法人番号:4410001002925
三菱マテリアル電子化成株式会社
情報更新日:2024年08月31日
三菱マテリアル電子化成株式会社とは
三菱マテリアル電子化成株式会社(ミツビシマテリアルデンシカセイ)は、法人番号:4410001002925で秋田県秋田市茨島3丁目1番6号に所在する法人として秋田地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が1件、届出情報が4件、特許情報が76件、商標情報が7件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月19日です。
インボイス番号:T4410001002925については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は秋田労働局。秋田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
三菱マテリアル電子化成株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 三菱マテリアル電子化成株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ミツビシマテリアルデンシカセイ |
法人番号 | 4410001002925 |
会社法人等番号 | 4100-01-002925 |
登記所 | 秋田地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4410001002925 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒010-0065 ※地方自治体コードは 05201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 秋田県 ※秋田県の法人数は 30,579件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 秋田市 ※秋田市の法人数は 10,672件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 茨島3丁目1番6号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 秋田県秋田市茨島3丁目1番6号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アキタケンアキタシバラジマ3チョウメ |
電話番号TEL | 018-864-6011 |
FAX番号FAX | 018-864-4002 |
ホームページHP | https://www.mmc-ec.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月19日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 秋田労働局 〒010-0951 秋田県秋田市山王7丁目1番3号 秋田合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 秋田労働基準監督署 〒010-0951 秋田県秋田市山王7-1-4秋田第2合同庁舎 |
三菱マテリアル電子化成株式会社の場所
三菱マテリアル電子化成株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「三菱マテリアル電子化成株式会社」で、「秋田県秋田市茨島3丁目1番6号」に新規登録されました。 |
三菱マテリアル電子化成株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 三菱マテリアル電子化成株式会社 |
情報名 読み | ミツビシマテリアルデンシカセイ |
住所 | 秋田県秋田市茨島3丁目1-6 |
電話番号 | 018-864-6011 |
三菱マテリアル電子化成株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 三菱マテリアル電子化成株式会社 日本海建設電気事業所 |
情報名 読み | ミツビシマテリアルデンシカセイニホンカイケンセツデンキジギョウショ |
住所 | 秋田県秋田市茨島3丁目1-6 |
電話番号 | 018-863-0251 |
三菱マテリアル電子化成株式会社の法人活動情報
三菱マテリアル電子化成株式会社の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2018年01月18日 | 厚生施設空調設備補修工事 11,664,000円 |
三菱マテリアル電子化成株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2017年11月29日 | 支店:三菱マテリアル電子化成株式会社 三菱マテリアル電子化成株式会社 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2001年04月11日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
三菱マテリアル電子化成株式会社の特許情報(76件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年06月24日 特許庁 / 特許 | 金属被覆樹脂粒子及びその製造方法、金属被覆樹脂粒子を含む導電性ペースト並びに導電性フィルム FI分類-C23C 18/42, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/00 H, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-H01B 5/00 E, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-C23C 18/52 B, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | エアフィルタ及びその製造方法 FI分類-D06M 11/77, FI分類-D06M 11/79, FI分類-D06M 13/513, FI分類-B01D 39/16 A |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | エアフィルタ及びその製造方法 FI分類-D06M 11/44, FI分類-D06M 11/45, FI分類-D06M 11/46, FI分類-D06M 11/79, FI分類-D06M 15/643, FI分類-B01D 39/16 A, FI分類-B01D 39/20 B, FI分類-B01D 39/20 C, FI分類-B01D 39/20 Z, FI分類-C09K 3/18 104 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 含フッ素アルキルスルホニルクロリドの製造方法 FI分類-C07C 303/02, FI分類-C07C 309/80 |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | エアフィルタ及びその製造方法 FI分類-B01D 39/18, FI分類-D06M 11/44, FI分類-D06M 11/45, FI分類-D06M 11/46, FI分類-D06M 11/79, FI分類-D06M 15/227, FI分類-D06M 15/333, FI分類-B01D 39/16 A, FI分類-B01D 39/20 A, FI分類-B01D 39/20 B, FI分類-B01D 39/20 C, FI分類-B01D 39/20 Z |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | エアフィルタ及びその製造方法 FI分類-B01D 39/14 Z |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 黒色材料及びその製造方法、黒色感光性組成物及びその製造方法、並びに黒色パターニング膜及びその形成方法 FI分類-C01B 21/076 G, FI分類-G03F 7/004 505 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 離型用液組成物 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-C08L 29/04 A |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 防汚性膜形成用液組成物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 133/02 |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 油水分離フィルター FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 71/70, FI分類-B01D 63/00 510, FI分類-B01D 17/04 501 B, FI分類-B01D 17/04 501 C, FI分類-B01D 17/04 501 D, FI分類-B01D 17/04 501 L, FI分類-B01D 17/04 504 D, FI分類-B01D 17/04 504 F |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | エアフィルタ FI分類-B01D 39/18, FI分類-D04H 13/00, FI分類-D06M 13/513, FI分類-B01D 39/14 A, FI分類-B01D 39/16 A, FI分類-B01D 39/20 A, FI分類-B01D 39/20 B, FI分類-B01D 39/20 C, FI分類-B01D 39/20 Z |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法 FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01B 21/076 G |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 含フッ素イミド塩化合物及び界面活性剤 FI分類-B01F 17/22, FI分類-C07C 311/51 CSP |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | アルミナにより被覆された窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法 FI分類-C01B 21/076 G, FI分類-C01B 21/076 Z |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 防汚性膜形成用液組成物 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 183/00, FI分類-C09K 3/18 104 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/20, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/36 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/20, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/36 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用水系電解液及びこの水系電解液を含む蓄電デバイス FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/20, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01M 10/36 A |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | ウエットシート及びこのウエットシートを用いた防油性塗膜の形成方法 FI分類-A47L 13/17 A, FI分類-C09K 3/00 112 E |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 油浸透防止膜形成用液組成物 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 183/00 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 防汚性膜 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/08 |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | パーフルオロアルキルラジカルの製造方法 FI分類-C07B 60/00, FI分類-C07C 17/04, FI分類-C07C 19/08 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | シランカップリング剤 FI分類-C09K 3/18 103, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 7/18 CSPQ |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 銀被覆樹脂粒子及びその製造方法 FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C23C 18/42, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-C23C 18/31 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | ペルフルオロエーテル含有化合物及びノニオン系含フッ素界面活性剤 FI分類-C11D 7/28, FI分類-C08G 65/334, FI分類-C07C 311/24 CSP |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 界面活性剤 FI分類-C07C 311/48 CSP |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 表面処理された窒化ジルコニウム粉末及びその表面処理方法 FI分類-C08K 9/04, FI分類-C09C 1/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 21/076 Z |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 窒化ジルコニウム膜の製造方法 FI分類-C08K 3/28, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C01B 21/076 Z |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | シリコーンゴム成形体 FI分類-C08J 7/02 A, FI分類-C08J 7/00 CFHA |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 含フッ素スルホニルイミド塩基含有シリコーン化合物とそれを含有する導電性シリコーン組成物 FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08G 77/392 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 反応性含フッ素スルホニルイミドとその重合体並びにそれを含有する帯電防止剤 FI分類-C08G 77/28, FI分類-C09K 3/16 109, FI分類-C07F 7/18 CSPQ, FI分類-C09K 3/16 103 Z, FI分類-C09K 3/16 108 D |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 反応性含フッ素スルホニルイミドとその共重合体、並びにそれらを含有する溶液 FI分類-C08F 220/38 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 含フッ素スルホニルイミド、反応性含フッ素スルホニルイミドの製造方法、及び共重合体の製造方法。 FI分類-C08F 290/06, FI分類-C07C 311/48 CSP |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 銀被覆樹脂粒子 FI分類-C22C 5/06 Z, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 5/00 C |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 黒色遮光膜形成用粉末及びその製造方法 FI分類-C08K 3/28, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C01G 25/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-G02F 1/1335 500 |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | ウエットシート用液組成物及びウエットシート FI分類-B08B 17/02, FI分類-D06M 13/33, FI分類-D04H 1/4374, FI分類-D04H 1/4382, FI分類-C09K 3/00 112 F |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 膜形成用液組成物の製造方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/18 104 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 膜形成用液組成物 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 5/18, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09K 3/18 103, FI分類-C09K 3/18 104 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 油水分離フィルター FI分類-B32B 5/26, FI分類-B01D 39/18, FI分類-D06M 13/513, FI分類-B01D 39/16 A, FI分類-B01D 39/16 E, FI分類-B01D 39/20 A, FI分類-B01D 39/20 B, FI分類-B01D 39/20 C, FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-B01D 17/04 501 E, FI分類-B01D 17/022 502 B, FI分類-B01D 17/022 502 C, FI分類-B01D 17/022 502 F, FI分類-B01D 17/022 502 G |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 膜形成用液組成物及びその製造方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 77/26, FI分類-C09D 183/00, FI分類-C09K 3/18 104 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 黒色膜形成用混合粉末の製造方法 FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09C 1/36, FI分類-C01G 25/00 |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 熱線遮蔽粒子分散液及びその製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B01F 17/14, FI分類-B01F 17/42, FI分類-B01F 17/52, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C01G 19/00 A, FI分類-C09K 3/00 105 |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法 FI分類-C09D 17/00, FI分類-C01B 21/076 G |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 青白色酸窒化チタン粉末及びその製造方法 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-H01B 1/08, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-C01B 21/076 G, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 灰白色酸窒化ニオブ粉末及びその製造方法 FI分類-C09C 1/00, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-H01B 1/08, FI分類-C09D 17/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | シリコンターゲット材 FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 B |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 含フッ素重合性化合物、含フッ素重合体、および表面処理剤 FI分類-C08F 20/24, FI分類-C08F 20/34, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 207/14, FI分類-C07D 211/58, FI分類-C07D 295/088, FI分類-C07C 309/13 CSP |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 膜形成用液組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 77/22, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/18 104 |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 黒色膜形成用混合粉末及びその製造方法 FI分類-C01G 23/04 B, FI分類-C01B 21/076 G |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法 FI分類-C01B 21/076 G |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | ペルフルオロアルキルスルホンアミドの製造方法 FI分類-C07C 303/38, FI分類-C07C 303/44, FI分類-C07C 311/09 CSP |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 膜形成用液組成物及びその製造方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 77/26, FI分類-C09D 183/02, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/18 104 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 防汚性膜形成用液組成物及びその製造方法 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09K 3/00 R |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 感光性導電ペースト形成用銀被覆樹脂粒子及びその製造方法並びに該粒子を含む感光性導電ペースト FI分類-C23C 18/44, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/02 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-C23C 18/16 A, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-H05K 3/12 610 G, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 熱線カット膜及びこの熱線カット膜を形成するための塗料 FI分類-C09D 5/33, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C03C 17/32 A |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | ITO導電膜及びこのITO導電膜を形成するための塗料 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/20 B, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C01G 19/00 A |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | イオン伝導性を有する固体電解質およびこれを用いた電気化学デバイス FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | アンチモンドープ酸化錫導電膜形成用組成物及びアンチモンドープ酸化錫導電膜 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 1/28, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C09D 101/02, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 A |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 銀被覆樹脂粒子及びその製造方法並びにそれを用いた導電性ペースト FI分類-C23C 18/28, FI分類-C23C 18/44, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-C23C 18/20 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | リンドープ酸化錫導電膜形成用組成物及びリンドープ酸化錫導電膜 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 101/00, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/20 B |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 親水撥油複合体及びその製造方法、並びに表面被覆材、塗布膜、樹脂組成物、油水分離濾材 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C07D 211/38, FI分類-C08K 5/3432, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-C09K 3/00 112 C |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 濾材、濾材の製造方法、水処理用モジュール及び水処理装置 FI分類-B01D 39/06, FI分類-B01D 65/08, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/10, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 71/38, FI分類-B01D 71/48, FI分類-B01D 71/52, FI分類-B01D 71/56, FI分類-B01D 71/68, FI分類-C02F 1/00 L, FI分類-C02F 1/00 N, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C07C 229/20, FI分類-C07C 237/10, FI分類-C07C 311/32, FI分類-C07D 207/10, FI分類-C07D 211/38, FI分類-C07D 241/04, FI分類-C07D 265/30, FI分類-B01D 39/16 C, FI分類-B01D 17/022 501, FI分類-B01D 17/022 502 G |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 親水撥油剤及びその製造方法、並びに表面被覆材、塗布膜、樹脂組成物、油水分離濾材、多孔質体 FI分類-C09D 1/04, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C07C 229/20, FI分類-C07C 231/12, FI分類-C07C 237/10, FI分類-C07C 303/02, FI分類-C07C 303/22, FI分類-C07C 303/40, FI分類-C07C 309/45, FI分類-C07C 311/05, FI分類-C07D 211/38, FI分類-C07D 265/30, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B01D 39/14 Z, FI分類-B01D 17/022 501, FI分類-C09K 3/00 112 E |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | ITO導電膜形成用組成物及びITO導電膜 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 1/28, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C09D 101/08, FI分類-C09D 191/00, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | 油水分離多孔質体、油水分離フィルター FI分類-B01D 63/06, FI分類-B01D 69/02, FI分類-C07C 237/10, FI分類-C07D 265/30, FI分類-B01D 39/16 Z, FI分類-B01D 17/022 502 F, FI分類-B01D 17/022 502 G |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト FI分類-C23C 18/44, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 1/09 D |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 排水システム FI分類-B01D 71/32, FI分類-C02F 1/40 L, FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-B01D 39/16 C, FI分類-B01D 39/16 Z |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | オイルフェンスおよびそれを用いた油拡散防止方法 FI分類-D06M 13/33, FI分類-C02F 1/28 N, FI分類-C02F 1/40 E, FI分類-C02F 1/40 L, FI分類-E02B 15/06 Z |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 油水分離濾過フィルタと油水分離濾過ユニット、および油水分離濾過装置 FI分類-B01D 39/16 A, FI分類-B01D 39/16 Z, FI分類-B01D 17/022 501 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 銀被覆導電性粒子、導電性ペースト及び導電性膜 FI分類-H01B 5/16, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/00 E, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-H01B 5/00 E, FI分類-H01B 5/00 M, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 銀被覆粒子及びその製造方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C23C 18/44, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 9/24 E, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-C23C 18/16 A, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年10月07日 特許庁 / 特許 | 親水撥油剤、表面被覆材、塗布膜、樹脂組成物、油水分離濾材及び多孔質体 FI分類-B01D 39/18, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-B01D 39/16 A, FI分類-B01D 39/16 E, FI分類-B01D 39/16 Z, FI分類-B01D 39/20 A, FI分類-B01D 39/20 B, FI分類-B01D 39/20 D, FI分類-B01D 39/20 Z |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | シリコンターゲット構造体の製造方法およびシリコンターゲット構造体 FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 C |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 C |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 銀被覆球状樹脂粒子及びその製造方法 FI分類-C23C 18/22, FI分類-C23C 18/44, FI分類-H01B 5/00 C, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 13/00 501 Z |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 導電性ペースト FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-H05K 3/12 610 B, FI分類-H01B 13/00 503 Z |
三菱マテリアル電子化成株式会社の商標情報(7件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年05月26日 特許庁 / 商標 | エフトップ 01類 |
2020年05月26日 特許庁 / 商標 | EFTOP 01類 |
2017年08月17日 特許庁 / 商標 | NITRBLACK 02類 |
2017年01月31日 特許庁 / 商標 | §F∞EFrontier 01類, 02類 |
2017年01月31日 特許庁 / 商標 | §F∞EFrontier 01類, 02類 |
2016年11月21日 特許庁 / 商標 | エフロンティア 01類, 02類 |
2016年11月21日 特許庁 / 商標 | EFrontier 01類, 02類 |
三菱マテリアル電子化成株式会社の閲覧回数
データ取得中です。