法人番号:4300001001392
株式会社オプティム
情報更新日:2024年08月31日
株式会社オプティムとは
株式会社オプティム(オプティム)は、法人番号:4300001001392で佐賀県佐賀市本庄町1に所在する法人として佐賀地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役菅谷俊二。設立日は2000年06月08日。資本金は4億4,458万7,000円。従業員数は383人。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が3件、届出情報が1件、特許情報が266件、商標情報が84件が登録されています。なお、2018年03月16日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月09日です。
インボイス番号:T4300001001392については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は佐賀労働局。佐賀労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社オプティムの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社オプティム |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オプティム |
法人番号 | 4300001001392 |
会社法人等番号 | 3000-01-001392 |
登記所 | 佐賀地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4300001001392 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒849-0000 ※地方自治体コードは 41201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 佐賀県 ※佐賀県の法人数は 24,617件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 佐賀市 ※佐賀市の法人数は 8,223件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 本庄町1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 佐賀県佐賀市本庄町1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | サガケンサガシホンジョウマチオオアザホンジョウ |
代表者 | 代表取締役 菅谷 俊二 |
設立日 | 2000年06月08日 |
資本金 | 4億4,458万7,000円 (2024年06月29日現在) |
従業員数 | 383人 (2024年06月29日現在) |
電話番号TEL | 0952-31-8821 |
FAX番号FAX | 0952-31-8825 |
ホームページHP | https://www.optim.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年05月09日 |
変更年月日変更日 | 2018年03月16日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 佐賀労働局 〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央3丁目3番20号 佐賀第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 佐賀労働基準監督署 〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央3-3-20 佐賀第2合同庁舎3F |
株式会社オプティムの場所
株式会社オプティムの補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャオプティム |
企業名 英語 | OPTiM CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 4億4,300万円 |
業種 | 情報・通信業 |
証券コード | 36940 |
株式会社オプティムの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2018年03月16日 | 【吸収合併】 平成30年2月28日東京都港区海岸一丁目2番20号株式会社テレパシー・グローバル(4011001095693)を合併 |
2017年10月25日 | 【住所変更】 国内所在地が「佐賀県佐賀市本庄町1」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社オプティム」で、「佐賀県佐賀市与賀町4番18号」に新規登録されました。 |
株式会社オプティムと同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
4件 | ※「株式会社オプティム」と同じ名称の法人を探す |
株式会社オプティムの法人活動情報
株式会社オプティムの調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2021年05月06日 | 令和3年度病害虫発生に係る情報の収集手法・発生予測の高度化委託事業 28,975,100円 |
2021年04月01日 | 令和3年度農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究(広域の農地・作物情報の調査分析に掛かる作業時間が1/2以下になるソフトウェア等の開発) 円 |
2020年10月30日 | 令和2年度農地・農業用施設等災害復旧事業事務システム化検討調査業務 5,200,000円 |
2020年10月30日 | 令和2年度農地・農業用施設等災害復旧事業事務システム化検討調査業務 円 |
2020年07月10日 | 令和2年度データに基づく米の生産・流通・販売円滑化調査委託事業 9,460,000円 |
2020年07月06日 | 筆ポリゴン管理システム整備に向けた要件定義作成支援業務 4,927,560円 |
2019年09月17日 | 令和元年度経営所得安定対策等交付金交付業務における現地確認に係る調査等業務 8,118,000円 |
株式会社オプティムの補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月12日 | 強い農業づくり総合支援交付金(農業支援サービス事業支援タイプ) 6,328,285円 |
2023年08月31日 | 農業支援サービス事業インキュベーション緊急対策(スマート農業機械等導入支援) 15,000,000円 |
2020年08月19日 | スマート農業総合推進対策事業/データ駆動型土づくり推進事業 2,000,000円 |
株式会社オプティムの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 菅谷 俊二 全省庁統一資格 / - |
株式会社オプティムの特許情報(266件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年07月27日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 FI分類-H04N 7/15 |
2022年07月01日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム FI分類-G06Q 40/08 |
2022年06月29日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、方法及びシステム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/44 |
2022年06月10日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、システム、および装置 FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/74, FI分類-F24F 110:40, FI分類-F24F 120:12, FI分類-F24F 140:40, FI分類-F24F 7/10 Z, FI分類-F24F 7/007 B |
2022年05月24日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、方法及びシステム FI分類-G06F 3/0484 |
2022年05月24日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 FI分類-G06F 3/0483, FI分類-G06F 3/0485, FI分類-G09G 5/34 A, FI分類-G09G 5/38 A |
2022年05月19日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-G16H 80/00 |
2022年05月19日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-G16H 20/00 |
2022年04月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム FI分類-G06Q 40/08 |
2022年04月14日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 FI分類-G16H 20/10 |
2022年04月14日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、方法及びシステム FI分類-G16H 50/30 |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01M 7/00 H, FI分類-A01G 7/00 603 |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 FI分類-G06Q 50/02 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/44 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 FI分類-H04N 21/854, FI分類-G06Q 50/00 300 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/62 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06T 7/00 300 E |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 30/06 312 |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム FI分類-G01D 7/00 303 Z, FI分類-G06T 1/00 500 A, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、方法、及びシステム FI分類-G06Q 30/02 320, FI分類-G06Q 30/02 446, FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-G06Q 50/00 300 |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 FI分類-G06F 21/31 |
2021年12月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム FI分類-G06Q 40/08 |
2021年11月04日 特許庁 / 特許 | プログラム、作業着、システム及び方法 FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G16H 40/20, FI分類-G06K 7/10 372, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2021年11月04日 特許庁 / 特許 | プログラム、商品推薦装置、商品推薦方法、および商品推薦システム FI分類-G16Y 10/45, FI分類-G16Y 20/40, FI分類-G16Y 40/20, FI分類-G16Y 40/30, FI分類-G06Q 30/02 314, FI分類-G06Q 30/02 398 |
2021年09月13日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-G16H 10/00 |
2021年07月30日 特許庁 / 特許 | 測量システム、測量装置、測量方法及びプログラム FI分類-G01C 15/02, FI分類-G01C 15/00 103 C |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-G06Q 50/04 |
2021年05月21日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、射出装置、及びシステム FI分類-B05B 1/16, FI分類-B05B 12/02 |
2021年03月26日 特許庁 / 特許 | 検査システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 座標変換コンピュータ、座標算出方法、およびプログラム FI分類-G06T 15/10, FI分類-G06T 17/20, FI分類-G01B 11/24 A |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | システム、及び方法 FI分類-G06Q 30/02 332 |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-G06T 3/00, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06T 7/60 150, FI分類-G06T 11/60 100 A |
2020年12月22日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-H04N 7/15, FI分類-H04N 21/439, FI分類-G06F 13/00 560 A, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2020年12月22日 特許庁 / 特許 | 給付金申請支援システム、給付金申請支援方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2020年11月21日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置及びシステム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06Q 30/06 |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、システム FI分類-A63B 69/00 A, FI分類-A61B 5/11 230, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置及びシステム FI分類-G06Q 10/06 326 |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム FI分類-G16H 10/00 |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム FI分類-G06Q 10/10 320 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法、及びシステム FI分類-G16H 50/20 |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、データセット作成方法及びプログラム FI分類-A61B 3/14, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 測定処理装置、方法及びプログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 19/00 600 |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | プログラム、方法及び情報処理装置 FI分類-G09B 5/00, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/00 G |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 管理システム、情報処理装置、管理方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 管理システム、情報処理装置、管理方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、情報コード読取方法及びプログラム FI分類-G06K 7/14 043, FI分類-G06K 7/14 060, FI分類-G06K 7/14 082 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 顧客購買分析システム、顧客購買分析方法、およびプログラム FI分類-G06Q 30/06, FI分類-G06Q 30/02 300 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム FI分類-G06Q 30/02 470 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 訪問情報提供システム、訪問情報提供方法、及びそのプログラム FI分類-G06Q 30/02 470 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 438, FI分類-G06F 13/00 540 P |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、食品売買仲介方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/06 312 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、遺失物検知方法及びプログラム FI分類-G08B 21/24, FI分類-G08B 25/04 F, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、広告媒体管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 398 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、広告コンテンツ配信方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 398 |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、保険自動契約方法及びプログラム FI分類-G06Q 40/08 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、病害虫検出方法及びプログラム FI分類-A01M 7/00 H |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、作物生育支援方法及びプログラム FI分類-A01M 7/00 H, FI分類-A01M 21/04 C, FI分類-A01G 7/00 603 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、作物生育支援方法及びプログラム FI分類-A01M 7/00 H |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、予測収益提案方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G16Y 10/05, FI分類-G16Y 20/10, FI分類-G16Y 40/20, FI分類-G16Y 40/30 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、来店者行動提供オファー方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 310 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 異常者予知システム、異常者予知方法、およびプログラム FI分類-G08B 13/196, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、物体状況判断方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 物体状況判断システム、物体状況判断方法、およびプログラム FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、音声認識方法及びプログラム FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、物体検知方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 250 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、動作検証方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 E |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、農産物管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/02 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、収穫時期予測方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G16Y 40/20, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-A01G 7/00 603 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、画面共有方法及びプログラム FI分類-G06F 40/58, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、振込詐欺防止方法及びプログラム FI分類-G06Q 40/02 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、IoT機器監視方法及びプログラム FI分類-G06F 21/46 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、修理記録方法及びプログラム FI分類-G06F 11/34 138, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 学習済モデル提案システム、学習済モデル提案方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、ドローン制御方法及びプログラム FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 960 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 漫画データ表示システム、方法及びプログラム FI分類-G06T 11/60 100 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、診断方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/22 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、アラート方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G16H 20/00 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、薬提案方法及びプログラム FI分類-G16H 20/10, FI分類-A61B 5/00 G |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、手描き対象特定方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 生育状況または病害虫発生状況の予測システム、方法およびプログラム FI分類-A01G 7/00 603 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 長尺画像生成システム、方法及びプログラム FI分類-B64D 47/08, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 C, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 土地用途判定システム、土地用途判定方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06T 1/00 A |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、位置推測方法及びプログラム FI分類-G01B 21/00 E |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、セキュリティ設定提案方法及びプログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラム FI分類-G01C 3/06 120 S |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | コールセンター会話内容表示システム、方法及びプログラム FI分類-H04M 3/51, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 17/00 200 C |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 画像提供システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-H04N 7/18 U |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、商品決済方法及びプログラム FI分類-G07F 9/02 103, FI分類-G07F 9/00 110 Z |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 画像解析結果提供システム、画像解析結果提供方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、Web会議音声補助方法及びプログラム FI分類-H04M 3/56 B, FI分類-H04M 3/56 C |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末表示システム、ウェアラブル端末表示方法およびプログラム FI分類-G06F 16/53, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/0487, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 13/00 540 E |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 海苔網管理システム、方法及びプログラム FI分類-A01G 33/02 102, FI分類-A01G 33/02 101 A |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、被験者診断支援方法及びプログラム FI分類-A61B 3/14 M, FI分類-A61B 6/00 360 Z, FI分類-A61B 6/03 360 T |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末表示システム、ウェアラブル端末表示方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-G06T 19/00 600 |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、設備異常音判定方法及びプログラム FI分類-G01M 99/00 Z |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体による空撮システム、方法及びプログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G03B 15/00 U |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 無人飛行体のアクションプラン作成システム、方法及びプログラム FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G05D 1/00 B |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、遠隔操作通知方法及びプログラム FI分類-H04Q 9/00 361 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 遠隔作業支援システム、遠隔作業支援方法、及びプログラム FI分類-H04M 1/247, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、ウェアラブル端末、及びプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/0484 170 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 移動体、制御システム、制御方法及びプログラム FI分類-G05D 1/10 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、設定方法及びプログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 11/00 301 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 音声認識補正システム、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/24 Z, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | クレジットカード登録状況表示システム、クレジットカード登録状況表示方法およびプログラム FI分類-G06Q 30/06 300 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 点群処理システム FI分類-G01C 11/04 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 点群処理システム FI分類-G01C 11/04 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 音声内容記録システム、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G10L 15/00 200 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、画面共有方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/22 630 D, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 F, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-G09G 5/36 530 X, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 遠隔作業支援システム、遠隔作業支援方法およびプログラム FI分類-G06F 13/00 650 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 情報案内システム、方法及びプログラム FI分類-H04M 3/50 A, FI分類-H04M 3/50 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 地図連動センサ情報表示システム、地図連動センサ情報表示方法およびプログラム FI分類-G01D 7/06, FI分類-G01D 21/02 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 検索システム、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 340 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、設定方法及びプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 Z, FI分類-G06F 13/00 500 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、ライセンス管理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/10 350 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 電子書籍表示システム、電子書籍表示方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末表示システム、ウェアラブル端末表示方法およびプログラム FI分類-G06T 19/00 600 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 距離算出システム、方法及びプログラム FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 220 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 異常検知システム、方法及びプログラム FI分類-A01G 33/02, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-G01N 21/88 ZITZ |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 異常検知システム、異常検知方法及びプログラム FI分類-G06T 7/90 |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 移動体、移動体制御方法、プログラム及び移動体制御システム FI分類-G05D 1/10 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 事故防止システム、方法及びプログラム FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 事故防止システム、方法及びプログラム FI分類-G08B 21/02, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-B60R 21/00 626 A, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 知的財産取引システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/18 310 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、空席検知方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 320 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | 資産管理システム、資産管理方法、およびプログラム FI分類-G06Q 40/00 420 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、決済方法及びプログラム FI分類-G06Q 20/40 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、店舗情報提供方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/12 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 遠隔制御システム、遠隔制御方法、およびプログラム FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G05D 1/00 B, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、エッジデバイス制御方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 9/46 465 B |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、エッジデバイス制御方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 9/46 465 B |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、IoT機器監視方法及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/55 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、IoT機器監視方法及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/55 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 商品対応URL生成システム、商品対応URL生成方法およびプログラム FI分類-G06Q 30/06 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | カメラ制御システム、カメラ制御方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 960, FI分類-H04N 5/232 990 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 知的財産取引システム、知的財産取引方法 FI分類-G06Q 50/18 310 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、教師データ取引方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、API提供方法及びプログラム FI分類-G06F 9/445, FI分類-G06Q 30/06, FI分類-G06F 9/445 130 |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/18, FI分類-G06F 16/383 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 画像解析システム、画像解析方法、およびプログラム FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/232 290 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 画像解析システム、画像解析方法、およびプログラム FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、物体の診断方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | ドローン制御システム、方法及びプログラム FI分類-B64D 1/18, FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-A01M 7/00 H, FI分類-B64C 13/18 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、植物の診断方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/02, FI分類-G06T 7/00 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、動物の診断方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 Z |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、植物の診断方法及びプログラム FI分類-A01G 7/00 603 |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 遠隔制御システム、遠隔制御方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 301 E |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム FI分類-G06Q 30/06 300 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 撮像角度調整システム、撮像角度調整方法及びプログラム FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 17/00 B, FI分類-G03B 17/00 Q, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 990 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | ドローン制御システム、ドローン制御方法及びプログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 960, FI分類-G03B 15/00 ZITP |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | キャリア提案システム、キャリア提案方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/10 322 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 履歴管理システム、及び履歴管理方法 FI分類-G06Q 50/02 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 契約書管理システム、契約書管理方法、および契約書管理プログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 不要物除去システム、不要物除去方法及びプログラム FI分類-G01C 7/04 |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | パノラマ画像合成解析システム、パノラマ画像合成解析方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/00 780, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 診断装置 FI分類-A01K 29/00, FI分類-A01K 67/00 ZITD |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム FI分類-G06T 1/00 340 A |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 投影システム、投影方法及びプログラム FI分類-G09G 5/02 Z, FI分類-G09G 5/10 Z, FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-H04N 9/31 A, FI分類-G03B 21/14 Z, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/36 520 C, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | コンテナイメージ配信システム、コンテナイメージ配信方法及びプログラム FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 9/06 640 A |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 無人機管制システム、無人機管制方法、及び無人機管制プログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G08G 5/00 A |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 空席管理システム、空席管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/12, FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 画像取得システム、画像取得方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/225 000, FI分類-H04N 5/232 060, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 933 |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 人物画特定システム、人物画特定方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 510 B |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 化粧品情報提供システム、化粧品情報提供装置、化粧品情報提供方法、及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-G06Q 50/10 ZIT, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 画像提供システム、画像提供方法、およびプログラム FI分類-H04N 5/247, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/225 450, FI分類-H04N 5/232 060, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 画面共有遠隔診察システム、画面共有遠隔診察方法、および画面共有遠隔診察プログラム FI分類-G06Q 50/22 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 殺虫器バランス調整システム、殺虫器バランス調整方法及びプログラム FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00, FI分類-A01M 9/00 Z |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 全天球カメラ撮像画像表示システム、方法及びプログラム FI分類-H04N 21/2187, FI分類-H04N 21/2343 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 移動体制御アプリケーション及び移動体制御方法 FI分類-B64D 1/18, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-A01M 7/00 H, FI分類-A01G 7/00 603 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム FI分類-G06Q 50/10 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 服装情報提供システム、服装情報提供方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 患者情報提供システム、患者情報提供方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/24 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 医療機器情報提供システム、医療機器情報提供方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G16H 20/00 |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 動物体重推測システム、動物体重推測方法及びプログラム FI分類-G01G 9/00, FI分類-G01G 17/08, FI分類-G01B 11/24 K |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | ドローン自動飛行制御アプリケーション、スマートデバイス、ドローン、サーバ、ドローン自動飛行制御方法及びプログラム。 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-G05D 1/00 B, FI分類-B64C 13/16 Z, FI分類-B64C 13/20 Z |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 無人航空機飛行制御アプリケーション及び無人航空機飛行制御方法 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-B64D 45/00 Z |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 撮像画像共有システム、撮像画像共有方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/232 060, FI分類-H04N 5/232 300 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 録画画像共有システム、方法及びプログラム FI分類-H04N 5/77, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-H04N 5/93 050, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | ドローン飛行制御システム、方法及びプログラム FI分類-A01M 5/00, FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-A01M 1/22 A, FI分類-B64C 13/18 Z |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 全天球カメラ撮像画像表示システム、全天球カメラ撮像画像表示方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 380, FI分類-H04N 5/232 990 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 情報機器操作システム、情報機器操作方法及びプログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/40, FI分類-H04M 11/00 301 |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 株主優待装置、株主優待方法及びプログラム FI分類-G06Q 40/04 |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | コンシェルジュシステム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/22 |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | SNS連動報酬付与システム、SNS連動報酬付与方法、およびSNS連動報酬付与プログラム FI分類-G06Q 30/02 332, FI分類-G06Q 50/00 300 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | ドライブレコーダ撮像画像送信システム、ドライブレコーダ撮像画像送信方法及びプログラム FI分類-G07C 5/00 Z, FI分類-G08G 1/00 D |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 全天球カメラロボット高度調整システム、全天球カメラロボット高度調整方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 化粧シミュレーションシステム、化粧シミュレーション方法、および化粧シミュレーションプログラム FI分類-A45D 44/00 A, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | 全天球カメラ表示画像変更システム、全天球カメラ表示画像変更方法及びプログラム FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 900, FI分類-H04N 5/232 380, FI分類-H04N 5/232 930 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 3Dモデル設計システム、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/50 606 F, FI分類-G06F 17/50 610 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法及びプログラム FI分類-H04N 7/14, FI分類-H04N 21/482, FI分類-H04N 21/2187 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 鏡、画像表示方法及びプログラム FI分類-A47G 1/00 J, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | データ共有システム、データ共有方法及びプログラム FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 13/00 520 D, FI分類-G06F 13/00 520 R |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 機器管理システム、機器管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 530 A |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 有体物情報提供システム、有体物情報提供方法、および有体物情報提供プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 540 E, FI分類-G06F 13/00 560 A, FI分類-G06F 17/30 110 G, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 130, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06Q 30/06 210 |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 情報端末制御システム、情報端末制御方法及び情報端末制御システム用プログラム FI分類-G09B 7/02, FI分類-H04M 1/00 R |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 被撮像物情報提供システム、被撮像物情報提供方法、および被撮像物情報提供プログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2016年01月09日 特許庁 / 特許 | 画面共有システム、画面共有方法及び、プログラム FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-G06F 13/00 510 C, FI分類-G06F 13/00 650 A, FI分類-G06F 15/00 410 A |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 画面共有システム、画面共有方法、および画面共有プログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2015年12月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/225 A, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2015年12月23日 特許庁 / 特許 | 物々交換支援システム、物々交換支援方法、及び、プログラム FI分類-G06Q 30/06 130, FI分類-G06F 13/00 540 E |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | アプリケーション管理システム、アプリケーション管理方法及びそのプログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-G06Q 50/10 140, FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 9/06 640 A, FI分類-G06F 9/06 650 A, FI分類-G06F 9/06 650 C, FI分類-G06F 13/00 500 A, FI分類-G06F 13/00 530 A |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | アプリケーション管理システム、アプリケーション管理方法及びそのプログラム FI分類-G06F 9/06 610 L, FI分類-G06F 9/06 610 M, FI分類-G06F 9/06 650 A |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 配達支援システム、配達支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 61/00 550 |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 販売支援システム、販売支援方法、及びプログラム FI分類-G06Q 30/06 170, FI分類-G06Q 30/06 126 E |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 情報特定システム、情報特定方法及びそのプログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 320 Z |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | ナビゲーション端末、商品予約システム、商品予約方法及びナビゲーション端末用プログラム FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G06Q 30/06 126 E |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 無人航空機、無人航空機制御方法、及び無人航空機制御プログラム FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 25/00, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/00 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 販売支援システム、販売支援方法、および販売支援プログラム FI分類-G06Q 30/02 140, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 画面共有システム及び画面共有方法 FI分類-G06F 3/16 520, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 13/00 650 A, FI分類-G10L 15/00 200 G, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 遠隔端末、遠隔指示方法及び遠隔端末用プログラム FI分類-H04N 21/431, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G06F 3/0481 150 |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 遠隔指示方法及び遠隔端末用プログラム FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 立体型情報コード、及び、立体型情報コード読み取り装置 FI分類-G06K 7/14 043, FI分類-G06K 19/06 018, FI分類-G06K 19/06 131 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 端末管理システム及び端末管理方法。 FI分類-G06F 21/12 380, FI分類-G06F 9/06 610 L, FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-G06F 9/06 640 A |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 画面共有サーバ、画面共有方法及び画面共有サーバ用プログラム FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 650 A, FI分類-G06F 15/00 440 B |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 画面共有システム及び画面共有方法 FI分類-H04N 21/436, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 画面共有システム、画面共有方法、および画面共有プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 13/00 650 A, FI分類-G06F 15/00 420 A |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム。 FI分類-G08B 15/00, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | ユーザ端末、色彩補正システム及び色彩補正方法 FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/64 Z |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報特定システム、情報特定方法及び、そのプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | コントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 B |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 撮影装置、撮影方法及び、画像システム FI分類-H04N 5/225 Z |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | ヘッドマウントディスプレイ、データ出力方法、及びヘッドマウントディスプレイ用プログラム。 FI分類-G06F 3/033 423, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/038 310 A, FI分類-G06F 3/048 656 B |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | ユーザ端末、画面共有方法及びユーザ端末用プログラム FI分類-G06F 13/00 351 A, FI分類-G06F 13/00 650 A, FI分類-G06F 15/00 420 Z, FI分類-G06F 15/00 440 A |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 拡張現実システム、および拡張現実方法 FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/01 310 A, FI分類-G06F 3/048 653 A |
2015年07月25日 特許庁 / 特許 | サーバ、データ提供方法及びサーバ用プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 540 A, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 無線航空機、位置情報出力方法及び無線航空機用プログラム。 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 1/00 285 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | アプリケーション提供サーバ、アプリケーション設定端末、アプリケーション提供システム、アプリケーション提供方法及びアプリケーション提供サーバ用プログラム。 FI分類-G06F 21/54, FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 9/06 640 A, FI分類-G06F 9/06 650 A |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 無線航空機、ノイズキャンセル方法及び無線航空機用プログラム。 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00, FI分類-G10K 11/16 H, FI分類-H04R 3/00 320 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 識別子記憶サーバ、識別子記憶方法及び識別子記憶サーバ用プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/88, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-G06F 13/00 630 A |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 拡張現実対象認識装置 FI分類-G03B 19/07, FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 150, FI分類-G06T 19/00 600 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | カメラ検索サーバ、カメラ検索方法及びカメラ検索サーバ用プログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/2665, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 13/00 540 P, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | データ送信装置、データ送信方法及び、データ送信装置用プログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06F 3/048 620 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 画面共有サーバ、画面共有方法及び画面共有プログラム FI分類-H04N 7/15 610, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 行動分析サーバ、行動分析方法及び行動分析サーバ用プログラム FI分類-G06Q 50/10 180 |
2015年04月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理システムおよび情報処理装置 FI分類-G06Q 50/10 100 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 総括決済サーバ、総括決済方法及び総括決済サーバ用プログラム FI分類-G06Q 20/06 120 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | アクセス先変換装置、およびアクセス先変換プログラム FI分類-H04L 12/70 B |
2015年02月22日 特許庁 / 特許 | サービス情報管理サーバ、サービス情報管理方法及びサービス情報管理サーバ用プログラム FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G06F 9/06 610 L, FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06Q 10/00 130 A |
2015年02月22日 特許庁 / 特許 | 電子書籍端末、情報共有方法及び電子書籍端末用プログラム FI分類-G06F 21/10, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/10 140, FI分類-G06F 13/00 560 A, FI分類-G06F 17/30 110 H |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | ユーザ情報登録サーバ、ユーザ情報登録方法及び、ユーザ情報登録プログラム FI分類-G06F 21/62 309, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G06Q 10/00 120, FI分類-G06F 13/00 560 A |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | アフィリエイトサーバ、アフィリエイトシステム、アフィリエイト方法及びアフィリエイトサーバ用プログラム FI分類-G06Q 30/04, FI分類-G06Q 30/02 150 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | アプリケーション販売サーバ、アプリケーション販売方法、及びアプリケーション販売サーバ用プログラム FI分類-G06Q 50/10 100 |
2014年11月15日 特許庁 / 特許 | 電子書籍共有サーバ、電子書籍共有方法及び、電子書籍共有サーバ用プログラム FI分類-G06Q 50/10 140, FI分類-G06F 17/30 110 H, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06Q 30/06 110 E |
2014年10月13日 特許庁 / 特許 | リモート対応サーバ、リモート対応方法、及びリモート対応システム FI分類-H04M 3/51, FI分類-G06Q 10/00 120, FI分類-G06F 13/00 650 A |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | サービス管理サーバ及び、サービス管理方法 FI分類-G06Q 30/06 190, FI分類-G06Q 50/10 140, FI分類-G06Q 10/00 130 Z |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | メッセージ送信サーバ及び、メッセージ送信方法 FI分類-G06Q 30/04, FI分類-G06Q 30/02 130, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 画像判定装置、画像判定方法、画像判定装置用プログラム FI分類-G06T 7/00 U, FI分類-H04N 21/234, FI分類-H04N 21/488, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | リモートコントロールシステム及び、リモートコントロール方法 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 P |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 操作ヒント表示システム及び方法 FI分類-G06F 3/048 651 A, FI分類-G06F 3/048 653 A |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 学習状態監視端末、学習状態監視方法、学習状態監視端末用プログラム FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/00 G |
2014年07月01日 特許庁 / 特許 | 携帯端末、コンテンツパネル表示方法、携帯端末用プログラム FI分類-G06Q 50/10 150, FI分類-G06F 13/00 510 G, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 3/048 654 B, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム FI分類-H04L 12/46 M, FI分類-H04L 12/28 203, FI分類-G06F 13/00 353 B, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 端末データ管理サーバ、端末データ管理方法、及び、端末データ管理サーバ用プログラム FI分類-G06F 21/00 155 C, FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | 会計登録サーバ、会計登録方法、及び、会計登録サーバ用プログラム FI分類-G06Q 10/00 100, FI分類-G06Q 30/06 126 E |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 通信事業者提案システム、通信事業者提案方法及びプログラム FI分類-H04M 15/00 E |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | アプリケーション管理端末、アプリケーション管理方法、アプリケーション管理端末用プログラム FI分類-G06F 9/06 610 L |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 携帯端末、アクセスポイント関連コンテンツ取得方法、携帯端末用プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04W 4/02 110, FI分類-H04W 76/02 130, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 資産管理サーバ、資産管理方法、及び、資産管理サーバ用プログラム FI分類-G06Q 10/00 140 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント関連コンテンツ提供サーバ FI分類-G06Q 30/02 398, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 携帯端末、アクセスポイント関連コンテンツ取得方法、携帯端末用プログラム FI分類-H04W 4/02 110, FI分類-G06F 13/00 510 G |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 資産管理システム、資産管理方法、及び、プログラム FI分類-G06Q 40/00 400 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | アプリインストールシステム、アプリインストール方法及びプログラム FI分類-G06F 9/06 610 L |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 機器設定提供サーバ、携帯端末、機器設定提供方法、機器設定提供サーバ用プログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/485, FI分類-G06F 13/00 353 V |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | オペレータ端末、携帯端末、指示送信方法、オペレータ端末用プログラム FI分類-H04M 3/51, FI分類-H04M 11/00 301 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 接続情報共有サーバ、接続情報共有方法、接続情報共有サーバ用プログラム FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 8/00 110, FI分類-H04W 64/00 173, FI分類-G06F 21/20 144 C |
株式会社オプティムの商標情報(84件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月18日 特許庁 / 商標 | ストライプ・シード・シューター 07類, 09類, 42類, 44類 |
2023年01月04日 特許庁 / 商標 | AI Camera Bot 09類, 42類 |
2023年01月04日 特許庁 / 商標 | カメラボット 09類, 42類 |
2022年08月22日 特許庁 / 商標 | モバイル店長 09類, 42類 |
2022年06月01日 特許庁 / 商標 | OPTiM 09類, 12類, 30類, 39類, 42類, 43類, 44類 |
2022年05月17日 特許庁 / 商標 | OPTiM Contract 09類, 35類, 42類 |
2022年03月11日 特許庁 / 商標 | Looks ID 09類, 42類 |
2022年03月11日 特許庁 / 商標 | Smile ID 09類, 42類 |
2022年02月28日 特許庁 / 商標 | OPTiM Geo Point 09類, 42類 |
2021年11月30日 特許庁 / 商標 | Agri Recommend 09類, 35類, 42類, 44類 |
2021年11月30日 特許庁 / 商標 | Agri Image Scan 09類, 35類, 42類, 44類 |
2021年11月29日 特許庁 / 商標 | ピンポイントタイム散布 09類, 12類, 42類, 44類 |
2021年10月27日 特許庁 / 商標 | ピンポイントタイム 09類, 12類, 42類, 44類 |
2021年10月27日 特許庁 / 商標 | ピンポイントタイムスプレー 09類, 12類, 42類, 44類 |
2021年08月13日 特許庁 / 商標 | スマフル 30類 |
2021年05月28日 特許庁 / 商標 | Geo Scan 09類, 42類 |
2021年05月28日 特許庁 / 商標 | 米スク 30類, 31類, 35類 |
2021年03月22日 特許庁 / 商標 | 田植えドローン 09類, 12類, 28類, 42類 |
2020年07月22日 特許庁 / 商標 | §MEDICAL DX 35類, 44類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Lite 09類, 41類, 42類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Mobile 09類, 41類, 42類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Creator 09類, 42類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Edge 09類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Inspection 09類, 42類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Signage 09類, 35類, 41類, 42類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Research 09類, 35類, 41類, 42類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Marker 09類, 42類 |
2020年07月21日 特許庁 / 商標 | AI Camera Studio 09類, 42類 |
2020年06月16日 特許庁 / 商標 | OPTiM LAND SCAN 09類, 42類 |
2020年05月28日 特許庁 / 商標 | Optimal Biz Telework 09類, 42類 |
2020年05月20日 特許庁 / 商標 | オプティム・バンクテクノロジーズ 09類, 36類, 41類, 42類 |
2020年05月14日 特許庁 / 商標 | Medical DX 35類, 44類 |
2020年04月28日 特許庁 / 商標 | AI Start Lab 35類 |
2020年04月28日 特許庁 / 商標 | デジコン 35類, 37類 |
2020年04月28日 特許庁 / 商標 | Agri Field Manager 09類, 12類, 35類, 42類, 44類 |
2020年04月28日 特許庁 / 商標 | Agri House Manager 09類, 35類, 42類, 44類 |
2020年03月30日 特許庁 / 商標 | OPTiM Doctor Eye 09類, 44類 |
2020年02月21日 特許庁 / 商標 | DX5Go 07類, 09類, 10類, 35類, 37類, 42類 |
2020年01月24日 特許庁 / 商標 | foodx 09類, 35類, 42類, 43類 |
2019年12月26日 特許庁 / 商標 | AI5G 07類, 09類, 10類, 35類, 37類, 42類 |
2019年12月26日 特許庁 / 商標 | AI5Go 07類, 09類, 10類, 35類, 37類, 42類 |
2019年11月25日 特許庁 / 商標 | AI Research 09類, 42類 |
2019年11月25日 特許庁 / 商標 | AI Signage 09類, 35類, 42類 |
2019年11月25日 特許庁 / 商標 | AI Marker 09類, 42類 |
2019年11月25日 特許庁 / 商標 | AI Storage 09類, 42類 |
2019年11月25日 特許庁 / 商標 | OPTiM AI Ad 09類, 35類, 42類 |
2019年11月25日 特許庁 / 商標 | Open Platform Initiative 09類, 42類 |
2019年11月25日 特許庁 / 商標 | Open Platform Alliance 09類, 42類 |
2019年10月08日 特許庁 / 商標 | OPTiM AI Voice 09類, 42類 |
2019年10月08日 特許庁 / 商標 | OPTiM AI Prediction 09類, 42類 |
2019年09月13日 特許庁 / 商標 | AI Guide 09類, 35類, 42類 |
2019年07月11日 特許庁 / 商標 | foodio 09類, 35類, 42類, 43類 |
2019年05月15日 特許庁 / 商標 | Doctor Eye 10類, 42類 |
2019年03月07日 特許庁 / 商標 | AI Walker 09類, 42類 |
2019年03月07日 特許庁 / 商標 | AMIAS 09類, 10類, 42類, 44類 |
2019年02月28日 特許庁 / 商標 | AGRI MICHINOKU 09類, 12類, 35類, 42類, 44類 |
2019年02月28日 特許庁 / 商標 | OPTiM\AGRI MICHINOKU 09類, 12類, 35類 |
2019年02月28日 特許庁 / 商標 | §SMART AGRI 09類, 42類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | P∞ピンポイント農薬散布 09類, 12類, 42類, 44類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | P∞ピンポイント施肥 09類, 12類, 42類, 44類 |
2019年01月21日 特許庁 / 商標 | P∞ピンポイント防除 09類, 12類, 42類, 44類 |
2018年10月11日 特許庁 / 商標 | AI Voice 09類, 42類 |
2018年10月11日 特許庁 / 商標 | SmartField 09類, 42類 |
2018年10月11日 特許庁 / 商標 | AI Prediction 09類, 42類 |
2018年05月23日 特許庁 / 商標 | フィールド・エーアイ 09類, 42類 |
2018年03月01日 特許庁 / 商標 | AIストア 35類 |
2018年03月01日 特許庁 / 商標 | AIショップ 35類 |
2018年03月01日 特許庁 / 商標 | AIショッピングモール 35類 |
2018年01月04日 特許庁 / 商標 | スマートオーガニック 09類, 29類, 30類, 31類, 32類, 42類 |
2018年01月04日 特許庁 / 商標 | スマートオーガニックフード 09類, 29類, 30類, 31類, 32類, 42類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | Smart Home Medical Care 09類, 42類, 44類 |
2017年12月28日 特許庁 / 商標 | Smart Emergency Call 09類, 42類, 44類 |
2017年12月26日 特許庁 / 商標 | スマートアグリフード 09類, 31類, 42類 |
2017年12月26日 特許庁 / 商標 | スマート米 09類, 30類, 42類 |
2017年07月10日 特許庁 / 商標 | Airecorder 09類, 41類, 42類 |
2017年07月10日 特許庁 / 商標 | OPTiM AIレコーダ 09類, 41類 |
2017年07月10日 特許庁 / 商標 | Aicamera 09類, 41類, 42類 |
2017年07月10日 特許庁 / 商標 | OPTiM AIカメラ 09類, 41類 |
2017年06月22日 特許庁 / 商標 | シークレットビッグデータ 09類, 42類 |
2017年06月22日 特許庁 / 商標 | プライベートビッグデータ 09類, 42類 |
2017年04月17日 特許庁 / 商標 | スマートGAP 09類, 42類 |
2015年10月19日 特許庁 / 商標 | OPTiM 09類, 37類 |
2015年10月19日 特許庁 / 商標 | Optimal Biz 09類, 37類, 42類 |
2015年08月04日 特許庁 / 商標 | OPTiM 09類 |
株式会社オプティムの閲覧回数
データ取得中です。