法人番号:4470001018916
四国化成工業株式会社
情報更新日:2024年08月31日
四国化成工業株式会社とは
四国化成工業株式会社(シコクカセイコウギョウ)は、法人番号:4470001018916で香川県丸亀市土器町東8丁目537番地1に所在する法人として高松法務局で法人登録され、2022年01月12日に法人番号が指定されました。登録情報として、特許情報が76件、商標情報が19件、意匠情報が2件が登録されています。なお、2023年01月06日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年02月08日です。
インボイス番号:T4470001018916については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は香川労働局。丸亀労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
四国化成工業株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 四国化成工業株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | シコクカセイコウギョウ |
法人番号 | 4470001018916 |
会社法人等番号 | 4700-01-018916 |
登記所 | 高松法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T4470001018916 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒763-0082 ※地方自治体コードは 37202 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 香川県 ※香川県の法人数は 39,499件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 丸亀市 ※丸亀市の法人数は 3,929件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 土器町東8丁目537番地1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 香川県丸亀市土器町東8丁目537番地1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
英語表記 | SHIKOKU CHEMICALS CORPORATION |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 8-537-1, Doki-cho-higashi, Marugame, Kagawa |
更新年月日更新日 | 2023年02月08日 |
変更年月日変更日 | 2023年01月06日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2022年01月12日 |
管轄の労働局労働局 | 香川労働局 〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎2,3階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 丸亀労働基準監督署 〒763-0034 香川県丸亀市大手町3-1-2 |
四国化成工業株式会社の場所
四国化成工業株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2023年01月06日 | 【名称変更】 名称が「四国化成工業株式会社」に変更されました。 |
2022年01月12日 | 【新規登録】 名称が「四国化成工業化学品事業分割準備株式会社」で、「香川県丸亀市土器町東8丁目537番地1」に新規登録されました。 |
四国化成工業株式会社の法人活動情報
四国化成工業株式会社の特許情報(76件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月07日 特許庁 / 特許 | 難燃剤及びその用途 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09K 21/12, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 289/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-B32B 27/18 B, FI分類-C08J 5/10 CER, FI分類-C08J 5/10 CEZ, FI分類-H05K 1/03 610 H |
2023年02月07日 特許庁 / 特許 | リン化合物、その合成方法およびその利用 FI分類-C08F 30/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09K 21/12, FI分類-C09K 21/14, FI分類-C08F 289/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H05K 3/28 D, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C07F 9/12 CSP, FI分類-C08J 5/24 CET, FI分類-H05K 1/03 610 H, FI分類-H05K 1/03 610 S |
2022年08月24日 特許庁 / 特許 | 硬化剤及びその用途 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C07C 323/12, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C08L 63/00 C |
2022年07月22日 特許庁 / 特許 | ビスマレイミド樹脂組成物およびプリプレグ FI分類-C08J 5/24, FI分類-C08G 73/12, FI分類-C08F 290/06 |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基を有するイソシアヌレート化合物および該化合物を用いたエポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C07D 251/34 E, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 金属の表面処理液およびその濃縮液、金属の表面処理液セットおよび表面処理方法ならびにプリント配線板の製造方法 FI分類-C23C 22/52, FI分類-C23C 26/00 A |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその用途 FI分類-C08L 71/12, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-C09J 171/12, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 15/08 U, FI分類-C08J 5/24 CEZ, FI分類-H05K 1/03 610 H, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | バラスト水処理装置 FI分類-B63B 13/00 Z, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 531 N, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 550 D, FI分類-C02F 1/50 550 L |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその用途 FI分類-C08L 71/12, FI分類-C08K 5/3445 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 起泡性洗浄剤組成物 FI分類-C11D 3/10, FI分類-C11D 3/20, FI分類-C11D 7/12, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/54, FI分類-C11D 10/02, FI分類-C11D 3/395 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 起泡性洗浄剤組成物 FI分類-C11D 1/02, FI分類-C11D 3/10, FI分類-C11D 3/20, FI分類-C11D 3/39, FI分類-C11D 7/12, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/38, FI分類-C11D 7/54, FI分類-C11D 3/395 |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C07C 319/18, FI分類-C07C 323/16, FI分類-C07D 209/48, FI分類-C07D 233/70, FI分類-C08G 75/045, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 181/02, FI分類-C07D 235/26 C, FI分類-C07C 323/12 CSP |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用 FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C07D 209/48, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C07D 235/26 C, FI分類-C07D 233/34 CSP, FI分類-C07D 487/04 137 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 起泡性洗浄剤組成物 FI分類-C11D 1/02, FI分類-C11D 3/39, FI分類-C11D 7/18, FI分類-C11D 7/54, FI分類-C11D 3/395 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用 FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C07C 319/02, FI分類-C07C 323/12, FI分類-C08G 75/045, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C07C 323/16 CSP |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C07D 235/26 C, FI分類-C07D 233/34 CSP |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用 FI分類-C08K 5/37, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08G 59/60, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C07C 319/18, FI分類-C08G 75/045, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 F, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C07C 321/22 CSP |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用 FI分類-C08F 2/38, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C07C 319/14, FI分類-C07C 321/20, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C07C 321/22 CSP |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | エポキシ・オキセタン化合物、その合成方法および該化合物の利用 FI分類-C08G 59/26, FI分類-C07D 407/14 CSP |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | スルフィドポリマー化合物、正極活物質、正極、及び非水系二次電池 FI分類-H01M 4/60, FI分類-C08G 75/14, FI分類-C07D 333/34 CSP |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | バラスト水処理方法 FI分類-B63B 11/04 Z, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 532 C, FI分類-C02F 1/50 532 D, FI分類-C02F 1/50 532 H, FI分類-C02F 1/50 540 B, FI分類-C02F 1/50 550 B, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 550 L, FI分類-C02F 1/50 560 Z |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | テトラゾールシラン化合物、該化合物の合成方法およびその利用 FI分類-C09J 5/00, FI分類-B05D 3/10 H, FI分類-H05K 3/28 Z, FI分類-C07F 7/18 CSPU |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | イミダゾリルスクシンイミド化合物及びその利用 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C07D 403/04 CSP |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | イミダゾリルトリアジン化合物及びその利用 FI分類-C08G 59/50, FI分類-C07D 403/14 CSP |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | トリアゾールシラン化合物、該化合物の合成方法およびその利用 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C09J 5/00, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C07F 7/18 CSPT |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | バラスト水処理装置およびバラスト水処理方法 FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-B63B 13/00 Z, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 532 C, FI分類-C02F 1/50 532 D, FI分類-C02F 1/50 532 H, FI分類-C02F 1/50 540 B, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 550 L, FI分類-C02F 1/50 560 Z |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 固形漂白剤含有物及び洗浄剤組成物 FI分類-C11D 1/04, FI分類-C11D 1/66, FI分類-C11D 3/04, FI分類-C11D 3/06, FI分類-C11D 3/08, FI分類-C11D 3/10, FI分類-C11D 3/20, FI分類-C11D 3/33, FI分類-C11D 3/39, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/32, FI分類-C11D 7/54, FI分類-C11D 17/06, FI分類-C11D 3/395 |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 加硫剤組成物及びそれを含むゴム組成物 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08J 3/21 CER, FI分類-C08J 3/21 CEZ |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 表面処理液及びその利用 FI分類-C23C 22/52, FI分類-C23C 22/63, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-C23C 26/00 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 防錆処理液及びその利用 FI分類-C23C 22/63, FI分類-C23C 22/83, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-H05K 3/38 Z, FI分類-C23F 11/00 D |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリレート化合物、その合成方法および該(メタ)アクリレート化合物の利用 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 1/14, FI分類-C08F 20/36, FI分類-G02B 1/111, FI分類-C09D 175/16, FI分類-C09J 175/16, FI分類-C07D 487/04 136, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 表面処理剤、樹脂組成物及びそれらの利用 FI分類-C09D 11/10, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-C23C 26/00 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその利用 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 27/04, FI分類-C07F 7/18 W, FI分類-C08K 5/3472, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 15/08 105, FI分類-H05K 1/03 610 H, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリレート化合物、その合成方法および該(メタ)アクリレート化合物の利用 FI分類-C07C 67/31, FI分類-C08F 20/20, FI分類-C08G 59/17, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 69/757 CSPC |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物およびその利用 FI分類-C08G 59/40, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H05K 1/03 610 L |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 表面処理剤、樹脂組成物およびそれらの利用 FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C07D 251/70 C |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | オキセタン環を有するイソシアヌレート化合物、その合成方法および該イソシアヌレート化合物の利用 FI分類-C08G 65/02, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C08K 5/3477, FI分類-C08L 101/00 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | トリアゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用 FI分類-C07F 7/18 CSPW |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | バラスト水の製造方法及びバラスト水処理システム FI分類-B63J 1/00, FI分類-B01D 37/04, FI分類-B01D 29/24 B, FI分類-B63B 13/00 Z, FI分類-B01D 29/38 540, FI分類-B01D 29/10 510 E, FI分類-B01D 29/10 520 A, FI分類-B01D 29/10 520 B, FI分類-B01D 29/10 530 A, FI分類-B01D 29/38 510 C, FI分類-B01D 29/38 520 C, FI分類-B01D 29/38 530 C, FI分類-B01D 29/42 501 C |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリルエポキシイソシアヌレート化合物、その合成方法および該イソシアヌレート化合物の利用 FI分類-C08G 59/26, FI分類-C08J 7/04 CFDK, FI分類-C07D 405/14 CSP |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 表面処理剤、樹脂組成物及びそれらの利用 FI分類-C07F 7/18 U, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-C23C 26/00 L, FI分類-H05K 1/03 610 H, FI分類-H05K 1/03 610 Z, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその利用 FI分類-C08K 5/548, FI分類-C09D 11/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-H05K 3/28 C |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 金属の表面処理液、表面処理方法およびその利用 FI分類-C23C 22/63 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 無機材料または樹脂材料の表面処理液、表面処理方法およびその利用 FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 183/08, FI分類-H05K 3/38 A |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 無機材料または樹脂材料の表面処理液、表面処理方法およびその利用 FI分類-C09J 5/02, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-H05K 3/18 A, FI分類-H05K 3/46 B, FI分類-H05K 3/46 T |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | ジグリシジルイソシアヌレート化合物、樹脂組成物およびその利用 FI分類-C08G 59/26, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-C07D 405/14 CSP |
2015年10月08日 特許庁 / 特許 | イソシアヌレート化合物、樹脂組成物およびその利用 FI分類-C08G 59/10, FI分類-C07D 405/14 CSP |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 1,3,4,6-テトラキス(アミノアルキル)グリコールウリル化合物、合成方法およびエポキシ樹脂用硬化剤 FI分類-C08G 59/50, FI分類-C07D 487/04 136, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、該化合物の合成方法およびその用途 FI分類-C08L 63/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C07F 7/18 W, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H05K 1/03 610 S, FI分類-C07D 251/52 CSPD |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 銅箔用の表面処理液およびその利用 FI分類-C23C 22/52, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/38 B, FI分類-B32B 15/04 A |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 1,3,4,6-テトラキス((メタ)アクリロイルオキシアルキル)グリコールウリル化合物、その合成方法および該グリコールウリル化合物の利用 FI分類-C08F 20/36, FI分類-C07D 487/04 136, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | チオエーテル結合とシリル基を有するグリコールウリル化合物、該化合物の合成方法およびポリオルガノシロキサン組成物 FI分類-C08L 83/04, FI分類-C07F 7/18 CSPW |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 金属の表面処理液及びその利用 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/05, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-H05K 3/38 B |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | レジスト下層膜形成組成物および半導体素子の作製方法 FI分類-G03F 7/11 503, FI分類-H01L 21/30 573 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | メルカプトエチルグリコールウリル化合物及びその利用 FI分類-C08K 5/37, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C07D 519/00 CSP |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C08K 5/372, FI分類-C08L 63/00 C |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 表面処理剤、樹脂組成物及びそれらの利用 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H05K 3/28 C, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C07D 251/18 D, FI分類-H05K 1/03 610 S, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2015年03月07日 特許庁 / 特許 | 新規なチオエーテル結合とメルカプト基を有するグリコールウリル類とその利用 FI分類-C08G 59/56, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-C07D 487/04 136, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2015年03月07日 特許庁 / 特許 | 新規なチオエーテル結合とメルカプト基を有するイソシアヌレート類とその利用 FI分類-C08G 59/56, FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C07D 251/34 CSPD |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩素化イソシアヌル酸化合物を含有する球状造粒物及びその製造方法 FI分類-B01J 2/16, FI分類-C07D 251/36 D |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 新規なグリコールウリル類とその利用 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08G 59/26, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C07D 487/04 136, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 金属の表面処理液、表面処理方法およびその利用 FI分類-C23C 22/05, FI分類-H05K 3/38 A, FI分類-H05K 3/38 Z, FI分類-C23C 26/00 A |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物およびその利用 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-H05K 3/38 A, FI分類-H05K 3/38 E, FI分類-H05K 3/46 B, FI分類-H05K 3/46 T, FI分類-C08J 5/24 CFC, FI分類-H05K 1/03 610 L, FI分類-H05K 1/03 610 S |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置 FI分類-C08G 59/20 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 金属の表面処理液、表面処理方法およびその利用 FI分類-C23C 22/52 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、該化合物の合成方法およびエポキシ樹脂組成物 FI分類-C08K 5/3492, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C07D 251/48 CSP |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 浮上性発泡錠剤 FI分類-A01P 1/00, FI分類-C11D 7/12, FI分類-C11D 7/26, FI分類-C11D 7/28, FI分類-C11D 17/00, FI分類-A01N 25/34 C, FI分類-A01N 43/64 105 |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | トリアジン化合物、該化合物の合成方法およびエポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/50, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C07D 251/18 CSPE |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | はんだが固化された回路基板の製造方法、電子部品が搭載された回路基板の製造方法、及び、フラックス用洗浄剤組成物 FI分類-C11D 7/32, FI分類-C11D 7/34, FI分類-C11D 7/50, FI分類-B23K 1/00 F, FI分類-B23K 1/20 C, FI分類-H05K 3/26 E, FI分類-C23F 11/00 C, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H05K 3/34 511, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-H05K 3/34 501 Z, FI分類-H05K 3/34 503 A |
2014年05月07日 特許庁 / 特許 | イミダゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用 FI分類-C08G 59/50, FI分類-C07F 7/18 CSPU |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | メルカプトアルキルグリコールウリル類とその利用 FI分類-C08G 59/66, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C07D 487/04 136, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | OSP処理Cuボール、はんだ継手、フォームはんだ、およびはんだペースト FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-C22F 1/08 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-H01L 21/92 602 E |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | Cu核ボール、はんだ継手、フォームはんだおよびはんだペースト FI分類-C22C 9/00, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B23K 1/14 D, FI分類-B23K 101:42, FI分類-C22F 1/08 A, FI分類-B23K 35/14 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-H05K 3/34 505 A, FI分類-H05K 3/34 512 C, FI分類-B23K 35/22 310 Z, FI分類-B23K 35/30 310 B, FI分類-H01L 21/92 602 D |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物およびトリアジン化合物の合成方法 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/10, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C07D 251/18 CSPD |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | 銅被膜形成剤および銅被膜の形成方法 FI分類-C23C 18/40 |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | 銅回路の形成方法 FI分類-H05K 3/12 610 H, FI分類-H05K 3/12 610 J |
四国化成工業株式会社の商標情報(19件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月28日 特許庁 / 商標 | エスケイダイヤ 01類 |
2023年03月23日 特許庁 / 商標 | ネオクロールCT 01類, 05類 |
2022年07月28日 特許庁 / 商標 | フキトルン 01類, 05類, 11類, 16類 |
2022年06月21日 特許庁 / 商標 | WASHMANIA 03類, 35類 |
2022年06月21日 特許庁 / 商標 | ウォッシュマニア 03類, 35類 |
2022年03月16日 特許庁 / 商標 | MUCRON 01類 |
2022年02月16日 特許庁 / 商標 | アクアフロッカー 01類 |
2021年01月13日 特許庁 / 商標 | GliAS 01類, 09類, 42類 |
2017年10月23日 特許庁 / 商標 | 文月 19類 |
2015年11月18日 特許庁 / 商標 | ナチュラックス 19類 |
2015年10月15日 特許庁 / 商標 | NEO-AQURE KISHI 01類, 05類 |
2015年07月22日 特許庁 / 商標 | ネオクロール T-20SD 01類, 05類 |
2015年02月20日 特許庁 / 商標 | ヌルモリ 35類 |
2015年02月20日 特許庁 / 商標 | ぬって 35類 |
2015年02月20日 特許庁 / 商標 | ヌッテ 35類 |
2015年02月20日 特許庁 / 商標 | nutte 35類 |
2014年06月24日 特許庁 / 商標 | ネオクロールスティック 01類, 05類 |
2014年04月09日 特許庁 / 商標 | GliCAP 01類 |
2014年04月09日 特許庁 / 商標 | グリキャップ 01類 |
四国化成工業株式会社の意匠情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2016年12月26日 特許庁 / 意匠 | 建築物用補強具 意匠新分類-L4510 |
2014年03月28日 特許庁 / 意匠 | 門柱 意匠新分類-L35200 |
四国化成工業株式会社の閲覧回数
データ取得中です。