セトラスホールディングス株式会社とは

セトラスホールディングス株式会社(セトラスホールディングス)は、法人番号:4470001019195で香川県高松市磨屋町8番地1に所在する法人として高松法務局で法人登録され、2022年08月09日に法人番号が指定されました。登録情報として、特許情報が35件商標情報が31件意匠情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年08月09日です。
インボイス番号:T4470001019195については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は香川労働局。高松労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

セトラスホールディングス株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 セトラスホールディングス株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ セトラスホールディングス
法人番号 4470001019195
会社法人等番号 4700-01-019195
登記所 高松法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T4470001019195
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒760-0026
※地方自治体コードは 37201
国内所在地(都道府県)都道府県 香川県
※香川県の法人数は 39,473件
国内所在地(市区町村)市区町村 高松市
※高松市の法人数は 19,986件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 磨屋町8番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 香川県高松市磨屋町8番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 -
更新年月日更新日 2022年08月09日
変更年月日変更日 2022年08月09日
法人番号指定年月日指定日 2022年08月09日
管轄の労働局労働局 香川労働局
〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎2,3階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 高松労働基準監督署
〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎2階

セトラスホールディングス株式会社の場所

GoogleMapで見る

セトラスホールディングス株式会社の登録履歴

日付 内容
2022年08月09日
【新規登録】
名称が「セトラスホールディングス株式会社」で、「香川県高松市磨屋町8番地1」に新規登録されました。

セトラスホールディングス株式会社の法人活動情報

セトラスホールディングス株式会社の特許情報(35件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年11月29日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤用の酸化マグネシウム、その製造方法、及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C01F 5/06, FI分類-C21D 8/12 B
2023年11月29日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤用の酸化マグネシウム、その製造方法、及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C01F 5/06, FI分類-C21D 8/12 B
2021年12月24日
特許庁 / 特許
酸化マグネシウムを含有する小児慢性機能性便秘症治療用医薬組成物
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61K 33/06
2021年10月20日
特許庁 / 特許
診療支援装置、診療支援方法、診療支援プログラム及び診療支援システム
FI分類-G16H 20/10
2021年10月20日
特許庁 / 特許
治験管理装置、治験管理方法、治験管理プログラム及び治験管理システム
FI分類-G16H 20/10
2021年09月27日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤の製造方法及び焼鈍分離剤並びに方向性電磁鋼板
FI分類-C01F 5/08, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C21D 9/46 501 B
2021年09月27日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤の製造方法及び焼鈍分離剤並びに方向性電磁鋼板
FI分類-C01F 5/08, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C21D 9/46 501 B
2021年08月26日
特許庁 / 特許
表面処理ハイドロタルサイト及びその懸濁液、並びにそれを用いた機能性分子送達系
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 47/52, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C01F 7/785, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/525
2021年08月20日
特許庁 / 特許
酸化マグネシウム錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61P 3/02, FI分類-A61K 33/08, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38
2021年03月23日
特許庁 / 特許
D-アロースを有効成分として含む、腎細胞癌を治療又は予防するための組成物、及びそれを用いた癌を治療又は予防する方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 33/125, FI分類-A61K 31/7004
2021年01月25日
特許庁 / 特許
中空粒子、樹脂組成物、ならびに該樹脂組成物を用いた樹脂成形体および積層体
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 33/18 Z
2021年01月25日
特許庁 / 特許
中空粒子、該中空粒子の製造方法、樹脂組成物、ならびに該樹脂組成物を用いた樹脂成形体および積層体
FI分類-C08K 7/26, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01B 33/18 Z
2020年06月19日
特許庁 / 特許
熱伝導性改良剤、熱伝導性改良方法、熱伝導性樹脂組成物および熱伝導性樹脂成形体
FI分類-C09K 5/14 E
2020年05月08日
特許庁 / 特許
ガス吸着剤、該ガス吸着剤の製造方法およびガス吸着方法
FI分類-A61L 9/014, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/01 K, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/28 Z
2020年01月23日
特許庁 / 特許
D-アロースの癌細胞に取り込まれる性質を利用する薬物輸送担体、薬物輸送方法および腎細胞癌治療のための組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7004
2020年01月16日
特許庁 / 特許
尿路臓器腔内に注入可能な尿路上皮癌の予防または治療のための医薬組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/047, FI分類-A61K 31/704, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61K 31/7008, FI分類-A61K 31/7012, FI分類-A61P 43/00 121
2019年11月15日
特許庁 / 特許
緩下用錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61K 33/08, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38
2019年11月15日
特許庁 / 特許
緩下用錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 1/10, FI分類-A61K 33/08, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38
2018年05月31日
特許庁 / 特許
ハイドロタルサイト、その製造方法、農業用フィルム用保温剤および農業用フィルム
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C01B 33/26, FI分類-A01G 9/14 S, FI分類-C08L 101/00, FI分類-A01G 13/02 B, FI分類-C08J 5/18 CES
2018年03月28日
特許庁 / 特許
非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P
2018年03月15日
特許庁 / 特許
微粒子ハイドロタルサイト、その製造方法、その樹脂組成物、及びその懸濁液
FI分類-C08K 3/26, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C08L 101/04
2017年12月19日
特許庁 / 特許
高アスペクト比板状ハイドロタルサイト、その製造方法及びその樹脂組成物
FI分類-C08K 9/00, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C08L 101/00
2017年11月17日
特許庁 / 特許
塩化ビニル系樹脂用マスターバッチ
FI分類-C08J 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C01G 9/00 B
2017年11月17日
特許庁 / 特許
ペースト用塩化ビニル系樹脂組成物
FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08L 27/06, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C08F 2/44 A
2017年09月06日
特許庁 / 特許
微粒子複合金属水酸化物、その焼成物、その製造方法及びその樹脂組成物
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C01G 45/00, FI分類-C01G 9/00 B, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01G 53/00 A
2017年04月03日
特許庁 / 特許
高機能性成分含有植物の育成方法
FI分類-C05F 11/08, FI分類-C05F 11/10, FI分類-C12R 1:645, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-A01G 1/00 303 B, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2016年12月28日
特許庁 / 特許
積層フィルム
FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D
2016年05月12日
特許庁 / 特許
繊維状塩基性硫酸マグネシウム、その製造方法およびその樹脂組成物
FI分類-C01F 5/40, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D06M 13/292, FI分類-D06M 13/328
2016年04月05日
特許庁 / 特許
ハイドロタルサイトの口腔内速崩壊性小型錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/38
2016年03月30日
特許庁 / 特許
ハイドロタルサイト粒子を用いた透明合成樹脂成形品の製造法
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 101/00
2016年01月25日
特許庁 / 特許
使用済み食用油の酸価低減のための剤およびそれを用いた使用済み食用油の再生処理方法
FI分類-A23D 9/02, FI分類-C11B 3/10, FI分類-C11B 13/00, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/10 C
2016年01月07日
特許庁 / 特許
成長速度が遅くアスペクト比が低い水酸化マグネシウム粒子およびその製造方法
FI分類-C01F 5/08, FI分類-C01F 5/22, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C09C 1/02, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09C 3/10, FI分類-C09C 3/12, FI分類-C08L 101/00
2014年12月02日
特許庁 / 特許
磁性ハイドロタルサイト類複合体およびその製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 J, FI分類-C02F 1/28 L, FI分類-C02F 1/28 P, FI分類-H01F 1/00 C, FI分類-H01F 1/34 Z, FI分類-B01J 20/02 B, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 49/00 C, FI分類-C01G 53/00 A
2014年10月08日
特許庁 / 特許
包装用箱体
FI分類-B65D 5/54 301 J, FI分類-B65D 5/66 301 D
2014年05月01日
特許庁 / 特許
大腸の検査または手術のための処置剤
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 49/00 Z, FI分類-A61K 49/04 A

