セントラル硝子株式会社とは

セントラル硝子株式会社(セントラルガラス)は、法人番号:4250001003329で山口県宇部市大字沖宇部5253番地に所在する法人として山口地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役前田一彦。設立日は1936年10月10日。資本金は181億6,800万円。従業員数は1,345人。登録情報として、調達情報が2件届出情報が5件特許情報が249件商標情報が38件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月11日です。
インボイス番号:T4250001003329については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は山口労働局。宇部労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

セントラル硝子株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 セントラル硝子株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ セントラルガラス
法人番号 4250001003329
会社法人等番号 2500-01-003329
登記所 山口地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4250001003329
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒755-0001
※地方自治体コードは 35202
国内所在地(都道府県)都道府県 山口県
※山口県の法人数は 42,536件
国内所在地(市区町村)市区町村 宇部市
※宇部市の法人数は 5,189件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大字沖宇部5253番地
国内所在地(1行表示)1行表示 山口県宇部市大字沖宇部5253番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヤマグチケンウベシオキウベ(オオアザ)
代表者 代表取締役 前田 一彦
設立日 1936年10月10日
資本金 181億6,800万円 (2024年06月28日現在)
従業員数 1,345人 (2024年06月28日現在)
電話番号TEL 0836-22-5111
FAX番号FAX 0836-33-5451
ホームページHP http://www.cgco.co.jp/
更新年月日更新日 2019年04月11日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 山口労働局
〒753-8510 山口県山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎2号館
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 宇部労働基準監督署
〒755-0044 山口県宇部市新町10-33宇部地方合同庁舎4階

セントラル硝子株式会社の場所

GoogleMapで見る

セントラル硝子株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 セントラルガラスカブシキガイシャ
企業名 英語 Central Glass Co.,Ltd.
上場・非上場 上場
資本金 181億6,800万円
業種 化学
証券コード 40440

セントラル硝子株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「セントラル硝子株式会社」で、「山口県宇部市大字沖宇部5253番地」に新規登録されました。

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場総務課購買G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウソウムカコウバイジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5023

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場工務部化学G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウコウムブカガクジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5047

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場総務課診療所
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウソウムカシンリョウショ
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5032

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場工務部設備管理G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウコウムブセツビカンリジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5077

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場管理課
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウカンリカ
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5006

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場総務課倉庫G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウソウムカソウコジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5249

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場総務課購買G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウソウムカコウバイジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5015

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場総務課経理G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウソウムカケイリジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5003

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウ
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5111

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場工務部電計G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウコウムブデンケイジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5082

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場環境安全マネジメント部
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウカンキョウアンゼンマネジメントブ
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5028

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場品質保証部
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウヒンシツホショウブ
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5020

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場工務部化学G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウコウムブカガクジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5063

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場工務部
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウコウムブ
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5048

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場総務課人事G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウソウムカジンジジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5042

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場工務部化学G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウコウムブカガクジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5044

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場総務課庶務G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウソウムカショムジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5036

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場総務課経理G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウソウムカケイリジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5037

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 工事部会
情報名 読みセントラルガラスコウジブカイ
住所山口県宇部市大字沖宇部5254-15
電話番号0836-21-3648

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 セ硝子工事部会
情報名 読みセントラルガラスセガラスコウジブカイ
住所山口県宇部市大字沖宇部5254-15
電話番号0836-21-3648

セントラル硝子株式会社の関連情報

項目内容
情報名セントラル硝子株式会社 宇部工場工務部機械G
情報名 読みセントラルガラスウベコウジョウコウムブキカイジー
住所山口県宇部市大字沖宇部5253
電話番号0836-22-5169

セントラル硝子株式会社の法人活動情報

セントラル硝子株式会社の調達情報(2件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年04月04日
グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築次世代パワー半導体に用いるウェハ技術開発高品質8インチSiC単結晶・ウェハの製造技術開発
924,440,000円
2022年03月31日
グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築次世代パワー半導体に用いるウェハ技術開発高品質8インチSiC単結晶・ウェハの製造技術開発
924,440,000円

セントラル硝子株式会社の届出情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:セントラル硝子株式会社 宇部工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:セントラル硝子株式会社 化学研究所(宇部)
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:セントラル硝子株式会社 川崎工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:セントラル硝子株式会社 化学研究所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 前田 一彦
全省庁統一資格 / -

セントラル硝子株式会社の特許情報(249件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年12月10日
特許庁 / 特許
含フッ素重合体の製造方法及び組成物
FI分類-C08F 220/24, FI分類-C07C 69/54 Z
2020年12月10日
特許庁 / 特許
含フッ素重合体
FI分類-C08F 220/24
2020年12月10日
特許庁 / 特許
含フッ素重合体の製造方法及び組成物
FI分類-C08F 220/12
2020年12月10日
特許庁 / 特許
含フッ素重合体
FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 299/00
2020年09月08日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物、その硬化物、電子デバイスおよび光学部材
FI分類-C08G 59/32
2020年06月04日
特許庁 / 特許
表面処理剤及び表面処理体の製造方法
FI分類-H01L 21/304 647 A
2020年04月24日
特許庁 / 特許
組成物の供給方法、組成物、供給装置及び組成物の充填方法
FI分類-B01J 7/00 Z, FI分類-B01J 4/00 102, FI分類-C07C 211/07 CSP
2020年04月24日
特許庁 / 特許
組成物の供給方法、組成物、供給装置及び組成物の充填方法
FI分類-C07C 209/82, FI分類-C07C 211/07
2020年04月22日
特許庁 / 特許
β-ジケトン保存容器及び充填方法
FI分類-B65D 85/84, FI分類-C23C 16/42, FI分類-B65D 23/02 Z
2020年04月06日
特許庁 / 特許
トリメチルアミンの精製方法
FI分類-B01D 53/04, FI分類-C07C 209/84, FI分類-C07C 211/04
2020年04月02日
特許庁 / 特許
非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2020年03月17日
特許庁 / 特許
凹凸パターン乾燥用組成物、及び表面に凹凸パターンを有する基板の製造方法
FI分類-H01L 21/304 647 A
2020年03月02日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法及び半導体デバイスの製造方法
FI分類-H01L 21/302 105 A
2020年02月14日
特許庁 / 特許
六フッ化モリブデンの製造方法及びモリブデンの表面の酸化被膜の除去方法
FI分類-C01G 39/04
2020年02月03日
特許庁 / 特許
1,1,1-トリフルオロ-2,2-ビスアリールエタンの製造方法、および1,1,1-トリフルオロ-2,2-ビスアリールエタン
FI分類-C07C 17/32, FI分類-C07C 22/08, FI分類-C07C 37/20, FI分類-C07C 39/06, FI分類-C07C 41/30, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C07C 209/78, FI分類-C07C 211/56, FI分類-C07C 43/225 A, FI分類-C07B 61/00 300
2020年02月03日
特許庁 / 特許
ポリアミド酸およびポリイミド、光学フィルムおよび表示装置、ならびにそれらの製造方法
FI分類-C08G 73/10
2020年01月23日
特許庁 / 特許
共沸様組成物及び液体組成物
FI分類-C11D 7/24, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/30, FI分類-C11D 7/50, FI分類-B08B 3/02 Z, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-B08B 3/12 A, FI分類-C09K 3/30 J, FI分類-C09K 3/30 R, FI分類-C09K 3/30 S, FI分類-C09K 3/30 T, FI分類-C09K 5/04 A, FI分類-C09K 5/04 B, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 5/04 F, FI分類-C09K 3/00 111 B
2020年01月16日
特許庁 / 特許
Z-1,2-ジクロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを製造する方法
FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 17/395
2019年11月28日
特許庁 / 特許
シルクフィブロイン成形体の製造方法
FI分類-C08J 7/02 A, FI分類-C08J 5/18 CEZ
2019年11月18日
特許庁 / 特許
感光性樹脂組成物、含フッ素樹脂硬化物の製造方法、含フッ素樹脂、含フッ素樹脂膜、バンク及び表示素子
FI分類-C08F 8/00, FI分類-G03F 7/033, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08F 290/12
2019年10月31日
特許庁 / 特許
1-クロロ-2,3,3-トリフルオロ-1-プロペンと水を含む組成物、および組成物を保存する方法
FI分類-C11D 7/24, FI分類-C11D 7/30, FI分類-C11D 7/50, FI分類-C07C 11/02, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C09K 3/30 T, FI分類-C09K 5/04 B, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 3/00 111 B
2019年10月21日
特許庁 / 特許
ベベル部処理剤組成物およびウェハの製造方法
FI分類-H01L 21/308 G, FI分類-H01L 21/312 A
2019年10月08日
特許庁 / 特許
液体組成物の保存方法および製品
FI分類-B65D 85/84
2019年09月20日
特許庁 / 特許
光学活性フルオロアルコールおよび光学活性クロロフルオロアルコールの製造方法
FI分類-C12N 9/02, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12P 7/02 ZNA
2019年09月04日
特許庁 / 特許
被覆肥料
FI分類-C05G 3/00 103
2019年09月02日
特許庁 / 特許
シリコン酸化物のエッチング方法及びエッチング装置
FI分類-H01L 21/302 201 A, FI分類-H01L 21/302 301 N
2019年09月02日
特許庁 / 特許
シリコン酸化物のエッチング方法及びエッチング装置
FI分類-H01L 21/302 201 A
2019年08月16日
特許庁 / 特許
非水系電解液、及び非水系電解液二次電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568
2019年08月15日
特許庁 / 特許
ガラス繊維製造用のブッシング、及び、ガラス繊維の製造方法
FI分類-C03B 37/083
2019年08月01日
特許庁 / 特許
重合性イオン液体、硬化性組成物、電気化学素子用材料
FI分類-C07C 311/48, FI分類-C07C 311/51, FI分類-C08F 216/36, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08F 220/36, FI分類-C08F 220/38
2019年07月26日
特許庁 / 特許
溶剤組成物、溶液、物品を洗浄する方法、及び塗膜を形成する方法
FI分類-C09D 7/20, FI分類-C11D 7/50, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-C09D 201/04, FI分類-C09K 3/00 Z
2019年07月12日
特許庁 / 特許
六フッ化タングステンの製造方法
FI分類-C01G 41/00 Z
2019年07月01日
特許庁 / 特許
基板、基板の金属表面領域への選択的な膜堆積方法、有機物の堆積膜及び有機物
FI分類-C23C 26/00 A
2019年06月18日
特許庁 / 特許
1,2-ジクロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 17/358
2019年06月14日
特許庁 / 特許
エッチング方法およびエッチング装置
FI分類-H01L 21/302 201 A
2019年06月13日
特許庁 / 特許
フッ素樹脂膜形成用組成物
FI分類-C09D 7/20, FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08L 33/16, FI分類-C09D 133/16
2019年05月23日
特許庁 / 特許
パターン膜付き基板の製造方法および含フッ素共重合体
FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C08F 220/24, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G09F 9/00 338
2019年05月23日
特許庁 / 特許
パターン膜付き基板の製造方法
FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 16/04, FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08F 36/16, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z
2019年05月07日
特許庁 / 特許
剛性中間膜を有する車両用ラミネートグレージング
FI分類-B32B 3/04, FI分類-B32B 5/10, FI分類-B32B 17/06, FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 17/12, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-B32B 27/30 102
2019年03月28日
特許庁 / 特許
含フッ素重合体および含フッ素重合体の製造方法
FI分類-C08F 36/20
2019年03月28日
特許庁 / 特許
硬化性組成物およびパターン付き部材の製造方法
FI分類-C08F 2/00 C, FI分類-C08F 220/24, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-C07C 69/54 CSPZ, FI分類-H01L 21/30 502 D
2019年03月19日
特許庁 / 特許
シルクフィブロイン溶液の製造方法およびそれから形成される成形体の製造方法
FI分類-C08J 5/18, FI分類-D04H 1/728, FI分類-C07K 14/435, FI分類-D04H 1/4266, FI分類-C08J 3/11 CFG
2019年03月19日
特許庁 / 特許
ウェハの表面処理方法及び該方法に用いる組成物
FI分類-H01L 21/304 645 C, FI分類-H01L 21/304 647 A, FI分類-H01L 21/304 651 H, FI分類-H01L 21/304 651 M
2019年03月05日
特許庁 / 特許
基板処理用ガス、保管容器および基板処理方法
FI分類-C01B 7/24, FI分類-H01L 21/302 201 A
2019年02月27日
特許庁 / 特許
車両用ガラスアッセンブリの製造方法
FI分類-C22C 13/00, FI分類-H01Q 1/22 C, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-B23K 1/00 330 Z, FI分類-B23K 35/26 310 A
2019年02月27日
特許庁 / 特許
車両用ガラスアッセンブリの製造方法
FI分類-C22C 13/00, FI分類-B23K 1/19 J, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-B23K 1/00 330 D, FI分類-B23K 35/26 310 A
2019年02月26日
特許庁 / 特許
タンパク質溶液の調製方法およびそれを用いた分子量測定方法
FI分類-C08J 3/09, FI分類-C07K 14/435, FI分類-G01N 30/06 Z, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 J
2019年02月22日
特許庁 / 特許
溶剤組成物
FI分類-C11D 7/30, FI分類-C11D 7/50, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 3/00 111 B, FI分類-F25B 1/00 396 B
2019年02月21日
特許庁 / 特許
ヘキサフルオロイソプロパノール基を含む珪素化合物、およびその製造方法
FI分類-C07F 7/18 F, FI分類-B01J 27/125 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/12 CSPG
2019年02月21日
特許庁 / 特許
珪素含有層形成組成物およびそれを用いたパターン付き基板の製造方法
FI分類-C08G 77/24, FI分類-G03F 7/11 502, FI分類-G03F 7/11 503, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/26 511
2019年02月14日
特許庁 / 特許
溶剤組成物
FI分類-C11D 7/50, FI分類-B08B 3/08 A
2019年02月14日
特許庁 / 特許
組成物
FI分類-C11D 3/43, FI分類-C11D 7/50
2019年02月05日
特許庁 / 特許
撥水性保護膜形成用薬液、その調製方法、及び表面処理体の製造方法
FI分類-H01L 21/304 647 A
2019年02月05日
特許庁 / 特許
撥水性保護膜形成剤、撥水性保護膜形成用薬液、及びウェハの表面処理方法
FI分類-H01L 21/304 647 A
2019年02月05日
特許庁 / 特許
1,2-ジクロロ-3,3-ジフルオロ-1-プロペンの製造方法
FI分類-C11D 3/20, FI分類-C11D 3/43, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/50, FI分類-C07C 17/20, FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 19/01, FI分類-C07C 21/04, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C11D 17/08, FI分類-C07C 17/269, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C10M 169/00, FI分類-C10N 30:00 A, FI分類-C07B 61/00 300
2019年01月29日
特許庁 / 特許
含フッ素エーテルの製造方法
FI分類-C07C 41/16, FI分類-C07C 43/12
2019年01月23日
特許庁 / 特許
情報取得システム用のフレームを有するグレージング
FI分類-B60J 1/00 J, FI分類-C03C 27/12 N
2019年01月15日
特許庁 / 特許
車両用ウィンドウ上の電気的接続のためのコーティング削除
FI分類-C03C 17/40, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-C03C 27/12 M
2019年01月09日
特許庁 / 特許
エレクトレット、振動発電素子および硬化性組成物
FI分類-C08K 5/19, FI分類-C08K 5/50, FI分類-C08F 28/02, FI分類-C08L 23/32, FI分類-C07C 309/67, FI分類-C07C 311/11, FI分類-C08K 5/3432, FI分類-C08K 5/3445
2019年01月09日
特許庁 / 特許
キャパシタおよびキャパシタの製造方法
FI分類-H01G 4/14, FI分類-C08F 28/02, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/86
2018年12月11日
特許庁 / 特許
撥水性保護膜形成用薬液、及びウェハの表面処理方法
FI分類-C07F 7/08 K, FI分類-C07F 7/10 F, FI分類-C09K 3/18 102, FI分類-C09K 3/18 103, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-H01L 21/304 647 A
2018年12月10日
特許庁 / 特許
Z-1,2-ジクロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを構成成分とする共沸様組成物
FI分類-C11D 7/24, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/50, FI分類-C11D 17/08, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-C09K 5/04 A, FI分類-C09K 5/04 B, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 3/00 111 B
2018年12月06日
特許庁 / 特許
表面処理剤及び表面処理体の製造方法
FI分類-G03F 7/16, FI分類-C07F 7/12 T, FI分類-C07F 7/12 W, FI分類-G03F 7/09 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/304 647 A
2018年11月30日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2018年11月28日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2018年11月26日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2018年11月26日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2018年11月19日
特許庁 / 特許
Z-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを含む三成分共沸様組成物
FI分類-C11D 7/50, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-F25B 1/00 396 U
2018年10月30日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素単結晶の製造方法
FI分類-C30B 29/36 A
2018年10月19日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法
FI分類-H01L 21/302 201 A, FI分類-H01L 21/302 301 S
2018年10月19日
特許庁 / 特許
シリコーン溶液及び物品表面にシリコーン化合物の被膜を形成する方法
FI分類-A61M 5/32, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 183/04
2018年10月19日
特許庁 / 特許
溶剤組成物および物品の洗浄方法
FI分類-C11D 7/50, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C23G 5/028, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-C10M 171/02
2018年10月19日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法
FI分類-H01L 21/302 201 A, FI分類-H01L 21/302 301 S
2018年10月04日
特許庁 / 特許
六フッ化タングステンの製造方法
FI分類-C01G 41/04
2018年09月07日
特許庁 / 特許
非水電解液用添加剤、非水電解液電池用電解液、及び非水電解液電池
FI分類-H01G 11/60, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2018年09月07日
特許庁 / 特許
非水電解液用添加剤、非水電解液、及び非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2018年08月24日
特許庁 / 特許
含フッ素芳香族ジアミンの製造方法
FI分類-C08G 69/42, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C07C 213/08, FI分類-C07C 215/68, FI分類-C07B 61/00 300
2018年08月14日
特許庁 / 特許
含フッ素重合性単量体の蒸留精製法
FI分類-C07C 67/54, FI分類-C07C 67/62, FI分類-C08F 20/24, FI分類-C07C 69/54 B, FI分類-C07C 69/54 Z
2018年08月13日
特許庁 / 特許
タングステン酸化物の処理方法及び六フッ化タングステンの製造方法
FI分類-C23G 5/00, FI分類-C01G 41/04, FI分類-C23F 15/00
2018年07月24日
特許庁 / 特許
充填済み容器の製造方法、及び、充填済み容器
FI分類-C23C 8/08
2018年07月24日
特許庁 / 特許
充填済み容器の製造方法
FI分類-C23C 8/08
2018年07月12日
特許庁 / 特許
ガラスチョップドストランド及びそれを用いた石膏ボードの製造方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-C03C 25/32, FI分類-C04B 28/14, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/53, FI分類-D21H 13/40, FI分類-D06M 101:00, FI分類-D06M 13/405, FI分類-C03C 25/1095, FI分類-C04B 14/42 C
2018年07月06日
特許庁 / 特許
ポリイミド粉体の製造方法
FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08J 3/12 101, FI分類-C08J 3/12 CFG
2018年06月07日
特許庁 / 特許
1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/20, FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/04, FI分類-C07C 21/18, FI分類-B01J 27/125 Z, FI分類-B01J 27/132 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年06月07日
特許庁 / 特許
1,3-ジクロロ-3,3-ジフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18, FI分類-B01J 27/125 Z, FI分類-B01J 27/132 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年06月07日
特許庁 / 特許
1,3-ジクロロ-3,3-ジフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/23, FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07B 61/00 300
2018年05月24日
特許庁 / 特許
含フッ素単量体、含フッ素重合体およびそれを用いたパターン形成用組成物、並びにそのパターン形成方法
FI分類-C08F 20/22, FI分類-C07D 307/20, FI分類-C07D 307/24, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-G03F 7/039 601
2018年05月11日
特許庁 / 特許
電子部品用ポリイミド基板
FI分類-C08G 73/10, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 310, FI分類-H05K 1/03 610 N
2018年04月16日
特許庁 / 特許
日射遮蔽部材
FI分類-C03C 17/36, FI分類-B32B 15/01 E, FI分類-C03C 27/12 L
2018年04月09日
特許庁 / 特許
ホスホリルイミド塩の製造方法、該塩を含む非水電解液の製造方法及び非水二次電池の製造方法
FI分類-C07F 9/24 J, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2018年03月23日
特許庁 / 特許
1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロピルメチルエーテルを製造する方法、固液不均一組成物及び1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロピルメチルエーテル製品
FI分類-C07C 41/36, FI分類-C07C 43/12
2018年03月16日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法、半導体素子の製造方法及びチャンバークリーニング方法
FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-H01L 27/105 448, FI分類-H01L 21/302 101 H, FI分類-H01L 21/302 201 A, FI分類-H01L 21/302 301 N, FI分類-H01L 21/302 301 S
2018年03月16日
特許庁 / 特許
α,α-ジフルオロアセトアルデヒドヘミアセタールの製造方法
FI分類-C07C 41/26, FI分類-C07C 41/42, FI分類-C07C 43/317, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年03月06日
特許庁 / 特許
車両用窓ガラス
FI分類-H01R 12/57, FI分類-B60J 1/00 Z, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-H05K 3/38 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-H01R 13/03 A, FI分類-H01R 13/03 D, FI分類-H01R 43/02 A, FI分類-H05K 3/34 501 F
2018年02月23日
特許庁 / 特許
ガラス繊維を製造するためのノズルチップ、及びガラス繊維の製造方法
FI分類-C03B 37/083
2018年02月22日
特許庁 / 特許
ドライエッチング剤、ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
FI分類-C09K 13/08, FI分類-H01L 21/302 104 Z, FI分類-H01L 21/302 301 Z
2017年12月29日
特許庁 / 特許
含フッ素単量体、含フッ素重合体およびそれを用いたパターン形成用組成物、およびそのパターン形成方法
FI分類-C08F 8/18, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 33/16, FI分類-H05K 3/10 C
2017年12月27日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法及びエッチング装置
FI分類-H01L 21/88 D, FI分類-H01L 21/302 201 A
2017年12月27日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法及び半導体デバイスの製造方法
FI分類-H01L 21/302 104 C, FI分類-H01L 21/302 201 A
2017年12月22日
特許庁 / 特許
撥水性保護膜形成用薬液
FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-H01L 21/304 645, FI分類-H01L 21/304 647 A
2017年12月22日
特許庁 / 特許
ジフルオロメチル-1,2,2,2-テトラフルオロエチルエーテルの精製方法および製造方法
FI分類-C07C 41/22, FI分類-C07C 41/38, FI分類-C07C 43/12, FI分類-C07B 61/00 300
2017年12月07日
特許庁 / 特許
1,2,2,2-テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテル(デスフルラン)の製造方法
FI分類-C07C 41/22, FI分類-C07C 43/12, FI分類-C07B 61/00 300
2017年11月20日
特許庁 / 特許
導光板、面発光装置及び導光板の製造方法
FI分類-F21S 2/00 434, FI分類-G02B 6/00 301, FI分類-G02B 6/00 331
2017年09月19日
特許庁 / 特許
電池用カーボンブラック、電池用塗工液、非水系電池用正極および非水系電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z
2017年08月10日
特許庁 / 特許
ヒートポンプおよびその設計方法
FI分類-C09K 5/04, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 5/04 F, FI分類-F25B 49/02 Z, FI分類-F25B 1/00 396 Z
2017年08月08日
特許庁 / 特許
不飽和結合含有シラン化合物の精製方法及び製造方法
FI分類-C07F 7/20, FI分類-C07F 7/08 B, FI分類-C07F 7/12 L, FI分類-C07F 7/18 B
2017年07月31日
特許庁 / 特許
フッ素含有化合物ガスの検知用ガス生成剤の製造方法
FI分類-G01N 31/00 Q, FI分類-G01N 31/22 121 A
2017年07月24日
特許庁 / 特許
日射遮蔽部材
FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-G02B 1/113, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-E06B 9/24 Z, FI分類-B32B 15/06 Z
2017年07月21日
特許庁 / 特許
Z-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの保存容器及び保存方法
FI分類-C07C 17/38, FI分類-C07C 21/18, FI分類-B65D 25/14 ZABA
2017年07月21日
特許庁 / 特許
Z-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの保存容器及び保存方法
FI分類-C07C 17/38, FI分類-C07C 21/18, FI分類-B65D 25/14 A
2017年07月14日
特許庁 / 特許
酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法
FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/302 101 H, FI分類-H01L 21/302 201 A
2017年07月11日
特許庁 / 特許
塩素ガスの検知剤及び排ガスの乾式除害装置。
FI分類-B01D 53/68 100, FI分類-B01D 53/68 200, FI分類-G01N 31/22 123, FI分類-G01N 31/00 ZABQ, FI分類-G01N 31/22 121 A
2017年07月03日
特許庁 / 特許
非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2017年06月30日
特許庁 / 特許
非水系電解液、及び非水系電解液二次電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2017年05月31日
特許庁 / 特許
エッチング方法及びエッチング装置
FI分類-H01L 21/88 D, FI分類-H01L 21/302 104 C, FI分類-H01L 21/302 201 A
2017年04月17日
特許庁 / 特許
ウェハの表面処理方法及び該方法に用いる組成物
FI分類-H01L 21/304 647 A
2017年03月27日
特許庁 / 特許
フッ素化ハロゲン間化合物の精製方法
FI分類-C01B 7/24
2017年03月24日
特許庁 / 特許
1,2-ジクロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18, FI分類-B01J 27/125 Z, FI分類-B01J 27/128 Z, FI分類-B01J 27/132 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2017年03月09日
特許庁 / 特許
セボフルランの製造方法
FI分類-C07C 41/42, FI分類-C07C 41/44, FI分類-C07C 43/12
2017年03月02日
特許庁 / 特許
1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オールと脂肪族炭化水素系溶媒を用いた二相系反応媒体
FI分類-C07C 5/31, FI分類-C07C 9/15, FI分類-C07C 13/18, FI分類-C07C 13/50, FI分類-C07C 15/60, FI分類-C07C 25/22, FI分類-C07C 31/38, FI分類-C07C 17/358, FI分類-C07B 61/00 300
2017年02月23日
特許庁 / 特許
発光機能を有するガラス窓
FI分類-B32B 9/04, FI分類-G02B 5/22, FI分類-B32B 17/06, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-C03C 17/25 A, FI分類-C03C 27/12 N, FI分類-C03C 27/12 Z, FI分類-B32B 7/02 103
2017年02月21日
特許庁 / 特許
ヨウ素化合物の除去方法
FI分類-C01B 7/13, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 7/24 ZAB, FI分類-B01D 53/68 220, FI分類-G21F 9/02 521 A, FI分類-G21F 9/06 551 Z
2017年02月03日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567
2017年02月02日
特許庁 / 特許
α,α-ジフルオロアセトアルデヒドアルキルヘミアセタールの保存方法
FI分類-C07C 41/16, FI分類-C07C 41/34, FI分類-C07C 43/13 A, FI分類-C07B 61/00 300
2017年01月30日
特許庁 / 特許
全固体リチウム電池用電極積層体の製造方法、全固体リチウム電池用電極複合体及びその製造方法
FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562
2017年01月24日
特許庁 / 特許
フッ素ガスの精製方法
FI分類-C01B 7/20, FI分類-H01L 21/302 101 G
2017年01月24日
特許庁 / 特許
フッ素化合物ガスの精製方法
FI分類-C01B 7/24, FI分類-C01B 21/083, FI分類-C01G 41/00 Z
2017年01月13日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素単結晶ウェハ、インゴット及びその製造方法
FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/36 A
2016年12月29日
特許庁 / 特許
ハロゲン化α-フルオロエーテル類の製造方法
FI分類-C07C 41/28, FI分類-C07C 43/192
2016年12月22日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567
2016年12月22日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年12月21日
特許庁 / 特許
非水系電解液用添加剤、該添加剤を用いる非水系電解液、及び非水系電解液二次電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年12月21日
特許庁 / 特許
非水系電解液、及び非水系電解液二次電池
FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年12月02日
特許庁 / 特許
ジフルオロリン酸リチウムの製造方法
FI分類-C01B 25/455, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0567
2016年11月29日
特許庁 / 特許
ギ酸の処理方法及びギ酸の処理装置
FI分類-B23K 3/08, FI分類-B01D 53/72, FI分類-B01D 53/82, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01D 53/04 ZAB, FI分類-B01D 53/14 100
2016年11月28日
特許庁 / 特許
ドライエッチング剤組成物及びドライエッチング方法
FI分類-H01L 21/302 105 A
2016年11月16日
特許庁 / 特許
ヘキサフルオロイソプロパノール及び、フルオロメチル ヘキサフルオロイソプロピルエーテル(セボフルラン)の製造方法
FI分類-C07C 31/38, FI分類-C07C 41/06, FI分類-C07C 43/12, FI分類-C07C 29/145, FI分類-C07B 61/00 300
2016年11月09日
特許庁 / 特許
五フッ化酸化ヨウ素の製造方法
FI分類-C01B 11/24
2016年10月12日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年10月11日
特許庁 / 特許
三フッ化塩素の製造方法
FI分類-C01B 7/24, FI分類-H01L 21/302, FI分類-B01J 27/128 M
2016年09月26日
特許庁 / 特許
熱電変換材料及びその製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 33/02 Z
2016年09月21日
特許庁 / 特許
フッ素含有化合物ガスの検出方法
FI分類-G01N 31/00 Q, FI分類-G01N 31/12 A
2016年09月01日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法、半導体素子の製造方法及びチャンバークリーニング方法
FI分類-C23F 4/00 A, FI分類-H01L 21/302 104 C, FI分類-H01L 21/302 201 A
2016年08月22日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法及びドライエッチング剤
FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/30 573, FI分類-H01L 21/302 105 A
2016年08月05日
特許庁 / 特許
含フッ素単量体、それを用いた含フッ素重合体、それを用いた化学増幅型レジストおよびそれを用いたパターン形成方法
FI分類-C08F 20/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/653 CSP
2016年08月05日
特許庁 / 特許
α-フルオロアルデヒド類の製造方法
FI分類-C07C 41/50, FI分類-C07C 45/41, FI分類-C07C 47/14, FI分類-C07C 43/317, FI分類-C07B 61/00 300
2016年07月29日
特許庁 / 特許
ウェハの洗浄方法及び該洗浄方法に用いる薬液
FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-H01L 21/304 642 A, FI分類-H01L 21/304 643 A, FI分類-H01L 21/304 647 A, FI分類-H01L 21/304 647 Z, FI分類-H01L 21/304 651 B, FI分類-H01L 21/304 651 C
2016年06月29日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法
FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 21/302 105 A
2016年06月24日
特許庁 / 特許
光学活性含フッ素アルキルエチレンオキシドの工業的な製造方法
FI分類-C12P 7/04, FI分類-C07C 29/10, FI分類-C07C 29/80, FI分類-C07C 31/36, FI分類-C07D 301/26, FI分類-C07D 303/08, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07C 31/42 CSP
2016年06月24日
特許庁 / 特許
含フッ素シクロプロパンカルボン酸類の製造方法
FI分類-C07C 211/27, FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07C 69/74 A, FI分類-C07D 327/10 CSP
2016年06月20日
特許庁 / 特許
ウェットエッチング方法及びエッチング液
FI分類-C23F 1/10, FI分類-H01L 21/308 F
2016年05月31日
特許庁 / 特許
3,3,3-トリフルオロプロパノールの製造方法
FI分類-C07C 29/17, FI分類-C07C 31/38, FI分類-C07C 29/132, FI分類-B01J 23/44 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2016年05月30日
特許庁 / 特許
非水系電解液二次電池用電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
FI分類-C07F 1/02, FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C07C 55/07, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/12 D, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年04月07日
特許庁 / 特許
五フッ化ヨウ素の製造方法
FI分類-C01B 7/24
2016年03月30日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法、ドライエッチング剤及び半導体装置の製造方法
FI分類-C09K 13/04, FI分類-C09K 13/08, FI分類-H01L 21/302 301 S, FI分類-H01L 21/302 301 Z
2016年03月15日
特許庁 / 特許
撥水性保護膜形成剤、撥水性保護膜形成用薬液、及びウェハの洗浄方法
FI分類-H01L 21/304 647 A, FI分類-H01L 21/304 651 M
2016年03月03日
特許庁 / 特許
ドライエッチングガスおよびドライエッチング方法
FI分類-C07C 21/18, FI分類-C09K 13/08, FI分類-H05H 1/46 B, FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-H05H 1/46 M, FI分類-H01L 21/302 105 A
2016年02月26日
特許庁 / 特許
クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
FI分類-H01L 21/31, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/302 201 A
2016年02月23日
特許庁 / 特許
鏡の製造方法
FI分類-A47G 1/00 A
2016年02月17日
特許庁 / 特許
ガラス基材表面のエッチング処理方法
FI分類-C03C 15/00 D, FI分類-C03C 17/30 B
2016年02月10日
特許庁 / 特許
熱源機およびその運転方法
FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 5/04 D, FI分類-C09K 5/04 E, FI分類-C09K 5/04 F, FI分類-F25B 1/053 Z, FI分類-F25B 1/00 396 A
2016年01月22日
特許庁 / 特許
含フッ素α-ケトカルボン酸エステル類の実用的な製造方法
FI分類-C07C 67/30, FI分類-C07C 67/31, FI分類-C07C 67/313, FI分類-C07C 69/675, FI分類-C07C 69/708 A, FI分類-C07C 69/716 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2016年01月21日
特許庁 / 特許
α,α-ジフルオロアセトアルデヒドの製造方法
FI分類-C07C 41/50, FI分類-C07C 43/317, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2016年01月15日
特許庁 / 特許
トランス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07B 61/00 300
2016年01月15日
特許庁 / 特許
トランス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07B 61/00 300
2016年01月06日
特許庁 / 特許
非水電解液二次電池用電解液及び非水電解液二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2016年01月05日
特許庁 / 特許
硬化性樹脂組成物およびその硬化物、並びにこれらを用いた半導体装置
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 77/14, FI分類-C08L 83/06
2015年12月28日
特許庁 / 特許
ガラス粉体顆粒
FI分類-B29B 7/42, FI分類-B29B 7/48, FI分類-B29B 9/06, FI分類-C08K 9/08, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C03B 19/00 Z
2015年12月25日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2015年12月25日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-C07F 9/26, FI分類-C01B 25/10, FI分類-C07C 307/02, FI分類-C07C 311/48, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/12 D, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2015年12月25日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-C07F 9/26, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/60, FI分類-C01B 25/10, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-C07C 307/02, FI分類-C07C 311/48, FI分類-C07F 7/08 B, FI分類-C07F 7/08 C, FI分類-C07F 7/12 D, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 F, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2015年12月09日
特許庁 / 特許
無鉛ガラス及び封着材料
FI分類-C03C 3/12, FI分類-C03C 8/16, FI分類-C03C 8/24
2015年11月19日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法
FI分類-H01L 21/302 104 Z, FI分類-H01L 21/302 301 Z
2015年11月17日
特許庁 / 特許
(フルオロスルホニル)パーフルオロアルカンスルホニルイミド塩の製造方法
FI分類-C07C 303/38, FI分類-C07C 311/48
2015年11月16日
特許庁 / 特許
ドライエッチング方法
FI分類-C07C 21/18, FI分類-H01L 21/302 104 Z, FI分類-H01L 21/302 105 A
2015年11月11日
特許庁 / 特許
基板の処理方法及びその方法に用いる溶剤
FI分類-H01L 21/304 647 A, FI分類-H01L 21/304 651 G
2015年10月30日
特許庁 / 特許
2価のアニオンを有するイミド酸化合物及びその製造方法
FI分類-C01B 21/097, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 6/16 A, FI分類-H01M 8/02 M, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-C07F 9/26 CSP, FI分類-C09K 3/16 103 Z, FI分類-C09K 3/16 107 D
2015年10月29日
特許庁 / 特許
複層ガラス
FI分類-E06B 3/66 Z, FI分類-C03C 27/06 101 H
2015年10月26日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池の電極触媒バインダー
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/90 M
2015年09月29日
特許庁 / 特許
2-クロロ-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン及び1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンを含有する共沸様組成物
FI分類-C11D 7/50, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C11D 7/30 ZAB, FI分類-C09K 3/00 111 B, FI分類-F25B 1/00 396 Z
2015年08月28日
特許庁 / 特許
ウェハの洗浄方法及び該洗浄方法に用いる薬液
FI分類-H01L 21/304 645 C, FI分類-H01L 21/304 647 A
2015年08月12日
特許庁 / 特許
非水電解液二次電池用電解液及びそれを用いた非水電解液二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2015年08月04日
特許庁 / 特許
気体分離膜
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 71/62, FI分類-C08G 73/06
2015年07月30日
特許庁 / 特許
チタン酸リチウム系複合生成物の前駆体及びその製造方法
FI分類-C01G 23/00 B
2015年07月27日
特許庁 / 特許
エッチング方法及びエッチング装置
FI分類-C23F 1/12, FI分類-H01L 21/88 D, FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-H01L 21/302 105 Z
2015年07月27日
特許庁 / 特許
エッチング方法及びエッチング装置
FI分類-C23F 1/12, FI分類-H01L 21/302 201 A
2015年07月23日
特許庁 / 特許
溶剤組成物
FI分類-C11D 7/30, FI分類-C11D 7/32, FI分類-C11D 7/50
2015年07月09日
特許庁 / 特許
光散乱性被膜を有する透明スクリーン及び光散乱性被膜形成用塗布液
FI分類-G03B 21/60, FI分類-G03B 21/62, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-C03C 17/25 A, FI分類-B05D 7/24 303 B
2015年07月09日
特許庁 / 特許
トランス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/20, FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 17/35, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07C 17/358
2015年07月07日
特許庁 / 特許
表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法
FI分類-C03C 15/00 E, FI分類-C03C 19/00 A, FI分類-G09F 9/00 313
2015年06月30日
特許庁 / 特許
イオン性錯体、非水電解液電池用電解液、非水電解液電池及びイオン性錯体の合成法
FI分類-C07F 5/02 D, FI分類-C07F 9/6584, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2015年06月09日
特許庁 / 特許
2-クロロ-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18
2015年06月04日
特許庁 / 特許
2-クロロ-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 31/02 102 Z
2015年03月31日
特許庁 / 特許
冷媒循環装置、冷媒循環方法、冷媒充填方法および冷媒循環装置の運転方法
FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-F25B 45/00 F, FI分類-F25B 1/00 321 L, FI分類-F25B 1/00 321 N, FI分類-F25B 1/00 396 A
2015年03月27日
特許庁 / 特許
3,3-ジフルオロ-2-ヒドロキシプロピオン酸の実用的な製造方法
FI分類-C07C 59/115, FI分類-C07C 69/716 Z, FI分類-C07C 51/00 CSP
2015年03月17日
特許庁 / 特許
化学強化用ガラス板及び化学強化ガラス
FI分類-C03C 3/087, FI分類-C03C 21/00 101
2015年03月05日
特許庁 / 特許
含フッ素ヒドロキシアルデヒド、含フッ素プロパンジオールおよび含フッ素アルコール単量体の製造方法
FI分類-C07C 31/42, FI分類-C07C 45/72, FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 67/29, FI分類-C08F 20/24, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C07C 29/141, FI分類-C07C 47/195, FI分類-C07C 69/653, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-G03F 7/039 601
2015年03月03日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池及びその使用方法
FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0567
2015年03月03日
特許庁 / 特許
キラル-1,1-ジフルオロ-2-プロパノールの工業的な製造方法
FI分類-C12P 7/04, FI分類-C12N 1/16 G
2015年02月10日
特許庁 / 特許
含フッ素オレフィンを構成成分とする共沸様組成物
FI分類-C11D 3/44, FI分類-C11D 7/50
2015年02月02日
特許庁 / 特許
含フッ素オレフィンを構成成分とする共沸様組成物
FI分類-C11D 7/50, FI分類-C23G 5/028, FI分類-B08B 3/08 Z
2015年02月02日
特許庁 / 特許
組成物、液体組成物、洗浄用溶剤、およびこれらの製造方法と回収方法、ならびに洗浄用溶剤を用いる洗浄方法
FI分類-C11D 7/28, FI分類-C11D 7/50, FI分類-B08B 3/08 A
2015年01月30日
特許庁 / 特許
五フッ化ヨウ素の製造方法
FI分類-C01B 7/24
2015年01月23日
特許庁 / 特許
非水電解液二次電池用電解液及びそれを用いた非水電解液二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年12月26日
特許庁 / 特許
防火戸
FI分類-E06B 3/66, FI分類-E06B 5/16, FI分類-B32B 17/06, FI分類-C03C 17/36, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-A62C 2/06 502, FI分類-C03C 27/06 101 H
2014年12月26日
特許庁 / 特許
共沸混合物様の組成物、熱伝達組成物、洗浄剤、高温ヒートポンプ装置、冷凍サイクルシステム及び熱伝達方法
FI分類-C09K 5/04, FI分類-C11D 3/24, FI分類-C11D 3/43, FI分類-C11D 7/28, FI分類-C11D 7/50, FI分類-F25B 1/00 396 E, FI分類-F25B 1/00 396 Z
2014年12月24日
特許庁 / 特許
2-クロロ-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンを含む熱伝達媒体
FI分類-C09K 5/04, FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:30, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 105/06, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 107/02, FI分類-C10M 107/24, FI分類-C10M 107/34, FI分類-C10N 30:00 A, FI分類-F25B 1/00 396 Z
2014年12月17日
特許庁 / 特許
七フッ化ヨウ素の製造方法
FI分類-C01B 7/24
2014年12月16日
特許庁 / 特許
無機繊維被覆用水性塗布液及びそれを用いたゴム補強用無機繊維
FI分類-D06M 15/31, FI分類-D06M 15/41, FI分類-D06M 13/322, FI分類-D06M 15/693, FI分類-F16G 1/08 A, FI分類-F16G 1/28 E, FI分類-C03C 25/02 Q, FI分類-C08J 5/08 CEQ
2014年12月10日
特許庁 / 特許
無機繊維被覆用水性塗布液及びそれを用いたゴム補強用無機繊維
FI分類-D06M 15/41, FI分類-D06M 13/184, FI分類-D06M 15/693, FI分類-F16G 1/08 A, FI分類-F16G 1/28 E
2014年12月09日
特許庁 / 特許
ジフルオロリン酸リチウム粉体の製造方法およびジフルオロリン酸リチウム
FI分類-C01B 25/455, FI分類-H01M 10/0567
2014年12月01日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年11月21日
特許庁 / 特許
含フッ素オレフィンを構成成分とする共沸様組成物
FI分類-C11D 7/30, FI分類-C11D 7/50
2014年11月19日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液及びリチウム非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568
2014年11月05日
特許庁 / 特許
電解質溶液の精製方法及び電解質溶液の製造方法
FI分類-H01G 11/58, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0568
2014年10月28日
特許庁 / 特許
α-フルオロアルデヒド類等価体の製造方法
FI分類-C07C 41/48, FI分類-C07C 43/317, FI分類-C07F 7/18 G, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C08G 77/385, FI分類-C07B 61/00 300
2014年10月23日
特許庁 / 特許
冷媒循環装置、冷媒循環方法および酸抑制方法
FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 5/04 F, FI分類-F25B 43/00 Z, FI分類-F25B 1/00 396 Z
2014年09月30日
特許庁 / 特許
1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法
FI分類-C07C 29/03, FI分類-C07C 29/80, FI分類-C07C 31/24, FI分類-C07C 45/52, FI分類-C07C 49/167, FI分類-C07B 61/00 300
2014年09月30日
特許庁 / 特許
ジフルオロイオン性錯体の製造方法
FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/64, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-C07F 9/6574 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2014年09月24日
特許庁 / 特許
付着物の除去方法及びドライエッチング方法
FI分類-H01L 21/302 101 H, FI分類-H01L 21/302 201 A, FI分類-H01L 21/304 645 Z
2014年09月11日
特許庁 / 特許
炭化ケイ素の結晶の製造方法及び結晶製造装置
FI分類-C30B 19/10, FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/36 A
2014年09月05日
特許庁 / 特許
鱗片状ガラス顆粒体を含有する熱可塑性樹脂組成物とその製造方法
FI分類-B29B 7/88, FI分類-B29B 9/12, FI分類-C03C 8/02, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C03B 37/005, FI分類-C08L 101/00
2014年09月05日
特許庁 / 特許
鱗片状ガラス顆粒体とその製造方法
FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C03C 25/12, FI分類-C03C 25/24, FI分類-C03C 25/25, FI分類-C03C 25/36, FI分類-C03C 25/40, FI分類-C03C 25/42, FI分類-C03C 25/46, FI分類-C03C 25/54, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/00 E, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-C03C 25/326, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 302 U, FI分類-B05D 7/24 303 E
2014年08月12日
特許庁 / 特許
熱伝達方法および高温ヒートポンプ装置
FI分類-C10N 40:30, FI分類-C09K 5/04 C, FI分類-C09K 5/04 F, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 105/06, FI分類-C10M 105/18, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 105/38, FI分類-C10M 107/02, FI分類-C10M 107/24, FI分類-C10M 107/34, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-F25B 1/00 396 Z
2014年08月01日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年07月30日
特許庁 / 特許
2,2-ジフルオロアセトアルデヒドの保存安定性の向上方法
FI分類-C07C 41/50, FI分類-C07C 45/86, FI分類-C07C 47/14, FI分類-C07C 43/313
2014年07月28日
特許庁 / 特許
板ガラスの切断装置及び方法
FI分類-B26F 3/08, FI分類-B28D 1/22, FI分類-C03B 33/09
2014年07月28日
特許庁 / 特許
板ガラスの切断装置及び方法
FI分類-C03B 33/09
2014年07月24日
特許庁 / 特許
複合シリカ膜、複合シリカ膜形成用塗布液およびそれを用いた複合シリカ膜の形成方法
FI分類-B32B 9/04, FI分類-C09D 4/00, FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08F 299/08, FI分類-C09D 183/06, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2014年07月16日
特許庁 / 特許
ポジ型感光性樹脂組成物、それを用いた膜の製造方法および電子部品
FI分類-C08G 77/24, FI分類-G03F 7/023, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/075 511, FI分類-H01L 21/30 502 R
2014年07月10日
特許庁 / 特許
膜形成用組成物およびその膜、並びにそれを用いる有機半導体素子の製造方法
FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08F 214/18, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 21/306 B
2014年07月10日
特許庁 / 特許
膜形成用組成物およびその膜、並びにそれを用いる有機半導体素子の製造方法
FI分類-C08L 27/12, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 310 K, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 C
2014年07月02日
特許庁 / 特許
蛍光体分散ガラス及びその製造方法
FI分類-C03C 4/12, FI分類-C03C 3/247, FI分類-H01L 33/00 410
2014年07月01日
特許庁 / 特許
非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年06月13日
特許庁 / 特許
蛍光体分散ガラス
FI分類-C03C 14/00, FI分類-C03C 3/066, FI分類-C09K 11/00 C, FI分類-H01L 33/00 410
2014年05月21日
特許庁 / 特許
(2R)-2-フルオロ-2-C-メチル-D-リボノ-γ-ラクトン類の製造方法
FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07D 307/32 F, FI分類-C07B 61/00 300
2014年05月12日
特許庁 / 特許
圧送容器、圧送容器を用いた保管方法、及び、圧送容器を用いた移液方法
FI分類-B65D 25/14 Z, FI分類-B65D 25/42 Z, FI分類-C09K 3/18 104
2014年05月12日
特許庁 / 特許
電解液用溶媒中の不純物含有量の判定方法、それを用いた電解液の製造方法、及び電解液
FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569
2014年04月18日
特許庁 / 特許
光学活性3,3-ジフルオロ乳酸誘導体の製造方法
FI分類-C12P 7/56
2014年04月17日
特許庁 / 特許
2-クロロ-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 21/18, FI分類-C07B 61/00 300
2014年03月27日
特許庁 / 特許
1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法
FI分類-C07C 33/42, FI分類-C07C 45/26, FI分類-C07C 45/80, FI分類-C07C 45/81, FI分類-C07C 43/317, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 49/167 CSP
2014年03月20日
特許庁 / 特許
1,2-ジクロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
FI分類-C07C 17/25, FI分類-C07C 19/10, FI分類-C07B 61/00 300
2014年02月26日
特許庁 / 特許
(2R)-2-フルオロ-2-C-メチル-D-リボノ-γ-ラクトンの製造方法
FI分類-C07D 307/32 Q
2014年02月06日
特許庁 / 特許
七フッ化ヨウ素の製造方法
FI分類-C01B 7/24
2014年01月29日
特許庁 / 特許
ガラスアンテナ
FI分類-H01Q 19/22, FI分類-H01Q 1/32 A
2014年01月27日
特許庁 / 特許
ガラスアンテナ
FI分類-H01Q 9/42, FI分類-H01Q 21/30, FI分類-B60J 1/00 B, FI分類-H01Q 1/32 A
2014年01月23日
特許庁 / 特許
α,α-ジフルオロアセトアルデヒドの製造方法
FI分類-C07C 45/41, FI分類-C07C 47/14, FI分類-C07B 61/00 300
2014年01月21日
特許庁 / 特許
シリコーンを含む硬化性組成物およびその硬化物
FI分類-C08G 77/12, FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08L 83/05, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C09K 3/10 G
2014年01月10日
特許庁 / 特許
ヘキサフルオロイソプロパノール基を含む珪素化合物およびその製造方法、並びにそれが重合してなる高分子化合物
FI分類-C08G 77/24, FI分類-C07F 7/18 CSPF

セントラル硝子株式会社の商標情報(38件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月09日
特許庁 / 商標
§楽∞ら く
01類
2023年06月12日
特許庁 / 商標
エコパンチ
01類
2023年03月10日
特許庁 / 商標
セラコートRL
01類
2023年03月10日
特許庁 / 商標
セラコートRS
01類
2022年06月10日
特許庁 / 商標
セントラル硝子プロダクツ
06類, 09類, 12類, 19類, 20類, 21類, 37類, 42類
2022年06月10日
特許庁 / 商標
CENTRAL GLASS PRODUCTS
06類, 09類, 12類, 19類, 20類, 21類, 37類, 42類
2021年12月14日
特許庁 / 商標
セラコートR
01類
2021年10月12日
特許庁 / 商標
CEBIJAR
01類
2021年10月12日
特許庁 / 商標
CELIMS
01類
2021年10月12日
特許庁 / 商標
CELFY
01類
2021年10月06日
特許庁 / 商標
§Carlex
12類
2021年10月01日
特許庁 / 商標
軽量キング
01類
2021年06月22日
特許庁 / 商標
むぎごのみ
01類
2020年10月28日
特許庁 / 商標
セラコートR スカイ
01類
2020年08月21日
特許庁 / 商標
防災安全合わせガラス
19類
2018年11月07日
特許庁 / 商標
CEG
01類
2018年05月17日
特許庁 / 商標
CGE∞セントラル硝子工事
37類
2017年11月09日
特許庁 / 商標
§CELEfin
01類
2017年07月26日
特許庁 / 商標
FGMAJ
19類
2016年12月08日
特許庁 / 商標
防災安全ガラス
19類
2016年07月08日
特許庁 / 商標
イネムギ化成
01類
2016年07月08日
特許庁 / 商標
じかまきちゃん
01類
2015年11月13日
特許庁 / 商標
E∞セントラルエンジニアリング\Central Engineering
07類, 37類
2015年09月16日
特許庁 / 商標
§R
01類
2015年09月11日
特許庁 / 商標
オーロヴェール\Auroverre
19類, 21類
2015年08月25日
特許庁 / 商標
セレフィン
01類
2015年08月25日
特許庁 / 商標
CELEFIN
01類
2015年08月21日
特許庁 / 商標
セラコートRブレンド
01類
2015年08月07日
特許庁 / 商標
コシスーパー
01類
2015年08月07日
特許庁 / 商標
コシスーパーキング
01類
2015年05月15日
特許庁 / 商標
SCUTT
19類, 21類
2015年03月12日
特許庁 / 商標
ペアレックスプラス
06類, 19類
2015年03月10日
特許庁 / 商標
CGS∞セントラル硝子販売
06類, 19類
2014年09月19日
特許庁 / 商標
ごっつ稲
01類
2014年04月17日
特許庁 / 商標
ルミナスブルー
19類
2014年02月10日
特許庁 / 商標
うすうす
01類
2014年02月10日
特許庁 / 商標
超うす
01類
2014年02月10日
特許庁 / 商標
うすまく
01類

セントラル硝子株式会社の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年06月24日
特許庁 / 意匠
自動車用窓ガラス
意匠新分類-G229100

セントラル硝子株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
化成品等の製造販売
企業規模
1,610人
男性 1,414人 / 女性 196人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 15.8年 / 女性 11.9年
女性労働者の割合
範囲 正社員
31.4%
管理職全体人数
274人
男性 269人 / 女性 5人
役員全体人数
26人
男性 25人 / 女性 1人

セントラル硝子株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

セントラル硝子株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社スコードロン航空 次の法人:株式会社セントラルサービス

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP