北海道電力株式会社とは

北海道電力株式会社(ホッカイドウデンリョク)は、法人番号:4430001022351で北海道札幌市中央区大通東1丁目2番地に所在する法人として札幌法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役齋藤晋。設立日は1951年05月01日。資本金は1,142億9,100万円。従業員数は2,315人。登録情報として、調達情報が231件補助金情報が1件表彰情報が5件届出情報が14件特許情報が75件商標情報が34件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。なお、2023年10月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年10月16日です。
インボイス番号:T4430001022351については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は北海道労働局。札幌中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

北海道電力株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 北海道電力株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ホッカイドウデンリョク
法人番号 4430001022351
会社法人等番号 4300-01-022351
登記所 札幌法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4430001022351
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒060-0041
※地方自治体コードは 01101
国内所在地(都道府県)都道府県 北海道
※北海道の法人数は 230,548件
国内所在地(市区町村)市区町村 札幌市中央区
※札幌市中央区の法人数は 30,391件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大通東1丁目2番地
国内所在地(1行表示)1行表示 北海道札幌市中央区大通東1丁目2番地
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ホッカイドウサッポロシチュウオウクオオドオリヒガシ1チョウメ
代表者 代表取締役 齋藤 晋
設立日 1951年05月01日
資本金 1,142億9,100万円 (2024年06月28日現在)
従業員数 2,315人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 011-242-0141
ホームページHP http://www.hepco.co.jp/
更新年月日更新日 2023年10月16日
変更年月日変更日 2023年10月02日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 北海道労働局
〒060-8566 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 札幌中央労働基準監督署
〒060-8587 北海道札幌市北区北8条西2丁目1番1号札幌第1合同庁舎

北海道電力株式会社の場所

GoogleMapで見る

北海道電力株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ホッカイドウデンリョクカブシキガイシャ
企業名 英語 Hokkaido Electric Power Company, Incorporated
上場・非上場 上場
資本金 1,142億9,100万円
業種 電気・ガス業
証券コード 95090

北海道電力株式会社の補足情報(新電力関連情報)

項目 内容
新電力 登録番号 A0267
代表者氏名 代表取締役社長 藤井 裕
新電力 担当部署 営業部
新電力 問合せ電話番号
新電力 HP http://www.hepco.co.jp/cgi-bin/branch/adrs_list.cgi
新電力 対応エリア 北海道

経済産業省 資源エネルギー庁で確認

北海道電力株式会社の登録履歴

日付 内容
2023年10月02日
【吸収合併】
令和5年10月1日札幌市中央区北一条東三丁目1番地の1北海道電力コクリエーション株式会社(3430001079772)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「北海道電力株式会社」で、「北海道札幌市中央区大通東1丁目2番地」に新規登録されました。

北海道電力株式会社の法人活動情報

北海道電力株式会社の調達情報(231件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月03日
電力需給(通信施設用電力)
28,738,218円
2023年04月03日
帯広刑務所に係る電気の供給
2023年04月03日
令和5年度帯広刑務所釧路刑務支所等低圧電力供給契約
2023年04月03日
釧路港湾合同庁舎電気需給契約
2023年04月03日
動物検疫所北海道・東北支所胆振分室で使用する電気(単価契約)
7,482,692円
2023年04月03日
内閣衛星情報センター北受信管制局で使用する電気(融雪用電力を含む)
2023年04月03日
令和5年度北海道電力株式会社泊発電所施設内事務室賃貸借
3,392,400円
2023年04月01日
業務用電力需給契約
2022年12月21日
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発北海道大規模グリーン水素サプライチェーン構築調査事業
4,897,200円
2022年08月01日
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発新千歳空港を中心とした地域における水素利活用モデル構築に関する調査
2,281,400円
2022年04月01日
電力需給(通信施設用)
26,757,050円
2022年04月01日
電力需給(業務用)
27,157,413円
2022年04月01日
電力需給(業務用電力)
9,926,497円
2022年04月01日
自衛隊札幌病院で使用する電気
70,486,566円
2022年04月01日
令和4年度旭川保護観察所沼田駐在官事務所電気供給契約
2,011,563円
2022年04月01日
電力需給(政府専用格納庫)
22,484,946円
2022年04月01日
陸上自衛隊別海駐屯地東宿舎テレビ共聴設備で使用する電気
2022年04月01日
低圧電力供給契約
2,561,048円
2022年04月01日
札幌法務局岩見沢支局庁舎ほか10庁舎で使用する電気の需給契約
30,703,285円
2022年04月01日
内閣衛星情報センター北受信管制局で使用する電気(融雪用電力を含む)
34,754,646円
2022年04月01日
令和4年度層雲峡ビジターセンター外2施設で使用する電気の調達
3,989,726円
2022年04月01日
令和4年度北海道電力株式会社泊発電所施設内事務室賃貸借
3,405,600円
2022年04月01日
電力需給(通信施設用)
62,207,195円
2022年04月01日
電力需給(高圧電力)
25,853,590円
2022年04月01日
電力需給(第2航空団)
286,307,726円
2022年04月01日
電力需給(通信施設用)
38,377,980円
2022年04月01日
電力需給(通信施設用電力)
30,407,155円
2022年04月01日
電力需給(高射施設)1式
47,588,542円
2022年04月01日
電力需給(通信施設用)
24,616,561円
2022年04月01日
電気の需給
19,884,260円
2022年04月01日
令和4年度帯広地方合同庁舎電力需給契約
3,206,195円
2022年04月01日
電力需給(一般施設用)
12,459,196円
2022年04月01日
陸上自衛隊別海駐屯地で使用する電気
23,402,261円
2022年04月01日
電力需給(業務用)
14,924,441円
2022年04月01日
電柱共架料
9,240円
2022年04月01日
6月分電気料
7,716,115円
2022年04月01日
令和4年度函館少年刑務所低圧電力供給契約(8か所)
2,845,876円
2022年04月01日
電気需給契約
48,408,635円
2022年04月01日
電気の需給
6,015,513円
2022年03月22日
電気需給契約
1,768,029円
2021年09月27日
CCUS研究開発・実証関連事業CCUS技術に関連する調査CO2大量排出源からのCO2分離・回収、集約利用に関する技術調査事業/既設石炭火力発電所に対するCCUSレトロフィット適用およびCO2のパイプライン輸送に関する調査
11,400,400円
2021年08月20日
水素社会構築技術開発事業地域水素利活用技術開発石狩湾新港洋上風力の余剰電力を活用した水素サプライチェーンに関する調査
4,019,400円
2021年04月01日
動物検疫所北海道・東北支所胆振分室で使用する電気(単価契約)
4,635,164円
2021年04月01日
令和3年度北海道電力株式会社泊発電所施設内事務室賃貸借
3,009,600円
2021年04月01日
札幌法務局岩見沢支局庁舎ほか9庁舎で使用する電気の需給契約
21,202,219円
2021年04月01日
令和3年度層雲峡ビジターセンター外2施設で使用する電気の調達
4,063,152円
2020年04月01日
電気需給契約
63,228,664円
2020年04月01日
令和2年度北海道電力株式会社泊発電所施設内事務室賃貸借
3,022,800円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム超高温設備の革新的オンライン監視システムの開発
1,007,600円
2019年04月08日
電気の需給
56,041,686円
2019年04月08日
電気の需給
5,557,518円
2019年04月08日
電気の需給
19,325,529円
2019年04月01日
陸上自衛隊遠軽駐屯地で使用する電気
33,306,583円
2019年04月01日
電力需給(業務用電力)
12,350,815円
2019年04月01日
電力需給(業務用)
62,482,077円
2019年04月01日
電力需給(通信施設用)
29,911,572円
2019年04月01日
電力需給(通信施設用)
25,472,536円
2019年04月01日
電力需給(通信施設)
23,042,477円
2019年04月01日
電力需給(業務用)
25,358,807円
2019年04月01日
電力需給(通信施設用電力)
29,244,132円
2019年04月01日
電力需給(通信施設用)
62,598,192円
2019年04月01日
電力需給(通信施設用電力)
28,964,152円
2019年04月01日
電力供給(通信用施設用)
65,309,580円
2019年04月01日
電力需給(送信所)
2,351,507円
2019年04月01日
電力需給(業務用電力)
9,247,896円
2019年04月01日
釧路駐屯地電気料
28,781,756円
2019年04月01日
平成31年度北海道電力株式会社泊原子力発電所施設内事務室賃貸借
3,008,400円
2019年04月01日
電力需給(政府専用機格納庫)
22,836,396円
2019年04月01日
電力需給(通信施設用)
22,219,542円
2019年04月01日
電力需給(業務用電力)
12,091,362円
2019年04月01日
電力需給(第2航空団)
270,287,997円
2019年04月01日
電力需給(業務用電力)
17,335,252円
2019年04月01日
電力供給(一般施設用)
17,032,411円
2019年04月01日
電力需給(高射施設)
49,020,966円
2019年04月01日
電力需給(業務用)
14,345,503円
2019年04月01日
電力需給(通信施設)
26,028,421円
2019年04月01日
平成31年度帯広地方合同庁舎電力需給契約
2,673,561円
2018年08月21日
電気需給契約
9,800,587円
2018年07月27日
札幌航空交通管制部で使用する電気の購入
70,199,593円
2018年04月02日
電力需給(高射施設)
53,498,490円
2018年04月02日
電力需給(政府専用機格納庫)
26,019,325円
2018年04月02日
電力需給(業務用)
14,524,258円
2018年04月02日
陸上自衛隊札幌駐屯地藻岩山無人中継所で使用する電気
15,458,412円
2018年04月02日
陸上自衛隊北千歳駐屯地で使用する電気
79,505,538円
2018年04月02日
川北通信所電気料
3,940,481円
2018年04月02日
動物検疫所北海道・東北支所胆振分室で使用する電気(単価契約)
4,938,397円
2018年04月02日
電力需給(第2航空団)
273,305,530円
2018年04月02日
電力需給(通信施設用)
73,304,362円
2018年04月02日
電力需給(業務用電力)
18,534,051円
2018年04月02日
電力需給(業務用電力)
9,337,136円
2018年04月02日
電力需給(通信施設用)
22,767,576円
2018年04月02日
電力需給(通信施設用)
22,622,594円
2018年04月02日
電力供給(通信用施設用)
65,074,580円
2018年04月02日
電力需給(通信施設用電力)
29,531,953円
2018年04月02日
電力需給(通信施設)
23,547,876円
2018年04月02日
法務総合研究所札幌支所庁舎電気需要
2,310,473円
2018年04月02日
陸上自衛隊旭川駐屯地で使用する電気
150,220,484円
2018年04月02日
陸上自衛隊近文台弾薬支処で使用する電気
4,319,743円
2018年04月02日
電力需給(業務用)
68,948,088円
2018年04月02日
陸上自衛隊名寄駐屯地で使用する電気
74,574,033円
2018年04月02日
電力需給(高圧用電力)
26,499,957円
2018年04月02日
電力需給(高圧電力)
27,547,375円
2018年04月02日
電力需給(一般施設用)
12,099,595円
2018年04月02日
電力需給(業務用)
25,361,554円
2018年04月02日
電力供給(一般施設用)
15,333,251円
2018年04月02日
電力需給契約
6,409,530円
2018年04月02日
電力需給(送信所)
2,281,134円
2018年04月02日
電力需給(通信施設用)
31,438,879円
2018年04月02日
電力需給(業務用電力)
12,636,351円
2018年04月02日
平成30年度帯広地方合同庁舎電力需給契約
3,462,264円
2018年04月02日
陸上自衛隊函館駐屯地で使用する電気
22,987,305円
2018年04月02日
陸上自衛隊近文台燃料支処で使用する電気
8,172,098円
2018年04月02日
島松駐屯地で使用する電気
1,077,086,904円
2018年04月02日
平成30年度施設内事務室賃貸借(泊)
3,084,880円
2017年04月03日
電力供給契約
6,242,108円
2017年04月03日
電力供給契約
2,069,960円
2017年04月03日
電力需給契約
18,477,660円
2017年04月03日
電力需給契約
8,614,296円
2017年04月03日
電力需給契約
4,534,041円
2017年04月03日
苫小牧東部国家石油備蓄基地特別高圧電力購入(平成29年度)
69,638,205円
2017年04月03日
電力需給(通信施設用)1式(当別)
65,481,159円
2017年04月03日
電力需給(高射施設) 1式(千歳)
53,039,903円
2017年04月03日
電力需給(通信施設用電力)1式(襟裳)
28,535,305円
2017年04月03日
電力需給(一般施設用)1式(当別)
12,439,168円
2017年04月03日
8月分電気料
2,083,548円
2017年04月03日
陸上自衛隊名寄駐屯地礼文分屯地で使用する電気
7,512,967円
2017年04月03日
陸上自衛隊旭川駐屯地で使用する電気
150,322,042円
2017年04月03日
電気需給契約
25,808,532円
2017年04月03日
4月分 電気料 (駐屯地)
1,908,658円
2017年04月03日
電力需給契約
39,945,418円
2017年04月03日
陸上自衛隊帯広駐屯地で使用する電気
6,930,773円
2017年04月03日
電力需給契約
1,599,630円
2017年04月03日
陸上自衛隊鹿追駐屯地で使用する電気
4,555,691円
2017年04月03日
陸上自衛隊札幌駐屯地で使用する電気
17,650,214円
2017年04月03日
陸上自衛隊標津川北通信所で使用する電気
4,888,596円
2017年04月03日
6月分電気料
1,816,724円
2017年04月03日
陸上自衛隊矢臼別廠舎で使用する電気
14,552,300円
2017年04月03日
陸上自衛隊北恵庭駐屯地で使用する電気ほか
36,655,379円
2017年04月03日
7月分電気料
2,070,527円
2017年04月03日
陸上自衛隊美幌駐屯地で使用した電気料(7月分)
1,988,355円
2017年04月03日
陸上自衛隊釧路駐屯地で使用する電気
26,565,802円
2017年04月03日
6月分電気料
6,060,174円
2017年04月03日
北海道大演習場(島松地区)で使用する電気
6,419,506円
2017年04月03日
8月分電気料
6,471,370円
2017年04月03日
陸上自衛隊倶知安駐屯地及びニセコ演習場で使用する電気
4,054,429円
2017年04月03日
4月分電気料
2,207,404円
2017年04月03日
陸上自衛隊名寄駐屯地で使用する電気
11,316,977円
2017年04月03日
陸上自衛隊名寄駐屯地宗谷通信所で使用する電気
7,010,297円
2017年04月03日
陸上自衛隊留萌駐屯地で使用する電気
4,682,328円
2017年04月03日
電力需給契約
10,459,185円
2017年04月03日
電力供給契約
4,267,325円
2017年04月03日
4月分美唄駐屯地電気料
1,650,176円
2017年04月03日
陸上自衛隊美幌駐屯地で使用した電気料(8月分)
1,960,528円
2017年04月03日
陸上自衛隊羅臼監視所で使用する電気
2,356,982円
2017年04月03日
電力需給契約
8,692,132円
2017年04月03日
島松駐屯地で使用する電気
83,368,963円
2017年04月03日
電力需給(政府専用機格納庫) 1式(千歳)
25,713,763円
2017年04月03日
電力需給(業務用1式(稚内)
71,218,515円
2017年04月03日
陸上自衛隊近文台燃料支処で使用する電気
7,550,895円
2017年04月03日
陸上自衛隊上富良野駐屯地で使用する電気
7,012,308円
2017年04月03日
電力需給(通信施設用)1式(奥尻)
63,994,195円
2017年04月03日
陸上自衛隊美幌駐屯地で使用した電気料(4月分)
2,270,479円
2017年04月03日
陸上自衛隊美幌駐屯地で使用した電気料(5月分)
1,876,490円
2017年04月03日
平成29年度札幌地方検察庁岩見沢支部庁舎ほか4庁舎電気供給
7,595,580円
2017年04月03日
陸上自衛隊美幌駐屯地で使用した電気料(6月分)
1,936,485円
2017年04月03日
陸上自衛隊別海駐屯地で使用する電気
21,922,080円
2017年04月03日
陸上自衛隊苗穂分屯地で使用する電気
1,734,775円
2017年04月03日
7月分電気料
6,506,280円
2017年04月03日
4月分電気料
5,837,267円
2017年04月03日
電気需給契約(高圧電力)(岩見沢支局・滝川支局・日高支局・小樽支局・南出張所・北出張所・西出張所・白石出張所・旭川地方法務局名寄支局・釧路地方法務局北見支局)
20,997,193円
2017年04月03日
法務総合研究所札幌支所庁舎電気需給
2,222,583円
2017年04月03日
旭川法務総合庁舎電気需給
7,170,667円
2017年04月03日
5月分電気料
1,861,639円
2017年04月03日
電力需給契約
20,026,234円
2017年04月03日
電力需給(業務用電力)1式(襟裳)
18,416,706円
2017年04月03日
電力需給(通信施設用)※東基地1式(根室)
22,684,140円
2017年04月03日
函館駐屯地で使用する電気
3,357,780円
2017年04月03日
電力需給(2空団) 1式(千歳)
279,849,022円
2017年04月03日
電力需給(通信施設用)1式(稚内)
48,790,543円
2017年04月03日
5月分電気料
6,080,731円
2017年04月03日
電力需給(高圧電力)1式(長沼)
25,907,599円
2017年04月03日
電力需給(通信施設用)1式(網走)
19,858,120円
2017年04月03日
帯広少年院電力供給契約
2,808,627円
2017年04月03日
電力需給(業務用)1式(根室)
14,619,750円
2017年04月03日
電力需給(業務用電力)1式(八雲)
13,134,590円
2017年04月03日
陸上自衛隊近文台弾薬支処で使用する電気
4,150,510円
2017年04月03日
4月分電気料
8,453,838円
2017年04月03日
電力需給(一般施設用)1式(奥尻)
14,766,160円
2017年04月03日
電力需給契約
50,164,148円
2017年04月03日
電力需給(送信所)1式(千歳)
2,245,553円
2017年04月03日
電力需給(業務用電力)1式(長沼)
9,599,444円
2017年04月03日
電力需給(通信施設用)※主基地1式(根室)
36,841,825円
2017年04月03日
電力需給契約
10,086,995円
2017年04月03日
電力需給(業務用)1式(網走)
24,509,254円
2017年04月03日
電力需給(高圧用電力)1式(八雲)
31,472,785円
2017年04月01日
遠軽駐屯地7月分電気料
2,210,841円
2017年04月01日
電気料ほか
7,159,560円
2017年04月01日
遠軽駐屯地8月分電気料
2,068,446円
2017年04月01日
遠軽駐屯地4月分電気料
2,706,279円
2017年04月01日
遠軽駐屯地5月分電気料
2,088,655円
2017年04月01日
遠軽駐屯地6月分電気料
2,282,738円
2016年06月29日
札幌航空交通管制部で使用する電気の購入
76,046,057円
2016年04月20日
事務用品等供給契約
3,274,850円
2016年04月01日
電力供給契約
4,494,628円
2016年04月01日
法務総合研究所札幌支所庁舎電気需要
2,844,983円
2016年04月01日
電力需給契約
9,522,542円
2016年04月01日
電力需給契約
4,750,118円
2016年04月01日
電力需給契約
15,064,812円
2016年04月01日
電力需給契約
18,505,417円
2016年04月01日
電力供給契約
2,291,619円
2016年04月01日
電力供給契約
7,407,255円
2016年04月01日
電力需給契約
9,448,135円
2016年04月01日
電力需給契約
12,183,471円
2016年04月01日
電力需給契約
6,795,529円
2016年04月01日
電力供給契約
5,207,815円
2016年04月01日
電力需給契約
53,254,430円
2016年04月01日
電力需給契約
1,772,929円
2016年04月01日
電力需給契約
1,670,369円
2016年04月01日
電力需給契約
10,536,920円
2016年04月01日
電力需給契約
1,654,152円
2016年04月01日
電力需給契約
3,381,569円
2016年04月01日
北見地方合同庁舎電気供給業務(単価)
3,793,021円
2016年04月01日
電力需給契約
2,638,847円
2016年04月01日
電力需給契約
18,633,041円
2016年04月01日
電力需給契約
37,421,640円
2016年04月01日
電気需給契約
30,597,516円
2016年04月01日
電力需給契約
2,109,084円
2015年07月16日
電力需給契約
115,286,715円
2015年04月01日
電力需給契約
2,028,950円
2015年04月01日
電力需給(第2航空団)1式(千歳)
283,003,121円
2015年04月01日
電力需給契約
17,557,312円

北海道電力株式会社の補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年05月26日
令和4年度揚水発電の運用高度化及び導入支援補助金
116,527,200円

北海道電力株式会社の表彰情報(5件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
あんぜんプロジェクト-認定
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

北海道電力株式会社の届出情報(14件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年02月01日
DX認定制度 -
2022年02月01日
DX認定制度 -
2016年04月01日
電気事業法の規定による登録(小売電気事業) -
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 泊発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 知内発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 伊達発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 礼文 発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 焼尻 発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 沓形 発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 奥尻 発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 野花南発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:北海道電力株式会社 苫東厚真発電所
PRTR届出データ / PRTR - 電気業(経済産業大臣)
2017年01月12日
電気事業法第3条の規定による事業の許可(一般送配電事業) -
-
代表者:代表取締役 齋藤 晋
全省庁統一資格 / -

北海道電力株式会社の特許情報(75件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月16日
特許庁 / 特許
煙突解体システム及び煙突解体方法
FI分類-E04G 23/08 J
2022年07月25日
特許庁 / 特許
補強用当板、管状部材補強構造及び補強用当板の施工方法
FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04G 23/02 F
2022年05月23日
特許庁 / 特許
金属部材の切断支援装置及び切断システム
FI分類-B23K 37/02 Z, FI分類-B23K 10/00 501 A
2022年05月23日
特許庁 / 特許
藻礁及びその製造方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/70
2022年05月19日
特許庁 / 特許
コンクリート柱たわみ量測定装置、コンクリート柱たわみ量測定方法およびプログラム
FI分類-H02G 1/02, FI分類-G01B 11/16 H
2022年05月18日
特許庁 / 特許
金属筒体の抵抗測定治具、抵抗測定システム、抵抗測定方法及び板厚評価方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z
2022年03月15日
特許庁 / 特許
ろ布のクリーニング装置、クリーニングシステム及びクリーニング方法
FI分類-F23J 15/00 Z, FI分類-B01D 46/04 103
2022年01月11日
特許庁 / 特許
クライアント装置、地図情報サーバ及び地図情報システム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G06Q 10/00 300
2021年11月29日
特許庁 / 特許
サーベイ測定システム
FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/17 D, FI分類-G01T 1/167 E
2021年11月15日
特許庁 / 特許
測定装置及び着雪検知システム
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-H02G 7/16, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J
2021年09月16日
特許庁 / 特許
取水制御システム
FI分類-E02B 9/00 Z, FI分類-H02P 9/04 D, FI分類-E02B 7/20 105
2021年04月28日
特許庁 / 特許
二酸化炭素吸収剤、二酸化炭素吸収設備、二酸化炭素吸収方法及び二酸化炭素吸収剤の製造方法
FI分類-F23J 1/00 Z, FI分類-B01J 20/06 D, FI分類-F23J 15/00 Z, FI分類-B01D 53/14 100
2021年03月11日
特許庁 / 特許
電波伝搬路保守システム
FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G09B 29/00 Z
2021年03月04日
特許庁 / 特許
シーケンス実行状況報知装置及びプログラム
FI分類-G05B 23/02 301 L
2021年03月04日
特許庁 / 特許
設備稼働支援装置及びプログラム
FI分類-G01M 13/04, FI分類-G05B 23/02 302 S
2021年03月04日
特許庁 / 特許
設備稼働支援装置及びプログラム、フェーズ特定ユニット
FI分類-G01M 99/00 A, FI分類-G05B 19/418 Z
2021年02月09日
特許庁 / 特許
細長部材の撤去工具、撤去支援システム及び撤去方法
FI分類-H02G 1/06, FI分類-F16L 1/028 Z
2021年01月28日
特許庁 / 特許
粉粒体容器内壁付着物除去装置及び粉粒体容器内壁付着物の除去方法
FI分類-B08B 5/02, FI分類-B65D 88/26 C, FI分類-B65G 65/30 B
2020年12月08日
特許庁 / 特許
生物流入抑制装置、生物流入抑制システム及び生物流入抑制方法
FI分類-E02B 9/04 Z, FI分類-E02B 1/00 301 Z
2020年12月08日
特許庁 / 特許
脱炭素型エネルギー輸送方法及び脂環式炭化水素製造方法
FI分類-C07C 5/10, FI分類-C25B 1/04, FI分類-C07C 13/18, FI分類-C07C 15/04, FI分類-C07C 5/367, FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-C01B 3/02 H
2020年11月09日
特許庁 / 特許
運搬装置、運搬システム及び運搬方法
FI分類-H01F 27/06, FI分類-H01F 27/00 120
2020年11月09日
特許庁 / 特許
運搬補助架台及び運搬システム
FI分類-H01F 27/06, FI分類-B65G 7/02 Z, FI分類-H01F 27/00 120
2020年10月13日
特許庁 / 特許
吸湿呼吸器
FI分類-F24F 3/14, FI分類-F24F 6/04, FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/14, FI分類-H01F 27/14 B, FI分類-B01D 53/26 210
2020年09月17日
特許庁 / 特許
回転軸の振れ見測定システム、制御装置及び振れ見測定方法
FI分類-G01M 1/16
2020年08月07日
特許庁 / 特許
水素製造装置
FI分類-C01B 3/38
2020年08月03日
特許庁 / 特許
チューブタイプSOFC
FI分類-H01M 8/243, FI分類-H01M 8/247, FI分類-H01M 8/2475, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 B
2020年07月22日
特許庁 / 特許
取水路用エアレーション装置及び取水路点検方法
FI分類-E02B 9/04 Z
2020年06月11日
特許庁 / 特許
プレストレストコンクリートポール、その製造方法及びプレストレストコンクリートポール製造用定着装置
FI分類-E04C 5/08, FI分類-B28B 23/06, FI分類-E04H 12/16
2020年03月17日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/48 M
2020年03月11日
特許庁 / 特許
管状部材組立体の吊り上げ装置、補修支援システム及び補修方法
FI分類-E04G 21/16
2020年02月21日
特許庁 / 特許
円柱状工作物の補修部材、円柱状工作物及びその補修方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-E04G 23/02 F
2020年02月06日
特許庁 / 特許
コンクリート柱中間補強金具およびコンクリート柱の補強方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-E04H 12/12, FI分類-E04G 23/02 F
2019年12月16日
特許庁 / 特許
漏油阻止キット及び漏油阻止方法
FI分類-F16L 23/16, FI分類-F16L 55/168
2019年09月05日
特許庁 / 特許
保守情報提供装置、保守情報提供方法及びプログラム
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J
2019年05月22日
特許庁 / 特許
直流送電システムの保護装置
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02H 3/00 R, FI分類-H02H 3/06 D, FI分類-H02J 1/00 301 D
2019年04月26日
特許庁 / 特許
送電設備監視装置及び送電設備監視システム
FI分類-H02J 7/35 J, FI分類-H02J 13/00 301 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
無停電切替装置、切替ブレーカ装置及び無停電切替システム
FI分類-H02J 9/04
2019年03月12日
特許庁 / 特許
腐食速度推定装置、腐食速度推定方法及びプログラム
FI分類-G01N 17/00
2019年03月12日
特許庁 / 特許
架線点検装置及び架線点検システム
FI分類-H02G 1/02
2019年03月07日
特許庁 / 特許
緑化抑制方法
FI分類-A01F 25/00 A
2019年02月27日
特許庁 / 特許
ガス気化システム
FI分類-F17C 9/02, FI分類-F24H 4/02 Z, FI分類-F25B 30/06 T, FI分類-F25B 1/00 399 Y
2019年01月23日
特許庁 / 特許
地絡方向判定装置、地絡方向判定システム、地絡方向判定方法及びプログラム
FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02H 3/34 P, FI分類-H02H 3/38 Z, FI分類-H02H 7/26 B
2018年12月27日
特許庁 / 特許
電柱補強部材取付金具および電柱の補強方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-E04G 23/02 F
2018年11月29日
特許庁 / 特許
仮支持柱、電柱建替支援装置及び電柱建替方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-E04H 12/18 C
2018年11月06日
特許庁 / 特許
バイパスケーブル及び電線ヒューズの取替方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01H 85/02 C
2018年08月31日
特許庁 / 特許
流氷雪検出装置および流氷雪検出方法、流氷雪検出システム、ならびにプログラム
FI分類-E02B 5/00 Z, FI分類-E02B 9/04 B
2017年12月06日
特許庁 / 特許
採油工具及び採油方法
FI分類-H01F 41/00 D
2017年11月30日
特許庁 / 特許
バンド巻き付け装置及びバンド巻き付け方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/12, FI分類-H02G 7/18, FI分類-B65H 75/44, FI分類-B65H 75/38 X, FI分類-B65H 75/40 Z
2017年10月18日
特許庁 / 特許
ワイヤ巻き付け方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/02, FI分類-H02G 7/18
2017年09月15日
特許庁 / 特許
車両固縛システム
FI分類-E04H 6/42 Z, FI分類-E04H 9/14 F
2017年09月01日
特許庁 / 特許
腐敗抑制方法
FI分類-A23B 7/00
2017年07月10日
特許庁 / 特許
めっき処理システム及びめっき処理方法
FI分類-C25D 5/06, FI分類-C25D 21/04, FI分類-C25D 21/08, FI分類-C25D 17/00 C
2017年05月25日
特許庁 / 特許
柱上変圧器底部カバー及び柱上変圧器底部カバーの取付方法
FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 27/02 Z
2017年03月14日
特許庁 / 特許
高圧配電用がいし
FI分類-H01B 17/20 A
2017年03月06日
特許庁 / 特許
電力変換装置
FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 7/12 M, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R
2017年02月20日
特許庁 / 特許
電圧調整機器の電圧制御装置およびその電圧制御方法
FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/38 130
2017年01月12日
特許庁 / 特許
支線張力調整器
FI分類-H02G 7/02, FI分類-H02G 7/04
2016年09月23日
特許庁 / 特許
緑化抑制方法
FI分類-A01F 25/00 A
2016年06月10日
特許庁 / 特許
架線装柱金具
FI分類-H02G 7/00
2016年03月22日
特許庁 / 特許
断線復旧用接続部材
FI分類-H01R 4/36, FI分類-H02G 1/02, FI分類-H01R 11/01 U
2016年03月10日
特許庁 / 特許
腐食度合推定装置
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 P
2016年03月03日
特許庁 / 特許
撮影装置及び撮影方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-G01N 21/952, FI分類-G01B 11/30 A
2016年02月24日
特許庁 / 特許
オムニホイールアセンブリ、点検装置、及び点検システム
FI分類-B60B 19/12, FI分類-B60B 19/00 H
2016年02月23日
特許庁 / 特許
電線張力低減装置
FI分類-H02G 7/02, FI分類-H02G 7/04
2016年02月09日
特許庁 / 特許
電力変換装置の制御システムおよび制御方法
FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/797
2016年02月03日
特許庁 / 特許
発電装置および発電方法
FI分類-C01B 3/16, FI分類-C10J 3/56, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C10J 3/54 E, FI分類-C10J 3/54 H, FI分類-C10J 3/54 J, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 B, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-H01M 8/06 W
2016年01月20日
特許庁 / 特許
埋設物健全度評価方法
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/26 351 H, FI分類-G01N 27/26 351 P
2016年01月20日
特許庁 / 特許
土壌通気性評価方法および土壌通気性測定装置
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 33/24 C, FI分類-G01N 27/46 341 M
2016年01月08日
特許庁 / 特許
判定装置、判定方法、及びプログラム
FI分類-G01M 11/00 Q, FI分類-G01M 11/00 R, FI分類-H04B 9/00 171
2015年12月10日
特許庁 / 特許
仮支持柱、及び、電柱建替方法
FI分類-H02G 1/02, FI分類-E04H 12/00 Z
2015年06月19日
特許庁 / 特許
鮮度保持方法
FI分類-A23B 7/148
2015年04月03日
特許庁 / 特許
汎用劣化曲線作成方法及び機械寿命予測方法、並びに汎用劣化曲線作成プログラム及び機械寿命予測プログラム
FI分類-G01M 13/04, FI分類-G01N 33/30
2015年03月27日
特許庁 / 特許
弱点ピン折損検出装置及びシステム
FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/18 C, FI分類-F03B 11/00 Z
2015年02月10日
特許庁 / 特許
直流送電装置
FI分類-H02J 3/36
2014年02月03日
特許庁 / 特許
地中線機器用端末変換アダプタ
FI分類-H02G 15/08 K, FI分類-H02G 15/08 L, FI分類-H02G 15/08 P