セトラスホールディングス株式会社の商標情報(31件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月22日
特許庁 / 商標
KYOWA CHEMICAL INDUSTRY
01類, 05類
2022年09月20日
特許庁 / 商標
協和化学
01類
2022年09月20日
特許庁 / 商標
協和化学
01類
2022年09月20日
特許庁 / 商標
Kyowa Chemical
01類
2022年08月12日
特許庁 / 商標
セトラスホールディングス
01類, 05類, 29類, 30類, 31類, 32類, 40類, 42類, 43類, 44類, 45類
2022年06月22日
特許庁 / 商標
SETOLAS
09類, 35類, 41類, 42類
2022年06月14日
特許庁 / 商標
憩い達磨
29類, 30類
2022年06月14日
特許庁 / 商標
必勝∞必勝
29類, 30類
2022年04月28日
特許庁 / 商標
§M
05類, 35類
2022年04月27日
特許庁 / 商標
KISUMA COMPOUND
01類
2022年04月13日
特許庁 / 商標
SETOLAS Lab
35類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類
2022年04月13日
特許庁 / 商標
セトラスフードテック
29類, 30類, 31類, 32類, 35類, 43類
2022年03月22日
特許庁 / 商標
キョーワード
01類
2022年03月22日
特許庁 / 商標
KYOWAAD
01類
2022年03月01日
特許庁 / 商標
SETOLAS
01類, 35類, 43類
2022年02月10日
特許庁 / 商標
マグミット製薬
05類
2022年02月10日
特許庁 / 商標
Magmitt Pharmaceutical
05類
2021年11月11日
特許庁 / 商標
SETOLAS
01類, 05類, 29類, 30類, 31類, 32類, 42類, 44類
2021年02月09日
特許庁 / 商標
マグセラー
01類
2021年02月09日
特許庁 / 商標
MAGCELER
01類
2021年02月09日
特許庁 / 商標
キスマ
01類
2021年02月09日
特許庁 / 商標
KISUMA
01類
2021年02月09日
特許庁 / 商標
アルカマイザー
01類
2021年02月09日
特許庁 / 商標
ALCAMIZER
01類
2020年10月13日
特許庁 / 商標
ZHT
01類
2020年09月18日
特許庁 / 商標
マグミット
05類
2020年09月18日
特許庁 / 商標
Magmitt
05類
2018年02月15日
特許庁 / 商標
HeaCon
01類
2017年06月29日
特許庁 / 商標
§K∞KISUMA
01類, 05類
2016年06月30日
特許庁 / 商標
DHT
01類
2014年09月19日
特許庁 / 商標
§まぐみっとん∞まぐみっとん∞まぐみっとん∞M∞M
05類

セトラスホールディングス株式会社の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年02月25日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432

セトラスホールディングス株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

セトラスホールディングス株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社ARM’S 次の法人:株式会社ソルナ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP