法人番号:4400005000752
学校法人岩手医科大学
情報更新日:2024年08月31日
学校法人岩手医科大学とは
学校法人岩手医科大学(イワテイカダイガク)は、法人番号:4400005000752で岩手県紫波郡矢巾町医大通1丁目1番1号に所在する法人として盛岡地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長小川彰。従業員数は3,000人。登録情報として、補助金情報が16件、表彰情報が2件、届出情報が2件、特許情報が19件、商標情報が4件、職場情報が1件が登録されています。なお、2019年07月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年07月17日です。
インボイス番号:T4400005000752については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は岩手労働局。盛岡労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人岩手医科大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人岩手医科大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | イワテイカダイガク |
法人番号 | 4400005000752 |
会社法人等番号 | 4000-05-000752 |
登記所 | 盛岡地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4400005000752 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒028-3609 ※地方自治体コードは 03322 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 岩手県 ※岩手県の法人数は 33,899件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 紫波郡矢巾町 ※紫波郡矢巾町の法人数は 745件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 医大通1丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 岩手県紫波郡矢巾町医大通1丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 理事長 小川 彰 |
従業員数 | 3,000人 |
更新年月日更新日 | 2019年07月17日 |
変更年月日変更日 | 2019年07月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 岩手労働局 〒020-8522 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目9番15号 盛岡第2合同庁舎 5階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 盛岡労働基準監督署 〒020-8523 岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目9-15 盛岡第2合同庁舎 6階 |
学校法人岩手医科大学の場所
学校法人岩手医科大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2019年07月01日 | 【住所変更】 国内所在地が「岩手県紫波郡矢巾町医大通1丁目1番1号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人岩手医科大学」で、「岩手県盛岡市内丸19番1号」に新規登録されました。 |
学校法人岩手医科大学の法人活動情報
学校法人岩手医科大学の補助金情報(16件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年01月16日 | 研究設備 4,400,000円 |
2022年11月09日 | 令和4年度医療施設等運営費補助金(看護師の特定行為に係る養成力向上支援事業) 6,603,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 44,997,000円 |
2022年03月03日 | 令和3年度(令和2年度からの繰越分)インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 3,026,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 21,699,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る研修機関の養成力向上支援事業) 950,000円 |
2021年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,368,000円 |
2021年07月12日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金 50,250,000円 |
2021年03月26日 | 研究設備 6,355,000円 |
2021年03月24日 | 感染症医療人材養成事業 101,338,000円 |
2021年03月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,233,000円 |
2021年02月01日 | 研究装置 28,675,000円 |
2018年02月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 20,000,000円 |
2017年12月14日 | 平成29年度医療関係者研修費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 770,000円 |
2017年11月28日 | 自殺防止対策事業費等補助金 (自殺未遂者再企図防止事業) 755,000円 |
2017年02月23日 | 平成28年度医療関係者研修費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業) 2,029,000円 |
学校法人岩手医科大学の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
学校法人岩手医科大学の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:学校法人岩手医科大学 岩手医科大学 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
学校法人岩手医科大学の特許情報(19件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月15日 特許庁 / 特許 | 生物学的年齢の計算方法、老化状態の評価方法、CpGサイトの評価方法、プログラム、およびコンピュータ可読記憶媒体 FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G16H 50/00 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G16H 50/30 |
2018年08月18日 特許庁 / 特許 | ナマコサポニン含有エキス抽出および定量化方法 FI分類-A23L 5/30, FI分類-A23L 5/00 K, FI分類-A23L 17/00 H |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | ペプチド型細菌ジペプチジルペプチダーゼ7阻害剤 FI分類-C07K 5/06, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 38/05, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 新生児感染症または周産期感染症の診断技術 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/50 J, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6876 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 第四世代EGFRチロシンキナーゼ阻害剤 FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 31/437, FI分類-C07D 487/14, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 491/147 CSP |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 脳梗塞発症リスクの予測モデル作成方法および予測方法 FI分類-G16B 40/00 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 抗グリピカン-1-免疫抗原受容体 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/17, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/73, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 14/725, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 C |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 抗がん剤吸着シート体 FI分類-B01J 20/20 F, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61J 3/00 310 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 動脈狭窄の程度を検知する方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-G01N 33/48 K, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C07K 14/47 ZNA |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 磁気共鳴イメージング装置用ファントム FI分類-G01N 24/02 A, FI分類-A61B 5/05 390 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 細胞遊走調節に関する疾患の予防・治療剤および肺間質の疾患の疾患活動性判定・予後評価 FI分類-A61P 1/04, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAG |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 細胞遊走調節に関する疾患の予防・治療剤および肺間質の疾患の疾患活動性判定・予後評価 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12Q 1/02 ZNA, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-A61P 29/00 101 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 細胞遊走調節に関する疾患の予防・治療剤および肺間質の疾患の疾患活動性判定・予後評価 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101 |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置 FI分類-A61B 6/03 375, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-A61B 6/03 370 F |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 動脈壁肥厚の程度の検知方法 FI分類-C07K 16/18, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 漏出検出装置 FI分類-A61M 5/145 506, FI分類-A61M 5/168 510 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 形質予測モデル作成方法および形質予測方法 FI分類-G06F 19/18 |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 気道内炎症検査用バイオマーカー FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/53 V, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
学校法人岩手医科大学の商標情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2018年03月20日 特許庁 / 商標 | family-t 09類, 42類, 44類 |
2015年04月15日 特許庁 / 商標 | f-tree 09類, 42類 |
2014年10月15日 特許庁 / 商標 | §IWATE MEDICAL UNIVERSITY∞・since 1897・∞120th 16類, 25類, 41類 |
2014年04月23日 特許庁 / 商標 | IMM 41類, 44類 |
学校法人岩手医科大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 教育・研究・医療 |
企業規模 | 3,000人 |
学校法人岩手医科大学の閲覧回数
データ取得中です。