北海道電力株式会社の商標情報(34件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年07月07日
特許庁 / 商標
きらめくストア
35類
2023年07月07日
特許庁 / 商標
きらめくストア\KIRA‐MAKE STORE
35類
2023年06月15日
特許庁 / 商標
でんきでミマモ
09類, 42類, 44類, 45類
2023年02月14日
特許庁 / 商標
Hokkaido Electric Power CO., Inc.
39類
2023年02月14日
特許庁 / 商標
とまりん
39類
2022年09月27日
特許庁 / 商標
ほくでんの\スマート電化
37類, 39類, 40類, 42類
2022年02月16日
特許庁 / 商標
ふらっと\ソーラー
37類, 39類, 40類
2020年07月27日
特許庁 / 商標
§H
04類, 09類, 11類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 45類
2019年12月13日
特許庁 / 商標
Co\×\Labo
42類, 43類
2019年12月13日
特許庁 / 商標
ほくでん\Co×Labo
42類, 43類
2019年08月01日
特許庁 / 商標
北海道電力コクリエーション
35類, 36類, 38類, 39類, 42類
2019年08月01日
特許庁 / 商標
ほくでんコクリエ
35類, 36類, 38類, 39類, 42類
2019年05月27日
特許庁 / 商標
§ゼンリョク宣言
04類, 09類, 11類, 16類, 25類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 45類
2019年05月27日
特許庁 / 商標
§ゼンリョク宣言\ほくでん
04類, 09類, 11類, 16類, 25類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 43類, 45類
2018年12月10日
特許庁 / 商標
エネモがミマモ
09類, 38類, 42類, 45類
2018年12月10日
特許庁 / 商標
§家族見守りサービス\エネモ が ミマモ
09類, 38類, 42類, 45類
2018年11月30日
特許庁 / 商標
エネモールbiz
35類, 39類
2018年11月30日
特許庁 / 商標
§ほくでん\エネモール∞biz
35類, 39類
2018年08月02日
特許庁 / 商標
ほくでんガス
04類, 09類, 11類, 35類, 36類, 37類, 39類, 40類, 45類
2017年02月24日
特許庁 / 商標
エネとも
35類, 39類
2017年02月24日
特許庁 / 商標
ほくでんエネモール
35類
2017年02月24日
特許庁 / 商標
ほくでんenemall
35類
2017年02月24日
特許庁 / 商標
エネモール
35類
2017年02月24日
特許庁 / 商標
enemall
35類
2017年02月24日
特許庁 / 商標
エネモポイント
35類
2017年02月24日
特許庁 / 商標
ほくでん エネモール\Ene Mall
35類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
ポテライト
11類
2016年03月16日
特許庁 / 商標
ほくでん エネモール\Ene Mall
39類
2016年03月16日
特許庁 / 商標
エネモール
39類
2016年03月16日
特許庁 / 商標
enemall
39類
2016年03月16日
特許庁 / 商標
エネモポイント
39類
2016年02月15日
特許庁 / 商標
ほくでんエネモール
39類
2016年02月15日
特許庁 / 商標
ほくでん enemall
39類
2015年11月26日
特許庁 / 商標
HEPCO
39類

北海道電力株式会社の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年02月27日
特許庁 / 意匠
鋼管取付け金具
意匠新分類-L3149

北海道電力株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
電気事業、ガス供給事業、電気通信事業、各種コンサルティング・エンジニアリングなど
企業規模
2,315人
男性 2,279人 / 女性 370人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 20.9年 / 女性 21.1年
女性労働者の割合
範囲 その他
34.1%
管理職全体人数
661人
男性 646人 / 女性 15人
役員全体人数
20人
男性 18人 / 女性 2人

北海道電力株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

北海道電力株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社北海道日建設計 次の法人:北海道生コンサービス株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP