国立大学法人鳥取大学とは

国立大学法人鳥取大学は、法人番号:4270005002614で鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101番地に所在する法人として鳥取地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長中島廣光。設立日は2004年04月01日。従業員数は3,019人。登録情報として、調達情報が15件補助金情報が131件表彰情報が2件届出情報が4件特許情報が169件商標情報が6件意匠情報が2件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2015年11月20日です。
インボイス番号:T4270005002614については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は鳥取労働局。鳥取労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人鳥取大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人鳥取大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 4270005002614
会社法人等番号 2700-05-002614
登記所 鳥取地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4270005002614
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒680-0945
※地方自治体コードは 31201
国内所在地(都道府県)都道府県 鳥取県
※鳥取県の法人数は 19,882件
国内所在地(市区町村)市区町村 鳥取市
※鳥取市の法人数は 7,048件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 湖山町南4丁目101番地
国内所在地(1行表示)1行表示 鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トットリケントットリシコヤマチョウミナミ4チョウメ
代表者 学長 中島 廣光
設立日 2004年04月01日
従業員数 3,019人
更新年月日更新日 2015年11月20日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 鳥取労働局
〒680-8522 鳥取県鳥取市富安2丁目89-9
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 鳥取労働基準監督署
〒680-0845 鳥取県鳥取市富安2-89-4 鳥取第1地方合同庁舎4階

国立大学法人鳥取大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人鳥取大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人鳥取大学」で、「鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101番地」に新規登録されました。

国立大学法人鳥取大学の法人活動情報

国立大学法人鳥取大学の調達情報(15件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2020年11月11日
日本食品標準成分表のための食品分析マニュアルの改訂に向けた検証調査
3,275,927円
2020年07月27日
IoT社会実現のための革新的センシング技術開発革新的センシング技術開発大気中電子放出イオン化によるIMS呼気分析システムの研究開発
26,997,000円
2020年05月12日
学校図書館司書教諭講習
400,000円
2018年09月20日
微細藻類を用いた下水中でのアスタキサンチン生産技術の開発
4,918,908円
2018年04月02日
平成30年度子どもの健康と環境に関する全国調査鳥取ユニットセンター委託業務
68,810,000円
2018年04月02日
学校図書館司書教諭講習
409,000円
2017年10月13日
IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業研究開発項目[2]IoT技術を活用した新たな産業保安システムの開発各種データ(設備、運転、点検、テキスト、環境、熟練従業員のノウハウ等)の活用により保安を高度化するシステムの構築 運転データ等による異常検知・事故予測システム
25,726,000円
2017年08月22日
幼児期の教育内容等深化・充実調査研究
1,895,028円
2017年04月03日
学校図書館司書教諭講習
630,000円
2016年06月23日
航空消火に効果的かつ安全な再燃防止薬剤の高精度投下システムを実運用するための研究開発
15,967,000円
2016年04月01日
学校図書館司書教諭講習
540,000円
2015年08月04日
平成27年度石油精製業保安対策事業(コンビナートにおける情報・データの活用を通じた自主保安の高度化に関する調査研究)
28,269,139円
2015年06月23日
航空消火に効果的かつ安全な再燃防止薬剤の高精度投下システムを実運用するための研究開発
17,040,000円
2015年04月09日
学校図書館司書教諭講習
630,000円
2015年04月09日
学校司書の資格・養成の在り方や資質能力の向上等に関する調査研究
348,968円

国立大学法人鳥取大学の補助金情報(131件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月23日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
2,933,060円
2023年08月10日
令和4年度 成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業
7,790,258円
2023年04月20日
(三浦)長寿命化促進事業
-
2023年04月03日
令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(再生医療市場の成長に貢献する細胞間クロストーク型バイオマテリアルの開発))
2,726,488円
2023年03月28日
令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業
150,000円
2023年03月20日
令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業
2,455,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
27,546,000円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
3,984,693円
2023年02月17日
(三浦他)災害復旧事業
-
2023年02月17日
(三浦)総合研究棟改修(工学系)
-
2023年02月17日
(三浦他(附小等))ライフライン再生(通信設備等)
-
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
916,100円
2023年02月06日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
988,000円
2023年02月01日
高等学校等修学支援事業費補助金(専攻科の生徒への修学支援)
24,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
22,155,000円
2022年12月21日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
15,540,000円
2022年11月10日
高等学校等就学支援金交付金
81,600円
2022年10月07日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
3,302,000円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
215,417,500円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「きのこ類菌類資源の収集・保存・提供」
9,120,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
800,000円
2022年04月01日
大学における文化芸術推進事業
10,000,000円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(鳥取大学)
1,540,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
24,550,000円
2022年03月30日
鳥取大学 デジタル活用高度専門人材育成事業
132,084,000円
2022年03月15日
高等学校等修学支援事業費補助金(専攻科の生徒への修学支援)
12,000円
2022年03月04日
令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
1,648,000円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2022年02月21日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援)
2,970,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
6,077,200円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
17,180,000円
2022年01月26日
invivoイメージング装置
27,621,000円
2021年11月09日
高等学校等就学支援金交付金
91,200円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
207,596,700円
2021年06月21日
ウィズコロナ時代に新たな国際共同研究を推進するTU-eFARM新国際共同研究プラットフォームの構築
19,000,000円
2021年05月18日
GIGAスクールサポーター配置促進事業(鳥取大学)
284,000円
2021年04月23日
(医病)ライフライン再生(給排水設備等)
-
2021年04月23日
(米子)長寿命化促進事業
-
2021年04月01日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(航空機部材に適用する熱可塑性CFUDテープを用いたDC/DI(ダイレクト・コンソリデーション/ダイレクト・インスペクション)プロセスの開発 ))
1,277,790円
2021年03月29日
デジタル活用教育高度化事業
93,671,000円
2021年03月26日
高等学校等修学支援事業費補助金(専攻科の生徒への修学支援)
6,000円
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
500,000円
2021年03月03日
GIGAスクール構想の拡充(鳥取大学)
840,000円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
5,600,000円
2021年02月25日
(三浦)総合研究棟改修(獣医学系)
-
2021年02月25日
(三浦)基幹・環境整備(電気設備)
-
2021年02月18日
デジタルハブユニバーシティ化を見据えた学術情報ネットワーク網の整備
52,920,000円
2021年02月18日
統合型新興・再興感染症診断治療・院内感染対策システム
80,000,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
3,750,600円
2021年02月08日
(米子)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
60,706,100円
2020年11月05日
高等学校等就学支援金交付金
100,800円
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(鳥取大学)
25,325,000円
2020年09月30日
(浜坂)災害復旧事業
-
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
7,000,000円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(鳥取大学)
18,000,000円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
284,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
151,076,800円
2020年06月05日
(米子)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年05月22日
国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(鳥取大学)
39,000,000円
2020年04月16日
(三浦)ライフライン再生(給排水設備)
-
2020年04月16日
(医病)基幹・環境整備(昇降機設備等)
-
2020年04月01日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(航空機部材に適用する熱可塑性CFUDテープを用いたDC/DI(ダイレクト・コンソリデ―ション/ダイレクト・インスペクション) プロセスの開発))
1,608,178円
2020年04月01日
大学における文化芸術推進事業
14,000,000円
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
11,295,000円
2020年03月12日
校内通信ネットワーク整備
19,800,000円
2020年03月11日
(浜坂)実験研究棟改修(農学系)
-
2020年02月21日
遠隔教育システム
14,283,000円
2020年02月20日
(米子)ライフライン再生(給排水設備)
-
2020年02月20日
(蒜山)災害復旧事業
-
2020年02月12日
(米子)ライフライン再生(電気設備)
-
2020年02月12日
(米子)ライフライン再生Ⅲ(空調設備)
-
2019年11月01日
高等学校等就学支援金交付金
100,800円
2019年10月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
5,304,000円
2019年08月16日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
23,100,000円
2019年07月24日
令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(航空機部材に適用する熱可塑性CFUDテープを用いたDC/DI(ダイレクト・コンソリデ―ション/ダイレクト・インスペクション) プロセスの開発)
453,034円
2019年06月14日
大学における文化芸術推進事業
16,000,000円
2019年04月22日
(三浦)総合研究棟改修Ⅱ(獣医学系)
-
2019年04月22日
(米子)ライフライン再生Ⅲ(空調設備)
-
2019年04月22日
(医病)基幹・環境整備(受変電設備更新等)
-
2019年04月22日
(米子)ライフライン再生(電気設備)
-
2019年03月19日
特別支援教育就学奨励費交付金
438,080円
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
583,301円
2019年02月01日
(医病)基幹・環境整備(変電設備更新等)
-
2018年11月22日
(蒜山他)災害復旧事業
-
2018年11月22日
(米子他)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
5,623,000円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
96,000円
2018年08月08日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
40,000,000円
2018年08月08日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
17,190,000円
2018年07月01日
平成30年度教員講習開設事業費等補助金
490,080円
2018年04月27日
鳥取大学・機能強化促進費
77,418,000円
2018年04月12日
(米子)ライフライン再生Ⅱ(動物実験施設空調設備)
-
2018年04月12日
(医病)基幹・環境整備(変電設備更新等)
-
2018年04月02日
大学における文化芸術推進事業
9,750,000円
2018年03月26日
平成29年度医療関係者研修費等補助金(看護師の特定行為に係る研修機関導入促進支援事業)
636,000円
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
376,707円
2018年03月07日
(浜坂)総合研究棟改修Ⅱ(国際乾燥地研究教育機構)
-
2018年03月07日
(三浦)災害復旧事業
-
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
374,000円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
15,655,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
4,950,000円
2017年07月13日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
28,296,000円
2017年07月12日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
76,600,000円
2017年05月09日
鳥取大学・機能強化促進費
39,467,000円
2017年04月28日
優れた若手研究者の採用拡大(鳥取大学)
36,000,000円
2017年04月12日
(米子)ライフライン再生Ⅰ(空調設備)
-
2017年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域)
36,013,968円
2017年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
3,000,000円
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
254,064円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
376,000円
2017年02月13日
(医病)基幹・環境整備(搬送設備更新)
-
2017年01月31日
地域科学技術実証拠点整備事業
250,000,000円
2017年01月31日
地域科学技術実証拠点整備事業
399,870,000円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
4,522,000円
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
81,600円
2016年11月16日
植物応答総合解析システム
-
2016年10月21日
(医病)基幹・環境整備(ナースコール設備更新等)
-
2016年10月21日
(浜坂)総合研究棟改修Ⅰ(国際乾燥地研究教育機構)
-
2016年08月02日
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
85,186,000円
2016年07月20日
未来医療研究人材養成拠点形成事業
42,722,000円
2016年07月20日
課題解決型高度医療人材養成プログラム
40,970,000円
2016年07月01日
免許状更新講習障害者支援事業
114,960円
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(鳥取大学)
96,000,000円
2016年04月11日
(医病)基幹・環境整備(搬送設備更新)
-
2016年04月11日
(米子)ライフライン再生Ⅰ(空調設備)
-
2016年04月01日
テニュアトラック普及・定着事業
16,000,000円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域)
36,430,364円
2016年02月04日
(米子)ライフライン再生(電気設備)
-
2016年02月04日
(医病)基幹・環境整備(特高受変電設備等)
-
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(子宮内膜症関連疼痛の治療および子宮内膜症の病態改善を目的とした世界初の在宅用超低侵襲医療機器の開発)
-

国立大学法人鳥取大学の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011年

国立大学法人鳥取大学の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:国立大学法人鳥取大学 鳥取大学米子団地
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2017年11月29日
支店:国立大学法人鳥取大学 鳥取大学三浦団地
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年08月17日
アルコール事業 - 許可使用者
-
代表者:学長 中島 廣光
全省庁統一資格 / -

国立大学法人鳥取大学の特許情報(169件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月03日
特許庁 / 特許
プロテオグリカンの製造方法および組成物
FI分類-C07K 1/14, FI分類-C07K 14/46
2022年11月01日
特許庁 / 特許
表面キトサン化キチンナノファイバーを含む処理剤
FI分類-C08L 5/08, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D21H 19/10 Z, FI分類-D21H 21/14 Z
2022年09月02日
特許庁 / 特許
イオン液体及び複合電解質
FI分類-C07C 217/08, FI分類-C07D 295/088, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-C07F 9/54 CSP, FI分類-C07D 233/60 103
2021年11月24日
特許庁 / 特許
呼気捕獲装置
FI分類-G01N 1/02 W, FI分類-G01N 1/22 L
2021年03月26日
特許庁 / 特許
リパーゼ活性阻害用組成物
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 36/03, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/38 F, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61P 43/00 111
2020年12月22日
特許庁 / 特許
モルタル組成物及び硬化体
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/77, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z
2020年10月01日
特許庁 / 特許
広範囲遺伝子欠損を有する腫瘍溶解性ワクシニアウイルス
FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 33/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/15, FI分類-C12N 15/39, FI分類-A61K 39/00 A, FI分類-C12N 15/863 Z, FI分類-C12N 7/00 ZNA, FI分類-C12N 15/10 200 Z
2020年07月17日
特許庁 / 特許
特徴学習装置、特徴抽出装置、特徴学習方法及びプログラム
FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00
2020年05月21日
特許庁 / 特許
支援サーバ、患者向けコンピュータプログラム及びサービス支援方法
FI分類-G16H 40/20
2020年05月12日
特許庁 / 特許
揚力型垂直軸風車
FI分類-F03D 3/06 G
2020年03月12日
特許庁 / 特許
育毛剤
FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61K 31/426, FI分類-A61K 31/708, FI分類-A61P 43/00 111
2020年03月04日
特許庁 / 特許
識別装置、識別方法、およびプログラム
FI分類-G01H 17/00 D, FI分類-G06T 7/00 300 F
2020年02月10日
特許庁 / 特許
糖鎖の製造方法
FI分類-C08B 13/00, FI分類-C07H 15/203
2020年01月30日
特許庁 / 特許
吸収性物品
FI分類-A61F 13/51, FI分類-A61F 13/64, FI分類-A61F 13/493
2020年01月30日
特許庁 / 特許
吸収性物品
FI分類-A61F 13/51, FI分類-A61F 13/64, FI分類-A61F 13/493
2020年01月30日
特許庁 / 特許
吸収性物品
FI分類-A61F 13/51, FI分類-A61F 13/64, FI分類-A61F 13/493, FI分類-A61F 13/56 211
2020年01月09日
特許庁 / 特許
ジペプチジルペプチダーゼIV阻害活性が高い発酵乳およびその製造方法
FI分類-A23C 9/13, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 35/20, FI分類-A61K 36/07, FI分類-A61P 43/00 111
2019年12月27日
特許庁 / 特許
プログラム、情報処理システム、情報処理方法及びカート
FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 3/0484 120
2019年12月13日
特許庁 / 特許
ジペプチジルペプチダーゼIV阻害活性が高い豆類発酵物およびその製造方法
FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A23L 31/00, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/07, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A23L 5/00 J, FI分類-A61K 131:00, FI分類-C12P 1/02 Z, FI分類-A23L 11/00 E, FI分類-A23L 11/00 F, FI分類-A23L 11/00 Z, FI分類-A61P 43/00 111
2019年11月11日
特許庁 / 特許
吸湿材
FI分類-B01D 53/28, FI分類-F25B 15/00 B
2019年10月30日
特許庁 / 特許
医療シミュレータ
FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G09B 19/00 Z
2019年10月28日
特許庁 / 特許
教師データ生成方法、学習済みモデル生成方法、および発病予測方法
FI分類-A61B 1/045 614, FI分類-A61B 1/045 616
2019年10月10日
特許庁 / 特許
外来染色体を含むヒト人工多能性幹細胞の製造方法
FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/12, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/45, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-C12N 5/0781, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 5/0789, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-A61L 27/38 300
2019年10月10日
特許庁 / 特許
微小核細胞融合法による目的DNAを含む動物細胞の作製方法
FI分類-C12N 5/22, FI分類-C12N 15/06, FI分類-C12N 15/07, FI分類-C12N 5/071 ZNA
2019年10月10日
特許庁 / 特許
医療シミュレータ及び医療シミュレータを用いた手技評価方法
FI分類-G09B 23/32, FI分類-G09B 9/00 Z
2019年09月24日
特許庁 / 特許
電極材料及びそれを用いた電極、電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 33/00 A
2019年09月20日
特許庁 / 特許
内視鏡画像処理システム
FI分類-G09B 23/30, FI分類-A61B 1/00 552, FI分類-A61B 1/00 650, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 1/045 614, FI分類-A61B 1/045 618, FI分類-A61B 1/045 622, FI分類-A61B 1/045 623, FI分類-G06T 7/00 350 B
2019年08月13日
特許庁 / 特許
細胞識別装置及び細胞識別方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/64 Z
2019年07月31日
特許庁 / 特許
金属酸化物含有複合体およびその製造方法、ならびにそれを用いた二酸化炭素還元方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 32/40, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
多元系シリサイドおよびケイ素を含むリチウムイオン電池用負極材料
FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z
2019年06月11日
特許庁 / 特許
導電性ブリッジ型のメモリ装置及びその製造方法並びにスイッチ素子
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 27/105 448, FI分類-H01L 29/28 100 B
2019年05月23日
特許庁 / 特許
電極材料及びそれを用いた電極、電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-C01G 23/047
2019年05月09日
特許庁 / 特許
分子クローニングにおける青白スクリーニングを安価に行えるプラスミドベクター
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ
2019年04月18日
特許庁 / 特許
抗炎症活性を有するシソ科植物の葉の発酵物
FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/53, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 5/00 J, FI分類-A61K 127:00, FI分類-A61K 36/062, FI分類-A61K 36/535, FI分類-A61K 8/9728, FI分類-A61K 8/9783, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-C12P 1/02 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
電極材料及びそれを用いた電極、電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 C
2019年03月22日
特許庁 / 特許
数的基礎力の検査装置及び検査方法
FI分類-G09B 7/02, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G09B 19/02 F
2019年03月15日
特許庁 / 特許
マウス人工染色体ベクター及びその使用
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12N 15/85 ZNAZ
2019年03月01日
特許庁 / 特許
吸着装置及び分析装置
FI分類-A61L 9/014, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-G01N 1/00 101 G
2019年02月28日
特許庁 / 特許
糖鎖の製造方法、糖鎖合成用のビルディングブロックおよび化合物
FI分類-C07H 3/06
2019年02月27日
特許庁 / 特許
シリルエーテル含有スルホン酸塩
FI分類-C07D 207/04, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C07F 9/54 CSP
2019年02月22日
特許庁 / 特許
姿勢推定装置、学習装置、方法、及びプログラム
FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年02月18日
特許庁 / 特許
シート状の保温具及び保温具セット
FI分類-B65D 81/18 F
2019年02月18日
特許庁 / 特許
鱗茎菜類調製機
FI分類-A23N 15/08 B, FI分類-A23N 15/08 Z, FI分類-B26D 3/26 605 A, FI分類-B26D 3/26 605 E
2019年01月09日
特許庁 / 特許
穀物収穫乾燥調製管理システム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-B02B 5/02 A, FI分類-B02B 7/00 C, FI分類-A01F 25/00 F, FI分類-G01G 19/52 G, FI分類-A01D 41/127 100, FI分類-B02B 5/02 102 A, FI分類-B02B 5/02 103 Z
2018年12月05日
特許庁 / 特許
呼吸回路カバー
FI分類-A61M 16/18 D, FI分類-A61M 16/18 Z
2018年11月29日
特許庁 / 特許
SCR欠失ワクシニアウイルス
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/39, FI分類-A61K 35/768, FI分類-C12N 7/04 ZNA
2018年11月28日
特許庁 / 特許
MWW型ゼオライト及びその製造方法、並びにクラッキング触媒
FI分類-C07C 4/18, FI分類-C01B 39/48, FI分類-C07C 11/06, FI分類-C07C 15/04, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2018年11月16日
特許庁 / 特許
超音波診断装置、情報処理装置及び超音波診断プログラム
FI分類-A61B 8/14
2018年11月02日
特許庁 / 特許
哺乳類人工染色体ベクターを利用するタンパク質の高生産方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2018年10月30日
特許庁 / 特許
カテーテル用シーネ
FI分類-A61B 17/135, FI分類-A61F 5/01 N
2018年10月25日
特許庁 / 特許
ケイ素含有テトラアルキルホウ酸塩
FI分類-C07F 9/54, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07F 5/02 A, FI分類-C07F 7/08 Z
2018年10月25日
特許庁 / 特許
金属置換ベータ型ゼオライト及びその製造方法
FI分類-C01B 39/46, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01J 29/76 ZABA
2018年10月09日
特許庁 / 特許
メモリー機能を有するT細胞又はB細胞の増強剤、悪性腫瘍再発抑制剤、及びT細胞又はB細胞にメモリー機能を誘導する誘導剤
FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 38/19, FI分類-A61K 38/20, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/12, FI分類-A61K 35/768, FI分類-C12N 5/0781, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-C12N 15/87 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/20 ZNA
2018年09月28日
特許庁 / 特許
発毛および育毛促進剤
FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 7/00, FI分類-A61P 17/14, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/722, FI分類-A61P 43/00 121
2018年08月28日
特許庁 / 特許
非水電解液系二次電池用負極および非水電解液系二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 10/0566
2018年08月27日
特許庁 / 特許
線維化抑制作用を有する細胞シート
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 35/28, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61K 35/15 Z, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 200, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 121
2018年08月24日
特許庁 / 特許
揚力型垂直軸風車
FI分類-F03D 3/06 G
2018年08月20日
特許庁 / 特許
植物成長調節剤
FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01N 65/00 H, FI分類-A01N 43/90 101, FI分類-C07D 493/18 CSP
2018年07月27日
特許庁 / 特許
水泡性角膜症治療用医薬組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 23/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/245, FI分類-A61K 31/445
2018年07月12日
特許庁 / 特許
吸湿材
FI分類-C07F 9/11, FI分類-C07F 9/54, FI分類-B01D 53/28, FI分類-C09K 3/00 N
2018年05月08日
特許庁 / 特許
危険度推定システム
FI分類-G06T 7/593, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/00 102 C, FI分類-G08B 25/00 510 M
2018年03月30日
特許庁 / 特許
生検針
FI分類-A61B 8/12, FI分類-A61B 10/02 110 H
2018年03月28日
特許庁 / 特許
アスベストの無害化処理方法と該方法に用いる処理剤
FI分類-A62D 101:41, FI分類-A62D 3/36 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J
2018年03月28日
特許庁 / 特許
アスベストの無害化処理方法ならびに該方法に用いる処理剤
FI分類-A62D 101:41, FI分類-A62D 3/36 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J
2018年03月13日
特許庁 / 特許
がんの判定方法
FI分類-C07K 7/08, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/574 ZNAA
2018年01月31日
特許庁 / 特許
画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
FI分類-C12N 5/073, FI分類-G01N 21/17 620, FI分類-G06T 1/00 290 B
2018年01月31日
特許庁 / 特許
画像処理方法、画像判定方法、プログラムおよび記録媒体
FI分類-G06T 7/11, FI分類-G01N 21/17 630
2018年01月19日
特許庁 / 特許
キチンナノファイバーを含む魚肉練製品
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-A23L 17/40 Z, FI分類-A23L 17/00 101 C, FI分類-A23L 17/00 101 Z
2017年11月22日
特許庁 / 特許
情報解析システム
FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 360 Z
2017年10月31日
特許庁 / 特許
ヒト抗体産生非ヒト動物及びそれを用いたヒト抗体作製法
FI分類-C12P 21/08, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/85 ZNAZ
2017年10月11日
特許庁 / 特許
創傷治癒促進シート及びその製造方法
FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61L 15/44, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61K 31/722, FI分類-A61K 9/70 401, FI分類-A61L 15/24 100, FI分類-A61L 15/28 100
2017年10月04日
特許庁 / 特許
耳鏡
FI分類-A61B 1/227
2017年09月28日
特許庁 / 特許
ダウン症モデルラット及びその作製法
FI分類-C12N 5/18, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-A01K 67/027 ZNA
2017年09月14日
特許庁 / 特許
包帯巻き具
FI分類-A61F 15/00 338
2017年08月29日
特許庁 / 特許
米選機の管理システム
FI分類-G06Q 50/02, FI分類-B02B 5/02 Z, FI分類-B02B 7/00 C, FI分類-B07B 1/22 A, FI分類-B07B 9/00 Z
2017年08月25日
特許庁 / 特許
建造物の点検方法及び点検装置
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G01M 99/00 Z
2017年08月14日
特許庁 / 特許
栽培装置及び栽培方法
FI分類-A01G 27/06, FI分類-A01G 9/02 F, FI分類-A01G 27/00 502 L, FI分類-A01G 31/00 601 B
2017年08月02日
特許庁 / 特許
医療シミュレータ
FI分類-G09B 23/32, FI分類-G09B 9/00 Z
2017年07月13日
特許庁 / 特許
外来遺伝子発現ワクシニアウイルスの製造方法
FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 38/45, FI分類-A61K 38/50, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/39, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/56, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 35/768, FI分類-C12N 15/65 Z, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61P 43/00 123, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ, FI分類-C12N 15/90 104 Z, FI分類-C12N 15/113 100 Z
2017年06月30日
特許庁 / 特許
遮音構造体
FI分類-E04B 1/82 J, FI分類-G10K 11/172, FI分類-G10K 11/16 120, FI分類-G10K 11/16 160
2017年06月22日
特許庁 / 特許
アンジオテンシン変換酵素阻害活性の高い発酵乳および生理活性ペプチドの製造方法
FI分類-A23C 9/13, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 35/20, FI分類-A61K 36/07, FI分類-C07K 5/065, FI分類-C12P 21/06, FI分類-C12R 1:645, FI分類-C12P 1/02 Z, FI分類-A61P 43/00 111
2017年05月29日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の非破壊診断装置及びその非破壊診断方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/00 M
2017年05月29日
特許庁 / 特許
新規な遺伝子組換えワクシニアウイルス
FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/768, FI分類-C12N 15/863 Z, FI分類-C12N 15/24 ZNA
2017年03月28日
特許庁 / 特許
植物細胞に遺伝子を導入するための複合体
FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12N 15/00 A
2017年03月27日
特許庁 / 特許
チロシナーゼ阻害剤
FI分類-A61K 8/49, FI分類-A61K 36/07, FI分類-A61P 17/16, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 8/9728
2017年03月27日
特許庁 / 特許
製造不良原因の探索支援方法及び情報処理装置
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06F 17/30 180 A
2017年03月23日
特許庁 / 特許
医療用ヘッドライト
FI分類-F21L 4/02, FI分類-A61B 90/30, FI分類-F21V 29/74, FI分類-F21V 29/503, FI分類-F21W 131:20, FI分類-F21Y 113:10, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21L 4/00 510, FI分類-F21V 19/00 150, FI分類-F21V 19/00 170, FI分類-F21V 19/00 450
2017年03月23日
特許庁 / 特許
医療用ヘッドライト
FI分類-A61B 90/30
2017年03月22日
特許庁 / 特許
DNMTのS-ニトロシル化阻害剤、がん治療薬及びそのスクリーニング方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61P 43/00 111
2017年03月16日
特許庁 / 特許
芝収穫機
FI分類-A01D 43/00
2017年03月09日
特許庁 / 特許
糖の製造方法
FI分類-C07H 5/10
2017年03月01日
特許庁 / 特許
包帯巻き具
FI分類-A61F 15/00 338
2017年03月01日
特許庁 / 特許
動物の行動を評価するための設備および評価方法
FI分類-A01K 67/00 D
2017年02月13日
特許庁 / 特許
検査装置
FI分類-B64C 25/36, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/265, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64C 13/20 Z
2017年02月10日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、移動経路決定方法及びプログラム
FI分類-G05D 1/02 P
2017年02月10日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、移動経路決定方法及びプログラム
FI分類-G06Q 10/08, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/00 X
2017年02月08日
特許庁 / 特許
リン吸着材及びその製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/10 C
2017年01月26日
特許庁 / 特許
翼及びそれを用いた風車
FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 3/06 F
2017年01月20日
特許庁 / 特許
微小スイッチおよびそれを用いる電子デバイス
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 448, FI分類-H01L 27/105 449, FI分類-H01L 29/28 100 B, FI分類-H01L 29/28 250 F
2016年12月20日
特許庁 / 特許
化学物質の評価方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01B 11/24 D, FI分類-G01N 33/15 Z
2016年12月12日
特許庁 / 特許
精神疾患判定装置
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/00 101 D, FI分類-A61B 5/02 800 Z
2016年12月12日
特許庁 / 特許
疼痛判定装置及び薬剤効果判定装置
FI分類-A61B 10/00 X, FI分類-A61B 5/00 101 D, FI分類-A61B 5/00 101 K, FI分類-A61B 5/02 800 Z
2016年12月12日
特許庁 / 特許
心因性疾患判定装置
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/00 101 D, FI分類-A61B 5/02 800 Z
2016年12月12日
特許庁 / 特許
不快判定装置
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/00 101 K, FI分類-A61B 5/02 800 Z
2016年12月02日
特許庁 / 特許
遮音構造体
FI分類-E01F 8/00, FI分類-G10K 11/16 D
2016年11月22日
特許庁 / 特許
調節眼内レンズ
FI分類-A61F 2/16
2016年11月21日
特許庁 / 特許
姿勢判定装置及び通報システム
FI分類-A61G 7/043, FI分類-A61G 12/00 Z, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 25/08 A, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G06T 7/60 150 P, FI分類-G08B 25/00 510 M
2016年11月18日
特許庁 / 特許
喉頭鏡及び喉頭鏡用ブレード
FI分類-A61B 1/26
2016年10月11日
特許庁 / 特許
ヒトの薬物代謝酵素誘導及び薬物動態予測が可能な新規薬物代謝酵素誘導評価方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/26, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ
2016年10月07日
特許庁 / 特許
組立式揚力型垂直軸風車
FI分類-F03D 13/40, FI分類-F03D 3/06 G
2016年09月16日
特許庁 / 特許
低分子化合物による癌と線維化の抑制と再生促進の効果
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/085, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 487/04 147, FI分類-C07D 487/04 CSP
2016年09月05日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、移動経路決定方法及びプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-B65G 1/137 G
2016年09月05日
特許庁 / 特許
情報処理装置、情報処理システム、移動経路更新方法及びプログラム
FI分類-B65G 1/137 G
2016年08月31日
特許庁 / 特許
バンド特性計算方法及び計算装置
FI分類-H01L 29/00
2016年07月22日
特許庁 / 特許
ワクシニアウイルスの増殖・伝搬を増強する宿主制御因子
FI分類-A61K 9/08, FI分類-C12N 7/01, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 35/761, FI分類-A61K 35/768, FI分類-A61K 39/285, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2016年07月14日
特許庁 / 特許
生体情報処理装置
FI分類-A01K 29/00, FI分類-A01K 67/00 Z, FI分類-A61B 5/10 300 S, FI分類-G06T 7/00 510 Z
2016年07月14日
特許庁 / 特許
生体情報処理装置およびプログラム
FI分類-A01K 29/00 B, FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/107 800, FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/1171 200, FI分類-G06T 7/00 510 F
2016年07月14日
特許庁 / 特許
生体情報処理装置およびプログラム
FI分類-A61B 5/1171, FI分類-A01K 29/00 B, FI分類-A61B 5/01 350
2016年07月14日
特許庁 / 特許
生体情報処理装置
FI分類-A01K 29/00 B, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/1171 200
2016年07月14日
特許庁 / 特許
生体情報処理装置およびプログラム
FI分類-A01K 29/00 B, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/1171 200
2016年07月14日
特許庁 / 特許
生体情報処理装置およびプログラム
FI分類-A01K 29/00 B, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/1171 200
2016年06月03日
特許庁 / 特許
遮音構造体
FI分類-G10K 11/16 D
2016年05月31日
特許庁 / 特許
フコイダンを有効成分とした認知症予防飲食物及び予防剤
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 36/03, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/737, FI分類-C08B 37/00 H, FI分類-A61P 43/00 111
2016年05月25日
特許庁 / 特許
けいれん重積型急性脳症の診断支援装置、診断支援プログラム及び診断支援方法
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/04 322
2016年05月25日
特許庁 / 特許
けいれん重積型急性脳症の診断支援装置、診断支援プログラム及び診断支援方法
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/04 322
2016年05月13日
特許庁 / 特許
高活性アントシアニン類含有組成物
FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61P 39/02, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/7048
2016年04月25日
特許庁 / 特許
甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体アイソタイプ測定を用いたバセドウ病の病態診断キット及びバセドウ病の病態の診断方法
FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/543 545 A
2016年03月24日
特許庁 / 特許
光電変換素子
FI分類-C07D 209/96, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 487/10, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 F
2016年02月26日
特許庁 / 特許
ナトリウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 10/44 P
2016年02月23日
特許庁 / 特許
認知症の予防及び/又は治療のための医薬
FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/519
2016年02月10日
特許庁 / 特許
アルキル基含有芳香族炭化水素の製造方法及びアルキル化反応用触媒
FI分類-C07C 2/76, FI分類-C07C 15/02, FI分類-C07C 15/06, FI分類-C07C 15/073, FI分類-C07C 15/085, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 29/46 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2016年02月09日
特許庁 / 特許
避難誘導システム
FI分類-G08B 5/00 C, FI分類-G08B 17/00 F, FI分類-G08B 27/00 A, FI分類-H05B 37/02 C, FI分類-G08B 23/00 510 B
2016年01月28日
特許庁 / 特許
壁面計測装置、飛行ロボットおよび壁面検査システム
FI分類-G01B 11/24 A
2016年01月14日
特許庁 / 特許
光電変換素子
FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 F
2015年11月26日
特許庁 / 特許
ケイ素含有スルホン酸塩
FI分類-C07F 9/54, FI分類-H01G 11/62, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07D 207/06, FI分類-C07D 213/04, FI分類-C07D 213/06, FI分類-C07D 233/58, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-C07F 7/08 CSPR, FI分類-C07D 233/60 102
2015年10月28日
特許庁 / 特許
検査器具および気道防御検査装置
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 10/00 J, FI分類-A61B 5/10 310 K
2015年10月27日
特許庁 / 特許
褥創予防・保護用の寝衣
FI分類-A41D 13/002, FI分類-A41D 13/12 145
2015年10月02日
特許庁 / 特許
ラン科植物の発芽と共生を促進する技術
FI分類-A01N 37/10, FI分類-A01N 37/42, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01C 1/00 F, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2015年09月29日
特許庁 / 特許
神経性食欲不振症のリスク評価プログラム、リスク評価装置及びリスク評価方法
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 10/00 H
2015年09月14日
特許庁 / 特許
金属-多孔性高分子金属錯体複合材料の製造方法および金属-多孔性高分子金属錯体複合材料
FI分類-C23C 22/02, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-B05D 7/24 302 A
2015年07月17日
特許庁 / 特許
管の評価方法、測定装置および管の評価システム
FI分類-G01M 5/00, FI分類-G01N 3/00 Z
2015年07月03日
特許庁 / 特許
吸着装置及び分析装置
FI分類-G01N 1/22 C, FI分類-G01N 1/00 101 R, FI分類-G01N 1/00 101 S
2015年06月24日
特許庁 / 特許
芳香族転換反応用触媒及び芳香族炭化水素の製造方法
FI分類-C07C 2/66, FI分類-C07C 4/18, FI分類-C07C 15/08, FI分類-B01J 29/46 Z, FI分類-C07B 61/00 300
2015年04月30日
特許庁 / 特許
文書解析装置、プログラム
FI分類-G06F 17/24
2015年03月25日
特許庁 / 特許
低分子化合物による癌と線維化の抑制効果
FI分類-A61K 31/09, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/166, FI分類-A61K 31/519
2015年03月06日
特許庁 / 特許
認知症予防システム
FI分類-A61H 1/00, FI分類-G09B 7/02, FI分類-G06Q 50/22 130
2015年02月24日
特許庁 / 特許
マウスピース
FI分類-A61B 1/00 320 D
2015年02月16日
特許庁 / 特許
内視鏡用処置具
FI分類-A61B 17/22 320, FI分類-A61B 1/00 334 D
2014年12月19日
特許庁 / 特許
創傷治癒促進剤
FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61K 31/722
2014年12月02日
特許庁 / 特許
加温配膳用蓋付き食器
FI分類-A47G 19/00 C
2014年11月20日
特許庁 / 特許
分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ依存性組換えワクシニアウイルス(MD-RVV)及びその使用
FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 7/01 ZNA
2014年11月14日
特許庁 / 特許
非水電解液系二次電池用負極および非水電解液系二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0566
2014年10月31日
特許庁 / 特許
平面状圧力センサー
FI分類-G01L 5/00 101 Z
2014年10月31日
特許庁 / 特許
ナトリウムイオン二次電池用負極およびその製造方法並びにナトリウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 B
2014年10月14日
特許庁 / 特許
水路の更生方法
FI分類-E02B 5/02 Z
2014年10月02日
特許庁 / 特許
糖脂質代謝異常症処置剤
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 31/14, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61K 31/4453, FI分類-A61P 43/00 111
2014年08月25日
特許庁 / 特許
ブナシメジ培養菌体が生産する揮発性物質を含有する抗菌剤
FI分類-A01P 3/00, FI分類-C12P 7/62, FI分類-A01N 37/02, FI分類-C12R 1:645
2014年08月11日
特許庁 / 特許
筋疲労の定量的評価方法、筋疲労表示装置及び筋疲労定量的評価装置
FI分類-A61H 1/00, FI分類-A61B 5/04 330, FI分類-A61B 5/16 300 B
2014年06月30日
特許庁 / 特許
吸着装置及び分析装置
FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-G01N 30/00 B, FI分類-G01N 30/08 G, FI分類-C01B 31/02 101 F
2014年06月24日
特許庁 / 特許
ナトリウムイオン二次電池用負極およびその製造方法並びにナトリウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568
2014年06月20日
特許庁 / 特許
大気中の物質の飛来状態判定装置、飛来物質採取用フィルタ及び飛来状態判定プログラム
FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-G01N 21/27 A
2014年06月19日
特許庁 / 特許
使い捨ておむつ
FI分類-A41B 13/02 B, FI分類-A41B 13/02 K
2014年06月19日
特許庁 / 特許
使い捨ておむつ
FI分類-A61F 13/15 310, FI分類-A61F 13/535 200, FI分類-A61F 13/536 100, FI分類-A61F 13/537 210, FI分類-A61F 13/537 220, FI分類-A61F 13/537 300, FI分類-A61F 13/537 400
2014年05月15日
特許庁 / 特許
組換え大腸菌及びその利用
FI分類-C12P 23/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/21 ZNA
2014年05月15日
特許庁 / 特許
組換え大腸菌及びその利用
FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 15/60, FI分類-C12P 23/00, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 1/21 ZNA
2014年05月08日
特許庁 / 特許
喉頭鏡及び喉頭鏡用ブレード
FI分類-A61B 1/26
2014年04月04日
特許庁 / 特許
歩行試験システム
FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-A61B 5/14 322, FI分類-A61B 5/10 310 G
2014年04月04日
特許庁 / 特許
歩行試験システム
FI分類-A61B 5/14 322, FI分類-A61B 5/10 310 G
2014年01月30日
特許庁 / 特許
位置計測システム
FI分類-B63C 11/00 D, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-G01C 15/00 103 A, FI分類-G01C 15/00 104 C

国立大学法人鳥取大学の商標情報(6件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年09月21日
特許庁 / 商標
§TRiP\Total Referrals for Incoming Patients
42類
2021年11月04日
特許庁 / 商標
§カニジル
09類, 16類, 35類, 41類
2018年09月11日
特許庁 / 商標
とりりん
30類
2015年12月24日
特許庁 / 商標
エンドタッチ
10類
2015年12月24日
特許庁 / 商標
エンドタッチシステム
10類
2014年02月13日
特許庁 / 商標
とりりん
25類, 35類, 41類

国立大学法人鳥取大学の意匠情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2017年05月17日
特許庁 / 意匠
背当てベスト
意匠新分類-B11130
2017年02月21日
特許庁 / 意匠
医療用マウスピース
意匠新分類-J732

国立大学法人鳥取大学の職場情報

項目 データ
企業規模
3,019人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 15.7年 / 女性 9.0年
女性労働者の割合
範囲 その他
74.6%
管理職全体人数
63人
男性 53人 / 女性 10人

国立大学法人鳥取大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人鳥取大学の近くの法人

前の法人:水分神社 次の法人:弁護士法人やわらぎ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP