法人番号:4280005002142
国立大学法人島根大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人島根大学とは
国立大学法人島根大学(シマネダイガク)は、法人番号:4280005002142で島根県松江市西川津町1060番地に所在する法人として松江地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長大谷浩。設立日は2004年04月01日。従業員数は3,045人。登録情報として、調達情報が22件、補助金情報が92件、表彰情報が4件、届出情報が3件、特許情報が74件、商標情報が11件、意匠情報が2件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月02日です。
インボイス番号:T4280005002142については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は島根労働局。松江労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人島根大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人島根大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | シマネダイガク |
法人番号 | 4280005002142 |
会社法人等番号 | 2800-05-002142 |
登記所 | 松江地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4280005002142 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒690-0823 ※地方自治体コードは 32201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 島根県 ※島根県の法人数は 22,877件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 松江市 ※松江市の法人数は 7,160件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 西川津町1060番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 島根県松江市西川津町1060番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シマネケンマツエシニシカワツチョウ |
代表者 | 学長 大谷 浩 |
設立日 | 2004年04月01日 |
従業員数 | 3,045人 |
ホームページHP | http://www.shimane-u.ac.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月02日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 島根労働局 〒690-0841 島根県松江市向島町134番10松江地方合同庁舎5F |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 松江労働基準監督署 〒690-0841 島根県松江市向島町134番10松江地方合同庁舎2F |
国立大学法人島根大学の場所
国立大学法人島根大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人島根大学」で、「島根県松江市西川津町1060番地」に新規登録されました。 |
国立大学法人島根大学の法人活動情報
国立大学法人島根大学の調達情報(22件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月27日 | NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジゴニオ極性材料の開拓と革新的熱電モジュールの開発 4,290,000円 |
2023年06月22日 | 教員研修の高度化に資するモデル開発事業 28,650,000円 |
2023年06月16日 | 教師不足を含む教師の人材確保に関する近年の課題への対応 1,000,000円 |
2023年05月22日 | 令和5年度社会教育主事講習 2,454,741円 |
2022年08月08日 | (Ⅲ)重要分野のリカレントプログラムの開発・実施 14,400,000円 |
2022年05月26日 | 令和4年度社会教育主事講習 2,494,984円 |
2021年07月07日 | 就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施 9,735,670円 |
2021年05月20日 | 令和3年度社会教育主事講習 3,487,428円 |
2020年06月30日 | 各教科等に係る研究課題 中学校社会 270,000円 |
2020年06月03日 | 令和2年度社会教育主事講習 3,808,533円 |
2020年05月12日 | 学校図書館司書教諭講習 2,600円 |
2018年04月02日 | 発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業 5,505,333円 |
2018年04月02日 | 学校図書館司書教諭講習 203,000円 |
2017年06月01日 | 研修の一体的改革推進事業 919,000円 |
2017年04月03日 | 学校図書館司書教諭講習 84,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業委託事業(継続課題) 7,500,000円 |
2016年04月01日 | 学校図書館司書教諭講習 251,981円 |
2015年08月18日 | 総合的な教師力向上のための調査研究事業 1,723,960円 |
2015年08月10日 | 平成27年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業(新規課題)委託事業 10,000,000円 |
2015年07月08日 | 平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 5,790,107円 |
2015年06月19日 | 実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究(課題解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業) 890,550円 |
2015年04月09日 | 学校図書館司書教諭講習 210,000円 |
国立大学法人島根大学の補助金情報(92件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年10月18日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「車載ソフトウェアのISO26262に対応するトレーサビリティ確保におけるAI技術開発」【日本システム開発(株) ほか】 796,567円 |
2023年06月01日 | 教員研修高度化推進支援事業(「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業) 3,530,464円 |
2023年05月31日 | 地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業 993,000,000円 |
2023年05月08日 | 先鋭研究領域創出を起点とした大学経営改革~材料エネルギー学部をロールモデルとして~ 366,858,000円 |
2023年04月20日 | (川津)総合研究棟(材料エネルギー学系) - |
2023年03月28日 | 令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業 120,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 2,538,000円 |
2023年02月17日 | (川津)災害復旧事業 - |
2023年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 1,235,200円 |
2023年02月17日 | 令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 383,000円 |
2023年02月03日 | 令和4年度学校等における感染症対策等支援事業 420,000円 |
2023年01月20日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 12,808,000円 |
2022年12月21日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業) 57,300,000円 |
2022年12月12日 | 先鋭研究領域創出を起点とした大学経営改革~材料エネルギー学部をロールモデルとして~ 400,500,000円 |
2022年11月21日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(「統合医療」に係る情報発信等推進事業) 10,499,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 247,854,600円 |
2022年06月09日 | 国立大学附属幼稚園教育体制支援事業 584,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(島根大学) 850,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 35,000,000円 |
2022年03月30日 | 島根大学 デジタル活用高度専門人材育成事業 136,580,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 178,500,000円 |
2022年03月08日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(「統合医療」に係る情報発信等推進事業) 10,499,000円 |
2022年03月04日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 418,000円 |
2022年03月03日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 400,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 2,062,700円 |
2022年02月21日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援) 2,700,000円 |
2022年02月03日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 12,761,000円 |
2022年01月26日 | 新型コロナウイルスなどの新興感染症の短時間・簡易検出法、次世代ワクチンおよび治療法開発のための分子細胞生物学的統合解析システム 68,904,000円 |
2022年01月25日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業) 57,300,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 260,597,900円 |
2021年07月25日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金 14,250,000円 |
2021年06月21日 | コロナ禍の長期化を見据えたリモートワークの促進・定着 77,118,000円 |
2021年05月18日 | GIGAスクールサポーター配置促進事業(島根大学) 284,000円 |
2021年04月23日 | (医病)放射線治療棟 - |
2021年04月23日 | (塩冶)動物実験施設改修 - |
2021年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 32,682,280円 |
2021年03月23日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 30,000,000円 |
2021年03月10日 | (川津)総合研究棟改修(理工学系) - |
2021年03月04日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 400,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 2,400,000円 |
2021年02月25日 | (川津)ライフライン再生(給排水設備) - |
2021年02月25日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 13,375,000円 |
2021年02月18日 | AIを用いた患者ナビゲーションシステム 一式 64,982,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 2,813,000円 |
2021年02月08日 | (塩冶)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業 - |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 45,920,700円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(島根大学) 15,840,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 3,000,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(島根大学) 18,000,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 246,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 211,565,800円 |
2020年06月05日 | (大輪)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年05月22日 | 国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(島根大学) 38,000,000円 |
2020年04月16日 | (大輪)教育実習棟改修(教育学系) - |
2020年04月16日 | (医病)ライフライン再生(給排水設備等) - |
2020年04月16日 | (医病)ライフライン再生(構内交換設備) - |
2020年04月16日 | (塩冶)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年04月16日 | (川津)総合研究棟改修(理工学系) - |
2020年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 29,900,940円 |
2020年03月12日 | 校内通信ネットワーク整備及び電源キャビネット整備 6,600,000円 |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 10,170,000円 |
2020年03月11日 | (川津)ライフライン再生(防災設備) - |
2020年02月20日 | (塩冶)ライフライン再生(ガス設備) - |
2020年02月20日 | (塩冶)講義棟改修 - |
2020年02月12日 | (塩冶)総合研究棟改修(臨床系) - |
2019年09月27日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型) 27,872,630円 |
2019年08月16日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 24,948,000円 |
2019年04月22日 | (塩冶)総合研究棟改修(臨床系) - |
2019年04月22日 | (川津)総合研究棟改修(生物資源科学系) - |
2019年04月22日 | (川津他)ライフライン再生(給排水設備) - |
2019年02月15日 | (大輪(附幼))ライフライン再生(空調設備) - |
2018年11月22日 | (奥谷他)基幹・環境整備(ブロック塀対策) - |
2018年08月08日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 43,200,000円 |
2018年04月27日 | 島根大学・機能強化促進費 53,420,000円 |
2018年04月12日 | (塩冶)ライフライン再生(実験排水設備) - |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 14,497,000円 |
2018年01月24日 | 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金 942,000円 |
2017年07月13日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 56,200,000円 |
2017年07月12日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 98,100,000円 |
2017年05月09日 | 島根大学・機能強化促進費 26,295,000円 |
2017年04月28日 | 優れた若手研究者の採用拡大(島根大学) 48,000,000円 |
2017年04月12日 | (川津)ライフライン再生(給水設備等) - |
2017年04月12日 | (塩冶)ライフライン再生(実験排水設備) - |
2017年02月13日 | (医病)基幹・環境整備(RIモニター設備更新) - |
2016年11月24日 | 優れた若手研究者の採用拡大(島根大学) 104,000,000円 |
2016年11月16日 | 磁気特性測定システム - |
2016年11月02日 | 卓越研究員事業 9,000,000円 |
2016年08月02日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 107,800,000円 |
2016年07月20日 | 未来医療研究人材養成拠点形成事業 72,487,000円 |
2016年05月02日 | 優れた若手研究者の採用拡大(島根大学) 36,000,000円 |
2016年04月11日 | (川津)ライフライン再生(実験排水設備) - |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(メタセラ材料のレオロジー特性を利用した新熱間成形加工プロセス技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
国立大学法人島根大学の表彰情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
国立大学法人島根大学の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:国立大学法人島根大学 松江事業場 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年10月24日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 大谷 浩 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人島根大学の特許情報(74件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年11月24日 特許庁 / 特許 | 測定機器および工具ホルダ FI分類-G01B 5/00 L |
2023年03月09日 特許庁 / 特許 | ビリルビン誘発性神経機能障害、黄疸を伴う精神疾患、又はビリルビンUDP-グルクロン酸転移酵素遺伝子変異に起因する精神疾患を治療、予防又は管理するための医薬組成物 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61P 43/00 111 |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置 FI分類-G06T 9/00 200, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年08月24日 特許庁 / 特許 | アシルカルニチン分析方法及びアシルカルニチン分析装置 FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 30/72 C |
2021年08月04日 特許庁 / 特許 | 抗菌防カビ剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 35/02, FI分類-A01N 65/44 |
2021年07月08日 特許庁 / 特許 | 遮水壁構築工法 FI分類-E02D 3/00 101 |
2021年07月08日 特許庁 / 特許 | 遮水層構築工法 FI分類-E02D 17/18 Z |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 水路用コンクリート構造物の補強方法及び補強構造 FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/38 A |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | フェイスシールド FI分類-A41D 13/11 H, FI分類-A41D 13/11 L, FI分類-A41D 13/11 Z, FI分類-A62B 18/02 A |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 分光測定器及び分光測定方法 FI分類-G01J 3/453, FI分類-G01M 11/00 G |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 光信号サンプリング装置及び光信号サンプリング方法 FI分類-H04B 10/07, FI分類-G01M 11/00 T |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 電気分解装置及びそれを用いた植物工場 FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 31/00 612, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 精神疾患を治療、予防又は管理するための医薬組成物 FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61P 43/00 111 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 内部凝縮型反応器 FI分類-B01J 8/06, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/151, FI分類-C07C 29/152, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 再生セルロース繊維、その製造方法及びそれを含む繊維構造物 FI分類-C08B 16/00, FI分類-D01F 2/00 Z, FI分類-D01F 2/06 Z, FI分類-C07G 99/00 C, FI分類-C12P 19/14 A, FI分類-D06M 16/00 A |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 素子の金属元素の分離回収方法 FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/20, FI分類-C22B 61/00, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-C22B 7/00 G |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | ブリルアン周波数シフト分布測定装置及びブリルアン周波数シフト分布測定方法 FI分類-G01M 11/00 U, FI分類-G01M 11/02 F |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 接合界面の評価方法および接合界面の評価装置 FI分類-G01N 29/04 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池からのリチウムの回収方法 FI分類-C22B 26/12, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 炭酸リチウムの製造方法 FI分類-C01D 7/00 Z |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | グリコサミノグリカンの分析方法 FI分類-B01J 20/288, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/86 M, FI分類-G01N 30/88 E, FI分類-G01N 30/88 N |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 中空糸膜型人工肺 FI分類-A61M 1/16 107, FI分類-A61M 1/16 120 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 耐熱軽量高強度焼結体製造方法 FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 3/14 D, FI分類-B22F 3/24 F, FI分類-C22C 1/05 C, FI分類-C22C 1/05 E, FI分類-C22C 1/05 L, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 29/16 P |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 土砂採取装置 FI分類-E02D 1/04, FI分類-G01N 1/08 D |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 自動スラグ除去装置及び自動スラグ除去プログラム FI分類-F27D 21/02, FI分類-F27D 25/00, FI分類-B22D 43/00 D |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | ブリルアン周波数シフトを測定する装置及び方法 FI分類-G02F 2/02, FI分類-G01M 11/00 G |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | ブリルアン利得スペクトルを測定する装置及び方法 FI分類-G01M 11/00 G |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 光検出装置 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 3/00 F, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H01S 5/50 610 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 腸粘膜の透過性の診断薬、診断方法、診断装置 FI分類-A61K 49/00, FI分類-G01N 33/50 T, FI分類-G01N 33/66 Z |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 顕微ラマン分光測定装置、顕微ラマン分光測定の方法及びプログラム FI分類-G01N 21/65, FI分類-G02B 21/00 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | イネ科植物用肥料 FI分類-C05D 1/00, FI分類-C05D 3/00, FI分類-C05D 9/00, FI分類-C05F 9/00, FI分類-C05D 11/00, FI分類-F23C 10/01, FI分類-C05G 3/00 A |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | Epstein-Barrウイルス関連癌に特異的な抗腫瘍剤 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 31/20, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 採血デバイス及び採血キット FI分類-A61B 5/14 300 F, FI分類-A61B 5/14 300 K |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 熱電素子の金属元素の分離回収方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 30/02, FI分類-C22B 30/06, FI分類-C22B 61/00, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | アンジオテンシン変換酵素阻害活性の高い発酵乳および生理活性ペプチドの製造方法 FI分類-A23C 9/13, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 35/20, FI分類-A61K 36/07, FI分類-C07K 5/065, FI分類-C12P 21/06, FI分類-C12R 1:645, FI分類-C12P 1/02 Z, FI分類-A61P 43/00 111 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の非破壊診断装置及びその非破壊診断方法 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/00 M |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | ユーグレナのパラミロン含有量を増加させる方法 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/00, FI分類-C08B 37/00 C, FI分類-C12P 19/04 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | セリウム錯体組成物、製造方法及びその用途 FI分類-H01L 33/50, FI分類-C07C 333/14, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-H01L 31/04 622 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | インフルエンザウイルスの増殖を阻害するモノクローナル抗体 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 14/11 ZNA |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | マルチモード光ファイバモード間群遅延解析方法 FI分類-G01M 11/02 N |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | モード結合比率分布測定装置及びモード結合比率分布測定方法 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 N |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 医療従事者用ヘッドライト FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21L 4/00 510, FI分類-F21V 23/00 110, FI分類-F21V 23/00 140 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 歩行補助車及び歩行補助システム FI分類-A61H 3/04 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 測定方法、測定装置、及び測定プログラム FI分類-G01M 11/02 H |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 調理支援システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-F24C 15/00 D, FI分類-F24C 7/02 301 Z, FI分類-F24C 7/02 340 Z |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | インターリーブコンバータ FI分類-H02M 3/155 W |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | インパルスレスポンス測定装置及びその測定方法 FI分類-G01M 11/00 T |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | リチウム抽出方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 7/00 C |
2016年02月26日 特許庁 / 特許 | 群遅延時間差測定方法及び群遅延時間差測定装置 FI分類-G01M 11/02 K |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | アルファ鉄系材料、及び、アルファ鉄系材料の製造方法、並びに、アルファ鉄系材料の高強度化方法 FI分類-C21D 10/00, FI分類-C21D 7/02 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | ラマン散乱光の観測方法、ラマン散乱光の観測装置及びプログラム FI分類-G01N 21/65 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | ブリルアン周波数シフト分布測定システム、ブリルアン周波数シフト分布測定装置、ブリルアン周波数シフト分布測定方法及びブリルアン周波数シフト分布測定プログラム FI分類-G01M 11/00 U |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 誘電体磁器組成物およびその製造方法、ならびにセラミック電子部品 FI分類-C04B 35/00 J, FI分類-C04B 35/46 D, FI分類-H01B 3/12 303, FI分類-H01G 4/12 301 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | ブリルアン周波数シフト分布測定システム及びブリルアン周波数シフト分布測定方法 FI分類-G02F 2/02, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-G01M 11/00 U |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | α-ブロモ-α-フルオロカルボン酸エステル類の製造方法 FI分類-C07C 69/63, FI分類-C07C 67/307 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | リチウム抽出方法 FI分類-C22B 3/12, FI分類-C22B 26/12, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-H01M 10/54 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ増幅器 FI分類-H01S 3/067, FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 9/00 268, FI分類-H04B 9/00 291 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 乾燥硬化評価装置および方法 FI分類-G03H 1/00, FI分類-G03H 1/16, FI分類-G01N 21/55, FI分類-G01N 21/17 A |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | Ge(111)面上へのGaAs層形成方法およびタンデム型太陽電池 FI分類-H01L 31/04 240, FI分類-H01L 31/04 346, FI分類-H01L 31/06 310 |
2015年08月13日 特許庁 / 特許 | ユーグレナ及びその培養方法並びにパラミロン及びその製造方法 FI分類-C12N 1/12 A, FI分類-C12P 19/04 Z, FI分類-C12N 1/12 ZNAC |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 管の評価方法、測定装置および管の評価システム FI分類-G01M 5/00, FI分類-G01N 3/00 Z |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 電気抵抗材料およびその製造方法 FI分類-H01B 5/16, FI分類-C04B 35/76, FI分類-C22C 38/44, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-C22C 1/05 D, FI分類-C22C 1/05 E, FI分類-C22C 1/05 R, FI分類-C22C 1/10 Z, FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 1/22 C, FI分類-C22C 19/05 J, FI分類-C22C 29/12 Z, FI分類-C22C 32/00 N, FI分類-C22C 38/00 302 Z, FI分類-H01B 13/00 501 P |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 結晶化方法、パターニング方法、および、薄膜トランジスタ作製方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/268 J, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 29/78 616 L, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 627 C, FI分類-H01L 29/78 627 G, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | モード結合比率分布測定方法及びモード結合比率分布測定装置 FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 J, FI分類-G01M 11/02 N |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | ブリルアン散乱測定装置及びブリルアン散乱測定方法 FI分類-G01D 5/353 B, FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/02 J |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | ブリルアン散乱測定装置及びブリルアン散乱測定方法 FI分類-G01M 11/00 U |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 養液栽培方法、養液栽培用の電気分解装置 FI分類-A01G 7/04 A, FI分類-A01G 31/00 601 A |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 光学デバイスのインパルスレスポンス測定装置および測定方法 FI分類-G01B 9/02 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 光学デバイスのインパルスレスポンス測定装置および測定方法 FI分類-G01J 9/02 |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | アブラナ科の野菜に含まれるスルフォラファンを増量する方法 FI分類-A23B 7/144 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 W, FI分類-H02M 3/28 Y, FI分類-H01F 31/00 A, FI分類-H01F 31/00 C |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 光増感色素ならびに該色素を含む金属酸化物半導体電極および色素増感太陽電池 FI分類-C09B 47/18, FI分類-H01G 9/20 105, FI分類-H01G 9/20 309, FI分類-H01G 9/20 113 B |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | RE123結晶膜作成方法。 FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01B 12/06, FI分類-C01G 1/00 ZAAS, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | インフルエンザウイルスのRNA依存性RNAポリメラーゼのPB2サブユニットに対するモノクローナル抗体 FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C07K 16/10 ZNA |
国立大学法人島根大学の商標情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年02月26日 特許庁 / 商標 | むぎたん 30類, 31類 |
2020年03月04日 特許庁 / 商標 | しまね夢こむぎ 30類, 31類 |
2019年10月12日 特許庁 / 商標 | NEXTA 06類, 42類 |
2018年12月26日 特許庁 / 商標 | ガイニマイナ 31類 |
2018年04月03日 特許庁 / 商標 | Pharmaco-PICOS 42類 |
2018年03月20日 特許庁 / 商標 | しまね\夢メロン 05類, 31類 |
2017年09月08日 特許庁 / 商標 | へるん入試 41類 |
2017年03月10日 特許庁 / 商標 | LUMInUrSe 11類 |
2015年12月09日 特許庁 / 商標 | しまね夢メロン 05類, 31類 |
2015年02月20日 特許庁 / 商標 | §出雲▲風▼神話 43類 |
2014年04月11日 特許庁 / 商標 | しまね\大学が\作った\トマトジュース 32類 |
国立大学法人島根大学の意匠情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年02月18日 特許庁 / 意匠 | フェイスシールド本体 意匠新分類-J611 |
2020年09月30日 特許庁 / 意匠 | フェイスシールド 意匠新分類-J611 |
国立大学法人島根大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 教育・研究 |
企業規模 | 3,045人 男性 1,152人 / 女性 1,893人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 26.2% |
管理職全体人数 | 76人 男性 61人 / 女性 15人 |
役員全体人数 | 10人 男性 8人 / 女性 2人 |
国立大学法人島根大学の閲覧回数
データ取得中です。