学校法人産業医科大学とは

学校法人産業医科大学(サンギョウイカダイガク)は、法人番号:4290805004031で福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1番1号に所在する法人として福岡法務局北九州支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が1件補助金情報が9件届出情報が1件特許情報が38件商標情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年06月03日です。
インボイス番号:T4290805004031については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福岡労働局。北九州西労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「学校法人」について(β版)

学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。

学校法人産業医科大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 学校法人産業医科大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ サンギョウイカダイガク
法人番号 4290805004031
会社法人等番号 2908-05-004031
登記所 福岡法務局北九州支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4290805004031
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:学校法人
郵便番号 〒807-0804
※地方自治体コードは 40109
国内所在地(都道府県)都道府県 福岡県
※福岡県の法人数は 212,006件
国内所在地(市区町村)市区町村 北九州市八幡西区
※北九州市八幡西区の法人数は 8,194件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 医生ケ丘1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 フクオカケンキタキュウシュウシヤハタニシクイセイガオカ
更新年月日更新日 2020年06月03日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 福岡労働局
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号福岡合同庁舎新館4F(基準・均等) 5F(総務) 6F(安定)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 北九州西労働基準監督署
〒806-8540 福岡県北九州市八幡西区岸の浦1-5-10

学校法人産業医科大学の場所

GoogleMapで見る

学校法人産業医科大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「学校法人産業医科大学」で、「福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1番1号」に新規登録されました。

学校法人産業医科大学の法人活動情報

学校法人産業医科大学の調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2018年04月02日
平成30年度子どもの健康と環境に関する全国調査産業医科大学サブユニットセンター委託業務
66,672,000円

学校法人産業医科大学の補助金情報(9件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年11月09日
令和4年度医療施設等運営費補助金(実践的な手術手技向上研修事業)
7,108,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
25,000,000円
2022年02月24日
令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業)
2,165,000円
2022年01月25日
令和3年度医療施設運営費等補助金(実践的な手術手技向上研修事業)
7,108,000円
2020年10月01日
令和2年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分)
15,371,000円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
71,214,000円
2018年09月14日
平成30年度実践的な手術手技向上研修事業
7,108,000円
2017年11月06日
平成29年度実践的な手術手技向上研修事業
7,424,000円
2017年09月14日
老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分)
9,720,000円

学校法人産業医科大学の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2001年06月22日
アルコール事業 - 許可使用者

学校法人産業医科大学の特許情報(38件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年06月05日
特許庁 / 特許
内視鏡操作システム
FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-A61B 1/00 610
2020年02月27日
特許庁 / 特許
SSA阻害活性を有する化合物の試験方法
FI分類-C12Q 1/68
2020年01月21日
特許庁 / 特許
腫瘍細胞の生存を低下させるKRASアンチセンスオリゴヌクレオチド及びその用途
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 48/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/113 110 Z
2020年01月21日
特許庁 / 特許
腫瘍細胞の生存を低下させるDFFAアンチセンスオリゴヌクレオチド及びその用途
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2020年01月20日
特許庁 / 特許
うつ病の診断補助方法及び診断用キット
FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-G01N 33/53 ZNAM
2020年01月10日
特許庁 / 特許
マスク用冷却装置およびマスク装置
FI分類-A62B 18/02 Z, FI分類-A62B 18/08 Z
2019年11月15日
特許庁 / 特許
Wnt/β-カテニン経路の活性化亢進作用を有するタンパク質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/54, FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 ZNAZ
2019年11月07日
特許庁 / 特許
中皮腫の診断補助方法及び診断用キット
FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-G01N 33/50 ZNAP
2019年11月06日
特許庁 / 特許
中皮腫の予防・治療剤
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6834 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6841 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-A61P 35/00 ZNA
2019年06月20日
特許庁 / 特許
粘度測定装置、表面張力測定装置、粘度測定方法および表面張力測定方法
FI分類-G01N 11/06, FI分類-G01N 13/02
2019年03月29日
特許庁 / 特許
深部体温推定装置および方法並びにプログラム
FI分類-A61B 5/01 250, FI分類-A61B 5/22 100
2018年09月07日
特許庁 / 特許
免疫機能評価方法およびその為のELISAシステム
FI分類-G01N 33/536 A, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/543 501 A
2018年08月23日
特許庁 / 特許
マトリックス表及びそれを用いた作業アドバイスの提供方法・プログラム・システム
FI分類-G16H 20/00, FI分類-G06Q 10/06 302
2018年07月04日
特許庁 / 特許
体液粘性測定装置
FI分類-G01N 11/04, FI分類-G01N 11/00 C
2018年06月18日
特許庁 / 特許
鼻カニューレ
FI分類-A61M 16/06 C
2018年02月05日
特許庁 / 特許
有機溶剤の捕集器ならびに捕集方法、および有機溶剤量の測定方法
FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 27/32, FI分類-G01N 1/22 C, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/34 C
2017年12月19日
特許庁 / 特許
傷病別医療費推計装置および方法並びにプログラム
FI分類-G06Q 50/22
2017年11月14日
特許庁 / 特許
がん遺伝子産物YAP1/TAZ機能調節剤
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 5/095, FI分類-A61K 31/343, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07D 307/93, FI分類-C07D 407/06, FI分類-C12N 1/00 T, FI分類-C07D 493/10 C, FI分類-A61K 38/12 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2017年10月04日
特許庁 / 特許
接触検知装置及び放射線照射装置
FI分類-A61B 6/10 351, FI分類-A61B 6/10 353
2017年07月18日
特許庁 / 特許
誤りがちDNA修復経路の抑制によるがんの治療
FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/282, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/7056, FI分類-A61K 41/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2017年03月13日
特許庁 / 特許
指標値算出装置、指標値算出方法及びプログラム
FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-A61B 5/10 310 B
2017年02月21日
特許庁 / 特許
放射線被ばくの判定方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/50 T, FI分類-G01N 24/10 510 S
2016年08月16日
特許庁 / 特許
体液粘性測定装置
FI分類-G01N 11/00 C, FI分類-G01N 11/06 Z
2016年06月15日
特許庁 / 特許
軟骨組織修復方法
FI分類-A61K 35/15, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C07K 14/715, FI分類-A61L 27/00 G, FI分類-C12N 5/0775 ZNA
2016年06月13日
特許庁 / 特許
健康管理コスト算出装置および健康管理コスト算出プログラム
FI分類-G06Q 50/22
2016年04月16日
特許庁 / 特許
害虫防除剤及びその製造方法
FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01N 65/03, FI分類-A01M 1/20 A
2016年04月01日
特許庁 / 特許
腫瘍細胞の生存を低下させるYB-1アンチセンスオリゴヌクレオチド
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 35/761, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2016年01月27日
特許庁 / 特許
体液粘性測定装置
FI分類-G01N 11/00 A, FI分類-G01N 33/49 Z
2015年06月16日
特許庁 / 特許
1,4-ジヒドロキシ-2-ナフトエ酸誘導体
FI分類-A61P 1/04, FI分類-C12P 7/42, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 31/192, FI分類-C07C 309/24, FI分類-A61K 31/7034, FI分類-A61P 43/00 101, FI分類-C07H 15/203 CSP
2015年06月16日
特許庁 / 特許
1,4-ジヒドロキシ-2-ナフトエ酸誘導体
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61P 1/12, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/255, FI分類-A61K 31/661, FI分類-A61K 31/704, FI分類-A61K 31/6615
2014年12月26日
特許庁 / 特許
ZNF143阻害活性を有する化合物およびその利用
FI分類-A61K 31/24, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/167, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/541, FI分類-A61K 31/551, FI分類-A61K 31/695, FI分類-C07C 233/55, FI分類-C07C 235/38, FI分類-C07C 255/57, FI分類-C07D 213/56, FI分類-C07D 213/64, FI分類-C07D 213/73, FI分類-C07D 213/75, FI分類-C07D 213/89, FI分類-C07D 241/12, FI分類-C07D 401/06, FI分類-C07D 413/06, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/06, FI分類-C07D 487/08, FI分類-C07F 7/18 V, FI分類-A61K 31/4402, FI分類-A61K 31/4406, FI分類-A61K 31/4409, FI分類-A61K 31/4425, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 233/29 ZNA, FI分類-C07C 255/58 CSP, FI分類-C07D 498/04 105
2014年12月24日
特許庁 / 特許
直進型サイクロン式の分粒ユニットおよび分粒捕集装置、ならびに気中粉塵濃度を測定する方法
FI分類-G01N 1/02 B, FI分類-G01N 15/06 D
2014年08月26日
特許庁 / 特許
動物実験用飼育装置
FI分類-A01K 1/03 A
2014年06月20日
特許庁 / 特許
フィジカルイグザミネーション練習用ウエア
FI分類-A41D 13/04 A, FI分類-G09B 19/00 Z
2014年05月20日
特許庁 / 特許
外耳道温測定器及び熱中症計
FI分類-G01K 1/02 E, FI分類-A61B 5/00 101 D, FI分類-G01K 7/00 361 Z
2014年03月05日
特許庁 / 特許
血圧測定技術の習得支援装置及び血圧測定技術の習得方法
FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-A61B 5/02 332 Z, FI分類-A61B 5/02 334 G
2014年01月28日
特許庁 / 特許
シスプラチン耐性がんの治療のためのHMG-CoA還元酵素阻害薬の使用
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/366, FI分類-A61P 43/00 105
2014年01月10日
特許庁 / 特許
粘性率測定方法、粘性率測定装置、検査方法、及び体液電解質濃度及び粘性検査システム、並びに食品製造装置
FI分類-G01N 11/00 A, FI分類-G01N 33/49 Z

学校法人産業医科大学の商標情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年02月23日
特許庁 / 商標
J-SPEED
09類, 42類, 44類

学校法人産業医科大学の閲覧回数

データ取得中です。

学校法人産業医科大学の近くの法人

前の法人:学校法人華頂学園 次の法人:折尾生活協同組合

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP