7/12, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 個人情報非表示化方法及び業務システム FI分類-G06Q 30/02 130, FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 間接シートばさみ FI分類-F16B 2/22 E, FI分類-F16B 5/12 Q, FI分類-H02G 1/02 309 D, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 電工作業用手袋 FI分類-A41D 13/08, FI分類-A41D 19/015 110 Z |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | ケーブル支持具 FI分類-H02G 1/02 309 L |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | マンホール用手摺り FI分類-E02D 29/12 A |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | IDF端子コネクタ FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/633, FI分類-H01R 13/15 C |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 地絡方向継電器用実負荷方向試験装置 FI分類-H02H 3/05 B |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 落下防止ネットの施工方法 FI分類-A62B 99/00 A, FI分類-E04G 21/32 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 油供給システム FI分類-F04B 21/00 G |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ナノバブルを含む水の製造方法 FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-C02F 1/50 510 E, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 531 J, FI分類-C02F 1/50 540 A, FI分類-C02F 1/50 550 C |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 風車翼及びそれを備えた風力発電装置 FI分類-F03D 11/00 A |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | シングルサインオン情報管理システムおよび管理方法 FI分類-G06F 21/20 141, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 673 A, FI分類-G06F 21/20 131 E |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 絶縁カバー、導体端部絶縁方法、およびアークホーンの電極端部絶縁方法 FI分類-H01B 17/46, FI分類-H01T 4/14 A, FI分類-H02G 1/02 L, FI分類-H01B 17/40 Z |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 簡易足場 FI分類-E04G 5/04 K, FI分類-H02G 1/02 303 D |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | プラズマ溶射装置 FI分類-B05B 7/22, FI分類-C23C 4/12, FI分類-H05H 1/42, FI分類-H05H 1/44 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 携帯メモリ用履歴管理プログラムおよび履歴記憶機能付き携帯メモリ FI分類-G06F 21/20 134, FI分類-G06F 21/24 160 A |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 電力系統の逆潮流監視装置 FI分類-H02J 3/38 V, FI分類-G01R 21/00 E, FI分類-G01R 21/00 G |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 操作棒操作具 FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 送電鉄塔の塗装方法 FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B05D 7/14 N, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 送電鉄塔の塗装方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/36 B, FI分類-B05D 7/14 N, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/00 D |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | フレッチング防止機能付き送風系統 FI分類-F04D 25/04, FI分類-F04D 25/16, FI分類-F04D 29/05 B, FI分類-F04D 29/056 A |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 光照射によって翼形類およびフジツボ類を殺す方法 FI分類-C02F 1/30, FI分類-A01M 27/00 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法 FI分類-C02F 1/30 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 操作棒用サポート具及びこれを用いた間接活線用圧縮装置 FI分類-B25B 7/12, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 地震発生時対応支援システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G01R 11/00 A, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | ヒューズホルダ FI分類-H01H 85/26, FI分類-H01H 85/54, FI分類-H01H 85/20 D, FI分類-H01H 85/20 Z, FI分類-H01H 85/045 D |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 閉鎖循環冷媒の冷却装置 FI分類-H02K 9/19 A |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 塗装装置 FI分類-B05B 13/06, FI分類-B05D 1/02 C, FI分類-B05D 7/22 H, FI分類-H02G 1/02 307 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 鋼管送電鉄塔の主柱材内面の塗装方法 FI分類-B05D 3/04 Z, FI分類-B05D 7/22 A |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | ピン碍子カバー FI分類-H02B 1/20 C, FI分類-H02G 7/00 T, FI分類-H02G 7/00 X, FI分類-H01B 17/40 B, FI分類-H02G 1/02 305 E |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | ガイドベーン偏芯量測定装置および測定方法 FI分類-G01B 21/24, FI分類-F03B 3/18 Z |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 水車の主軸封水装置および主軸封水方法 FI分類-F03B 11/00 B |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 間接活線工具保持用アタッチメント FI分類-H02G 1/02 309 E, FI分類-H02G 1/02 317 A |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 共用操作棒 FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 複合機能型間接活線把持工具 FI分類-B25B 7/04, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | ケーブルドラム固定具 FI分類-B65H 75/14, FI分類-B65H 75/18 Z |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 災害復旧支援システムおよび災害復旧支援プログラム FI分類-H02J 3/00 K |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 間接活線作業用工具 FI分類-B25B 5/10, FI分類-B25B 5/14, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 油圧カッター FI分類-B26B 13/22, FI分類-B26B 15/00, FI分類-B23D 29/00 A, FI分類-H02G 1/02 303 S, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 電線被覆剥取器 FI分類-B26B 27/00 G, FI分類-H02G 1/02 309 H |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 間接活線作業用工具 FI分類-B25B 5/10, FI分類-B25B 5/16, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 油圧カッター FI分類-B26B 15/00, FI分類-H02G 1/02 303 S, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | ナット止め具着脱用工具 FI分類-B25B 27/02 Z, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 音識別条件設定支援装置および音識別条件設定支援方法 FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G10L 25/72 Z |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 音識別条件設定支援装置および音識別条件設定支援方法 FI分類-G01H 17/00 Z |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 音識別条件設定支援装置および音識別条件設定支援方法 FI分類-G01H 17/00 Z |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | ビスとワッシャの整列結合治具、及び整列結合方法 FI分類-B23P 19/08 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 通路用防水設備 FI分類-E04D 13/04 J |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用先端工具 FI分類-B25B 5/04, FI分類-H02G 1/02 309 G |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用アダプタ FI分類-H02B 3/00 Z, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 巻線バインド FI分類-H01B 17/22 A, FI分類-H02G 1/02 309 G |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 間接活線作業用バインド FI分類-H02B 1/20 L, FI分類-H02B 3/00 E, FI分類-H02G 1/02 309 G |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 高圧引下線用切断補助具 FI分類-F16B 2/20 B, FI分類-F16B 7/04 302 A, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 間接活線工事用アダプタ FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 保護継電装置 FI分類-H02H 3/00 M, FI分類-H02H 3/36 A, FI分類-H02H 3/38 B |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 縁線接続用補助装置 FI分類-B25B 7/22, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 飛散塩分捕獲装置 FI分類-G01N 1/22 L |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 飛散塩分捕獲装置 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 1/02 D |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 飛散塩分捕獲装置 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 1/02 D |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 排ガス採取器具及びアンモニア採取方法 FI分類-G01N 1/22 D, FI分類-G01N 1/22 E |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | クリープ損傷評価方法 FI分類-C22C 38/52, FI分類-G01N 17/00, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | インピーダンス測定方法、インピーダンス測定装置 FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 27/26 C |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 採取管の清掃方法 FI分類-G01N 1/22 D, FI分類-G01N 1/00 101 X |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 歪測定装置 FI分類-G01B 7/16 C |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 補正装置 FI分類-G01B 7/16 C |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 距離測定装置、距離測定方法 FI分類-G01S 17/88, FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 移動用変圧器 FI分類-H01F 29/02 J, FI分類-H01F 29/02 K, FI分類-H01F 29/02 W |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 取水口 FI分類-E02B 5/08 101 A |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | ナット回し用工具及びナット回し用工具の連結機構 FI分類-B25B 23/10 B, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 電力量計、及び電力量計の検定システム FI分類-G01R 11/00 H, FI分類-G01R 22/00 130 C |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 原子力発電所におけるケーブルの耐火構造 FI分類-A62C 3/16 A, FI分類-H02G 9/00 B, FI分類-H02G 1/06 307, FI分類-H02G 3/00 301 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 内視観察装置のケーブルを誘導するガイド管及びケーブルの誘導方法 FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 B |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 熱交換器および熱交換器の製造方法 FI分類-F28D 7/04, FI分類-F28D 9/04, FI分類-F28D 7/00 A, FI分類-F28F 3/04 A, FI分類-B21D 53/04 C, FI分類-F28F 3/00 311, FI分類-F28F 3/08 311 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 二重管、熱交換器および二重管の製造方法 FI分類-F16L 9/18, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F28F 1/36 A, FI分類-F28F 1/36 B, FI分類-F28F 1/40 M, FI分類-F28F 1/42 D, FI分類-F28F 1/42 E, FI分類-F16L 55/00 G |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 超臨界流体によるガス化装置 FI分類-C10J 3/78, FI分類-C07C 31/04, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-C07C 29/152, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 超臨界流体によるガス化装置 FI分類-C10J 3/78, FI分類-F02C 1/04, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-C10J 3/72 B, FI分類-F02C 7/22 B, FI分類-F02C 7/22 D |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | ガス化システム FI分類-C10J 3/78, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-C10J 3/72 J |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の健全性検査装置、健全性検査用ハンマ及び健全性検査方法 FI分類-G01N 29/12 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置 FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 Z, FI分類-F03D 11/00 A |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 風力発電装置 FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 11/00 A |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 間接活線把持工具 FI分類-B25B 5/10, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 間接活線先端工具 FI分類-B25B 13/48 Z, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 接地短絡器具用挟持体 FI分類-B25B 5/04, FI分類-H01R 11/14, FI分類-H01R 4/64 Z, FI分類-H02G 1/02 309 A, FI分類-H02G 1/02 309 E |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 電力供給系統の過負荷軽減システムおよび停電解消方法 FI分類-H02J 3/04 A, FI分類-H02J 3/38 Q |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 間接活線工法用クリップ FI分類-F16B 2/22 C, FI分類-F16B 2/22 E, FI分類-F16B 5/12 Q, FI分類-H02G 1/02 309 E, FI分類-H02G 1/02 309 F |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 診断装置 FI分類-G01M 3/00 J, FI分類-G01M 3/16 P, FI分類-G01M 3/26 N, FI分類-G01N 25/18 J |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | ハンドル操作支援装置およびハンドル操作支援方法 FI分類-G01M 10/00, FI分類-G04F 3/00 301 F |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 電解液供給装置および電解液供給方法 FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-G21D 1/00 R, FI分類-F28F 19/00 501 B |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 予測システム、予測方法 FI分類-G06Q 50/06 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 予測システム、予測方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-G06F 19/00 100 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 気温予測システム、気温予測方法 FI分類-G01W 1/10 K |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 発電設備の熱交換構造 FI分類-G21D 1/00 A, FI分類-F28D 15/02 D, FI分類-F28D 21/00 Z |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 接続器具および端子接続方法 FI分類-H01R 4/34, FI分類-G01R 1/04 Z, FI分類-H01R 11/01 P, FI分類-H01R 11/01 Q, FI分類-H01R 43/00 Z |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 風騒音記録システムおよび風騒音記録方法 FI分類-G01H 3/00 A |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 地絡保護継電システム FI分類-H02H 3/05 D, FI分類-H02H 3/28 M, FI分類-H02H 3/38 M |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 営巣材落下防止ネット FI分類-H02G 7/00 V, FI分類-E04G 21/32 A, FI分類-H02G 1/02 303 E |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 燃料供給方法 FI分類-F23K 5/04 Z, FI分類-F23N 1/00 105 F |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 給電システム及びそのプログラム FI分類-H02J 3/00 C, FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/00 K |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 電力系統監視制御装置 FI分類-H02J 3/00 A, FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/46 B |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼部材の補修方法 FI分類-B23P 6/04, FI分類-B23K 9/007, FI分類-B23K 9/23 D, FI分類-B22D 29/00 Z, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 9/235 Z, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 R, FI分類-B23K 9/00 501 G |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | ステンレス鋼からなる部材の余寿命を推定する方法 FI分類-G01N 33/20 M, FI分類-G21C 17/00 E |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 電力配電線健全性確認装置及び電力配電線健全性確認方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/00 Q, FI分類-H02H 7/26 C, FI分類-H02H 7/26 D |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 高圧カットアウト用ヒューズ劣化診断装置および劣化診断方法 FI分類-H01H 85/042 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 飛散塩分捕獲装置 FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 1/02 F |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | ラッピング端子絶縁カバーおよびジャンパー線配線方法 FI分類-H01R 13/44, FI分類-H01R 43/033, FI分類-H01R 9/00 B, FI分類-H01R 9/00 C |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 画像管理システム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06Q 50/16 102, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 予測システム、予測システムの動作方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-G06F 19/00 100 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 支柱及びフリーアクセスフロア FI分類-E04F 15/024 602 A, FI分類-E04F 15/024 606 E |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 通線工具の取付け治具及び通線工具 FI分類-H02G 1/08 E, FI分類-G02B 6/00 336 |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信システムの制御方法 FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/12 150 |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 移動体の向きを示す情報を取得するシステム及び方法 FI分類-G01S 3/48, FI分類-G01S 5/04, FI分類-G01C 21/00 Z |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 筺体用遮光カバー付き筐体及び筺体用遮光カバーを用いる筐体の遮光方法 FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-G01D 11/24 B, FI分類-H04Q 9/00 371 Z |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 入室管理システム FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-E05B 49/00 R, FI分類-G06F 21/20 132 |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 電線被覆劣化診断装置および電線被覆劣化診断方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 19/02 |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 浸水量推定装置 FI分類-G01M 3/02 J, FI分類-G01M 3/04 P, FI分類-G01M 3/16 P |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 電気メータ指示数表示システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01R 11/00 G |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 水路用制水装置 FI分類-E02B 7/20 105 |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 飛散塩分捕獲装置 FI分類-G01N 1/02 D, FI分類-G01N 1/02 F |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 照明器具 FI分類-F21S 8/04, FI分類-F21V 7/10, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21V 7/00 320, FI分類-F21V 7/00 340, FI分類-F21V 19/00 150, FI分類-F21V 19/00 170, FI分類-F21V 19/00 231, FI分類-F21V 29/02 530 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置 FI分類-H04Q 9/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 K |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | ボイラー燃料投入量決定装置 FI分類-F22B 35/00 J, FI分類-F23N 1/08 101 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 可動式仮設足場 FI分類-E04G 1/24 302 A, FI分類-E04G 1/36 302 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 水中構造体、底質改善方法、並びにアマモ場造成方法 FI分類-A01G 33/00, FI分類-E02B 1/00 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 負荷制御装置、負荷制御システム、負荷制御方法およびプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | レドーム樹脂被膜劣化推定方法 FI分類-H01Q 1/42 |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | データ追跡システム、データ追跡方法及びデータ追跡用コンピュータプログラム FI分類-G06F 11/28 340 A, FI分類-G06F 21/24 160 B |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 架空線の張替工法 FI分類-H02G 1/02 301 S |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 油吸着マット押さえ具 FI分類-E02B 15/10 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 電線接続用T形クランプ FI分類-H01R 11/15, FI分類-H01R 11/11 D, FI分類-H02G 7/02 301 B |
中国電力株式会社の商標情報(125件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月01日 特許庁 / 商標 | 広花エコミ 35類, 39類 |
2023年06月01日 特許庁 / 商標 | §広エコ∞ゲンキ活性課 35類, 36類, 39類, 41類 |
2023年05月23日 特許庁 / 商標 | HAMORUWA 09類, 16類 |
2023年03月23日 特許庁 / 商標 | HAMORUWA 35類, 36類, 39類, 40類, 41類, 43類, 44類, 45類 |
2023年03月15日 特許庁 / 商標 | §RightsiS 16類, 25類, 39類, 40類, 41類 |
2022年12月14日 特許庁 / 商標 | エネルギア・パワー 39類, 40類 |
2022年10月17日 特許庁 / 商標 | §明日へのたすき 39類, 40類, 41類, 42類 |
2022年09月15日 特許庁 / 商標 | ライシス 16類, 25類, 39類, 40類, 41類 |
2022年09月15日 特許庁 / 商標 | RIGHTSIS 16類, 25類, 39類, 40類, 41類 |
2022年09月08日 特許庁 / 商標 | DX応援割 09類, 35類, 39類, 42類 |
2022年04月15日 特許庁 / 商標 | エネルギアポイント 35類, 36類, 37類, 39類, 40類 |
2022年03月24日 特許庁 / 商標 | Brandnew Blenders 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類 |
2022年03月15日 特許庁 / 商標 | §GL\Gas‐to‐Lipids\Bioprocess 42類 |
2022年02月28日 特許庁 / 商標 | やまぐち水力100プラン 39類, 40類 |
2022年02月28日 特許庁 / 商標 | やまぐち地域産業サポートプラン 39類, 40類 |
2022年02月25日 特許庁 / 商標 | やまぐち維新でんき 39類, 40類 |
2022年02月22日 特許庁 / 商標 | Yupol 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 42類 |
2022年01月27日 特許庁 / 商標 | エネルギアバリューサービス 37類, 39類 |
2022年01月27日 特許庁 / 商標 | EnerGia\valueservice 37類, 39類 |
2022年01月12日 特許庁 / 商標 | DOCONE 09類, 37類, 39類, 42類, 45類 |
2022年01月12日 特許庁 / 商標 | §C 09類, 37類, 39類, 42類, 45類 |
2021年12月15日 特許庁 / 商標 | DREC 37類, 39類, 40類, 42類, 45類 |
2021年12月06日 特許庁 / 商標 | みなハピ 35類, 39類, 41類, 42類, 43類 |
2021年10月29日 特許庁 / 商標 | エネルギアグループ 01類, 02類, 06類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 25類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2021年10月26日 特許庁 / 商標 | ene-support.biz 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類 |
2021年10月26日 特許庁 / 商標 | 再エネ特約 39類 |
2021年10月22日 特許庁 / 商標 | §中国電力 法人向けWEBサイト\ぐっとずっと。Biz 04類, 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 45類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。プラン ウィズ 09類, 35類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類 |
2021年09月27日 特許庁 / 商標 | §ぐっとずっと。\健康応援\サービス 44類 |
2021年08月16日 特許庁 / 商標 | §CHUGOKU DENRYOKU∞RED REGULIONS∞RUGBY FOOTBALL CLUB 05類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 27類, 28類, 39類, 41類 |
2021年08月16日 特許庁 / 商標 | §RED\REGULIONS 05類, 09類, 14類, 18類, 20類, 21類, 24類, 27類, 28類 |
2021年08月16日 特許庁 / 商標 | REGU 05類, 09類, 14類, 16類, 20類, 21類, 24類, 25類, 27類, 28類, 39類, 41類 |
2021年08月02日 特許庁 / 商標 | §eS∞広島∞エコシステム∞HIROSHIMA ECOSYSTEM 35類, 36類, 39類, 41類 |
2021年08月02日 特許庁 / 商標 | §eS∞HIROSHIMA ECOSYSTEM∞広島エコシステム 35類, 36類, 39類, 41類 |
2021年07月08日 特許庁 / 商標 | eeV 09類, 35類, 37類, 39類, 40類, 42類, 45類 |
2021年07月08日 特許庁 / 商標 | §eeV∞Energia EV Solution Service 09類, 35類, 37類, 39類, 40類, 42類, 45類 |
2021年07月08日 特許庁 / 商標 | UGOKUCA 37類, 42類 |
2021年05月10日 特許庁 / 商標 | §電柱ナビ 37類, 39類, 42類, 45類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | お預かりプラン 35類 |
2021年03月26日 特許庁 / 商標 | 次の未来、はじまる 35類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類 |
2021年03月22日 特許庁 / 商標 | §EnerGia 01類, 02類, 06類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 25類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2021年02月15日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。\再エネ・グリーンプラン 35類, 39類 |
2021年01月08日 特許庁 / 商標 | §ESS∞EnerGia\Solution & Service 40類 |
2021年01月08日 特許庁 / 商標 | E S S 40類 |
2020年10月23日 特許庁 / 商標 | §ぐっとずっと。\タイムサービス 35類, 39類 |
2020年10月13日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。\EVチャージ 35類, 39類 |
2020年09月15日 特許庁 / 商標 | すけっとくん 38類 |
2020年09月15日 特許庁 / 商標 | UGOKUKA 37類, 42類 |
2020年07月15日 特許庁 / 商標 | §停電情報∞中国電力\ネットワーク 09類, 39類, 42類 |
2020年07月15日 特許庁 / 商標 | §H∞ヒートポンプ研究会 16類, 41類, 42類 |
2020年07月10日 特許庁 / 商標 | CO2―TriCOM 01類, 19類, 37類, 40類 |
2020年06月26日 特許庁 / 商標 | 灰カラ三姉妹 01類, 19類, 37類, 40類 |
2020年06月19日 特許庁 / 商標 | §S 38類, 40類 |
2020年06月19日 特許庁 / 商標 | §EJ 38類, 40類 |
2020年05月25日 特許庁 / 商標 | EnerGia WINning General Solution 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 41類, 42類, 44類 |
2020年03月02日 特許庁 / 商標 | §ENERGIACHANGE 35類 |
2020年02月25日 特許庁 / 商標 | EnerGia\Master 37類, 38類, 39類, 40類, 42類 |
2020年02月10日 特許庁 / 商標 | おかやま水力電気活用プラン 39類, 40類 |
2020年02月10日 特許庁 / 商標 | おかやま地域応援電気 39類, 40類 |
2020年01月08日 特許庁 / 商標 | ぐっと ずっと。\住宅安心\サポート 37類 |
2019年12月25日 特許庁 / 商標 | Chugoku Electric Power Transmission & Distribution 37類, 38類, 39類, 40類 |
2019年12月12日 特許庁 / 商標 | Chugoku Electric Power Company 37類, 38類, 39類, 40類 |
2019年12月11日 特許庁 / 商標 | Hi-Beads 19類, 37類, 40類 |
2019年11月26日 特許庁 / 商標 | グリーンフィット 40類 |
2019年11月26日 特許庁 / 商標 | §G∞ぐっとずっと。∞グリーンフィット\Green\Fit 40類 |
2019年11月01日 特許庁 / 商標 | §ENERGIACHANGE 01類, 02類, 04類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2019年10月29日 特許庁 / 商標 | こえる、つながる、ひろげる 01類, 02類, 04類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2019年10月04日 特許庁 / 商標 | わくわくEスクール 39類, 40類, 41類, 42類 |
2019年06月11日 特許庁 / 商標 | エネルギアチェンジ 01類, 02類, 04類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2019年06月03日 特許庁 / 商標 | §ぐっと\ずっと。\シェア 09類, 39類, 42類 |
2019年05月16日 特許庁 / 商標 | ENERGIA 01類, 02類, 04類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2019年05月16日 特許庁 / 商標 | energia 01類, 02類, 04類, 07類, 09類, 11類, 16類, 19類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2019年04月24日 特許庁 / 商標 | ESS 36類, 39類 |
2019年04月24日 特許庁 / 商標 | §ESS∞EnerGia\Solution & Service 36類, 39類 |
2019年03月22日 特許庁 / 商標 | §マルチシェアリングロッカー 09類, 39類, 42類 |
2019年03月19日 特許庁 / 商標 | §gutto zutto∞ぐっとずっと。∞Eサービス 09類, 35類, 36類, 39類, 40類, 42類, 45類 |
2019年03月19日 特許庁 / 商標 | グリーンフィット 35類, 39類, 40類 |
2019年03月19日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。∞グリーンフィット\Green\Fit 35類, 39類, 40類 |
2019年03月19日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。シェア 09類, 39類, 42類 |
2019年01月30日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。\Girls 39類, 41類, 42類 |
2018年07月17日 特許庁 / 商標 | §見守りサービス\どこじゃー\ここっちゃ ここにおるよ 09類, 42類, 45類 |
2018年07月09日 特許庁 / 商標 | EnerGia SMILE 35類, 37類, 39類, 40類 |
2018年07月09日 特許庁 / 商標 | §EnerGia Smile 35類, 37類, 39類, 40類 |
2018年06月19日 特許庁 / 商標 | Switch to EnerGia 39類, 42類 |
2018年06月19日 特許庁 / 商標 | Switch to\EnerGia 39類, 42類 |
2018年05月31日 特許庁 / 商標 | ぶちええ電化 35類, 39類, 41類 |
2018年05月02日 特許庁 / 商標 | イーバー\e・ver 21類, 31類, 44類 |
2018年05月02日 特許庁 / 商標 | e・ver 21類, 31類, 44類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | エネルギア・スマイル 35類, 37類, 39類, 40類 |
2017年11月06日 特許庁 / 商標 | Nuclear energy\原子力∞上級エキスパート\Technical skills expert 37類, 39類, 41類 |
2017年07月19日 特許庁 / 商標 | §RED REGULIONS 16類, 25類, 39類, 41類 |
2017年07月19日 特許庁 / 商標 | §RED\REGULIONS 16類, 25類, 39類, 41類 |
2017年05月12日 特許庁 / 商標 | レッドレグリオンズ\Redregulions 16類, 25類, 39類, 41類 |
2017年03月15日 特許庁 / 商標 | 中国電力ネットワーク 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 42類, 45類 |
2016年12月20日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと 36類 |
2016年12月07日 特許庁 / 商標 | §エネルギア L&B パートナーズ 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2016年09月27日 特許庁 / 商標 | 電化スタイルプラン 39類 |
2016年09月27日 特許庁 / 商標 | ナイトホリデー 39類 |
2016年09月27日 特許庁 / 商標 | ナイトホリデープラン 39類 |
2016年09月06日 特許庁 / 商標 | エネルギアL&Bパートナーズ 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2016年08月30日 特許庁 / 商標 | さぁ、\電化を\選ぼう。 11類, 16類, 20類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | ソラエナジア\Solar Energia 35類, 36類, 37類, 39類, 42類 |
2016年02月24日 特許庁 / 商標 | §ESS\EnerGia\Solution & Service 11類 |
2016年02月24日 特許庁 / 商標 | ESS 11類 |
2016年02月09日 特許庁 / 商標 | コラボレーションメニュー 35類 |
2016年02月05日 特許庁 / 商標 | §ESS∞EnerGia\Solution & Service 35類, 37類, 40類, 41類, 42類, 43類 |
2016年02月05日 特許庁 / 商標 | ESS 35類, 37類, 40類, 41類, 42類, 43類 |
2016年01月12日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。WEB 11類, 16類, 20類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類 |
2016年01月12日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。WEB 11類, 41類 |
2016年01月12日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと。クラブ 35類, 39類 |
2016年01月08日 特許庁 / 商標 | あなたとともに、地球とともに 02類, 04類, 07類, 09類, 16類, 19類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2015年10月01日 特許庁 / 商標 | ベーシックコース 35類, 39類, 42類 |
2015年10月01日 特許庁 / 商標 | 9時9時ホリデーコース 35類, 39類, 42類 |
2015年10月01日 特許庁 / 商標 | ファミリータイム 35類, 42類 |
2015年10月01日 特許庁 / 商標 | エコノミーナイト 35類, 42類 |
2015年09月03日 特許庁 / 商標 | ぐっと。ずっと。プラン 35類, 39類, 42類 |
2015年09月03日 特許庁 / 商標 | スマートコース 35類, 39類, 42類 |
2015年09月03日 特許庁 / 商標 | シンプルコース 35類, 39類, 42類 |
2015年09月03日 特許庁 / 商標 | ナイトホリデーコース 35類, 39類, 42類 |
2015年09月03日 特許庁 / 商標 | 電化Styleコース 35類, 39類, 42類 |
2015年08月24日 特許庁 / 商標 | ぐっと。ずっと。 35類, 37類, 39類, 42類 |
2015年08月24日 特許庁 / 商標 | ぐっと,ずっと。 35類, 37類, 39類, 42類 |
2015年08月24日 特許庁 / 商標 | ぐっとずっと 35類, 37類, 39類, 42類 |
2015年02月18日 特許庁 / 商標 | §今日から始める∞エコ∞わざ∞技∞えいやっ! 39類, 41類, 42類 |
2014年03月11日 特許庁 / 商標 | ソラエナジア\Solar Energia 40類 |
中国電力株式会社の意匠情報(12件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2017年06月28日 特許庁 / 意匠 | 配管用取り外し防止キャップ 意匠新分類-M270 |
2016年10月03日 特許庁 / 意匠 | 電柱用鳥の巣確認済標示帯 意匠新分類-F5100 |
2016年01月08日 特許庁 / 意匠 | 接続端子台用短絡防止カバー 意匠新分類-H1390 |
2016年01月08日 特許庁 / 意匠 | 接続端子台用短絡防止カバー 意匠新分類-H1390 |
2016年01月08日 特許庁 / 意匠 | 接続端子台用短絡防止カバー 意匠新分類-H1390 |
2015年08月10日 特許庁 / 意匠 | 電力量計用短絡防止具 意匠新分類-J1900 |
2015年08月10日 特許庁 / 意匠 | 電力量計用短絡防止具 意匠新分類-J1900 |
2015年08月10日 特許庁 / 意匠 | 電力量計用短絡防止具 意匠新分類-J1900 |
2015年08月10日 特許庁 / 意匠 | 電力量計用短絡防止具 意匠新分類-J1900 |
2015年08月10日 特許庁 / 意匠 | 電力量計用短絡防止具 意匠新分類-J1900 |
2015年08月10日 特許庁 / 意匠 | 電力量計用短絡防止具 意匠新分類-J1900 |
2015年06月03日 特許庁 / 意匠 | 電柱用危険標示帯 意匠新分類-F5100 |
中国電力株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 電気事業 |
企業規模 | 4,562人 男性 3,518人 / 女性 1,044人 |
平均勤続年数 範囲 対象とする労働者すべて | 男性 22.0年 / 女性 16.0年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 46.8% |
中国電力株式会社の閲覧回数
データ取得中です。