学校法人福岡大学とは

学校法人福岡大学(フクオカダイガク)は、法人番号:4290005001267で福岡県福岡市城南区七隈8丁目19番1号に所在する法人として福岡法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が19件補助金情報が82件表彰情報が1件届出情報が3件特許情報が93件商標情報が7件意匠情報が7件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月05日です。
インボイス番号:T4290005001267については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福岡労働局。福岡中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「学校法人」について(β版)

学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。

学校法人福岡大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 学校法人福岡大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ フクオカダイガク
法人番号 4290005001267
会社法人等番号 2900-05-001267
登記所 福岡法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4290005001267
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:学校法人
郵便番号 〒814-0133
※地方自治体コードは 40136
国内所在地(都道府県)都道府県 福岡県
※福岡県の法人数は 212,474件
国内所在地(市区町村)市区町村 福岡市城南区
※福岡市城南区の法人数は 4,265件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 七隈8丁目19番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 福岡県福岡市城南区七隈8丁目19番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 フクオカケンフクオカシジョウナンクナナクマ8チョウメ
更新年月日更新日 2018年06月05日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 福岡労働局
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号福岡合同庁舎新館4F(基準・均等) 5F(総務) 6F(安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 福岡中央労働基準監督署
〒810-8605 福岡県福岡市中央区長浜2-1-1

学校法人福岡大学の場所

GoogleMapで見る

学校法人福岡大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「学校法人福岡大学」で、「福岡県福岡市城南区七隈8丁目19番1号」に新規登録されました。

学校法人福岡大学の法人活動情報

学校法人福岡大学の調達情報(19件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年06月27日
高度無線環境情報共有型無線センサネットワークの研究開発
1,430,000円
2023年06月27日
実効的無線有効利用のためのレイヤ一体型通信制御の研究
1,242,800円
2023年04月03日
LPWAを活用した河川水位・水量計測ならびに樋門管理制御システムの構築実証の研究開発
26,000,000円
2022年07月11日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム木質CCUSを加速する資源循環システムの開発
3,299,000円
2022年07月04日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム再エネ電力からの高効率NH3電解合成技術
11,830,000円
2022年07月01日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム直並列電源構成直流給電システムの研究開発
19,890,000円
2022年06月09日
LPWAを活用した河川水位・水量計測ならびに樋門管理制御システムの構築実証の研究開発
25,870,000円
2022年04月01日
電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
1,300,000円
2021年05月21日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム 先端実装技術を用いた多重直並列構成アダプティブ電源の研究開発
19,320,000円
2021年04月01日
電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム
4,940,000円
2021年04月01日
環境ダイナミクスを活用したフレキシブルLPWAの研究開発
3,224,000円
2021年01月29日
令和2年度石綿関連疾患に係る医学的所見の解析調査業務(中皮腫の遺伝子異常に基づく診断法の開発に関する調査編)
6,000,000円
2020年09月30日
革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発/材料再生プロセス開発/
373,854,000円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/超高電位を目指した酸化物カソードの開発・理論起電力達成のための触媒合成
31,763,000円
2019年11月06日
令和元年度石綿関連疾患に係る医学的所見の解析調査業務(中皮腫の遺伝子異常に基づく診断法の開発に関する調査編)
6,000,000円
2019年09月19日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムプラスチックの高度資源循環を実現するマテリアルリサイクルプロセスの研究開発
14,720,000円
2016年06月01日
クラウドソーシングを用いた多次元環境認識による先進的無線ネットワークの研究開発
1,833,000円
2016年04月01日
クラウドソーシングを用いた多次元環境認識による先進的無線ネットワークの研究開発
1,833,000円
2015年04月21日
国家公務員採用総合職試験第1次試験会場使用
817,271円

学校法人福岡大学の補助金情報(82件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月08日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
6,826,000円
2023年07月18日
防災機能等強化緊急特別推進事業
55,269,000円
2023年07月18日
防災機能等強化緊急特別推進事業
11,143,000円
2023年07月18日
防災機能等強化緊急特別推進事業
40,487,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
189,000円
2023年07月03日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業)
675,000円
2023年07月03日
私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費)
8,715,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
28,794,000円
2023年02月16日
教育基盤設備
10,120,000円
2023年02月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
200,000円
2023年01月16日
研究設備
21,346,000円
2022年09月22日
令和4年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業
2,086,000円
2022年08月25日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
3,806,000円
2022年08月01日
私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費)
5,247,000円
2022年07月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
850,000円
2022年07月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
800,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
9,862,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
500,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
100,000円
2022年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業)
1,350,000円
2022年03月01日
私立学校施設高度化推進事業費補助金
26,970,000円
2022年02月24日
令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業)
2,930,000円
2022年01月17日
教育装置
39,627,000円
2022年01月17日
研究設備
10,000,000円
2021年12月22日
令和3年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業
1,232,000円
2021年12月10日
令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
75,000,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
150,000円
2021年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
100,000円
2021年11月16日
遠隔授業活用推進事業
9,059,000円
2021年11月01日
私立学校情報機器整備費(GIGAスクールサポーター配置促進事業)
528,000円
2021年11月01日
私立学校情報機器整備費(GIGAスクールサポーター配置促進事業)
491,000円
2021年11月01日
施設環境改善整備事業
17,085,000円
2021年09月14日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
7,036,000円
2021年09月01日
私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費)
3,211,000円
2021年07月12日
令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金
46,000,000円
2021年06月10日
令和3年度(令和2年度からの繰越分)新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業)
5,378,000円
2021年03月31日
令和2年度新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金
73,000円
2021年03月24日
感染症医療人材養成事業
102,875,000円
2021年03月24日
令和2年度インフルエンザ流行期における新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れる救急・周産期・小児医療機関体制確保事業補助金
20,000,000円
2021年03月24日
令和2年度新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業)
30,048,000円
2021年03月08日
令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
114,000,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
1,200,000円
2021年03月01日
私立学校施設高度化推進事業費補助金
33,717,000円
2021年03月01日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
800,000円
2021年02月16日
私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金
11,848,000円
2021年02月16日
私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金
9,699,000円
2021年02月01日
教育装置
40,000,000円
2021年02月01日
遠隔授業活用推進事業
9,375,000円
2021年01月19日
令和2年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業
819,000円
2020年12月16日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
1,000,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
316,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
254,000円
2020年11月17日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
85,000円
2020年09月16日
バリアフリー化工事
34,863,000円
2020年08月03日
防災機能等強化緊急特別推進事業
16,077,000円
2020年08月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
1,500,000円
2020年08月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)
1,000,000円
2020年02月07日
バリアフリー化工事
3,586,000円
2019年11月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
24,050,000円
2019年03月18日
私立学校施設高度化推進事業費補助金
39,581,000円
2018年11月16日
防災機能等強化緊急特別推進事業
46,331,000円
2018年11月16日
防災機能等強化緊急特別推進事業
21,703,000円
2018年03月14日
私立学校施設高度化推進事業費補助金
42,513,000円
2018年03月13日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
8,856,000円
2018年02月14日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
16,264,000円
2018年01月16日
私立大学研究ブランディング事業
4,023,000円
2018年01月16日
私立大学研究ブランディング事業
7,044,000円
2018年01月16日
私立大学研究ブランディング事業
11,520,000円
2018年01月16日
私立大学研究ブランディング事業
5,143,000円
2018年01月16日
私立大学研究ブランディング事業
5,112,000円
2018年01月04日
私立高等学校等施設高機能化整備費
80,232,000円
2017年11月28日
自殺防止対策事業費等補助金 (自殺未遂者再企図防止事業)
1,566,000円
2017年11月01日
防災機能等強化緊急特別推進事業
32,015,000円
2017年03月29日
私立高等学校等施設高機能化整備費
7,030,000円
2017年03月16日
福岡大学有朋会館耐震改修工事
71,034,000円
2017年03月16日
福岡大学9号館別館耐震改修工事
21,271,000円
2017年03月16日
福岡大学第二記念会堂耐震改修工事
188,924,000円
2017年03月14日
私立学校施設高度化推進事業費補助金
45,445,000円
2017年03月01日
オージェ電子分光機能付き低速電子線回析装置一式
3,805,000円
2016年10月03日
福岡大学10号館耐震改修工事
71,175,000円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域)
15,119,000円
2024年02月26日
令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(要介護者のためのファインバブル技術を活用したマウスピース型口腔洗浄器のデザイン開発)
2,007,943円

学校法人福岡大学の表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2021年12月07日
「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰 功労者
障害者スポーツの実施支援、普及、ふれあいスポーツフェスタin福岡大学

学校法人福岡大学の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:学校法人福岡大学 福岡大学筑紫病院
PRTR届出データ / PRTR - 医療業(厚生労働大臣)
2017年11月29日
支店:学校法人福岡大学 学校法人福岡大学
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者

学校法人福岡大学の特許情報(93件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月23日
特許庁 / 特許
端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/08 110
2021年03月26日
特許庁 / 特許
ロボット、ロボットシステム、およびロボット制御プログラム
FI分類-B25J 9/18, FI分類-B25J 19/06
2021年03月25日
特許庁 / 特許
端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/08 110
2020年07月02日
特許庁 / 特許
繰り返しモーメント発生装置
FI分類-B06B 1/16, FI分類-B06B 1/12 K, FI分類-G01N 3/34 D
2020年05月21日
特許庁 / 特許
土壌改質材、土壌改質方法、改質土壌、及び、土壌改質処理工法
FI分類-E02D 3/12, FI分類-C04B 11/30, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-C09K 17/20 P, FI分類-C09K 17/42 P
2020年04月10日
特許庁 / 特許
抗血栓性材料、抗血栓性材料の製造方法、人工臓器及び抗血栓性付与剤
FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 33/06 200
2020年04月03日
特許庁 / 特許
多色蛍光タンパク質を含む金属検出用試薬および被検液の金属検出方法、ならびに組み換えベクター、金属挙動の評価方法
FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-G01N 31/00 ZNAT
2020年03月26日
特許庁 / 特許
端末装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-G06N 20/00, FI分類-H04W 72/02, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/08 110
2019年11月14日
特許庁 / 特許
竹製ドレーン材および液状化対策工法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 27/34 Z, FI分類-E02D 3/10 101
2019年11月11日
特許庁 / 特許
推定装置、推定方法及びプログラム
FI分類-H04L 27/00 Z, FI分類-G01S 13/28 210
2019年10月23日
特許庁 / 特許
発酵物の製造方法、エタノールの製造方法および乳酸発酵物の製造方法、ならびに発酵促進剤
FI分類-C12P 7/10, FI分類-C12P 7/56, FI分類-C12N 1/00 Z, FI分類-C12P 1/00 Z
2019年10月03日
特許庁 / 特許
顕微鏡下凝集試験のための感染診断装置及び方法
FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/483 C, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年09月20日
特許庁 / 特許
プリオン病治療薬
FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/495, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 401/06, FI分類-C07D 405/06, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 295/135, FI分類-C07D 257/04 CSPC
2019年09月11日
特許庁 / 特許
異種材料接合構造
FI分類-E04C 3/36, FI分類-E04C 3/293, FI分類-E04B 1/30 C
2019年08月23日
特許庁 / 特許
鋳造材の疲労試験方法
FI分類-C22C 38/56, FI分類-G01N 3/34 A, FI分類-G01N 3/34 D, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C22C 37/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 X
2019年08月06日
特許庁 / 特許
糖化産物生成抑制剤及び医薬組成物
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/185
2019年07月12日
特許庁 / 特許
セルフモニタリングシステム、方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G16H 20/70
2019年06月05日
特許庁 / 特許
成形体形成用液体組成物、並びに、成形体及びその製造方法
FI分類-D01D 5/04, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CEY
2019年05月13日
特許庁 / 特許
認知機能判定システム、作動方法、及び、プログラム
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/22 100
2019年05月08日
特許庁 / 特許
リポソームの製造方法および製造装置
FI分類-A61K 9/127, FI分類-B01J 13/04
2019年03月19日
特許庁 / 特許
光曝露下に適用されるビタミンK剤及びそれを用いた皮膚外用剤、点眼剤、眼軟膏剤
FI分類-A61K 8/67, FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 31/05, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61Q 19/00
2019年02月08日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物の成形機、および製造方法
FI分類-B29B 7/42, FI分類-B29B 9/06, FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 47/12
2018年12月18日
特許庁 / 特許
9‐β‐D‐アラビノフラノシルヒポキサンチンによる不整脈治療
FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61K 31/708
2018年11月16日
特許庁 / 特許
ポリオレフィンのメッキ成形体の製造方法
FI分類-C23C 18/26, FI分類-C23C 18/28, FI分類-C23C 18/30, FI分類-C08F 297/00, FI分類-B32B 15/085 Z
2018年09月28日
特許庁 / 特許
ロボットセンサ
FI分類-B25J 19/02
2018年08月10日
特許庁 / 特許
オリゴヌクレオチド、その製造方法及び標的RNAの部位特異的編集方法
FI分類-A61K 47/59, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2018年08月01日
特許庁 / 特許
セルロースナノファイバー樹脂複合体およびその製造方法、ならびに、被覆セルロースナノファイバーおよびその製造方法
FI分類-C08L 1/10, FI分類-C08J 3/20 Z, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D06M 101:06, FI分類-D06M 15/263
2018年07月05日
特許庁 / 特許
タンパク質標的核酸アプタマー、その製造方法、及び標的タンパク質の検出方法
FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-G01N 33/532 A, FI分類-C12Q 1/6811 ZNAZ
2018年06月08日
特許庁 / 特許
肥厚性瘢痕の形成抑制用組成物
FI分類-A61K 8/64, FI分類-C07K 5/06, FI分類-C07K 5/08, FI分類-C07K 5/10, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/04, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C07K 7/08 ZNA
2018年04月26日
特許庁 / 特許
イノシン酸を有効成分としたグリコーゲン蓄積促進用組成物
FI分類-A23L 33/13, FI分類-A23L 33/28, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61K 31/708
2018年04月23日
特許庁 / 特許
杭頭補強構造及び杭頭補強ユニット
FI分類-E02D 27/12 Z
2018年04月13日
特許庁 / 特許
マイクロカプセル被膜、マイクロカプセル製剤およびマイクロカプセル製剤の製造方法
FI分類-B01J 13/14
2018年02月09日
特許庁 / 特許
ポリプロピレン樹脂成形体の改質方法および、改質ポリプロピレン樹脂成形体ならびにその製造方法
FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08J 7/04 CESA
2018年02月06日
特許庁 / 特許
αヘルペスウイルス感染を処置する方法及び医薬組成物
FI分類-C12N 7/06, FI分類-C12N 9/10, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/22, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2018年02月02日
特許庁 / 特許
杭頭接合構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/12 Z
2018年01月31日
特許庁 / 特許
セルロース含有材料の製造方法およびバイオエタノールの製造方法、ならびに、リグニン含有グリセリンの製造方法
FI分類-C08L 97/00, FI分類-C12P 7/10 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2018年01月31日
特許庁 / 特許
石膏成形体およびその製造方法、ならびに、前記石膏成形体を含む建築用材料
FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/14, FI分類-E04C 2/04 F, FI分類-C04B 24/38 Z
2018年01月11日
特許庁 / 特許
硫黄コーティング組成物の製造方法、およびゴム組成物
FI分類-C01B 17/10, FI分類-C01B 17/12
2017年12月22日
特許庁 / 特許
細胞シートの製造方法及び細胞培養支持体
FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A
2017年11月28日
特許庁 / 特許
バブル保持剤含有液体およびバブル含有液体の製造方法
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 49/22, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-C02F 1/68 510 A, FI分類-C02F 1/68 520 B, FI分類-C02F 1/68 520 G, FI分類-C02F 1/68 530 A
2017年11月02日
特許庁 / 特許
樹脂成形品のメッキ処理方法、およびメッキ助剤、ならびにポリエチレン系樹脂の成形品
FI分類-C23C 18/30, FI分類-C08F 212/12, FI分類-C08F 216/12, FI分類-C08F 218/00, FI分類-C08F 220/00, FI分類-C23C 18/20 Z, FI分類-C08J 7/04 CESE
2017年10月11日
特許庁 / 特許
表面修飾用組成物、並びに、被修飾物及びその製造方法
FI分類-B05D 7/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C09D 11/02, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C09D 133/08, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 133/26, FI分類-C09D 153/00, FI分類-C09D 201/02, FI分類-C08J 7/04 CES, FI分類-B05D 7/24 302 P
2017年07月19日
特許庁 / 特許
ポリエチレン積層体
FI分類-A23L 2/02 F, FI分類-A23L 27/60 B, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D
2017年07月19日
特許庁 / 特許
ポリエチレン積層体
FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 201/08, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 65/42 A, FI分類-C08J 7/04 CESZ
2017年07月14日
特許庁 / 特許
水銀含有汚染物質の処理方法および処理システム
FI分類-A62D 3/33, FI分類-A62D 101:24, FI分類-A62D 101:43, FI分類-C02F 11/00 G, FI分類-B09B 3/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2017年04月28日
特許庁 / 特許
セルロース系樹脂改質剤およびセルロース系樹脂改質方法
FI分類-B32B 21/04, FI分類-B32B 23/14, FI分類-C08G 81/02, FI分類-C08F 210/04, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 216/14, FI分類-C08F 220/02, FI分類-C08F 226/02, FI分類-C08F 230/08, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C09K 3/18 101
2017年04月12日
特許庁 / 特許
不妊症の処置に用いられる医薬組成物およびその製造方法
FI分類-A61K 35/35, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 15/08
2017年03月31日
特許庁 / 特許
信号処理システム、受信方法及びプログラム
FI分類-H04J 13/16, FI分類-G01S 13/28 210, FI分類-H04L 27/26 420
2017年03月23日
特許庁 / 特許
ガス発生剤組成物およびその成形体ならびにそれを用いたガス発生器
FI分類-C06D 5/06, FI分類-C06B 31/00, FI分類-C06B 33/02, FI分類-B01J 7/00 A, FI分類-B60R 21/264, FI分類-C06D 5/00 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
水溶性多糖類を主たる成分とする放出制御型フィルム
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61K 33/44, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/136, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61K 9/70 401
2016年10月24日
特許庁 / 特許
杭頭補強部材及び杭頭補強構造
FI分類-E02D 27/01 102 Z
2016年10月24日
特許庁 / 特許
杭頭補強構造
FI分類-E02D 27/12 Z
2016年08月23日
特許庁 / 特許
ポリエチレン系樹脂の成形品の改質方法およびポリエチレン系樹脂の改質剤、ならびにポリエチレン系樹脂の成形品
FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08J 7/04 CESB
2016年07月28日
特許庁 / 特許
覚醒感付与香料
FI分類-A23F 5/46, FI分類-A61K 8/49, FI分類-A23K 20/137, FI分類-C11B 9/00 B, FI分類-C11B 9/00 C, FI分類-C11B 9/00 D, FI分類-C11B 9/00 J, FI分類-C11B 9/00 K, FI分類-C11B 9/00 L, FI分類-C11B 9/00 R, FI分類-C11B 9/00 S, FI分類-C11B 9/00 W, FI分類-C11B 9/00 X, FI分類-A61Q 13/00 101
2016年07月25日
特許庁 / 特許
コンクリート保護方法
FI分類-C04B 41/68, FI分類-C04B 41/70, FI分類-E04G 23/02 A
2016年07月25日
特許庁 / 特許
コンクリートの補修方法
FI分類-C04B 41/68, FI分類-E04G 23/02 B
2016年07月22日
特許庁 / 特許
ダンパ装置
FI分類-F24F 13/24, FI分類-F24F 13/02 D, FI分類-F24F 13/02 H, FI分類-F24F 13/14 E
2016年07月14日
特許庁 / 特許
部位特異的RNA変異導入方法およびそれに使用する標的編集ガイドRNAならびに標的RNA-標的編集ガイドRNA複合体
FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年05月26日
特許庁 / 特許
絨毛膜羊膜炎関連微生物検出用プライマーセット、アッセイキット、および絨毛膜羊膜炎検出方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ
2016年04月18日
特許庁 / 特許
タンパク質吸着材
FI分類-C08F 293/00, FI分類-B01J 20/26 H, FI分類-C08J 7/04 CFG, FI分類-C08J 7/04 CESU
2016年04月07日
特許庁 / 特許
バブル製造用容器
FI分類-A61B 8/06, FI分類-A61B 8/14, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-B01F 15/02 A
2016年04月07日
特許庁 / 特許
バブル製造用容器
FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-B01F 15/00 Z, FI分類-B65D 39/04 J, FI分類-A61B 17/00 700
2016年04月07日
特許庁 / 特許
バブルの製造方法およびバブル
FI分類-A61B 8/14, FI分類-A61K 49/22, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-B01F 15/02 A
2016年04月06日
特許庁 / 特許
超音波診断治療装置
FI分類-A61B 8/14, FI分類-A61F 7/00 322
2016年04月06日
特許庁 / 特許
バブルの製造方法
FI分類-A61K 49/22, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 11/00 C
2016年03月23日
特許庁 / 特許
フィルム試料固定装置、それを有するX線分析装置及び方法並びにそれを用いたフィルム製造装置及び方法とその方法により製造されたフィルム
FI分類-G01N 23/201, FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01N 23/20 320
2016年03月16日
特許庁 / 特許
血液脳関門透過性ペプチド
FI分類-A61K 38/04, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07K 7/00 ZNA, FI分類-A61K 51/06 200
2016年02月23日
特許庁 / 特許
樹脂組成物成形機および樹脂組成物の成形方法
FI分類-B29B 7/42, FI分類-B29B 7/48, FI分類-B29B 9/06
2015年12月22日
特許庁 / 特許
次亜塩素酸ソーダの製造方法及び次亜塩素酸ソーダの製造装置
FI分類-C25B 1/46, FI分類-B01J 45/00, FI分類-C02F 1/42 B, FI分類-C02F 1/42 H, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C02F 5/02 B, FI分類-C02F 5/02 C, FI分類-C01B 11/06 A, FI分類-C02F 5/00 620 B, FI分類-C02F 9/00 501 F, FI分類-C02F 9/00 502 D, FI分類-C02F 9/00 502 H, FI分類-C02F 9/00 502 J, FI分類-C02F 9/00 502 L, FI分類-C02F 9/00 502 P, FI分類-C02F 9/00 503 G, FI分類-C02F 9/00 504 A
2015年11月13日
特許庁 / 特許
近接・接触センサ
FI分類-G06F 3/041 422, FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/041 600, FI分類-G06F 3/044 120
2015年09月30日
特許庁 / 特許
杭頭補強構造
FI分類-E02D 27/12 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
耐圧評価用素子及び耐圧評価用素子の製造方法
FI分類-H01L 21/66 Y, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 E
2015年09月30日
特許庁 / 特許
杭頭補強構造
FI分類-E02D 27/12 A
2015年09月28日
特許庁 / 特許
接合構造
FI分類-E04B 1/24 E, FI分類-F16B 5/02 A, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-E04B 1/61 502 P
2015年09月18日
特許庁 / 特許
フッ素樹脂成形体の改質方法およびフッ素樹脂成形体の改質用の共重合体の製造方法
FI分類-C08F 14/18, FI分類-C08F 293/00, FI分類-C08J 7/04 B, FI分類-C08J 7/00 CEWZ
2015年08月11日
特許庁 / 特許
硬化性樹脂組成物
FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/16
2015年04月08日
特許庁 / 特許
バブルの製造方法
FI分類-A61B 8/14, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/30, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/44, FI分類-A61K 9/127, FI分類-B01J 13/04, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-A61K 49/00 C, FI分類-B01F 11/00 B, FI分類-B01F 11/00 C
2015年04月08日
特許庁 / 特許
バブルの製造方法
FI分類-A61B 8/06, FI分類-A61B 8/14, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 9/127, FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-A61K 49/00 C, FI分類-B01F 11/00 B
2015年04月08日
特許庁 / 特許
バブルの製造方法
FI分類-B01F 3/04 Z, FI分類-B01F 11/00 B
2015年04月02日
特許庁 / 特許
ポリイミドフィルムの製造方法
FI分類-B29C 41/12, FI分類-C08J 5/18 CFG
2015年04月02日
特許庁 / 特許
自己組織化セルロースフィルムの製造方法
FI分類-C08J 5/18 CEP
2015年03月11日
特許庁 / 特許
製造装置及びプログラム
FI分類-H05K 3/00 D, FI分類-H05K 13/04 Z, FI分類-G06F 17/50 614 Z, FI分類-G06F 17/50 652 K, FI分類-G06F 17/50 658 E, FI分類-G06F 17/50 658 J
2015年02月17日
特許庁 / 特許
アトピー性皮膚炎の予防治療用組成物、並びに当該予防治療用組成物を配合してなる医薬組成物、化粧料組成物及び機能性食品
FI分類-A61K 8/97, FI分類-A61K 36/70, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 1/30 B
2015年02月17日
特許庁 / 特許
ヒトキマーゼ阻害剤および機能性食品、並びにヒトキマーゼの活性を阻害する方法
FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61P 43/00 111
2015年01月30日
特許庁 / 特許
パワー半導体の耐圧評価用TEG
FI分類-H01L 21/66 T, FI分類-H01L 21/66 Y, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 K
2014年11月26日
特許庁 / 特許
経口用医薬組成物および機能性食品
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61K 35/78 E
2014年09月01日
特許庁 / 特許
リサイクルポリオレフィンを含有する熱可塑性樹脂組成物の再生方法
FI分類-B29C 71/00, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08J 7/00 301, FI分類-C08J 7/00 CES, FI分類-B29B 17/00 ZAB
2014年07月29日
特許庁 / 特許
二酸化炭素と親二酸化炭素系界面活性剤を用いた機能性高分子複合化粒子及びその製造方法
FI分類-A23L 1/00 C, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-B01J 2/10 A, FI分類-B01J 3/00 A
2014年07月29日
特許庁 / 特許
組成物、リチウム2次電池用セパレータ、リチウム2次電池用固体電解質、及びポリエチレン製品
FI分類-C08F 265/06, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-C08J 7/04 CEYT
2014年07月24日
特許庁 / 特許
プリント配線板及びその製造方法
FI分類-H05K 1/11 N, FI分類-H05K 3/18 B, FI分類-H05K 3/18 J, FI分類-H05K 3/40 K
2014年06月05日
特許庁 / 特許
表面修飾材料、表面修飾用組成物、及び復元方法
FI分類-C08F 295/00, FI分類-C08J 7/04 CESB
2014年04月14日
特許庁 / 特許
竹破砕片乾燥選別システム
FI分類-F26B 3/06, FI分類-F23G 5/04 D, FI分類-F23G 5/033 A, FI分類-F23K 3/16 302
2014年02月27日
特許庁 / 特許
リラキシンの製造方法
FI分類-C07K 14/64 ZNA

学校法人福岡大学の商標情報(7件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年05月10日
特許庁 / 商標
ビバ吉
16類, 40類, 41類
2018年11月29日
特許庁 / 商標
7∞ナナクマ君
09類, 16類, 41類
2018年11月01日
特許庁 / 商標
全国高校生川柳コンクール
41類
2017年05月02日
特許庁 / 商標
FUKUSOU PROJECT\福奏プロジェクト
41類
2016年02月09日
特許庁 / 商標
§Active\福岡大学
41類
2014年12月04日
特許庁 / 商標
§WAKABA HIGH SCHOOL∞W∞福岡大学附属若葉高等学校
41類
2014年10月31日
特許庁 / 商標
§BIG∞BAMBOO\INNOVATION\GROUP
19類

学校法人福岡大学の意匠情報(7件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年03月31日
特許庁 / 意匠
コンクリートスラブ接合具
意匠新分類-L450
2020年10月05日
特許庁 / 意匠
フェイスシールド
意匠新分類-J611
2020年10月05日
特許庁 / 意匠
フェイスシールド
意匠新分類-J611
2020年10月05日
特許庁 / 意匠
フェイスシールド
意匠新分類-J611
2020年10月05日
特許庁 / 意匠
フェイスシールド
意匠新分類-J611
2020年10月05日
特許庁 / 意匠
フェイスシールド
意匠新分類-J611
2020年10月05日
特許庁 / 意匠
フェイスシールド
意匠新分類-J611

学校法人福岡大学の閲覧回数

データ取得中です。

学校法人福岡大学の近くの法人

前の法人:学校法人西福岡学園 次の法人:学校法人福岡音楽学院

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP